JP7179034B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7179034B2
JP7179034B2 JP2020095396A JP2020095396A JP7179034B2 JP 7179034 B2 JP7179034 B2 JP 7179034B2 JP 2020095396 A JP2020095396 A JP 2020095396A JP 2020095396 A JP2020095396 A JP 2020095396A JP 7179034 B2 JP7179034 B2 JP 7179034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
display module
display
panel
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020095396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021189328A (ja
Inventor
康博 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2020095396A priority Critical patent/JP7179034B2/ja
Publication of JP2021189328A publication Critical patent/JP2021189328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7179034B2 publication Critical patent/JP7179034B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本開示は、保護部材を固定するための構成を有する表示装置に関する。
表示パネルの表示面が保護部材で覆われている表示装置(すなわち、堅牢性を有する表示装置)が広く普及している。当該保護部材は、樹脂またはガラスで構成される。当該表示装置は、一般的に、表示パネルを支持する、樹脂製または金属製のフレームを備える。
表示装置に対しては、外光の表面反射による視認性の悪化を防止し、外部からの衝撃、浸水、埃等から保護する必要がある。そこで、表示パネルの表示面と、タッチパネルまたは保護部材とを、透明樹脂により、互いに接合するグラスボンディング(Glass Bonding;GB)技術が、表示装置に対し使用される。この技術により、表示パネルと、タッチパネルまたは保護部材とが一体化される。
両面粘着テープ、接着剤等の接合部材により、保護部材が、表示パネルを支持するフレームに固定されている場合がある。この場合、当該フレームには、保護部材と接合可能な領域が必要となる。
特許文献1には、第1のフレームにより、表示モジュールに含まれる表示パネルの表示面側に設けられた透明部材の周縁部が、当該表示モジュールの側面に固定される構成(以下、「関連構成A」ともいう)が開示されている。当該透明部材は保護部材である。
具体的には、関連構成Aでは、接合部材により、保護部材としての透明部材の周縁部が、透明部材の周縁部と対向する、第1のフレームの平面に固定される。また、関連構成Aでは、表示モジュールの側面と対向する、第1のフレームの側面に設けた突起部が、当該表示モジュールの側面に設けた穴に挿入されている。これにより、保護部材としての透明部材が表示モジュールに固定される。
特開2016-061991号公報
関連構成Aでは、表示装置において、表示モジュールの側面側にフレームが存在する。そのため、保護部材としての透明部材が、フレームおよび表示モジュールに接合されるためには、当該フレームの幅の分だけ、表示装置の額縁が広くなるという問題がある。
そこで、表示モジュールの側面側の空間を利用して、保護部材がフレームおよび表示モジュールに接合される構成が要求される。
本開示は、このような問題を解決するためになされたものであり、表示モジュールの側面側の空間を利用して、保護部材がフレームおよび表示モジュールに接合される表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本開示の一態様に係る表示装置は、映像を表示するための前面を有する表示モジュールと、前記表示モジュールの前記前面を覆う保護部材と、前記表示モジュールを支持するフレームとを備え、前記フレームは、前記保護部材の周縁部により覆われている上面を有し、前記表示装置には、前記保護部材の周縁部と、前記表示モジュールの側面と、前記フレームの前記上面とにより囲まれる第1の空間が存在し、前記第1の空間には、接着剤が設けられており、前記保護部材の周縁部、前記表示モジュールの側面、および、前記フレームの前記上面が互いに接合されるように、前記接着剤は、当該保護部材の周縁部、当該表示モジュールの側面、および、当該フレームの当該上面に接着しており、前記フレームは、第1のフレームと、第2のフレームとを含み、前記第1のフレームが前記第2のフレームを囲むように、当該第1のフレームは構成されており、前記第1のフレームの形状は、底を有し、蓋が存在しない箱形状であ前記第2のフレームは、前記表示装置の内部の空間に向かって突出している突起部を有し、前記第2のフレームの前記突起部は、前記表示モジュールを支持している

本開示によれば、表示装置には、保護部材の周縁部と、表示モジュールの側面と、フレームの上面とにより囲まれる第1の空間が存在する。前記第1の空間には、接着剤が設けられている。前記保護部材の周縁部、前記表示モジュールの側面、および、前記フレームの前記上面が互いに接合されるように、前記接着剤は、当該保護部材の周縁部、当該表示モジュールの側面、および、当該フレームの当該上面に接着している。
これにより、表示モジュールの側面側の空間を利用して、保護部材がフレームおよび表示モジュールに接合される表示装置を提供することができる。
実施の形態1に係る表示装置の分解斜視図である。 実施の形態1に係る表示装置の平面図である。 図2のA1-A2線に沿った、表示装置の断面図である。 変形例1の構成を有する表示装置の一部を示す断面図である。 変形例1の変形構成Aを有する表示装置の一部を示す断面図である。 変形例2の構成を有する表示装置の一部を示す断面図である。 図6のフレームの上面側を示す斜視図である。
以下、図面を用いて、実施の形態について説明する。以下の図面では、同一の構成要素には同一の符号を付してある。なお、同一の符号が付されている構成要素は、同一または実質的に同一な機能を備えている。
なお、実施の形態において例示される構成要素の寸法、材質、形状、当該構成要素の相対配置などは、装置の構成、各種条件等により適宜変更されてもよい。また、図における構成要素の寸法は、実際の寸法と異なる場合がある。
<実施の形態1>
(表示装置の全体の構成)
図1は、実施の形態1に係る表示装置100の分解斜視図である。表示装置100は、例えば、液晶を利用して映像を表示する液晶表示装置である。なお、表示装置100は、液晶表示装置に限定されず、他の方式の表示装置であってもよい。表示装置100は、例えば、有機EL(Electroluminescence)パネルを使用した有機EL表示装置であってもよい。以下においては、図1に示される表示装置100の複数の構成要素を組み立てた状態を、「組み立て状態」ともいう。
図1において、X方向、Y方向およびZ方向は、互いに直交する。以下の図に示されるX方向、Y方向およびZ方向も、互いに直交する。以下においては、X方向と、当該X方向の反対の方向(-X方向)とを含む方向を「X軸方向」ともいう。また、以下においては、Y方向と、当該Y方向の反対の方向(-Y方向)とを含む方向を「Y軸方向」ともいう。また、以下においては、Z方向と、当該Z方向の反対の方向(-Z方向)とを含む方向を「Z軸方向」ともいう。
また、以下においては、X軸方向およびY軸方向を含む平面を、「XY面」ともいう。また、以下においては、X軸方向およびZ軸方向を含む平面を、「XZ面」ともいう。また、以下においては、Y軸方向およびZ軸方向を含む平面を、「YZ面」ともいう。
図2は、実施の形態1に係る表示装置100の平面図である。図2には、組み立て状態での表示装置100が示される。図2のA1-A2線の位置は、図1のA1-A2線の位置に対応する。図3は、図2のA1-A2線に沿った、表示装置100の断面図である。
図1、図2および図3を参照して、表示装置100は、表示モジュール30と、保護部材5と、面状光源装置20とを備える。
以下においては、表示装置100が表示する映像を、「表示映像」ともいう。また、以下においては、表示装置100のうち、使用者が表示映像を視認する側を、「視認側」または「前面側」ともいう。表示装置100の視認側(前面側)とは、例えば、表示装置100において、表示映像が表示される面が設けられている側である。
また、以下においては、表示装置100のうち、視認側の反対側を、「背面側」ともいう。また、以下においては、表示装置100に含まれる構成要素において、表示映像が表示される面を、「視認側の面」ともいう。以下においては、表示装置100の視認側の面を、「表示装置100の前面」ともいう。
また、以下においては、表示モジュール30の視認側の面を、「表示モジュール30の前面」ともいう。また、表示モジュール30のうち、当該前面と反対側の面を、背面という。また、他の構成部材においても、視認側の面を、当該他の構成部材の前面という。また、他の構成部材の背面側の面を、当該他の構成部材の背面という。
表示モジュール30は、映像を表示するための前面30aを有する。前面30aは、視認側の面である。
保護部材5は、表示モジュール30の前面30aを保護する部材である。保護部材5は、透光性を有する透明材料で構成される。当該透明材料は、樹脂またはガラスである。保護部材5の形状は、板状である。保護部材5は、表示モジュール30の前面30aを覆う。また、保護部材5は、表示モジュール30の前面30aと対向する。
保護部材5は、前面5aと、背面5bとを有する。背面5bは、保護部材5のうち、前面5aの反対側の面である。保護部材5の背面5bは、表示モジュール30の前面30aを覆う。保護部材5は、接合部材6を介して、表示モジュール30の前面30aに接合される。接合部材6は、グラスボンディングのための接着剤である。接合部材6は、例えば、透明樹脂である。
表示モジュール30は、タッチパネル4と、表示パネル10と、回路基板3とを含む。以下においては、タッチパネル4および表示パネル10の各々を、「パネル」ともいう。パネルである表示パネル10は、映像を表示する機能を有する。表示パネル10は、映像を表示するための表示面10aを有する。表示面10aは、視認側の面である。
パネルであるタッチパネル4は、表示パネル10の表示面10a側に設けられる。タッチパネル4は、表示パネル10の表示面10aを覆う。タッチパネル4は、接合部材7を介して、表示パネル10の表示面10aに接合される。接合部材7は、接合部材6と同様な部材である。すなわち、接合部材7は、グラスボンディングのための透明樹脂である。
タッチパネル4は、入力面としての前面4aと、側面4sと、背面4bとを有する。タッチパネル4の前面4aは、表示モジュール30の前面30aである。そのため、保護部材5は、接合部材6を介して、タッチパネル4の前面4aに接合される。タッチパネル4は、前面4aに対するタッチ操作を受付ける。この場合、タッチパネル4は、前面4aにおけるタッチ位置を示す位置信号を、例えば、制御部(図示せず)へ送信する。タッチパネル4は、表示モジュール30の一部に相当する。タッチパネル4は、表示モジュール30の前面30a側に存在する。そのため、保護部材5は、タッチパネル4を保護する部材でもある。
なお、表示モジュール30は、タッチパネル4を備えなくてもよい。この場合、表示モジュール30において、タッチパネル4のかわりに、透光性を有する透明部材を設ける場合もある。当該透明部材は、樹脂またはガラスである。
詳細は後述するが、面状光源装置20は、フレーム2を含む。フレーム2は、表示モジュール30を支持する。フレーム2は、フレーム21と、フレーム22とを含む。また、面状光源装置20の背面には、カバー(図示せず)が設けられてもよい。当該カバーは、表示パネル10の回路基板3を保護する。
次に、表示装置100を構成する上記各部材についてさらに詳細に説明する。
(表示パネル)
表示パネル10は、液晶表示パネルである。なお、表示パネル10は、液晶表示パネルに限定されない。例えば、表示装置100が有機EL表示装置である場合、表示パネル10は、有機ELパネルであってもよい。液晶表示パネルは、液晶材料の複屈折性を応用したパネルである。液晶表示パネルは、基板11と、基板12とを備える。基板11は、ガラスなどの絶縁性基板である。基板11上には、CF(カラーフィルタ)、遮光層、対向電極等が形成されている。
基板12は、ガラスなどの絶縁性基板である。基板12上には、スイッチング素子、画素電極等が形成されている。スイッチング素子は、薄型トランジスタ(Thin Film Transistor;TFT)である。
表示パネル10は、さらに、スペーサー(図示せず)と、シール材(図示せず)と、液晶層(図示せず)と、封止材(図示せず)と、配向膜(図示せず)と、偏光板(図示せず)と、駆動用IC(図示せず)とを含む。
基板11および基板12は、対向するように設けられる。スペーサーは、基板11と基板12との間に所定の間隔を生成するように、設けられる。シール材は、基板11および基板12を、互いに貼り合わせるための部材である。液晶層は、基板11と基板12とにより挟持される。
封止材は、液晶を注入する注入口を封止する部材である。配向膜は、液晶層を構成する液晶を配向させるための膜である。偏光板は、基板11の外側面上に設けられる。また、偏光板は、基板12の外側面上にも設けられる。
駆動用ICは、基板12の周縁部に設けられている。なお、駆動用ICは、基板12の周縁部に接続された、テープ状の配線材料(TCP、COF等)上に設けられてもよい。
(面状光源装置)
面状光源装置20は、フレーム2を含む。図3のように、フレーム2は、表示モジュール30を支持する。フレーム2は、フレーム21と、フレーム22とを含む。フレーム2の詳細な構成については、後述する。
面状光源装置20は、表示パネル10の背面に向けて、光を照射する。面状光源装置20は、さらに、光源(図示せず)と、光学シート24と、導光板25と、反射シート26とを含む。
光源は、光を出射する。導光板25は、光源が出射した光を特定の方向へ導く。導光板25は、光を光学シート24へ導くための部材である。導光板25は、側面と、出射面と、反出射面とを有する。出射面は、光が出射される面である。反出射面は、導光板25のうち出射面と反対側の面である。光源が出射した光は、導光板25の側面から、当該導光板25に入射する。導光板25に入射した光の大部分は、当該導光板25の出射面から表示パネル10に向けて出射される。
光学シート24は、導光板25の出射面に設けられる。光学シート24は、導光板25から出射された光の分布および広がりを制御する。反射シート26は、光を反射させるシートである。導光板25の反出射面から出射した光は、反射シート26に反射して、再び、導光板25に入射する。フレーム21およびフレーム22は、光学シート24、導光板25および反射シート26を保持する。
(光源)
光源は、点状光源、LED、蛍光管ランプ等である。点状光源は、RGB(3原色)の光を出射する。RGBの光は、赤色光、緑色光および青色光を含む。点状光源を使用する場合、点状光源が実装される光源基板が使用される。当該光源基板は、一般的なガラスエポキシ樹脂またはポリイミド樹脂をベースとして構成されている。
なお、光源基板の放熱性を高めるために、光源基板は、アルミ等の金属、または、セラミックをベースとして構成されてもよい。また、点状光源を使用する場合、フレキシブルなフラットケーブルが使用されてもよい。LEDは、RGBの光と異なる光(例えば、白色光)を出射する。
(導光板)
導光板25は、透明材料により構成されている。当該透明材料は、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ガラス等である。導光板25の出射面および反出射面の一方または両方には、光散乱部が形成されている。当該光散乱部は、出射面から光を出射させるとともに、面内の光の強度分布、光の出射方向等を調整するための構造を有する。光散乱部は、例えば、散乱用ドットパターンである。また、光散乱部は、例えば、プリズム形状を有する。
(光学シート)
光学シート24は、前述したように、導光板25の出射面に設けられる。光学シート24は、出射光の強度分布、光の出射角等を調整するための部材である。
光学シート24は、レンズシート、拡散シート、視野角調整シート等が、目的に応じて必要な枚数用いられて構成される。レンズシートは、集光のために使用される。拡散シートは、光の均一化のために使用される。視野角調整シートは、視野角方向において光の輝度を調整するために使用される。
(フレーム)
フレーム2は、表示モジュール30を支持する。フレーム2は、当該フレーム2が表示モジュール30の下部を囲むように、構成されている。フレーム2は、フレーム21と、フレーム22とを含む。
フレーム21の形状は、底を有し、蓋が存在しない箱形状である。すなわち、フレーム21は、開口部を有する。また、フレーム21は、光源(図示せず)および光源基板(図示せず)を位置決めし、保持する。光源から放出される熱を伝導させるために、フレーム21は、熱伝導性が高い金属で構成される。当該熱伝導性が高い金属は、例えば、アルミ、アルミ合金等である。熱伝導性が高い金属で構成されるフレーム21は、光源基板の光源からの熱を効率よく放熱する。これにより、面状光源装置20に熱がこもるのを防止することができる。
フレーム22は、面状光源装置20が出射する光が通過するための開口部を有する。平面視におけるフレーム22の形状は、閉ループ状である。フレーム22は、表示パネル10および面状光源装置20を囲む。フレーム22は、金属または樹脂で構成される。当該金属は、例えば、アルミニウム、ステンレス、鉄等である。当該樹脂は、PC(Polycarbonate:ポリカーボネート)、ABS(Acrylonitrile Butadiene Styrene:アクリロニトリルブタジエンスチレン)等である。
上記フレーム21およびフレーム22は、例えば、ツメを利用した引っ掛け構造、ネジ止め等により互いに固定される。そのため、フレーム21およびフレーム22により、光学シート24、導光板25および反射シート26が保持される。なお、フレーム21およびフレーム22が一体化されてもよい。また、面状光源装置20の外周には、フレーム21およびフレーム22の一方が設けられてもよい。
(回路基板)
回路基板3は、表示パネル10、光源等を、電気的な入出力信号により制御する。回路基板3は、以下のようにして、製造される。例えば、ガラスエポキシ等に銅パターンが形成される。そして、当該ガラスエポキシ等の表面に電子部品がハンダにより実装される。回路基板3は、主に表示装置100の背面側(光が出射されない側)に配置され、固定される。
なお、回路基板3は、FPC(Flexible Printed Circuit)上に電子部品を実装することにより、構成されても良い。当該FPCは、表示パネル10に接続されたフィルム上の基材に配線が形成されたものである。
また、回路基板3を、外部からの圧力、静電気等から保護するために、当該回路基板3に、保護カバー(図示せず)が取り付けられてもよい。当該保護カバーは、例えば、金属、または、フィルム状の薄い樹脂からなる。当該金属は、アルミニウム、ステンレス、亜鉛めっき鋼板等である。また、当該樹脂は、PET(Polyethylene terephthalate)等である。
なお、金属製の保護カバーが使用される場合、回路基板3、回路基板3上の電子部品との電気的接触を避ける必要がある。そこで、回路基板3側に、PET等の樹脂製シートを貼り付け、絶縁対策が行われることが望ましい。
(タッチパネル)
タッチパネル4は、透明基板と、当該透明基板上に形成された透明電極を使用した回路とにより構成される。タッチパネル4は、上記回路により、外部(ユーザ)から入力された位置座標に関する情報を電気信号に変換する。そして、タッチパネル4は、当該電気信号を、当該タッチパネル4の端部に接続された出力配線部4Cを介して、最終製品の制御回路(図示せず)へ伝達する。
出力配線部4Cとして、薄さ、柔軟性による接続の自由度等を考慮して、FPCが使用される。なお、出力配線部4Cは、FPCに限定されない。出力配線部4Cは、FPCと同等の機能、特性を有するものであれば、異なる材料、構造から成るものであってもよい。
また、タッチパネル4の前面4a(入力面)側に対する、外部からの加圧、接触等による損傷、変形、磨耗、汚れ等を防止するために、タッチパネル4の前面4a側に保護部材5が設けられる。なお、保護部材5の前面5aまたは背面5bの周縁部には、遮光の目的または意匠的な目的により、遮光部材が印刷されてもよい。
(特徴的な構成)
次に、本実施の形態の特徴的な構成について詳細に説明する。図3を参照して、表示モジュール30は、側面30sを有する。表示モジュール30の側面30sは、パネルであるタッチパネル4の側面4sである。
平面視における保護部材5のサイズは、平面視における表示モジュール30(前面30a)のサイズより大きい。すなわち、平面視における保護部材5のサイズは、平面視におけるタッチパネル4(前面4a)のサイズより大きい。本実施の形態では、平面視において、保護部材5のうち、表示モジュール30の前面30aと重なっていない部分が、保護部材5の周縁部である。また、当該保護部材5の周縁部は、保護部材5の背面5bの周縁部である。
フレーム2は、上面2aを有する。平面視における上面2aの形状は、閉ループ状である。上面2aは、保護部材5の周縁部により覆われている。具体的には、上面2aは、保護部材5の背面5bの周縁部により覆われている。
表示装置100には、空間Sp1が存在する。空間Sp1は、保護部材5の周縁部と、表示モジュール30の側面30sと、フレーム2の上面2aとにより囲まれる空間である。そのため、空間Sp1は、表示モジュール30の側面30sと対向する。すなわち、空間Sp1は、表示モジュール30の側面30s側の空間でもある。
以下においては、空間Sp1の高さを、「高さH1」または「H1」ともいう。空間Sp1の高さH1は、少なくとも、タッチパネル4の厚さの調整により、設定される。空間Sp1の高さH1は、タッチパネル4の厚さと同等であってもよい。
空間Sp1には、接着剤8が設けられている。接着剤8は、例えば、硬化型接着剤である。硬化型接着剤は、例えば、紫外線、熱、湿気等により硬化する樹脂で構成される。以下においては、接着剤8が硬化していない状況における当該接着剤8の状態を、「非硬化状態」ともいう。非硬化状態の接着剤8は、流動性、接着力および粘性を有する。また、以下においては、接着剤8が硬化している状況における当該接着剤8の状態を、「硬化状態」ともいう。硬化状態の接着剤8は、流動性および粘性を有さない。
保護部材5の周縁部、表示モジュール30の側面30s、および、フレーム2の上面2aが互いに接合されるように、接着剤8は、当該保護部材5の周縁部、当該表示モジュール30の側面30s、および、当該フレーム2の当該上面2aに接着している。
また、接着剤8は、図1に示される形状を有する。そのため、接着剤8は、タッチパネル4の外周において、連続的に設けられる。なお、接着剤8は、例えば、タッチパネル4に接続される出力配線部4Cが存在する領域には設けられない。すなわち、接着剤8は、タッチパネル4の外周の一部には、設けられない。
また、前述したように、フレーム2は、フレーム21と、フレーム22とを含む。フレーム22は、表示モジュール30を支持している。具体的には、フレーム22は、表示モジュール30に含まれる表示パネル10を支持している。
フレーム21がフレーム22を囲むように、当該フレーム21は構成されている。
ここで、フレーム22が表示パネル10を支持する構成について詳細に説明する。フレーム22は、表示パネル10を支持するための突起部22xを有する(図3参照)。突起部22xは、表示装置100の内部の空間に向かって突出している。突起部22xは、表示パネル10の表示面10aに沿った方向に延在している。すなわち、突起部22xは、表示パネル10の表示面10aと平行な方向に延在している。突起部22xの形状は、例えば、板状である。
突起部22xは、表示パネル10の背面(周縁部)と対向する面22xaを有する。面22xaには、スペーサー9が設けられる。スペーサー9は、クッション性および粘着性を有する部材である。なお、スペーサー9は、粘着性を有さなくてもよい。突起部22xの面22xaに設けられたスペーサー9は、表示パネル10の背面に接触している。
以上の構成により、フレーム22の突起部22xは、スペーサー9を介して、表示パネル10を支持している。すなわち、スペーサー9は、表示パネル10の背面、および、フレーム22の突起部22xにより挟まれている。
また、フレーム21は、上面21a、側面21sおよび下面21dを有する。フレーム22は、上面22a、側面22sおよび下面22dを有する。平面視における上面22aの形状は、閉ループ状である。フレーム2の上面2aは、フレーム21の上面21aと、フレーム22の上面22aとを有する。
また、パネルであるタッチパネル4の端部は、当該タッチパネル4の側面4sを有する。側面4sを有する、タッチパネル4の端部は、フレーム22の上面22aと対向している。具体的には、側面4sを有する、タッチパネル4の端部は、フレーム22の上面22aの一部と対向している。
また、当該タッチパネル4の端部は、表示モジュール30の端部でもある。当該表示モジュール30の端部は、表示モジュール30の側面30sを有する。側面30sを有する、当該表示モジュール30の端部は、フレーム22の上面22aと対向している。具体的には、当該表示モジュール30の端部は、フレーム22の上面22aの一部と対向している。
当該表示モジュール30の端部と、フレーム22の上面22aとの間には、空間Sp2が存在する。すなわち、パネルであるタッチパネル4の端部と、フレーム22の上面22aとの間には、空間Sp2が存在する。具体的には、空間Sp2は、タッチパネル4の背面4bの端部と、フレーム22の上面22aとの間に存在する空間である。空間Sp2は、空間Sp1とつながっている。
また、スペーサー9の厚みにより、空間Sp2の高さ、および、空間Sp1の高さH1が規定される。スペーサー9の厚みが大きい程、空間Sp2の高さは大きくなる。スペーサー9の厚みが大きい程、空間Sp1の高さH1は大きくなる。
なお、空間Sp2が存在しない構成としてもよい。当該構成では、空間Sp2が存在しないように、スペーサー9の厚みが調整される。また、当該構成では、タッチパネル4の端部は、フレーム22の上面22aに載置される。
以下においては、組み立て状態において、閉ループ状のフレーム22により囲まれる空間を、「表示装置100の内部の空間」ともいう。表示装置100の内部の空間には、表示パネル10および面状光源装置20が設けられている。空間Sp2が存在する状況では、空間Sp2は、表示装置100の内部の空間とつながっている。
(製造方法)
以下においては、表示装置100の製造方法を、「製造方法Pr」ともいう。また、以下においては、接合部材6により、保護部材5が表示モジュール30に固定された状況における当該表示モジュール30を、「表示ユニット」ともいう。表示ユニットは、保護部材5と、タッチパネル4および表示パネル10を有する表示モジュール30とを含む。また、以下においては、空間Sp1に接着剤8が存在しない状況における当該空間Sp1の状態を、「非充填状態」ともいう。非充填状態は、例えば、図3の空間Sp1に接着剤8が存在しない状態である。
次に、製造方法Prについて簡単に説明する。製造方法Prは、表示ユニットが面状光源装置20に載置される載置工程と、充填工程とを含む。
まず、載置工程が行われる。載置工程では、非充填状態の空間Sp1が生じるように、表示ユニットの表示パネル10が、面状光源装置20に含まれるフレーム22のスペーサー9上に載置される。具体的には、非充填状態の空間Sp1が生じ、かつ、表示モジュール30の端部(タッチパネル4の端部)がフレーム22の上面22aと対向するように、表示ユニットの表示パネル10が、フレーム22のスペーサー9上に載置される。
次に、充填工程が行われる。充填工程では、非硬化状態の接着剤8が、空間Sp1に充填される。具体的には、非硬化状態の接着剤8が、表示モジュール30の側面30s(タッチパネル4の側面4s)に到達するように、当該接着剤8が空間Sp1に充填される。
次に、充填工程では、非硬化状態の接着剤8を硬化させる硬化処理が行われる。接着剤8が、例えば、紫外線硬化樹脂である場合、硬化処理では、非硬化状態の接着剤8に紫外線が照射される。これにより、当該接着剤8は硬化する。その結果、接着剤8が、保護部材5の周縁部、表示モジュール30の側面30s、および、フレーム2の上面2aに接着する。そのため、保護部材5の周縁部、表示モジュール30の側面30s、および、フレーム2の上面2aが互いに接合される。以上により、表示装置100の製造が完了する。
(作用)
以上説明したように、本実施の形態によれば、表示装置100には、保護部材5の周縁部と、表示モジュール30の側面30sと、フレーム2の上面2aとにより囲まれる空間Sp1が存在する。空間Sp1には、接着剤8が設けられている。保護部材5の周縁部、表示モジュール30の側面30s、および、フレーム2の上面2aが互いに接合されるように、接着剤8は、当該保護部材5の周縁部、当該表示モジュール30の側面30s、および、当該フレーム2の当該上面2aに接着している。
これにより、表示モジュールの側面側の空間を利用して、保護部材がフレームおよび表示モジュールに接合される表示装置を提供することができる。
また、本実施の形態によれば、保護部材5の周縁部、表示モジュール30の側面30s、および、フレーム2の上面2aが互いに接合される。フレーム2の上面2aは、フレーム21の上面21aと、フレーム22の上面22aとを有する。そのため、保護部材5の周縁部、表示モジュール30の側面30s、フレーム21の上面21a、および、フレーム22の上面22aという、4つの部材が互いに接合される。以下においては、保護部材5を面状光源装置20に接合するために使用される領域を、「接合領域」ともいう。
すなわち、保護部材5を面状光源装置20に接合するための接合領域として、さらに、表示モジュール30の側面30s(タッチパネル4の側面4s)が使用される。そのため、接合領域の面積を増やすために、面状光源装置20の周囲にフレーム等の別部材を追加することなく、保護部材5を面状光源装置20に接合(固定)することができる。
また、本実施の形態によれば、空間Sp1の高さH1は、少なくとも、タッチパネル4の厚さの調整により、設定される。そのため、タッチパネル4の厚さの調整により、空間Sp1の高さH1を変化させて、接着剤8の充填量を変化させることができる。
また、本実施の形態によれば、スペーサー9の厚みの調整により、空間Sp2の高さ、および、空間Sp1の高さH1を調整することができる。空間Sp2が存在しないように、スペーサー9の厚みが調整された状況では、前述の充填工程が行われる際に、表示装置100の内部の空間へ、非硬化状態の接着剤8が侵入することを防止することができる。
なお、空間Sp2が存在する状況では、接着剤8は、空間Sp1から空間Sp2にわたって存在する構成としてもよい。当該構成により、接合領域の面積を増やすことができる。当該構成では、前述の充填工程において、非硬化状態の接着剤8が、空間Sp1および空間Sp2に充填される。
ところで、近年では、表示装置における、表示パネルの周辺部(額縁)の狭小化が求められる場合が多い。関連構成Aでは、保護部材としての透明部材を表示モジュールに固定するための接合領域の面積を確保するために、当該表示モジュールの側面側に、第1のフレーム等の別部材が設けられる。そのため、表示装置の構成材料が多くなり、表示装置の額縁が広くなるという問題がある。
そこで、表示モジュールの側面側に別部材を追加することなく、接合領域の面積を確保して、保護部材を表示モジュールに固定することが要求される。
本実施の形態の表示装置100は、上記の効果を奏するための構成を有する。そのため、本実施の形態の表示装置100により、上記の要求を満たすことができる。すなわち、表示モジュールの側面側に別部材を追加することなく、接合領域の面積を確保して、保護部材を表示モジュールに固定することができる。
<変形例1>
本変形例の構成は、実施の形態1に適用される。図4は、変形例1の構成を有する表示装置100の一部を示す断面図である。図4の構成は、図3の構成に本変形例の構成が適用された構成である。
表示装置100の製造バラツキにより、フレーム21の上面21aの高さが、フレーム22の上面22aの高さと異なるという高さずれが生じる場合がある。平坦度の高い、安定した接合領域を確保するためには、当該高さずれが小さいことが好ましい。
本変形例の構成は、棒状部材を使用して、当該高さずれを小さくするための構成である。図4を参照して、本変形例の構成では、フレーム21には、穴h1aが設けられている。具体的には、フレーム21の側面21sには、穴h1aが設けられている。穴h1aは、棒状部材X1が挿入されるための穴である。棒状部材X1は、フレーム21,22の位置決めを行うための固定具である。棒状部材X1は、例えば、棒状のピンである。
また、フレーム22には、空洞部h1bが設けられている。具体的には、フレーム22の側面22sには、空洞部h1bが設けられている。空洞部h1bは、棒状部材X1が挿入されるための穴である。また、空洞部h1bは、底を有する穴である。
組み立て状態において、穴h1aおよび空洞部h1bの両方に棒状部材X1が挿入可能なように、穴h1aおよび空洞部h1bの各々は構成されている。また、穴h1aおよび空洞部h1bの両方に棒状部材X1が挿入された状況において、フレーム21の上面21aの高さが、フレーム22の上面22aの高さと同一になるように、当該穴h1aおよび当該空洞部h1bの各々は構成されている。
本変形例では、前述の製造方法Prにおいて、前述の載置工程が行われた後であって、かつ、充填工程が行われる前に、棒状部材X1が、フレーム21の穴h1a、および、フレーム22の空洞部h1bに挿入される。これにより、フレーム21の上面21aの高さが、フレーム22の上面22aの高さと同一になる。そのため、平坦度の高い、安定した接合領域を確保することができる。したがって、充填工程による、空間Sp1への接着剤8の充填の精度を向上させることができる。
以上説明したように、本変形例によれば、棒状部材X1が、フレーム21の穴h1a、および、フレーム22の空洞部h1bに挿入される。これにより、フレーム21の上面21aの高さは、フレーム22の上面22aの高さと同一になる。そのため、平坦度の高い、安定した接合領域を確保することができる。したがって、充填工程による、空間Sp1への接着剤8の充填の精度を向上させることができる。
なお、棒状部材X1はネジであってもよい。例えば、棒状部材X1がおネジである場合、フレーム22がめネジとなるように、空洞部h1bの内壁にネジ山が形成される。
本変形例の構成は、フレーム21の側面21sと、フレーム22の側面22sとを利用した構成に限定されない。本変形例の構成は、フレーム21の下面21dと、フレーム22の下面22dとを利用した構成(以下、「変形構成A」ともいう)であってもよい。
図5は、変形例1の変形構成Aを有する表示装置100の一部を示す断面図である。図5の構成は、図3の構成に本変形例の変形構成Aが適用された構成である。図5を参照して、変形構成Aでは、フレーム21の下面21dに、穴h2aが設けられている。穴h2aは、棒状部材X2が挿入されるための穴である。棒状部材X2は、フレーム21,22の位置決めを行うための固定具である。棒状部材X2は、例えば、棒状のピンである。
フレーム22の下面22dには、空洞部h2bが設けられている。空洞部h2bは、棒状部材X2が挿入されるための穴である。また、空洞部h2bは、底を有する穴である。
組み立て状態において、穴h2aおよび空洞部h2bの両方に棒状部材X2が挿入可能なように、当該穴h2aおよび当該空洞部h2bの各々は構成されている。また、穴h2aおよび空洞部h2bの両方に棒状部材X2が挿入された状況において、フレーム21の上面21aの高さが、フレーム22の上面22aの高さと同一になるように、穴h2aおよび空洞部h2bの各々は構成されている。
変形構成Aでは、前述の製造方法Prにおいて、前述の載置工程が行われた後であって、かつ、充填工程が行われる前に、棒状部材X2が、フレーム21の穴h2a、および、フレーム22の空洞部h2bに挿入される。
したがって、変形構成Aにおいても、変形例1における図4の構成と同様な効果が得られる。なお、棒状部材X2はネジであってもよい。例えば、棒状部材X2がおネジである場合、フレーム22がめネジとなるように、空洞部h2bの内壁にネジ山が形成される。
<変形例2>
本変形例は、実施の形態1および変形例1の全てまたは一部に適用される。図6は、変形例2の構成を有する表示装置100の一部を示す断面図である。図6の構成は、図3の構成に本変形例の構成が適用された構成である。
図7は、図6のフレーム2(フレーム21,22)の上面側を示す斜視図である。なお、図7では、後述の溝V1から、後述の剥離部材18が取り出された状態が示されている。また、図6に示されるフレーム2(フレーム21,22)の断面図は、図7のB1-B2線の位置に対応する断面図である。
図6および図7を参照して、フレーム21の上面21aには、溝V1が設けられている。溝V1は、充填工程において接着剤8が当該溝V1に充填されるように、構成されている。そのため、接合領域の面積を増やすことができる。
また、溝V1には、剥離部材18が設けられる。剥離部材18は、フレーム2から接着剤8を剥離するために使用される部材である。剥離部材18は、長尺状の部材である。剥離部材18は、当該剥離部材18が接着剤8に接着しにくい部材で構成される。例えば、剥離部材18は、フッ素加工された樹脂で構成される。
また、剥離部材18は、突出部18xを有する。図6のように、溝V1に剥離部材18が設けられた状況において、当該突出部18xは、溝V1から突出する。すなわち、突出部18xは、作業者が当該突出部18xをつかむことが可能なように、構成されている。
本変形例では、前述の製造方法Prの充填工程が行われる前に、剥離部材18が溝V1に設けられる(埋め込まれる)。そのため、充填工程が行われ、接着剤8が硬化した後でも、作業者が、フレーム2から当該接着剤8を剥離するための取り出し作業を行うことにより、容易に、保護部材5を面状光源装置20から分離することができる。当該取り出し作業は、作業者が突出部18xをつかんだ状態で、溝V1から剥離部材18を取り出す作業である。
以上説明したように、本変形例によれば、フレーム21の上面21aには、溝V1が設けられている。そのため、接合領域の面積を増やすことができる。
また、溝V1に剥離部材18が設けられることにより、容易に、保護部材5を面状光源装置20から分離することができる。
また、フレーム22の上面22aにも、溝V1が設けられる構成としてもよい。当該構成では、フレーム22の上面22aのうち、空間Sp1を囲む領域に、溝V1が設けられる。
本変形例では、フレーム21の上面21a、および、フレーム22の上面22aの一方または両方に溝V1が設けられる。
(その他の変形例)
なお、実施の形態、各変形例を自由に組み合わせたり、実施の形態、各変形例を適宜、変形、省略することが可能である。
例えば、実施の形態1、変形例1および変形例2の表示装置100では、タッチパネル4の側面4sに接着剤8が接着する構成としたが、これに限定されない。当該表示装置100では、表示パネル10の側面に接着剤8が接着する構成(以下、「変形構成B」ともいう)としてもよい。変形構成Bは、実施の形態1、変形例1および変形例2の全てまたは一部に適用される。
変形構成Bでは、表示モジュール30はタッチパネル4を含まない。すなわち、変形構成Bでは、表示モジュール30の前面30aは、表示パネル10の表示面10aである。そのため、保護部材5は、表示モジュール30の前面30aである表示パネル10の表示面10aを覆う。
また、変形構成Bでは、表示モジュール30の側面30sは、パネルである表示パネル10の側面である。変形構成Bの空間Sp1は、保護部材5の周縁部と、表示モジュール30の側面30sである、表示パネル10の側面と、フレーム2の上面2aとにより囲まれる空間である。当該空間Sp1に、接着剤8が設けられている。また、変形構成Bでは、保護部材5の周縁部、表示モジュール30の側面30s、および、フレーム2の上面2aが互いに接合されるように、接着剤8は、当該保護部材5の周縁部、表示パネル10の側面、および、当該フレーム2の当該上面2aに接着している。
2,21,22 フレーム、2a,21a,22a 上面、4 タッチパネル、4a,5a,30a 前面、4s,21s,22s,30s 側面、5 保護部材、8 接着剤、9 スペーサー、10 表示パネル、10a 表示面、18 剥離部材、18x 突出部、20 面状光源装置、30 表示モジュール、100 表示装置、h1a,h2a 穴、h1b,h2b 空洞部、Sp1,Sp2 空間、V1 溝、X1,X2 棒状部材。

Claims (8)

  1. 表示装置であって、
    映像を表示するための前面を有する表示モジュールと、
    前記表示モジュールの前記前面を覆う保護部材と、
    前記表示モジュールを支持するフレームとを備え、
    前記フレームは、前記保護部材の周縁部により覆われている上面を有し、
    前記表示装置には、前記保護部材の周縁部と、前記表示モジュールの側面と、前記フレームの前記上面とにより囲まれる第1の空間が存在し、
    前記第1の空間には、接着剤が設けられており、
    前記保護部材の周縁部、前記表示モジュールの側面、および、前記フレームの前記上面が互いに接合されるように、前記接着剤は、当該保護部材の周縁部、当該表示モジュールの側面、および、当該フレームの当該上面に接着しており、
    前記フレームは、第1のフレームと、第2のフレームとを含み、
    前記第1のフレームが前記第2のフレームを囲むように、当該第1のフレームは構成されており、
    前記第1のフレームの形状は、底を有し、蓋が存在しない箱形状であ
    前記第2のフレームは、前記表示装置の内部の空間に向かって突出している突起部を有し、
    前記第2のフレームの前記突起部は、前記表示モジュールを支持している、
    表示装置。
  2. 前記表示モジュールは、パネルを含み、
    前記パネルは、タッチパネル、または、前記映像を表示する表示パネルであり、
    前記表示モジュールの側面は、前記パネルの側面である、
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記表示モジュールは、パネルを含み、
    前記パネルは、タッチパネル、または、前記映像を表示する表示パネルであり、
    前記表示モジュールの側面は、前記パネルの側面であり、
    前記フレームの前記上面は、前記第1のフレームの第1の上面と、前記第2のフレームの第2の上面とを有し、
    前記パネルの側面を有する、当該パネルの端部は、前記第2のフレームの第2の上面と対向しており、
    前記パネルの端部と、前記第2のフレームの第2の上面との間には、前記第1の空間とつながっている第2の空間が存在し、
    前記接着剤は、前記第1の空間から前記第2の空間にわたって存在する、
    請求項に記載の表示装置。
  4. 前記表示モジュールは、前記映像を表示する表示パネルを含み、
    前記第2のフレームは、スペーサーを介して、前記表示パネルを支持している、
    請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記表示モジュールは、前記映像を表示する表示パネルを含み、
    前記フレームの前記上面は、前記第1のフレームの第1の上面と、前記第2のフレームの第2の上面とを有し、
    前記表示モジュールの側面を有する、当該表示モジュールの端部は、前記第2のフレームの第2の上面と対向しており、
    前記表示モジュールの端部と、前記第2のフレームの第2の上面との間には、前記第1の空間とつながっている第2の空間が存在し、
    前記第2の空間は、前記表示装置の内部の空間とつながっており、
    前記第2のフレームは、スペーサーを介して、前記表示パネルを支持しており、
    前記スペーサーの厚みにより、前記第2の空間の高さが規定される、
    請求項1に記載の表示装置。
  6. 前記第1のフレームには、棒状部材が挿入されるための穴が設けられており、
    前記第2のフレームには、前記棒状部材が挿入されるための空洞部が設けられている、
    請求項1からのいずれか1項に記載の表示装置。
  7. 前記フレームの前記上面は、前記第1のフレームの第1の上面と、前記第2のフレームの第2の上面とを有し、
    前記第1のフレームの第1の上面、および、前記第2のフレームの第2の上面の一方または両方には、溝が設けられている、
    請求項1からのいずれか1項に記載の表示装置。
  8. 前記溝には、剥離部材が設けられ、
    前記剥離部材は、突出部を有し、
    前記突出部は、前記溝から突出する、
    請求項に記載の表示装置。
JP2020095396A 2020-06-01 2020-06-01 表示装置 Active JP7179034B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020095396A JP7179034B2 (ja) 2020-06-01 2020-06-01 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020095396A JP7179034B2 (ja) 2020-06-01 2020-06-01 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021189328A JP2021189328A (ja) 2021-12-13
JP7179034B2 true JP7179034B2 (ja) 2022-11-28

Family

ID=78848407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020095396A Active JP7179034B2 (ja) 2020-06-01 2020-06-01 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7179034B2 (ja)

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101761830A (zh) 2010-01-18 2010-06-30 友达光电股份有限公司 一种背光模组
JP2015087468A (ja) 2013-10-29 2015-05-07 三菱電機株式会社 表示装置
CN105182591A (zh) 2015-10-19 2015-12-23 武汉华星光电技术有限公司 一种移动终端
JP2016061991A (ja) 2014-09-19 2016-04-25 三菱電機株式会社 表示装置
US20170031202A1 (en) 2015-07-29 2017-02-02 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2017227767A (ja) 2016-06-22 2017-12-28 旭硝子株式会社 表示装置
JP2018045053A (ja) 2016-09-13 2018-03-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 携帯型情報端末及びその製造方法
CN108227269A (zh) 2018-02-01 2018-06-29 京东方科技集团股份有限公司 一种中壳、电子设备及其组装方法
US20180199457A1 (en) 2017-01-09 2018-07-12 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Display assembly, electronic device and method for assembling the same
CN109459883A (zh) 2018-12-24 2019-03-12 武汉华星光电技术有限公司 液晶显示器装置
CN109660640A (zh) 2018-11-23 2019-04-19 武汉华星光电技术有限公司 移动终端
JP2019124906A (ja) 2018-01-15 2019-07-25 Tianma Japan株式会社 表示装置及びその製造方法
JP2019133051A (ja) 2018-02-01 2019-08-08 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 表示装置
US10568218B1 (en) 2018-11-27 2020-02-18 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Narrow bezel display

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101513901B1 (ko) * 2013-04-19 2015-04-21 엘지디스플레이 주식회사 표시장치

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101761830A (zh) 2010-01-18 2010-06-30 友达光电股份有限公司 一种背光模组
JP2015087468A (ja) 2013-10-29 2015-05-07 三菱電機株式会社 表示装置
JP2016061991A (ja) 2014-09-19 2016-04-25 三菱電機株式会社 表示装置
US20170031202A1 (en) 2015-07-29 2017-02-02 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device
CN105182591A (zh) 2015-10-19 2015-12-23 武汉华星光电技术有限公司 一种移动终端
JP2017227767A (ja) 2016-06-22 2017-12-28 旭硝子株式会社 表示装置
JP2018045053A (ja) 2016-09-13 2018-03-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 携帯型情報端末及びその製造方法
US20180199457A1 (en) 2017-01-09 2018-07-12 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Display assembly, electronic device and method for assembling the same
JP2019124906A (ja) 2018-01-15 2019-07-25 Tianma Japan株式会社 表示装置及びその製造方法
CN108227269A (zh) 2018-02-01 2018-06-29 京东方科技集团股份有限公司 一种中壳、电子设备及其组装方法
JP2019133051A (ja) 2018-02-01 2019-08-08 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 表示装置
CN109660640A (zh) 2018-11-23 2019-04-19 武汉华星光电技术有限公司 移动终端
US10568218B1 (en) 2018-11-27 2020-02-18 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Narrow bezel display
CN109459883A (zh) 2018-12-24 2019-03-12 武汉华星光电技术有限公司 液晶显示器装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021189328A (ja) 2021-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101001405B1 (ko) 액정표시장치
US20120281383A1 (en) Display Apparatus
US9459501B2 (en) Display device
US20190163008A1 (en) Display device and multi display device using the same
KR102359607B1 (ko) 표시 장치
JP7046038B2 (ja) 表示装置
US20190129236A1 (en) Display device
JP2017161851A (ja) 表示装置
KR102538982B1 (ko) 액정표시모듈 및 이를 이용한 액정표시장치
KR101830242B1 (ko) 액정표시장치
JP7090566B2 (ja) 表示装置
KR101797001B1 (ko) 이방성 도전필름, 이를 이용한 표시패널의 제조방법 및 그 표시패널을 포함하는 평판표시장치모듈
US20210200016A1 (en) Backlight and display apparatus
US10215912B2 (en) Light source apparatus and display
JP7179034B2 (ja) 表示装置
KR102390480B1 (ko) 디스플레이 장치
US20160154277A1 (en) Backlight and display apparatus
JP2021167888A (ja) 回路基板および回路基板を備えた表示装置
US20140375924A1 (en) Display device
WO2022097720A1 (ja) 表示装置
US20210039353A1 (en) Cushioning seal member and display apparatus
JP6735565B2 (ja) 表示装置
US20240027852A1 (en) Display panels and manufacturing methods thereof, display devices and spliced display devices
KR102465447B1 (ko) 고정테이프 모듈 및 그를 구비한 디스플레이 장치
JP6335704B2 (ja) 面状光源装置および表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7179034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150