JP2019125781A - ボンディング・インデックス装置 - Google Patents

ボンディング・インデックス装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019125781A
JP2019125781A JP2018236111A JP2018236111A JP2019125781A JP 2019125781 A JP2019125781 A JP 2019125781A JP 2018236111 A JP2018236111 A JP 2018236111A JP 2018236111 A JP2018236111 A JP 2018236111A JP 2019125781 A JP2019125781 A JP 2019125781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index
substrate
head
thermocompression
index head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018236111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7251963B2 (ja
Inventor
ハイバーズ ラルフ
Huybers Ralph
ハイバーズ ラルフ
ファン デ レイド ハンス
Van De Rijdt Hans
ファン デ レイド ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nexperia BV
Original Assignee
Nexperia BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nexperia BV filed Critical Nexperia BV
Publication of JP2019125781A publication Critical patent/JP2019125781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7251963B2 publication Critical patent/JP7251963B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/79Apparatus for Tape Automated Bonding [TAB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/02Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a press ; Diffusion bonding
    • B23K20/023Thermo-compression bonding
    • B23K20/025Bonding tips therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B15/00Attaching articles to cards, sheets, strings, webs, or other carriers
    • B65B15/04Attaching a series of articles, e.g. small electrical components, to a continuous web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/06Enclosing successive articles, or quantities of material, in a longitudinally-folded web, or in a web folded into a tube about the articles or quantities of material placed upon it
    • B65B9/073Enclosing successive articles, or quantities of material, in a longitudinally-folded web, or in a web folded into a tube about the articles or quantities of material placed upon it the web having intermittent motion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67282Marking devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68313Auxiliary support including a cavity for storing a finished device, e.g. IC package, or a partly finished device, e.g. die, during manufacturing or mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/75252Means for applying energy, e.g. heating means in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/753Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/75301Bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/753Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/75343Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure by ultrasonic vibrations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7565Means for transporting the components to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/86Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using tape automated bonding [TAB]
    • H01L2224/862Applying energy for connecting
    • H01L2224/86201Compression bonding
    • H01L2224/86203Thermo-compression bonding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

【課題】熱圧着インデックス装置によって出力される製品の質に悪影響を及ぼさずに装置の出力速度を高める。【解決手段】インデックス装置200において、基板214を第1位置から第2位置へとインデックス方向に移動させるように構成された第1インデックスヘッド204と基板を第2位置から第3位置へとインデックス方向に移動させるように構成された第2インデックスヘッド210とを備る。各ヘッドのいずれか又は両方が、ボンディング処理を行うボンディング要素を備えており、ボンディング及びインデックス方向における移動が各ヘッドによって、いずれか又は両方同時に行われる。【選択図】図3

Description

本発明は、ボンディング・インデックス装置に関する。特に、本発明は、限定はされないが、より具体的には電子部品を搬送テープ上に装着するためのパッケージングシステムで用いることができる熱圧着インデックス装置に関するものである。
半導体製造では、基板を移動する(以下、インデックスする)処理と、例えば、搬送テープにおいてカバーテープとキャリアテープとを接着するボンディング工程が行われる処理工程を実行する処理とが含まれる場合がある。いくつかの構成では、例えば熱圧着ボンディング処理などにおいて、規定の温度で基板に圧縮力が印加される。そして、各インデックスサイクル中に、この基板を所定の距離又はピッチにわたってインデックスする。各インデックス工程後、熱圧着処理が行われる。これらのインデックス工程及び熱圧着工程は交互に行われる。すなわち、熱圧着シュー又はヘッドが、基板に向かって移動して、基板上に配置された要素(例えば、カバーテープ)を基板に押し当てるように動作する。熱圧着ヘッドによって、熱が要素及び基板に対して加えられる。熱圧着工程後は、熱圧着ヘッドは、要素及び基板から離れるように動作する。この熱圧着ヘッドが退避位置まで移動すると、インデックスシュー又はヘッドが、基板に向かって移動してその基板を把持するように動作する。そして、このインデックスヘッドは、この基板をインデックス方向にインデックスすることによって、基板を第1位置から第2位置に移動する。インデックス方向における移動が完了すると、インデックスヘッドは基板を解放した後、退避位置へと移動し開始位置に戻る。そして、このサイクルが繰り返される。
既知の熱圧着インデックス装置100を図1に示し、この図1の装置によって実行される既知の熱圧着インデックス処理サイクルを図2a〜図2oに概略的に示す。以下、これらについての概要を説明する。
熱圧着インデックス装置100は、熱圧着ヘッド104と熱圧着ヘッド制御回路・アクチュエータ106とを含む熱圧着ユニット102を備えている。また、この熱圧着インデックス装置100は、インデックスヘッド110とインデックスヘッド制御回路・アクチュエータ112とを含むインデックスユニット108も備えている。
熱圧着ヘッド104とインデックスヘッド110はそれぞれ、一対の部分(すなわち、上部及び下部(不図示))を有する。各ヘッドの上部は基板供給チャネルの上方に配置され、各ヘッドの下部はその基板供給チャネルの下方に配置されている。各ヘッドの上部は、鉛直方向に(すなわち、図示のZ軸に沿って)各ヘッドの下部に対して近接・離間可能である。これにより、基板供給チャネルに位置する基板が各ヘッドの上部と下部の間に固定又は把持されることになる。
基板供給チャネルに対する熱圧着ヘッド104及びインデックスヘッド110の移動は、熱圧着ヘッド制御回路・アクチュエータ106及びインデックスヘッド制御回路・アクチュエータ112によってそれぞれ制御される。
基板114は、矢印Aで示す方向に(すなわち、X軸に沿った正の方向に)装置100の基板供給チャネルへと供給される。基板114がX軸に沿って装置内へ供給されるのに応じて、適切な要素挿入/配置装置によって第1挿入/配置ポイント(図中の矢印116で示すポイント)において基板114上に要素を載置することができる。この装置100には、第2挿入/配置ポイント(図中の矢印118で示すポイント)を介してさらなる要素又は材料を供給し、基板114上又はそれに対して載置してもよい。
基板114の上部や内部及び/又は基板114に対して全ての要素及び/又は材料が載置されると、基板114は、熱圧着ヘッド104の上部と下部との間を通過する。熱圧着ヘッド104は、この基板に対して、装置に供給された要素及び/又は材料の熱圧着ボンディング処理を行うように動作する。この処理は、上部を下方に移動させて要素及び/又は材料を基板に押し当てることによって行われる。これらの要素及び/又は材料と基板114に熱が印加されることによって、熱圧着ヘッド104の上部と下部の間に位置する基板の部分に要素及び/又は材料を接着する。
このように基板の一部に要素及び/又は材料を接着する熱圧着ボンディング処理が行われた後、熱圧着ヘッド104の上部は開始位置に戻る。そして、インデックスヘッド110の上部が下方に移動して基板114の「接着」部分(上記処理工程で接着された部分)を下部に押し当てる。その後、インデックスヘッド110は前進して、X軸に沿った正の方向に基板114を進める(すなわち、インデックスする)。こうして、上記熱圧着工程で接着された部分が熱圧着ヘッド104の上部と下部の間の位置から遠ざかるように前進するように、基板114が基板供給チャネルにおいてインデックスされる。これにより、熱圧着ヘッド104の上部と下部の間の位置へと基板114の未接着部分が引き込まれ、次のサイクルで接着される。
基板114の未接着部分を基板供給チャネルの接着領域、すなわち、熱圧着ヘッド104の上部と下部の間へと移動するのに加えて、基板を前進させる処理によっても基板114の新しい部分が基板供給チャネルの「供給」端に移動される。そして、前述のように、要素及び/又は材料をこの基板114の新しい部分に追加することができる。
この処理済みの基板120は、装置100の下流端部において装置100から排出される。
熱圧着ヘッド104(具体的には、熱圧着ヘッド104の上部)は、一方向、すなわち、Z軸方向(図1の矢印Zで示す方向)にしか移動自由度を有していない。一方、インデックスヘッド110(具体的には、インデックスヘッド110の上部)は、二方向、すなわち、図中の矢印Zで示す(基板を把持する)Z軸方向と、図中の矢印Xで示す(基板供給チャネルにおいて基板を前進させる)X軸方向とに移動自由度を有している。
次に、この装置100を用いた熱圧着インデックス処理サイクルの実行について図2a〜図2oを参照して説明する。ここで説明する装置の使用は、例えば、電子部品を搬送テープ上に装着する既知の処理に関連する例として示すものである。
搬送テープは、自動載置装置への電子部品の搬送及び供給を目的として用いられてもよい。電子部品は、丸めた状態で保管及び搬送が可能な搬送テープに封入される。この搬送テープは、電子部品が載置可能なあらかじめ形成されたテープポケットを有する第1ストリップ(キャリアテープとして知られる)を含んでいる。このキャリアテープのテープポケットは、第2ストリップ(カバーテープとして知られる)によって覆われ、テープポケット内に電子部品を保持する。カバーテープはキャリアテープに接着される。
図2a〜図2oでは、明瞭さのため、上記装置100と関連する特徴、すなわち、熱圧着ヘッド104とインデックスヘッド110とを示している。また、要素ピックアップ装置122、具体的には、電子部品ピックアップ装置も示している。さらに、キャリアテープを備えた基板114も示している。
要素ピックアップ装置122、例えば、真空ピペットは、電子部品124を保管位置からピックアップして、基板114(以下、キャリアテープ114)上方の位置まで移動させるのに用いられ、そこから電子部品をキャリアテープ114のテープポケット126(0)〜126(10)に載置することができる。
図2a〜図2oでは、便宜及び明瞭さのため、搬送テープのカバーテープ部分を図示していない。
お分かりのように、図2aにおいて、キャリアテープ114は、その一部に電子部品が装着された状態が示されている。つまり、テープポケット126(3)〜126(10)にはすでに電子部品124が含まれているが、テープポケット126(0)、126(1)、126(2)は空の状態である。
熱圧着ヘッド104は、上部104aと下部104bとを有する。インデックスヘッド110は、上部110aと下部110bとを有する。これらのヘッドとそれぞれの上部及び下部については図1を参照してすでに説明されている。
図2aでは、両方のヘッド104、110の上部104a、110aが上昇又は開始位置にある。
この図2aに示す位置から、ヘッド104の上部104aは、開始位置から図2cに示す降下位置へと下降する(図2b参照)。この降下位置では、上部104aによって、カバーテープ(不図示)が基板供給チャネルの接着領域にあるキャリアテープ114の一部に押し付けられる。そして、このキャリアテープ114の一部がヘッド104の下部104bに押し付けられる。上部104aが降下位置にある状態で、ヘッド104が起動され、接着領域(すなわち、ヘッド104の上部と下部の間)にあるカバーテープとキャリアテープ114の一部に熱が印加される。熱圧着、すなわち、圧力と熱を印加することによって、ヘッド104の上部と下部の間にあるカバーテープとキャリアテープ114の一部同士が接着されて、テープポケット126(5)〜126(6)に電子部品124が密閉される。これらのテープポケット126(7)〜126(10)内の電子部品124は、処理サイクルの初期段階でカバーテープとキャリアテープ114の接着部分に密閉されたものである。
テープポケット126(5)、126(6)について、カバーテープとキャリアテープの一部の接着が行われた後、ヘッド104の上部104aが上昇して開始位置に戻る(図2d参照)。また、インデックスヘッド110の上部110aが、その開始位置から降下位置へと下降する。この降下位置(図2e参照)では、上部110aによって、カバーテープとキャリアテープ114の一部(すでにテープポケット126(7)、126(8)について接着が行われた部分)が下部110bに押し付けられる。
図2eに示す位置から、インデックスヘッド110は、矢印B(図2f参照)で示す方向、すなわち、図1のX軸に沿った正の方向への移動に対応する方向に移動する。その結果、キャリアテープ114とカバーテープも同じ方向にインデックスされる。このキャリアテープ114とカバーテープは、1テープポケットピッチだけ、すなわち、各テープポケットが1テープポケットピッチだけ(図中紙面の右側へ)インデックスされるように前進する。これにより、新しいテープポケット(テープポケット126(−1))が基板入力供給側から基板供給チャネルに加わる(図2g参照)。
このインデックスユニット110がまだ前進降下位置にある状態で、要素ピックアップ装置122は、キャリアテープ114の空のテープポケット126(2)上方の位置に新しい電子部品124’を運んでくる(図2g参照)。要素ピックアップ装置122は、この図2gに示す位置から降下して、電子部品124’がテープポケット126(2)に配置される(図2j参照)まで、電子部品124’を空のテープポケット126(2)に向かって下降させる(図2h及び図2i参照)。その後、要素ピックアップ装置122は、電子部品124’がテープポケット126(2)の中にとどまるように電子部品124’を解放する。そして、要素ピックアップ装置は開始位置まで上昇する(図2k参照)。
この要素ピックアップ装置122が開始位置に到達すると、インデックスヘッド110が駆動されて、降下位置(図2l参照)から上昇位置(図2m参照)まで上部110aの上昇を開始する。このインデックスヘッド110の上部110aが図2mに示す前進上昇位置にある状態で、インデックスヘッド110は、図2nの矢印Cで示す方向(すなわち、X軸に沿った負の方向)に移動する。このようにインデックスヘッド110が逆方向に移動することで開始位置に戻り(図2o参照)、そこから次の処理サイクルを開始することができる。
インデックス工程を行う把持部を備えた装置に関連して既知の熱圧着インデックス装置について説明したが、その他の既知の装置としては、インデックス処理を行うのに用いられる一つ又は複数の可動ピンを備えたものも存在する。その他の既知の装置では、いわゆるスプロケットホイールによってインデックス処理が行われてもよい。インデックス要素の種類に関係なく、既知の熱圧着インデックス装置では、熱圧着工程及びインデックス工程が順次、すなわち、次から次へと行われる。
処理サイクルの各部を順次行う(すなわち、熱圧着工程に続いてインデックス工程を行う、又はその逆)ことで、そのような処理を行う熱圧着インデックス装置の出力が制限されることがある。
装置出力は、処理の各部の時間を短くすることによって増大できるかもしれない。しかしながら、サイクルの熱圧着工程にかける時間を短くしすぎると、装置によって出力される製品の質に影響を及ぼしてしまう場合がある。
以上のような処理や該処理を行う装置で十分であり、特定の動作条件においてもそれで十分ではあるが、本発明者らが認識したところでは、上記装置によって出力される製品の質に悪影響を及ぼさずに、上記処理を行う装置の出力速度を高めることが望ましい。
本発明の一又は複数の実施形態は、上記を鑑みてなされたものである。
本発明の一態様によれば、ボンディング・インデックス装置は、基板を第1位置から第2位置へとインデックス方向に移動させるように構成された第1インデックスヘッドと、基板を第2位置から第3位置へとインデックス方向に移動させるように構成された第2インデックスヘッドとを備え、第1インデックスヘッド及び第2インデックスヘッドのうちの少なくとも一つが、基板とその基板に対して配置された要素との間でボンディング処理を行うように構成されたボンディング要素を備えており、ボンディング及びインデックス方向における移動が第1インデックスヘッドによって同時に行われること及びボンディング及びインデックス方向における移動が第2インデックスヘッドによって同時に行われることのいずれか又は両方が行われるようにされている、ボンディング・インデックス装置を提供する。
このように、基板のインデックス処理が一つのヘッドによって開始される場合、ボンディング処理も同じヘッドで同じ時に、すなわち、同時に行われる。ボンディング処理と基板のインデックス処理を同時に行うことにより、装置のサイクル時間を短縮し、その結果、機械出力の向上を図ってもよい。
任意に、第1インデックスヘッドは、第1インデックス開始位置から移動して基板と係合するように構成されてもよい。
任意に、第1インデックスヘッドは、インデックス方向における移動中は基板との係合を維持するように構成されてもよい。
任意に、第1インデックスヘッドは、第2位置に到達すると、基板を係合から解放するようにさらに構成されてもよい。
任意に、第1インデックスヘッドは、第2位置に到達すると、第1インデックス開始位置に戻るようにさらに構成されてもよい。
任意に、第2インデックスヘッドは、第2インデックス開始位置から移動して基板と係合するように構成されてもよい。
任意に、第2インデックスヘッドは、インデックス方向における移動中は基板との係合を維持するように構成されてもよい。
任意に、第2インデックスヘッドは、第3位置に到達すると、基板を係合から解放するようにさらに構成されてもよい。
任意に、第2インデックスヘッドは、第3位置に到達すると、第2インデックス開始位置に戻るようにさらに構成されてもよい。
任意に、熱圧着及びインデックス方向における移動が第1インデックスヘッドによって同時に行われること及び熱圧着及びインデックス方向における移動が第2インデックスヘッドによって同時に行われることのいずれか又は両方が行われるように、上記ボンディング要素は、基板とその基板に対して配置された要素とに熱圧着力を印加するように構成された熱圧着要素を有していてもよい。
任意に、第1インデックスヘッド及び第2インデックスヘッドのいずれか又は両方は、基板の移動を行う直線移動機構を有していてもよい。
任意に、第1インデックスヘッド及び第2インデックスヘッドのいずれか又は両方は、基板の移動を行う回転移動機構を有していてもよい。
任意に、第1インデックスヘッド及び第2インデックスヘッドのいずれか又は両方は、インデックス動作中に基板を把持するように構成されてもよい。
本発明の態様に係る一又は複数の特定の実施形態について、単なる一例として、以下の図面を参照しながら説明する。
図1は、既知の熱圧着インデックス装置を示す斜視図である。 図2aは、図1の装置によって実行される既知の熱圧着インデックス処理サイクルを概略的に示す図である。 図2bは、図1の装置によって実行される既知の熱圧着インデックス処理サイクルを概略的に示す図である。 図2cは、図1の装置によって実行される既知の熱圧着インデックス処理サイクルを概略的に示す図である。 図2dは、図1の装置によって実行される既知の熱圧着インデックス処理サイクルを概略的に示す図である。 図2eは、図1の装置によって実行される既知の熱圧着インデックス処理サイクルを概略的に示す図である。 図2fは、図1の装置によって実行される既知の熱圧着インデックス処理サイクルを概略的に示す図である。 図2gは、図1の装置によって実行される既知の熱圧着インデックス処理サイクルを概略的に示す図である。 図2hは、図1の装置によって実行される既知の熱圧着インデックス処理サイクルを概略的に示す図である。 図2iは、図1の装置によって実行される既知の熱圧着インデックス処理サイクルを概略的に示す図である。 図2jは、図1の装置によって実行される既知の熱圧着インデックス処理サイクルを概略的に示す図である。 図2kは、図1の装置によって実行される既知の熱圧着インデックス処理サイクルを概略的に示す図である。 図2lは、図1の装置によって実行される既知の熱圧着インデックス処理サイクルを概略的に示す図である。 図2mは、図1の装置によって実行される既知の熱圧着インデックス処理サイクルを概略的に示す図である。 図2nは、図1の装置によって実行される既知の熱圧着インデックス処理サイクルを概略的に示す図である。 図2oは、図1の装置によって実行される既知の熱圧着インデックス処理サイクルを概略的に示す図である。 図3は、本発明の一又は複数の実施形態に係るボンディング・インデックス装置を示す斜視図である。 図4aは、図3の装置によって実行されるボンディング・インデックス処理サイクルを概略的に示す図である。 図4bは、図3の装置によって実行されるボンディング・インデックス処理サイクルを概略的に示す図である。 図4cは、図3の装置によって実行されるボンディング・インデックス処理サイクルを概略的に示す図である。 図4dは、図3の装置によって実行されるボンディング・インデックス処理サイクルを概略的に示す図である。 図4eは、図3の装置によって実行されるボンディング・インデックス処理サイクルを概略的に示す図である。 図4fは、図3の装置によって実行されるボンディング・インデックス処理サイクルを概略的に示す図である。 図4gは、図3の装置によって実行されるボンディング・インデックス処理サイクルを概略的に示す図である。 図4hは、図3の装置によって実行されるボンディング・インデックス処理サイクルを概略的に示す図である。 図4iは、図3の装置によって実行されるボンディング・インデックス処理サイクルを概略的に示す図である。 図4jは、図3の装置によって実行されるボンディング・インデックス処理サイクルを概略的に示す図である。
図3は、本発明の一又は複数の実施形態に係るボンディング・インデックス装置(以下、「熱圧着インデックス装置200」)を示す図である。
この熱圧着インデックス装置200は、熱圧着インデックスヘッド204と熱圧着インデックスヘッド制御回路・アクチュエータ206とを含む熱圧着インデックスユニット202を備えている。また、この熱圧着インデックス装置200は、インデックスヘッド210とインデックスヘッド制御回路・アクチュエータ212とを含むインデックスユニット208も備えている。
熱圧着インデックスヘッド204とインデックスヘッド210はそれぞれ、一対の部分(すなわち、上部及び下部(不図示))を有する。各ヘッドの上部は基板供給チャネルの上方に配置され、各ヘッドの下部はその基板供給チャネルの下方に配置されている。各ヘッドの上部は、鉛直方向に(すなわち、図示のZ軸に沿って)各ヘッドの下部に対して近接・離間可能である。これにより、基板供給チャネルに位置する基板が各ヘッドの上部と下部の間に固定又は把持されることになる。
このような基板供給チャネルに対する熱圧着インデックスヘッド204及びインデックスヘッド210の移動は、熱圧着インデックスヘッド制御回路・アクチュエータ206及びインデックスヘッド制御回路・アクチュエータ212のそれぞれによって制御が行われる。
基板214は、矢印Aで示す方向に(すなわち、X軸に沿った正の方向に)装置200の基板供給チャネルへと供給される。基板214がX軸に沿って装置内へ供給されるのに応じて、適切な要素挿入/配置装置によって第1挿入/配置ポイント(図中の矢印216で示すポイント)において基板214上に要素を載置することができる。この装置200には、第2挿入/配置ポイント(図中の矢印218で示すポイント)を介してさらなる要素又は材料を供給し、基板214上に載置してもよい。
その後、その上部や内部又はそれに対して全ての要素及び/又は材料が載置された基板214は、熱圧着インデックスヘッド204の上部と下部との間を通過する。熱圧着インデックスヘッド204は、この基板に対して、装置に供給された要素及び/又は材料の熱圧着ボンディング処理を行うように構成されている。この処理は、上部を下方に移動させて要素及び/又は材料を基板に押し当て、その基板を下部に押し当てることによって行われる。これらの要素及び/又は材料と基板214とに熱を印加することによって、熱圧着ヘッド204の上部と下部の間に位置する基板の一部に要素及び/又は材料を接着する。
熱圧着インデックスヘッド204は、熱圧着ボンディングを行うように構成されているだけでなく、基板214の「接着」部分(すなわち、熱圧着インデックスヘッド204が行う熱圧着工程中に接着される部分)をインデックス又は移動させるようにさらに構成されている。図示の構成では、この熱圧着インデックスヘッド204は、X軸に沿った正の方向に基板214をインデックス又は移動させる。このように、(熱圧着インデックスヘッド204によって行われた)熱圧着工程で接着された部分が基板供給チャネルを前進するように、基板供給チャネルにおいて基板214をインデックスさせる。これにより、基板214の未接着部分が次のサイクルで接着されるように、熱圧着インデックスヘッド204の上部と下部の間の位置に「引き込まれる」。
熱圧着インデックスヘッド204が基板供給チャネルにおいて基板214のインデックス処理を行っている間、インデックスヘッド210は、前進上昇位置から開始位置に戻る。これは、X軸に沿った負の方向にインデックスヘッド210を移動させることにより行われる。このようにインデックスヘッド210が逆方向に移動することで開始位置に戻り、そこから処理サイクルの次の工程を開始することができる。
インデックスヘッド210が前進上昇位置から開始位置に戻った後、インデックスヘッド210の上部は下方に移動して基板214の「接着」部分(上記処理工程で接着された部分)をインデックスヘッド210下部に押し当てる。基板214がインデックスヘッド210の上部と下部によって把持されると、熱圧着インデックスヘッド204は、その上部を前進上昇位置に移動させることによって、把持している基板214の一部を解放する。
熱圧着インデックスヘッド204の上部が前進上昇位置まで上昇されると、インデックスヘッド210は前進して、X軸に沿った正の方向に基板214を進める。こうして、基板214が基板供給チャネルにおいて前進する。
インデックスヘッド210によって基板214を前進させる間、熱圧着インデックスヘッド204を前進上昇位置から開始位置に移動させる、すなわち、(X軸に沿った負の方向における)次のサイクルに備えて、熱圧着インデックスヘッド204を開始位置に戻す。
このように、基板214の未接着部分を基板供給チャネルの接着領域へと移動させるのに加えて、熱圧着インデックスヘッド204とインデックスヘッド210とを逆方向に移動させることによっても、基板214の新しい部分を基板供給チャネルの「供給」端に移動させることができる。そして、前述のように、要素及び/又は材料をこの基板214の新しい部分に追加することができる。
この処理済みの基板220は、装置200の下流端部において装置から排出される。
熱圧着インデックスヘッド204(具体的には、熱圧着ヘッド204の上部)は、二方向、すなわち、Z軸方向(図3の矢印Ztiで示す方向)とX軸方向(図3の矢印Xtiで示す方向)に移動自由度を有している。また、インデックスヘッド210(具体的には、インデックスヘッド210の上部)も、二方向、すなわち、図中の矢印Zで示す(基板を把持する)Z軸方向と、図中の矢印Xで示す(基板供給チャネルにおいて基板を前進させる)X軸方向とに移動自由度を有している。熱圧着インデックスヘッド204の下部及び/又はインデックスヘッド210の下部は、Z軸方向に任意に移動してもよい。
このように、いずれのヘッド204、210も基板供給チャネルにおいて基板214を前進させるように構成されている。
次に、この装置200を用いた熱圧着インデックス処理サイクルの実行について図4a〜図4hを参照して説明する。ここで説明する装置の使用は、例えば、電子部品を搬送テープ上に装着する処理に関連する例として示すものである。
搬送テープは、自動載置装置への電子部品の搬送及び供給を目的として用いられてもよい。電子部品は、丸めた状態で保管及び搬送が可能な搬送テープに封入されている。この搬送テープは、電子部品が配置可能なあらかじめ形成されたテープポケットを有する第1ストリップ(キャリアテープという)を含んでいる。このキャリアテープのテープポケットは、第2ストリップ(カバーテープという)によって覆われ、その中に電子部品を保持する。カバーテープはキャリアテープに接着される。
図4a〜図4hでは、明瞭さのため、上記装置200の関連する特徴、すなわち、熱圧着インデックスヘッド204とインデックスヘッド210とを示している。また、要素ピックアップ装置222、具体的には、電子部品ピックアップ装置も示している。さらに、キャリアテープを備えた基板214も示している。この要素ピックアップ装置222、例えば、真空ピペットは、電子部品224を保管位置からピックアップして、基板214(以下、キャリアテープ214)上方の位置まで移動させるのに用いられ、そこから電子部品をキャリアテープ214のテープポケット226(0)〜226(10)に載置することができる。
図4a〜図4hでは、便宜及び明瞭さのため、搬送テープのカバーテープ部分を図示していない。
図4aからも分かるように、キャリアテープ214は、その一部に電子部品が装着された状態が示されている。つまり、テープポケット226(3)〜226(10)にはすでに電子部品224が含まれているが、テープポケット226(0)、226(1)、226(2)は空の状態である。
熱圧着インデックスヘッド204は、上部204aと下部204bとを有する。インデックスヘッド210は、上部210aと下部210bとを有する。これらのヘッドとそれぞれの上部及び下部については、図3を参照してすでに説明してある。
図4aでは、基板214の一部が上部204aと下部204bとの間に把持された状態で、熱圧着インデックスヘッド204の上部204aが降下位置にある。インデックスヘッド210は、(インデックス工程がすでに行われた)前進位置にあり、このインデックスヘッド210の上部210aが前進上昇位置にある。
熱圧着インデックスヘッド204が降下位置にある状態で、上部204aは、カバーテープ(不図示)をキャリアテープ214の一部に押し当てる。このテープポケット226(5)、226(6)にあるキャリアテープ214の一部は、ヘッド204の下部204bに押し付けられる。
図4aに示す位置から、熱圧着インデックスヘッド204は、矢印D(図4b参照)で示す方向、すなわち、図3のX軸に沿った正の方向への移動に対応する方向に移動する。その結果、キャリアテープ214とカバーテープとも同じ方向に移動する。このキャリアテープ214とカバーテープとは、1テープポケットピッチだけ、すなわち、各テープポケットが1テープポケットピッチだけ(図中紙面の右側へ)移動するように前進する。これにより、新しいテープポケット(テープポケット226(−1))が基板入力供給側から基板供給チャネルに加わる。
キャリアテープ214とカバーテープとのインデックス処理を行うのと同時に、熱圧着インデックスヘッド204も起動されて、接着領域(すなわち、ヘッド204の上部と下部の間)にあるカバーテープとキャリアテープ214との一部に熱が印加される。熱圧着、すなわち、圧力及び熱を印加することによって、ヘッド204の上部と下部との間にあるカバーテープとキャリアテープ214との一部同士が接着されて、テープポケット226(5)、226(6)に電子部品224が密閉される。これらのテープポケット226(7)〜226(10)内の電子部品224は、処理サイクルの初期段階でカバーテープとキャリアテープ214との接着部分に密閉されるものである。
熱圧着インデックスヘッド204によって熱圧着インデックス工程が行われている間、前進位置にあるインデックスヘッド210は、図4bの矢印Eで示す方向(すなわち、X軸に沿った負の方向)に移動する。このようにインデックスヘッド210が逆方向に移動することで開始位置に戻る(図4c参照)。
インデックスヘッド210がその開始位置に到達すると(図4c)、要素ピックアップ装置222は、キャリアテープ214の空のテープポケット226(2)上方の位置に新しい電子部品224’を運んでくる。要素ピックアップ装置222は、電子部品224’がテープポケット226(2)に配置されるまで、空のテープポケット226(2)に向かって電子部品224’を下降させるべく下降する(図4c及び図4d参照)。
要素ピックアップ装置222が電子部品224’を空のテープポケット226(2)へと下降させている間、インデックスヘッド210の上部210aは、その開始位置から降下位置へと(矢印Fで示す方向に、図4d参照)下降する。この降下位置(図4d参照)では、上部210aによって、カバーテープとキャリアテープ214の一部(すでにテープポケット226(7)、226(8)について接着が行われた部分)が下部210bに押し付けられる。
インデックスヘッド210が下降すると、ヘッド204の上部204aが降下位置から上昇前進位置へと(矢印Gで示す方向に)上昇する(図4e参照)。
その後、要素ピックアップ装置222は、電子部品224’がテープポケット226(2)の中にとどまるように電子部品224’を解放する。そして、要素ピックアップ装置は、上昇位置まで上昇し(図4f参照)、その後遠隔位置へと移動して(図4g参照)電子部品224’の検査を(例えば、検査装置228によって)行うことが可能となる(図4g参照)。
熱圧着インデックスヘッド204は、図4gに示す位置(すなわち、図4gに示す前進位置)から、図4hの矢印Hで示す方向(すなわち、X軸に沿った負の方向)に移動する。このように熱圧着インデックスヘッド204が逆方向に移動することで開始位置に戻る。
要素ピックアップ装置222は、キャリアテープ214の空のテープポケット226(1)上方の位置に新しい電子部品224’’を運んでくる。
電子部品の検査は、上記処理において任意の工程であって、一又は複数の実施形態では省略されてもよい。
熱圧着インデックスヘッド204が前進位置からその開始位置に戻っている間、インデックスヘッド210は、その開始位置から前進位置へと矢印I(図4h参照)で示す方向、すなわち、図3のX軸に沿った正の方向への移動に対応する方向に移動する。その結果、キャリアテープ214とカバーテープとも同じ方向に移動する。このキャリアテープ214とカバーテープとは、1テープポケットピッチだけ、すなわち、各テープポケットが1テープポケットピッチだけ(図中紙面の右側へ)移動するように前進する。これにより、新しいテープポケットが基板入力供給側から基板供給チャネルに加わる。
また、熱圧着インデックスヘッド204とインデックスヘッド210が移動している間、要素ピックアップ装置222は、キャリアテープ214の空のテープポケット226(1)上方の位置(すなわち、開始位置)に新しい電子部品224’’を運んでくる。
熱圧着インデックスヘッド204は、図4hに示す位置(すなわち、図4hに示す上昇位置)から、図4iの矢印Jで示す方向にその開始位置から降下位置へと移動する。
図4iでは、基板214の一部が上部204aと下部204bとの間に把持された状態で、熱圧着インデックスヘッド204の上部204aが降下位置にある。インデックスヘッド210は、(インデックス工程がすでに行われた、図4h参照)前進位置にあり、このインデックスヘッド210の上部210aが前進降下位置にある。
インデックスヘッド210は、図4iに示す位置(すなわち、図4iに示す前進下降位置)から、図4jの矢印Kで示す方向にその前進下降位置から前進上昇位置へと移動する。
要素ピックアップ装置222は、電子部品224’’がテープポケット226(2)に配置されるまで、空のテープポケット226(1)に向かって電子部品224’’を下降させるべく下降する(図4j参照)。
図4jに示す工程が完了すると、上記サイクルが終了して、図4aに示す処理に戻る。
本発明の一又は複数の実施形態に係る装置では、熱圧着処理が2回のインデックス毎に1回行われることが理解されよう。
本発明の一又は複数の実施形態に係る装置200は、2つのインデックスヘッド、すなわち、熱圧着インデックスヘッド204とインデックスヘッド210とを備えている。各ヘッド204、210は、基板を把持して、その長さ方向に基板を移動させる(すなわち、装置のX軸に沿った基板供給方向に基板を移動させる)ことができる。上記「背景技術」のセクションで既知の装置に関連して説明した通り、インデックスヘッドを逆方向に移動させる(すなわち、インデックスヘッドを前進位置から開始位置に戻す)ことによって、装置の処理サイクルに遅延時間が生じ得る。これは、本発明の一又は複数の実施形態ではインデックスヘッドが1つではなく2つ設けられているため、軽減することができる。第1インデックスヘッドが基板をインデックス又は前進させている間、第2インデックスヘッドは逆方向に移動している(すなわち、前進位置から開始位置に戻っている)。第2インデックスヘッドが基板をインデックスする場合は、第1インデックスヘッドが逆方向に移動する。このように、装置の処理サイクルに遅延がないため、装置出力を向上させることができる。
X軸に沿った熱圧着インデックスヘッド204とインデックスヘッド210の移動は、バランス良く行われる。つまり、熱圧着インデックスヘッド204がインデックス処理を行うと、インデックスヘッド210は逆方向に移動し(図4b参照)、熱圧着インデックスヘッド204が逆方向に移動すると、インデックスヘッド210が逆方向に移動する(図4h参照)。これにより、X方向におけるそれぞれ反対の方向への移動が互いにバランスを取るため、ヘッド204、210の移動中に装置にかかる直線力及び回転力を軽減することができる。その結果、装置に生じる振動を軽減し、基板供給チャネルにおける基板の位置精度を向上させることができる。
インデックス工程を行う把持部を備えた装置に関連して、本発明の一又は複数の実施形態に係るボンディング・インデックス装置について説明したが、任意に、一つ又は複数の可動ピンによりインデックス処理を行ってもよい。さらに、任意に、いわゆるスプロケットホイールによりインデックス処理を行ってもよい。インデックス処理を行うのに用いるインデックス要素の種類に関係なく、本発明の一又は複数の実施形態に係る装置では、インデックス方向における熱圧着と移動を同時に行うことができる。
ボンディング・インデックス装置として熱圧着インデックス装置に関連して本発明の一又は複数の実施形態について説明したが、このボンディング・インデックス装置は、任意に、他の種類のボンディング工程、例えば、超音波ボンディングを行うように構成された装置を備えていてもよい。
電子部品を搬送テープ上に装着する装置に関連して本発明の一又は複数の実施形態について説明したが、半導体アセンブリ装置のその他の熱圧着処理には本発明のさらなる実施形態を採用し得るものと考えられる。例えば、半導体の相互接続処理におけるはんだ付けや接着剤硬化、全てのIC及び個別半導体装置のアセンブリ装置が挙げられる。このような例では、基板は回路基板であり、基板上に配置する要素はICや個別半導体装置であればよい。
本発明の特定の及び好適な態様は、添付の独立請求項に記載されている。従属請求項及び/又は独立請求項の特徴は、請求項に記載のものに限らず、適宜組み合わされてもよい。
本開示の範囲は、特許請求される発明に関連しているか否か、あるいは本発明によって対処される問題のいくつか、あるいは全てを軽減するか否かとは無関係に、任意の新規な特徴もしくは本開示で明示的に又は暗示的に開示された特徴の組合せ、あるいはそれらの任意の一般化を含む。本出願人は、ここに、本出願の手続追行の間、あるいは本出願から派生する任意の他の出願の手続追行の間、このような特徴に対して新しい特許請求を明確に系統立てて説明することができることを通知する。詳細には、添付の特許請求の範囲を参照すると、従属請求項の特徴は独立請求項の特徴と組み合わせることができ、また、個々の独立請求項の特徴は、任意の適切な方法で組み合わせることができ、特許請求の範囲には特定の組合せがただ単に挙げられているわけではない。
別個の実施形態の文脈において記載されている特徴もまた、単一の実施形態において組み合わせて実装され得る。逆に、簡略性のため、単一の実施形態の文脈において記載されている様々な特徴もまた、別々に又は任意の適切なサブコンビネーションにおいて実装され得る。
「含む」という用語は、他の要素又はステップを除外せず、不定冠詞はその複数形を除外しない。特許請求の範囲における参照番号も、その範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。

Claims (13)

  1. 基板を第1位置から第2位置へとインデックス方向に移動させるように構成された第1インデックスヘッドと、
    前記基板を前記第2位置から第3位置へとインデックス方向に移動させるように構成された第2インデックスヘッドと、
    を具備し、
    前記第1インデックスヘッド及び前記第2インデックスヘッドのうちのいずれか又は両方が、前記基板とその基板に対して配置された要素との間でボンディング処理を行うように構成されたボンディング要素を備えており、ボンディング及び前記インデックス方向における移動が前記第1インデックスヘッドによって同時に行われること及びボンディング及び前記インデックス方向における移動が前記第2インデックスヘッドによって同時に行われることのいずれか又は両方が行われるようにされている、
    ボンディング・インデックス装置。
  2. 前記第1インデックスヘッドは、第1インデックス開始位置から移動して前記基板と係合するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1インデックスヘッドは、前記インデックス方向における移動中は前記基板との係合を維持するように構成されている、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記第1インデックスヘッドは、前記第2位置に到達すると、前記基板を係合から解放するようにさらに構成されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記第1インデックスヘッドは、前記第2位置に到達すると、前記第1インデックス開始位置に戻るようにさらに構成されている、請求項2、及び請求項2に直接的又は間接的に従属する請求項3又は4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記第2インデックスヘッドは、第2インデックス開始位置から移動して前記基板と係合するように構成されている、請求項1〜5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記第2インデックスヘッドは、前記インデックス方向における移動中は前記基板との係合を維持するように構成されている、請求項1〜6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記第2インデックスヘッドは、前記第3位置に到達すると、前記基板を係合から解放するようにさらに構成されている、請求項1〜7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記第2インデックスヘッドは、前記第3位置に到達すると、前記第2インデックス開始位置に戻るようにさらに構成されている、請求項6、及び請求項6に直接的又は間接的に従属する請求項7又は8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 熱圧着及び前記インデックス方向における移動が前記第1インデックスヘッドによって同時に行われること及び熱圧着及び前記インデックス方向における移動が前記第2インデックスヘッドによって同時に行われることのいずれか又は両方が行われるように、前記ボンディング要素は、前記基板とその基板に対して配置された要素とに熱圧着力を印加するように構成された熱圧着要素を有している、請求項1〜9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 前記第1インデックスヘッド及び前記第2インデックスヘッドのいずれか又は両方は、前記基板の移動を行う直線移動機構を有している、請求項1〜10のいずれか一項に記載の装置。
  12. 前記第1インデックスヘッド及び前記第2インデックスヘッドのいずれか又は両方は、前記基板の移動を行う回転移動機構を有している、請求項1〜11のいずれか一項に記載の装置。
  13. 前記第1インデックスヘッド及び前記第2インデックスヘッドのいずれか又は両方は、インデックス動作中に前記基板を把持するように構成されている、請求項1〜12のいずれか一項に記載の装置。
JP2018236111A 2017-12-28 2018-12-18 ボンディング・インデックス装置 Active JP7251963B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17210923.3 2017-12-28
EP17210923.3A EP3506340B1 (en) 2017-12-28 2017-12-28 Bonding and indexing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019125781A true JP2019125781A (ja) 2019-07-25
JP7251963B2 JP7251963B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=60935679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018236111A Active JP7251963B2 (ja) 2017-12-28 2018-12-18 ボンディング・インデックス装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11362058B2 (ja)
EP (1) EP3506340B1 (ja)
JP (1) JP7251963B2 (ja)
KR (1) KR102707304B1 (ja)
CN (1) CN110015457B (ja)
TW (1) TWI794383B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110934526A (zh) * 2019-12-25 2020-03-31 应舍美居(深圳)科技有限公司 一种无水环保坐便器和无水环保的排泄物处理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06120303A (ja) * 1992-09-30 1994-04-28 Nec Kansai Ltd インナリードボンダ
JP2006066899A (ja) * 2004-07-30 2006-03-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 剥離および封止可能な装置、icシート、icシートの巻物およびicチップの作製方法
US20100075459A1 (en) * 2008-09-24 2010-03-25 Kerr Roger S Thermal barrier layer for integrated circuit manufacture
JP2012039043A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Shibaura Mechatronics Corp 電子部品の実装装置及び実装方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0465843A (ja) * 1990-07-06 1992-03-02 Toshiba Corp 半導体装置の製造装置および半導体装置の製造方法
US6547121B2 (en) * 2000-06-28 2003-04-15 Advanced Micro Devices, Inc. Mechanical clamper for heated substrates at die attach
JP2003007759A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Sanyo Electric Co Ltd 認識装置、ボンディング装置および回路装置の製造方法
WO2006011665A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laminating system, ic sheet, scroll of ic sheet, and method for manufacturing ic chip
DE102006022637A1 (de) * 2006-05-12 2007-11-15 Mühlbauer Ag Verfahren und Vorrichtung zum Anfahren einer vorbestimmten Position eines sich in einer Verfahrrichtung bewegenden Trägerbandes
JP5139663B2 (ja) * 2006-10-25 2013-02-06 株式会社イシダ ストリップパック装置
JP4658235B2 (ja) * 2009-01-08 2011-03-23 パナソニック株式会社 部品実装装置及びその方法
EP2214467B1 (en) * 2009-02-03 2012-01-04 ISMECA Semiconductor Holding SA Method and device for filling carrier tapes with electronic components
US8368995B2 (en) * 2009-10-13 2013-02-05 Skorpios Technologies, Inc. Method and system for hybrid integration of an opto-electronic integrated circuit
KR101326630B1 (ko) * 2010-12-02 2013-11-07 주식회사 엘지화학 신규한 노칭 장치 및 이를 사용하여 생산되는 이차전지
US8336757B2 (en) * 2011-01-04 2012-12-25 Asm Assembly Automation Ltd Apparatus for transporting substrates for bonding
JP5796525B2 (ja) 2012-03-28 2015-10-21 三菱マテリアル株式会社 電池用電極のプレス方法及びそのプレス装置
US10199350B2 (en) * 2012-05-25 2019-02-05 Asm Technology Singapore Pte Ltd Apparatus for heating a substrate during die bonding
JP5219056B1 (ja) * 2012-09-06 2013-06-26 上野精機株式会社 テーピングユニット及び電子部品検査装置
US9676175B2 (en) * 2014-06-20 2017-06-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling apparatus
KR102190415B1 (ko) * 2014-09-30 2020-12-14 세메스 주식회사 기판 처리 장치
TW202414519A (zh) * 2018-10-25 2024-04-01 日商尼康股份有限公司 基板貼合裝置、參數計算裝置、基板貼合方法及參數計算方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06120303A (ja) * 1992-09-30 1994-04-28 Nec Kansai Ltd インナリードボンダ
JP2006066899A (ja) * 2004-07-30 2006-03-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 剥離および封止可能な装置、icシート、icシートの巻物およびicチップの作製方法
US20100075459A1 (en) * 2008-09-24 2010-03-25 Kerr Roger S Thermal barrier layer for integrated circuit manufacture
JP2012039043A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Shibaura Mechatronics Corp 電子部品の実装装置及び実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110015457A (zh) 2019-07-16
KR102707304B1 (ko) 2024-09-19
US20220310553A1 (en) 2022-09-29
KR20190080776A (ko) 2019-07-08
TW201938010A (zh) 2019-09-16
EP3506340B1 (en) 2020-10-21
US20190206829A1 (en) 2019-07-04
EP3506340A1 (en) 2019-07-03
US11362058B2 (en) 2022-06-14
TWI794383B (zh) 2023-03-01
JP7251963B2 (ja) 2023-04-04
CN110015457B (zh) 2022-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106981434B (zh) 全自动粘片键合设备及粘片键合方法
KR102037948B1 (ko) 다이 본딩 방법 및 장치
KR102130124B1 (ko) 실장 장치
TWI733164B (zh) 半導體製造裝置、頂出治具及半導體裝置之製造方法
JP2019125781A (ja) ボンディング・インデックス装置
JP2015076411A (ja) ダイボンダ
JP2005303180A (ja) 電子部品搭載装置および電子部品搭載方法
KR20130029708A (ko) 다이본더 및 다이본딩 방법
CN206657800U (zh) 全自动粘片键合设备
KR102708943B1 (ko) 본딩 장치
TWM482158U (zh) 黏著半導體晶片之裝置
CN106233443B (zh) 凸块形成方法、凸块形成装置以及半导体装置的制造方法
TWI528472B (zh) 黏著半導體晶片之裝置
WO2017124424A1 (zh) 元件封装设备及其方法
JPH08203962A (ja) チップ位置決め装置、チップステージおよびインナリードボンディング装置ならびに方法
KR100740594B1 (ko) 범프 형성 장치
JP7377654B2 (ja) ダイボンディング装置、剥離ユニット、コレットおよび半導体装置の製造方法
JPS6386551A (ja) バンプ形成方法
JP2022011530A (ja) 物品の製造装置、物品の製造方法
JP3853049B2 (ja) リードフレームへのテープ片貼着方法及び装置
JPS5926600Y2 (ja) ダイボンデイング装置
JPH0521527A (ja) Tab−ic実装装置
JP2013179208A (ja) ダイボンダ及びボンディング方法
JPS6098633A (ja) ボンデイング装置
JP2010135730A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7251963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150