JP2003007759A - 認識装置、ボンディング装置および回路装置の製造方法 - Google Patents

認識装置、ボンディング装置および回路装置の製造方法

Info

Publication number
JP2003007759A
JP2003007759A JP2001195396A JP2001195396A JP2003007759A JP 2003007759 A JP2003007759 A JP 2003007759A JP 2001195396 A JP2001195396 A JP 2001195396A JP 2001195396 A JP2001195396 A JP 2001195396A JP 2003007759 A JP2003007759 A JP 2003007759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
illumination
inert gas
bonding
mounting table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001195396A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Seki
幸治 関
Norihiro Sakai
紀泰 酒井
Toshihiko Tono
俊彦 東野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001195396A priority Critical patent/JP2003007759A/ja
Priority to TW91111253A priority patent/TW538657B/zh
Priority to US10/178,506 priority patent/US6715660B2/en
Priority to CNB021231753A priority patent/CN1211849C/zh
Publication of JP2003007759A publication Critical patent/JP2003007759A/ja
Priority to US10/770,706 priority patent/US7066372B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/002Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68377Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support with parts of the auxiliary support remaining in the finished device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48464Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area also being a ball bond, i.e. ball-to-ball
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/787Means for aligning
    • H01L2224/78743Suction holding means
    • H01L2224/78744Suction holding means in the lower part of the bonding apparatus, e.g. in the apparatus chuck
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85053Bonding environment
    • H01L2224/85054Composition of the atmosphere
    • H01L2224/85075Composition of the atmosphere being inert
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85203Thermocompression bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/8521Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation
    • H01L2224/85214Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation using a laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01007Nitrogen [N]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01059Praseodymium [Pr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワイヤーボンディング工程時、基板の酸化防
止のために用いられる不活性ガスがボンディング時の温
度差により陽炎が発生し、パターン認識精度が悪化する
問題があった。 【解決手段】 本発明の認識装置を備えたボンディング
装置21では、照明リング25と作業孔24との間で作
業孔24近傍に陽炎防止ブロー機構31を設置してい
る。そのことにより、作業孔24から噴出した窒素ガス
が温度差により陽炎となるが、陽炎防止ブロー機構31
から窒素ガスのブローにより吹き飛ばすことができる。
その結果、認識カメラによる認識精度を向上させ、更
に、μmオーダーのワイヤーボンディングの精度も向上
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、認識装置、ボンデ
ィング装置および回路装置の製造方法に関し、特に、認
識装置の認識精度を向上させ、また、ボンディング装置
のボンディング精度を向上させ、それらを用いた回路装
置の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来における半導体装置では、リードフ
レーム上に形成された搭載部にワイヤーボンディングを
行う場合には各搭載部毎に行われており、その1実施例
として、例えば、特開昭63−29535号公報にその
認識装置、ボンディング装置について開示されている。
【0003】図14に示すように、ヒートブロック部1
上には、チップ10が付されたトランジスタリードフレ
ーム2が載置されている。そして、ヒートブロック部1
上のリードフレーム2上部には、ボンディングアーム3
が設置されており、ボンディングアーム3先端にはキャ
ピラリー4が設置されている。このキャピラリー4には
ワイヤ5が設置されたおり、キャピラリ4近傍にはワイ
ヤ5のボール形成行うためのトーチ6が設置されてい
る。
【0004】そして、この熱圧着型ボンディング装置に
は、ワイヤボンド位置認識部7、ボンディングヘッド駆
動部8が設置されており、ボンディングヘッド駆動部8
のXY方向への稼働と連動して稼働するようにセットさ
れた、ボンディング部を局部的に加熱するための局部加
熱装置9も設置されている。この局部加熱装置9として
は例えばレーザー光線装置を用いることができる。
【0005】次に動作について説明する。ヒートブロッ
ク部1により加熱されたリードフレーム2に、ワイヤボ
ンド位置認識部7の情報によりあらかじめプログラムさ
れた通りボンディングヘッド駆動部8を稼働させるとと
もに、局部加熱装置9をボンディング中のみ稼働させて
チップ10上の熱不足を補いつつボールボンドし、その
後キャピラリー4をリードフレーム2側に移動させ、再
び局部加熱装置9をボンディング中のみ稼働させてリー
ドフレーム2側の熱不足を補いつつステッチボンドを行
ない、その後トーチ6により切断されたワイヤ5の先端
にボール部を形成させる。
【0006】次にチップ10上のもう一方の電極に、局
部加熱装置9をボンディング中のみ稼働させてチップ1
0上の熱不足を補いつつボールボンドし、その後キャピ
ラリー4をリードフレーム側に移動させ、再び局部加熱
装置9をボンディング中のみ稼働させ、リードフレーム
側の熱不足を補いつつステッチボンドを行ない、その後
トーチ6により切断されたワイヤ5の先端にボールを形
成させる。以上のようにボンディング部の熱不足を補い
つつボンディングさせているため、高品質なワイヤボン
ドが得られる。またさらに超音波をも併用すればより高
品質なワイヤボンドが得られるものである。
【0007】また、上記実施例では、トランジスタチッ
プの場合について示したが、チップはこれに限らずダイ
オード、ICなどであってもよく、本発明は任意の半導
体装置のワイヤボンダーとして適用できるものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、完全
に打ち抜かれたリードフレーム2上に搭載部が形成され
ている場合は、ワイヤーボンディング時に当該搭載部の
みが、例えば、250℃くらいに加熱されれば良い。つ
まり、リードフレーム2全体が、常に、高温状態に有る
わけではなく部分加熱で可能であるため、特に、上記に
おけるボンディング装置、認識装置で誤認識、認識状況
の悪化等の問題はなかった。
【0009】しかし、本発明の実施の形態で詳細はする
が、小面積に多数の搭載部を有する集合ブロックを導電
箔、リードフレーム等上に形成した場合は、1つの集合
ブロックの全てのワイヤーボンディング工程が終わるま
では導電箔、リードフレーム等は高温状態に維持された
ままである。そのことにより、集合ブロックを有する導
電箔、リードフレーム等は、上記の高温状態に長時間置
かれることにより酸化してしまうという課題があった。
【0010】また、上記したリードフレーム等が酸化す
ることを防止するためには、高温状態に有るリードフレ
ームに不活性ガス、例えば、窒素ガスの充填された空間
に置くことで防ぐことができる。しかし、この空間を形
成するためには、リードフレームを載置する作業台上に
不活性ガス充填空間を形成し、更に、その空間上部には
認識用およびワイヤーボンディング用の作業孔を形成し
なければならない。この時、不活性ガスが空間内で高温
に加熱され、作業孔から外部に出る際に室温との温度差
によりゆらぎ(陽炎)を発生する。そして、このゆらぎ
は認識領域に侵入し認識カメラが誤認識するので、高集
積された微細の導電パターンの認識の精度を欠いてしま
うという課題があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記した従来
の課題に鑑みてなされたもので、本発明である認識装置
では、加熱機能を備えた基板載置台と、前記基板載置台
上に作業領域を覆うカバーと、前記カバー上面に設けら
れた作業孔と、前記作業孔上方に設けた照明と、前記照
明上方に備えた鏡筒内に設けたパターン認識用カメラと
を備え、前記カバー内に吹き込まれる不活性ガスが前記
基板載置台の加熱により発生する上昇気流のゆらぎを前
記照明下部に設けたブロー気流で前記カバー表面に対し
て横方向に逃がすことを特徴とする。
【0012】本発明の認識装置は、好適には、前記カバ
ーと前記基板載置台で成る空間には、前記不活性ガスが
流されることを特徴とする。
【0013】更に、本発明の認識装置は、好適には、前
記ゆらぎは、加熱されたほぼ前記不活性ガスであること
を特徴とする。
【0014】更に、本発明の認識装置は、好適には、前
記不活性ガスは窒素ガスからなることを特徴とする。
【0015】更に、本発明の認識装置は、好適には、前
記照明は、前記鏡筒部下方に設けたリング状照明である
ことを特徴とする。
【0016】また、上記した課題を解決するために、本
発明のボンディング装置では、加熱機能を備えた基板載
置台と、前記基板載置台上に作業領域を覆うカバーと、
前記カバー上面に設けられた作業孔と、前記作業孔上方
に設けた照明と、前記照明側面に設けたキャピラリー
と、前記照明上方に備えた鏡筒内に設けたパターン認識
用カメラとを備え、前記カバー内に吹き込まれる不活性
ガスが前記基板載置台の加熱により発生する上昇気流の
ゆらぎを前記照明下部に設けたブロー気流で前記カバー
表面に対して横方向に逃がし、前記パターン認識用カメ
ラによる認識した後、前記キャピラリーを前記作業孔上
に移動させ前記作業孔を介してボンディングすることを
特徴とする。
【0017】本発明のボンディング装置は、好適には、
前記カバーと前記基板載置台で成る空間には、前記不活
性ガスが流されることを特徴とする。
【0018】更に、本発明のボンディング装置は、好適
には、前記カバーの一部は、クランパーで形成されるこ
とを特徴とする。
【0019】更に、本発明のボンディング装置は、好適
には、前記クランパーは、前記不活性ガス吹き込み孔を
備えることを特徴とする。
【0020】更に、本発明のボンディング装置は、好適
には、前記ゆらぎは、ほぼ前記不活性ガスであることを
特徴とする。
【0021】更に、本発明のボンディング装置は、好適
には、前記不活性ガスは窒素ガスからなることを特徴と
する。
【0022】更に、本発明のボンディング装置は、好適
には、前記照明は、前記鏡筒部下方に設けたリング状照
明であることを特徴とする。
【0023】また、上記した課題を解決するために、回
路装置の製造方法では、多数の搭載部およびリードを小
面積に集積した導電パターンを備え、前記各搭載部に回
路素子を固着するブロック基板を準備する工程と、前記
基板を基板載置台に全ての前記搭載部への組み込みが完
了する間前記ブロック基板を載置する工程と、前記基板
載置台を加熱機能により加熱し、カバー内に不活性ガス
を充満する工程と、前記カバー内に注入される不活性ガ
スが前記基板載置台の加熱により発生する上昇気流のゆ
らぎを前記照明下部に設けたブロー気流で前記カバー表
面に対して横方向に逃がし、鏡筒内に設置された認識用
カメラにより前記各搭載部の前記回路素子を認識し、前
記各搭載部の前記回路素子と前記導電パターンとをワイ
ヤーボンディングする工程とを具備することを特徴とす
る。
【0024】本発明の回路装置の製造方法は、好適に
は、前記カバーの一部はクランパーから成ることを特徴
とする。
【0025】更に、本発明の回路装置の製造方法は、好
適には、前記クランパーにより前記カバー内に不活性ガ
スを吹き込むことを特徴とする。
【0026】更に、本発明の回路装置の製造方法は、好
適には、前記ゆらぎは、ほぼ前記不活性ガスであること
を特徴とする。
【0027】更に、本発明の回路装置の製造方法は、好
適には、前記不活性ガスは窒素ガスからなることを特徴
とする。
【0028】更に、本発明の回路装置の製造方法は、好
適には、前記回路素子は半導体ベアチップ、チップ回路
部品のいずれかあるいは両方を固着されることを特徴と
する。
【0029】
【発明の実施の形態】本発明である認識装置、ボンディ
ング装置および回路装置の製造方法について、詳細に説
明する。
【0030】先ず、本発明の認識装置およびボンディン
グ装置について、図1〜図3を参照しながら説明する。
【0031】本発明の実施の形態では、認識装置とボン
ディング装置が連動し、一台の認識装置を備えたボンデ
ィング装置21として形成されている。
【0032】図1に示す如く、ボンディング装置21の
主な構造は、載置台22、載置台22上に作業スペース
を覆うカバー23、カバー23上面に設けられた作業孔
24、作業孔24上方に設置されたリング照明25、リ
ング照明25側面に設置されたボンディングアーム2
6、ボンディングアーム26先端部に設けられたキャピ
ラリー27、キャピラリー27近傍に設けられたトーチ
28、リング照明25上方に設けられた鏡筒29、図示
はしていないが、鏡筒29内に設置された認識カメラお
よび本発明の特徴である陽炎防止ブロー機構31により
成る。
【0033】次に、個々の構造の特徴を説明しながら、
その動作についても後述する。
【0034】先ず、載置台22は多数の搭載部を有する
リードフレーム34が載置され、リードフレーム34を
加熱することでワイヤーボンディング性を向上させるた
めにヒータ30機能を備えている。このヒータ30によ
り、載置台22およびカバー23により構成される作業
スペース内は、ワイヤーボンディング工程の間中、例え
ば、230℃程度の高温状態に維持することができる。
【0035】次に、図1には示していないが、カバー2
3の一部は、クランパー60(図9参照)から成り、こ
のクランパー60上面を、例えば、ステンレス製の板6
7(ず9参照)で蓋をすることでこのカバー23は構成
されている。そして、クランパー60からは不活性ガス
として、例えば、4リットル/分の窒素ガスをカバー2
3内に吹き込んでいる。この吹き込み量は作業用途に応
じて可変である。そして、カバー23の上面には作業孔
24が設けられている。作業孔24の大きさは、例え
ば、5mm×32mmで形成されており、この作業孔2
4を介してワイヤーボンディング工程の際、パターン認
識、ワイヤーボンディングが行われる。
【0036】次に、リング照明25および鏡筒29につ
いて説明する。リング照明25上方には鏡筒29が設置
されている。そして、作業孔24を介してリング照明2
5により照射されたリードフレーム34と半導体素子3
5とは反射率の違いより認識が可能となっている。この
反射光を鏡筒29内に設置された認識カメラにより認識
することでリードフレーム34上をパターン認識するこ
とができる。このとき、照明としてリング照明25を用
いることで、リードフレーム34、半導体素子35に対
して偏ることなく照射することができ、影が発生せずパ
ターン認識をより精密に行うことができる。また、図示
はしていないが、鏡筒29は、途中で載置台22表面に
対して90度に屈折しており、この屈折部の先に認識カ
メラが設置されている。そして、この屈折部には、載置
台22表面に対して45度の角度を有する鏡が設置され
ており、この構造によりパターン認識を行うことができ
る。
【0037】ここで、リードフレーム34上には、例え
ば、搭載部が10行5列が1つの集合ブロックとして成
り、この集合ブロックが複数形成されている。そして、
作業孔24の大きさは、この1つの集合ブロックに対し
て、例えば、2行分の20個の搭載部が上部から認識で
きる大きさを有している。後述するが、この作業孔24
はパターン認識等に活用される。尚、この作業孔24の
大きさは、特に規定されている訳ではなく、ボンディン
グ装置21の認識パターン方法等により、その都度作業
目的に応じて決定される。
【0038】次に、ボンディングアーム26、キャピラ
リー27およびトーチ28について説明する。図2に示
す如く、パターン認識した後リング照明25およびボン
ディングアーム26、キャピラリー27は移動し、キャ
ピラリー27は作業孔24上に位置する。そして、認識
カメラにより得たデータに基づいてワイヤーボンディン
グが行われるが、キャピラリー27は作業孔24からカ
バー23内に侵入し半導体素子の電極パッドと所望の電
極パターンとをワイヤボンディングする。このとき、ト
ーチ28はステッチボンドを行なって切断された金属細
線の先端にボールを形成させる。
【0039】最後に、本発明の特徴であるブロー装置に
ついて図3を用いて説明する。図3は、図1および図2
に示す如く、認識装置を備えたボンディング装置21の
簡略図である。
【0040】図1〜図3にも示す如く、リング照明25
とカバー23との間で作業孔24近傍に陽炎防止ブロー
機構31は設置されている。そして、陽炎防止ブロー機
構31からは、カバー23表面に対して横方向に、そし
て、作業孔24上を、例えば、3リットル/分の窒素ガ
スのブロー33が吹きでている。一方、上記したよう
に、カバー23内には窒素ガスが、例えば、4リットル
/分で吹き込まれている。一方、カバー23内は載置台
22に組み込まれたヒータ30により、例えば、230
℃に維持されている。その後、注入される窒素ガスは、
例えば、70℃であるが、このヒータ30による熱によ
り230℃に加熱される。
【0041】そして、加熱された窒素ガスは作業孔24
から外部に流出するが、このとき室温は、例えば、20
℃であるため、窒素ガスと室温との温度差によりほぼ窒
素ガスから成る陽炎32が発生する。その結果、リング
照明25下部およびリング照明25内は陽炎32が立ち
こめてしまい、認識カメラの認識精度が悪化し、ワイヤ
ーボンディング精度が落ちてしまう。
【0042】しかし、図3に示す如く、本発明の陽炎防
止ブロー機構31は、リング照明25の下端の直ぐ脇に
設置されており、リング照明25と一緒に移動する。そ
して、陽炎防止ブロー機構31は、作業孔24から発生
する陽炎32を、例えば、3リットル/分の窒素ガスの
ブロー33で、作業孔24上および照明リング25周囲
から陽炎32を吹き飛ばすことができる。このとき、上
記したように、陽炎防止ブロー機構31はリング照明2
5の下端の直ぐ脇に設置されているので、作業部屋の空
気、特に、酸素を窒素ガス33内に混在させることはな
い。そのことで、陽炎防止ブロー機構31からの窒素ガ
ス33が作業孔24からカバー23内に侵入することが
あっても、リードフレーム34の酸化を促進することは
ない。
【0043】そして、陽炎防止ブロー機構31により、
事前に、リング照明25下方、リング照明25内および
鏡筒29内に立ちこめるであろう陽炎32を除去するこ
とができる。そのことにより、本発明の認識装置を備え
たボンディング装置21は、長時間載置台上にリードフ
レームが載置されても酸化させないように、ワイヤーボ
ンディング工程の間中窒素ガスを充填することができ
る。その結果、リードフレーム34表面は酸化すること
はなくなるので、認識パターンの際の反射性が良好とな
り認識精度を向上させることができる。
【0044】更に、リードフレーム34表面が酸化する
と、例えば、150℃まで対応できる酸化防止剤膜が剥
がれることで樹脂との結合性が悪化するが、このことに
も対処することができ、耐湿性、耐剥離性も向上させる
ボンディング装置となる。
【0045】更に、カバー内で加熱された窒素ガスが作
業孔24を介して外部流出する際の室温との温度差によ
り発生する陽炎32を上記した位置に設置された陽炎防
止ブロー機構31により除去することができる。そのこ
とで、リング照明25内に陽炎32が侵入することはな
く、認識カメラによりパターン認識をμmオーダーまで
精度良く行うことができ、更に、ワイヤーボンディング
も高精度に行うことができる。
【0046】尚、本実施例では、ワイヤーボンディング
について詳細したが、光学的な認識装置を持つダイボン
ディング等についても同等な効果を得ることができる。
また、載置台に載置されるのはリードフレームに限定さ
れることはなく、後述する導電箔等の酸化を防止する必
要があるものであれば同等の効果を得ることができる。
更に、金属基板、プリント基板、セラミック基板等をダ
イボンド、ワイヤーボンドする際、また、半田部分を部
分的に塗布する装置においても光学的認識装置を有する
ものであれば応用できる。
【0047】また、陽炎防止ブロー機構31から、例え
ば、3リットル/分の窒素ガスのブロー33吹き出して
いる場合について説明したが、このブロー33の量は、
コスト面を考慮して、陽炎32を吹き飛ばすことのでき
る必要最小限であることが望ましい。そのため、ブロー
33の量は作業条件に応じて適宜調整することとする。
【0048】次に、本発明の回路装置の製造方法につい
て図4〜図13を参照しながら説明する。
【0049】先ず、本発明の第1の工程は、図4から図
6に示す如く、導電箔50を用意し、少なくとも回路素
子42の搭載部を多数個形成する導電パターン41を除
く領域の導電箔50に導電箔50の厚みよりも浅い分離
溝51をエッチングにより形成して導電パターン41を
形成することにある。
【0050】本工程では、まず図4(A)に示す如く、
シート状の導電箔50を用意する。この導電箔50は、
ロウ材の付着性、ボンディング性、メッキ性が考慮され
てその材料が選択され、材料としては、Cuを主材料と
した導電箔、Alを主材料とした導電箔またはFe−N
i等の合金から成る導電箔等が採用される。
【0051】導電箔の厚さは、後のエッチングを考慮す
ると10μm〜300μm程度が好ましく、ここでは7
0μm(2オンス)の銅箔を採用した。しかし300μ
m以上でも10μm以下でも基本的には良い。後述する
ように、導電箔50の厚みよりも浅い分離溝51が形成
できればよい。
【0052】尚、シート状の導電箔50は、所定の幅、
例えば45mmでロール状に巻かれて用意され、これが
後述する各工程に搬送されても良いし、所定の大きさに
カットされた短冊状の導電箔50が用意され、後述する
各工程に搬送されても良い。
【0053】具体的には、図4(B)に示す如く、短冊
状の導電箔50に多数の搭載部が形成されるブロック5
2が複数個(ここでは4〜5個)離間して並べられる。
各ブロック52間にはスリット53が設けられ、モール
ド工程等での加熱処理で発生する導電箔50の応力を吸
収する。また導電箔50の両側にはインデックス孔54
が一定の間隔で設けられ、各工程での位置決めに用いら
れる。
【0054】続いて、導電パターンを形成する。
【0055】まず、図5に示す如く、Cu箔50の上
に、ホトレジスト(耐エッチングマスク)PRを形成
し、導電パターン41となる領域を除いた導電箔50が
露出するようにホトレジストPRをパターニングする。
そして、図6(A)に示す如く、ホトレジストPRを介
して導電箔50を選択的にエッチングする。
【0056】本工程では、エッチングで形成される分離
溝51の深さを均一に且つ高精度にするために、図6
(A)に示す如く、分離溝51の開口部を下に向けて、
導電箔50の下方に設けたエッチング液の供給管70か
ら上方に向けてエッチング液をシャワーリングする。こ
の結果、エッチング液の当たる分離溝51の部分がエッ
チングされ、エッチング液は分離溝51内に液溜まりを
作らずすぐに排出されるので、分離溝51の深さはエッ
チング処理時間で制御でき、均一で高精度の分離溝51
を形成できる。なお、エッチング液は塩化第二鉄または
塩化第二銅が主に採用される。
【0057】図6(B)に具体的な導電パターン41を
示す。本図は図4(B)で示したブロック52の1個を
拡大したもの対応する。点線で示す部分が1つの搭載部
55であり、導電パターン41を構成し、1つのブロッ
ク52には5行10列のマトリックス状に多数の搭載部
55が配列され、各搭載部55毎に同一の導電パターン
41が設けられている。各ブロックの周辺には枠状のパ
ターン56が設けられ、それと少し離間しその内側にダ
イシング時の位置合わせマーク57が設けられている。
枠状のパターン56はモールド金型との嵌合に使用し、
また導電箔50の裏面エッチング後には絶縁性樹脂40
の補強をする働きを有する。
【0058】次に、本発明の第2の工程は、図7に示す
如く、所望の導電パターン51の各搭載部55に回路素
子42を固着することにある。
【0059】回路素子42としては、トランジスタ、ダ
イオード、ICチップ等の半導体素子、チップコンデン
サ、チップ抵抗等の受動素子である。また厚みが厚くは
なるが、CSP、BGA等のフェイスダウンの半導体素
子も実装できる。
【0060】ここでは、ベアのトランジスタチップ42
Aが導電パターン41Aにダイボンディングされ、チッ
プコンデンサまたは受動素子42Bは半田等のロウ材ま
たは導電ペースト45Bで固着される。
【0061】次に、本発明の回路装置の特徴である第3
の工程は、図8及び図9に示す如く、各搭載部55の回
路素子42の電極と所望の導電パターン41とをワイヤ
ボンディングすることにある。
【0062】本工程では、図1に示した認識装置を備え
たボンディング装置21を用いてワイヤボンディングを
行う。そして、ボンディング装置21の載置台22上に
は、図9(A)に示すように、クランパー60が設置さ
れており、クランパー60によって導電箔50のブロッ
ク52の周端を押さえ、導電箔50を載置台22表面の
ヒートブロック64に密着させる。
【0063】そして、ヒートブロック64上に固定され
た導電箔50を作業孔24を介して鏡筒29内の認識カ
メラによりパターン認識する。パターン認識後、図8に
示す如く、ブロック52内の各搭載部55のエミッタ電
極と導電パターン41B、ベース電極と導電パターン4
1Bを、熱圧着によるボールボンディング及び超音波に
よるウェッヂボンディングにより行う。
【0064】ここで、クランパー60は、図9(A)に
示す如く、ブロック52とほぼ同等の大きさの開口部6
1を有し、導電箔50に当接する部分には凹凸部63が
設けられている。凹凸部63でブロック52の周端を押
さえることによって、ブロック52の裏面をヒートブロ
ック64に密着させる。そして、クランパー60の内部
には窒素ガスを流通させるための経路65と66が設け
られている。
【0065】また、図9(B)に示す如く、カバー23
はクランパー60とステンレス製の板67により構成さ
れている。この板67はクランパー上部の凹部68には
め込まれており、クランパー60表面と水平方向で、導
電箔50の移動方向と直角方向への移動は自由である。
そして、板67には作業孔24が形成されており、この
作業孔24が銅箔50上の行方向の搭載部に対応して移
動することで、ブロック52に対してパターン認識、ワ
イヤーボンディングが行われる。
【0066】そして、本工程では、ブロック52内には
多数の搭載部55を有し、このブロック52毎にワイヤ
ボンディングを一括して行うので、従来の回路装置の製
造方法と比較して、ブロック52を加熱する時間が長く
なり、ブロック52が酸化することが考えられる。この
問題を解決するために、ボンディング装置21のカバー
23の一部としてクランパー60を有し、クランパー6
0からブロック52の表面に窒素ガスを吹き付けると同
時に、カバー23内を窒素ガスで充填することでこの問
題を解決している。
【0067】一方、カバー内は、載置台22に内蔵され
たヒータ30機能により、例えば、230℃に維持され
ており、また、注入される窒素ガスが、例えば、70℃
で注入される。そして、窒素ガスはカバー23内でヒー
タ30により230℃に加熱される。窒素ガスはカバー
23内に、例えば、4リットル/分に吹き込まれ、加熱
されることで作業孔24から流出する。このとき、窒素
ガスは230℃であり、室温は、例えば、20℃である
ため、この温度差により作業孔24から流出陽炎32を
形成する。そして、図3に示したように、流出した陽炎
32がリング照明25内外部に立ちこめることでパター
ン認識精度が悪化する問題がある。
【0068】しかし、本発明のボンディング装置21で
は、リング照明25とカバー23との間で作業孔24近
傍に、具体的にはリング照明25下端の直ぐ脇に陽炎防
止ブロー機構31を設置し、例えば、3リットル/分の
窒素ガスのブロー33で、作業孔上および照明リング2
5周囲から陽炎32を吹き飛ばすことができる。そのこ
とにより、陽炎32が照明リング25内へ侵入すること
がなく認識カメラによりパターン認識をμmオーダーま
で精度良く行うことができるので、ワイヤーボンディン
グも高精度に行うことができる。その結果、集合ブロッ
ク52のように、例えば、搭載部が5行10列に形成さ
れている小面積集積型の導電パターンに対しても高精度
なワイヤーボンディングを行うことができる回路装置の
製造方法を実現できる。
【0069】更に、上記したように、導電箔50表面の
酸化防止の為の窒素ガスの問題が解決したことで、ワイ
ヤーボンディングの間中窒素ガスを用いることができ
る。そのことにより、導電箔50の表面は酸化すること
がなくなるので、導電箔50表面が酸化すると、例え
ば、150℃まで対応できる酸化防止剤膜が剥がれるこ
とによる樹脂との結合性の悪化を防止することができ
る。その結果、導電箔50と絶縁性樹脂40との結合面
における耐湿性、耐剥離性も向上させる回路装置の製造
方法を実現できる。
【0070】次に、本発明の第4の工程は、図10に示
す如く、各搭載部55の回路素子42を一括して被覆
し、分離溝51に充填されるように絶縁性樹脂40で共
通モールドすることにある。
【0071】本工程では、図10(A)に示す如く、絶
縁性樹脂40は回路素子42A、42Bおよび複数の導
電パターン41A、41B、41Cを完全に被覆し、導
電パターン41間の分離溝51には絶縁性樹脂40が充
填されてた導電パターン41A、41B、41Cの側面
の湾曲構造と嵌合して強固に結合する。そして絶縁性樹
脂40により導電パターン41が支持されている。
【0072】また本工程では、トランスファーモール
ド、インジェクションモールド、またはポッティングに
より実現できる。樹脂材料としては、エポキシ樹脂等の
熱硬化性樹脂がトランスファーモールドで実現でき、ポ
リイミド樹脂、ポリフェニレンサルファイド等の熱可塑
性樹脂はインジェクションモールドで実現できる。
【0073】導電箔50表面に被覆された絶縁性樹脂4
0の厚さは、回路素子42のボンディングワイヤー45
Aの最頂部から約100μm程度が被覆されるように調
整されている。この厚みは、強度を考慮して厚くするこ
とも、薄くすることも可能である。
【0074】本工程の特徴は、絶縁性樹脂40を被覆す
るまでは、導電パターン41となる導電箔50が支持基
板となることであり、支持基板となる導電箔50は電極
材料として必要な材料である。そのため、構成材料を極
力省いて作業できるメリットを有し、コストの低下も実
現できる。
【0075】また分離溝51は、導電箔の厚みよりも浅
く形成されているため、導電箔50が導電パターン41
として個々に分離されていない。従ってシート状の導電
箔50として一体で取り扱え、絶縁性樹脂40をモール
ドする際、金型への搬送、金型への実装の作業が非常に
楽になる特徴を有する。
【0076】次に、本発明の第5の工程は、図11に示
す如く、分離溝51を設けていない厚み部分の導電箔5
0を除去することにある。
【0077】本工程は、導電箔50の裏面を化学的およ
び/または物理的に除き、導電パターン41として分離
するものである。この工程は、研磨、研削、エッチン
グ、レーザの金属蒸発等により施される。
【0078】実験では研磨装置または研削装置により全
面を30μm程度削り、分離溝51から絶縁性樹脂40
を露出させている。この露出される面を図10(A)で
は点線で示している。その結果、約40μmの厚さの導
電パターン41となって分離される。また、絶縁性樹脂
40が露出する手前まで、導電箔50を全面ウェトエッ
チングし、その後、研磨または研削装置により全面を削
り、絶縁性樹脂40を露出させても良い。更に、導電箔
50を点線で示す位置まで全面ウェトエッチングし、絶
縁性樹脂40を露出させても良い。
【0079】この結果、絶縁性樹脂40に導電パターン
41の裏面が露出する構造となる。すなわち、分離溝5
1に充填された絶縁性樹脂40の表面と導電パターン4
1の表面は、実質的に一致している構造となっている。
従って、本発明の回路装置42は、マウント時に半田等
の表面張力でそのまま水平に移動してセルフアラインで
きる特徴を有する。
【0080】更に、導電パターン41の裏面処理を行
い、図11に示す最終構造を得る。すなわち、必要によ
って露出した導電パターン41に半田等の導電材を被着
し、回路装置として完成する。
【0081】次に、本発明の第6の工程は、図12に示
す如く、絶縁性樹脂40で一括してモールドされた各搭
載部55の回路素子42の特性の測定を行うことにあ
る。
【0082】前工程で導電箔50の裏面エッチングをし
た後に、導電箔50から各ブロック52が切り離され
る。このブロック52は絶縁性樹脂40で導電箔50の
残余部と連結されているので、切断金型を用いず機械的
に導電箔50の残余部から剥がすことで達成できる。
【0083】各ブロック52の裏面には図12に示す如
く、導電パターン41の裏面が露出されており、各搭載
部55が導電パターン41形成時と全く同一にマトリッ
クス状に配列されている。この導電パターン41の絶縁
性樹脂40から露出した裏面電極46にプローブ58を
当てて、各搭載部55の回路素子42の特性パラメータ
等を個別に測定して良不良の判定を行い、不良品には磁
気インク等でマーキングを行う。
【0084】本工程では、各搭載部55の回路装置43
は絶縁性樹脂40でブロック52毎に一体で支持されて
いるので、個別にバラバラに分離されていない。従っ
て、テスターの載置台に置かれたブロック52は搭載部
55のサイズ分だけ矢印のように縦方向および横方向に
ピッチ送りをすることで、極めて早く大量にブロック5
2の各搭載部55の回路装置43の測定を行える。すな
わち、従来必要であった回路装置の表裏の判別、電極の
位置の認識等が不要にできるので、測定時間の大幅な短
縮を図れる。
【0085】次に、本発明の第7の工程は、図13に示
す如く、絶縁性樹脂40を各搭載部55毎にダイシング
により分離することにある。
【0086】本工程では、ブロック52をダイシング装
置の載置台に真空で吸着させ、ダイシングブレード59
で各搭載部55間のダイシングライン58に沿って分離
溝51の絶縁性樹脂40をダイシングし、個別の回路装
置43に分離する。
【0087】本工程で、ダイシングブレード59はほぼ
絶縁性樹脂40を切断する切削深さで行い、ダイシング
装置からブロック52を取り出した後にローラでチョコ
レートブレークするとよい。ダイシング時は予め前述し
た第1の工程で設けた各ブロックの周辺の枠状のパター
ン56の内側の相対向する位置合わせマーク57を認識
して、これを基準としてダイシングを行う。周知ではあ
るが、ダイシングは縦方向にすべてのダイシングライン
58をダイシングをした後、載置台を90度回転させて
横方向のダイシングライン58に従ってダイシングを行
う。
【0088】上記した製造工程により、回路装置43は
完成する。
【0089】尚、本発明の回路装置の製造方法では、導
電箔上に集合ブロックを形成した場合について説明した
が、特に、この場合に限定する必要はなく、リードフレ
ーム等のように導電部材から成る基板に対しも同様な効
果を得ることができる。その他、本発明の要旨を逸脱し
ない範囲で、種々の変更が可能である。
【0090】
【発明の効果】本発明の認識装置によれば、加熱機能を
備えた基板載置台と、前記基板載置台上に作業領域を覆
うカバーと、前記カバー上面に設けられた作業孔と、前
記作業孔上方に設けた照明と、前記照明上方に備えた鏡
筒内に設けたパターン認識用カメラとを備える。そし
て、前記カバー内に注入される不活性ガスが前記基板載
置台により加熱され、前記作業孔から外部に噴出する時
に温度差によりゆらぎが発生し、前記ゆらぎが前記照明
内およびその周辺に立ちこめる。しかし、本発明の認識
装置では、前記照明下部と前記作業孔との間で前記作業
孔近傍に陽炎防止装置を備え、前記ゆらぎを前記陽炎防
止ブロー機構からのブロー気流で前記カバー表面に対し
て横方向に逃がし、前記パターン認識用カメラの認識精
度を向上することができる。
【0091】また、本発明のボンディング装置によれ
ば、ヒータ機能を備えた基板載置台と、前記基板載置台
上に作業領域を覆うカバーと、前記カバー上面に設けら
れた作業孔と、前記作業孔上方に設けた照明と、前記照
明側面に設けたキャピラリーと、前記照明上方に備えた
鏡筒内に設けたパターン認識用カメラとを備える。そし
て、前記カバー内に注入される不活性ガスが前記基板載
置台により加熱され、前記作業孔から外部に流出する際
の温度差によりゆらぎとなる。前記ゆらぎを前記照明下
部に設けたブロー気流で前記カバー表面に対して横方向
に逃がし、前記パターン認識用カメラによる認識する。
その後、前記キャピラリーを前記作業孔上に移動させ前
記作業孔を介してボンディングする。このとき、前記ゆ
らぎの前記照明内への侵入を前記ブロー気流で防ぐこと
で、上記した認識装置によるパターン認識が高精度で行
われるので、μmオーダーまで精度良くボンディングす
ることができるボンディング装置を実現できる。
【0092】また、本発明の回路装置の製造方法では、
上記した認識装置およびボンディング装置を用いること
で、ワイヤーボンディング工程において、小面積に多数
の搭載部が集積された集合ブロックが形成された導電部
材から成る基板が、長時間高温度下に置かれても酸化す
ることも無くなるので、基板と絶縁性樹脂との結合面に
おける耐湿性、耐剥離性も向上させる回路装置の製造方
法を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の認識装置を備えたボンディング装置を
説明する図である。
【図2】本発明の認識装置を備えたボンディング装置を
説明する図である。
【図3】本発明の認識装置を備えたボンディング装置を
簡略化して説明する図である。
【図4】本発明の回路装置の製造方法を説明する図であ
る。
【図5】本発明の回路装置の製造方法を説明する図であ
る。
【図6】本発明の回路装置の製造方法を説明する図であ
る。
【図7】本発明の回路装置の製造方法を説明する図であ
る。
【図8】本発明の回路装置の製造方法を説明する図であ
る。
【図9】本発明の回路装置の製造方法を説明する図であ
る。
【図10】本発明の回路装置の製造方法を説明する図で
ある。
【図11】本発明の回路装置の製造方法を説明する図で
ある。
【図12】本発明の回路装置の製造方法を説明する図で
ある。
【図13】本発明の回路装置の製造方法を説明する図で
ある。
【図14】従来の認識装置を備えたボンディング装置を
説明する図である。
【符号の説明】
21 認識装置を備えたボンディング装置 22 載置台 23 カバー 24 作業孔 25 リング照明 27 キャピラリー 29 鏡筒 31 陽炎防止ブロー機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 東野 俊彦 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 5F044 BB13 BB15 BB20 BB23 CC03

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱機能を備えた基板載置台と、 前記基板載置台上に作業領域を覆うカバーと、 前記カバー上面に設けられた作業孔と、 前記作業孔上方に設けた照明と、 前記照明上方に備えた鏡筒内に設けたパターン認識用カ
    メラとを備え、 前記カバー内に吹き込まれる不活性ガスが前記基板載置
    台の加熱により発生する上昇気流のゆらぎを前記照明下
    部に設けたブロー気流で前記カバー表面に対して横方向
    に逃がすことを特徴とする認識装置。
  2. 【請求項2】 前記カバーと前記基板載置台で成る空間
    には、前記不活性ガスが流されることを特徴とする請求
    項1記載の認識装置。
  3. 【請求項3】 前記カバーの一部は、クランパーで形成
    されることを特徴とする請求項1または請求項2記載の
    認識装置。
  4. 【請求項4】 前記クランパーは、前記不活性ガス吹き
    込み孔を備えることを特徴とする請求項3記載の認識装
    置。
  5. 【請求項5】 前記ゆらぎは、加熱されたほぼ前記不活
    性ガスであることを特徴とする請求項1記載の認識装
    置。
  6. 【請求項6】 前記不活性ガスは窒素ガスからなること
    を特徴とする請求項1記載の認識装置。
  7. 【請求項7】 前記照明は、前記鏡筒部下方に設けたリ
    ング状照明であることを特徴とする請求項1記載の認識
    装置。
  8. 【請求項8】 加熱機能を備えた基板載置台と、 前記基板載置台上に作業領域を覆うカバーと、 前記カバー上面に設けられた作業孔と、 前記作業孔上方に設けた照明と、 前記照明側面に設けたキャピラリーと、 前記照明上方に備えた鏡筒内に設けたパターン認識用カ
    メラとを備え、 前記カバー内に吹き込まれる不活性ガスが前記基板載置
    台の加熱により発生する上昇気流のゆらぎを前記照明下
    部に設けたブロー気流で前記カバー表面に対して横方向
    に逃がし、前記パターン認識用カメラによる認識した
    後、前記キャピラリーを前記作業孔上に移動させ前記作
    業孔を介してボンディングすることを特徴とするボンデ
    ィング装置。
  9. 【請求項9】 前記カバーと前記基板載置台で成る空間
    には、前記不活性ガスが流されることを特徴とする請求
    項8記載のボンディング装置。
  10. 【請求項10】 前記カバーの一部は、クランパーで形
    成されることを特徴とする請求項8または請求項9記載
    のボンディング装置。
  11. 【請求項11】 前記クランパーは、前記不活性ガス吹
    き込み孔を備えることを特徴とする請求項10記載のボ
    ンディング装置。
  12. 【請求項12】 前記ゆらぎは、ほぼ前記不活性ガスで
    あることを特徴とする請求項8記載のボンディング装
    置。
  13. 【請求項13】 前記不活性ガスは窒素ガスからなるこ
    とを特徴とする請求項8記載のボンディング装置。
  14. 【請求項14】 前記照明は、前記鏡筒部下方に設けた
    リング状照明であることを特徴とする請求項8記載のボ
    ンディング装置。
  15. 【請求項15】 多数の搭載部およびリードを小面積に
    集積した導電パターンを備え、前記各搭載部に回路素子
    を固着するブロック基板を準備する工程と、 前記基板を基板載置台に全ての前記搭載部への組み込み
    が完了する間前記ブロック基板を載置する工程と、 前記基板載置台を加熱機能により加熱し、カバー内に不
    活性ガスを充満する工程と、 前記カバー内に注入される不活性ガスが前記基板載置台
    の加熱により発生する上昇気流のゆらぎを前記照明下部
    に設けたブロー気流で前記カバー表面に対して横方向に
    逃がし、鏡筒内に設置された認識用カメラにより前記各
    搭載部の前記回路素子を認識し、前記各搭載部の前記回
    路素子と前記導電パターンとをワイヤーボンディングす
    る工程とを具備することを特徴とする回路装置の製造方
    法。
  16. 【請求項16】 前記カバーの一部はクランパーから成
    ることを特徴とする請求項15記載の回路装置の製造方
    法。
  17. 【請求項17】 前記クランパーにより前記カバー内に
    不活性ガスを吹き込むことを特徴とする請求項16記載
    の回路装置の製造方法。
  18. 【請求項18】 前記ゆらぎは、ほぼ前記不活性ガスで
    あることを特徴とする請求項15記載の回路装置の製造
    方法。
  19. 【請求項19】 前記不活性ガスは窒素ガスからなるこ
    とを特徴とする請求項15記載の回路装置の製造方法。
  20. 【請求項20】 前記回路素子は半導体ベアチップ、チ
    ップ回路部品のいずれかあるいは両方を固着されること
    を特徴とする請求項15に記載された回路装置の製造方
    法。
JP2001195396A 2001-06-27 2001-06-27 認識装置、ボンディング装置および回路装置の製造方法 Pending JP2003007759A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001195396A JP2003007759A (ja) 2001-06-27 2001-06-27 認識装置、ボンディング装置および回路装置の製造方法
TW91111253A TW538657B (en) 2001-06-27 2002-05-28 Recognition device, bonding device, and method for making a circuit
US10/178,506 US6715660B2 (en) 2001-06-27 2002-06-24 Recognition device, bonding device, and method of manufacturing a circuit device
CNB021231753A CN1211849C (zh) 2001-06-27 2002-06-26 识别装置、接合装置及电路装置的制造方法
US10/770,706 US7066372B2 (en) 2001-06-27 2004-02-03 Recognition device, bonding device, and method of manufacturing a circuit device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001195396A JP2003007759A (ja) 2001-06-27 2001-06-27 認識装置、ボンディング装置および回路装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003007759A true JP2003007759A (ja) 2003-01-10

Family

ID=19033374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001195396A Pending JP2003007759A (ja) 2001-06-27 2001-06-27 認識装置、ボンディング装置および回路装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6715660B2 (ja)
JP (1) JP2003007759A (ja)
CN (1) CN1211849C (ja)
TW (1) TW538657B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007180210A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Toshiba Corp ボンディング装置及び半導体装置の製造方法
JP2015177043A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社新川 ボンディング装置およびボンディング方法
WO2016103886A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 株式会社新川 実装装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002028590A1 (de) * 2000-10-06 2002-04-11 Pac Tech - Packaging Technologies Gmbh Vorrichtung zur positionierung eines werkzeuges gegenüber einem werkstück
JP4711549B2 (ja) * 2001-06-27 2011-06-29 三洋電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP2003007759A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Sanyo Electric Co Ltd 認識装置、ボンディング装置および回路装置の製造方法
US6892927B2 (en) * 2003-04-24 2005-05-17 Intel Corporation Method and apparatus for bonding a wire to a bond pad on a device
TWI405278B (zh) * 2010-05-20 2013-08-11 Advanced Semiconductor Eng 固定治具及打線機台
KR101874852B1 (ko) * 2014-03-14 2018-07-05 가부시키가이샤 신가와 본딩 장치 및 본딩 방법
EP3506340B1 (en) * 2017-12-28 2020-10-21 Nexperia B.V. Bonding and indexing apparatus
US11990445B2 (en) 2018-09-11 2024-05-21 Pyxis Cf Pte. Ltd. Apparatus and method for semiconductor device bonding

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62276840A (ja) * 1986-05-26 1987-12-01 Hitachi Ltd ボンデイング装置
JPS63266846A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Hitachi Ltd 電子装置の製造方法および装置
JPH08330350A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Shinkawa Ltd ワイヤボンディング装置
JPH09139399A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Toshiba Electron Eng Corp 画像認識方法、その装置、ワイヤボンダ画像認識方法およびその装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329535A (ja) * 1986-07-22 1988-02-08 Mitsubishi Electric Corp ワイヤボンダ−
US6234376B1 (en) * 1999-07-13 2001-05-22 Kulicke & Soffa Investments, Inc. Supplying a cover gas for wire ball bonding
JP4711549B2 (ja) * 2001-06-27 2011-06-29 三洋電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP2003007759A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Sanyo Electric Co Ltd 認識装置、ボンディング装置および回路装置の製造方法
JP2003037131A (ja) 2001-07-25 2003-02-07 Sanyo Electric Co Ltd ボンディング装置
US20040154792A1 (en) * 2003-02-12 2004-08-12 Bofto Shane A. Desorption of hydrocarbons for recovery from water bearing coal using electromagnetic energy

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62276840A (ja) * 1986-05-26 1987-12-01 Hitachi Ltd ボンデイング装置
JPS63266846A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Hitachi Ltd 電子装置の製造方法および装置
JPH08330350A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Shinkawa Ltd ワイヤボンディング装置
JPH09139399A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Toshiba Electron Eng Corp 画像認識方法、その装置、ワイヤボンダ画像認識方法およびその装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007180210A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Toshiba Corp ボンディング装置及び半導体装置の製造方法
JP2015177043A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社新川 ボンディング装置およびボンディング方法
WO2016103886A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 株式会社新川 実装装置
JP2016127085A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社新川 実装装置
TWI578377B (zh) * 2014-12-26 2017-04-11 Shinkawa Kk Packaging device
KR20170096044A (ko) 2014-12-26 2017-08-23 가부시키가이샤 신가와 실장 장치
US10118246B2 (en) 2014-12-26 2018-11-06 Shinikawa Ltd. Mounting apparatus
KR101960822B1 (ko) 2014-12-26 2019-03-21 가부시키가이샤 신가와 실장 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1393919A (zh) 2003-01-29
US6715660B2 (en) 2004-04-06
US20040154742A1 (en) 2004-08-12
CN1211849C (zh) 2005-07-20
US20030000995A1 (en) 2003-01-02
TW538657B (en) 2003-06-21
US7066372B2 (en) 2006-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4711549B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7263768B2 (en) Method of making a semiconductor device having an opening in a solder mask
US6955942B2 (en) Method for manufacturing circuit device
JP2003332513A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003007759A (ja) 認識装置、ボンディング装置および回路装置の製造方法
US7026190B2 (en) Method of manufacturing circuit device
JP2002050591A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003037131A (ja) ボンディング装置
JP4717129B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003046054A (ja) 板状体、リードフレームおよび半導体装置の製造方法
JP2003037125A (ja) 回路装置の製造方法
JP2003188333A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4708625B2 (ja) ボンディング装置およびそれを用いた半導体装置の製造方法
JP2003037345A (ja) 回路装置およびその製造方法
JP2002134893A (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JP2003031603A (ja) 回路装置の製造方法
JP2003051577A (ja) 回路装置の製造方法
JP2002076186A (ja) 回路装置の製造方法
JP2002329739A (ja) 回路装置の製造方法
JP2003100981A (ja) 回路モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110126