JP2019085089A - 動力伝達装置、及び自動二輪車 - Google Patents
動力伝達装置、及び自動二輪車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019085089A JP2019085089A JP2018043611A JP2018043611A JP2019085089A JP 2019085089 A JP2019085089 A JP 2019085089A JP 2018043611 A JP2018043611 A JP 2018043611A JP 2018043611 A JP2018043611 A JP 2018043611A JP 2019085089 A JP2019085089 A JP 2019085089A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input member
- torque
- input
- electric motor
- vehicle speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 108
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 15
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 20
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 229910001315 Tool steel Inorganic materials 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N benzene-1,4-diol;bis(4-fluorophenyl)methanone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1.C1=CC(F)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(F)C=C1 JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/48—Parallel type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K23/00—Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
- B62K23/02—Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips hand actuated
- B62K23/04—Twist grips
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M23/00—Transmissions characterised by use of other elements; Other transmissions
- B62M23/02—Transmissions characterised by use of other elements; Other transmissions characterised by the use of two or more dissimilar sources of power, e.g. transmissions for hybrid motorcycles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M7/00—Motorcycles characterised by position of motor or engine
- B62M7/12—Motorcycles characterised by position of motor or engine with the engine beside or within the driven wheel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D41/00—Freewheels or freewheel clutches
- F16D41/06—Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D41/00—Freewheels or freewheel clutches
- F16D41/06—Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
- F16D41/064—Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls
- F16D41/066—Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical
- F16D41/067—Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical and the members being distributed by a separate cage encircling the axis of rotation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/22—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
- B60K6/38—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
Abstract
Description
電動モータ101は、本実施形態に係るハイブリッド自動二輪車の駆動源の1つである。電動モータ101は、発進時や急加速時などにおいて駆動輪105を回転駆動させる。また、電動モータ101は、エンジン102を始動させるように構成されている。すなわち、電動モータ101は、エンジン102の始動時においてセルモータとして使用される。また、電動モータ101は、エンジン102によって駆動されて発電するように構成される。すなわち、電動モータ101は、エンジン102の始動後において、ダイナモとしても使用される。
エンジン102は、本実施形態に係るハイブリッド自動二輪車の駆動源の1つである。すなわち、本実施形態に係るハイブリッド自動二輪車は、電動モータ101とエンジン102との2つの駆動源を有している。エンジン102は、通常走行時において、駆動輪105を回転駆動させる。また、エンジン102は、駆動輪105を回転駆動させるとともに、電動モータ101を駆動して発電させている。
無段変速機103は、電動モータ101及びエンジン102からのトルクを変速するように構成されている。無段変速機103は、ベルト式無段変速機である。すなわち、本実施形態に係るハイブリッド自動二輪車は、オートマチックトランスミッションを採用している。無段変速機103は、電動モータ101及びエンジン102からのトルクが入力される。
クラッチ装置100は、駆動源及び駆動輪105の一方からのトルクを伝達するとともに駆動源及び駆動輪105の他方からのトルク伝達を遮断するように構成されている。本実施形態では、クラッチ装置100は、電動モータ101又はエンジン102からのトルクを駆動輪105へと伝達するとともに、駆動輪105から電動モータ101又はエンジン102へのトルク伝達を遮断するように構成されている。クラッチ装置100は、無段変速機103と駆動輪105との間に配置されている。詳細には、クラッチ装置100は、無段変速機103とファイナルギヤ104との間に配置されている。以下、クラッチ装置100の詳細については説明する。
上述したクラッチ装置100の詳細について図面を参照しつつ説明する。なお、以下の説明において、軸方向とは、クラッチ装置の回転軸Oが延びる方向を意味する。また、半径方向とは、回転軸Oを中心とした円の半径方向を意味し、周方向とは、回転軸Oを中心とした円の周方向を意味する。また、半径方向の内側とは、半径方向において回転軸Oに近い側を意味し、半径方向の外側とは、半径方向において回転軸Oから遠い側を意味する。
出力部材1は、筒状である。出力部材1は、駆動輪105へとトルクを出力する。出力部材1は、回転軸Oを中心に回転可能である。出力部材1は、入力部材2と同軸上に配置されている。出力部材1は、半径方向において入力部材2と間隔をあけて配置されている。詳細には、出力部材1は、半径方向において、入力部材2の外側に配置される。
図2及び図3に示すように、入力部材2は、半径方向において出力部材1の内側に配置されている。詳細には、入力部材2は、半径方向において出力部材1の筒状部12の内側に配置されている。入力部材2は、回転軸Oを中心に回転可能である。また、入力部材2は、出力部材1に対して、相対回転可能である。入力部材2は、電動モータ101又はエンジン102からのトルクが入力される。
図2及び図3に示すように、保持部材5は、入力部材2との間にローラ3を保持している。保持部材5は、定常状態ではローラ3を非係合状態で保持する。保持部材5は、付勢部材4を介してローラ3を保持している。保持部材5は、入力部材2及び出力部材1と相対回転可能に配置されている。保持部材5は、樹脂製であり、具体的には、PA系樹脂、POM系樹脂、PPS系樹脂、PBT系樹脂、PEEK樹脂、又はPTFE系樹脂などによって形成することができる。保持部材5は、軸方向において、入力部材2と並んでいる。
図2及び図3に示すように、ローラ3は、保持部材5に保持されている。詳細には、ローラ3は、一対の付勢部材4を介して、保持部材5に保持されている。ローラ3は、保持部材5の第5貫通孔531内に配置されている。
図2及び図3に示すように、付勢部材4は第5貫通孔531内に配置されている。付勢部材4は、ローラ3を非係合状態に付勢している。本実施形態では、一対の付勢部材4によって、1つのローラ3を周方向から挟んで入力部材2側に付勢するように構成されている。
カム機構6は、入力部材2が保持部材5と相対回転したときに生じる慣性力によって、ローラ3を出力部材1と入力部材2との間で噛ませるように構成されている。具体的には、カム機構6は、入力部材2の外周面に形成されたカム面212を有する(図7参照)。入力部材2の外周面に形成されたカム面212と出力部材1の内周面との間隔は、回転方向において異なる。具体的には、カム面212の円周方向の中央付近での間隔はローラ3の直径よりも大きく、カム面212の円周方向の両端付近での間隔はローラ3の直径よりも小さい。
上述したように構成されたクラッチ装置100は、例えば自動二輪車に適用されて、自動二輪車の発進時に、以下のように動作する。まず、電動モータ101又はエンジン102などの駆動源からトルクが入力されていない状態では、図7に示すように、ローラ3は非係合状態となっている。すなわち、ローラ3は、カム面212の中央部に位置しており、出力部材1と入力部材2との間で噛合っていない。このため、出力部材1からトルクが入力しても、入力部材2には伝達されない。例えば、停車しているハイブリッド自動二輪車200を押して移動させたい場合、ハイブリッド自動二輪車200を押すことによって駆動輪105が回転しても、出力部材1のみが回転し、入力部材2は回転しないため、電動モータ101又はエンジン102を回転させることがない。すなわち、クラッチ装置100によって、駆動輪105から無段変速機103へのトルク伝達を遮断する。この結果、容易にハイブリッド自動二輪車200を移動させることができる。なお、図7の矢印は、出力部材1の回転方向を示す。
図1に示すように、ファイナルギヤ104は、クラッチ装置100と駆動輪105との間に配置されている。具体的には、ファイナルギヤ104は、ドライブシャフト(図示省略)と駆動輪105との間に設けられている。ファイナルギヤ104は、例えば、平歯車、又ははすば歯車を組み合わせた3軸の減速機構や、遊星歯車を用いた1軸の減速機構が挙げられる。
駆動輪105は、電動モータ101及びエンジン102からのトルクを受けて回転する車輪である。本実施形態に係るハイブリッド自動二輪車200では、後輪が駆動輪105である。
スロットルグリップ106は、運転者によって操作される。このスロットルグリップ106を操作することによって、スロットルの開度が調整される。なお、運転者は、スロットルグリップ106を回転させることによって、スロットルグリップ106を操作する。具体的には、スロットルグリップ106の回転角度が大きくなるにつれて、スロットルの開度も大きくなる。すなわち、スロットルグリップ106の操作量(回転角度)が大きくなるにつれて、エンジンの出力も大きくなり、車速が増速する。また、スロットルグリップ106の操作量(回転角度)が大きくなるにつれて、電動モータ101の出力も大きくなり、車速が増速する。なお、スロットルグリップ106は、車速に関する操作を受ける被操作部に相当する。すなわち、スロットルグリップ106は、本発明の被操作部に相当する。
ポジションセンサ107は、スロットルグリップ106の操作量を検出するように構成されている。本実施形態では、ポジションセンサ107は、スロットルグリップ106の回転角度を検出するように構成されている。ポジションセンサ107は、スロットルグリップ106の操作量に関する信号を、制御部109へと出力する。なお、ポジションセンサ107は、被操作部の操作量を検出する操作量検出部に相当する。すなわち、ポジションセンサ107は、本発明の操作量検出部に相当する。
車速センサ108は、ハイブリッド自動二輪車200の車速を検出するように構成されている。具体的には、車速センサ108は、駆動輪105の回転数を検出するように構成されている。車速センサ108は、車速に関する信号を、制御部109へと出力する。
制御部109は、電動モータ101を制御することによって、クラッチ装置100を間接的に制御する。詳細には、制御部109は、ポジションセンサ107によって検出された操作量、及び車速センサ108によって検出された車速に基づき、電動モータ101を制御するように構成されている。
次に、ハイブリッド自動二輪車200の動作について説明する。図10は、ハイブリッド自動二輪車200を発進させてから停車するまでの一連の動作を行う際の各種の状態値の時間推移を例示する図である。なお、以下の説明はあくまで例示であり、具体的な制御内容はこの例に限定されるものではない。また、以下で説明に用いるスロットル開度の用語は、エンジン動作時には燃料噴射量の瞬時値の最大値に対する割合を表すものであり、一方、ハイブリッド動作時またはモータ単独動作時には、エンジン動作時のスロットル開度と等価なものとする。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。また、上記実施形態では、本発明をハイブリッド式の自動二輪車に適用しているが、本発明を電動式の自動二輪車に適用してもよい。また、本発明の動力伝達装置は、自動二輪車の他の車両に適用することもできる。
[変形例1]
上記実施形態では、1つのローラ3につき、一対の付勢部材4で付勢していたが、この構成に限定されない。例えば、図13に示すように、1つのローラ3につき、1つの付勢部材4で付勢していてもよい。この場合、ローラ3は、周方向において、付勢部材4と保持部材5の保持面532によって挟まれる。この構成では、付勢部材4の数が減ることにより、ローラ3や付勢部材4の組み付け時に、組み付け作業が容易になる。なお、付勢部材4はローラ3に対して第1方向側に配置されてもよく、第2方向側に配置されてもよい。
上記実施形態では、ローラ3と付勢部材4とは直接接触するようにしていたが、この構成に限定されない。図13に示すように、付勢部材4は、ローラ3と接触する側の端部にスプリングシート7が装着されていてもよい。スプリングシート7を設けることにより、付勢部材4とローラ3とを安定した接触状態で維持することができる。また、保持部材5は、付勢部材4とスプリングシート7との外周側を覆うカバー部54を備えてもよい。カバー部54を設けることで、カバー部54が外周の出力部材1に摺接することがなくなり、ローラ3の位置を適切に維持することができる。なお、この構成は上記変形例1においても適用できる。
上記実施形態では、軸方向視において、カム面212は円弧状に形成されているが、カム面212はV字状に形成されていてもよいし、他の形状に形成されていてもよい。また、上記実施形態では、保持部材5が慣性力によって第1方向及び第2方向のどちらの方向において入力部材2と相対回転しても、ローラ3が係合状態となるが、この構成に限定されない。例えば、図14に示すように、カム面212を第1方向の側でなだらかな形状とし、第2方向の側でローラ3の外面形状と沿うような形状とすれば、保持部材5が慣性力によって第1方向において入力部材2と相対回転したときのみ、ローラ3が係合状態となる。そして、保持部材5が慣性力によって第2方向において入力部材2と相対回転しようとしても、ローラ3が相対回転せずに非係合状態を維持することになる。なお、カム面212の形状を第1方向側と第2方向側とが逆になるように変更すれば、保持部材5が慣性力によって第2方向において入力部材2と相対回転したときのみ、ローラ3が係合状態となるように構成することもできる。なお、この構成は上記変形例1または2においても適用できる。
上記実施形態では、伝達部材としてローラ3を用いているが、伝達部材はローラ3ではなく他の形状であってもよい。例えば、図15に示すように、伝達部材としてスプラグ31を設けることもできる。スプラグ31は、自転によりクラッチ装置の半径方向での寸法が変化する扁平形状を有する。スプラグ31を用いる場合も、非結合状態ではスプラグ31が出力部材1に対して隙間を開けて保持され、保持部材5の慣性力によって、スプラグ31が自転して係合状態となって入力部材2と出力部材1との間に噛み込むように構成するとよい。スプラグ31を用いることで、入力部材2と出力部材1とのいずれにもカム面を設ける必要が無くなり、入力部材2と出力部材1との構成が簡易になる。なお、この構成は上記変形例1から3のいずれにおいても適用できる。例えば、図16に示すように、2つのスプラグ31を1つの付勢部材4の両端に配置してもよい。この構成では、保持部材5が慣性力によって第1方向及び第2方向のどちらの方向において入力部材2と相対回転しても、スプラグ31を係合状態にすることができる。
上記実施形態では、入力部材2を内周側に設け、出力部材1を外周側に設けるように構成したが、入力部材2と出力部材1との配置は逆であってもよい。例えば、図17に示すように、半径方向において、出力部材1と入力部材2との配置を上記実施形態と逆であってもよい。すなわち、半径方向において、出力部材1が入力部材2の内側に配置されていてもよい。この場合も、伝達部材3は、入力部材2側に付勢され、出力部材1とは間隔をあけて配置される。なお、この構成は上記変形例1から4のいずれにおいても適用できる。
2 入力部材
3 ローラ
4 付勢部材
5 保持部材
6 カム機構
100 クラッチ装置
101 電動モータ
102 エンジン
105 駆動輪
106 スロットルグリップ
107 ポジションセンサ
108 車速センサ
109 制御部
200 ハイブリッド自動二輪車
Claims (12)
- 回転可能に配置される入力部材と、
半径方向において、前記入力部材と間隔をおいて回転可能に配置される出力部材と、
半径方向において前記入力部材と前記出力部材との間に配置され、前記入力部材と前記出力部材との間でトルクを伝達する係合状態と、トルクを遮断する非係合状態とをとり得る伝達部材と、
前記入力部材との間に前記伝達部材を保持する保持部材と、を有し、
前記保持部材の慣性力によって、前記伝達部材は係合状態と非係合状態との間で状態が遷移する、クラッチ装置、および、
前記伝達部材を非係合状態から係合状態にするように前記入力部材に入力するトルクを制御する第1制御モードを有する制御部、
を備える動力伝達装置。
- 前記制御部は、車速と運転者による車速に関する操作量とを取得し、車速がゼロの状態において車速に関する操作量がゼロより大きくなったとき、前記第1制御モードをとる、
請求項1に記載の動力伝達装置。
- 前記制御部は、前記入力部材にトルクを入力する電動モータへの制御信号を出力し、前記第1制御モードでは、発進に必要なトルクよりも小さいトルクを前記電動モータに出力させる、
請求項1または2に記載の動力伝達装置。
- 前記制御部は、前記伝達部材を係合状態から非係合状態にするように前記入力部材に入力するトルクを制御する第2制御モードを有する、
請求項1〜3のいずれかに記載の動力伝達装置。
- 回転可能に配置される入力部材と、
半径方向において、前記入力部材と間隔をおいて回転可能に配置される出力部材と、
半径方向において前記入力部材と前記出力部材との間に配置され、前記入力部材と前記出力部材との間でトルクを伝達する係合状態と、トルクを遮断する非係合状態とをとり得る伝達部材と、
前記入力部材との間に前記伝達部材を保持する保持部材とを備え、
前記保持部材の慣性力によって、前記伝達部材は係合状態と非係合状態との間で状態が遷移するクラッチ装置、および、
前記伝達部材を係合状態から非係合状態にするように前記入力部材に入力するトルクを制御する第2制御モードを有する制御部、
を備える動力伝達装置。
- 前記制御部は、車速を取得し、前記車速がゼロになったとき、前記第2制御モードをとる、
請求項4または5に記載の動力伝達装置。
- 前記制御部は、前記入力部材にトルクを入力する電動モータへの制御信号を出力し、
前記第2制御モードでは、発進に必要なトルクよりも小さいトルクを電動モータに出力させる、
請求項4〜6のいずれかに記載の動力伝達装置。
- 請求項1〜7のいずれかに記載の動力伝達装置と、
前記制御部の制御信号を受け付け、前記入力部材にトルクを出力する電動モータと、
操作を受け付け、前記制御部に被操作量を出力する前記被操作部と、
車速を検出し、前記制御部に前記車速を出力する車速センサと、
を備える自動二輪車。
- 前記電動モータとともに前記入力部材にトルクを出力するエンジンを更に備える、
請求項8に記載の自動二輪車
- 電動モータと、
駆動輪と、
前記電動モータからのトルクを前記駆動輪へと伝達するとともに、前記駆動輪から前記電動モータへのトルク伝達を遮断するクラッチ装置と、
運転者によって操作されるスロットルグリップと、
前記スロットルグリップの操作量を検出する操作量検出部と、
車速を検出する車速センサと、
前記操作量検出部によって検出された操作量、及び前記車速センサによって検出された車速に基づき、前記電動モータを制御する制御部と、
を備え、
前記クラッチ装置は、
筒状の出力部材と、
半径方向において前記出力部材の内側に配置され、前記電動モータからのトルクにより回転するように構成される入力部材と、
半径方向において、前記出力部材と前記入力部材との間に配置されるローラと、
前記入力部材と相対回転可能に配置され、前記ローラを保持する保持部材と、
前記入力部材が前記保持部材と相対回転したときに、前記ローラを前記出力部材と前記入力部材との間で噛ませるように構成されたカム機構と、
を有し、
前記制御部は、前記車速が0の状態において、前記スロットルグリップが操作されたとき、前記電動モータを制御して、前記保持部材と相対回転するような角加速度で前記入力部材を回転させる、
自動二輪車。
- 駆動源及び駆動輪を有する自動二輪車のための動力伝達装置であって、
駆動源及び駆動輪の一方からのトルクを伝達するとともに駆動源及び駆動輪の他方からのトルク伝達を遮断するクラッチ装置と、
前記クラッチ装置を制御する制御部と、
を備え、
前記クラッチ装置は、
回転可能に配置される入力部材と、
半径方向において前記入力部材と間隔をあけて回転可能に配置される出力部材と、
半径方向において前記入力部材と前記出力部材との間に配置され、前記入力部材からのトルクを前記出力部材に伝達する係合状態と、前記トルクの伝達を遮断する非係合状態とをとり得る伝達部材と、
前記伝達部材を前記非係合状態で保持する保持部材と、
を有し、
前記保持部材が慣性力によって前記入力部材と相対回転したとき、前記伝達部材は前記係合状態となり、
前記制御部は、前記自動二輪車の状態に基づき、前記伝達部材が非係合状態となるように前記入力部材を回転させる、
動力伝達装置。
- 電動モータと、
駆動輪と、
前記電動モータからのトルクを前記駆動輪へと伝達するとともに、前記駆動輪から前記電動モータへのトルク伝達を遮断するクラッチ装置と、
運転者によって操作されるスロットルグリップと、
前記スロットルグリップの操作量を検出する操作量検出部と、
車速を検出する車速センサと、
前記操作量検出部によって検出された操作量、及び前記車速センサによって検出された車速に基づき、前記電動モータを制御する制御部と、
を備え、
前記クラッチ装置は、
筒状の出力部材と、
半径方向において前記出力部材の内側に配置され、前記電動モータからのトルクにより回転するように構成される入力部材と、
半径方向において、前記出力部材と前記入力部材との間に配置されるローラと、
前記入力部材と相対回転可能に配置され、前記ローラを保持する保持部材と、
前記入力部材が前記保持部材と相対回転したときに、前記ローラを前記出力部材と前記入力部材との間で噛ませるように構成されたカム機構と、
を有し、
前記制御部は、車速が0になったとき、前記電動モータを制御して、前記出力部材と前記入力部材との間における前記ローラの噛み合いを解除するように前記入力部材を回転させる、
自動二輪車。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017049774 | 2017-03-15 | ||
JP2017049774 | 2017-03-15 | ||
JP2017227753 | 2017-11-28 | ||
JP2017227753 | 2017-11-28 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019085089A true JP2019085089A (ja) | 2019-06-06 |
JP2019085089A5 JP2019085089A5 (ja) | 2019-09-12 |
JP6792585B2 JP6792585B2 (ja) | 2020-11-25 |
Family
ID=63523136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018043611A Active JP6792585B2 (ja) | 2017-03-15 | 2018-03-09 | 動力伝達装置、及び自動二輪車 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6792585B2 (ja) |
WO (1) | WO2018168857A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111605553B (zh) * | 2019-02-26 | 2021-10-29 | 郑州宇通客车股份有限公司 | 一种新能源汽车扭矩分段梯度滤波控制方法及装置 |
JP7337340B2 (ja) * | 2019-06-04 | 2023-09-04 | 朝日電装株式会社 | スロットルグリップ装置 |
CN111959673A (zh) * | 2020-08-31 | 2020-11-20 | 洛阳北方易初摩托车有限公司 | 一种摩托车混动控制方法及系统 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04366036A (ja) * | 1991-06-13 | 1992-12-17 | Aichi Mach Ind Co Ltd | 2方向差動クラッチ |
US5307911A (en) * | 1993-08-10 | 1994-05-03 | Inuktun Services Ltd. | Two-way clutch |
JPH06344797A (ja) * | 1993-06-08 | 1994-12-20 | Ntn Corp | 4輪駆動車の回転伝達装置 |
JPH11108085A (ja) * | 1997-07-30 | 1999-04-20 | Dana Corp | オーバーランニングクラッチ |
JP2007210399A (ja) * | 2006-02-08 | 2007-08-23 | Ntn Corp | 車両のモータ駆動回転伝達制御装置 |
JPWO2007119360A1 (ja) * | 2006-03-16 | 2009-08-27 | 川崎重工業株式会社 | 車両および車両用のモータ制御装置 |
JP2010018101A (ja) * | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Ntn Corp | ハイブリッド車両の駆動力伝達装置 |
JP2012122501A (ja) * | 2010-12-06 | 2012-06-28 | Ntn Corp | 遊星歯車機構およびこれを備えた電動補助自転車用のハブモータ装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10015974A1 (de) * | 2000-03-30 | 2001-10-04 | Stieber Gmbh | Pyrotechnischer Gurtstraffer mit lösbarer Kupplung |
JP3770262B2 (ja) * | 2003-10-31 | 2006-04-26 | 日産自動車株式会社 | 車両の駆動力制御装置 |
JP4873869B2 (ja) * | 2005-02-23 | 2012-02-08 | Ntn株式会社 | 逆入力遮断クラッチ |
JP5743653B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-07-01 | 本田技研工業株式会社 | 変速クラッチ制御装置 |
JP2013053644A (ja) * | 2011-09-01 | 2013-03-21 | Nissan Motor Co Ltd | ワンウェイクラッチ |
JP5961387B2 (ja) * | 2012-01-20 | 2016-08-02 | 株式会社ユニバンス | 動力伝達装置 |
-
2018
- 2018-03-09 JP JP2018043611A patent/JP6792585B2/ja active Active
- 2018-03-13 WO PCT/JP2018/009746 patent/WO2018168857A1/ja active Application Filing
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04366036A (ja) * | 1991-06-13 | 1992-12-17 | Aichi Mach Ind Co Ltd | 2方向差動クラッチ |
JPH06344797A (ja) * | 1993-06-08 | 1994-12-20 | Ntn Corp | 4輪駆動車の回転伝達装置 |
US5307911A (en) * | 1993-08-10 | 1994-05-03 | Inuktun Services Ltd. | Two-way clutch |
JPH11108085A (ja) * | 1997-07-30 | 1999-04-20 | Dana Corp | オーバーランニングクラッチ |
JP2007210399A (ja) * | 2006-02-08 | 2007-08-23 | Ntn Corp | 車両のモータ駆動回転伝達制御装置 |
JPWO2007119360A1 (ja) * | 2006-03-16 | 2009-08-27 | 川崎重工業株式会社 | 車両および車両用のモータ制御装置 |
JP2010018101A (ja) * | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Ntn Corp | ハイブリッド車両の駆動力伝達装置 |
JP2012122501A (ja) * | 2010-12-06 | 2012-06-28 | Ntn Corp | 遊星歯車機構およびこれを備えた電動補助自転車用のハブモータ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018168857A1 (ja) | 2018-09-20 |
JP6792585B2 (ja) | 2020-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107867293B (zh) | 用于四轮驱动车辆的控制装置以及控制方法 | |
JP5316724B2 (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP6792585B2 (ja) | 動力伝達装置、及び自動二輪車 | |
WO2011030689A1 (ja) | 電気自動車 | |
JP5304454B2 (ja) | ハイブリッド車両の駆動装置 | |
WO2011093425A1 (ja) | 動力伝達装置 | |
JP2005059791A (ja) | 減速駆動装置 | |
US8105190B2 (en) | Pulley assembly with an improved clutch for a continuously variable transmission | |
JP2005030430A (ja) | 電気自動車用変速機 | |
JP2019085089A5 (ja) | ||
JP5982563B2 (ja) | 無段変速機 | |
US7093683B2 (en) | All-terrain vehicle | |
JP2014145421A (ja) | トルクリミッタ及び車両の駆動源制御装置 | |
JP2004270854A (ja) | 動力伝達装置 | |
JP6892766B2 (ja) | 自動二輪車用動力伝達システム | |
JP2002267008A (ja) | 無段変速機の制御装置 | |
WO2018168851A1 (ja) | クラッチ装置 | |
JP6791591B2 (ja) | トルクカム装置及び無段変速機 | |
JP2009078754A (ja) | ハイブリッド車両における駆動力伝達装置の制御方法 | |
JPH0678417A (ja) | 電気モータを用いた車輌における駆動伝達装置 | |
CN220562529U (zh) | 驱动单元 | |
JP7431675B2 (ja) | 駆動制御装置 | |
JP2015203456A (ja) | 車両用動力伝達機構のフェール判定装置 | |
JP5942877B2 (ja) | ベルト式無段変速機の制御装置 | |
JP7375993B1 (ja) | 2段変速機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201020 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6792585 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |