JP2019064758A - 消耗品管理システム - Google Patents

消耗品管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019064758A
JP2019064758A JP2017189465A JP2017189465A JP2019064758A JP 2019064758 A JP2019064758 A JP 2019064758A JP 2017189465 A JP2017189465 A JP 2017189465A JP 2017189465 A JP2017189465 A JP 2017189465A JP 2019064758 A JP2019064758 A JP 2019064758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
consumable
consumables
information
information processing
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017189465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6879154B2 (ja
Inventor
山田 篤志
Atsushi Yamada
篤志 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017189465A priority Critical patent/JP6879154B2/ja
Publication of JP2019064758A publication Critical patent/JP2019064758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6879154B2 publication Critical patent/JP6879154B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】ユーザーの利便性を向上させることができる消耗品管理システムを提供する。【解決手段】消耗品管理システム100は、消耗品200を管理する管理システムである。消耗品管理システム100は、消耗品200と、情報処理装置400と、複数の固定通信装置300とを備える。消耗品200は、消耗品記憶部210と、消耗品通信装置220とを含む。情報処理装置400は、情報処理記憶部410と、制御部430とを有する。制御部430は、複数の固定通信装置300のうちの少なくとも1つの固定通信装置300から受信した信号を解析して、消耗品200が配置されている配置位置を特定する。制御部430は、配置位置に基づいて、保管場所のうちから消耗品200が保管された保管場所を判定する。制御部430は、判定した保管場所に対応する部門に関連付けて、情報処理記憶部410に識別情報を記憶させる。【選択図】図1

Description

本発明は、消耗品管理システムに関する。
電子機器には、本体から着脱可能に消耗品が用いられることがある。例えば、電子写真方式の画像形成装置には、消耗品としてトナーコンテナが用いられる。特許文献1に記載の消耗品管理システムでは、消耗品が無線モジュールを備えている。特許文献1に記載の消耗品管理システムでは、画像形成装置が消耗品の無線モジュールと通信し、消耗品と画像形成装置との関連付けをすると共に、各消耗品を管理するための在庫管理情報を作成している。
特開2002−111943号公報
しかしながら、特許文献1に記載の消耗品管理システムでは、消耗品と画像形成装置との関連付けを行うには、ユーザーによる入力作業が必要である。したがって、ユーザーの利便性が損なわれる。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的はユーザーの利便性を向上させることができる消耗品管理システムを提供することにある。
本発明に係る消耗品管理システムは、消耗品を管理する管理システムである。前記消耗品は、電子機器に対して着脱可能である。前記消耗品管理システムは、消耗品と、情報処理装置と、複数の固定通信装置とを備える。前記情報処理装置は、前記消耗品と前記消耗品を使用する部門との対応関係を記憶する。前記複数の固定通信装置は、前記消耗品および前記情報処理装置と通信する。前記消耗品は、消耗品記憶部と、消耗品通信装置とを含む。前記消耗品記憶部は、識別情報を記憶する。前記識別情報は、前記消耗品を識別する。前記消耗品通信装置は、前記識別情報を示す識別信号を送信する。前記固定通信装置は、前記識別信号を受信すると、前記識別信号を前記情報処理装置に送信する。前記情報処理装置は、情報処理記憶部と、制御部とを有する。前記情報処理記憶部は、前記識別情報を記憶する。前記制御部は、前記情報処理記憶部に前記識別情報を記憶させる。前記情報処理記憶部は、保管場所ごとに、前記保管場所を使用する部門をさらに記憶する。前記保管場所には、前記消耗品が保管される。前記制御部は、前記複数の固定通信装置のうちの少なくとも1つの固定通信装置から受信した信号を解析して、前記消耗品が配置されている配置位置を特定する。前記制御部は、前記配置位置に基づいて、前記保管場所のうちから前記消耗品が保管された保管場所を判定する。前記制御部は、判定した前記保管場所に対応する前記部門に関連付けて、前記情報処理記憶部に前記識別情報を記憶させる。
本発明に係る消耗品管理システムは、消耗品を管理する管理システムである。前記消耗品は、電子機器に対して着脱可能である。前記消耗品管理システムは、消耗品と、情報処理装置と、ユーザー通信装置とを備える。前記情報処理装置は、前記消耗品と前記消耗品を使用する部門との対応関係を記憶する。前記ユーザー通信装置は、前記消耗品および前記情報処理装置と通信する。前記消耗品は、消耗品記憶部と、消耗品通信装置とを含む。前記消耗品記憶部は、前記消耗品を識別する識別情報を記憶する。前記消耗品通信装置は、前記識別情報を示す識別信号を送信する。前記ユーザー通信装置は、ユーザーによって携帯される。前記情報処理装置は、情報処理記憶部と、制御部とを有する。前記情報処理記憶部は、前記識別情報を記憶する。前記制御部は、前記情報処理記憶部に前記識別情報を記憶させる。前記ユーザー通信装置は、記憶部と、ユーザー通信部とを有する。前記ユーザー記憶部は、前記ユーザーに関するユーザー情報が記憶されている。前記ユーザー通信部は、前記識別信号を受信すると、前記識別信号と前記ユーザー情報を示すユーザー情報信号とを前記情報処理装置に送信する。前記制御部は、前記ユーザー情報に基づいて、前記ユーザーが属する部門を判定する。前記制御部は、判定した前記部門に関連付けて、前記情報処理記憶部に前記識別情報を記憶させる。
本発明に係る消耗品管理システムは、消耗品を管理する管理システムである。前記消耗品は、電子機器に対して着脱可能である。前記消耗品管理システムは、消耗品と、複数の固定通信装置と、ユーザー通信装置と、端末とを備える。前記情報処理装置は、前記消耗品と前記消耗品を使用する部門との対応関係を記憶する。前記複数の固定通信装置は、前記消耗品および前記情報処理装置と通信する。前記ユーザー通信装置は、前記消耗品および前記情報処理装置と通信する。前記端末は、前記情報処理装置と通信する。前記消耗品は、消耗品記憶部と、消耗品通信装置とを含む。前記消耗品記憶部は、前記消耗品を識別する識別情報を記憶する。前記消耗品通信装置は、前記識別情報を示す識別信号を送信する。前記情報処理装置は、情報処理記憶部と、制御部とを有する。前記情報処理記憶部は、前記識別情報を記憶する。前記制御部は、前記情報処理記憶部に前記識別情報を記憶させる。前記情報処理記憶部は、保管場所ごとに、前記保管場所を使用する部門をさらに記憶する。前記保管場所には、前記消耗品が保管される。前記固定通信装置は、前記識別信号を受信すると、前記識別信号を前記情報処理装置に送信する。前記ユーザー通信装置は、ユーザー記憶部と、ユーザー通信部とを有する。前記ユーザー記憶部は、ユーザーに関するユーザー情報が記憶されている。前記ユーザー通信部は、前記識別信号を受信すると、前記識別信号と前記ユーザー情報を示すユーザー情報信号とを前記情報処理装置に送信する。前記制御部は、前記ユーザー情報に基づいて、前記ユーザーが属する部門を判定する。前記制御部は、前記複数の固定通信装置のうちの少なくとも1つの固定通信装置から受信した信号を解析して、前記消耗品が配置されている配置位置を特定する。前記制御部は、前記配置位置に基づいて、前記保管場所のうちから前記消耗品が保管された保管場所を判定する。前記制御部は、判定した前記保管場所に対応する前記部門を特定する。前記制御部は、ユーザー対応部門と、保管場所対応部門とが一致するか否かを判定する。前記ユーザー対応部門は、前記ユーザー情報に対応する前記部門を示す。前記保管場所対応部門は、前記保管場所に対応する前記部門を示す。前記制御部は、前記ユーザー対応部門と、前記保管場所対応部門とが一致する場合、前記ユーザー対応部門と前記保管場所対応部門とが示す部門に関連付けて、前記情報処理記憶部に前記識別情報を記憶させる。前記制御部は、前記ユーザー対応部門と、前記保管場所対応部門とが一致しない場合、前記ユーザー対応部門と前記保管場所対応部門とが一致しない前記消耗品の前記識別情報を前記端末に通知する。
本発明に係る消耗品管理システムは、消耗品を管理する管理システムである。前記消耗品は、電子機器に対して着脱可能である。前記消耗品管理システムは、消耗品と、情報処理装置と、電子機器通信装置とを備える。前記情報処理装置は、前記消耗品と前記消耗品を使用する部門との対応関係を記憶する。前記電子機器通信装置は、前記電子機器に設けられる。前記電子機器通信装置は、前記消耗品および前記情報処理装置と通信する。前記消耗品は、消耗品記憶部と、消耗品通信装置とを含む。前記消耗品記憶部は、前記消耗品を識別する識別情報を記憶する。前記消耗品通信装置は、前記識別情報を示す識別信号を送信する。前記情報処理装置は、情報処理記憶部と、制御部とを有する。前記情報処理記憶部は、前記識別情報を記憶する。前記制御部は、前記情報処理記憶部に前記識別情報を記憶させる。前記電子機器通信装置は、電子機器記憶部と、電子機器通信部とを有する。前記電子機器記憶部は、前記電子機器に関する電子機器情報が記憶されている。前記電子機器通信部は、前記消耗品が所定の範囲内に近づくと前記消耗品から前記識別信号を受信する。前記電子機器通信部は、前記識別信号と前記電子機器情報を示す電子機器情報信号とを前記情報処理装置に送信する。前記制御部は、前記電子機器情報に基づいて、前記電子機器の部門を判定する。前記制御部は、判定した前記部門に関連付けて、前記情報処理記憶部に前記識別情報を記憶させる。
本発明に係る消耗品管理システムは、複数の消耗品を管理する管理システムである。前記複数の消耗品は、電子機器に対して着脱可能である。前記消耗品管理システムは、複数の消耗品と、情報処理装置とを備える。前記複数の消耗品の各々は、消耗品記憶部と、消耗品通信装置と、消耗品制御部とを含む。前記消耗品記憶部は、前記消耗品を識別する識別情報を記憶する。前記消耗品通信装置は、対応する前記消耗品記憶部に記憶された前記識別情報を示す信号を送信する。前記消耗品制御部は、対応する前記消耗品記憶部および消耗品通信装置を制御する。前記情報処理装置は、前記消耗品通信装置の各々と通信する。前記情報処理装置は、前記消耗品通信装置の各々と通信する。前記消耗品通信装置は所定の範囲内において互いに通信可能である。前記複数の消耗品は第1消耗品と第2消耗品とを含む。前記第1消耗品は、保管場所に保管されている。前記第2消耗品は前記第1消耗品が保管された後に、前記保管場所に保管されている。前記第1消耗品と前記第2消耗品とが前記所定の範囲内に位置すると、前記第1消耗品または前記第2消耗品の前記消耗品通信装置が、前記第1消耗品の前記識別情報および前記第2消耗品の前記識別情報を示す信号を前記情報処理装置に送信する。前記情報処理装置は、情報処理記憶部と、制御部とを有する。前記情報処理記憶部は、前記第1消耗品を使用する部門に関連付けて、前記第1消耗品の前記識別情報を記憶する。前記制御部は、前記情報処理記憶部に前記識別情報を記憶させる。前記制御部は、前記第1消耗品の前記識別情報および前記第2消耗品の前記識別情報に基づき、前記第2消耗品の前記識別情報に関連付けて、前記第2消耗品を使用する部門として、前記第1消耗品を使用する部門を前記情報処理記憶部に記憶させる。
本発明に係る消耗品管理システムは、消耗品を管理する管理システムである。前記複数の消耗品は、電子機器に対して着脱可能である。前記消耗品管理システムは、複数の消耗品と、情報処理装置とを備える。前記複数の消耗品は、消耗品記憶部と、消耗品通信装置と、消耗品制御部とを含む。前記消耗品記憶部は、前記消耗品を識別する識別情報と、前記消耗品を使用する部門とを記憶する。前記消耗品通信装置は、対応する前記消耗品記憶部に記憶された前記識別情報と前記部門とを示す信号を送信する。前記消耗品制御部は、対応する前記消耗品記憶部および消耗品通信装置を制御する。前記情報処理装置は、前記消耗品通信装置の各々と通信する。前記複数の消耗品は第1消耗品と第2消耗品とを含む。前記第1消耗品は、保管場所に保管されている。前記第2消耗品は前記第1消耗品が保管された後に、前記保管場所に保管されている。前記第1消耗品と前記第2消耗品とが所定の範囲内に位置すると、前記第1消耗品の消耗品制御部または前記第2消耗品の消耗品制御部が、前記第1消耗品の前記消耗品記憶部に記憶された前記部門と、前記第2消耗品の前記消耗品記憶部に記憶された前記部門とが一致するか否かを判定する。前記第1消耗品の前記消耗品記憶部に記憶された前記部門と、前記第2消耗品の前記消耗品記憶部に記憶された前記部門とが一致していない場合、前記第1消耗品の消耗品通信装置または前記第2消耗品の消耗品通信装置が、前記第2消耗品が前記第2消耗品の前記消耗品記憶部に記憶された前記部門に対応する前記保管場所とは異なる前記保管場所に保管されていることを示す信号を前記情報処理装置に送信する。前記情報処理装置は、前記第2消耗品が前記第2消耗品の前記消耗品記憶部に記憶された前記部門に対応する前記保管場所とは異なる前記保管場所に保管されていることを示す信号を受信すると、前記第2消耗品が前記第2消耗品の前記消耗品記憶部に記憶された前記部門に対応する前記保管場所とは異なる前記保管場所に保管されていることをユーザーに通知する。
本発明によれば、ユーザーの利便性を向上させることができる。
本発明の実施形態1に係る消耗品管理システムのブロック図である。 本発明の実施形態1に係る消耗品のブロック図である。 本発明の実施形態1に係る情報処理装置のブロック図である。 (a)は、情報処理記憶部が記憶する識別情報と部門とを示す図である。(b)は、情報処理記憶部が記憶する保管場所と部門とを示す図である。 オフィスの居室を示す模式図である。 本発明の実施形態1に係る消耗品管理システムの消耗品を使用する部門の登録方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態2に係る消耗品管理システムのブロック図である。 本発明の実施形態2に係るユーザー通信装置のブロック図である。 情報処理記憶部が記憶するユーザーIDと部門とを示す図である。 本発明の実施形態2に係る消耗品管理システムの消耗品を使用する部門の登録方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態3に係る消耗品管理システムのブロック図である。 本発明の実施形態3に係る消耗品管理システムの消耗品を使用する部門の登録方法を示すフローチャートである。 オフィスの居室を示す模式図である。 発明の実施形態4に係る消耗品管理システムのブロック図である。 本発明の実施形態4に係る電子機器通信装置のブロック図である。 情報処理記憶部が記憶する電子機器IDと部門とを示す図である。 本発明の実施形態4に係る消耗品管理システムの消耗品を使用する部門の登録方法を示すフローチャートである。 情報処理記憶部が記憶する識別情報と部門と使用期限とを示す図である。 本発明の実施形態5に係る消耗品管理システムのブロック図である。 本発明の実施形態5に係る消耗品管理システムの消耗品を使用する部門の登録方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態5の変形例に係る消耗品管理システムのブロック図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一または相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。
[実施形態1]
図1〜図4を参照して、本発明の実施形態1に係る消耗品管理システム100について説明する。図1は、本発明の実施形態1に係る消耗品管理システム100のブロック図である。図2は、本発明の実施形態1に係る消耗品200のブロック図である。図3は、本発明の実施形態1に係る情報処理装置400のブロック図である。図4(a)は、情報処理記憶部410が記憶する識別情報と部門とを示す図である。図4(b)は、情報処理記憶部410が記憶する保管場所と部門とを示す図である。
図1に示すように、消耗品管理システム100は、消耗品200と、複数の固定通信装置300と、情報処理装置400とを備える。
消耗品管理システム100は、消耗品200を管理するシステムである。詳しくは、消耗品管理システム100は、消耗品200ごとに消耗品200を使用する部門を管理する。したがって、部門ごとに消耗品200の在庫の管理ができる。
消耗品200は、電子機器に対して着脱可能である。電子機器は、例えば、画像形成装置である。消耗品200は、例えば、トナーコンテナである。
図2に示すように、消耗品200は、消耗品記憶部210と、消耗品通信装置220と、消耗品制御部230とを含む。
消耗品記憶部210は、例えば、不揮発性メモリーである。不揮発性メモリーは、例えば、フラッシュメモリーまたはEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)である。消耗品記憶部210は、消耗品200を識別する識別情報を記憶する。識別情報は、例えば、消耗品200の製造元情報、型式番号および製造ロット番号を含む。
消耗品通信装置220は、固定通信装置300と通信する。詳しくは、消耗品通信装置220は、固定通信装置300からの近距離通信用の信号を受信する。また、消耗品通信装置220は、固定通信装置300から近距離通信用の信号を受信すると、固定通信装置300へ識別情報を示す識別信号を送信する。近距離通信用の信号、例えば、ビーコン信号である。
消耗品制御部230は、例えば、CPU(Central Processing Unit)である。消耗品制御部230は、消耗品記憶部210と、消耗品通信装置220とを制御する。
複数の固定通信装置300は、固定通信装置300a〜固定通信装置300nを含む。固定通信装置300は、例えば、近距離通信用の信号を送信する。固定通信装置300は、例えば、ビーコン信号送信機である。固定通信装置300は、消耗品200および情報処理装置400と通信する。詳しくは、固定通信装置300は、所定の範囲内に近距離通信用の信号を送信する。所定の範囲は、例えば、1mである。また、固定通信装置300は、消耗品通信装置220から識別信号を受信すると、識別信号を情報処理装置400に送信する。
情報処理装置400は、ネットワークNを介して、複数の固定通信装置300と接続する。ネットワークNは、例えば、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、および電話回線を含む。
図3に示すように、情報処理装置400は、情報処理記憶部410と、通信部420と、制御部430とを有する。
情報処理記憶部410は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、RAM(Random Access Memory)、およびROM(Read Only Memory)である。図4(a)に示すように、情報処理記憶部410は、消耗品200と消耗品200を使用する部門との対応関係を記憶する。詳しくは、消耗品200の識別情報を、部門に対応付けて記憶する。具体的には、識別情報「AXXX0001」には、「部門A」が対応付けて記憶されている。したがって、消耗品200を使用する部門を管理することができる。また、図4(b)に示すように、情報処理記憶部410は、保管場所ごとに、保管場所を使用する部門を記憶する。具体的には、「棚A」には、「部門A」が対応付けて記憶されている。保管場所は、消耗品200が保管される場所を示す。
通信部420は、ネットワークNを介して、固定通信装置300と通信する。
制御部430は、例えば、消耗品制御部230は、例えば、CPU(Central Processing Unit)である。制御部430は、複数の固定通信装置300のうちの少なくとも1つの固定通信装置300から受信した信号を解析して、消耗品200が配置されている配置位置を特定する。例えば、固定通信装置300から送信される信号には、消耗品200の位置を示す情報、または、固定通信装置300から消耗品200までの距離を示す情報が含まれる。制御部430は、消耗品200の位置を示す情報、または、固定通信装置300から消耗品200までの距離を示す情報に基づいて、消耗品200が配置されている配置位置を特定する。そして、制御部430は、配置位置に基づいて、保管場所のうちから消耗品200が保管された保管場所を判定する。制御部430は、判定した保管場所に対応する部門に関連付けて、情報処理記憶部410に識別情報を記憶させる。したがって、消耗品200を保管場所に配置するだけで、自動的に消耗品200を使用する部門を情報処理装置400に登録することができる。その結果、ユーザーの利便性が向上する。
図5を参照して、本発明の実施形態1に係る消耗品管理システム100について、さらに説明する。図5は、オフィスの居室600を示す模式図である。
居室600には、座席群610a〜座席群610dと、電子機器500a〜電子機器500dと、保管部屋620と、複数の固定通信装置300とが設置されている。
座席群610a〜座席群610dの各々は、複数の座席610を含む。座席群610aは、部門Aに属するユーザーの座席610が配置される。座席群610bは、部門Bに属するユーザーの座席610が配置される。座席群610cは、部門Cに属するユーザーの座席610が配置される。座席群610dは、部門Dに属するユーザーの座席610が配置される。以下、部門Aに属するユーザーを「部門Aユーザー」と記載し、部門Bに属するユーザーを「部門Bユーザー」と記載し、部門Cに属するユーザーを「部門Cユーザー」と記載し、部門Dに属するユーザーを「部門Dユーザー」と記載することがある。
電子機器500a〜電子機器500dは、例えば、画像形成装置である。電子機器500aは、部門Aユーザーが使用する電子機器である。電子機器500bは、部門Bユーザーが使用する電子機器である。電子機器500cは、部門Cユーザーが使用する電子機器である。電子機器500dは、部門Dユーザーが使用する電子機器である。
保管部屋620には、複数の棚630が配置されている。複数の棚630は、棚630a(棚A)と、棚630b(棚B)と、棚630c(棚C)と、棚630d(棚D)とを含む。棚630には、消耗品200が保管される。詳しくは、棚630aには、部門Aユーザーが使用する消耗品200が保管される。棚630bには、部門Bユーザーが使用する消耗品200が保管される。棚630cには、部門Cユーザーが使用する消耗品200が保管される。棚630dには、部門Dユーザーが使用する消耗品200が保管される。なお、棚630は、「保管場所」の一例である。
複数の固定通信装置300は、固定通信装置300aと、固定通信装置300bと、固定通信装置300cと、固定通信装置300dとを含む。固定通信装置300aは、棚630aに取り付けられている。固定通信装置300bは、棚630bに取り付けられている。固定通信装置300cは、棚630cに取り付けられている。固定通信装置300dは、棚630dに取り付けられている。固定通信装置300は、所定の範囲内に近距離通信用の信号を送信する。
図1〜図6を参照して、本発明の実施形態1に係る消耗品管理システム100の消耗品200を使用する部門の登録について説明する。図6は、本発明の実施形態1に係る消耗品管理システム100の消耗品200を使用する部門の登録方法を示すフローチャートである。図6に示すステップS102〜ステップS112の処理が実行されることによって、消耗品200を使用する部門が登録される。以下、消耗品200が棚630a(棚A)に保管された場合の、消耗品200を使用する部門の登録について説明する。
ステップS102:消耗品通信装置220が、固定通信装置300からの近距離通信用の信号を受信すると、消耗品通信装置220が、識別信号を固定通信装置300に送信する。詳しくは、消耗品200が棚630aに保管されることによって、消耗品通信装置220が、固定通信装置300aからの近距離通信用の信号を受信する。消耗品通信装置220が近距離通信用の信号を受信すると、消耗品通信装置220は、識別信号を固定通信装置300に送信する。処理は、ステップS104に進む。
ステップS104:固定通信装置300aが、識別信号を受信する。詳しくは、固定通信装置300aが、棚630aに保管された消耗品200から、識別信号を受信する。処理は、ステップS106に進む。
ステップS106:固定通信装置300aが、識別信号を情報処理装置400に送信する。処理は、ステップS108に進む。
ステップS108:制御部430は、複数の固定通信装置300のうち少なくとも1つの固定通信装置300から受信した信号を解析して、消耗品200が配置されている配置位置を特定する。ここでは、制御部430は、固定通信装置300aから受信した信号を解析して、消耗品200が配置されている配置位置を特定する。処理は、ステップS110に進む。
ステップS110:制御部430は、配置位置に基づいて、保管場所を判定する。ここでは、制御部430は、保管場所を棚630aと判定する。処理は、ステップS112に進む。
ステップS112:制御部430は、判定した保管場所に対応する部門に関連付けて、情報処理記憶部410に識別情報を記憶させる。ここでは、棚630a(棚A)に対応する部門Aに関連付けて、情報処理記憶部410に識別情報を記憶させる。したがって、消耗品200を使用する部門を情報処理装置400に登録することができる。処理は、終了する。
以上、図1〜図6を参照して説明したように、消耗品管理システム100において、制御部430は、保管場所のうちから消耗品200が保管された保管場所を判定する。そして、制御部430は、判定した保管場所に対応する部門に関連付けて、情報処理記憶部410に識別情報を記憶させる。したがって、消耗品200を保管場所に配置するだけで、自動的に消耗品200を使用する部門を情報処理装置400に登録することができる。その結果、ユーザーの利便性が向上する。
[実施形態2]
図2〜図5および図7〜図9を参照して、本発明の実施形態2に係る消耗品管理システム100について説明する。図7は、本発明の実施形態2に係る消耗品管理システム100のブロック図である。図8は、本発明の実施形態2に係るユーザー通信装置700のブロック図である。図9は、情報処理記憶部410が記憶するユーザーIDと部門とを示す図である。情報処理装置400と、消耗品200とは、実施形態1と同様な構成を有するため、重複部分については説明を省略する。
図7に示すように、消耗品管理システム100は、消耗品200と、ユーザー通信装置700と、情報処理装置400とを備える。実施形態1では、保管場所に基づいて消耗品200を使用する部門を情報処理装置400に登録していたが、実施形態2では、ユーザー通信装置700に記憶されているユーザー情報に基づいて、消耗品200を使用する部門を情報処理装置400に登録する。
ユーザー通信装置700は、例えば、IDカードである。ユーザー通信装置700は、ユーザーによって携帯される。ユーザー通信装置700は、消耗品200および情報処理装置400と通信する。詳しくは、ユーザー通信装置700は、消耗品200と近距離無線通信によって通信する。近距離無線通信は、例えば、ブルートゥース(登録商標)である。また、ユーザー通信装置700は、ネットワークNを介して情報処理装置400と通信する。ネットワークNは、例えば、無線LAN(Local Area Network)を含む。
図8に示すように、ユーザー通信装置700は、ユーザー記憶部710と、ユーザー通信部720とを有する。
ユーザー記憶部710は、例えば、不揮発性メモリーである。不揮発性メモリーは、例えば、フラッシュメモリーまたはEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)である。ユーザー記憶部710は、ユーザーに関するユーザー情報が記憶されている。ユーザー情報は、例えば、ユーザー通信装置700を携帯するユーザーを識別する情報を含む。ユーザーを識別する情報は、例えば、ユーザーID番号である。なお、ユーザー情報は、ユーザーが属する部門を示す情報を含んでもよい。
ユーザー通信部720は、消耗品200から識別信号を受信すると、識別信号とユーザー情報信号とを情報処理装置400に送信する。ユーザー情報信号は、ユーザー情報を示す信号である。
図9に示すように、情報処理記憶部410は、ユーザーを識別する情報ごとに、ユーザーの属する部門を記憶する。詳しくは、ユーザーIDを、部門に対応付けて記憶する。具体的には、ユーザーID「B0001」には、「部門A」が対応付けて記憶されている。
情報処理装置400の制御部430は、ユーザー情報に基づいて、ユーザーが属する部門を判定する。例えば、制御部430は、ユーザー情報が示すユーザーIDが「B0001」である場合、ユーザーが属する部門を「部門A」と判定する。あるいは、ユーザー情報にユーザーが属する部門が含まれている場合、ユーザー情報に示されている部門を、ユーザーが属する部門として判定する。そして、制御部430は、判定した部門に関連付けて、情報処理記憶部410に識別情報を記憶させる。したがって、消耗品200を取り扱うユーザーが携帯するIDカードのユーザー情報に基づいて、自動的に消耗品200を使用する部門を情報処理装置400に登録することができる。その結果、ユーザーの利便性が向上する。
図2〜図5および図7〜図10を参照して、本発明の実施形態2に係る消耗品管理システム100の消耗品200を使用する部門の登録について説明する。図10は、本発明の実施形態2に係る消耗品管理システム100の消耗品200を使用する部門の登録方法を示すフローチャートである。図10に示すステップS202〜ステップS210の処理が実行されることによって、消耗品200を使用する部門が登録される。
ステップS202:消耗品通信装置220が、識別信号を送信する。詳しくは、ユーザー通信装置700を携帯したユーザーが消耗品200を持った際、近距離無線通信によって、消耗品通信装置220が、識別信号をユーザー通信装置700に送信する。処理は、ステップS204に進む。
ステップS204:ユーザー通信部720が、消耗品200から識別信号を受信する。処理は、ステップS206に進む。
ステップS206:ユーザー通信部720が、識別信号とユーザー情報信号とを情報処理装置400に送信する。処理は、ステップS208に進む。
ステップS208:制御部430は、ユーザー情報に基づいて、部門を判定する。処理は、ステップS210に進む。
ステップS210:制御部430は、判定した部門に関連付けて、情報処理記憶部410に識別情報を記憶させる。したがって、消耗品200を使用する部門を情報処理装置400に登録することができる。処理は、終了する。
以上、図2〜図5および図7〜図10を参照して説明したように、消耗品管理システム100において、制御部430は、ユーザー情報に基づいて、ユーザーが属する部門を判定する。そして、制御部430は、判定した部門に関連付けて、情報処理記憶部410に識別情報を記憶させる。したがって、消耗品200を取り扱うユーザーが携帯するIDカードのユーザー情報に基づいて、自動的に消耗品200を使用する部門を情報処理装置400に登録することができる。その結果、ユーザーの利便性が向上する。
[実施形態3]
図2〜図4、図8、図9および図11を参照して、本発明の実施形態3に係る消耗品管理システム100について説明する。図11は、本発明の実施形態3に係る消耗品管理システム100のブロック図である。情報処理装置400と、消耗品200とは、実施形態1、2と同様な構成を有するため、重複部分については説明を省略する。また、固定通信装置300は、実施形態1と同様な構成を有するため、重複部分については説明を省略する。また、ユーザー通信装置700は、実施形態2と同様な構成を有するため、重複部分については説明を省略する。
図11に示すように、消耗品管理システム100は、消耗品200と、複数の固定通信装置300と、情報処理装置400と、ユーザー通信装置700と、端末800とを備える。
端末800は、例えば、パーソナルコンピューターである。端末800は、例えば、ユーザーまたは管理者によって使用される。端末800は、ネットワークNを介して、情報処理装置400と通信する。
本実施形態では、実施形態1と同様に、制御部430は、保管場所に対応する部門を特定する。また、本実施形態では、実施形態2と同様に、制御部430は、ユーザー通信装置700に記憶されているユーザー情報に基づいて、ユーザーが属する部門を特定する。制御部430は、ユーザー対応部門と、保管場所対応部門とが一致するか否かを判定する。ユーザー対応部門は、制御部430によって特定されたユーザー情報に対応する部門である。保管場所対応部門は、制御部430によって特定された保管場所に対応する部門を示す。
ユーザー対応部門と、保管場所対応部門とが一致する場合、制御部430は、ユーザー対応部門と保管場所対応部門とが示す部門に関連付けて、情報処理記憶部410に識別情報を記憶させる。例えば、部門Aの保管場所である棚630a(棚A、図5参照)に、部門Aユーザーが消耗品200を保管した場合、消耗品200を使用する部門として部門Aが情報処理装置400に登録される。
一方、ユーザー対応部門と、保管場所対応部門とが一致しない場合、制御部430は、ユーザー対応部門と保管場所対応部門とが一致しない消耗品200の識別情報を端末800に通知する。例えば、部門Aの保管場所である棚630aに、部門Bユーザーが消耗品200を保管した場合、管理者の端末800に識別情報が通知される。したがって、管理者は、誤った保管場所に消耗品200が保管されたことを知ることができる。
図2〜図4、図8、図9、図11および図12を参照して、本発明の実施形態3に係る消耗品管理システム100の消耗品200を使用する部門の登録について説明する。図12は、本発明の実施形態3に係る消耗品管理システム100の消耗品200を使用する部門の登録方法を示すフローチャートである。図12に示すステップS302〜ステップS308の処理が実行されることによって、消耗品200を使用する部門が登録される。
ステップS302:制御部430が、ユーザー対応部門と、保管場所対応部門とを特定する。詳しくは、実施形態2と同様に、図10に示すステップS202〜ステップS208の処理が実行されることによって、ユーザー対応部門が特定される。また、実施形態1と同様に、図6に示すステップS102〜ステップS112の処理が実行されることによって、保管場所対応部門が特定される。処理は、ステップS304に進む。
ステップS304:制御部430は、ユーザー対応部門と保管場所対応部門とが一致するか否かを判定する。制御部430が、ユーザー対応部門と保管場所対応部門とが一致しないと判定した場合(ステップS304:No)、処理は、ステップS308に進む。制御部430が、ユーザー対応部門と保管場所対応部門とが一致すると判定した場合(ステップS304:Yes)、処理は、ステップS306に進む。
ステップS306:制御部430は、ユーザー対応部門と保管場所対応部門とが示す部門に関連付けて、情報処理記憶部410に識別情報を記憶させる。処理は、終了する。
ステップS308:制御部430は、ユーザー対応部門と保管場所対応部門とが一致しない消耗品200の識別情報を端末800に通知する。処理は、終了する。
以上、図2〜図4、図8、図9、図11および図12を参照して説明したように、制御部430は、ユーザー対応部門と保管場所対応部門とが一致するか否かを判定する。そして、制御部430が、ユーザー対応部門と保管場所対応部門とが一致すると判定した場合、制御部430は、ユーザー対応部門と保管場所対応部門とが示す部門に関連付けて、情報処理記憶部410に識別情報を記憶させる。したがって、消耗品200が正しい保管場所に配置された場合、消耗品200を保管場所に配置するだけで、自動的に消耗品200を使用する部門を情報処理装置400に登録することができる。その結果、ユーザーの利便性が向上する。一方、制御部430が、ユーザー対応部門と保管場所対応部門とが一致しないと判定した場合、制御部430は、ユーザー対応部門と保管場所対応部門とが一致しない消耗品200の識別情報を端末800に通知する。したがって、消耗品200が誤った保管場所に配置された場合、管理者は、誤った保管場所に消耗品200が保管されていることを知ることができる。
図2〜図4、図8、図9、図11および図13を参照して、本発明の実施形態3に係る消耗品管理システム100について、さらに説明する。図13は、オフィスの居室600を示す模式図である。固定通信装置300の数が異なる点を除いて、図5に示した居室600と同様な構成を有するため、重複部分については説明を省略する。
情報処理装置400は、固定通信装置300から受信した信号に基づいて、ユーザー通信装置700の位置と、消耗品200の位置とを特定できることが好ましい。
図13に示すように、居室600には、座席群610a〜座席群610dと、電子機器500a〜電子機器500dと、保管部屋620と、複数の固定通信装置300とが設置されている。複数の固定通信装置300は、固定通信装置300a〜固定通信装置300hを含む。固定通信装置300a〜固定通信装置300dのそれぞれは、棚630a〜棚630dに取り付けられている。固定通信装置300e〜固定通信装置300hのそれぞれは、電子機器500a〜電子機器500dに取り付けられている。固定通信装置300a〜固定通信装置300h以外の固定通信装置300は、例えば、居室600の壁、床または天井に取り付けられている。
固定通信装置300は、消耗品200に加えて、ユーザー通信装置700とさらに通信する。制御部430は、複数の固定通信装置300のうちの少なくとも1つの固定通信装置300から受信した信号を解析して、消耗品200の位置と、ユーザー通信装置700の位置とを特定する。
制御部430は、特定された消耗品200の位置と、特定されたユーザー通信装置700の位置とに基づいて、消耗品200がユーザーと共に移動しているか否かを判定する。すなわち、制御部430は、ユーザーが消耗品200を持って移動しているか否かを判定する。消耗品200がユーザーと共に移動していると判定した場合、消耗品200の識別情報に関連付けられた部門と、ユーザーが属する部門とが一致するか否かを判定する。消耗品200の識別情報に関連付けられた部門と、ユーザーが属する部門とが一致しないと制御部430が判定した場合、制御部430は、消耗品200の記識別情報を端末800に通知する。例えば、部門Bユーザーが、部門Aの保管場所である棚630aから消耗品200を持ち出した場合、制御部430は、持ち出された消耗品200の識別情報を管理者の端末800に通知する。したがって、管理者は、消耗品200が別の部門の保管場所から誤って消耗品200が持ち出されたことを確認することができる。
なお、消耗品200の識別情報に関連付けられた部門と、ユーザーが属する部門とが一致しないと制御部430が判定した場合、制御部430は、消耗品200の記識別情報と共にユーザー情報(例えば、ユーザーID)を端末800に通知してもよい。したがって、管理者は、別の部門の保管場所から誤って消耗品200を持ち出したユーザーを確認することができる。
また、制御部430は、特定された消耗品200の位置と、特定されたユーザー通信装置700の位置とに基づいて、消耗品200がユーザーと共に移動していないと判定した場合、ユーザーと共に移動していない消耗品200の識別情報を端末800に通知する。例えば、ユーザー通信装置700をユーザーが持ち歩かずに消耗品200を保管場所から持ち出した場合、あるいは、部門外の第三者が消耗品200を持ち出した場合、ユーザーと共に移動していない消耗品200の識別情報を端末800に通知する。なお、制御部430は、端末800に通知をする場合、識別情報と共に、搬送経路を端末800に通知してもよい。搬送経路は、消耗品200の移動の軌跡を示す。
[実施形態4]
図2、図3および図14〜図16を参照して、本発明の実施形態4に係る消耗品管理システム100について説明する。図14は、本発明の実施形態4に係る消耗品管理システム100のブロック図である。図15は、本発明の実施形態4に係る電子機器通信装置510のブロック図である。図16は、情報処理記憶部410が記憶する電子機器IDと部門とを示す図である。情報処理装置400と、消耗品200とは、実施形態1〜3と同様な構成を有するため、重複部分については説明を省略する。また、端末800は、実施形態3と同様な構成を有するため、重複部分については説明を省略する。
図14に示すように、消耗品管理システム100は、消耗品200と、電子機器500と、情報処理装置400と、端末800とを備える。
電子機器500は、例えば、画像形成装置である。電子機器通信装置510は、電子機器500に設けられる。電子機器通信装置510は、消耗品200および情報処理装置400と通信する。
図15に示すように、電子機器通信装置510は、電子機器記憶部512と、電子機器通信部514と、電子機器制御部516とを有する。
電子機器記憶部512、例えば、不揮発性メモリーである。不揮発性メモリーは、例えば、フラッシュメモリーまたはEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)である。電子機器記憶部512は、電子機器500に関する電子機器情報が記憶されている。電子機器情報は、例えば、電子機器500を識別する情報を含む。電子機器500を識別する情報は、例えば、電子機器ID番号である。なお、電子機器情報は、電子機器500が使用される部門を示す情報を含んでもよい。
電子機器通信部514は、消耗品200が所定の範囲内に近づくと消耗品200から識別信号を受信する。電子機器通信部514は、識別信号と電子機器情報信号とを情報処理装置400に送信する。電子機器情報信号は、電子機器情報を示す信号である。
電子機器制御部516は、例えば、CPU(Central Processing Unit)である。電子機器制御部516は、電子機器記憶部512と、電子機器通信部514とを制御する。
図16に示すように、情報処理記憶部410は、電子機器500を識別する情報ごとに、電子機器500が使用される部門を記憶する。詳しくは、電子機器IDを、部門に対応付けて記憶する。具体的には、電子機器ID「C0001」には、「部門A」が対応付けて記憶されている。
情報処理装置400の制御部430は、電子機器情報に基づいて、ユーザーが属する部門を判定する。例えば、制御部430は、電子機器情報が示す電子機器IDが「C0001」である場合、電子機器500が使用される部門を「部門A」と判定する。あるいは、電子機器情報に、電子機器500が使用される部門が含まれている場合、電子機器情報に示されている部門を、電子機器500が使用される部門として判定する。そして、制御部430は、判定した部門に関連付けて、情報処理記憶部410に識別情報を記憶させる。したがって、消耗品200を使用する(交換する)ために、ユーザーが消耗品200を電子機器500の近くに持ってきた場合、電子機器情報に基づいて、自動的に消耗品200を使用する部門を情報処理装置400に登録することができる。その結果、ユーザーの利便性が向上する。
図2、図3および図14〜図17を参照して、を参照して、本発明の実施形態4に係る消耗品管理システム100の消耗品200を使用する部門の登録について説明する。図17は、本発明の実施形態4に係る消耗品管理システム100の消耗品200を使用する部門の登録方法を示すフローチャートである。図17に示すステップS402〜ステップS410の処理が実行されることによって、消耗品200を使用する部門が登録される。
ステップS402:消耗品通信装置220が、識別信号を送信する。詳しくは、消耗品200を使用する(交換する)ために、ユーザーが消耗品200を電子機器500の近くに持ってきた場合、近距離無線通信によって、消耗品通信装置220が、識別信号を電子機器通信部514に送信する。処理は、ステップS404に進む。
ステップS404:電子機器通信部514が、消耗品200から識別信号を受信する。処理は、ステップS406に進む。
ステップS406:電子機器通信部514が、識別信号とユーザー情報信号とを情報処理装置400に送信する。処理は、ステップS408に進む。
ステップS408:制御部430は、電子機器情報に基づいて、部門を判定する。処理は、ステップS410に進む。
ステップS410:制御部430は、判定した部門に関連付けて、情報処理記憶部410に識別情報を記憶させる。したがって、消耗品200を使用する部門を情報処理装置400に登録することができる。処理は、終了する。
以上、図2、図3および図14〜図17を参照して説明したように、制御部430は、電子機器情報に基づいて、電子機器500の部門を判定する。制御部430は、判定した部門に関連付けて、情報処理記憶部410に識別情報を記憶させる。したがって、ユーザーが消耗品200を電子機器500の近くに持ってくるだけで、自動的に消耗品200を使用する部門を情報処理装置400に登録することができる。その結果、ユーザーの利便性が向上する。
本実施形態では、消耗品200を使用する部門と、電子機器500の部門とが一致していない場合、制御部430は、端末800に部門が一致していないことを通知する。詳しくは、制御部430は、電子機器情報に基づいて、電子機器500の部門を判定する。そして、制御部430は、電子機器通信部514から受信した識別信号が示す識別情報が、部門と関連付けられて情報処理記憶部410に記憶されているかを判定する。すなわち、消耗品200が既に情報処理装置400に登録さているかを判定する。識別情報が情報処理記憶部410に既に記憶されている場合、制御部430は、電子機器通信部514から受信した電子機器情報に対応する部門と、情報処理記憶部410に記憶している識別情報に対応する部門とが一致するか否かを判定する。電子機器情報に対応する部門と、情報処理記憶部410に記憶している識別情報に対応する部門とが一致していない場合、制御部430は、端末800に部門が一致していないことを通知する。例えば、部門Aが使用する電子機器500に、部門Bの消耗品200として登録されている消耗品200が近づくと、管理者の端末800に部門が一致していないことが通知される。したがって、管理者は、消耗品200を使用する部門とは別の部門の電子機器500に消耗品200が交換されることを知ることができる。
情報処理記憶部410は、消耗品200ごとに、識別情報に関連付けて部門と使用期限とをさらに記憶することが好ましい。図18を参照して、情報処理記憶部410が、消耗品200ごとに、識別情報に関連付けて部門と使用期限とをさらに記憶することが好ましいことについて説明する。図18は、情報処理記憶部410が記憶する識別情報と部門と使用期限とを示す図である。
図18に示すように、情報処理記憶部410は、消耗品200ごとに、識別情報に関連付けて部門と使用期限とをさらに記憶する。例えば、識別情報「AXXX0001」には、部門として「部門A」、使用期限として「2018年7月」が対応付けて記憶されている。
本実施形態では、ユーザーが電子機器500に消耗品200を装着するために電子機器500に近づいた際、装着しようとする消耗品200よりも使用期限切れに近い消耗品200を、電子機器500を使用する部門が保有する場合、使用期限切れに近い消耗品200があることを示す情報を、電子機器500を使用するユーザーに通知する。
詳しくは、まず、電子機器通信装置510は、消耗品200が所定の範囲内に近づくと消耗品200から識別信号を受信し、識別信号を情報処理装置400に送信する。例えば、部門Bの電子機器500に、識別情報「AXXX0500」の消耗品200を装着するために、ユーザーが電子機器500に近づくと、電子機器通信装置510は、消耗品200から識別信号を受信し、識別信号を情報処理装置400に送信する。
次に、制御部430は、電子機器通信装置510から受信した識別信号が示す識別情報に関連付けられた使用期限よりも、使用期限切れに近い消耗品200があるか否かを判定し、使用期限切れに近い消耗品200がある場合、使用期限切れに近い消耗品200があることを示す情報を電子機器500を使用するユーザーに通知する。例えば、「部門B」に対応付けられている消耗品200の使用期限の中から、ユーザーが装着しようとしている識別情報「AXXX0500」の消耗品200の使用期限「2018年11月」よりも、使用期限切れに近い使用期限である「2018年9月」を示す、識別情報「AXXX0002」の消耗品200があることを示す情報を電子機器500を使用するユーザーに通知する。したがって、ユーザーは、使用期限切れに近い消耗品200があることを知ることができ、使用期限切れに近い消耗品200を先に使用することができる。
[実施形態5]
図2〜図5および図19を参照して、本発明の実施形態5に係る消耗品管理システム100について説明する。図19は、本発明の実施形態5に係る消耗品管理システム100のブロック図である。情報処理装置400と、固定通信装置300と、消耗品200とは、実施形態1と同様な構成を有するため、重複部分については説明を省略する。
図19に示すように、消耗品管理システム100は、複数の消耗品200と、固定通信装置300と、情報処理装置400とを備える。複数の消耗品200は、第1消耗品200aと、第2消耗品200bとを含む。本実施形態では、所定の範囲に保管された消耗品200が互いに通信することによって、後から保管された消耗品200を使用する部門が情報処理装置400に登録される。
図2に示すように、複数の消耗品200の各々は、消耗品記憶部210と、消耗品通信装置220と、消耗品制御部230とを含む。
消耗品記憶部210は、消耗品200の各々に設けられる。消耗品記憶部210は、消耗品200を識別する識別情報を記憶する。
消耗品通信装置220は、消耗品200の各々に設けられる。消耗品通信装置220は、対応する消耗品記憶部210に記憶された識別情報を示す信号を送信する。
消耗品制御部230は、消耗品200の各々に設けられる。消耗品制御部230は、対応する消耗品記憶部210および消耗品通信装置220を制御する。
図3に示すように、情報処理装置400は、情報処理記憶部410と、通信部420と、制御部430とを有する。情報処理記憶部410は、第1消耗品200aを使用する部門に関連付けて、第1消耗品200aの識別情報を記憶する。通信部420は、ネットワークNを介して、固定通信装置300と通信する。制御部430は、情報処理記憶部410に識別情報を記憶させる。
図19に示すように、情報処理装置400は、固定通信装置300と、ネットワークNとを介して消耗品通信装置220の各々と通信する。なお、情報処理装置400は、固定通信装置300を介することなく、消耗品通信装置220の各々と通信してもよい。
第1消耗品200aは、保管場所に保管されている。第1消耗品200aを使用する部門は、情報処理装置400に既に登録されている。第1消耗品200aの部門は、例えば、実施形態1〜4のいずれかの方法で情報処理装置400に登録されている。第2消耗品200bは第1消耗品200aが保管された後に、保管場所に保管されている。
本実施形態では、第2消耗品200bの部門を、近くに配置されている第1消耗品200aの部門に基づいて情報処理装置400に登録する。詳しくは、第1消耗品200aと第2消耗品200bとが所定の範囲内に位置すると、第1消耗品200aまたは第2消耗品200bの消耗品通信装置220が、第1消耗品200aの識別情報および第2消耗品200bの識別情報を示す信号を情報処理装置400に送信する。例えば、第1消耗品200aと第2消耗品200bとが同じ棚630に置かれると、第1消耗品200aの識別情報および第2消耗品200bの識別情報を示す信号を情報処理装置400に送信する。
制御部430は、第1消耗品200aの識別情報および第2消耗品200bの識別情報に基づき、第2消耗品200bの識別情報に関連付けて、第2消耗品200bを使用する部門として、第1消耗品200aを使用する部門を情報処理記憶部410に記憶させる。例えば、第1消耗品200aを使用する部門として「部門A」が登録されている場合、第2消耗品200bを使用する部門を「部門A」に登録する。したがって、第2消耗品200bを第1消耗品200a近くに保管するだけで、自動的に第2消耗品200bを使用する部門を情報処理装置400に登録することができる。
図2〜図5、図19および図20を参照して、本発明の実施形態5に係る消耗品管理システム100の消耗品200を使用する部門の登録について説明する。図20は、本発明の実施形態5に係る消耗品管理システム100の消耗品200を使用する部門の登録方法を示すフローチャートである。図20に示すステップS502〜ステップS506の処理が実行されることによって、消耗品200を使用する部門が登録される。以下、消耗品200が棚Aに保管された場合の、消耗品200を使用する部門の登録について説明する。
ステップS502:第1消耗品200aの消耗品制御部230または第2消耗品200bの消耗品制御部230が、第1消耗品200aと、第2消耗品200bとが所定の範囲内に位置するか否かを判定する。第1消耗品200aの消耗品制御部230または第2消耗品200bの消耗品制御部230が、第1消耗品200aと、第2消耗品200bとが所定の範囲内に位置しないと判定した場合(ステップS502:No)、処理は、ステップS502に戻る。第1消耗品200aの消耗品制御部230または第2消耗品200bの消耗品制御部230が、第1消耗品200aと、第2消耗品200bとが所定の範囲内に位置すると判定した場合、処理は、ステップS504に進む。
ステップS504:第1消耗品200aまたは第2消耗品200bの消耗品通信装置220が、第1消耗品200aの識別情報および第2消耗品200bの識別情報を示す信号を情報処理装置400に送信する。処理は、ステップS506に進む。
ステップS506:制御部430は、第1消耗品200aの識別情報および第2消耗品200bの識別情報に基づき、第2消耗品200bの識別情報に関連付けて、第2消耗品200bを使用する部門として、第1消耗品200aを使用する部門を情報処理記憶部410に記憶させる。処理は、終了する。
なお、消耗品記憶部210は、識別情報に加えて、さらに部門を記憶することが好ましい。識別情報は、消耗品200を識別する情報を示す。部門は、消耗品200を使用する部門を示す。消耗品通信装置220は、対応する消耗品記憶部210に記憶された識別情報と部門とを示す信号を送信する。
第1消耗品200aと第2消耗品200bとが所定の範囲内に位置すると、第1消耗品200aの消耗品制御部230または第2消耗品200bの消耗品制御部230が、第1消耗品200aの消耗品記憶部210に記憶された部門と、第2消耗品200bの消耗品記憶部210に記憶された部門とが一致するか否かを判定する。
第1消耗品200aの消耗品記憶部210に記憶された部門と、第2消耗品200bの消耗品記憶部210に記憶された部門とが一致していない場合、第1消耗品200aの消耗品通信装置220または第2消耗品200bの消耗品通信装置220が、第2消耗品200bが第2消耗品200bの消耗品記憶部210に記憶された部門に対応する保管場所とは異なる保管場所に保管されていることを示す信号を情報処理装置400に送信する。
情報処理装置400、第2消耗品200bが第2消耗品200bの消耗品記憶部210に記憶された部門に対応する保管場所とは異なる保管場所に保管されていることを示す信号を受信すると、第2消耗品200bが第2消耗品200bの消耗品記憶部210に記憶された部門に対応する保管場所とは異なる保管場所に保管されていることをユーザーに通知する。したがって、ユーザーは誤った保管場所に第2消耗品200bを保管したことを知ることができる。
また、消耗品記憶部210は、識別情報と部門とに加えて、さらに使用期限を記憶することが好ましい。識別情報は、消耗品200を識別する情報を示す。部門は、消耗品200を使用する部門を示す。使用期限は、消耗品200の使用期限を示す。
情報処理記憶部410は、消耗品200ごとに、識別情報に関連付けて使用期限を記憶する。制御部430は、情報処理記憶部410に使用期限を記憶させる。
所定の範囲内に複数200の消耗品200が位置しており、複数の消耗品200のうちの1つが、所定の範囲外に移動した場合、所定の範囲外に移動した消耗品200の消耗品通信装置220は、識別情報と使用期限とを示す信号を情報処理装置400に送信する。
制御部430は、消耗品通信装置220から受信した信号が示す使用期限よりも、使用期限切れに近い消耗品200が所定の範囲内に位置する残りの消耗品200の中にあるか否かを判定し、使用期限切れに近い消耗品200がある場合、使用期限切れに近い消耗品200があることを示す情報を電子機器500を使用するユーザーに通知する。したがって、ユーザーは、使用期限切れに近い消耗品200があることを知ることができ、使用期限切れに近い消耗品200を先に使用することができる。
なお、複数の消耗品200のうちの1つが代表して所定の範囲に保管された複数の消耗品200の識別情報を送信するようにしてもよい。図21は、本発明の実施形態5の変形例に係る消耗品管理システム100のブロック図である。
図21に示すように、消耗品管理システム100は、複数の消耗品200と、固定通信装置300と、情報処理装置400とを備える。複数の消耗品200は、消耗品200a〜消耗品200nを含む。複数の消耗品200は、所定の範囲に保管されている。ここでは、複数の消耗品200のうちの1つが代表して所定の範囲に保管された複数の消耗品200の識別情報を送信する。例えば、消耗品200a〜消耗品200nのうち、消耗品200cが代表して消耗品200a〜消耗品200nの識別情報を固定通信装置300に送信する。識別情報を代表して送信する消耗品200は、複数の消耗品200のうち固定通信装置300との通信状態が最も良い消耗品200が選択されてもよい。あるいは、識別情報を代表して送信する消耗品200は、予め定められていてもよい。
以上、図面(図1〜図21)を参照しながら本発明の実施形態を説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である。また、上記の実施形態で示す構成は、一例であって特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
本発明の実施形態では、消耗品200としてトナーコンテナを例に説明したが、本発明は、これに限定されない。例えば、消耗品200は、現像ユニット、搬送ローラーまたは感光体ドラムであってもよい。
100 消耗品管理システム
200 消耗品
200a 第1消耗品
200b 第2消耗品
210 消耗品記憶部
220 消耗品通信装置
230 消耗品制御部
300 固定通信装置
400 情報処理装置
410 情報処理記憶部
420 通信部
430 制御部
500 電子機器
510 電子機器通信装置
512 電子機器記憶部
514 電子機器通信部
516 電子機器制御部
630 棚(保管場所)
700 ユーザー通信装置
710 ユーザー記憶部
720 ユーザー通信部
800 端末

Claims (20)

  1. 電子機器に対して着脱可能である消耗品を管理する管理システムであって、
    消耗品と、
    前記消耗品と前記消耗品を使用する部門との対応関係を記憶する情報処理装置と、
    前記消耗品および前記情報処理装置と通信する複数の固定通信装置とを備え、
    前記消耗品は、消耗品記憶部と、消耗品通信装置とを含み、
    前記消耗品記憶部は、前記消耗品を識別する識別情報を記憶し、
    前記消耗品通信装置は、前記識別情報を示す識別信号を送信し、
    前記固定通信装置は、前記識別信号を受信すると、前記識別信号を前記情報処理装置に送信し、
    前記情報処理装置は、
    前記識別情報を記憶する情報処理記憶部と、
    前記情報処理記憶部に前記識別情報を記憶させる制御部と
    を有し、
    前記情報処理記憶部は、保管場所ごとに、前記保管場所を使用する部門をさらに記憶し、
    前記保管場所には、前記消耗品が保管され、
    前記制御部は、
    前記複数の固定通信装置のうちの少なくとも1つの固定通信装置から受信した信号を解析して、前記消耗品が配置されている配置位置を特定し、
    前記配置位置に基づいて、前記保管場所のうちから前記消耗品が保管された保管場所を判定し、
    判定した前記保管場所に対応する前記部門に関連付けて、前記情報処理記憶部に前記識別情報を記憶させる、消耗品管理システム。
  2. 電子機器に対して着脱可能である消耗品を管理する管理システムであって、
    消耗品と、
    前記消耗品と前記消耗品を使用する部門との対応関係を記憶する情報処理装置と、
    前記消耗品および前記情報処理装置と通信するユーザー通信装置と
    を備え、
    前記消耗品は、消耗品記憶部と、消耗品通信装置とを含み、
    前記消耗品記憶部は、前記消耗品を識別する識別情報を記憶し、
    前記消耗品通信装置は、前記識別情報を示す識別信号を送信し、
    前記ユーザー通信装置は、ユーザーによって携帯され、
    前記情報処理装置は、
    前記識別情報を記憶する情報処理記憶部と、
    前記情報処理記憶部に前記識別情報を記憶させる制御部と
    を有し、
    前記ユーザー通信装置は、
    前記ユーザーに関するユーザー情報が記憶されているユーザー記憶部と、
    前記識別信号を受信すると、前記識別信号と前記ユーザー情報を示すユーザー情報信号とを前記情報処理装置に送信するユーザー通信部と
    を有し、
    前記制御部は、
    前記ユーザー情報に基づいて、前記ユーザーが属する部門を判定し、
    判定した前記部門に関連付けて、前記情報処理記憶部に前記識別情報を記憶させる、消耗品管理システム。
  3. 前記情報処理記憶部は、前記ユーザーを識別する情報ごとに、前記ユーザーの属する部門を記憶し、
    前記ユーザー情報は、前記ユーザーを識別する情報を含む、請求項2に記載の消耗品管理システム。
  4. 前記ユーザー情報は、ユーザーが属する部門を示す情報を含む、請求項2に記載の消耗品管理システム。
  5. 電子機器に対して着脱可能である消耗品を管理する管理システムであって、
    消耗品と、
    前記消耗品と前記消耗品を使用する部門との対応関係を記憶する情報処理装置と、
    前記消耗品および前記情報処理装置と通信する複数の固定通信装置と、
    前記消耗品および前記情報処理装置と通信するユーザー通信装置と、
    前記情報処理装置と通信する端末と
    を備え、
    前記消耗品は、消耗品記憶部と、消耗品通信装置とを含み、
    前記消耗品記憶部は、前記消耗品を識別する識別情報を記憶し、
    前記消耗品通信装置は、前記識別情報を示す識別信号を送信し、
    前記情報処理装置は、
    前記識別情報を記憶する情報処理記憶部と、
    前記情報処理記憶部に前記識別情報を記憶させる制御部と
    を有し、
    前記情報処理記憶部は、保管場所ごとに、前記保管場所を使用する部門をさらに記憶し、
    前記保管場所には、前記消耗品が保管され、
    前記固定通信装置は、前記識別信号を受信すると、前記識別信号を前記情報処理装置に送信し、
    前記ユーザー通信装置は、
    ユーザーに関するユーザー情報が記憶されているユーザー記憶部と、
    前記識別信号を受信すると、前記識別信号と前記ユーザー情報を示すユーザー情報信号とを前記情報処理装置に送信するユーザー通信部と
    を有し、
    前記制御部は、
    前記ユーザー情報に基づいて、前記ユーザーが属する部門を判定し、
    前記複数の固定通信装置のうちの少なくとも1つの固定通信装置から受信した信号を解析して、前記消耗品が配置されている配置位置を特定し、
    前記配置位置に基づいて、前記保管場所のうちから前記消耗品が保管された保管場所を判定し、
    判定した前記保管場所に対応する前記部門を特定し、
    前記ユーザー情報に対応する前記部門を示すユーザー対応部門と、前記保管場所に対応する前記部門を示す保管場所対応部門とが一致するか否かを判定し、
    前記ユーザー対応部門と、前記保管場所対応部門とが一致する場合、前記ユーザー対応部門と前記保管場所対応部門とが示す部門に関連付けて、前記情報処理記憶部に前記識別情報を記憶させ、
    前記ユーザー対応部門と、前記保管場所対応部門とが一致しない場合、前記ユーザー対応部門と前記保管場所対応部門とが一致しない前記消耗品の前記識別情報を前記端末に通知する、消耗品管理システム。
  6. 前記情報処理記憶部は、前記ユーザーを識別する情報ごとに、前記ユーザーの属する部門を記憶し、
    前記ユーザー情報は、前記ユーザーを識別する情報を含む、請求項5に記載の消耗品管理システム。
  7. 前記ユーザー情報は、ユーザーが属する部門を示す情報を含む、請求項5に記載の消耗品管理システム。
  8. 前記固定通信装置は、前記ユーザー通信装置とさらに通信し、
    前記制御部は、
    前記複数の固定通信装置のうちの少なくとも1つの固定通信装置から受信した信号を解析して、前記消耗品が前記ユーザーと共に移動しているか否かを判定し、
    前記消耗品が前記ユーザーと共に移動していると判定した場合、前記消耗品の前記識別情報に関連付けられた部門と、前記ユーザーが属する部門とが一致するか否かを判定し、
    前記消耗品の前記識別情報に関連付けられた部門と、前記ユーザーが属する部門とが一致しない場合、前記消耗品の前記識別情報を前記端末に通知する、請求項5から請求項7のいずれか1項に記載の消耗品管理システム。
  9. 前記消耗品の前記識別情報に関連付けられた部門と、前記ユーザーが属する部門とが一致しない場合、前記制御部は、前記消耗品の前記識別情報と共に前記ユーザー情報を前記端末に通知する、請求項8に記載の消耗品管理システム。
  10. 前記制御部は、前記消耗品が前記ユーザーと共に移動していないと判定した場合、前記ユーザーと共に移動していない前記消耗品の前記識別情報を前記端末に通知する、請求項8または請求項9に記載の消耗品管理システム。
  11. 前記制御部は、前記消耗品の前記識別情報と共に、前記消耗品の移動の軌跡を示す搬送経路を前記端末に通知する、請求項8から請求項10のいずれか1項に記載の消耗品管理システム。
  12. 電子機器に対して着脱可能である消耗品を管理する管理システムであって、
    消耗品と、
    前記消耗品と前記消耗品を使用する部門との対応関係を記憶する情報処理装置と、
    前記電子機器に設けられ、前記消耗品および前記情報処理装置と通信する電子機器通信装置と
    を備え、
    前記消耗品は、消耗品記憶部と、消耗品通信装置とを含み、
    前記消耗品記憶部は、前記消耗品を識別する識別情報を記憶し、
    前記消耗品通信装置は、前記識別情報を示す識別信号を送信し、
    前記情報処理装置は、
    前記識別情報を記憶する情報処理記憶部と、
    前記情報処理記憶部に前記識別情報を記憶させる制御部と
    を有し、
    前記電子機器通信装置は、
    前記電子機器に関する電子機器情報が記憶されている電子機器記憶部と、
    前記消耗品が所定の範囲内に近づくと前記消耗品から前記識別信号を受信し、前記識別信号と前記電子機器情報を示す電子機器情報信号とを前記情報処理装置に送信する電子機器通信部と
    を有し、
    前記制御部は、
    前記電子機器情報に基づいて、前記電子機器の部門を判定し、
    判定した前記部門に関連付けて、前記情報処理記憶部に前記識別情報を記憶させる、消耗品管理システム。
  13. 前記情報処理記憶部は、前記電子機器を識別する情報ごとに、前記電子機器が使用される部門を記憶し、
    前記電子機器情報は、前記電子機器を識別する情報を含む、請求項12に記載の消耗品管理システム。
  14. 前記電子機器情報は、前記電子機器が使用される部門を示す情報を含む、請求項12に記載の消耗品管理システム。
  15. 前記電子機器に設けられ、前記消耗品および前記情報処理装置と通信する電子機器通信装置と、
    前記情報処理装置と通信する端末と
    をさらに備え、
    前記電子機器通信装置は、
    前記電子機器に関する電子機器情報が記憶されている電子機器記憶部と、
    前記消耗品が所定の範囲内に近づくと前記消耗品から前記識別信号を受信し、前記識別信号と前記電子機器情報を示す電子機器情報信号とを前記情報処理装置に送信する電子機器通信部と
    を有し、
    前記制御部は、
    前記電子機器情報に基づいて、前記電子機器の部門を判定し、
    前記電子機器通信部から受信した前記識別信号が示す前記識別情報が、前記部門と関連付けられて前記情報処理記憶部に記憶されているかを判定し、
    前記識別情報が前記情報処理記憶部に既に記憶されている場合、前記制御部は、前記電子機器通信部から受信した前記電子機器情報に対応する前記部門と、前記情報処理記憶部に記憶している前記識別情報に対応する前記部門とが一致するか否かを判定し、
    前記電子機器情報に対応する前記部門と、前記情報処理記憶部に記憶している前記識別情報に対応する前記部門とが一致していない場合、前記制御部は、前記端末に前記部門が一致していないことを通知する、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の消耗品管理システム。
  16. 前記電子機器に設けられ、前記消耗品および前記情報処理装置と通信する電子機器通信装置をさらに備え、
    前記情報処理記憶部は、前記消耗品ごとに、前記識別情報に関連付けて使用期限をさらに記憶しており、
    前記電子機器通信装置は、前記消耗品が所定の範囲内に近づくと前記消耗品から前記識別信号を受信し、前記識別信号を前記情報処理装置に送信し、
    前記制御部は、前記電子機器通信装置から受信した前記識別信号が示す前記識別情報に関連付けられた使用期限よりも、使用期限切れに近い前記消耗品があるか否かを判定し、使用期限切れに近い前記消耗品がある場合、使用期限切れに近い前記消耗品があることを示す情報を前記電子機器を使用するユーザーに通知する、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の消耗品管理システム。
  17. 電子機器に対して着脱可能である複数の消耗品を管理する管理システムであって、
    複数の消耗品と、
    情報処理装置と
    を備え、
    前記複数の消耗品の各々は、消耗品記憶部と、消耗品通信装置と、消耗品制御部とを含み、
    前記消耗品記憶部は、前記消耗品を識別する識別情報を記憶し、
    前記消耗品通信装置は、対応する前記消耗品記憶部に記憶された前記識別情報を示す信号を送信し、
    前記消耗品制御部は、対応する前記消耗品記憶部および消耗品通信装置を制御し、
    前記情報処理装置は、前記消耗品通信装置の各々と通信し、
    前記消耗品通信装置は所定の範囲内において互いに通信可能であり、
    前記複数の消耗品は第1消耗品と第2消耗品とを含み、
    前記第1消耗品は、保管場所に保管されており、前記第2消耗品は前記第1消耗品が保管された後に、前記保管場所に保管され、
    前記第1消耗品と前記第2消耗品とが前記所定の範囲内に位置すると、前記第1消耗品または前記第2消耗品の前記消耗品通信装置が、前記第1消耗品の前記識別情報および前記第2消耗品の前記識別情報を示す信号を前記情報処理装置に送信し、
    前記情報処理装置は、
    前記第1消耗品を使用する部門に関連付けて、前記第1消耗品の前記識別情報を記憶する情報処理記憶部と、
    前記情報処理記憶部に前記識別情報を記憶させる制御部と
    を有し、
    前記制御部は、前記第1消耗品の前記識別情報および前記第2消耗品の前記識別情報に基づき、前記第2消耗品の前記識別情報に関連付けて、前記第2消耗品を使用する部門として、前記第1消耗品を使用する部門を前記情報処理記憶部に記憶させる、消耗品管理システム。
  18. 電子機器に対して着脱可能である複数の消耗品を管理する管理システムであって、
    複数の消耗品と、
    情報処理装置と
    を備え、
    前記複数の消耗品は、消耗品記憶部と、消耗品通信装置と、消耗品制御部とを含み、
    前記消耗品記憶部は、前記消耗品を識別する識別情報と、前記消耗品を使用する部門とを記憶し、
    前記消耗品通信装置は、対応する前記消耗品記憶部に記憶された前記識別情報と前記部門とを示す信号を送信し、
    前記消耗品制御部は、対応する前記消耗品記憶部および消耗品通信装置を制御し、
    前記情報処理装置は、前記消耗品通信装置の各々と通信し、
    前記複数の消耗品は第1消耗品と第2消耗品とを含み、
    前記第1消耗品は、保管場所に保管されており、前記第2消耗品は前記第1消耗品が保管された後に、前記保管場所に保管され、
    前記第1消耗品と前記第2消耗品とが所定の範囲内に位置すると、前記第1消耗品の消耗品制御部または前記第2消耗品の消耗品制御部が、前記第1消耗品の前記消耗品記憶部に記憶された前記部門と、前記第2消耗品の前記消耗品記憶部に記憶された前記部門とが一致するか否かを判定し、
    前記第1消耗品の前記消耗品記憶部に記憶された前記部門と、前記第2消耗品の前記消耗品記憶部に記憶された前記部門とが一致していない場合、前記第1消耗品の消耗品通信装置または前記第2消耗品の消耗品通信装置が、前記第2消耗品が前記第2消耗品の前記消耗品記憶部に記憶された前記部門に対応する前記保管場所とは異なる前記保管場所に保管されていることを示す信号を前記情報処理装置に送信し、
    前記情報処理装置は、前記第2消耗品が前記第2消耗品の前記消耗品記憶部に記憶された前記部門に対応する前記保管場所とは異なる前記保管場所に保管されていることを示す信号を受信すると、前記第2消耗品が前記第2消耗品の前記消耗品記憶部に記憶された前記部門に対応する前記保管場所とは異なる前記保管場所に保管されていることをユーザーに通知する、消耗品管理システム。
  19. 前記情報処理装置は、
    前記消耗品ごとに、前記識別情報に関連付けて使用期限を記憶する情報処理記憶部と、
    前記情報処理記憶部に前記使用期限を記憶させる制御部と
    を有し、
    前記消耗品記憶部は、前記消耗品の前記使用期限をさらに記憶し、
    前記所定の範囲内に複数の前記消耗品が位置しており、前記複数の消耗品のうちの1つが、前記所定の範囲外に移動した場合、前記所定の範囲外に移動した前記消耗品の前記消耗品通信装置は、前記識別情報と前記使用期限とを示す信号を前記情報処理装置に送信し、
    前記制御部は、前記消耗品通信装置から受信した前記信号が示す前記使用期限よりも、使用期限切れに近い前記消耗品が前記所定の範囲内に位置する残りの前記消耗品の中にあるか否かを判定し、使用期限切れに近い前記消耗品がある場合、使用期限切れに近い前記消耗品があることを示す情報を前記電子機器を使用するユーザーに通知する、請求項18に記載の消耗品管理システム。
  20. 前記電子機器は画像形成装置である、請求項1から請求項19のいずれか1項に記載の消耗品管理システム。
JP2017189465A 2017-09-29 2017-09-29 消耗品管理システム Active JP6879154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017189465A JP6879154B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 消耗品管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017189465A JP6879154B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 消耗品管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019064758A true JP2019064758A (ja) 2019-04-25
JP6879154B2 JP6879154B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=66338492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017189465A Active JP6879154B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 消耗品管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6879154B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7476616B2 (ja) 2020-03-31 2024-05-01 ブラザー工業株式会社 管理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002111943A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Minolta Co Ltd 画像形成装置の消耗品管理システムおよび消耗品管理方法
JP2003316553A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Canon Inc 在庫管理装置、在庫管理方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2007199942A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Ricoh Co Ltd 保守管理システム及び保守管理方法
JP2009122929A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Yamashita Medical Instruments Co Ltd 備品管理支援装置および備品管理支援プログラム
JP2011248795A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Kyocera Mita Corp 消耗品管理システムおよび消耗品管理サーバー
JP2015176197A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 アプリックスIpホールディングス株式会社 消耗品情報通知システム及び消耗品情報通知方法
US20170039885A1 (en) * 2015-08-07 2017-02-09 International Business Machines Corporation Monitoring and status detection for consumable items
JP2017154342A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、プログラム、電子機器及び情報処理システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002111943A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Minolta Co Ltd 画像形成装置の消耗品管理システムおよび消耗品管理方法
JP2003316553A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Canon Inc 在庫管理装置、在庫管理方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2007199942A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Ricoh Co Ltd 保守管理システム及び保守管理方法
JP2009122929A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Yamashita Medical Instruments Co Ltd 備品管理支援装置および備品管理支援プログラム
JP2011248795A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Kyocera Mita Corp 消耗品管理システムおよび消耗品管理サーバー
JP2015176197A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 アプリックスIpホールディングス株式会社 消耗品情報通知システム及び消耗品情報通知方法
US20170039885A1 (en) * 2015-08-07 2017-02-09 International Business Machines Corporation Monitoring and status detection for consumable items
JP2017154342A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、プログラム、電子機器及び情報処理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7476616B2 (ja) 2020-03-31 2024-05-01 ブラザー工業株式会社 管理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6879154B2 (ja) 2021-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8538837B2 (en) Methods and systems for providing wireless enabled inventory peering
JP6486119B2 (ja) 管理システム、及び管理方法
JP2001175719A (ja) 周辺機器における消耗品の発注方法、周辺機器の消耗品管理システム、印刷装置およびプリントサーバ
CN109454363A (zh) 将焊丝关联至电源
JP2001228760A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、情報処理装置及びその制御方法、在庫管理システム、在庫管理方法、並びにメモリ媒体
JP2019064758A (ja) 消耗品管理システム
US10740043B2 (en) Print notifications based on context data
JP2006268650A (ja) 消耗品情報提供システム及び画像形成装置及び消耗品情報提供方法
JP6217563B2 (ja) 情報処理システム
JP2007249493A (ja) 消耗品注文方法、消耗品受注システム及び消耗品発注システム
JP2011248795A (ja) 消耗品管理システムおよび消耗品管理サーバー
JP6499812B1 (ja) 配送管理システム、配送管理方法、及びプログラム
JP2003058780A (ja) 消耗品管理方法およびそのシステム
JP2019160012A (ja) 配送される物品の配送先を管理する方法及びシステム
JP5146275B2 (ja) 発注を自動的に行うためのシステム、方法、及びコンピュータプログラム
JP2003196516A (ja) 消耗品管理システム、消耗品管理装置
JP2022037052A (ja) 配送支援装置及びそのプログラム
JP2004206588A (ja) 消耗品管理装置及びプリンタ、並びに管理プログラム及び管理方法
JP2009234681A (ja) 運搬品代替システム
JP4548089B2 (ja) 消耗品データ管理システム及び方法
JP6418178B2 (ja) 画像形成装置、プログラム、電子機器及び情報処理システム
JP6965521B2 (ja) プログラム
JP2006221426A (ja) 消耗品管理用ネットワークシステム
US11386483B2 (en) Server, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for server, and method executed by server for sending notification for prompting order of new consumable article for printer
JP6880813B2 (ja) サーバ装置、画像形成システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6879154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150