JP2001228760A - 画像形成装置及びその制御方法、情報処理装置及びその制御方法、在庫管理システム、在庫管理方法、並びにメモリ媒体 - Google Patents

画像形成装置及びその制御方法、情報処理装置及びその制御方法、在庫管理システム、在庫管理方法、並びにメモリ媒体

Info

Publication number
JP2001228760A
JP2001228760A JP2000035445A JP2000035445A JP2001228760A JP 2001228760 A JP2001228760 A JP 2001228760A JP 2000035445 A JP2000035445 A JP 2000035445A JP 2000035445 A JP2000035445 A JP 2000035445A JP 2001228760 A JP2001228760 A JP 2001228760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
image forming
forming apparatus
order
ordering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000035445A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyoshi Ishikawa
典良 石川
Masahiro Tanpo
雅裕 反保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000035445A priority Critical patent/JP2001228760A/ja
Publication of JP2001228760A publication Critical patent/JP2001228760A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】画像形成装置のカートリッジの在庫管理を容易
にする。 【解決手段】記録材を収容したカートリッジを利用して
記録媒体に画像を記録する画像形成装置100であっ
て、カートリッジ11に収容された記録材の消耗の度合
を検知部16により検知し、検知結果に基づいて、ネッ
トワーク400を介して管理用の情報処理装置等にカー
トリッジ11の発注要求を出力し、発注済みを示す管理
情報を当該カートリッジの不揮発性メモリ15に記録す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録材を収容した
カートリッジを利用して記録媒体に画像を記録する画像
形成装置及びその制御方法、該画像形成装置を制御する
情報処理装置及びその制御方法、該カートリッジの在庫
を管理する在庫管理システム及び方法、並びに、これら
に関連するプログラムを格納したメモリ媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザビームプリンタやインクジェット
プリンタ等に代表される画像形成装置として、記録媒体
(例えば、記録紙)に画像を記録するための記録材(例
えば、トナー、インク)を収容したカートリッジを利用
する機種がある。
【0003】カートリッジの発注は、通常は、過去の経
験等に基づいてなされる。従って、カートリッジのユー
ザは、在庫をなくす危険性や、必要以上に余分な在庫を
確保してしまう可能性がある。また、販売者や製造者
も、需要の変動を予測しにくく、在庫の管理が難しい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の背景
に鑑みてなされたものであり、従来型の在庫管理におけ
る問題点を解決すること、より具体的には、例えば、適
正な在庫管理を容易にすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の側面に係
る画像形成装置は、記録材を収容したカートリッジを利
用して記録媒体に画像を記録する画像形成装置であっ
て、カートリッジに収容された記録材の消耗の度合を検
知する検知手段と、前記検知手段による検知結果に基づ
いてカートリッジの発注要求を発生する発注要求手段
と、前記発注要求手段による発注要求に関連する管理情
報を該発注要求に係る使用中のカートリッジと関連付け
て保管する管理手段とを備えることを特徴とする。
【0006】本発明の第1の側面に係る画像形成装置に
おいて、例えば、前記カートリッジは、不揮発性メモリ
を有し、前記管理手段は、前記管理情報を前記不揮発性
メモリに記録する記録手段を有することが好ましい。
【0007】本発明の第1の側面に係る画像形成装置に
おいて、例えば、前記管理手段は、前記カートリッジの
識別情報を取得する識別手段と、前記発注要求手段によ
る発注要求に関連する管理情報を該発注要求に係る使用
中のカートリッジの識別情報と関連付けてメモリに記録
する記録手段とを有することが好ましい。
【0008】本発明の第1の側面に係る画像形成装置に
おいて、例えば、前記管理手段は、前記発注要求手段に
よる発注要求の発生に基づいて、発注済み情報を、該発
注要求に係る使用中のカートリッジと関連付けて、メモ
リに記録する記録手段を有することが好ましい。
【0009】本発明の第1の側面に係る画像形成装置に
おいて、例えば、前記管理手段は、前記発注要求手段に
よる発注要求の発生に基づいて実際に発注がなされた後
に、発注済み情報を、該発注要求に係る使用中のカート
リッジと関連付けて、メモリに記録する記録手段を有す
ることが好ましい。
【0010】本発明の第1の側面に係る画像形成装置に
おいて、例えば、前記管理手段は、前記発注要求手段に
よる発注要求の発生の後、実際に発注がなされ、発注先
からの確認が得られた後に、発注済み情報を、該発注要
求に係る使用中のカートリッジと関連付けて、メモリに
記録する記録手段を有することが好ましい。
【0011】本発明の第1の側面に係る画像形成装置に
おいて、例えば、通信回線を介して販売者にカートリッ
ジを発注する機能を有する情報処理装置に接続する接続
手段を更に備え、前記発注要求手段は、前記情報処理装
置に対して発注要求を出力することが好ましい。
【0012】本発明の第1の側面に係る画像形成装置に
おいて、例えば、前記カートリッジには、販売者に連絡
するための連絡情報が記録されており、前記発注要求手
段は、前記情報処理装置に対して発注要求を出力する際
に、該情報処理装置に対して前記連絡情報を通知するこ
とが好ましい。
【0013】本発明の第1の側面に係る画像形成装置に
おいて、例えば、前記発注要求手段による発注要求の発
生に応じて、通信回線を介して販売者にカートリッジを
発注する発注手段を更に備えることが好ましい。
【0014】本発明の第1の側面に係る画像形成装置に
おいて、例えば、前記カートリッジには、販売者に連絡
するための連絡情報が記録されており、前記発注要求手
段は、前記連絡情報によって特定される販売者に、前記
通信回線を介して、カートリッジを発注することが好ま
しい。
【0015】本発明の第1の側面に係る画像形成装置に
おいて、例えば、前記発注要求手段は、前記検知結果に
よる検知結果が予め定められた条件に合致した時に発注
要求を発生することが好ましい。
【0016】本発明の第1の側面に係る画像形成装置に
おいて、例えば、前記発注要求手段は、前記検知結果に
よって検知される記録材の消耗の推移に基づいて発注要
求を発生することが好ましい。
【0017】本発明の第1の側面に係る画像形成装置に
おいて、例えば、前記発注要求手段は、前記検知手段に
よる検知結果に基づいてカートリッジを交換すべき時期
を予測する予測手段と、前記予測手段による予測結果に
基づいてカートリッジの発注要求を発生すべき時期を決
定する決定手段とを有することが好ましい。
【0018】本発明の第1の側面に係る画像形成装置に
おいて、例えば、前記予測手段は、前記検知手段による
検知結果に基づいて残りの記録材で記録可能な画像の枚
数を推定し、その推定結果に基づいてカートリッジを交
換すべき時期を予測することが好ましい。
【0019】本発明の第1の側面に係る画像形成装置に
おいて、例えば、前記決定手段は、前記予測手段によっ
て予測されたカートリッジを交換すべき時期よりも相応
の期間(例えば、ユーザーにより又は自動で設定された
期間)だけ前の時期を、カートリッジの発注要求を発生
すべき時期として決定することが好ましい。
【0020】本発明の第1の側面に係る画像形成装置に
おいて、例えば、前記発注要求手段は、前記相応の期間
を外部からの入力に基づいて設定する設定手段を更に有
することが好ましい。
【0021】本発明の第1の側面に係る画像形成装置に
おいて、例えば、記発注要求手段は、記録材の消耗度合
の推移に基づいて前記相応の時間を設定する設定手段を
更に有することが好ましい。
【0022】本発明の第1の側面に係る画像形成装置に
おいて、例えば、前記発注要求手段は、前記検知手段に
よる検知結果に基づいて残りの記録材で記録可能な画像
の枚数を予測する予測手段を有し、前記予測手段による
予測結果に基づいてカートリッジの発注要求を発生する
ことが好ましい。
【0023】本発明の第1の側面に係る画像形成装置に
おいて、例えば、前記発注要求手段は、前記予測手段に
よる予測結果が相応の枚数になった時にカートリッジの
発注要求を発生することが好ましい。
【0024】本発明の第1の側面に係る画像形成装置に
おいて、例えば、前記発注要求手段は、前記相応の枚数
を外部からの入力に基づいて設定する設定手段を更に有
することが好ましい。
【0025】本発明の第1の側面に係る画像形成装置に
おいて、例えば、前記発注要求手段は、記録材の消耗の
度合の推移に基づいて前記相応の枚数を設定する設定手
段を更に有することが好ましい。
【0026】本発明の第1の側面に係る画像形成装置に
おいて、例えば、前記発注要求手段は、前記検知手段に
よる検知結果に基づいて残りの記録材で記録可能なドッ
ト数を予測する予測手段を有し、前記予測手段による予
測結果に基づいてカートリッジの発注要求を発生するこ
とが好ましい。
【0027】本発明の第1の側面に係る画像形成装置に
おいて、例えば、前記発注要求手段は、前記予測手段に
よる予測結果が相応のドット数になった時にカートリッ
ジの発注要求を発生することが好ましい。
【0028】本発明の第1の側面に係る画像形成装置に
おいて、例えば、前記発注要求手段は、前記相応のドッ
ト数を外部からの入力に基づいて設定する設定手段を更
に有することが好ましい。
【0029】本発明の第1の側面に係る画像形成装置に
おいて、例えば、前記発注要求手段は、記録材の消耗の
度合の推移に基づいて前記相応のドット数を設定する設
定手段を更に有することが好ましい。
【0030】本発明の第1の側面に係る画像形成装置に
おいて、例えば、前記検知手段は、カートリッジに収容
された記録材の残量又は使用量を検知することが好まし
い。
【0031】本発明の第1の側面に係る画像形成装置に
おいて、例えば、前記検知手段は、記録媒体に記録した
画像のドット数に基づいて記録材の消耗の度合を検知す
ることが好ましい。
【0032】本発明の第1の側面に係る画像形成装置に
おいて、例えば、前記発注要求手段は、カートリッジに
収容された記録材の消耗の度合の他、在庫情報に基づい
てカートリッジの発注要求を発生することが好ましい。
【0033】本発明の第2の側面に係る情報装置は、記
録材を収容したカートリッジを利用して記録媒体に画像
を記録する画像形成装置を制御する情報処理装置であっ
て、カートリッジに収容された記録材の消耗の度合に基
づいて前記画像形成装置から出力されるカートリッジの
発注要求を受信する受信手段と、前記受信手段により受
信された発注要求に基づいて販売者にカートリッジを発
注する発注手段と、発注が完了したことを示す発注済み
情報を前記画像形成装置に送信し、前記画像形成装置
に、該発注済み情報を発注要求に係る使用中のカートリ
ッジと関連付けて管理させる制御手段とを備えることを
特徴とする。
【0034】本発明の第2の側面に係る情報処理装置に
おいて、例えば、前記発注手段は、通信回線を介して販
売者にカートリッジを発注することが好ましい。
【0035】本発明の第2の側面に係る情報処理装置に
おいて、例えば、前記カートリッジには、販売者に連絡
するための連絡情報が記録されており、前記受信手段
は、前記画像形成装置から発注要求と共に連絡情報を受
信し、前記発注手段は、受信した連絡情報に基づいて、
カートリッジを発注すべき販売者を特定することが好ま
しい。
【0036】本発明の第3の側面に係る在庫管理システ
ムは、記録媒体に画像を記録するための記録材を収容し
たカートリッジの在庫管理システムであって、カートリ
ッジに収容された記録材の消耗の度合を検知する検知手
段と、前記検知手段による検知結果に基づいて販売者に
カートリッジを発注する発注手段と、前記発注手段によ
る発注に関連する管理情報を該発注に係る使用中のカー
トリッジと関連付けて保管する管理手段とを備えること
を特徴とする。
【0037】本発明の第3の側面に係る在庫管理システ
ムにおいて、例えば、前記カートリッジは、不揮発性メ
モリを有し、前記管理手段は、前記管理情報を前記カー
トリッジの不揮発性メモリに記録する記録手段を有する
ことが好ましい。
【0038】本発明の第3の側面に係る在庫管理システ
ムにおいて、例えば、前記管理手段は、前記カートリッ
ジの識別情報を取得する識別手段と、前記発注手段によ
る発注に関連する管理情報を該発注に係る使用中のカー
トリッジの識別情報と関連付けてメモリに記録する記録
手段とを有することが好ましい。
【0039】本発明の第3の側面に係る在庫管理システ
ムにおいて、例えば、前記管理手段は、販売者にカート
リッジを発注した時に、発注済み情報を、該発注に係る
使用中のカートリッジと関連付けて、メモリに記録する
記録手段を有することが好ましい。
【0040】本発明の第3の側面に係る在庫管理システ
ムにおいて、例えば、前記管理手段は、販売者にカート
リッジを発注し、販売者からの確認が得られた後に、発
注済み情報を、該発注に係る使用中のカートリッジと関
連付けて、メモリに記録する記録手段を有することが好
ましい。
【0041】本発明の第4の側面に係る画像形成装置の
制御方法は、記録材を収容したカートリッジを利用して
記録媒体に画像を記録する画像形成装置の制御方法であ
って、カートリッジに収容された記録材の消耗の度合を
検知する検知工程と、前記検知工程における検知結果に
基づいてカートリッジの発注要求を発生する発注要求工
程と、前記発注要求工程における発注要求に関連する管
理情報を該発注要求に係る使用中のカートリッジと関連
付けて保管する管理工程とを含むことを特徴とする。
【0042】本発明の第5の側面に係る情報処理装置の
制御方法は、記録材を収容したカートリッジを利用して
記録媒体に画像を記録する画像形成装置を制御する情報
処理装置の制御方法であって、カートリッジに収容され
た記録材の消耗の度合に基づいて前記画像形成装置から
出力されるカートリッジの発注要求を受信する受信工程
と、前記受信工程で受信された発注要求に基づいて販売
者にカートリッジを発注する発注工程と、発注が完了し
たことを示す発注済み情報を前記画像形成装置に送信
し、前記画像形成装置に、該発注済み情報を発注要求に
係る使用中のカートリッジと関連付けて管理させる制御
工程とを含むことを特徴とする。
【0043】本発明の第6の側面に係るメモリ媒体は、
記録材を収容したカートリッジを利用して記録媒体に画
像を記録する画像形成装置の制御プログラムを格納した
メモリ媒体であって、該制御プログラムは、カートリッ
ジに収容された記録材の消耗の度合を検知する検知工程
と、前記検知工程における検知結果に基づいてカートリ
ッジの発注要求を発生する発注要求工程と、前記発注要
求工程における発注要求に関連する管理情報を該発注要
求に係る使用中のカートリッジと関連付けて保管する管
理工程とを含むことを特徴とする。
【0044】本発明の第7の側面に係るメモリ媒体は、
記録材を収容したカートリッジを利用して記録媒体に画
像を記録する画像形成装置を制御する情報処理装置の制
御プログラムを格納したメモリ媒体であって、該制御プ
ログラムは、カートリッジに収容された記録材の消耗の
度合に基づいて前記画像形成装置から出力されるカート
リッジの発注要求を受信する受信工程と、前記受信工程
で受信された発注要求に基づいて販売者にカートリッジ
を発注する発注工程と、発注が完了したことを示す発注
済み情報を前記画像形成装置に送信し、前記画像形成装
置に、該発注済み情報を発注要求に係る使用中のカート
リッジと関連付けて管理させる制御工程とを含むことを
特徴とする。
【0045】本発明の第8の側面に係る在庫管理方法
は、記録媒体に画像を記録するための記録材を収容した
カートリッジの在庫管理方法であって、カートリッジに
収容された記録材の消耗の度合を検知する検知工程と、
前記検知工程における検知結果に基づいて販売者にカー
トリッジを発注する発注工程と、前記発注工程における
発注に関連する管理情報を該発注に係る使用中のカート
リッジと関連付けて保管する管理工程とを含むことを特
徴とする。
【0046】本発明の第8の側面に係る在庫管理方法に
おいて、例えば、前記カートリッジは、不揮発性メモリ
を有し、前記管理工程は、前記管理情報を前記カートリ
ッジの不揮発性メモリに記録する記録工程を有すること
が好ましい。
【0047】本発明の第8の側面に係る在庫管理方法に
おいて、例えば、前記管理工程は、前記カートリッジの
識別情報を取得する識別工程と、前記発注工程における
発注に関連する管理情報を該発注に係る使用中のカート
リッジの識別情報と関連付けてメモリに記録する記録工
程とを有することが好ましい。
【0048】本発明の第8の側面に係る在庫管理方法に
おいて、例えば、前記管理工程は、販売者にカートリッ
ジを発注した時に、発注済み情報を、該発注に係る使用
中のカートリッジと関連付けて、メモリに記録する記録
工程を有することが好ましい。
【0049】本発明の第8の側面に係る在庫管理方法に
おいて、例えば、前記管理工程は、販売者にカートリッ
ジを発注し、該販売者からの確認が得られた後に、発注
済み情報を、該発注に係る使用中のカートリッジと関連
付けて、メモリに記録する記録工程を有することが好ま
しい。
【0050】本発明の第8の側面に係る在庫管理方法に
おいて、例えば、発注に関連する情報を通信回線を介し
て装置間でやり取りすることが好ましい。
【0051】本発明の第8の側面に係る在庫管理方法に
おいて、例えば、前記カートリッジには、販売者への連
絡先を示す連絡情報が記録されており、前記発注工程
は、前記検知工程における検知結果に基づいて、前記連
絡情報によって特定される販売者にカートリッジを発注
する再発注工程を含むことが好ましい。
【0052】本発明の第8の側面に係る在庫管理方法に
おいて、例えば、前記再発注工程は、自動的に実行され
ることが好ましい。
【0053】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の好適な実施の形態について説明する。
【0054】図1は、本発明の好適な実施の形態に係る
在庫管理システムの概略構成を示す図である。図1に示
す在庫管理システムは、単独又は複数の画像形成装置1
00と、単独又は複数のユーザ用の情報処理装置200
と、管理者用の情報処理装置300とをネットワーク
(例えば、LAN)400で接続し、管理者用の情報処
理装置300と販売者(法人を含む)用の情報処理装置
600とを通信網(例えば、インターネット)を介して
接続して構築される。ここで、画像形成装置100及び
/又はユーザ用の情報処理装置200は、通信網(例え
ば、インターネット)500を介して販売者用の情報処
理装置600に直接接続されてもよい。
【0055】画像形成装置100は、記録材(例えば、
トナー、インク)を収容したカートリッジを利用して記
録媒体(例えば、記録紙)に画像を記録する。記録材と
してトナーを利用する画像形成装置の代表例としては、
例えばレーザビームプリンタが挙げられる。記録材とし
てインクを利用する画像形成装置の代表例としては、例
えばインクジェットプリンタが挙げられる。画像形成装
置100は、例えば、リーダ(スキャナ)を含む複写機
やファクシミリ装置であってもよい。
【0056】画像形成装置100は、カートリッジの記
録材の消耗度合を検知する機能を有し、記録材の消耗の
度合が所定の条件に合致したら、例えば管理者用の情報
処理装置300に対して、カートリッジの発注要求を出
力する。ここで、画像形成装置100は、ユーザ用の情
報処理装置200を経由して管理者用の情報処理装置3
00に発注要求を出力してもよい。また、画像形成装置
100が通信網500に接続する機能を有する、場合に
は、画像形成装置100から販売者用の情報処理装置6
00に対して直接発注を行ってもよい。
【0057】画像形成装置100は、カートリッジの発
注要求を出力した後に、該発注要求に関連する管理情報
(例えば、発注済みであることを示す発注済みフラグ)
を、該発注要求に係る使用中のカートリッジと関連付け
てメモリに記録する。これにより、1つのカートリッジ
の記録材の消耗に起因して複数回にわたって発注がなさ
れること、例えば二重発注を効果的に防止することがで
きる。
【0058】管理情報は、例えばカートリッジ内の不揮
発性メモリに記録することが好ましい。これにより、例
えば、カートリッジが画像形成装置100から取り外さ
れた後に、該カートリッジが再度当該画像形成装置10
0に取り付けられた場合や他の画像形成装置100に取
り付けられた場合においても、該カートリッジが取り付
けられた画像形成装置は、該カートリッジに関連する発
注の履歴等を容易に認識することができるため、二重発
注等を効果的に防止することができる。ただし、管理情
報は、例えば、発注要求に係るカートリッジの識別子
(例えば、識別番号)と対応させて、カートリッジ内の
メモリ以外のメモリに記録してもよい。また、管理情報
は、例えば、カートリッジの識別番号に関連づけてユー
ザ用の情報処理装置200や管理者用の情報処理装置3
00、または販売者用の情報処理装置600で一括管理
してもよく、この場合も、管理情報は、カートリッジの
識別番号に関連づけて、カートリッジ内のメモリ以外の
メモリに記録される。
【0059】図2は、画像形成装置100の概略構成を
示す図である。画像形成装置100は、記録部10とコ
ントローラ30とを有する。
【0060】記録部10は、通常は画像形成装置100
内に収容される着脱可能なカートリッジ(例えば、トナ
ーカートリッジ、インクカートリッジ)11を収容する
機能を有する。カートリッジ11は、記録動作を制御す
るためのエンジンコントローラ12を有する。なお、エ
ンジンコントローラ12は、この実施の形態のようにカ
ートリッジ11の内部に配置されてもよいし、後述(図
12参照)するように、カートリッジ11の外部に配置
されてもよい。
【0061】カートリッジ11は、更に、例えば、記録
材(例えば、トナー、インク)14と、当該カートリッ
ジ11に関する情報(例えば、識別番号、仕様、記録材
の消耗の度合、消耗の履歴、管理情報等)を記憶する不
揮発性メモリ(例えば、EEPROM、フューズ等)1
5と、記録材の消耗度合(例えば、記録材の残量、記録
材の使用量)を検知する検知部16とを含む。不揮発性
メモリ15をカートリッジ11内に設けることにより、
当該カートリッジ11に関する情報を当該カートリッジ
11自体で管理することができる。
【0062】また、カートリッジ11は、エンジンコン
トローラ12、不揮発性メモリ15及び検知部16とコ
ントローラ30との通信機能を提供するインターフェイ
ス13を有する。
【0063】カートリッジ11は、その他、例えば、現
像ユニットや静電ドラム等を含んでもよいし(記録材と
してトナーを利用する場合)、記録ヘッド(記録材とし
てインクを利用する場合)を含んでもよい。
【0064】記録部10は、更に、記録媒体(例えば、
記録紙)を搬送する機構等を有する。
【0065】検知部16による記録材14の消耗の度合
の検知方法としては、種々の方法がある。例えば、検知
部16は、既に記録媒体に描画したドットの総数(累積
ドット数)に基づいて記録材14の消耗の度合を検知
(推定)することができる。この場合において、累積ド
ット数は、画像の記録の都度、カートリッジ11内の不
揮発性メモリ15に記録することが好ましい。なお、累
積ドット数と記録材の消耗量とは、厳密な比例関係を有
しないため、累積ドット数の他、記録に係る画像の特徴
や記録媒体の種類等をも考慮して、記録材の消耗の度合
を検知(推定)することが好ましい。
【0066】また、検知部16は、ハードウェアを含む
センサで構成されてもよい。この場合の検知方式として
は、例えば、記録材の中に配置された電極間の静電容量
を検出する方式、磁気センサを利用する方式、記録材の
重量を検知する方式、透過光を検知する方式等が挙げら
れる。
【0067】コントローラ30は、カートリッジ11と
通信するためのインターフェイス31、RAM32、操
作部(表示部、入力部等を含む)33、プログラムを格
納したプログラムメモリ(例えば、ROM、HD)3
4、プログラムメモリ34に格納されたプログラムに基
づいて動作するCPU35、ネットワーク400を介し
て他の装置と通信するためのネットワークインターフェ
ース36を含む。コントローラ30は、記録部10の搬
送機構等と通信する機能も有する。コントローラ30
は、通信網(例えば、インターネット)500と接続す
るための通信機能(例えば、モデム)を有してもよい。
【0068】図3は、情報処理装置200、300、4
00の概略構成を示す図である。情報処理装置200、
300、400としては、汎用のコンピュータを利用す
ることができる。なお、情報処理装置200、300、
400には、用途(ユーザ用、管理者用、販売者用)に
応じて適切なプログラムがインストールされる。情報処
理装置200、300、400は、例えば、他の装置
(例えば、他の情報処理装置、画像形成装置等)とネッ
トワーク400を介して通信するためのネットワークイ
ンターフェース201、CPU202、RAM203、
ハードディスク(HD)204、ディスプレイコントロ
ーラ205、ディスプレイ209、キーボードコントロ
ーラ206、キーボード210、マウスコントローラ2
07、マウス211、通信網(例えば、インターネッ
ト)500と接続するためのモデム208等を有する。
【0069】図4は、画像形成装置100のコントロー
ラ30によって実行される、カートリッジの発注(時
期)を決定する処理のフローチャートである。なお、こ
の処理を制御するためのプログラムは、プログラムメモ
リ34に格納されており、CPU35により実行され
る。
【0070】まず、ステップS11では、コントローラ
30は、カートリッジ11の検知部16から、記録材1
4の消耗の度合(例えば、記録材の残量)を示す情報を
取得する。
【0071】ステップS12では、コントローラ30
は、記録材14の消耗の度合に基づいて、記録材14の
残量により記録可能な枚数を予測する。この予測には種
々の方法を採用し得る。例えば、現在までの記録材14
の消費量(例えば、累積ドット数)で何枚の記録媒体に
記録がなされたかを調査し、この調査結果と記録材14
の残量(例えば、出荷時に設定された初期ドット数から
累積ドット数を減じることにより得られる)に基づいて
演算する方法が好適である。この場合において、現在ま
での記録材14の消費量(例えば、累積ドット数)と現
在までの記録媒体への記録枚数を示す情報は、画像形成
の都度、カートリッジ11の不揮発性メモリ15に記録
しておき、これをステップS12で読み出すことが好ま
しい。なお、ステップS12では、記録材14の残量に
より記録可能な枚数の代わりに、例えば、現在の記録材
14の残量により記録可能なドット数等を演算してもよ
い。この演算結果は、操作部33、及び/又は、ユーザ
用の情報処理装置200、及び/又は、管理者用の情報
処理装置300に出力又は通知し、これらの装置に適切
な形式で出力(例えば、表示)させてもよい。
【0072】ステップS13では、カートリッジの交換
時期を予測する。この予測には種々の方法を採用し得
る。例えば、記録材14の残量の推移(例えば、記録し
たドット数の推移、記録枚数の推移等)に基づいて決定
する方法が好適である。この場合において、記録材14
の残量の推移を示す情報は、画像形成の都度或いは定期
的に、カートリッジ11の不揮発性メモリ15に記録し
ておき、これをステップS13で読み出すことが好まし
い。より具体的な例を挙げると、例えば、横軸を時間、
縦軸を記録材の残量とするグラフを構成する情報を不揮
発性メモリ15に随時記録しておき、この情報に基づい
て、記録材の残量がゼロになる時間(日時)を演算する
方法が好適である。
【0073】ステップS14では、発注を行うか否かを
決定するための発注条件を決定する。この決定には種々
の方法を採用し得る。例えば、記録材14の残量の推移
(例えば、記録したドット数の推移、記録枚数の推移
等)に基づいて決定する方法が好適である。この場合に
おいて、記録材14の残量の推移を示す情報は、画像形
成の都度或いは定期的に、カートリッジ11のEEPR
OM15に記録しておき、これをステップS14で読み
出すことが好ましい。より具体的な例を挙げると、例え
ば、横軸を時間、縦軸を記録材の残量とするグラフを構
成する情報を不揮発性メモリ15に随時記録しておき、
この情報に基づいて、交換時期まで相応の余裕を有する
時期にカートリッジの発注を行うことができように、発
注条件を決定する方法が好適である。発注条件として
は、例えば、記録材14の残量により記録可能な枚数、
記録材14の残量により記録可能なドット数、交換時期
までの余裕日数(又は余裕時間)等が挙げられる。な
お、この発注条件は、逐次更新するのではなく、カート
リッジの交換の際に設定してもよいし、画像形成装置1
00又はユーザ用の情報処理装置200若しくは管理者
用の情報処理装置300から任意に設定することができ
るようにしてもよい。
【0074】ステップS15では、現在の状態が発注条
件に合致するか否かを判定し、合致する場合にはステッ
プS16に進んで発注要求処理を実行し、合致しない場
合にはステップS11に戻る。例えば、発注条件が、記
録材14の残量により記録可能な枚数(例えば、100
0枚)である場合には、ステップS12で演算した枚数
と該発注条件に係る枚数を比較し、ステップS12で演
算した枚数が発注条件に係る枚数を下回ったら、ステッ
プS16に進めばよい。また、例えば、発注条件が、記
録材14の残量により記録可能なドット数である場合に
は、変形例として挙げたステップS12で演算したドッ
ト数と該発注条件に係るドット数とを比較し、演算に係
るドット数が発注条件に係るドット数を下回ったら、ス
テップS16に進めばよい。また、発注条件が交換時期
までの余裕日数(又は余裕時間)である場合は、ステッ
プS13で予測した交換時期と現在の日時とに基づいて
残り日数(又は残り時間)を演算し、この演算結果と交
換条件に係る余裕日数とを比較すればよい。
【0075】ステップS16では、発注要求処理を実行
する。図5及び図6は、図4に示す発注要求処理(S1
6)の詳細を示すフローチャートである。なお、この処
理を制御するためのプログラムも、プログラムメモリ3
4に格納されており、CPU35により実行される。
【0076】ステップS101では、管理者(例えば、
ネットワークの管理者、画像形成装置の管理者、資材の
管理者等)が存在するか否かを判断し、管理者が存在す
る場合にはステップS102に進み、管理者が存在しな
い場合にはステップS110に進む。ここで、管理者が
存在する場合であっても、画像形成装置100から販売
者用の情報処理装置600に対してカートリッジを直接
発注することができるようにしてもよい。これは、例え
ば、ステップS101において、管理者が存在しない場
合及び画像形成装置100から販売者用の情報処理装置
600に対してカートリッジを直接発注する場合にステ
ップS110に進み、管理者が存在する場合であって、
かつ、管理者を介してカートリッジを発注する場合にス
テップS102に進むように制御することにより実現さ
れる。
【0077】ステップS102では、図4のステップS
13で予測したカートリッジ11の交換時期を管理者の
情報処理装置300に通知する。なお、この通知には、
カートリッジ11又は画像形成装置100の種類を特定
する情報を含む。カートリッジを特定する情報は、例え
ば、カートリッジ11の不揮発性メモリ15から取得す
ることができる。この通知に応じて、管理者の情報処理
装置300は、該当するカートリッジの在庫の有無を調
査し、その調査結果を当該画像形成装置100に通知し
てくる。
【0078】ステップS103では、管理者の情報処理
装置300からの通知に基づいて、該当する管理者が管
理するカートリッジまたは管理者用の情報処理装置30
0の管理下にあるカートリッジの在庫の有無を判断し、
在庫がない場合にはステップS104に進み、在庫があ
る場合にはステップS109に進む。
【0079】ステップS104では、カートリッジ11
の不揮発性メモリ15に、カートリッジの販売者に対す
る連絡情報(例えば、住所、電話番号、URL、IPア
ドレス等)が記録されているか否かを確認し、該連絡情
報が記録されている場合にはステップS105に進み、
記録されていない場合にはステップS108に進む。こ
こで、連絡情報は、例えば、当該カートリッジ11の販
売時に販売者が記録することができる。また、この連絡
情報には、次回の販売時のカートリッジ11の価格を提
示する情報等を付加してもよい。
【0080】ステップS105では、カートリッジ11
の不揮発性メモリ15に記録された連絡情報に係る販売
者にカートリッジを発注するか否かを判断する。この判
断は、ユーザ又は管理者等により設定された設定情報に
従って行ってもよいし、操作部33、及び/又は、ユー
ザ用の情報処理装置200、及び/又は、管理者用の情
報処理装置300から与えられる情報に従って行っても
よい。
【0081】連絡情報に係る販売者に発注する場合に
は、ステップS106において、当該連絡情報に係る販
売者を特定して、管理者用の情報処理装置300に対し
て、カートリッジの発注要求を送信する。一方、カート
リッジ11に連絡情報が記録されていない場合、又は、
連絡情報に係る販売者以外の販売者に発注する場合(若
しくは、連絡情報に係る販売者に発注する必要がない場
合)には、ステップS108において、販売者を特定す
ることなく、管理用の情報処理装置300に対して、カ
ートリッジの発注要求を送信する。
【0082】発注要求を受けた管理者用の情報処理装置
300は、例えば、通信網500を介して販売者600
に発注する。
【0083】ステップS107では、管理者用の情報処
理装置300から、カートリッジを発注した旨の通知を
受信し、その後、ステップS109に進み、発注要求に
係る使用中のカートリッジ11の不揮発性メモリ15
に、発注済みであることを示す情報(管理情報)を記録
する。ここで、前述のように、管理情報は、例えば、発
注要求に係るカートリッジの識別子(例えば、識別番
号)と対応させて、カートリッジ内のメモリ以外のメモ
リ(例えば、ハードディスク)に記録してもよい。
【0084】管理者が存在しない場合に実行されるステ
ップS110では、カートリッジを自動発注するか否か
を判断し、自動発注する場合にはステップS113に進
み、自動発注しない場合にはステップS111に進む。
この判断は、ユーザ又は管理者等により設定された設定
情報に従って行ってもよいし、操作部33、及び/又
は、ユーザ用の情報処理装置200、及び/又は、管理
者用の情報処理装置300から与えられる情報に従って
行ってもよい。
【0085】ステップS113では、カートリッジ11
の不揮発性メモリ15に、販売者に対する連絡情報が記
録されているか否かを確認し、記録されている場合には
ステップS114に進み、記録されていない場合にはス
テップS117に進む。
【0086】ステップS114では、カートリッジ11
の不揮発性メモリ15に記録されている連絡情報に係る
販売者にカートリッジを発注するか否かを判断し、該販
売者に発注する場合にはステップS115に進み、該販
売者以外の販売者に発注する場合にはステップS117
に進む。この判断は、ユーザ又は管理者等により設定さ
れた設定情報に従って行ってもよいし、操作部33、及
び/又は、ユーザ用の情報処理装置200、及び/又
は、管理者用の情報処理装置300から与えられる情報
に従って行ってもよい。
【0087】ステップS115では、カートリッジ11
の不揮発性メモリ15に記録された連絡情報に係る販売
者にカートリッジを発注する。
【0088】ステップS117では、通信網500を利
用して外部からデータを読む(ロード)か否かを決定す
る。ロードする場合には、ステップS118で通信網5
00を利用してホームページからデータを読む(ロー
ド)。このようにして、ステップS116では、不揮発
性メモリ15に記憶されている販売者以外の販売者にカ
ートリッジを発注する。
【0089】これらの発注は、画像形成装置100が通
信網500に接続されている場合には、直接、販売者の
情報処理装置600に対して行うことができる。また、
画像形成装置100が通信網500に接続されていない
場合には、該通信網500に接続された情報処理装置
(例えば、情報処理装置300)を介して行うことがで
きる。
【0090】発注の後、ステップS112では、発注要
求に係るカートリッジ11の不揮発性メモリ15に、発
注済みであることを示す情報(管理情報)を記録する。
ここで、前述のように、管理情報は、例えば、発注要求
に係るカートリッジの識別子(例えば、識別番号)と対
応させて、カートリッジ内のメモリ以外のメモリ(例え
ば、ハードディスク)に記録してもよい。
【0091】ステップS110においてカートリッジを
自動発注しないと判断した場合には、ステップS111
において、ユーザの情報処理装置200に対して、カー
トリッジの発注を促すメッセージを通知し、ステップS
112に進む。
【0092】図7は、画像形成装置100からカートリ
ッジの予測交換時期の通知(図5のS102)を受けた
管理者用の情報処理装置300において実行される在庫
確認処理を示すフローチャートである。
【0093】ステップS201では、画像形成装置10
0からカートリッジの予測交換時期を示す情報を受信す
る。なお、前述のように、この予測交換時期を示す情報
には、カートリッジの種類を特定するための情報が含ま
れる。
【0094】ステップS202では、在庫情報が記録さ
れた在庫管理一覧(テーブル)を参照して、予測交換時
期における当該カートリッジの在庫の有無を確認し、在
庫が存在する場合には、ステップS203において、在
庫が存在する旨の情報を予測交換時期の通知に係る画像
形成装置100に送信する。そして、ステップS204
において、在庫管理一覧を更新する。
【0095】ステップS202において、当該交換予測
時期においてカートリッジの在庫が存在しないと判断し
た場合は、ステップS205において、在庫が存在しな
い旨の情報を、予測交換時期の通知に係る画像形成装置
100に送信する。
【0096】図8は、画像形成装置100から発注要求
(図5のS106、S108)を受けた管理者用の情報
処理装置300において実行される発注処理を示すフロ
ーチャートである。
【0097】ステップS301では、当該発注要求にお
いて販売者が特定されているか否かを確認し、販売者が
特定されていない場合にはステップS302において販
売者を決定する。
【0098】ステップS303では、特定又は決定され
た販売者との間で価格や納入時期等の条件を通信網50
0を利用して交渉し、その後、ステップS304におい
て、当該販売者に対してカートリッジを発注する。この
交渉は、例えば、管理者用の情報処理装置300に組み
込まれたプログラムに従って自動的に行ってもよいし、
管理者が電子メール等を販売者との間で交換することに
よって行ってもよい。また、管理者と販売者との間で予
め取り決め(例えば、価格や納入時期等に関する取り決
め)がなされている場合等においては、この交渉は不要
である。また、この発注は、通信網500を介して販売
者の情報処理装置600に対して行う。
【0099】ステップS305では、販売者の情報処理
装置600から送られてくる電子メール等により発注の
完了を確認する。なお、この確認により在庫管理をより
確実に行うことができるが、この確認作業は必ずしも必
要ではない。
【0100】ステップS306では、在庫管理一覧を更
新する。具体的には、カートリッジの納入時期、発注要
求に係る画像形成装置100におけるカートリッジの予
測交換時期、該画像形成装置100によるカートリッジ
の予約等が在庫管理一覧に記録される。
【0101】以上のように、本発明の好適な実施の形態
に係る在庫管理システムによれば、カートリッジに収容
された記録材の消耗の度合に基づいてカートリッジが発
注されるため、適正な在庫管理を容易に行うことができ
る。
【0102】なお、上記の説明では、理解を容易にする
ために、画像形成装置100、情報処理装置200、情
報処理装置300の役割分担を明示しているが、これは
本発明の実施の形態の一例に過ぎず、例えば、上記の説
明における画像形成装置100の役割の一部を情報処理
装置200又は300が担ってもよいし、上記の説明に
おける情報処理装置200の役割の一部を画像形成装置
100又は情報処理装置300が担ってもよいし、上記
の説明における情報処理装置300の役割の一部を画像
形成装置100又は情報処理装置200が担ってもよ
い。
【0103】例えば、画像形成装置100において実行
される処理として説明した図4〜図6に示す処理の全部
又は一部の処理は、ユーザ用の情報処理装置200で実
行されてもよい。
【0104】本発明に係る在庫管理システムは、単体の
画像形成装置で構築することもできるし、画像形成装置
と1又は複数の情報処理装置とを接続したシステムで構
築することもできることに留意されたい。
【0105】
【実施例】以下、画像形成装置100の構成例、カート
リッジ11の不揮発性メモリ15内の情報の内容、及び
記録材14の残量(消耗の度合)を検知する方式の一例
を挙げる。
【0106】[画像形成装置の構成例]図9は、画像形
成装置100の1つの実施例(レーザビームプリンタ)
の構成を示す断面図である。
【0107】この実施例に係る画像形成装置100は、
ユーザ用の情報処理装置200等からネットワーク40
0を介して供給される印刷情報(文字コード等)やフォ
ーム情報あるいはマクロ命令等を受信して記憶するとと
共に、それらの情報に従って対応する文字パターンやフ
ォームパターン等を作成し、記録媒体である記録紙等に
像を形成する。
【0108】操作部33は、例えば、スイッチ、ボタ
ン、表示器(LED)等の入出力部を含む。コントロー
ラ30は、画像形成装置100を制御する他、ユーザ用
の情報処理装置200等から供給される印刷情報等を解
析する。このコントローラ30は、主に文字情報を対応
する文字パターンのビデオ信号に変換してレーザドライ
バ1002に出力する。レーザドライバ1002は、半
導体レーザ1003を駆動するための回路であり、入力
されたビデオ信号に応じて半導体レーザ1003を制御
して、レーザ光1004をオン・オフさせる。レーザ光
1004は、回転多面鏡1005で左右方向に振らされ
て静電ドラマ1006上を走査露光する。これにより、
静電ドラム1006上には文字パターンの静電潜像が形
成される。この潜像は、静電ドラム1006の周囲に配
設された現像ユニット1007により現像された後に記
録紙に転写される。
【0109】この記録紙としてはカットシートが用いら
れる。カットシートは、本体に装着された用紙カセット
1008に収納され、給紙ローラ1009、搬送ローラ
1010及び搬送ローラ1011により、本体内に取り
込まれて、静電ドラム1006に供給される。
【0110】装置本体には、図示しないカードスロット
を少なくとも1個以上備え、内蔵フォントに加えてオプ
ションフォントカード、言語系の異なる制御カード(エ
ミュレーションカード)を接続できるように構成されて
もよい。
【0111】静電ドラム1006、現像ユニット100
7は、カートリッジ(トナーカートリッジ)11に収め
られており、カートリッジ11は、トナーの消耗の度合
に関する情報(例えば、累積ドット数)、管理情報、連
絡先情報等の各種の情報を記憶するための不揮発性メモ
リ15が備えられている。
【0112】[不揮発性メモリ内の情報]図10は、カ
ートリッジ11内の不揮発性メモリ15のデータマップ
の実施例を示す図である。図10に示す様に、不揮発性
メモリ15には、例えば、販売店(例えば、販売店によ
り記録される)、品名(例えば、製造時に記録され
る)、ID(例えば、製造時に記録される)、耐用年数
(例えば、製造時に記録される)、製造年月日(例え
ば、製造時に記録される)、開封日(例えば、画像形成
装置100により記録される)、使用期限(例えば、製
造時に記録される)、累積ドット数(例えば、記録の都
度、画像形成装置100により更新される)、初期ドッ
ト数(例えば、標準的な使用条件で記録可能なドット数
であり、例えば、製造時に記録される)、記録枚数(例
えば、既に記録した枚数であり、例えば、画像の記録の
都度、画像形成装置100によって更新される)、残量
推移(例えば、トナーの残量を縦軸とし経過日数を横軸
として記録した情報、又は、1枚当たり若しくは1日当
たりの記録材の使用量を示す情報(これらのパラメータ
に基づいて発注時期等の予測が可能である)であり、例
えば、画像の記録の都度、画像形成装置100によって
更新される)、管理情報(例えば、発注済み情報(フラ
グ)等であり、例えば、前述の実施の形態に従って記録
される)、連絡先情報(例えば、販売者の住所、電話番
号、URL、IPアドレス等であり、例えば、販売者又
は製造者等により記録される)等が記録される。
【0113】[記録材の残量の検知方式]図11は、記
録材14の残量(消耗度合)を検知する検知部16の実
施例を示す図である。この実施例に係る検知部16は、
記録材14としてのトナーの残量を検知する。この処理
は、図4に示す処理のステップS11で実行される。
【0114】現像装置2006内には、アンテナ状の電
極2009が設けられており、電源2036によりAC
電圧が印加される。静電容量検出回路2032は、電極
2009と現像スリーブ2003との間の静電容量を検
出し、静電容量検出回路2033は、基準コンデンサ2
031の静電容量を検出する。コンパレータ2034
は、2つの静電容量検出回路2032及び2033によ
り各々検出された2つの静電容量の差分を演算して演算
結果を処理回路2035に出力する。処理回路2035
は、該演算結果(差分)に基づいて記録材(トナー)1
4の残量を演算することができる。ここで、例えば、該
差分がマイナス値であれば、記録材(トナー)14の残
量が所定値以下であると判断することができる。
【0115】処理回路2035の出力情報は、エンジン
コントローラ12でA/D変換され、デジタル情報とし
てインターフェース13を介してコントローラ30に供
給される。これにより、コントローラ30は、前述した
ように、記録材14の残量を知ることができ、さらに、
この残量に基づいて記録可能な枚数等を予測することが
できる。
【0116】
【画像形成装置の他の構成例】図12は、図2に示す画
像形成装置100の他の構成例を示す図である。この構
成例では、エンジンコントローラ12及び検知部16
が、カートリッジ11の外部に設けられている。なお、
図2に示す構成要素と実質的に同一の構成要素には、同
一の参照番号が付されている。 この構成例では、コン
トローラ(メインコントローラ)30とエンジンコント
ローラ12とが接続されており、エンジンコントローラ
12は、メインコントローラ30からの指示に従って記
録部10を制御する。記録部10は、カートリッジ11
の他、記録媒体の搬送機構等(不図示)を有し、該搬送
機構等もエンジンコントローラ12によって制御され
る。
【0117】この構成例は、記録材14の残量(消耗度
合)を検知する方式として、図11に示す方式を採用し
た例であり、検知部16は、カートリッジ11内の電極
(アンテナ)2009と現像スリーブ2003に対して電
気接点を介して接続されている。
【0118】
【発明の効果】本発明によれば、適正な在庫管理が容易
になる。
【0119】また、本発明の1つの側面によれば、例え
ば、販売者が自己に対する連絡情報を不揮発性メモリ内
に記録して販売等をすることにより、該販売者が次回の
発注を自己に誘導することができるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施の形態に係る在庫管理シス
テムの概略構成を示す図である。
【図2】図1に示す画像形成装置の概略構成を示す図で
ある。
【図3】図1に示す情報処理装置の概略構成を示す図で
ある。
【図4】画像形成装置のコントローラによって実行され
る、カートリッジの発注(時期)を決定する処理のフロ
ーチャートである。
【図5】図4に示す発注要求処理の詳細を示すフローチ
ャートである。
【図6】図4に示す発注要求処理の詳細を示すフローチ
ャートである。
【図7】画像形成装置からカートリッジの予測交換時期
の通知を受けた管理者用の情報処理装置において実行さ
れる在庫確認処理を示すフローチャートである。
【図8】画像形成装置から発注要求を受けた管理者用の
情報処理装置において実行される発注処理を示すフロー
チャートである。
【図9】画像形成装置の1つの実施例(レーザビームプ
リンタ)の構成を示す断面図である。
【図10】カートリッジ内の不揮発性メモリのデータマ
ップの実施例を示す図である。
【図11】記録材の残量(消耗の度合)を検知する検知
部の実施例を示す図である。
【図12】他の構成例に係る画像形成装置の概略構成を
示す図である。

Claims (48)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録材を収容したカートリッジを利用し
    て記録媒体に画像を記録する画像形成装置であって、 カートリッジに収容された記録材の消耗の度合を検知す
    る検知手段と、 前記検知手段による検知結果に基づいてカートリッジの
    発注要求を発生する発注要求手段と、 前記発注要求手段による発注要求に関連する管理情報を
    該発注要求に係る使用中のカートリッジと関連付けて保
    管する管理手段と、 を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記カートリッジは、不揮発性メモリを
    有し、前記管理手段は、前記管理情報を前記不揮発性メ
    モリに記録する記録手段を有することを特徴とする請求
    項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記管理手段は、 前記カートリッジの識別情報を取得する識別手段と、 前記発注要求手段による発注要求に関連する管理情報を
    該発注要求に係る使用中のカートリッジの識別情報と関
    連付けてメモリに記録する記録手段と、 を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装
    置。
  4. 【請求項4】 前記管理手段は、前記発注要求手段によ
    る発注要求の発生に基づいて、発注済み情報を、該発注
    要求に係る使用中のカートリッジと関連付けて、メモリ
    に記録する記録手段を有することを特徴とする請求項1
    に記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記管理手段は、前記発注要求手段によ
    る発注要求の発生に基づいて実際に発注がなされた後
    に、発注済み情報を、該発注要求に係る使用中のカート
    リッジと関連付けて、メモリに記録する記録手段を有す
    ることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記管理手段は、前記発注要求手段によ
    る発注要求の発生の後、実際に発注がなされ、発注先か
    らの確認が得られた後に、発注済み情報を、該発注要求
    に係る使用中のカートリッジと関連付けて、メモリに記
    録する記録手段を有することを特徴とする請求項1に記
    載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 通信回線を介して販売者にカートリッジ
    を発注する機能を有する情報処理装置に接続する接続手
    段を更に備え、前記発注要求手段は、前記情報処理装置
    に対して発注要求を出力することを特徴とする請求項1
    乃至請求項6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記カートリッジには、販売者に連絡す
    るための連絡情報が記録されており、前記発注要求手段
    は、前記情報処理装置に対して発注要求を出力する際
    に、該情報処理装置に対して前記連絡情報を通知するこ
    とを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記発注要求手段による発注要求の発生
    に応じて、通信回線を介して販売者にカートリッジを発
    注する発注手段を更に備えることを特徴とする請求項1
    乃至請求項6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  10. 【請求項10】 前記カートリッジには、販売者に連絡
    するための連絡情報が記録されており、前記発注要求手
    段は、前記連絡情報によって特定される販売者に、前記
    通信回線を介して、カートリッジを発注することを特徴
    とする請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 【請求項11】 前記発注要求手段は、前記検知結果に
    よる検知結果が予め定められた条件に合致した時に発注
    要求を発生することを特徴とする請求項1乃至請求項1
    0のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  12. 【請求項12】 前記発注要求手段は、前記検知結果に
    よって検知される記録材の消耗の推移に基づいて発注要
    求を発生することを特徴とする請求項1乃至請求項10
    のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  13. 【請求項13】 前記発注要求手段は、 前記検知手段による検知結果に基づいてカートリッジを
    交換すべき時期を予測する予測手段と、 前記予測手段による予測結果に基づいてカートリッジの
    発注要求を発生すべき時期を決定する決定手段と、 を有することを特徴とする請求項1乃至請求項10のい
    ずれか1項に記載の画像形成装置。
  14. 【請求項14】 前記予測手段は、前記検知手段による
    検知結果に基づいて残りの記録材で記録可能な画像の枚
    数を推定し、その推定結果に基づいてカートリッジを交
    換すべき時期を予測することを特徴とする請求項13に
    記載の画像形成装置。
  15. 【請求項15】 前記決定手段は、前記予測手段によっ
    て予測されたカートリッジを交換すべき時期よりも相応
    の期間だけ前の時期を、カートリッジの発注要求を発生
    すべき時期として決定することを特徴とする請求項13
    又は請求項14に記載の画像形成装置。
  16. 【請求項16】 前記発注要求手段は、前記相応の期間
    を外部からの入力に基づいて設定する設定手段を更に有
    することを特徴とする請求項15に記載の画像形成装
    置。
  17. 【請求項17】 前記発注要求手段は、記録材の消耗の
    度合の推移に基づいて前記相応の時間を設定する設定手
    段を更に有することを特徴とする請求項15に記載の画
    像形成装置。
  18. 【請求項18】 前記発注要求手段は、前記検知手段に
    よる検知結果に基づいて残りの記録材で記録可能な画像
    の枚数を予測する予測手段を有し、前記予測手段による
    予測結果に基づいてカートリッジの発注要求を発生する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれか1
    項に記載の画像形成装置。
  19. 【請求項19】 前記発注要求手段は、前記予測手段に
    よる予測結果が相応の枚数になった時にカートリッジの
    発注要求を発生することを特徴とする請求項18に記載
    の画像形成装置。
  20. 【請求項20】 前記発注要求手段は、前記相応の枚数
    を外部からの入力に基づいて設定する設定手段を更に有
    することを特徴とする請求項19に記載の画像形成装
    置。
  21. 【請求項21】 前記発注要求手段は、記録材の消耗度
    合の推移に基づいて前記相応の枚数を設定する設定手段
    を更に有することを特徴とする請求項19に記載の画像
    形成装置。
  22. 【請求項22】 前記発注要求手段は、前記検知手段に
    よる検知結果に基づいて残りの記録材で記録可能なドッ
    ト数を予測する予測手段を有し、前記予測手段による予
    測結果に基づいてカートリッジの発注要求を発生するこ
    とを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれか1項
    に記載の画像形成装置。
  23. 【請求項23】 前記発注要求手段は、前記予測手段に
    よる予測結果が相応のドット数になった時にカートリッ
    ジの発注要求を発生することを特徴とする請求項22に
    記載の画像形成装置。
  24. 【請求項24】 前記発注要求手段は、前記相応のドッ
    ト数を外部からの入力に基づいて設定する設定手段を更
    に有することを特徴とする請求項23に記載の画像形成
    装置。
  25. 【請求項25】 前記発注要求手段は、記録材の消耗度
    合の推移に基づいて前記相応のドット数を設定する設定
    手段を更に有することを特徴とする請求項23に記載の
    画像形成装置。
  26. 【請求項26】 前記検知手段は、カートリッジに収容
    された記録材の残量又は使用量を検知することを特徴と
    する請求項1乃至請求項25のいずれか1項に記載の画
    像形成装置。
  27. 【請求項27】 前記検知手段は、記録媒体に記録した
    画像のドット数に基づいて記録材の消耗の度合を検知す
    ることを特徴とする請求項1乃至請求項26のいずれか
    1項に記載の画像形成装置。
  28. 【請求項28】 前記発注要求手段は、カートリッジに
    収容された記録材の消耗度合の他、在庫情報に基づいて
    カートリッジの発注要求を発生することを特徴とする請
    求項1乃至請求項27のいずれか1項に記載の画像形成
    装置。
  29. 【請求項29】 記録材を収容したカートリッジを利用
    して記録媒体に画像を記録する画像形成装置を制御する
    情報処理装置であって、 カートリッジに収容された記録材の消耗の度合に基づい
    て前記画像形成装置から出力されるカートリッジの発注
    要求を受信する受信手段と、 前記受信手段により受信された発注要求に基づいて販売
    者にカートリッジを発注する発注手段と、 発注が完了したことを示す発注済み情報を前記画像形成
    装置に送信し、前記画像形成装置に、該発注済み情報を
    発注要求に係る使用中のカートリッジと関連付けて管理
    させる制御手段と、 を備えることを特徴とする情報処理装置。
  30. 【請求項30】 前記発注手段は、通信回線を介して販
    売者にカートリッジを発注することを特徴とする請求項
    29に記載の情報処理装置。
  31. 【請求項31】 前記カートリッジには、販売者に連絡
    するための連絡情報が記録されており、前記受信手段
    は、前記画像形成装置から発注要求と共に連絡情報を受
    信し、前記発注手段は、受信した連絡情報に基づいて、
    カートリッジを発注すべき販売者を特定することを特徴
    とする請求項29又は請求項30に記載の情報処理装
    置。
  32. 【請求項32】 記録媒体に画像を記録するための記録
    材を収容したカートリッジの在庫管理システムであっ
    て、 カートリッジに収容された記録材の消耗の度合を検知す
    る検知手段と、 前記検知手段による検知結果に基づいて販売者にカート
    リッジを発注する発注手段と、 前記発注手段による発注に関連する管理情報を該発注に
    係る使用中のカートリッジと関連付けて保管する管理手
    段と、 を備えることを特徴とする在庫管理システム。
  33. 【請求項33】 前記カートリッジは、不揮発性メモリ
    を有し、前記管理手段は、前記管理情報を前記カートリ
    ッジの不揮発性メモリに記録する記録手段を有すること
    を特徴とする請求項32に記載の在庫管理システム。
  34. 【請求項34】 前記管理手段は、 前記カートリッジの識別情報を取得する識別手段と、 前記発注手段による発注に関連する管理情報を該発注に
    係る使用中のカートリッジの識別情報と関連付けてメモ
    リに記録する記録手段と、 を有することを特徴とする請求項32に記載の在庫管理
    システム。
  35. 【請求項35】 前記管理手段は、販売者にカートリッ
    ジを発注した時に、発注済み情報を、該発注に係る使用
    中のカートリッジと関連付けて、メモリに記録する記録
    手段を有することを特徴とする請求項32乃至請求項3
    4のいずれか1項に記載の在庫管理システム。
  36. 【請求項36】 前記管理手段は、販売者にカートリッ
    ジを発注し、販売者からの確認が得られた後に、発注済
    み情報を、該発注に係る使用中のカートリッジと関連付
    けて、メモリに記録する記録手段を有することを特徴と
    する請求項32乃至請求項34のいずれか1項に記載の
    在庫管理システム。
  37. 【請求項37】 記録材を収容したカートリッジを利用
    して記録媒体に画像を記録する画像形成装置の制御方法
    であって、 カートリッジに収容された記録材の消耗の度合を検知す
    る検知工程と、 前記検知工程における検知結果に基づいてカートリッジ
    の発注要求を発生する発注要求工程と、 前記発注要求工程における発注要求に関連する管理情報
    を該発注要求に係る使用中のカートリッジと関連付けて
    保管する管理工程と、 を含むことを特徴とする画像形成装置の制御方法。
  38. 【請求項38】 記録材を収容したカートリッジを利用
    して記録媒体に画像を記録する画像形成装置を制御する
    情報処理装置の制御方法であって、 カートリッジに収容された記録材の消耗の度合に基づい
    て前記画像形成装置から出力されるカートリッジの発注
    要求を受信する受信工程と、 前記受信工程で受信された発注要求に基づいて販売者に
    カートリッジを発注する発注工程と、 発注が完了したことを示す発注済み情報を前記画像形成
    装置に送信し、前記画像形成装置に、該発注済み情報を
    発注要求に係る使用中のカートリッジと関連付けて管理
    させる制御工程と、 を含むことを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  39. 【請求項39】 記録材を収容したカートリッジを利用
    して記録媒体に画像を記録する画像形成装置の制御プロ
    グラムを格納したメモリ媒体であって、該制御プログラ
    ムは、 カートリッジに収容された記録材の消耗の度合を検知す
    る検知工程と、 前記検知工程における検知結果に基づいてカートリッジ
    の発注要求を発生する発注要求工程と、 前記発注要求工程における発注要求に関連する管理情報
    を該発注要求に係る使用中のカートリッジと関連付けて
    保管する管理工程と、 を含むことを特徴とするメモリ媒体。
  40. 【請求項40】 記録材を収容したカートリッジを利用
    して記録媒体に画像を記録する画像形成装置を制御する
    情報処理装置の制御プログラムを格納したメモリ媒体で
    あって、該制御プログラムは、 カートリッジに収容された記録材の消耗の度合に基づい
    て前記画像形成装置から出力されるカートリッジの発注
    要求を受信する受信工程と、 前記受信工程で受信された発注要求に基づいて販売者に
    カートリッジを発注する発注工程と、 発注が完了したことを示す発注済み情報を前記画像形成
    装置に送信し、前記画像形成装置に、該発注済み情報を
    発注要求に係る使用中のカートリッジと関連付けて管理
    させる制御工程と、 を含むことを特徴とするメモリ媒体。
  41. 【請求項41】 記録媒体に画像を記録するための記録
    材を収容したカートリッジの在庫管理方法であって、 カートリッジに収容された記録材の消耗の度合を検知す
    る検知工程と、 前記検知工程における検知結果に基づいて販売者にカー
    トリッジを発注する発注工程と、 前記発注工程における発注に関連する管理情報を該発注
    に係る使用中のカートリッジと関連付けて保管する管理
    工程と、 を含むことを特徴とする在庫管理方法。
  42. 【請求項42】 前記カートリッジは、不揮発性メモリ
    を有し、前記管理工程は、前記管理情報を前記カートリ
    ッジの不揮発性メモリに記録する記録工程を有すること
    を特徴とする請求項41に記載の在庫管理方法。
  43. 【請求項43】 前記管理工程は、 前記カートリッジの識別情報を取得する識別工程と、 前記発注工程における発注に関連する管理情報を該発注
    に係る使用中のカートリッジの識別情報と関連付けてメ
    モリに記録する記録工程と、 を有することを特徴とする請求項41に記載の在庫管理
    方法。
  44. 【請求項44】 前記管理工程は、販売者にカートリッ
    ジを発注した時に、発注済み情報を、該発注に係る使用
    中のカートリッジと関連付けて、メモリに記録する記録
    工程を有することを特徴とする請求項41乃至請求項4
    3のいずれか1項に記載の在庫管理方法。
  45. 【請求項45】 前記管理工程は、販売者にカートリッ
    ジを発注し、該販売者からの確認が得られた後に、発注
    済み情報を、該発注に係る使用中のカートリッジと関連
    付けて、メモリに記録する記録工程を有することを特徴
    とする請求項41乃至請求項43のいずれか1項に記載
    の在庫管理方法。
  46. 【請求項46】 発注に関連する情報を通信回線を介し
    て装置間でやり取りすることを特徴とする請求項41乃
    至請求項45のいずれか1項に記載の在庫管理方法。
  47. 【請求項47】 前記カートリッジには、販売者への連
    絡先を示す連絡情報が記録されており、前記発注工程
    は、前記検知工程における検知結果に基づいて、前記連
    絡情報によって特定される販売者にカートリッジを発注
    する再発注工程を含むことを特徴とする請求項41乃至
    請求項46のいずれか1項に記載の在庫管理方法。
  48. 【請求項48】 前記再発注工程は、自動的に実行され
    ることを特徴とする請求項47に記載の在庫管理方法。
JP2000035445A 2000-02-14 2000-02-14 画像形成装置及びその制御方法、情報処理装置及びその制御方法、在庫管理システム、在庫管理方法、並びにメモリ媒体 Withdrawn JP2001228760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000035445A JP2001228760A (ja) 2000-02-14 2000-02-14 画像形成装置及びその制御方法、情報処理装置及びその制御方法、在庫管理システム、在庫管理方法、並びにメモリ媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000035445A JP2001228760A (ja) 2000-02-14 2000-02-14 画像形成装置及びその制御方法、情報処理装置及びその制御方法、在庫管理システム、在庫管理方法、並びにメモリ媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001228760A true JP2001228760A (ja) 2001-08-24

Family

ID=18559644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000035445A Withdrawn JP2001228760A (ja) 2000-02-14 2000-02-14 画像形成装置及びその制御方法、情報処理装置及びその制御方法、在庫管理システム、在庫管理方法、並びにメモリ媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001228760A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1357440A3 (en) * 2002-04-22 2004-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, monitoring method and program, and memory medium
JP2005138532A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Dainippon Printing Co Ltd 画像出力装置、読取装置、電源制御方法、消耗材管理方法、プログラム、記録媒体
JP2006078796A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2006163273A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP2006201486A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7204651B2 (en) 2003-10-14 2007-04-17 Seiko Epson Corporation Printer
US7426482B2 (en) 2001-08-23 2008-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method of placing order for expendables of image processing apparatus, storage medium, and program
US7711274B2 (en) 2005-04-06 2010-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming system, and method of controlling image forming apparatus
US8050977B2 (en) 2007-06-21 2011-11-01 Konica Minolta Business Technologies, Inc Supply unit ordering system, image forming apparatus, supply unit ordering method and supply unit ordering program
JP2013059959A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Sharp Corp 画像形成装置、サービス提供装置、回収案内システム、回収案内プログラムおよび記録媒体
CN103869647A (zh) * 2012-12-13 2014-06-18 京瓷办公信息系统株式会社 图像形成装置和调色剂盒的订购方法
JP2014178515A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2016157330A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
US20160350661A1 (en) * 2015-05-28 2016-12-01 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus and non-transitory recording medium storing replacement time management program
JP2019136972A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 ブラザー工業株式会社 制御装置及びプログラム
JP2019148647A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 キヤノン株式会社 画像形成装置及び保管装置、並びにこれらを利用した画像形成システム及び情報出力システム
JP2019155742A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 キヤノン株式会社 記録装置及びその制御方法

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7426482B2 (en) 2001-08-23 2008-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method of placing order for expendables of image processing apparatus, storage medium, and program
EP1357440A3 (en) * 2002-04-22 2004-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, monitoring method and program, and memory medium
US7204651B2 (en) 2003-10-14 2007-04-17 Seiko Epson Corporation Printer
JP2005138532A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Dainippon Printing Co Ltd 画像出力装置、読取装置、電源制御方法、消耗材管理方法、プログラム、記録媒体
JP2006078796A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2006163273A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP4595516B2 (ja) * 2004-12-10 2010-12-08 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP2006201486A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7711274B2 (en) 2005-04-06 2010-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming system, and method of controlling image forming apparatus
US8050977B2 (en) 2007-06-21 2011-11-01 Konica Minolta Business Technologies, Inc Supply unit ordering system, image forming apparatus, supply unit ordering method and supply unit ordering program
JP2013059959A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Sharp Corp 画像形成装置、サービス提供装置、回収案内システム、回収案内プログラムおよび記録媒体
JP2014119514A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
CN103869647A (zh) * 2012-12-13 2014-06-18 京瓷办公信息系统株式会社 图像形成装置和调色剂盒的订购方法
JP2014178515A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2016157330A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
US10527992B2 (en) * 2015-05-28 2020-01-07 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus and non-transitory recording medium storing replacement time management program
US20160350661A1 (en) * 2015-05-28 2016-12-01 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus and non-transitory recording medium storing replacement time management program
JP7073768B2 (ja) 2018-02-13 2022-05-24 ブラザー工業株式会社 制御装置及びプログラム
JP2019136972A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 ブラザー工業株式会社 制御装置及びプログラム
JP2019148647A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 キヤノン株式会社 画像形成装置及び保管装置、並びにこれらを利用した画像形成システム及び情報出力システム
JP7071155B2 (ja) 2018-02-26 2022-05-18 キヤノン株式会社 画像形成装置と画像形成装置を利用した画像形成システム
JP2019155742A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 キヤノン株式会社 記録装置及びその制御方法
JP7137327B2 (ja) 2018-03-13 2022-09-14 キヤノン株式会社 記録装置及びその制御方法
JP2022177035A (ja) * 2018-03-13 2022-11-30 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法
JP7381676B2 (ja) 2018-03-13 2023-11-15 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9304435B2 (en) Network printer system
JP2001228760A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、情報処理装置及びその制御方法、在庫管理システム、在庫管理方法、並びにメモリ媒体
US9519449B2 (en) Network printer system
US7510112B2 (en) Data processing device, consumable information notification method, storage medium for storing computer-readable program, and program
US20080243649A1 (en) Client apparatus configured to communicate with device and server via network
JP4791911B2 (ja) 画像形成装置
JP2004168062A (ja) プリントデバイス部品に対する残存枚数を見積もるためのシステム及び方法
US10623594B2 (en) Management system and method
JP2004005543A (ja) 情報処理装置及び監視方法及びプログラム並びに記憶媒体
EP3077901B1 (en) Network printer system
EP2914437B1 (en) Network printer system
US11983448B2 (en) Non-transitory computer-readable storage medium and control device for conditional notification
JP2008164891A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JP2003099234A (ja) 電子機器及びそのサービスサポートシステム
JP2003063104A (ja) 画像処理装置及び画像処理装置の消耗品の自動発注方法及び記憶媒体並びにプログラム
JP2017054155A (ja) 消耗品管理システム、サーバ、及び消耗品管理方法
JP2003159854A (ja) 情報処理装置及び消耗品在庫管理装置及び消耗品在庫管理システム及び消耗品在庫管理方法及び消耗品在庫管理プログラム並びに記憶媒体
JP4632391B2 (ja) 管理サーバ、画像記録装置の管理システムおよびそれらの制御方法、並びに記憶媒体
JP3890271B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の発注方法、プログラム及び記憶媒体
US11892792B2 (en) Toner refill guide based on the possibility toner refill quantity in the plurality of image forming apparatuses
JP2004202753A (ja) 印刷制御装置及び管理方法
US11340548B2 (en) Image forming apparatus capable of selecting either display or not display remaining amount of toner
JP2003039795A (ja) 在庫管理システム
JP2004145531A (ja) 印刷制御装置及び管理方法
EP3077900B1 (en) Network printer system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501