JP6418178B2 - 画像形成装置、プログラム、電子機器及び情報処理システム - Google Patents

画像形成装置、プログラム、電子機器及び情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6418178B2
JP6418178B2 JP2016038679A JP2016038679A JP6418178B2 JP 6418178 B2 JP6418178 B2 JP 6418178B2 JP 2016038679 A JP2016038679 A JP 2016038679A JP 2016038679 A JP2016038679 A JP 2016038679A JP 6418178 B2 JP6418178 B2 JP 6418178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
electronic device
unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016038679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017154342A (ja
Inventor
真 小若
真 小若
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016038679A priority Critical patent/JP6418178B2/ja
Publication of JP2017154342A publication Critical patent/JP2017154342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6418178B2 publication Critical patent/JP6418178B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、在庫品の管理をすることが可能な画像形成装置、プログラム、電子機器及び情報処理システムに関する。
近年、RFID(Radio Frequency IDentification)タグを物品に貼り付け、これをリーダライタにて読み取ることにより、在庫品を管理することが知られている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照。)。
特開2009−301374号公報 特開2012−032954号公報
RFID技術による無線通信は近距離(周波数帯によって数cm〜数m)に限定されるため、在庫品の数が非常に多い場合、在庫品の保管場所が複数ある場合、在庫品の保管場所が広い等には、ユーザーが保有するリーダライタと目的の在庫品とが通信するのが困難であるおそれがある。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、在庫品管理の利便性を向上することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る画像形成装置は、
NFC(Near Field Communication)タグが装着された画像形成装置であって、
前記画像形成装置に使用可能な在庫消耗品に装着された電子機器の識別情報を管理する在庫情報管理部と、
前記画像形成装置で使用中の消耗品を交換する必要があることを検出する交換検出部と、
前記在庫情報管理部を参照し、使用可能な在庫消耗品の有無を判断する在庫有無判断部と、
使用可能な在庫消耗品が有ると判断された場合、前記在庫消耗品の識別情報を前記NFCタグに書き込む識別情報書込み部と
を具備する。
本形態によれば、画像形成装置は、自機器に使用可能な在庫消耗品の識別情報を管理する。そして、画像形成装置は、消耗品を交換する必要がある場合、交換可能な在庫消耗品に装着された電子機器の識別情報を、NFCタグに書き込む。これにより、NFCタグに書き込まれた識別情報を読み取り可能な携帯情報端末を保有するユーザーに、少なくとも在庫消耗品の有無を教示することができる。
前記在庫情報管理部は、前記在庫消耗品に装着された電子機器から、前記識別情報を取得する。
本形態によれば、在庫消耗品に装着された電子機器の識別情報を画像形成装置に手動で入力する必要がないため、人的な手間が省ける上、消耗品管理の正確性が増す。
前記在庫情報管理部は、
前記在庫消耗品に装着された電子機器から、前記在庫消耗品が前記画像形成装置に使用可能か否かを判断するための消耗品情報をさらに取得し、
前記取得した消耗品情報をもとに、前記在庫消耗品が前記画像形成装置に使用可能か否か判断し、
前記在庫消耗品が前記画像形成装置に使用可能と判断すると、前記在庫消耗品の識別情報を記憶する。
本形態によれば、画像形成装置は、自機器に使用可能な在庫消耗品のみ、識別情報を記憶し、使用不可な在庫消耗品の識別情報を記憶することがない。
前記在庫情報管理部は、さらに、
前記在庫消耗品に装着された電子機器から、前記在庫消耗品が移動したことの通知を受け、
前記通知された在庫消耗品の識別情報を削除する。
本形態によれば、在庫消耗品が移動した(即ち、使用された)場合、その在庫消耗品の識別情報が在庫情報管理部から削除されるため、人的な手間が省ける上、消耗品管理の正確性が増す。
前記画像形成装置は、
前記在庫消耗品の位置情報を取得して管理する位置情報管理部
をさらに具備する。
本形態によれば、画像形成装置は、使用可能な在庫消耗品の位置情報をユーザーに教示することができる。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係るプログラムは、
NFCタグが装着された画像形成装置を、
前記画像形成装置に使用可能な在庫消耗品に装着された電子機器の識別情報を管理する在庫情報管理部と、
前記画像形成装置で使用中の消耗品を交換する必要があることを検出する交換検出部と、
前記在庫情報管理部を参照し、使用可能な在庫消耗品の有無を判断する在庫有無判断部と、
使用可能な在庫消耗品が有ると判断された場合、前記在庫消耗品の識別情報を前記NFCタグに書き込む識別情報書込み部
として機能させる。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る電子機器は、
在庫消耗品に装着される電子機器であって、
前記電子機器の識別情報を前記画像形成装置に供給する情報供給部と、
前記携帯情報端末から、前記挙動要求を受信する要求受信部と、
前記受信した挙動要求に応じて挙動する挙動部と、
前記電子機器の位置の変化を検出する位置変化検出部と
を具備し、
前記情報供給部は、前記位置変化検出部により前記電子機器の位置の変化が検出されると、前記電子機器の位置が変化したことを前記画像形成装置に通知する。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る情報処理システムは、
NFCタグが装着された画像形成装置と、
前記画像形成装置に使用可能な在庫消耗品に装着された電子機器と、
携帯情報端末と
を具備する情報処理システムであって、
前記電子機器は、
前記電子機器の識別情報を前記画像形成装置に供給する情報供給部を有し、
前記画像形成装置は、
前記電子機器から前記識別情報を取得して管理する在庫情報管理部と、
前記画像形成装置で使用中の消耗品を交換する必要があることを検出する交換検出部と、
前記在庫情報管理部を参照し、使用可能な在庫消耗品の有無を判断する在庫有無判断部と、
使用可能な在庫消耗品が有ると判断された場合、前記在庫消耗品の識別情報を前記NFCタグに書き込む識別情報書込み部とを有し、
前記携帯情報端末は、
前記NFCタグに書き込まれた前記識別情報を近距離無線通信によって読み取る読取り部と、
前記読み取った識別情報により識別される電子機器に、挙動要求を送信する要求送信部とを有し、
前記電子機器は、さらに、
前記携帯情報端末から、前記挙動要求を受信する要求受信部と、
前記受信した挙動要求に応じて挙動する挙動部とを有する。
本形態によれば、画像形成装置は、自機器に使用可能な在庫消耗品の識別情報を管理する。そして、画像形成装置は、消耗品を交換する必要がある場合、交換可能な在庫消耗品に装着された電子機器の識別情報を、NFCタグに書き込む。これにより、NFCタグに書き込まれた識別情報を読み取り可能な携帯情報端末を保有するユーザーに、少なくとも在庫消耗品の有無を教示することができる。また、携帯情報端末が、読み取った識別情報により識別される電子機器に挙動要求を送信する。挙動要求を受信した電子機器は挙動し、これにより、ユーザーが交換可能な在庫消耗品を知ることができる。
本発明によれば、在庫品管理の利便性を向上することができる。
本発明の一実施形態に係る情報処理システムを模式的に示す図である。 画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 電子機器のハードウェア構成を示すブロック図である。 携帯情報端末のハードウェア構成を示すブロック図である。 画像形成装置、電子機器及び携帯情報端末の機能的構成を示すブロック図である。 画像形成装置、電子機器及び携帯情報端末の動作を示すシークエンス図である。 画像形成装置の動作を示すフローチャートである。 電子機器の動作を示すフローチャートである。 携帯情報端末の動作を示すフローチャートである。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
(1.情報処理システムの概要)
図1は、本発明の一実施形態に係る情報処理システムを模式的に示す図である。
情報処理システム1は、1以上の画像形成装置10と、画像形成装置10に使用可能な消耗品である1以上の在庫消耗品に装着された小型の電子機器20と、携帯情報端末30とを有する。
画像形成装置10は、典型的には、MFP(Multifunctional Peripheral)であり、以下、MFP10と称する。MFP10には、NFC(Near Field Communication)タグ11が装着されている。MFP10は、NFCタグ11に情報を書き込む。MFP10は、LAN(Local Area Network)等のネットワークNを介して、少なくとも電子機器20と通信可能である。
小型の電子機器20は、MFP10に使用可能な消耗品である在庫消耗品に装着された、所謂IoT(Internet of Thing)デバイスである。一例では、電子機器20は、画像形成装置10に使用可能な消耗品としてのトナーの箱(流通に用いられる段ボール箱等)に、トナー製造者又は販売者等により出荷前に装着されたものである。電子機器20は、ネットワークNを介して、MFP10及び携帯情報端末30とそれぞれ通信可能である。
携帯情報端末30は、典型的には、スマートフォン等である。携帯情報端末30は、近距離無線通信により、画像形成装置10のNFCタグ11に書き込まれた情報を読み出すことができる。携帯情報端末30は、ネットワークNを介して、少なくとも電子機器20と通信可能である。
情報処理システム1の典型的な実施環境を説明する。1以上の画像形成装置10は、1つのオフィス内に設置され、夫々異なる機種であってもよい。小型の電子機器20が夫々装着されている1以上の在庫消耗品は、そのオフィスに納入される。1以上の在庫消耗品は、夫々異なる型番であってもよく、言い換えれば、夫々異なる機種の画像形成装置10に使用可能であってもよい。在庫消耗品がトナーの場合、1以上の在庫消耗品は、夫々異なる色のトナーであってもよい。携帯情報端末30は、そのオフィスに勤務する従業員(ユーザー)が保有する。
(2.画像形成装置のハードウェア構成)
図2は、画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
MFP10は、制御部13を備える。制御部13は、CPU、RAM、ROM及び専用のハードウェア回路等から構成され、MFP10の全体的な動作制御を司る。
制御部13は、画像読取部12、画像処理部14、画像メモリー15、出力部16、操作部17、通信インターフェース19、記憶部18等と接続されている。制御部13は、接続されている上記各部の動作制御や、各部との間での信号又はデータの送受信を行う。
制御部13は、ユーザーから、操作部17またはネットワーク接続されたPC(図示せず)等を通じて入力されるジョブの実行指示に従って、スキャナー機能、印刷機能、コピー機能、およびファクシミリ送受信機能などの各機能についての動作制御を実行するために必要な機構の駆動及び処理を制御する。
画像読取部12は、原稿から画像を読み取るスキャナーである。
画像処理部14は、画像読取部12で読み取られた画像の画像データを必要に応じて画像処理する画像処理プロセッサーである。例えば、画像処理部14は、画像読取部12により読み取られた画像が画像形成された後の品質を向上させるために、シェーディング補正等の画像処理を行う。
画像メモリー15は、画像読取部12による読み取りで得られた原稿画像のデータを一時的に記憶したり、通信インターフェース19を介して受信された印刷対象となるデータを一時的に記憶したりする領域を有する。
出力部16は、画像読取部12で読み取られた画像データ等の画像形成を行って出力する。
操作部17は、MFP10が実行可能な各種動作及び処理についてユーザーからの指示を受け付けるタッチパネル部および操作キー部を備える。タッチパネル部は、タッチパネルが設けられたLCD(Liquid Crystal Display)等の表示部17aを備えている。
通信インターフェース19はネットワークNに接続するためのインターフェースである。
記憶部18は、画像読取部12によって読み取られた原稿画像等を記憶する領域を有する、HDDなどの大容量の記憶装置である。
NFCタグ11には、NFCリーダー/ライターとしての制御部13により、情報が書き込まれたり、書き込まれた情報が消去される。
(3.電子機器のハードウェア構成)
図3は、電子機器のハードウェア構成を示すブロック図である。
電子機器20は、CPU、RAM及びROM等から構成される制御部21と、ネットワークNと接続するための通信インターフェース22と、LED(Light Emitting Diode)等の発光部品23と、動き検出センサ24とを有する。位置変化検出センサ24は、例えば、加速度センサ又はGPS受信機等であり、電子機器20の位置が変化したことを検出する。
(4.携帯情報端末のハードウェア構成)
図4は、携帯情報端末のハードウェア構成を示すブロック図である。
携帯情報端末30は、CPU、RAM、ROM及び専用のハードウェア回路等から構成される制御部31と、操作入力部及び表示部としてのタッチパネル32と、ネットワークNと接続するための通信インターフェース33と、MFP10に装着されたNFCタグ11に書き込まれた情報を読み取るためのNFCリーダー34とを有する。NFCリーダー34は、少なくともNFC制御部及びアンテナを有する。
(5.画像形成装置、電子機器及び携帯情報端末の機能的構成)
図5は、画像形成装置、電子機器及び携帯情報端末の機能的構成を示すブロック図である。
(5−1.画像形成装置の機能的構成)
MFP10の制御部13は、情報処理プログラムを実行することにより、位置情報管理部101、在庫情報管理部102、交換検出部103、在庫有無判断部104及び識別情報書込み部105として動作する。
位置情報管理部101は、操作部17に対する特定の操作を検出し、納入されたトナーの保管場所(位置情報)を取得及び管理し、トナーの保管場所(位置情報)を表示部17aに表示する。
在庫情報管理部102は、電子機器20からネットワークNを通じて識別情報及び消耗品情報を受信し、管理する。
交換検出部103は、自機器で使用中のトナーが消耗し(エンプティ)、交換が必要であることを検出する。
在庫有無判断部104は、交換検出部103から、トナーを交換する必要があるとの通知を受けると、在庫情報管理部102を参照し、識別情報及び消耗品情報が記憶されているか否か、即ち、交換可能なトナーの在庫があるか否かを判断する。
識別情報書込み部105は、交換可能なトナーの識別情報をNFCタグ11に書き込む。
(5−2.携帯情報端末の機能的構成)
携帯情報端末30の制御部31は、情報処理プログラムを実行することにより、要求送信部301として動作する。
携帯情報端末30のNFCリーダー34は、NFCタグ11に書き込まれた識別情報を、近距離無線通信により読み出す。
要求送信部301は、読み出した識別情報により識別される電子機器20に、ネットワークNを通じて、挙動要求を送信する。
(5−3.電子機器の機能的構成)
電子機器20の制御部21は、情報処理プログラムを実行することにより、情報供給部201、要求受信部202及び位置変化検出部203として動作する。
情報供給部201は、ブロードキャストによりネットワークNを通じて、MFP10A、10Bに、識別情報及び消耗品情報を送信する。情報供給部201は、また、ブロードキャストによりネットワークNを通じて、MFP10A、10Bに、電子機器20の位置が変化したことの通知である位置変化通知を送信する。
要求受信部202は、携帯情報端末30からネットワークNを通じて、挙動要求を受信する。要求受信部202は、受信した挙動要求に応じて、挙動部としての発光部品23を挙動(発光)させる。
位置変化検出部203は、位置変化検出センサ24を用いて、電子機器20の位置が変化したことを検出する。
(6.画像形成装置、電子機器及び携帯情報端末の動作)
図6は、画像形成装置、電子機器及び携帯情報端末の動作を示すシークエンス図である。図7は、画像形成装置の動作を示すフローチャートである。図8は、電子機器の動作を示すフローチャートである。図9は、携帯情報端末の動作を示すフローチャートである。
本例では、1つのオフィス内にMFP10が2台設置されている場合を想定し、これらを区別するときはMFP10A、10Bと呼び、これらをまとめて示すときはMFP10と呼ぶ。また、電子機器20が装着された消耗品は、トナーであり、1個(1箱)であるものとして説明する。
電子機器20が装着されたトナーの箱(以下単にトナーと呼ぶ。)が、オフィス内に納入される。納入時に、従業員又は配達員は、トナーを納入した保管場所をMFP10に記録するために、MFP10の操作部17(タッチパネル等)を操作する。MFP10の位置情報管理部101は、操作部17に対する特定の操作を検出し、納入されたトナーの保管場所(位置情報)を取得し、管理する。
納入されたトナーに装着された電子機器20の情報供給部201は、ブロードキャストによりネットワークNを通じて、MFP10A、10Bに、識別情報及び消耗品情報を送信する(ステップS201)。ここで、情報供給部201は、ネットワークNへの最初の接続に応じて、識別情報及び消耗品情報を送信する。また、情報供給部201は、その後、一定期間毎(例えば、1ヶ月等)に、識別情報及び消耗品情報を送信してもよい。「識別情報」は、典型的には電子機器20のシリアル番号であるが、トナーのシリアル番号でもよい(トナーのシリアル番号の場合も、個々の電子機器20を識別することになるので、実質的に同じ意味である)。「消耗品情報」は、例えば、トナー製造者又は販売者等により、トナーの出荷前に電子機器20に記録される。「消耗品情報」は、例えば、トナーの型番、使用可能なMFPの機種及びトナーの色等を含む。
MFP10の在庫情報管理部102は、電子機器20からネットワークNを通じて識別情報及び消耗品情報を受信し(ステップS101)、管理する。具体的には、在庫情報管理部102は、電子機器20から取得した消耗品情報に含まれる型番や機種を参照し、自機器に使用可能なトナーであるか否かを判断する。在庫情報管理部102は、自機器に使用可能と判断すると、識別情報と、消耗品情報のうち少なくともトナーの色とを互いに関連付けて記憶することで、識別情報及び消耗品情報を更新し管理する(ステップS102)。一方、在庫情報管理部102は、自機器に使用不可と判断すると、識別情報及び消耗品情報を記憶しない(破棄する)。
一方、交換検出部103は、自機器で使用中のトナーが消耗し(エンプティ)、交換が必要であることを検出する(ステップS103)。交換検出部103は、トナーを交換する必要があることを、在庫有無判断部104及び位置情報管理部101に通知する。
在庫有無判断部104は、交換検出部103から、トナーを交換する必要があるとの通知を受けると、在庫情報管理部102を参照し、識別情報及び消耗品情報が記憶されているか否か、即ち、交換可能なトナーの在庫があるか否かを判断する(ステップS104)。在庫有無判断部104は、交換可能なトナーの在庫があると判断すると(ステップS104、YES)、交換可能なトナーのうち任意の1つのトナーの識別情報を、在庫情報管理部102から読み出す。在庫有無判断部104は、読み出した識別情報を、識別情報書込み部105に供給する。
識別情報書込み部105は、在庫有無判断部104から識別情報を取得すると、その識別情報をNFCタグ11に書き込む(ステップS105)。
一方、位置情報管理部101は、交換検出部103から、トナーを交換する必要があるとの通知を受けると、トナーの保管場所(位置情報)を表示部17aに表示する。
一方、ユーザーは、携帯情報端末30のNFCリーダー34(読取り部)を、MFP10Aに装着されたNFCタグ11にかざす。NFCリーダー34は、NFCタグ11に書き込まれた(ステップS105)識別情報を、近距離無線通信により読み出す(ステップS301)。NFCリーダー34は、読み出した識別情報を、携帯情報端末30の要求送信部301に供給する。
ユーザーは、MFP10Aの表示部17aに表示されたトナーの保管場所(位置情報)を参照し、携帯情報端末30を持ってその保管場所に行く。携帯情報端末30の要求送信部301は、読み出した(ステップS301)識別情報により識別される電子機器20に、ネットワークNを通じて、挙動要求を送信する(ステップS302)。
読み出した(ステップS301)識別情報により識別される電子機器20の要求受信部202は、携帯情報端末30からネットワークNを通じて、挙動要求を受信する(ステップS202)。要求受信部202は、受信した挙動要求に応じて、挙動部としての発光部品23を挙動(発光)させる(ステップS203)。本例の場合、「挙動要求」は、具体的には、発光部品23を発光させるための要求である。
ユーザーは、電子機器20の発光部品23が発光しているトナーを発見し、MFP10Aに装着するために、そのトナー(トナーの箱)を開封して中からトナー現物を取り出す。電子機器20の位置変化検出部203は、位置変化検出センサ24を用いて、電子機器20の位置が変化したことを検出する(ステップS204)。「電子機器20の位置が変化した」とは、具体的には、電子機器20が装着されたトナー(トナーの箱)が動かされたことや、トナー(トナーの箱)の蓋が開閉したこと(電子機器20がトナーの箱の蓋に装着されている場合)等を意味する。位置変化検出部203は、電子機器20の位置が変化したことを、情報供給部201に通知する。
情報供給部201は、位置変化検出部203から電子機器20の位置が変化したことの通知を受けると、ブロードキャストによりネットワークNを通じて、MFP10A、10Bに、電子機器20の位置が変化したことを示す位置変化通知を送信する(ステップS205)。「位置変化通知」は、少なくとも、識別情報を含む。ステップS205において、情報供給部201は、要求受信部202が挙動要求を受信した場合、または要求受信部202が挙動部を挙動させた場合に限り、位置変化通知を送信してもよい。これは、ユーザーが目的のトナーを取り出す際、他のトナーを動かすことにより、他のトナーの位置変化通知が送信されないようにするためである。
MFP10の在庫情報管理部102は、電子機器20からネットワークNを通じて、位置変化通知を受信する。在庫情報管理部102は、受信した位置変化通知に含まれる識別情報及びその識別情報に関連付けられた消耗品情報を削除することで、識別情報及び消耗品情報を更新する(ステップS106)。
(7.まとめ)
トナー(消耗品)が消耗した際、交換が必要であることを、MFPの表示部に表示することは、一般的に行われている。ユーザーは、その表示を参照し、そのMFPに適合する型番や色のトナーを探しに行く。オフィスによっては、異なる複数の機種のMFPが設置されている場合も多い。その場合、在庫消耗品であるトナーには、様々な型番や色が存在し、ユーザーはその中から、適合する型番や色のトナーを探し出す必要があり、手間が掛かる。
これに対して、本実施形態によれば、MFP10は、自機器に使用可能なトナーの識別情報を管理する。そして、MFP10は、トナーを交換する必要がある場合、交換可能な在庫トナーに装着された電子機器20の識別情報を、NFCタグ11に書き込む。携帯情報端末30は、トナーの識別情報をMFP10のNFCタグ11から読み出し、読み出した識別情報により識別される電子機器20に挙動要求を送信する。挙動要求を受信した電子機器20は挙動し、これにより、ユーザーが交換可能なトナーを知ることができる。
MFP10の在庫情報管理部102は、トナーに装着された電子機器20から、識別情報を取得する。これにより、トナーに装着された電子機器20の識別情報をMFP10に手動で入力する必要がないため、人的な手間が省ける上、トナー管理の正確性が増す。
MFP10の在庫情報管理部102は、トナーに装着された電子機器20から取得した消耗品情報をもとに、トナーがMFP10に使用可能と判断すると、トナーの識別情報を記憶する。これにより、MFP10は、自機器に使用可能なトナーのみ、識別情報を記憶し、使用不可なトナーの識別情報を記憶することがない。
MFP10の在庫情報管理部102は、トナーに装着された電子機器20から、トナーが移動したことの通知を受けると、そのトナーの識別情報を削除する。これにより、トナーが移動した(即ち、使用された)場合、そのトナーの識別情報が在庫情報管理部102から削除されるため、人的な手間が省ける上、トナー管理の正確性が増す。
MFP10の位置情報管理部101は、トナーの位置情報を取得して管理する。これにより、MFP10は、使用可能なトナーの位置情報をユーザーに教示することができる。
(8.変形例)
上記実施形態では、電子機器20が装着されたトナーの納入時に、MFP10の位置情報管理部101は、操作部17に対する特定の操作を検出し、納入されたトナーの保管場所(位置情報)を取得し、管理した。これに替えて、トナーの保管場所が決まった場所であれば、一旦トナーの保管場所(位置情報)を取得及び管理すればよく、毎回のトナーの納入時にトナーの保管場所(位置情報)を取得する必要はない。
上記実施形態では、電子機器20の挙動部は、LED等の発光部品23とした。これに替えて、電子機器20の挙動部は、振動素子でもよい。その場合、携帯情報端末30が送信する「挙動要求」は、具体的には、振動素子を振動させるための要求である。
1…情報処理システム
10…画像形成装置
11…NFCタグ
20…電子機器
23…発光部品
24…位置変化検出センサ
30…携帯情報端末
34…NFCリーダー
101…位置情報管理部
102…在庫情報管理部
103…交換検出部
104…在庫有無判断部
105…識別情報書込み部
201…情報供給部
202…要求受信部
203…位置変化検出部
301…要求送信部

Claims (8)

  1. NFC(Near Field Communication)タグが装着された画像形成装置であって、
    前記画像形成装置に使用可能な在庫消耗品に装着された電子機器の識別情報を管理する在庫情報管理部と、
    前記画像形成装置で使用中の消耗品を交換する必要があることを検出する交換検出部と、
    前記在庫情報管理部を参照し、使用可能な在庫消耗品の有無を判断する在庫有無判断部と、
    使用可能な在庫消耗品が有ると判断された場合、前記在庫消耗品の識別情報を前記NFCタグに書き込む識別情報書込み部と
    を具備する画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置であって、
    前記在庫情報管理部は、前記在庫消耗品に装着された電子機器から、前記識別情報を取得する
    画像形成装置。
  3. 請求項1又は2に記載の画像形成装置であって、
    前記在庫情報管理部は、
    前記在庫消耗品に装着された電子機器から、前記在庫消耗品が前記画像形成装置に使用可能か否かを判断するための消耗品情報をさらに取得し、
    前記取得した消耗品情報をもとに、前記在庫消耗品が前記画像形成装置に使用可能か否か判断し、
    前記在庫消耗品が前記画像形成装置に使用可能と判断すると、前記在庫消耗品の識別情報を記憶する
    画像形成装置。
  4. 請求項1乃至3の何れか一項に記載の画像形成装置であって、
    前記在庫情報管理部は、さらに、
    前記在庫消耗品に装着された電子機器から、前記在庫消耗品が移動したことの通知を受け、
    前記通知された在庫消耗品の識別情報を削除する
    画像形成装置。
  5. 請求項1乃至4の何れか一項に記載の画像形成装置であって、
    前記在庫消耗品の位置情報を取得して管理する位置情報管理部
    をさらに具備する画像形成装置。
  6. NFCタグが装着された画像形成装置を、
    前記画像形成装置に使用可能な在庫消耗品に装着された電子機器の識別情報を管理する在庫情報管理部と、
    前記画像形成装置で使用中の消耗品を交換する必要があることを検出する交換検出部と、
    前記在庫情報管理部を参照し、使用可能な在庫消耗品の有無を判断する在庫有無判断部と、
    使用可能な在庫消耗品が有ると判断された場合、前記在庫消耗品の識別情報を前記NFCタグに書き込む識別情報書込み部
    として機能させるプログラム。
  7. 在庫消耗品に装着される電子機器であって、
    前記電子機器の識別情報を画像形成装置に供給する情報供給部と、
    携帯情報端末から、挙動要求を受信する要求受信部と、
    前記受信した挙動要求に応じて挙動する挙動部と、
    前記電子機器の位置の変化を検出する位置変化検出部と
    を具備し、
    前記情報供給部は、前記位置変化検出部が前記電子機器の位置の変化を検出すると、前記電子機器の位置が変化したことを前記画像形成装置に通知する
    電子機器。
  8. NFCタグが装着された画像形成装置と、
    前記画像形成装置に使用可能な在庫消耗品に装着された電子機器と、
    携帯情報端末と
    を具備する情報処理システムであって、
    前記電子機器は、
    前記電子機器の識別情報を前記画像形成装置に供給する情報供給部を有し、
    前記画像形成装置は、
    前記電子機器から前記識別情報を取得して管理する在庫情報管理部と、
    前記画像形成装置で使用中の消耗品を交換する必要があることを検出する交換検出部と、
    前記在庫情報管理部を参照し、使用可能な在庫消耗品の有無を判断する在庫有無判断部と、
    使用可能な在庫消耗品が有ると判断された場合、前記在庫消耗品の識別情報を前記NFCタグに書き込む識別情報書込み部とを有し、
    前記携帯情報端末は、
    前記NFCタグに書き込まれた前記識別情報を近距離無線通信によって読み取る読取り部と、
    前記読み取った識別情報により識別される電子機器に、挙動要求を送信する要求送信部とを有し、
    前記電子機器は、さらに、
    前記携帯情報端末から、前記挙動要求を受信する要求受信部と、
    前記受信した挙動要求に応じて挙動する挙動部とを有する
    情報処理システム。
JP2016038679A 2016-03-01 2016-03-01 画像形成装置、プログラム、電子機器及び情報処理システム Expired - Fee Related JP6418178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016038679A JP6418178B2 (ja) 2016-03-01 2016-03-01 画像形成装置、プログラム、電子機器及び情報処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016038679A JP6418178B2 (ja) 2016-03-01 2016-03-01 画像形成装置、プログラム、電子機器及び情報処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017154342A JP2017154342A (ja) 2017-09-07
JP6418178B2 true JP6418178B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=59807787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016038679A Expired - Fee Related JP6418178B2 (ja) 2016-03-01 2016-03-01 画像形成装置、プログラム、電子機器及び情報処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6418178B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6879154B2 (ja) * 2017-09-29 2021-06-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 消耗品管理システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108148A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Minolta Co Ltd 部品管理システム
JP2007308273A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Fuji Xerox Co Ltd 物流管理システム
US9100059B2 (en) * 2013-05-07 2015-08-04 Xerox Corporation System and method for mapping multiple applications to a single NFC tag

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017154342A (ja) 2017-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20160095904A (ko) 클라우드 프린트 서버 및 클라우드 프린트 서버에서 자동화 연동 서비스를 제공하는 방법
US9252847B2 (en) Communication apparatus, method and storage medium for short range communication
JP4900936B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
US10692130B2 (en) Non-transitory computer-readable medium, information processing terminal and consumable ordering method
JP5776458B2 (ja) 画像処理システム、サーバー、表示方法、およびプログラム
JP6302300B2 (ja) 情報処理装置及び方法
JP5482808B2 (ja) 管理システム、管理サーバおよびプログラム
US9807258B1 (en) Print data processing method of mobile device and the mobile device
EP2244453A2 (en) Display management system
JP6418178B2 (ja) 画像形成装置、プログラム、電子機器及び情報処理システム
JP2006268650A (ja) 消耗品情報提供システム及び画像形成装置及び消耗品情報提供方法
CN112492114A (zh) 图像读取装置和图像读取方法
JP2013061907A (ja) 画像処理システム、サーバー、制御方法および制御プログラム
JP6268492B2 (ja) 印刷システム
JP4725733B2 (ja) 印刷システム、印刷ジョブ生成装置および印刷状態確認方法
US9836258B2 (en) Information processing apparatus, control method, and non-transitory computer-readable recording medium
JP2006121203A (ja) 出力システム及び出力先選択装置
JP2015216568A (ja) 携帯端末装置及び機器情報閲覧システム
JP6072093B2 (ja) 印刷システム
US11226577B2 (en) Controlling operation of image forming apparatus according to toner refill mode
JP2020107191A (ja) 発注システム、発注サーバー装置及び情報処理プログラム
JP5079132B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
JP6072094B2 (ja) 印刷システム
JP6269972B2 (ja) 印刷システム
JP6662146B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6418178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees