JP2019059783A - 1,4−二置換ピリダジン誘導体およびsmn欠損に関連する状態を処置するためのその使用 - Google Patents

1,4−二置換ピリダジン誘導体およびsmn欠損に関連する状態を処置するためのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2019059783A
JP2019059783A JP2018240458A JP2018240458A JP2019059783A JP 2019059783 A JP2019059783 A JP 2019059783A JP 2018240458 A JP2018240458 A JP 2018240458A JP 2018240458 A JP2018240458 A JP 2018240458A JP 2019059783 A JP2019059783 A JP 2019059783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
pyridazin
amino
tetramethylpiperidin
quinolin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018240458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6856614B2 (ja
Inventor
チュン,アトウッド
Cheung Atwood
デールズ,ナタリー
Dales Natalie
ブライアン ハーレー,ティモシー
Brian Hurley Timothy
ブライアン ハーレー,ティモシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Novartis AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novartis AG filed Critical Novartis AG
Publication of JP2019059783A publication Critical patent/JP2019059783A/ja
Priority to JP2021043919A priority Critical patent/JP7208285B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6856614B2 publication Critical patent/JP6856614B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/502Pyridazines; Hydrogenated pyridazines ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. cinnoline, phthalazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems

Abstract

【課題】脊髄性筋萎縮症の処置のための化合物の提供。【解決手段】式IAの化合物又は薬学的に許容されるその塩である、近位型脊髄性筋萎縮症(SMA)モジュレーター。(Aは、9又は10個の環原子、及び1又は2個の環N原子、及び0又は1個のO原子を有する二環式ヘテロアリール又は複素環、Bは、置換しても良いピペリジン、ピロロ[3,4−c]ピロール又はピペラジン等の環状アミノ基を表す。)【選択図】なし

Description

近位型脊髄性筋萎縮症(SMA)は、脊髄の前角細胞の変性によって特徴づけられる臨
床的に多様な遺伝性の神経筋障害群である。患者は、体幹筋および四肢の筋肉の対称性の
衰弱を患っており、その際、上肢よりも下肢の方が、より影響を受け、遠位の筋肉よりも
近位の筋肉の方が弱く;横隔膜筋、顔面筋、および眼筋は害を免れる。小児期発症型SM
Aの3つの型(I、II、およびIII型)と、比較的最近に分類された成人発症型のI
V型とが存在し、これらはすべて、発症年齢と、臨床検査、筋肉生検、および筋電図検査
(EMG)(Munsat T L, Davies K E (1992))によって評定される臨床経過の重症度と
に基づき区別することができる。
I型(ウェルドニッヒ−ホフマン病)は、最も急性かつ重症の形態であり、6カ月齢以
前に発症し、通常は2歳以前に死亡し;小児は、サポートなしに座ることが決してできな
い。この疾患の症状は、胎動の低減として子宮内で;出生時に;またはより多くの場合に
は、誕生から4カ月以内に存在し得る。罹患している小児は、特に筋緊張が低下しており
(floppy)、摂食困難があり、腹式呼吸を行い、また、肋間筋および呼吸補助筋の全般的
な衰弱によって特徴づけられる。罹患している小児は、座ったり立ったりすることが決し
てなく、通常、2歳以前に死亡し;死亡は一般に、呼吸不全によるものである。
II型(中間慢性型)は、6カ月齢から18カ月齢の間に発症し;筋線維性攣縮が一般
的であり、腱反射が進行性に低減する。小児は、補助なしに立ったり歩いたりすることが
できない。摂食および嚥下についての問題は、通常、II型SMAにおいては存在しない
が、一部の患者では、栄養管が必要になることもある。多くの患者は一般に、外科的修正
を必要とし得る進行性の筋性脊柱側弯を発生させる。I型疾患の患者と同様に、不十分な
延髄機能および肋間筋の弱さによって、気管分泌物の除去および咳が困難になることがあ
る。これらの患者は、超低血圧、対称性の弛緩麻痺、および無制御の頭部運動を示す。
III型(クーゲルバーグ−ヴェランダー病または若年性脊髄性筋萎縮症)は軽度慢性
型であり、18カ月齢以降に発症し;運動発達のマイルストーン(motor milestones)の
達成は正常であり、遊歩は、様々な年齢まで保持され得る。これらの患者は、多くの場合
に、脊柱側弯を発生させ、一般に衰弱に起因する関節乱用の症状が頻繁に観察される。平
均余命はほぼ正常であるが、生活の質は著しく損なわれる。
I、II、およびIII型は経時的に進行し、それに伴って、患者の状態は悪化する。
成人発症型のIV型は、二十歳代または三十歳代での衰弱によって特徴づけられ、軽度
の運動障害を伴うが、呼吸または栄養の問題は伴わない。成人型SMAは、潜行性発症お
よび非常にゆっくりとした進行によって特徴づけられる。IV型では、延髄筋肉が影響を
受けることはまれである。IV型SMAが、I〜III型に病原学的に関連しているかは
、明らかではない。
脊髄性筋萎縮症の他の形態には、X連鎖病、呼吸困難を伴う脊髄性筋萎縮症(SMAR
D)、球脊髄性(spinal and bulbar)筋萎縮症(ケネディ病または球脊髄性(Bulbo-Spi
nal)筋萎縮症)、および遠位型脊髄性筋萎縮症が含まれる。
SMAは、ヒトにおいては2つの形態(SMN1およびSMN2)で存在する運動ニュ
ーロン生存(SMN)遺伝子の変異によるものである。SMNの喪失は、運動ニューロン
に有害であり、この疾患のホールマークである神経筋不全を結果としてもたらす。遺伝的
観点では、SMAは常染色体劣性状態であり、5q13に位置するSMN1遺伝子の破壊
に起因する(Lefebvre S., et al. (1995) Cell 80: 155-165)。脊髄性筋萎縮症の患者
の98%超が、欠失、再編成、または変異によるSMN1の同型接合型破壊を有する。し
かしながら、これらの患者はすべて、少なくとも1つのSMN2のコピーを保持している
ゲノムレベルでは、SMN1遺伝子をSMN2遺伝子から区別するヌクレオチドは5種
しか見出されていない。さらに、2種の遺伝子は、SMN2中のエキソン7におけるサイ
レントヌクレオチド変化、すなわち、エキソン7内部の6塩基対のC→T変化を除いて、
同一のmRNAを産生する。この変異は、エキソンスプライシングエンハンサーの活性を
モジュレートする(Lorson and Androphy (2000) Hum. Mol. Genet. 9:259-265)。この
ヌクレオチド変化およびイントロンおよびプロモーター領域における他のヌクレオチド変
化の結果、たいていのSMN2は別にスプライシングされ、それらの転写物はエキソン3
、5、または7を欠いている。対照的に、SMN1遺伝子から転写されたmRNAは一般
に、全長mRNAであり、エキソン3、5、または7を除去するようにスプライシングさ
れたその転写物はわずかなフラクションでしか含まない(Gennarelli et al. (1995) Bio
chem. Biophys. Res. Commun. 213:342-348、 Jong et al. (2000) J. Neurol. Sci. 173
:147-153)。SMA対象はすべて、SMN1と同じタンパク質をコードする少なくとも1
つ、一般に2〜4つのSMN2遺伝子のコピーを有するが;しかしながら、SMN2遺伝
子は、全長SMNタンパク質を低レベルでしか産生しない。
SMNΔ7タンパク質は、非機能性で、迅速に分解されると考えられている。SMN2
プレmRNAのうちの約10%は適正にスプライシングされ、その後、全長SMNタンパ
ク質(FL−SMN)に翻訳されるが、残りは、SMNΔ7コピーである。SMN2スプ
ライシングの効率は、疾患の重症度に依存しているようであり、SMN2の全長転写物の
産生は、10%〜50%の範囲であり得る。さらに、そのうちのおよそ90%がFL−S
MN遺伝子産物およびタンパク質になるSMN1遺伝子の有無は、それが切断SMNΔ7
コピーを補償し得るかどうかによって、SMAの重症度に影響を及ぼす。低レベルのSM
Nタンパク質は胚発生こそ可能にするが、脊髄の運動ニューロン生存の持続には不十分で
ある。
SMA患者の臨床重症度は、SMN2遺伝子の数、および産生される機能性SMNタン
パク質のレベルに逆相関する(Lorson C L, et al. (1999) PNAS; 96:6307-6311)(Vitali
T. et al. (1999) Hum Mol Genet; 8:2525-2532)(Brahe C. (2000) Neuromusc. Disord.
; 10:274-275)(Feldkotter M, et al. (2002) Am J Hum Genet; 70:358-368)(Lefebvre S
, et al. (1997) Nature Genet; 16:265-269)(Coovert D D, et al. (1997) Hum Mol Gen
et; 6:1205-1214)(Patrizi A L, et al. (1999) Eur J Hum Genet; 7:301-309)。
SMAのための現行の治療ストラテジーの大部分は、全長(野生型)SMNタンパク質
レベルを上昇させること、エキソン7を包含するようにスプライシングをモジュレートす
ること、野生型タンパク質を安定させること、および小規模ではあるが、栄養的サポート
を提供するか、または骨格筋萎縮を阻害することによって、SMAにおいて筋肉機能を再
生させることに集中している。
運動ニューロンの喪失および筋萎縮に至る機序は、いまだ不明瞭なままであるが、この
疾患の動物モデルが利用できることによって、この分野における知識は急速に増えつつあ
る(Frugier T, et al. (2000) Hum Mol. Genet. 9:849-58、 Monani U R, et al. (2000
) Hum Mol Genet 9:333-9、 Hsieh-Li H M, et al. (2000) Nat Genet 24:66-70、 Jablo
nka S, et al. (2000) Hum Mol. Genet. 9:341-6)。SMNタンパク質の機能も、いまだ
部分的に不明であり、研究によって、これがmRNA代謝に(Meister G, et al. (2002)
. Trends Cell Biol. 12:472-8、 Pellizzoni L, et al. (2002). Science. 298: 1775-9
)、かつおそらく、タンパク質/mRNAの神経筋接合部への輸送に関係し得ることが示
されている(Ci-fuentes-Diaz C, et al. (2002) Hum Mol. Genet. 11: 1439-47、 Chan
Y B, et al. (2003) Hum Mol. Genet. 12:1367-76、 McWhorter M L, et al. (2003) J.
Cell Biol. 162:919-31、 Rossoll W, et al. (2003) J. Cell Biol. 163:801-812)。
SMAに加えて、多重先天性の神経原性型関節拘縮(先天性AMC)のサブクラスが、
SMN1遺伝子欠失を伴うと別に報告されており、このことは、罹患しているヒトにおけ
る病理のうちの一定程度は、低レベルの運動ニューロンSMNによる可能性があることを
示唆している(L. Burgien et al., (1996) J. Clin. Invest. 98(5):1130-32)。先天性
AMCには、ヒトならびに動物、例えば、ウマ、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ブタ、イヌ、およ
びネコが罹患する(M. Longeri et al., (2003) Genet. Sel. Evol. 35:S167-S175)。ま
た、筋萎縮性側索硬化症(ALS)の発生リスクまたはその重症度は、低レベルの運動ニ
ューロンSMNと相関していることが判明している。
現在まで、利用可能なSMAのための治癒法はなく、したがって、SMA、神経原性先
天性AMC、ALS、または他のSMN欠損に関連する状態に罹患しているヒトを処置す
るために、SMNをモジュレートする新規の方法を提供することは有利であろう。さらに
、そのようなニューロン状態のために有効な治療薬または診断薬を開発するためのベース
として使用することができるであろう新規の薬物標的を提供することは有利であろう。
脊髄性筋萎縮症のための新たな処置および療法が依然として必要とされている。本発明
は、脊髄性筋萎縮症モジュレーターである化合物、その塩、その医薬製剤、およびその組
み合わせ物を提供する。本発明はさらに、脊髄性筋萎縮症を処置、予防、または寛解する
方法であって、それを必要とする対象に、有効量のSMNモジュレーター(例えば、本発
明の化合物)を投与することを含む方法を提供する。
本発明の様々な実施形態を本明細書において記載する。各実施形態において規定する特
徴を、他の規定の特徴と組み合わせて、さらなる実施形態を提供することができることは
認められるであろう。
ある種の態様の範囲内では、本明細書において提供するSMNモジュレーターは、式I
Aの化合物およびその塩:

である。
別の実施形態では、本発明は、治療有効量の、式(I)またはその下位式の定義による
化合物と、1種以上の薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物を提供する。
別の実施形態では、本発明は、治療有効量の式(I)またはその下位式の定義による化
合物と、1種以上の治療活性薬とを含む組み合わせ物、詳細には医薬組み合わせ物を提供
する。
本発明の一実施形態は、SMN欠損に関連する状態を処置、予防、または寛解するため
の方法であって、それを必要とする対象に、有効量のSMNモジュレーターまたはそれを
含む医薬組成物を投与することを含む方法を提供することである。
本発明の別の実施形態は、SMNモジュレーターの投与を介して、SMNタンパク質を
モジュレートする方法である。別の実施形態では、前記SMNモジュレーターは、FL−
SMNまたはSMNΔ7レベルの1つ以上を上昇させることができる。さらに別の実施形
態では、前記SMNモジュレーターは、エキソン7がSMN転写物からスプライシングさ
れることを防止することができる。
本発明は、本発明のSMNモジュレーター(例えば、式(I)の化合物および/または
式(I−A)の化合物)が、例えば、SMNプロモーターの活性化、スプライシングのモ
ジュレート(例えば、エキソン7がSMN遺伝子からスプライシングされることを防止)
、および/またはSMNタンパク質安定性のモジュレートを介して、SMNタンパク質を
モジュレートすることができるという発見に基づく。
上記のとおり、本発明は、SMN活性をモジュレートする化合物を提供する。そのよう
な化合物は、様々な状況においてSMN産生および活性をモジュレートする(好ましくは
増加させる)ために、インビトロまたはインビボで使用することができる。
第1の実施形態では、本発明は、SMN活性をモジュレートする式(IA)の化合物お
よび薬学的に許容されるその塩を提供する。式Iの化合物は、構造(IA)によって表さ
れる:

[式中、Aは、9または10個の環原子、および1または2個の環N原子、および0また
は1個のO原子を有する二環式ヘテロアリールまたは複素環であり(ここで、二環式ヘテ
ロアリールまたは複素環は、−C(O)NH、−C(O)O−C〜Cアルキル、ア
リール、オキソ、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアル
ケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cシクロアルキル、ヘ
テロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルC〜Cアルキル、C〜Cアルキ
ルアリール、C〜Cアルキルヘテロシクリル、C〜Cアルキルヘテロアリール、
〜Cアルコキシアリール、C〜Cアルコキシヘテロシクリル、C〜Cアル
コキシヘテロアリール、ならびにヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、アミノ、モノ−お
よびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されているC〜Cアルコキシから独立に選
択される0、1、2、3、4または5個の置換基で置換されている);
Bは、下式の基であるか:

(式中、m、n、およびpは、0または1から独立に選択され;R、R、R、R
およびRは、水素、C〜Cアルキルからなる群から独立に選択され(ここで、アル
キルは、ヒドロキシ、アミノ、またはモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで任意
に置換されている);RおよびRは、水素およびフッ素から独立に選択されるか;ま
たはRおよびRは、組み合わさって、N、O、またはSから選択される0または1個の
追加の環ヘテロ原子を有する縮合5員または6員複素環を形成しており;RおよびR
は、組み合わさって、C〜Cアルキレン基を形成しており;RおよびRは、組み
合わさって、C〜Cアルキレン基を形成しており;RおよびRは、それらが結合
している炭素原子と組み合わさって、スピロ環式C〜Cシクロアルキルを形成してお
り;Xは、CR、O、NR、または結合であり;Rは、水素またはC〜C
アルキルであり;RおよびRは、水素およびC〜Cアルキルから独立に選択され
るか、またはRおよびRは、組み合わさって、二価C〜Cアルキレン基を形成し
ており;Zは、CRまたはNであり;ZがNである場合、Xは結合であり;Rは水素
であるか、またはRと組み合わさって、二重結合を形成している);あるいは
Bは、下式の基である:

(式中、pおよびqは、0、1、および2からなる群から独立に選択され;RおよびR
13は、水素およびC〜Cアルキルから独立に選択され;R10およびR14は、水
素、アミノ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、ならびにC〜Cアルキル
から独立に選択され(ここで、アルキルは、ヒドロキシ、アミノ、またはモノ−およびジ
−C〜Cアルキルアミノで任意に置換されている);R11は、水素、C〜C
ルキル、アミノ、またはモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノであり;R12は、
水素またはC〜Cアルキルであるか;またはRおよびR11は、組み合わさって、
4〜7個の環原子を有し、1〜3個のC〜Cアルキル基で任意に置換されている飽和
アザ環を形成しているか;またはR11およびR12は、組み合わさって、4〜7個の環
原子を有し、1〜3個のC〜Cアルキル基で任意に置換されている飽和アザ環を形成
している)]。
第2の実施形態では、本発明は、式(I)の化合物である、第1の実施形態による化合
物またはその塩である:

[式中、Aは、10個の環原子、および1または2個の環N原子を有する二環式ヘテロア
リールであり(ここで、二環式ヘテロアリールは、オキソ、シアノ、ハロゲン、ヒドロキ
シ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜C
ルコキシ、C〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロシクリ
ルC〜Cアルキル、C〜Cアルキルアリール、C〜Cアルキルヘテロシクリ
ル、C〜Cアルキルヘテロアリール、C〜Cアルコキシアリール、C〜C
ルコキシヘテロシクリル、C〜Cアルコキシヘテロアリール、ならびにヒドロキシ、
〜Cアルコキシ、アミノ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換され
ているC〜Cアルコキシから独立に選択される0、1、または2個の置換基で置換さ
れている);
Bは、下式の基であるか:

(式中、m、n、およびpは、0または1から独立に選択され;R、R、R、R
およびRは、水素、C〜Cアルキルからなる群から独立に選択され(ここで、アル
キルは、ヒドロキシ、アミノ、またはモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで任意
に置換されている);RおよびRは、水素およびフッ素から独立に選択されるか;ま
たはRおよびRは、組み合わさって、N、O、またはSから選択される0または1個の
追加の環ヘテロ原子を有する縮合5員または6員複素環を形成しており;RおよびR
は、組み合わさって、C〜Cアルキレン基を形成しており;RおよびRは、組み
合わさって、C〜Cアルキレン基を形成しており;RおよびRは、それらが結合
している炭素原子と組み合わさって、スピロ環式C〜Cシクロアルキルを形成してお
り;Xは、CR、O、NR、または結合であり;Rは、水素またはC〜C
アルキルであり;RおよびRは、水素およびC〜Cアルキルから独立に選択され
るか、またはRおよびRは、組み合わさって、二価C〜Cアルキレン基を形成し
ており;Zは、CRまたはNであり;ZがNである場合、Xは結合であり;Rは水素
であるか、またはRと組み合わさって、二重結合を形成している);あるいは
Bは、下式の基である:

(式中、pおよびqは、0、1、および2からなる群から独立に選択され;RおよびR
13は、水素およびC〜Cアルキルから独立に選択され;R10およびR14は、水
素、アミノ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、ならびにC〜Cアルキル
から独立に選択され(ここで、アルキルは、ヒドロキシ、アミノ、またはモノ−およびジ
−C〜Cアルキルアミノで任意に置換されている);R11は、水素、C〜C
ルキル、アミノ、またはモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノであり;R12は、
水素またはC〜Cアルキルであるか;またはRおよびR11は、組み合わさって、
4〜7個の環原子を有し、1〜3個のC〜Cアルキル基で任意に置換されている飽和
アザ環を形成しているか;またはR11およびR12は、組み合わさって、4〜7個の環
原子を有し、1〜3個のC〜Cアルキル基で任意に置換されている飽和アザ環を形成
している)]。
第3の実施形態では、本発明は、Aが、

[式中、uおよびvは、各々独立に、0、1、2または3であり;各RおよびRは、
シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜C
アルキニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘ
テロアリール、ヘテロシクリルC〜Cアルキル、C〜Cアルキルアリール、C
〜Cアルキルヘテロシクリル、C〜Cアルキルヘテロアリール、C〜Cアルコ
キシアリール、C〜Cアルコキシヘテロシクリル、C〜Cアルコキシヘテロアリ
ール、ならびにヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、アミノ、モノ−およびジ−C〜C
アルキルアミノで置換されているC〜Cアルコキシから独立に選択される]
から選択される、第1または第2の実施形態のいずれか一つによる化合物またはその塩で
ある。
第4の実施形態では、本発明は、Aが、

[式中、uおよびvは、各々独立に、0、1、2または3であり;かつ各RおよびR
は、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C
〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル
、ヘテロアリール、ヘテロシクリルC〜Cアルキル、C〜Cアルキルアリール、
〜Cアルキルヘテロシクリル、C〜Cアルキルヘテロアリール、C〜C
ルコキシアリール、C〜Cアルコキシヘテロシクリル、C〜Cアルコキシヘテロ
アリール、ならびにヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、アミノ、モノ−およびジ−C
〜Cアルキルアミノで置換されているC〜Cアルコキシから独立に選択される]
から選択される、第1から第3の実施形態のいずれか一つの化合物またはその塩である。
別の実施形態では、本発明は、Aが、オルト位においてヒドロキシル基で置換されてい
る、第1から第4の実施形態のいずれか一つによる化合物である。
第5の実施形態では、本発明は、Aが、

から選択される、第1から第4の実施形態のいずれか一つによる化合物またはその塩であ
る。
第6の実施形態では、本発明は、Aが、単一のN原子を有する、第1から第5の実施形
態のいずれか一つの化合物またはその塩である。
第7の実施形態では、本発明は、式IIの化合物:

[式中、RおよびRは、各々独立に、水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C
アルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、
〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルC〜C
アルキル、C〜Cアルキルアリール、C〜Cアルキルヘテロシクリル、C
アルキルヘテロアリール、C〜Cアルコキシアリール、C〜Cアルコキシヘ
テロシクリル、C〜Cアルコキシヘテロアリール、ならびにヒドロキシ、C〜C
アルコキシ、アミノ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されているC
〜Cアルコキシから選択される]
である、第1から第6の実施形態のいずれか一つによる化合物またはその塩である。
第8の実施形態では、本発明は、式IIIの化合物:

[式中、RおよびRは、各々独立に、水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C
アルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、
〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルC〜C
アルキル、C〜Cアルキルアリール、C〜Cアルキルヘテロシクリル、C
アルキルヘテロアリール、C〜Cアルコキシアリール、C〜Cアルコキシヘ
テロシクリル、C〜Cアルコキシヘテロアリール、ならびにヒドロキシ、C〜C
アルコキシ、アミノ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されているC
〜Cアルコキシから選択される]
である、第1から第6の実施形態のいずれか一つによる化合物またはその塩である。
第9の実施形態では、本発明は、式IVの化合物:

[式中、RおよびRは、各々独立に、水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C
アルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、
〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルC〜C
アルキル、C〜Cアルキルアリール、C〜Cアルキルヘテロシクリル、C
アルキルヘテロアリール、C〜Cアルコキシアリール、C〜Cアルコキシヘ
テロシクリル、C〜Cアルコキシヘテロアリール、ならびにヒドロキシ、C〜C
アルコキシ、アミノ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されているC
〜Cアルコキシから選択される]
である、第1から第6の実施形態のいずれか一つによる化合物またはその塩である。
第10の実施形態では、本発明は、式Vの化合物:

[式中、RおよびRは、各々独立に、水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C
アルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、
〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルC〜C
アルキル、C〜Cアルキルアリール、C〜Cアルキルヘテロシクリル、C
アルキルヘテロアリール、C〜Cアルコキシアリール、C〜Cアルコキシヘ
テロシクリル、C〜Cアルコキシヘテロアリール、ならびにヒドロキシ、C〜C
アルコキシ、アミノ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されているC
〜Cアルコキシから選択される]
である、第1から第6の実施形態のいずれか一つによる化合物またはその塩である。
第11の実施形態では、本発明は、式VIの化合物:

[式中、RおよびRは、各々独立に、水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C
アルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、
〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルC〜C
アルキル、C〜Cアルキルアリール、C〜Cアルキルヘテロシクリル、C
アルキルヘテロアリール、C〜Cアルコキシアリール、C〜Cアルコキシヘ
テロシクリル、C〜Cアルコキシヘテロアリール、ならびにヒドロキシ、C〜C
アルコキシ、アミノ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されているC
〜Cアルコキシから選択される]
である、第1から第6の実施形態のいずれか一つによる化合物またはその塩である。
第12の実施形態では、本発明は、式VIIの化合物:

[式中、RおよびRは、各々独立に、水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C
アルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、
〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルC〜C
アルキル、C〜Cアルキルアリール、C〜Cアルキルヘテロシクリル、C
アルキルヘテロアリール、C〜Cアルコキシアリール、C〜Cアルコキシヘ
テロシクリル、C〜Cアルコキシヘテロアリール、ならびにヒドロキシ、C〜C
アルコキシ、アミノ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されているC
〜Cアルコキシから選択される]
である、第1から第6の実施形態のいずれか一つによる化合物またはその塩である。
第13の実施形態では、本発明は、式VIIIの化合物:

[式中、RおよびRは、各々独立に、水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C
アルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、
〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルC〜C
アルキル、C〜Cアルキルアリール、C〜Cアルキルヘテロシクリル、C
アルキルヘテロアリール、C〜Cアルコキシアリール、C〜Cアルコキシヘ
テロシクリル、C〜Cアルコキシヘテロアリール、ならびにヒドロキシ、C〜C
アルコキシ、アミノ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されているC
〜Cアルコキシから選択される]
である、第1から第6の実施形態のいずれか一つによる化合物またはその塩である。
第14の実施形態では、本発明は、Bが、下式の基:

[式中、m、n、およびpは、0または1から独立に選択され;R、R、R、R
およびRは、水素、C〜Cアルキルからなる群から独立に選択され(ここで、アル
キルは、ヒドロキシ、アミノ、またはモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで任意
に置換されている);RおよびRは水素であるか;またはRおよびRは、組み合わ
さって、N、O、またはSから選択される0または1個の追加の環ヘテロ原子を有する縮
合5員または6員複素環を形成しており;RおよびRは、組み合わさって、C〜C
アルキレン基を形成しており;RおよびRは、組み合わさって、C〜Cアルキ
レン基を形成しており;RおよびRは、それらが結合している炭素原子と組み合わさ
って、スピロ環式C〜Cシクロアルキルを形成しており;Xは、CR、O、N
、または結合であり;RおよびRは、水素およびC〜Cアルキルから独立に
選択されるか、またはRおよびRは、組み合わさって、二価C〜Cアルキレン基
を形成しており;Zは、CRまたはNであり;ZがNである場合、Xは結合であり;R
は、水素であるか、またはRと組み合わさって、二重結合を形成している]
である、第1から第13の実施形態のいずれか一つによる化合物またはその塩である。
第15の実施形態では、本発明は、Bが、下式の基:

[式中、pおよびqは、0、1、および2からなる群から独立に選択され;RおよびR
13は、水素およびC〜Cアルキルから独立に選択され;R10およびR14は、水
素、アミノ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、ならびにC〜Cアルキル
から独立に選択され(ここで、アルキルは、ヒドロキシ、アミノ、またはモノ−およびジ
−C〜Cアルキルアミノで任意に置換されている);R11は、水素、C〜C
ルキル、アミノ、またはモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノであり;R12は、
水素またはC〜Cアルキルであるか;またはRおよびR11は、組み合わさって、
4〜7個の環原子を有し、1〜3個のC〜Cアルキル基で置換されていてもよい飽和
アザ環を形成しているか;またはR11およびR12は、組み合わさって、4〜7個の環
原子を有し、1〜3個のC〜Cアルキル基で置換されていてもよい飽和アザ環を形成
している]
である、第1から第13の実施形態のいずれか一つによる化合物またはその塩である。
第16の実施形態では、本発明は、Bが、

[式中、Xは、OまたはN(Me)またはNHであり;R17は、水素またはメチルであ
る]
からなる群から選択される、第1から第15の実施形態のいずれか一つの化合物である。
第17の実施形態では、本発明は、Bが、

である、第1から第16の実施形態のいずれか一つによる化合物またはその塩である。
第18の実施形態では、本発明は、Xが−O−である、第1から第17の実施形態のい
ずれか一つによる化合物またはその塩である。
第19の実施形態では、本発明は、XがN(Me)である、第1から第18の実施形態
のいずれか一つによる化合物またはその塩である。
第20の実施形態では、本発明は、
7−ヒドロキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2(1H)−オン;
6−(6−((3aR,6aS)−5−メチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロー
ル−2(1H)−イル)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
7−ヒドロキシ−1−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2(1H)−オン;
6−(6−(メチル(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)アミノ
)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)−4−モルホリノキノリン−7−オール;
4−クロロ−2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
3−ブロモ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
3−エチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
3−(1H−イミダゾール−1−イル)−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピ
リダジン−3−イル)−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)キノリン−
7−オール;
3−イソプロピル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4
−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピ
リダジン−3−イル)キノリン−3,7−ジオール;
7−ヒドロキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−3−カルボニトリル;
6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピ
リダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
4−(ジメチルアミノ)−2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
3−クロロ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
4−メトキシ−2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
6−(3−(ベンジルオキシ)イソキノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン;
8−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピ
リダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピ
リダジン−3−イル)イソキノリン−1,6−ジオール;
7−(6−(メチル(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)アミノ
)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール;
1−シクロプロピル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−
4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール;
7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピ
リダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール;
6−(1−(ベンジルオキシ)イソキノリン−7−イル)−N−メチル−N−(2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン;
7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピ
リダジン−3−イル)キノリン−6−オール;
2−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オール;
2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)
キノリン−7−オール;
2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
4−エトキシ−2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
4−クロロ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オール;
6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピ
リダジン−3−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)キノリン−7−
オール;
3−クロロ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オール;
3−ブロモ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オール;
3−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オール;
5−ブロモ−3−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オール;
6−ヒドロキシ−1−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−4(1H)−オン;
2,3−ジメチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4
−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノキサリン−6−オール;
2−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノキサリン−6−オール;
3−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノキサリン−6−オール;
4−メトキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
4−(アゼチジン−1−イル)−2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オー
ル;
7−ヒドロキシ−2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−4−カルボニトリル;
4−シクロプロピル−2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
4−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−メチル−6−(6−(メチル
(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル
)キノリン−7−オール;
2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)キ
ノリン−7−オール;
2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)−4−(オキセタン−3−イル)キノリン−7−オー
ル;
4−(ジメチルアミノ)−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
7−ヒドロキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キナゾリン−4(1H)−オン;
6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピ
リダジン−3−イル)キナゾリン−7−オール;
7−ヒドロキシ−1−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−3,4−ジヒドロキノリン−2(
1H)−オン;
7−ヒドロキシ−1−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−3,4−ジヒドロキノリン−2(
1H)−オン;
7−ヒドロキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1−カルボニトリル;
7−ヒドロキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2−カルボニトリル;
6−ヒドロキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2−カルボニトリル;
6−ヒドロキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1−カルボキサミド;
7−ヒドロキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2−カルボキサミド;
6−ヒドロキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2−カルボキサミド;
メチル6−ヒドロキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2−カルボキシレート;
6−ヒドロキシ−7−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリダジン−3−イル)キノリン
−2−カルボニトリル;
7−ヒドロキシ−6−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリダジン−3−イル)キノリン
−2−カルボニトリル;
7−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール

7−(6−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリダジン−3−イル
)キノリン−6−オール;
1−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−7−オール;
1−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール;
1,3−ジメチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4
−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール;
7−ヒドロキシ−3−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1−カルボニトリル

1−アミノ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール;
7−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キナゾリン−2,4(1H,
3H)−ジオン;
6−ヒドロキシ−5−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン;
2−メチル−5−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)−2H−インダゾール−6−オール;
1−メチル−5−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)−1H−インダゾール−6−オール;
6−ヒドロキシ−2−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1(2H)−オン;
2−エチル−6−ヒドロキシ−7−(6−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
−4−イル)オキシ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1(2H)−オン;
1−エトキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール;
7−(6−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)オキシ)ピリダジ
ン−3−イル)イソキノリン−1,6−ジオール;
7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−4−イル)アミノ)
−ピリダジン−3−イル)−3−フェニルイソキノリン−6−オール;
3−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール;
3−シクロプロピル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン
−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール;
3−イソプロピル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−
4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール;
3−プロピル−7−(6−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)オ
キシ)−ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール;
3−イソプロピル−7−(6−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)オキシ)−ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール;および
3−メチル−7−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリダジン−3−イル)イソキノリン
−6−オール
からなる群から選択される化合物またはその塩である。
第21の実施形態では、本発明は、
7−ヒドロキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2(1H)−オン;
6−(6−((3aR,6aS)−5−メチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロー
ル−2(1H)−イル)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
7−ヒドロキシ−1−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2(1H)−オン;
6−(6−(メチル(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)アミノ
)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)−4−モルホリノキノリン−7−オール;
4−クロロ−2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
3−ブロモ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
3−エチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
3−(1H−イミダゾール−1−イル)−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピ
リダジン−3−イル)−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)キノリン−
7−オール;
3−イソプロピル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4
−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピ
リダジン−3−イル)キノリン−3,7−ジオール;
7−ヒドロキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−3−カルボニトリル;
6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピ
リダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
4−(ジメチルアミノ)−2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
3−クロロ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
4−メトキシ−2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
6−(3−(ベンジルオキシ)イソキノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン;
8−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピ
リダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピ
リダジン−3−イル)イソキノリン−1,6−ジオール;
7−(6−(メチル(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)アミノ
)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール;
1−シクロプロピル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−
4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール;
7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピ
リダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール;
6−(1−(ベンジルオキシ)イソキノリン−7−イル)−N−メチル−N−(2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン;
7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピ
リダジン−3−イル)キノリン−6−オール;
2−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オール;
2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)
キノリン−7−オール;
2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
4−エトキシ−2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;および
4−クロロ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オール
からなる群から選択される化合物またはその塩である。
第22の実施形態では、本発明は、
7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピ
リダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール;
2−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノキサリン−6−オール;
3−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノキサリン−6−オール;
6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピ
リダジン−3−イル)キナゾリン−7−オール;
7−ヒドロキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2−カルボニトリル;および
1−アミノ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール
からなる群から選択される化合物またはその塩である。
第23の実施形態では、本発明は、治療有効量の、第1から第23の実施形態のいずれ
か一つによる化合物または薬学的に許容されるその塩と、1種以上の薬学的に許容される
担体とを含む医薬組成物である。
第24の実施形態では、本発明は、治療有効量の、第1から第22の実施形態のいずれ
か一つによる化合物または薬学的に許容されるその塩と、1種以上の治療活性な補助剤と
を含む組み合わせ物である。
第25の実施形態では、本発明は、SMN欠損に関連する状態を処置、予防、または寛
解する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の、第1から第22の実施形態の
いずれか一つによる化合物またはその塩を投与することを含む方法である。
第26の実施形態では、本発明は、前記SMN欠損に関連する状態が脊髄性筋萎縮症で
ある、第25の実施形態の方法である。
第27の実施形態では、本発明は、医薬品として使用するための、第1から第22の実
施形態のいずれか一つによる化合物または薬学的に許容されるその塩である。
第28の実施形態では、本発明は、SMN欠損に関連する状態の処置で使用するための
、第1から第22の実施形態のいずれか一つによる化合物または薬学的に許容されるその
塩である。
第29の実施形態では、本発明は、脊髄性筋萎縮症の処置で使用するための、第28の
実施形態による化合物または薬学的に許容されるその塩である。
第30の実施形態では、本発明は、脊髄性筋萎縮症を処置するための医薬品の製造にお
ける、第1から第22の実施形態のいずれか一つによる化合物または薬学的に許容される
その塩の使用である。
本明細書の解釈では、以下の定義が当てはまり、適切な場合には常に、単数形で使用さ
れている用語は、その複数形も含み、その逆も同様である。
本明細書で使用する場合、用語「SMNモジュレーター」には、複数の可能な機序のう
ちの少なくとも1つによって、SMNタンパク質レベルをモジュレートする、例えば、上
昇させることができる本発明の化合物などの物質が含まれる。非限定的な一群の機序には
、SMNプロモーターの活性化、スプライシングのモジュレート(例えば、エキソン7が
SMN遺伝子からスプライシングされることを防止)、およびSMNタンパク質安定性の
モジュレートが含まれる。SMNモジュレーターは、前記機序のいずれかを介して、FL
−SMNおよび/またはSMNΔ7レベルをモジュレート、例えば、上昇させることがで
き、かつ/またはSMNΔ7が分解することを防止することができる。
本明細書で使用する場合、用語「本発明の化合物」には、これらだけに限定されないが
、式(I)の化合物および式(I−A)の化合物が含まれる。
本明細書で使用する場合、用語「SMN欠損に関連する状態」には、これらだけに限定
されないが、脊髄性筋萎縮症(SMA)、多重先天性の神経原性型関節拘縮(先天性AM
C)、および筋萎縮性側索硬化症(ALS)が含まれる。
本明細書で使用する場合、用語「脊髄性筋萎縮症」、「SMA」には、小児期発症型S
MAの3つの型:I型(ウェルドニッヒ−ホフマン病);II型(中間慢性型)、III
型(クーゲルバーグ−ヴェランダー病または若年性脊髄性筋萎縮症);成人発症型のIV
型;さらに、X連鎖病、呼吸困難を伴う脊髄性筋萎縮症(SMARD)、球脊髄性筋萎縮
症(ケネディ病または球脊髄性筋萎縮症)、および遠位型脊髄性筋萎縮症を含む、SMA
の他の形態が含まれる。
本明細書の解釈では、以下の定義が当てはまり、適切な場合には常に、単数形で使用さ
れている用語は、その複数形も含み、その逆も同様である。
本明細書で使用する場合、用語「C1〜10アルキル」は、1〜10個の炭素原子を有
する完全飽和の分枝または非分枝炭化水素部分を指す。用語「C1〜6アルキル」および
「C1〜4アルキル」も、それに応じて解釈されるべきである。C1〜10アルキルの代
表的な例には、これらだけに限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プ
ロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル
、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、3−メチルヘキシル、2,2−ジメチル
ペンチル、2,3−ジメチルペンチル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、およ
びn−デシルが含まれる。
本明細書で使用する場合、用語「C1〜10アルキレン」は、1〜10個の炭素原子を
有する、本明細書において上記で定義したとおりの二価のアルキル基を指す。用語「C
〜6アルキレン」および「C1〜4アルキレン」は、それに応じて解釈されるべきである
。C1〜10アルキレンの代表的な例には、これらだけに限定されないが、メチレン、エ
チレン、n−プロピレン、イソ−プロピレン、n−ブチレン、sec−ブチレン、イソ−
ブチレン、tert−ブチレン、n−ペンチレン、イソペンチレン、ネオペンチレン、n
−ヘキシレン、3−メチルヘキシレン、2,2−ジメチルペンチレン、2,3−ジメチル
ペンチレン、n−ヘプチレン、n−オクチレン、n−ノニレン、およびn−デシレンが含
まれる。
本明細書で使用する場合、用語「ハロC1〜10アルキル」は、水素原子の少なくとも
1個がハロ原子によって置き換えられている、本明細書において定義したとおりのC1〜
10アルキル基を指す。ハロC1〜10アルキル基は、モノハロC1〜10アルキル、ジ
ハロC1〜10アルキル、またはペルハロC1〜10アルキルを含むポリハロC1〜10
アルキルであってよい。モノハロC1〜10アルキルは、1個のヨード、ブロモ、クロロ
、またはフルオロをアルキル基内に有し得る。ジハロC1〜10アルキルおよびポリハロ
1〜10アルキル基は、2個以上の同じハロ原子または異なるハロ基の組み合わせをア
ルキル内に有し得る。典型的には、ポリハロC1〜10アルキル基は、12個、または1
0個、または8個、または6個、または4個、または3個、または2個までのハロ基を含
有する。ハロC1〜10アルキルの非限定的例には、フルオロメチル、ジフルオロメチル
、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフル
オロエチル、ヘプタフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチ
ル、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチル、およびジクロロプロピル
が含まれる。ペルハロC1〜10アルキル基は、すべての水素原子がハロ原子で置き換え
られているC1〜10アルキル基を指す。
用語「アリール」は、6〜20個の炭素原子を環部分に有する芳香族炭化水素基を指す
。典型的には、アリールは、6〜20個の炭素原子を有する単環式、二環式、または三環
式アリールであり、これには、1個以上の非芳香族炭化水素環に縮合している1個以上の
芳香環が含まれる。非限定的例には、フェニル、ナフチル、またはテトラヒドロナフチル
が含まれる。
本明細書で使用する場合、用語「C1〜10アルコキシ」は、C1〜10アルキル−O
−を指し、ここで、C1〜10アルキルは、本明細書において上記で定義している。C
〜10アルコキシの代表的な例には、これらだけに限定されないが、メトキシ、エトキシ
、プロポキシ、2−プロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキ
シルオキシ、ヘプチルオキシ、オクチルオキシ−、およびデシルオキシ−が含まれる。
本明細書で使用する場合、用語「ヘテロシクリル」または「ヘテロシクロ」は、飽和ま
たは不飽和の非芳香環または環系を指し、これは、O、S、およびNから選択される1、
2、もしくは3個のヘテロ原子を含有する4員、5員、6員、もしくは7員の単環式環、
O、S、およびNから選択される1、2、3、4、もしくは5個のヘテロ原子を含有する
7員、8員、9員、10員、11員、もしくは12員の二環式環系、またはO、S、およ
びNから選択される1、2、3、4、5、6、もしくは7個のヘテロ原子を含有する10
員、11員、12員、13員、14員、もしくは15員の三環式環系であり、ここで、N
およびSは、任意に様々な酸化状態まで酸化されていてもよい。複素環基は、ヘテロ原子
または炭素原子を介して結合していてよい。ヘテロシクリルには、縮合環または架橋環、
さらにスピロ環が含まれ得る。複素環の例には、テトラヒドロフラン(THF)、ジヒド
ロフラン、1、4−ジオキサン、モルホリン、1,4−ジチアン、ピペラジン、ピペリジ
ン、1,3−ジオキソラン、イミダゾリジン、イミダゾリン、ピロリン、ピロリジン、テ
トラヒドロピラン、ジヒドロピラン、オキサチオラン、ジチオラン、1,3−ジオキサン
、1,3−ジチアン、オキサチアン、およびチオモルホリンが含まれる。
本明細書で使用する場合、用語「C3〜12シクロアルキル」は、3〜12個の炭素原
子の飽和または不飽和の単環式、二環式、または三環式炭化水素基を指す。用語「C3〜
18シクロアルキル」は、3〜8個の炭素原子の完全飽和または不飽和単環式炭化水素基
を指す。例示的な単環式炭化水素基には、これらだけに限定されないが、シクロプロピル
、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、およびシクロヘ
キセニルが包含される。例示的な二環式炭化水素基には、ボルニル、インジル、ヘキサヒ
ドロインジル、テトラヒドロナフチル、デカヒドロナフチル、ビシクロ[2.1.1]ヘ
キシル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプテニル、6,6
−ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチル、2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1
.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.2]オクチルが含まれる。例示的な三環式炭化水素
基には、例えば、アダマンチルが含まれる。
本明細書で使用する場合、用語「C3.12シクロアルキルオキシ」は、C3〜12
クロアルキル−O−を指し、ここで、C3〜12シクロアルキルは、本明細書において上
記で定義されている。C3.12シクロアルキルオキシの代表的な例には、これらだけに
限定されないが、シクロプロポキシ、シクロブトキシ、シクロペンチルオキシ、シクロペ
ンテニルオキシ、シクロヘキシルオキシ、およびシクロヘキセニルオキシなどの単環式基
が包含される。例示的な二環式炭化水素基には、ボルニルオキシ、インジルオキシ、ヘキ
サヒドロインジルオキシ、テトラヒドロナフチルオキシ、デカヒドロナフチルオキシ、ビ
シクロ[2.1.1]ヘキシルオキシ、ビシクロ[2.2.1]ヘプチルオキシ、ビシク
ロ[2.2.1]ヘプテニルオキシ、6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチル
オキシ、2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチルオキシ、ビシクロ[2
.2.2]オクチルオキシなどが含まれる。例示的な三環式炭化水素基には、例えば、ア
ダマンチルオキシが含まれる。
本明細書で使用する場合、用語「アリールオキシ」は、−O−アリールおよび−O−ヘ
テロアリール基の両方を指し、ここで、アリールおよびヘテロアリールは、本明細書にお
いて定義されている。
本明細書で使用する場合、用語「ヘテロアリール」は、O、S、およびNから選択され
る1、2、3、もしくは4個のヘテロ原子を含有する5員、6員、もしくは7員の単環式
芳香環、O、S、およびNから選択される1、2、3、4、もしくは5個のヘテロ原子を
含有する8員、9員、または10員の縮合二環式環系、またはO、S、およびNから選択
される1、2、3、4、5、もしくは6個のヘテロ原子を含有する11員、12員、13
員、もしくは14員の縮合三環式環系を指し、ここで、二環式または三環式環系の少なく
とも1個の環は、完全に芳香族である。典型的なヘテロアリール基には、2−または3−
チエニル、2−または3−フリル、2−または3−ピロリル、2−、4−、または5−イ
ミダゾリル、3−、4−、または5−ピラゾリル、2−、4−、または5−チアゾリル、
3−、4−、または5−イソチアゾリル、2−、4−、または5−オキサゾリル、3−、
4−、または5−イソオキサゾリル、3−または5−1,2,4−トリアゾリル、4−ま
たは5−1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、2−、3−、または4−ピリジル、
3−または4−ピリダジニル、3−、4−、または5−ピラジニル、2−ピラジニル、2
−、4−、または5−ピリミジニル、1−、2−、3−、5−、6−、7−、または8−
インドリジニル、1−、3−、4−、5−、6−、または7−イソインドリル、2−、3
−、4−、5−、6−、または7−インドリル、2−、3−、4−、5−、6−、または
7−インダゾリル、2−、4−、5−、6−、7−、または8−プリニル、1−、2−、
3−、4−、6−、7−、8−、または9−キノリジニル、2−、3−、4−、5−、6
−、7−、または8−キノリイル、1−、3−、4−、5−、6−、7−、または8−イ
ソキノリニル、1−、4−、5−、6−、7−、または8−フタラジニル、2−、3−、
4−、5−、または6−ナフチリジニル、2−、3−、5−、6−、7−、または8−キ
ナゾリニル、3−、4−、5−、6−、7−、または8−シンノリニル、2−、4−、6
−、または7−プテリジニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−、または8−
4aHカルバゾリル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−、または8−カルバゾ
リル、1−、3−、4−、5−、6−、7−、8−、または9−カルボリニル、1−、2
−、3−、4−、6−、7−、8−、9−、または10−フェナントリジニル、1−、2
−、3−、4−、5−、6−、7−、8−、または9−アクリジニル、1−、2−、4−
、5−、6−、7−、8−、または9−ペリミジニル、2−、3−、4−、5−、6−、
8−、9−、または10−フェナトロリニル、1−、2−、3−、4−、6−、7−、8
−、または9−フェナジニル、1−、2−、3−、4−、6−、7−、8−、9−、また
は10−フェノチアジニル、1−、2−、3−、4−、6−、7−、8−、9−、または
10−フェノキサジニル、2−、3−、4−、5−、6−、または1−、3−、4−、5
−、6−、7−、8−、9−、または10−ベンゾイソキノリニル、2−、3−、4−、
またはチエノ[2,3−b]フラニル、2−、3−、5−、6−、7−、8−、9−、1
0−、または11−7H−ピラジノ[2,3−c]カルバゾリル、2−、3−、5−、6
−、または7−2H−フロ[3,2−b]−ピラニル、2−、3−、4−、5−、7−、
または8−5H−ピリド[2,3−d]−o−オキサジニル、1−、3−、または5−1
H−ピラゾロ[4,3−d]−オキサゾリル、2−、4−、または54H−イミダゾ[4
,5−d]チアゾリル、3−、5−、または8−ピラジノ[2,3−d]ピリダジニル、
2−、3−、5−、または6−イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、1−、3−、6−、
7−、8−、または9−フロ[3,4−c]シンノリニル、1−、2−、3−、4−、5
−、6−、8−、9−、10、または11−4H−ピリド[2,3−c]カルバゾリル、
2−、3−、6−、または7−イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジニル、7
−ベンゾ[b]チエニル、2−、4−、5−、6−、または7−ベンゾオキサゾリル、2
−、4−、5−、6−、または7−ベンゾイミダゾリル、2−、4−、4−、5−、6−
、または7−ベンゾチアゾリル、1−、2−、4−、5−、6−、7−、8−、または9
−ベンゾオキサピニル、2−、4−、5−、6−、7−、または8−ベンゾオキサジニル
、1−、2−、3−、5−、6−、7−、8−、9−、10−、または11−1H−ピロ
ロ[1,2−b][2]ベンゾアザピニル、2−、3−、4−、5−、6−、7−、また
は8−キノリニル、1−、3−、4−、5−、6−、7−、または8−イソキノリニル、
2−、3−、4−、5−、6−、または7−インドリル、2−、3−、4−、5−、6−
、または7−ベンゾ[b]チエニル、2−、4−、5−、6−、または7−ベンゾオキサ
ゾリル、2−、4−、5−、6−、または7−ベンゾイミダゾリル、および2−、4−、
5−、6−、または7−ベンゾチアゾリルが含まれる。
本明細書で使用する場合、用語「ハロゲン」または「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブ
ロモ、およびヨードを指す。
本明細書で使用する場合、用語「異性体」は、同じ分子式を有するが、原子の配置およ
び立体配置において異なる別の化合物を指す。また、本明細書で使用する場合、用語「光
学異性体」または「立体異性体」は、本発明の所与の化合物について存在し得る様々な立
体異性体配置のいずれかを指し、これには、幾何異性体が含まれる。置換基は、炭素原子
のキラル中心に結合していてもよいと理解される。したがって、本発明は、当該化合物の
エナンチオマー、ジアステレオ異性体、またはラセミ体を含む。「エナンチオマー」は、
互いに重ね合わせることができない鏡像である一対の立体異性体である。一対のエナンチ
オマーの1:1混合物は、「ラセミ」混合物である。この用語は、適切な場合に、ラセミ
混合物を指定するために使用される。「ジアステレオ異性体」は、少なくとも2個の不斉
原子を有するが、互いに鏡像ではない立体異性体である。絶対立体化学は、カーン−イン
ゴルド−プレローグR−Sシステムに従って規定される。化合物が純粋なエナンチオマー
である場合、各キラル炭素での立体化学は、RまたはSのいずれかによって規定され得る
。その絶対配置が分かっていない分割された化合物は、ナトリウムD線の波長で平面偏光
を回転させる方向(右旋性または左旋性)に応じて、(+)または(−)と指定され得る
。本明細書に記載の化合物のうちのいくつかは、1個以上の不斉中心または軸を含み、し
たがって、エナンチオマー、ジアステレオ異性体、および絶対立体化学の用語で(R)−
または(S)−と定義され得る他の立体異性体型を生じ得る。本発明は、ラセミ混合物、
光学的に純粋な形態、および中間混合物を含む、そのような可能な異性体すべてを含むこ
とが意図されている。光学的に活性な(R)−および(S)−異性体は、キラルシントン
もしくはキラル試薬を使用して調製することができるか、または従来の技法を使用して分
割することができる。化合物が二重結合を含む場合には、置換基は、EまたはZ配置であ
ることがある。化合物が二置換のシクロアルキルを含む場合には、シクロアルキル置換基
は、シス配置またはトランス配置を有してよい。互変異性型もすべて含まれることが意図
されている。
本明細書で使用する場合、用語「塩(単数)」または「塩(複数)」は、本発明の化合
物の酸付加塩または塩基付加塩を指す。「塩」には特に、「薬学的に許容される塩」が含
まれる。用語「薬学的に許容される塩」は、本発明の化合物の生物学的有効性および特性
を維持しており、かつ典型的には、生物学的に、またはその他の点でも、望ましくないこ
とのない塩を指す。多くの場合に、本発明の化合物は、アミノ基および/もしくはカルボ
キシル基、またはそれらに類似した基の存在によって、酸塩および/または塩基塩を形成
することができる。
薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸および有機酸を用いて形成することができ、例
えば、酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、臭化物/臭化水素酸塩、炭
酸水素塩/炭酸塩、硫酸水素塩/硫酸塩、カンファースルホン酸塩、塩化物/塩酸塩、ク
ロロテオフィリン酸塩(chlortheophyllonate)、クエン酸塩、エタンジスルホン酸塩、フ
マル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、馬尿酸塩、ヨウ化水素酸塩
/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩
、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフトエ酸塩
、ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オクタデカン酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩
、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、ポリガラクツ
ロ酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルホサリチル酸塩、酒石酸塩
、トシル酸塩、およびトリフルオロ酢酸塩である。
塩を誘導することができる無機酸には、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン
酸などが含まれる。
塩を誘導することができる有機酸には、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、
シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、
マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルホサリチ
ル酸などが含まれる。薬学的に許容される塩基付加塩は、無機および有機塩基を用いて形
成することができる。
塩を誘導することができる無機塩基には、例えば、アンモニウム塩および周期表のIか
らXII列の金属が含まれる。ある種の実施形態では、これらの塩は、ナトリウム、カリ
ウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、銀、亜鉛、および銅から誘導され
る;特に適切な塩には、アンモニウム、カリウム、ナトリウム、カルシウム、およびマグ
ネシウム塩が含まれる。
塩を誘導することができる有機塩基には、例えば、第一級、第二級、および第三級アミ
ン、天然に存在する置換アミンを含む置換アミン、環式アミン、塩基性イオン交換樹脂な
どが含まれる。ある種の有機アミンには、イソプロピルアミン、ベンザチン、コリネート
(cholinate)、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、リシン、メグルミン、ピペラジ
ン、およびトロメタミンが含まれる。
本発明の薬学的に許容される塩は、親化合物、塩基性または酸性部分から、慣例の化学
的方法により合成することができる。一般に、そのような塩は、これらの化合物の遊離酸
形態を、化学量論的量の適切な塩基(Na、Ca、Mg、またはKの水酸化物、炭酸塩、
炭酸水素塩など)と反応させることによって、またはこれらの化合物の遊離塩基形態を、
化学量論的量の適切な酸と反応させることによって、調製することができる。そのような
反応を、典型的には、水中もしくは有機溶媒中で、または、これら2つの混合物中で実施
する。一般に、実行可能であれば、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノー
ル、またはアセトニトリルなどの非水性媒体の使用が望ましい。追加の適切な塩のリスト
は、例えば、“Remington's Pharmaceutical Sciences”, 20th ed., Mack Publishing C
ompany, Easton, Pa., (1985)、および“Handbook of Pharmaceutical Salts: Propertie
s, Selection, and Use” by Stahl and Wermuth (Wiley-VCH, Weinheim, Germany, 2002
)において見出すことができる。
本明細書において示すいずれの式も、当該化合物の非標識形態、さらには同位元素で標
識された形態を表すことが意図されている。同位体標識された化合物は、1個以上の原子
が、選択された原子質量または質量数を有する原子によって置き換えられていることを除
いて、本明細書において示されている式によって表される構造を有する。本発明の化合物
に組み込むことができる同位体の例には、それぞれH、H、11C、13C、14
15N、18F、31P、32P、35S、36Cl、125Iなどの水素、炭素、窒
素、酸素、リン、フッ素、および塩素の同位体が含まれる。本発明には、本明細書におい
て定義したとおりの様々な同位体標識された化合物、例えば、H、13C、および14
Cなどの放射性同位体が存在するものが含まれる。このような同位体標識された化合物は
、薬物もしくは基質組織分布アッセイを含む代謝研究(14Cを用いる)、反応動態研究
(例えば、HまたはHを用いる)、陽電子放射型断層撮影法(PET)もしくは単光
子放射型コンピュータ断層撮影法(SPECT)などの検出もしくは造影法、または患者
の放射性処置に有用である。特に、18Fまたは標識された化合物は、特にPETまたは
SPECT研究に望ましいことがある。同位体標識された本発明の化合物およびそのプロ
ドラッグは、一般に、下記のスキームに、または実施例および調製に開示されている手順
を、同位体標識されていない試薬の代わりに容易に利用可能な同位体標識された試薬を用
いることによって実施することによって、調製することができる。
さらに、より重い同位体、特にジュウテリウム(すなわち、HまたはD)での置換は
、より高い代謝安定性の結果として生じるある種の治療的利点、例えば、インビボ半減期
の延長または必要な投薬量の減少または治療係数の改善を与え得る。この文脈におけるジ
ュウテリウムは、式(I)の化合物の置換基とみなされると理解される。そのようなより
重い同位体、特にジュウテリウムの濃度は、同位体濃縮係数(isotopic enrichment fact
or)により定義され得る。用語「同位体濃縮係数」は、本明細書で使用する場合、特定の
同位体の同位体存在度と天然存在度との比を意味する。本発明の化合物の置換基がジュウ
テリウムと示されている場合、そのような化合物は、示されたジュウテリウム原子それぞ
れについて、少なくとも3500(各々の示されたジュウテリウム原子について、52.
5%のジュウテリウム取り込み)、少なくとも4000(60%のジュウテリウム取り込
み)、少なくとも4500(67.5%のジュウテリウム取り込み)、少なくとも500
0(75%のジュウテリウム取り込み)、少なくとも5500(82.5%のジュウテリ
ウム取り込み)、少なくとも6000(90%のジュウテリウム取り込み)、少なくとも
6333.3(95%のジュウテリウム取り込み)、少なくとも6466.7(97%のジ
ュウテリウム取り込み)、少なくとも6600(99%のジュウテリウム取り込み)、ま
たは少なくとも6633.3(99.5%のジュウテリウム取り込み)の同位体濃縮係数を
有する。
同位体標識された式(I)の化合物は、一般に、当業者に知られている従来の技法によ
り、または、付随する実施例および調製に記載の方法と類似の方法により、以前に用いた
標識されていない試薬の代わりに、適切な同位体標識された試薬を使用して、調製するこ
とができる。
本発明による薬学的に許容される溶媒和物には、結晶化の溶媒が同位体的に置換されて
いるもの、例えば、DO、d−アセトン、d−DMSOが含まれる。
水素結合のドナーおよび/またはアクセプターとして作用することができる基を含む本
発明の化合物、すなわち、式(I)の化合物は、適切な共結晶形成剤と共に、共結晶を形
成することができることがある。これらの共結晶は、式(I)の化合物から、既知の共結
晶形成手順によって調製することができる。このような手順は、式(I)の化合物を共結
晶形成剤と共に、結晶化条件下で、粉砕するか、加熱するか、共昇華させるか、共融解さ
せるか、または溶液中で接触させ、それによって形成した共結晶を単離することを含む。
適切な共結晶剤には、WO2004/078163に記載されているものが含まれる。し
たがって、本発明は、式(I)の化合物を含む共結晶をさらに提供する。
本発明の化合物の「治療有効量」という用語は、対象の生物学的または医学的応答、例
えば、酵素またはタンパク質活性の低減または阻害を誘発するか、あるいは症状を寛解さ
せるか、状態を緩和させるか、疾患の進行を減速もしくは遅延させるか、または疾患を予
防するなどの本発明の化合物の量を指す。非限定的な一実施形態では、用語「治療有効量
」は、対象に投与したときに、(1)(i)運動ニューロン生存(SMN)遺伝子もしく
は遺伝子産物によって、またはSMNΔ7分解によって、またはFL−SMNおよびSM
NΔ7の相対レベルによって媒介されるか、(ii)SMN活性に関連するか、あるいは
(iii)SMNの活性(正常または異常)によって特徴づけられる状態、または障害も
しくは疾患を少なくとも部分的に緩和、阻害、予防、および/または寛解するために;あ
るいは(2)SMNの活性を低減または阻害するために;あるいは(3)SMN1または
SMN2の発現を低減または阻害するために有効な本発明の化合物の量を指す。
別の非限定的実施形態では、用語「治療有効量」は、細胞、または組織、または非細胞
の生物学的物質、または培地に投与したときに、両方の場合において、FL−SMNおよ
びSMNΔ7の相対レベルをモジュレートすることによって、SMNの活性を少なくとも
部分的に低減もしくは阻害するか;またはSMNの発現を少なくとも部分的に低減または
阻害するために有効である本発明の化合物の量を指す。
語句「治療有効量」および「有効量」は、本明細書では、受容者の活性、機能、および
応答の臨床的に有意な不足を少なくとも約15パーセント、好ましくは少なくとも50パ
ーセント、より好ましくは少なくとも90パーセント低減し、かつ最も好ましくは防止す
るために十分な量を意味するために使用する。別法では、治療有効量は、受容者において
臨床的に有意な状態/症状の改善をもたらすのに十分な量である。
有効量は、対象の体格および体重、疾病の種類、または特定の本発明の化合物などの因
子に応じて、変化し得る。例えば、本発明の化合物の選択は、「有効量」の構成に影響を
及ぼし得る。当業者であれば、ここに含まれる因子を研究し、過度の実験を伴うことなく
、本発明の化合物の有効量について決定することができるであろう。
投与のレジメンは、有効量の構成に影響を及ぼし得る。本発明の化合物は、対象に、S
MN欠損に関連する状態を発症する前、またはその後に投与することができる。さらに、
複数回に分けた投薬量、さらには、スタッガード(staggered)投薬量を1日1回もしく
は逐次投与することができるか、または用量を連続注入することができるか、または大量
注射することができる。さらに、本発明の化合物の投薬量は、治療的状況または予防的状
況の緊急性によって示されるように、比例的に上昇または低下させることができる。
本明細書で使用する場合、用語「対象」は動物を指す。典型的には、動物は哺乳動物で
ある。対象はまた、例えば、霊長類(例えば、ヒト、男性または女性)、ウシ、ヒツジ、
ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス、サカナ、トリなどを指す。ある種の
実施形態では、対象は霊長類である。また他の実施形態では、対象はヒトである。
本明細書で使用する場合、用語「阻害する」、「阻害」、または「阻害すること」は、
所与の状態、症状、もしくは障害、もしくは疾患の低減もしくは抑制、または生物学的活
性もしくはプロセスのベースライン活性の有意な低下を指す。
本明細書で使用する場合、任意の疾患または障害を「処置する」、それらを「処置する
こと」、またはその「処置」という用語は、一実施形態では、それらの疾患または障害を
寛解すること(すなわち、それらの疾患またはその臨床的症候の少なくとも1つの発生を
減速、または停止、または低減すること)を指す。別の実施形態では、「処置する」、「
処置すること」、または「処置」は、患者が識別し得ないものを含む、少なくとも1つの
生理的パラメーターの緩和または改善を指す。またさらに別の実施形態では、「処置する
」、「処置すること」、または「処置」は、身体的に(例えば、識別し得る症状の安定化
を介して)、生理的に(例えば、生理的パラメーターの安定化を介して)、またはその両
方で、疾患または障害をモジュレートすることを指す。またさらに別の実施形態では、「
処置する」、「処置すること」、または「処置」は、疾患または障害の発症または発生ま
たは進行を予防または遅延させることを指す。
本明細書で使用する場合、対象が生物学的に、医学的に、または、生活の質において、
そのような処置から利益を得るならば、その対象は処置を「必要としている」。
本明細書で使用する場合、本発明の文脈で(特に、特許請求の範囲の文脈で)使用され
る用語「1つの(a)」、「1つの(an)」、「その(the)」、および類似の用語
は、本明細書において別段に示さない限り、または文脈によって明らかに否定されない限
り、単数と複数の両方に及ぶと解釈されるべきである。
本明細書に記載の方法はすべて、本明細書において別段に示さない限り、または文脈に
より明らかに否定されない限り、任意の適切な順序で行うことができる。本明細書で提供
する任意かつすべての例または例示的文言(例えば、「など」)の使用は、本発明をより
良好に例示すること意図しているものに過ぎず、別段に特許請求される本発明の範囲に限
定を与えるものではない。
本発明の化合物のいずれの不斉原子(例えば、炭素など)も、ラセミまたはエナンチオ
マーリッチな、例えば、(R)−、(S)−、または(R,S)−立体配置で存在し得る
。ある種の実施形態では、各不斉原子は、(R)−または(S)−立体配置で、少なくと
も50%のエナンチオマー過剰率、少なくとも60%のエナンチオマー過剰率、少なくと
も70%のエナンチオマー過剰率、少なくとも80%のエナンチオマー過剰率、少なくと
も90%のエナンチオマー過剰率、少なくとも95%のエナンチオマー過剰率、または少
なくとも99%のエナンチオマー過剰率を有する。不飽和結合を伴う原子での置換基は、
可能であれば、cis−(Z)型またはtrans−(E)型で存在し得る。
したがって、本明細書で使用する場合、本発明の化合物は、可能な異性体、回転異性体
、アトロプ異性体、互変異性体、またはそれらの混合物、例えば、実質的に純粋な幾何(
シスまたはトランス)異性体、ジアステレオ異性体、光学異性体(対掌体)、ラセミ体、
またはそれらの混合物の1つの形態であり得る。
結果として生じた任意の異性体の混合物は、構成成分の物理化学的差異に基づいて、例
えば、クロマトグラフィーおよび/または分別結晶化によって、純粋または実質的に純粋
な幾何または光学異性体、ジアステレオ異性体、ラセミ体に分離することができる。
結果として生じた任意の最終生成物または中間体のラセミ体は、既知の方法によって、
例えば、光学的に活性な酸または塩基で得られるそのジアステレオ異性体の塩を分離し、
光学的に活性な酸または塩基の化合物を遊離させることによって、光学対掌体に分割する
ことができる。したがって、特に、例えば、光学的に活性な酸、例えば、酒石酸、ジベン
ゾイル酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジ−O,O'−p−トルオイル酒石酸、マンデル酸、リ
ンゴ酸、またはカンファー−10−スルホン酸で形成される塩の分別結晶化によって、塩
基性部分を用いて、本発明の化合物をそれらの光学対掌体に分割することができる。ラセ
ミの生成物は、キラルクロマトグラフィー、例えば、キラルの吸着剤を使用する高圧液体
クロマトグラフィー(HPLC)によっても分割することができる。
本発明の化合物は、遊離の形態で、その塩として、またはそのプロドラッグ誘導体とし
てかのいずれかで得られる。
塩基性基と酸性基の両方が同じ分子中に存在するとき、本発明の化合物は、分子内塩、
例えば双性イオン分子も形成し得る。
さらに、その塩を含む本発明の化合物はまた、その水和物の形態で得られ得るか、また
はそれらの結晶化で使用する他の溶媒を含んでもよい。本発明の化合物は、生得的に、ま
たは意図的に、薬学的に許容される溶媒(水を含む)と溶媒和物を形成してもよい。した
がって、本発明は、溶媒和された形態および溶媒和されていない形態の両方を包含するこ
とが意図されている。用語「溶媒和物」は、本発明の化合物(薬学的に許容されるその塩
を含む)と1個以上の溶媒分子との分子複合体を指す。このような溶媒分子は、医薬分野
で一般に用いられ、レシピエントに無害であることが知られているもの、例えば水、エタ
ノールなどである。用語「水和物」は、溶媒分子が水である複合体を指す。
その塩、水和物、および溶媒和物を含む本発明の化合物は、生得的に、または意図的に
、多形を形成することがある。
本発明はさらに、その任意の段階で得られる中間体生成物を出発物質として使用し、残
りのステップを実施するか、または出発物質を反応条件下でその場で形成させるか、また
は反応成分をそれらの塩または光学的に純粋な物質の形態で使用する本方法の任意の変法
を含む。
本発明の化合物および中間体を、当業者に一般に知られている方法によって、互いに変
換することもできる。
別の態様では、本発明は、本発明の化合物または薬学的に許容されるその塩と、薬学的
に許容される担体とを含む医薬組成物を提供する。医薬組成物は、経口投与、非経口投与
、および直腸投与などの特定の投与経路のために製剤化することができる。加えて、本発
明の医薬組成物を、固体形態(限定ではないが、カプセル剤、錠剤、丸剤、顆粒剤、散剤
、または坐剤を含む)、または液体形態(限定ではないが、液剤、懸濁剤、または乳剤を
含む)に製剤化することができる。医薬組成物は、減菌などの従来の医薬処置に掛けるこ
とができ、かつ/または従来の不活性賦形剤、滑沢剤、または緩衝剤、さらに保存剤、安
定剤、湿潤剤、乳化剤、および緩衝剤などのアジュバントを含有することができる。
典型的には、医薬組成物は、活性成分を、
賦形剤、例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビト
ール、セルロース、および/またはグリシンと;
滑沢剤、例えば、シリカ、タルカム、ステアリン酸、そのマグネシウムもしくはカルシ
ウム塩、および/またはポリエチレングリコールと;他にも、錠剤では、
結合剤、例えば、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、デンプンペースト剤、ゼラチン、
トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、および/ま
たはポリビニルピロリドンと;所望の場合には、
崩壊剤、例えば、デンプン、寒天、アルギン酸もしくはそのナトリウム塩、または発泡
混合物と;ならびに/または
吸収剤、着色剤、香味剤、および甘味剤と一緒に含む、錠剤またはゼラチンカプセル剤
である。
錠剤は、当技術分野で知られている方法によって、フィルムコーティングまたは腸溶性
コーティングされていてよい。
経口投与に適した組成物は、本発明の化合物の有効量を、錠剤、ロゼンジ剤、水性もし
くは油性懸濁剤、分散可能な散剤もしくは顆粒剤、乳剤、硬もしくは軟カプセル剤、また
はシロップ剤もしくはエリキシル剤の形態で含む。経口使用が意図される組成物は、医薬
組成物の製造のために当技術分野で知られている任意の方法によって調製され、そのよう
な組成物は、薬学的に優れていて、かつ美味な調製物を提供するために、甘味剤、香味剤
、着色剤、および保存剤からなる群から選択される1種以上の物質を含有することができ
る。錠剤は、錠剤の製造に適した非毒性の薬学的に許容される添加剤との混合物中に、活
性成分を含有し得る。これらの添加剤は、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラ
クトース、リン酸カルシウム、またはリン酸ナトリウムなどの不活性賦形剤;造粒剤およ
び崩壊剤、例えば、トウモロコシデンプンまたはアルギン酸;結合剤、例えば、デンプン
、ゼラチン、またはアラビアゴム;および滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、
ステアリン酸、またはタルクである。錠剤は、コーティングされていないか、または、胃
腸管での崩壊および吸収を遅延させ、それにより長期間にわたり持続的作用をもたらす既
知の技法によってコーティングされている。例えば、モノステアリン酸グリセリルまたは
ジステアリン酸グリセリルなどの時間遅延物質を用いることができる。経口使用のための
製剤は、活性成分が不活性固体賦形剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、も
しくはカオリンと混合されている硬ゼラチンカプセル剤として、または活性成分が水もし
くは油媒体、例えば、ラッカセイ油、流動パラフィン、もしくはオリーブ油と混合されて
いる軟ゼラチンカプセル剤として存在してよい。
ある種の注射可能な組成物は、水性等張液剤または懸濁剤であり、坐剤は、脂肪性乳液
または懸濁液から有利に調製される。前記組成物は、滅菌されていてよく、および/また
は、保存剤、安定剤、湿潤剤、または乳化剤、溶解促進剤、浸透圧を調節するための塩、
および/または緩衝剤などのアジュバントを含有してよい。加えて、それらは、他の治療
的に価値のある物質も含有してよい。前記組成物は、それぞれ従来の混合、造粒、または
コーティングの方法によって調製され、活性成分を約0.1〜75%含有するか、または
、約1〜50%含有する。
経皮適用に適した組成物は、本発明の化合物の有効量を、適切な担体と共に含む。経皮
送達に適した担体には、受容者の皮膚を介する通過を補助するために、薬理学的に許容さ
れる吸収性の溶媒が含まれる。例えば、経皮デバイスは、裏当て膜を含む絆創膏、任意に
担体と、任意に、長期間にわたり、制御された所定の速度で化合物を受容者の皮膚に送達
するための速度制御障壁と、皮膚に装置を固定する手段と共に化合物を含有するレザーバ
ーの形態である。
例えば、皮膚および眼への局所適用に適した組成物には、水性液剤、懸濁剤、軟膏剤、
クリーム剤、ゲル剤、または噴霧可能な製剤、例えば、エアゾールによる送達用のものな
どが含まれる。そのような局所送達システムは、特に、皮膚適用に、例えば、皮膚がんを
処置するために、例えば、サンクリーム、ローション剤、噴霧剤などにおいて予防的に使
用するために適しているであろう。したがって、それらは、局所使用に特に適しており、
当技術分野で周知の化粧用製剤を含む。そのようなものは、溶解補助剤、安定剤、浸透圧
増強剤、緩衝剤、および保存剤を含有してよい。
本明細書で使用する場合、局所適用は、吸入または鼻腔内適用にも関し得る。それらは
、乾燥粉末吸入器からの乾燥粉末(単独で、混合物、例えば、ラクトースとの乾燥配合物
として、または、例えばリン脂質と、成分が混合された粒子として)、または適切な噴射
剤の使用を伴うか、もしくは伴わない、加圧容器、ポンプ、スプレー、アトマイザー、も
しくはネブライザーからのエアゾールスプレー提示の形態で、好都合に送達され得る。
水はある種の化合物の分解を促進し得るので、本発明はさらに、本発明の化合物を活性
成分として含む無水医薬組成物および剤形を提供する。
本発明の無水医薬組成物および剤形は、無水または低水分含有の成分と、低水分または
低湿度の条件とを使用して、調製することができる。無水医薬組成物は、その無水の性質
が維持されるように調製および保存され得る。したがって、無水組成物は、水への曝露を
防止することが知られている材料を使用して、それらが適切な製剤キットに含まれ得るよ
うに包装される。適切な包装の例には、これらだけに限定されないが、気密性に密封され
たホイル、プラスチック、単位用量容器(例えば、バイアル)、ブリスターパック、およ
びストリップパックが含まれる。
本発明はさらに、活性成分としての本発明の化合物が崩壊する速度を低減する1種以上
の物質を含む医薬組成物および剤形を提供する。本明細書で「安定剤」と称されるそのよ
うな物質には、これらだけに限定されないが、アスコルビン酸などの抗酸化剤、pH緩衝
剤、または塩緩衝剤などが含まれる。
遊離の形態または塩の形態での式Iの化合物は、例えば、次のセクションにおいて提示
するとおりのインビトロおよびインビボ試験において示されるように、価値のある薬理学
的特性、例えば、全長SMNタンパク質産生のモジュレート特性を示し、したがって、療
法に、または研究用薬品として、例えば、ツール化合物として使用するために適応とされ
る。
したがって、さらなる実施形態として、本発明は、療法における式(I)の化合物また
はその塩の使用を提供する。さらなる実施形態では、当該療法は、全長SMNタンパク質
の産生をモジュレートすることによって処置され得る疾患から選択される。別の実施形態
では、この疾患は、上述のリスト、適切には、脊髄性筋萎縮症から選択される。
別の実施形態では、本発明は、全長SMNタンパク質の産生をモジュレートすることに
よって処置される疾患を処置する方法であって、治療的に許容される量の式(I)の化合
物またはその塩を、そのような療法を必要とする患者に投与することを含む方法を提供す
る。さらなる実施形態では、この疾患は、上述のリスト、適切には、脊髄性筋萎縮症から
選択される。
したがって、さらなる実施形態として、本発明は、医薬品を製造するための、式(I)
の化合物またはその塩の使用を提供する。さらなる実施形態では、この医薬品は、SMN
タンパク質の産生をモジュレートすることによって処置され得る疾患を処置するためのも
のである。別の実施形態では、この疾患は、上述のリスト、適切には、脊髄性筋萎縮症か
ら選択される。
本発明の医薬組成物または組み合わせ物は、約0.05〜70kgもしくは約1〜20
kgの対象で活性成分約0.01〜1000mg、または活性成分約1〜500mg、も
しくは約1〜250mg、もしくは約1〜150mg、もしくは約0.5〜100mg、
もしくは約0.01〜1mg、もしくは約0.01〜0.1mg、もしくは約1〜50m
gの単位投薬量であってよい。化合物、その医薬組成物、またはその組み合わせ物の治療
上有効な投薬量は、対象の種、体重、年齢、および個体の状態、処置される障害または疾
患またはその重症度に依存する。通常の技能を有する医師、臨床医、または獣医師であれ
ば、障害または疾患の進行を予防、処置、または阻害するのに必要な各活性成分の有効量
を容易に決定することができる。
上記の投薬量の特性は、有利には哺乳動物、例えば、マウス、ラット、イヌ、サル、ま
たは単離された器官、組織、およびそれらの調製物を使用するインビトロおよびインビボ
での試験で実証され得る。本発明の化合物は、インビトロで、溶液、例えば水性溶液の形
態で、およびインビボで、例えば、腸内で、非経口で、有利には静脈内で懸濁液または水
性溶液として適用することができる。インビトロの投薬量は、約10−3モル濃度〜10
−9モル濃度の範囲であってよい。インビボの治療有効量は、投与経路に依存して、約0
.1〜500mg/kgまたは約1〜100mg/kgの範囲であってよい。
本発明の化合物は、1種以上の他の治療薬と同時に、またはその前に、またはその後に
投与することができる。本発明の化合物は、別々に、同じかもしくは異なる投与経路で、
または他の物質と同じ医薬組成物中で一緒に投与することができる。
一実施形態では、本発明は、療法において同時に、別々に、または逐次に使用するため
の組み合わせ製剤として、式(I)の化合物および少なくとも1種の他の治療薬を含む製
品を提供する。一実施形態では、この療法は、脊髄性筋萎縮症の処置である。組み合わせ
製剤として提供される製品には、式(I)の化合物および他の治療薬を一緒に同じ医薬組
成物中に含む組成物、または別々の形態、例えば、キットの形態での式(I)の化合物お
よび他の治療薬が含まれる。
一実施形態では、本発明は、式(I)の化合物および別の治療薬を含む医薬組成物を提
供する。任意に、この医薬組成物は、上記のとおりの薬学的に許容される担体を含んでよ
い。
一実施形態では、本発明は、そのうちの少なくとも1つは式(I)の化合物を含有する
、2種以上の別々の医薬組成物を含むキットを提供する。一実施形態では、このキットは
、容器、分割ボトル、または分割ホイルパケットなどの、前記組成物を別々に保持するた
めの手段を含む。そのようなキットの例は、錠剤、カプセルなどを包装するために典型的
に使用されるようなブリスターパックである。
本発明のキットは、異なる剤形、例えば、経口用剤形および非経口用剤形を投与するた
めに、別々の組成物を異なる投薬間隔で投与するために、または別々の組成物を互いに用
量決定するために使用することができる。服薬遵守を補助するために、本発明のキットは
、典型的には、投与のための指示書を含む。
本発明の併用療法では、本発明の化合物および他の治療薬は、同じか、または異なる製
造業者によって製造および/または製剤化されていてもよい。さらに、本発明の化合物お
よび他の治療薬は、(i)組み合わせ製品が医師に引き渡される前に(例えば、本発明の
化合物および他の治療薬を含むキットの場合);(ii)投与の直前に医師自身によって
(または医師の指導下で);(iii)例えば、本発明の化合物および他の治療薬の逐次
投与の間に患者自身で、併用療法にまとめられてよい。
以下の実施例は、本発明の例示を意図したものであり、本発明に対する限定であると解
釈されるべきではない。温度は、摂氏温度で示す。別段に述べられていない限り、すべて
の蒸発は減圧下で、典型的には約15mmHg〜100mmHg(=20〜133mba
r)で行う。最終生成物、中間体、および出発物質の構造は、標準的な分析方法、例えば
、微量分析および分光学的特徴、例えば、MS、IR、NMRによって確認される。使用
する略語は、当技術分野の従来のものである。
本発明の化合物を合成するために利用するすべての出発物質、構成単位、試薬、酸、塩
基、脱水剤、溶媒、および触媒は、市販されているか、または当業者に知られている有機
合成法によって製造することができる(Houben-Weyl 4th Ed. 1952, Methods of Organic
Synthesis, Thieme, Volume 21)。さらに、本発明の化合物は、以下の実施例において
示すとおりの当業者に知られている有機合成法によって製造することができる。
化合物の調製
以下の記載では、示されている式の置換基および/または変数記号の組み合わせは、そ
のような寄与が安定な化合物を結果としてもたらす場合にのみ、許容されると理解される
当業者であれば、以下に記載のプロセスにおいて、中間体化合物の官能基が、適切な保
護基によって保護されていることを必要とすることがあることも認めるであろう。そのよ
うな官能基には、ヒドロキシ、フェノール、アミノ、およびカルボン酸が含まれる。ヒド
ロキシまたはフェノールに適した保護基には、トリアルキルシリルまたはジアリールアル
キルシリル(例えば、t−ブチルジメチルシリル、t−ブチルジフェニルシリル、または
トリメチルシリル)、テトラヒドロピラニル、ベンジル、置換ベンジル、メチルなどが含
まれる。アミノ、アミジノ、およびグアニジノに適した適切な保護基には、t−ブトキシ
カルボニル、ベンジルオキシカルボニルなどが含まれる。カルボン酸に適した保護基には
、アルキル、アリール、またはアリールアルキルエステルが含まれる。
保護基は、当業者に周知で、かつ本明細書に記載されているとおりの標準的な技術に従
って、付加または除去することができる。保護基の使用は、Green, T.W. and P.G.M. Wut
z, Protective Groups in Organic Synthesis (1999), 3rd Ed., Wileyに詳細に記載され
ている。保護基は、Wang樹脂または2−クロロトリチル−クロリド樹脂などのポリマ
ー樹脂であってもよい。
当業者であれば、本発明の化合物のそのような保護誘導体は、そのままでは薬理活性を
有さないこともあるが、対象に投与された後に、体内で代謝されて、薬理学的に活性な本
発明の化合物を形成し得ることを認めるであろう。したがって、そのような誘導体は、「
プロドラッグ」と記載され得る。本発明の化合物のプロドラッグはすべて、本発明の範囲
内に含まれる。
以下の反応スキームでは、本発明の化合物を製造する方法を例示する。当業者であれば
、類似した方法または当業者に知られている方法によって、これらの化合物を製造するこ
とができるであろうと理解される。一般に、出発成分および試薬は、Sigma Ald
rich、Lancaster Synthesis,Inc.、Maybridge、
Matrix Scientific、TCI、およびFluorochem USA、
Strem、他の市場供給者などの供給源から得ることができるか、または当業者に知ら
れている供給源に従って合成することができるか、または本発明に記載されているとおり
に調製することができる。特に定義されていない限り、A、B、X、R、R、R、R
、Rは、本明細書においてのとおりに定義される。
一般に、本発明の式(I)のピリダジン化合物は、スキーム1に記載されている一般手
順に従って合成することができる。
上記反応スキームの出発物質は市販されているか、または当業者に知られている方法に
よって、もしくは本明細書において開示する方法によって調製することができる。一般に
、本発明の化合物は、上記の反応スキーム1において、以下のとおりに調製される:
ジ−ハロピリダジン(1)を置換反応または金属媒介性クロスカップリング反応(ブッ
フバルト)で、アルコールまたはアミン(B)と反応させて、ピリダジン中間体(2)を
得る。ハライド化合物(2)と、ボロン酸(boronate acid)またはボロン酸エステルな
どの置換アリールまたはヘテロアリール化合物Aとの間での鈴木反応などの遷移金属媒介
性クロスカップリング反応によって、本発明の式(I)の化合物(3)を得る。
補足的な手法では、式(I)の化合物は、スキーム2に記載されている一般手順に従っ
て合成することができる。
上記反応スキームの出発物質は市販されているか、または当業者に知られている方法に
よって、もしくは本明細書において開示する方法によって調製することができる。一般に
、本発明の化合物は、上記の反応スキーム2において、以下のとおりに調製される:
ジ−ハロピリダジン(1)を鈴木反応などの遷移金属媒介性クロスカップリング反応で
、ボロン酸またはボロン酸エステルなどの置換アリールまたはヘテロアリール化合物Aと
反応させて、ピリダジン中間体(4)を得る。ピリダジン中間体(4)を、置換反応を介
して、アルコールまたはアミン(B)と反応させて、本発明の式(I)のピリダジン(3
)を得る。
式(I)の化合物はまた、スキーム3に記載されている一般手順に従って調製すること
もできる。
上記反応スキームの出発物質は市販されているか、または当業者に知られている方法に
よって、もしくは本明細書において開示する方法によって調製することができる。一般に
、本発明の化合物は、上記の反応スキーム3において、以下のとおりに調製される:
ジ−ハロピリダジン(1)を鈴木反応などの遷移金属媒介性クロスカップリング反応で
、ボロン酸またはボロン酸エステルなどの置換アリールまたはヘテロアリール化合物Aと
反応させて、ピリダジン中間体(4)を得る。ピリダジン中間体(4)を、鈴木反応など
の第2の金属媒介性クロスカップリングを介して反応させて、本発明の式(I)のピリダ
ジン(3)を得る。
置換フェノール、ナフチル、ヘテロアリールなどの様々な芳香族A基について、かつ置
換アミノピペリジン(piperdine)、ピペラジン、ホモピペラジン、4−ヒドロキシピペ
リジンなどの様々なアミンまたはアルコールB基について、一般スキーム1、2、および
3に従うことで、本発明の式(I)の化合物を得ることができる。最終的な式(I)の化
合物を得るために、日常的な保護基ストラテジーが必要なこともある。
本発明の化合物を合成するために利用するすべての出発物質、構成単位、試薬、酸、塩
基、脱水剤、溶媒、触媒、および捕捉剤は、市販されているか、または当業者に知られて
いる有機合成方法によって製造することができる。さらに、本発明の化合物は、以下の実
施例において示すとおりの当業者に知られている有機合成方法によって、製造することが
できる。
以下の実施例は、本発明の例示を意図したものであり、本発明に対する限定であると解
釈されるべきではない。温度は、摂氏温度で示す。別段に述べられていない限り、すべて
の蒸発は減圧下で、好ましくは約15mmHg〜100mmHg(=20〜133mba
r)で行う。最終生成物、中間体、および出発物質の構造は、標準的な分析方法、例えば
、微量分析および分光学的特徴、例えば、LCMS、NMR、CHNによって確認される
。使用する略語は、当技術分野の従来のものであり、そのリストを、実験セクションの最
後に示す。
調製1
中間体1:6−クロロ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−
4−イル)ピリダジン−3−アミンの合成:

ブタン−1−オール(67mL)中、3,6−ジクロロピリダジン(4.00g、26
.8mmol)およびN,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−アミン(7.
32g、43.0mmol)の溶液を、120℃で72時間加熱した。溶媒を回転蒸発に
より除去し、残留物を水とDCMとの間で分配し、水層をDCMでさらに抽出した。合わ
せた有機層を水、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空濃縮した。黒色粗製物
質を少量のEtOAc中で終夜撹拌し、得られたオフホワイトの固体を収集して、中間体
1である6−クロロ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4
−イル)ピリダジン−3−アミン(4.18g)を得た。MS(M+1)=283.5。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.40 (d, J=9.60 Hz, 1H), 7.14 (d, J=9.60 Hz,
1H), 4.96-5.13 (m, 1H), 2.93 (s, 3H), 1.59-1.68 (m, 2H), 1.51 (t, J=12.38 Hz, 2H
), 1.20 (s, 6H), 1.33 (s, 6H).
調製2
中間体2:6−クロロ−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピ
リダジン−3−アミンの合成

3,6−ジクロロピリダジン(6.26g、42mmol)および2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン−4−アミン(14.7mL、84mmol)の混合物を、無溶媒
で、120℃で1時間撹拌した。この混合物にブタン−1−オール(40mL)を添加し
、反応物を120℃で1時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、水とDCMとの間で分配
した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製物質をアセトニトリルか
ら再結晶させて、中間体2である6−クロロ−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(7.3g)をオフホワイトの固体として得
た。MS(M+1)=269.2。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 7.08 (d, J=9
.3 Hz, 1H), 6.54 (d, J=9.3 Hz, 1H), 4.53 (d, J=7.6 Hz, 1H), 4.05-4.26 (m, 1H), 1
.98 (dd, J=12.6, 3.8 Hz, 2H), 1.22 (s, 6H), 1.08 (s, 6H), 0.93 (見かけ上t, J=12.
1 Hz, 2H).
調製3
中間体3:3−クロロ−6−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルオキ
シ)ピリダジンの合成

DMF(6.7mL)中の2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−オール(1
06mg、0.67mmol)の溶液に、NaH(60重量%、35mg、0.87mm
ol)を添加した。溶液を室温で30分間撹拌し、次いで3,6−ジクロロピリダジン(
100mg、0.67mmol)を添加し、反応物を1時間撹拌した。粗製反応混合物を
EtOAcで希釈した。有機層を水(5×)およびブラインで洗浄し、Na2SO4で乾
燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、中間体3である3−クロロ−6−(2,2,6,6
−テトラメチルピペリジン−4−イルオキシ)ピリダジン(135mg)を得た。MS(
M+1)=270.2。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 7.53 (s, 1H), 7.37 (d,
J=9.1 Hz, 1H), 6.91 (d, J=9.1 Hz, 1H), 5.68-5.78 (m, 1H), 2.20 (dd, J=12.4, 4.0
Hz, 2H), 1.32 (s, 6H), 1.27-1.29 (m, 2H), 1.20 (s, 6H).
調製4
中間体4:6−クロロ−N−メチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジ
ン−4−イル)ピリダジン−3−アミンの合成

0℃に冷却したDMF(140mL)中の中間体2である6−クロロ−N−(1,2,
2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(4.0g、
14.1mmol)の懸濁液に、NaH(60重量%、735mg、18.39mmol
)を少量ずつ添加した。反応物を室温に加温し、60分間撹拌した。60分後、ヨウ化メ
チル(0.88mL、14.1mmol)を添加し、反応物をさらに3時間撹拌し、次い
で室温の水でゆっくりとクエンチした。混合物をEtOAcで希釈した。有機層を水(5
×)およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、中間
体4である6−クロロ−N−メチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジ
ン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(3.98g)を得た。MS(M+1)=297
.0。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 7.10 (d, J=9.6 Hz, 1H), 6.69 (d, J=9.6
Hz, 1H), 4.79-5.00 (m, 1H), 2.86 (s, 3H), 2.22 (s, 3H), 1.61-1.73 (m, 2H), 1.48
-1.57 (m, 2H), 1.14 (s, 6H), 1.10 (s, 6H).
調製5
中間体5:(3aR,6aS)−2−(6−クロロピリダジン−3−イル)−5−メチル
オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロールの合成

ブタン−1−オール(10mL)中の3,6−ジクロロピリダジン(0.596g、4
.00mmol)の溶液に、DIPEA(1.40mL、8.00mmol)および2−
メチルオクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール(0.505g、4.00mmol)
を添加した。溶液を120℃で終夜加熱した。反応混合物を濃縮し、残留物をシリカゲル
クロマトグラフィー(DCM中の0〜25% MeOH中2Nアンモニア勾配)によって
精製して、(3aR,6aS)−2−(6−クロロピリダジン−3−イル)−5−メチル
オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロール、中間体5(0.67g)をオフホワイトの
固体として得た。MS(M+1)=239.1。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 7.
47 (d, J=9.6Hz, 1H), 7.11 (d, J=9.6Hz, 1H), 3.58-3.70 (m, 4H), 3.47 (dd, J=10.9,
7.3Hz, 2H), 3.3 (2H, 残存メタノール溶媒ピークにより一部不明確), 3.15 (d, J=11.1
Hz, 2H), 2.80 (s, 3H).
調製6
中間体6:(7−メトキシキノリン−6−イル)ボロン酸の合成

ステップ1:6−ブロモ−7−メトキシキノリン
100mLの丸底フラスコ内で、水(6.5mL)中の硫酸(7.1mL、130mm
ol)の溶液を、3−ニトロベンゼンスルホン酸(7.07g、34.8mmol)およ
びグリセロール(8.7mL、120mmol)で処理して、濃厚な灰色懸濁液を得た。
懸濁液を110℃に加熱し、4−ブロモ−3−メトキシアニリン(6.7g、33mmo
l)を添加すると、結果としてスラリーが生じた。追加量の水(6mL)、グリセロール
(6mL)、硫酸(6mL)を添加し、温度を140℃に上昇させた。約3時間後、混合
物は均一な暗褐色溶液になった。溶液を室温に冷却し、氷上に注ぎ、pHを濃水酸化アン
モニウムの添加によって8に調整した。混合物を1:1 EtOAc/ジエチルエーテル
(5×)で抽出し、MgSOで乾燥させ、濃縮して褐色液体を得た。シリカゲルクロ
マトグラフィー(DCM中0〜20%EtOAc)により表題化合物を得、これをシリカ
ゲルクロマトグラフィー(DCM中0〜20%MeOH)によってさらに精製して、6−
ブロモ−7−メトキシキノリン(3.94g)をオフホワイトの固体として得た。MS(
M+1)=240.1。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 8.86 (dd, J=4.0, 1.5Hz,
1H), 8.01-8.12 (m, 2H), 7.53 (s, 1H), 7.34 (dd, J=8.1, 4.5Hz, 1H), 4.07 (s, 3H)
.
ステップ2:(7−メトキシキノリン−6−イル)ボロン酸
ブチルリチウム(ヘプタン中1.6M、4.90mL、7.90mmol)を、−78
℃に冷却した6−ブロモ−7−メトキシキノリン(1.71g、7.18mmol)の溶
液に滴下添加した。溶液を0.5時間撹拌し、その後、ホウ酸トリメチル(2.0mL、
18mmol)を一度に添加した。反応物を室温に加温させ、終夜撹拌させた。粗反応物
を濃縮乾固し、次いでヘプタン(2×)から濃縮した。得られた固体を、9:1 DCM
/MeOHで溶出するシリカゲルのプラグ(80mL、乾量)に通過させて、(7−メト
キシキノリン−6−イル)ボロン酸、中間体6を橙色固体(778mg)として得た。M
S(M+1)=204.1
調製7
中間体7:(6−メトキシイソキノリン−7−イル)ボロン酸の合成

ステップ1. 7−ブロモ−6−メトキシイソキノリン
7−ブロモ−6−メトキシイソキノリンを、WO2007000240に記載されてい
る通りに調製した。MS(M+1)=240.3。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ
9.08 (s, 1H), 8.49 (d, J=5.8Hz, 1H), 8.20 (s, 1H), 7.56 (d, J=5.8Hz, 1H), 7.11
(s, 1H), 4.05 (s, 3H).
ステップ2. (6−メトキシイソキノリン−7−イル)ボロン酸
50mLの丸底フラスコに、7−ブロモ−6−メトキシイソキノリン(300mg、1
.26mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(640mg、2.52mmol)、酢
酸カリウム(742mg、7.56mmol)およびPdCl(dppf).CH
(103mg、0.126mmol)を添加した。1,4−ジオキサンを添加し(0
.2M)、フラスコをN(3×)で排気/パージした。反応混合物を100℃で2時間
撹拌した。LC/MS分析による判定では、反応は3時間後に完了した;ボロン酸のみが
観察された(ピナコールボロン酸エステルは観察されなかった)。混合物をEtOAcで
希釈し、Celite(登録商標)に通して濾過し、濃縮して、(6−メトキシイソキノ
リン−7−イル)ボロン酸、中間体7を得、これをさらに精製することなく使用した。M
S(M+1)=204.4
調製8
中間体8:(7−メトキシイソキノリン−6−イル)ボロン酸の合成

ステップ1:(E)−N−(4−ブロモ−3−メトキシベンジリデン)−2,2−ジメト
キシエタンアミン
Dean−Starkトラップおよび還流冷却器を備えた100mLの丸底フラスコ内
で、4−ブロモ−3−メトキシベンズアルデヒド(3.65g、17.0mmol)およ
び2,2−ジメトキシエタンアミン(1.32mL、18.6mmol)を、ベンゼン(
37mL)中で終夜還流させた。混合物を真空濃縮して、表題化合物を琥珀色油状物(3
.65g)として得た。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 8.20-8.26 (m, 1H), 7.58
(d, J=8.0Hz, 1H), 7.40 (d, J=1.5Hz, 1H), 7.10 (dd, J=1.76, 8.0Hz, 1H), 4.69 (t,
J=5.4Hz, 1H), 3.96 (s, 3H), 3.78 (dd, J=1.3, 5.3Hz, 2H), 3.43 (s, 6H).
ステップ2:6−ブロモ−7−メトキシイソキノリン
100mLの丸底フラスコに、(E)−N−(4−ブロモ−3−メトキシベンジリデン
)−2,2−ジメトキシエタンアミン(3.65g、12.1mmol)およびTHF(
24mL)を入れて、黄褐色溶液を得た。N下で、混合物を0℃に冷却し、クロロギ酸
エチル(1.16mL、12.1mmol)を滴下添加した。5分後、亜リン酸トリエチ
ル(2.54mL、14.5mmol)を滴下添加し、混合物を室温に加温させ、終夜撹
拌させた。LC/MS分析は出発物質の消費を示し、混合物を真空濃縮した。トルエンを
添加し、真空で除去した(2×)。粗残留物をクロロホルム(39mL)に溶解し、Ti
Cl(5.17mL、46.8mmol)を添加して、褐色溶液を得た。溶液をN
で2日間還流させた。生成物形成がLC/MS分析によって確認され、溶液を室温に冷却
した。反応混合物を氷/水浴(300mL)に注ぎ入れ、数時間撹拌した。pHを水酸化
アンモニウム水溶液で中性に調整すると、褐色を帯びた沈殿物が形成された。EtOAc
(200mL)を添加し、混合物を1時間撹拌し、次いでCelite(登録商標)に通
して濾過して、不溶性物質を除去した。水層をEtOAc(2×200mL)で抽出した
。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、粗生成物を得た
。シリカゲルクロマトグラフィー(80gのカラム、30〜80%EtOAc/ヘプタン
)により、表題化合物(1.64g)を得た。MS(M+1)=238.3。1H NMR (40
0MHz, クロロホルム-d) δ 9.16 (s, 1H), 8.45 (d, J=5.8Hz, 1H), 8.08 (s, 1H), 7.52
(d, J=5.5Hz, 1H), 7.25 (s, 1H), 4.05 (s, 3H).
ステップ3:(7−メトキシイソキノリン−6−イル)ボロン酸
50mLの丸底フラスコに、6−ブロモ−7−メトキシイソキノリン(400mg、1
.68mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(853mg、3.36mmol)、酢
酸カリウム(989mg、10.1mmol)、PdCl(dppf).CHCl
(137mg、0.168mmol)および1,4−ジオキサン(10mL)を添加した
。フラスコをN(3×)で真空/パージし、次いで100℃で2時間撹拌した。混合物
をEtOAcで希釈し、Celite(登録商標)に通して濾過して、(7−メトキシイ
ソキノリン−6−イル)ボロン酸、中間体8を得、これをさらに精製することなく使用し
た。MS(M+1)=204.4
調製9
中間体9:6−(7−メトキシキノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,
6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミンの合成

鈴木カップリングのための一般的方法1−2を用いて、6−クロロ−N−メチル−N−
(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(中間
体1、0.660g、2.334mmol)を、(7−メトキシキノリン−6−イル)ボ
ロン酸(中間体6、0.771g、3.27mmol)とカップリングさせた。混合物を
水で希釈し、DCM(5×)で抽出し、濃縮した。粗生成物を一般的方法4−1に記載の
シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、6−(7−メトキシキノリン−6−イ
ル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダ
ジン−3−アミン、中間体9(0.857g)を黄色固体として得た。MS(M+1)=
406.2。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.80 (dd, J=4.3, 1.8Hz, 1H), 8.37
(d, J=7.1Hz, 1H), 8.16 (s, 1H), 7.84 (d, J=9.6Hz, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.44 (dd, J
=8.1, 4.5Hz, 1H), 7.15 (d, J=10.1Hz, 1H), 5.25 (t, J=12.4Hz, 1H), 4.03 (s, 3H),
3.01 (s, 3H), 1.66-1.74 (m, 2H), 1.51-1.63 (m, 2H), 1.37 (s, 6H), 1.23 (s, 6H).
調製10
中間体10:(2−アミノ−4−ブロモ−5−メトキシフェニル)メタノールの合成

ステップ1:4−ブロモ−5−フルオロ−2−ニトロ安息香酸
Beaulieu、P.ら、WO2010037210の手順に従って、4−ブロモ−
3−フルオロ安息香酸(10.0g、45.7mmol)および濃硫酸(75mL)の混
合物を、均一な溶液が形成されるまで(約15分間)撹拌した。硝酸カリウム(4.85
g、47.9mmol)を5分間かけて少量ずつ添加し、反応混合物を終夜撹拌させた。
混合物を500mLの砕氷に注ぎ入れた。氷が溶けた後、混合物を1:1 酢酸エチル/
ジエチルエーテル(3×)で抽出した。抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥さ
せ、濃縮して、4−ブロモ−5−フルオロ−2−ニトロ安息香酸をくすんだ黄色固体(1
2.14g)として得た。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.18 (d, JH-F =5.
6Hz, 1H), 7.61 (d, JH-F =7.6Hz, 1H).
ステップ2:メチル4−ブロモ−5−フルオロ−2−ニトロベンゾエート
塩化オキサリル(4.18ml、47.7mmol)を、DCM(175mL)および
触媒DMF(100μL)中の4−ブロモ−5−フルオロ−2−ニトロ安息香酸(11.
46g、43.4mmol)の懸濁液に滴下添加した。3時間後、揮発物を回転蒸発によ
って除去した。残った残留物をDCM(25mL)中に再溶解し、迅速撹拌しているメタ
ノール(100mL)に少量ずつ添加した。溶媒を再度除去し、残留物をトルエン(2×
)から濃縮して、メチル4−ブロモ−5−フルオロ−2−ニトロベンゾエートを黄色液体
(12.07g)として得、これを精製することなく持ち込んだ。1H NMR (400MHz, メタ
ノール-d4) δ 8.39 (d, JH-F =5.6Hz, 1H), 7.71 (d, JH-F =8.1Hz, 1H), 3.91 (s, 3H)
.
ステップ3:メチル4−ブロモ−5−メトキシ−2−ニトロベンゾエート
ナトリウムメトキシド(メタノール中25重量%溶液、10.9mL、47.7mmo
l)を、メタノール(125mL)中のメチル4−ブロモ−5−フルオロ−2−ニトロベ
ンゾエート(12.07g、43.4mmol)の溶液に添加し、溶液を終夜撹拌させる
と、その間に濃厚な沈殿物が形成された。混合物を水(400mL)で希釈し、固体を濾
過によって単離し、水で洗浄した。固体を酢酸エチル中に溶解し、溶液を飽和NaHCO
、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮して、メチル4−ブロモ−5−メト
キシ−2−ニトロベンゾエート(10.55g)をオフホワイトの固体として得た。1H N
MR (400MHz, クロロホルム-d) δ 8.27 (s, 1H), 7.07 (s, 1H), 4.03 (s, 3H), 3.95 (s
, 3H).
ステップ4:メチル2−アミノ−4−ブロモ−5−メトキシベンゾエート
亜鉛粉末(6.24g、95.4mmol)を、3:1 DCM/AcOH(55mL
)中のメチル4−ブロモ−5−メトキシ−2−ニトロベンゾエート(3.076g、10
.60mmol)の溶液に、30分間かけて少量ずつ添加した(注意!発熱の可能性あり
)。混合物を室温で3日間撹拌した。混合物をCelite(登録商標)に通して濾過し
、フィルターパッドをEtOAcで洗浄し、濃縮した。粗生成物をEtOAc中に再溶解
し、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮して黄色油状物
を得た。油状物のトルエン(2×)からの濃縮により、メチル2−アミノ−4−ブロモ−
5−メトキシベンゾエートを黄色固体(2.737g)として得た。MS(M+1)=2
62.1。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 7.37 (s, 1H), 7.03 (s, 1H), 3.90 (s
, 3H), 3.85 (s, 3H).
ステップ5:(2−アミノ−4−ブロモ−5−メトキシフェニル)メタノール
−78℃に冷却したTHF(52mL)中の水素化アルミニウムリチウム(THF中1
.0M、11.5mL、11.5mmol)の溶液に、2−アミノ−4−ブロモ−5−メ
トキシベンゾエート(2.724g、10.47mmol)をTHF中溶液(30mL)
として、10分間かけてシリンジにより滴下添加した。冷却浴を2時間かけて室温に加温
させた。反応物を、酢酸エチルをゆっくりと添加することによってクエンチした。溶液を
酢酸エチル(100mL)でさらに希釈し、ロッシェル塩(酒石酸カリウムナトリウム)
の飽和溶液と共に2日間迅速に撹拌した。層を分離し、水相を酢酸エチル(3×)および
エーテルで抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、濃縮して、(2−アミノ
−4−ブロモ−5−メトキシフェニル)メタノール、中間体10(2.358g)を橙色
固体として得、これをさらに精製することなく使用した。MS(M+1)=232.1。
1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 6.97 (s, 1H), 6.88 (s, 1H), 4.53 (s, 2H), 3.78
(s, 3H).
調製11
中間体11:4−クロロ−2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オールの合

ステップ1:(Z)−エチル3−((4−ブロモ−3−メトキシフェニル)アミノ)ブタ
−2−エノエート
4−ブロモ−3−メトキシアニリン(5.00g、24.8mmol)およびアセト酢
酸エチル(3.1mL、25mmol)の混合物に、3滴(約0.1mL)の1M HC
lを添加した。混合物を室温で終夜撹拌し、次いでDCMで希釈し、NaHCO水溶液
で中和し、DCMで抽出した。抽出物をNaSOで乾燥させ、濃縮した。粗生成物を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン中0〜20%EtOAc)によって精製
して、(Z)−エチル3−((4−ブロモ−3−メトキシフェニル)アミノ)ブタ−2−
エノエートを白色固体(4.05g)として得た。MS(M+1)=315.9。1H NMR
(クロロホルム-d) δ: 10.41 (br s, 1H), 7.46 (d, J=8.6Hz, 1H), 6.61 (s, 1H), 6.5
6-6.60 (m, 1H), 4.73 (br s, 1H), 4.16 (q, J=7.1Hz, 2H), 3.88 (s, 3H), 2.03 (s, 3
H), 1.30 (t, J=7.1Hz, 3H).
ステップ2:6−ブロモ−7−メトキシ−2−メチルキノリン−4(1H)−オン
ジフェニルエーテル(12mL)中の(Z)−エチル3−((4−ブロモ−3−メトキ
シフェニル)アミノ)ブタ−2−エノエート(4.0g、12mmol)の混合物を、1
90℃で1時間加熱した。褐色反応混合物を室温に冷却し、ジエチルエーテルで希釈した
。固体を濾過し、エーテルで洗浄し、真空オーブン内50℃で終夜乾燥させて、6−ブロ
モ−7−メトキシ−2−メチルキノリン−4(1H)−オンを薄褐色固体(2.64g)
として得た。MS(M+1)=270.1。1H NMR (DMSO-d6) δ: 11.54 (br s, 1H), 8
.11 (s, 1H), 6.99 (s, 1H), 5.86 (s, 1H), 3.93 (s, 3H), 2.30 (s, 3H).
ステップ3:(7−メトキシ−2−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−6
−イル)ボロン酸および7−メトキシ−2−メチル−6−(4,4,5,5−テトラメチ
ル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)キノリン−4(1H)−オン
6−ブロモ−7−メトキシ−2−メチルキノリン−4(1H)−オン(1.00g、3
.73mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(2.84g、11.2mmol)、d
ppf(207mg、0.37mmol)、PdCl2(dppf).CH2Cl2(3
04mg、0.37mmol)およびKOAc(2.20g、22.4mmol)の混合
物に、1,4−ジオキサン(15mL)およびDMF(3.0mL)を添加した。反応混
合物を排気し、窒素(4×)で再充填し、次いで90℃で終夜加熱した。反応混合物を室
温に冷却し、次いでCelite(登録商標)に通して濾過し、EtOAc、次いでDC
M中10%MeOHで洗浄し、真空濃縮して、粗生成物を得た。シリカゲルクロマトグラ
フィー(DCM中0〜15%MeOH)の後、(7−メトキシ−2−メチル−4−オキソ
−1,4−ジヒドロキノリン−6−イル)ボロン酸(262mg)および7−メトキシ−
2−メチル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2
−イル)キノリン−4(1H)−オン(269mg)の混合物を薄褐色固体として得た。
(7−メトキシ−2−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−6−イル)ボロ
ン酸:MS(M+1)=234.1。1H NMR (DMSO-d6) δ 11.39 (br s, 1H), 8.28 (s,
1H), 7.72 (s, 2H), 6.76-6.88 (m, 1H), 5.76 (s, 1H), 3.86 (s, 3H), 2.29 (s, 3H).
7-メトキシ-2-メチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)キノ
リン-4(1H)-オン:MS(M+1)=316.0。1H NMR (クロロホルム-d) δ 12.03 (b
r s, 1H), 8.68 (s, 1H), 6.98 (s, 1H), 6.10 (s, 1H), 3.73 (s, 3H), 2.42 (s, 3H),
1.28 (s, 12H).
ステップ4:7−メトキシ−2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−4(1H)−
オン
(7−メトキシ−2−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−6−イル)ボ
ロン酸(396mg、1.69mmol)、6−クロロ−N−メチル−N−(2,2,6
,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(中間体1、400
mg、1.41mmol)、Pd(PPh(123mg、0.11mmol)およ
びNaCO(375mg、3.54mmol)をマイクロ波バイアルに添加し、続い
て4:1 1,4−ジオキサン/水(7.5mL)を添加した。反応混合物を密封し、次
いで排気し、窒素(4×)で再充填し、マイクロ波照射により110℃で1時間加熱した
。混合物をCelite(登録商標)に通して濾過し、EtOAcで洗浄した。得られた
濾液を濃縮し、1,4−ジオキサン中4M HClによりpH3に酸性化した。SCX精
製(一般的方法3−1)、続いてシリカゲルクロマトグラフィー(DCM中0〜30%M
eOH)により、7−メトキシ−2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−ピリダジン−3−イル)キノリン−4(1
H)−オン(475mg)を暗紫色固体として得た。MS(M+1)=436.1。1H N
MR (メタノール-d4) δ 8.37 (s, 1H), 7.70 (d, J=9.6Hz, 1H), 7.12 (d, J=9.6Hz, 1H)
, 7.02 (s, 1H), 6.13 (s, 1H), 5.21 (t, J=12.1Hz, 1H), 3.94 (s, 3H), 3.00 (s, 3H)
, 2.45 (s, 3H), 1.65-1.73 (m, 2H), 1.51-1.61 (m, 2H), 1.37 (s, 6H), 1.22 (s, 6H)
.
ステップ5:6−(4−クロロ−7−メトキシ−2−メチルキノリン−6−イル)−N−
メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−
アミン
7−メトキシ−2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−4(1H)−オン(49
5mg、1.14mmol)およびオキシ塩化リン(2.5mL、27mmol)の混合
物を密封し、マイクロ波照射により110℃で1時間加熱した。反応混合物を50mLの
砕氷に注ぎ入れ、次いで固体KCOをゆっくりと添加することによって塩基性化した
。混合物をDCM(3×)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、
濃縮して、粗生成物を得た。SCX精製(一般的方法3−1、5gのSiliaBond
Propylsulfonic Acid(登録商標)カートリッジ)により、6−(
4−クロロ−7−メトキシ−2−メチルキノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,
2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミンを黄色固体(
350mg)として得た。MS(M+1)=454.0。1H NMR (メタノール-d4) δ 8.
60 (s, 1H), 8.12 (d, J=10.1Hz, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.53 (d, J=9.6Hz
, 1H), 5.36 (t, J=12.1Hz, 1H), 4.12 (s, 3H), 3.12(s, 3H), 2.85 (s, 3H), 1.95-2.1
4 (m, 4H), 1.66 (s, 6H), 1.57 (s, 6H).
ステップ6:4−クロロ−2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール
6−(4−クロロ−7−メトキシ−2−メチルキノリン−6−イル)−N−メチル−N
−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(1
95mg、0.43mmol)を、三臭化ホウ素(DCM中1M溶液、2.49mL、2
.49mmol)を用いる一般的方法2−3に記載のメトキシ脱保護条件に供した。SC
X精製(一般的方法3−1、2gのSiliaBond Propylsulfonic
Acid(登録商標)カートリッジ)により、4−クロロ−2−メチル−6−(6−(
メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3
−イル)キノリン−7−オール、中間体11を薄橙色固体(172mg、純度93%)と
して得、これをさらに精製することなくその後の反応において使用した。LC/MS保持
時間=0.50分。MS(M+1)=440.2。1H NMR (メタノール-d4) δ 8.54 (s,
1H), 8.26 (d, J=9.6Hz, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.34 (d, J=9.6Hz, 1H),
5.23 (t, J=12.0Hz, 1H), 3.04 (s, 3H), 2.65 (s, 3H), 1.71-1.80 (m, 2H), 1.59-1.71
(m, 2H), 1.44 (s, 6H), 1.29 (s, 6H).
調製12
中間体12:4−クロロ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オールの合成

ステップ1:5−(((4−ブロモ−3−メトキシフェニル)アミノ)メチレン)−2,
2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン
EtOH(30mL)中の4−ブロモ−3−メトキシアニリン(5.10g、25.2
mmol)および2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(メルドラム
酸、4.37g、30.3mmol)の混合物に、オルトギ酸トリエチル(5.0mL、
30mmol)を添加した。反応混合物を終夜還流させた。混合物を室温に冷却し、固体
を濾過し、EtOAcで洗浄し、乾燥させて、5−(((4−ブロモ−3−メトキシフェ
ニル)アミノ)メチレン)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオンを
黄色固体(2.93g)として得た。MS(M−1)=355.8。1H NMR (クロロホル
ム-d) δ 11.25 (d, J=14.1Hz, 1H), 8.62 (d, J=14.1Hz, 1H), 7.59 (d, J=8.1Hz, 1H),
6.72-6.78 (m, 2H), 3.96 (s, 3H), 1.77 (s, 6H).
ステップ2:6−ブロモ−7−メトキシキノリン−4(1H)−オン
ジフェニルエーテル(15mL)中の5−(((4−ブロモ−3−メトキシフェニル)
アミノ)メチレン)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(2.6
0g、7.30mmol)の混合物を、185℃で40分間加熱した。褐色混合物を室温
に冷却し、ジエチルエーテルで希釈した。固体を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、真
空オーブン内50℃で終夜乾燥させて、6−ブロモ−7−メトキシキノリン−4(1H)
−オンを薄褐色固体(1.56g)として得た。MS(M+1)=256.1。1H NMR (
DMSO-d6) δ 11.67 (br s, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.86 (dd, J=7.6, 5.6Hz, 1H), 7.05 (s
, 1H), 5.99 (d, J=7.6Hz, 1H), 3.94 (s, 3H).
ステップ3:7−メトキシ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキ
サボロラン−2−イル)キノリン−4(1H)−オンおよび(7−メトキシ−4−オキソ
−1,4−ジヒドロキノリン−6−イル)ボロン酸
6−ブロモ−7−メトキシキノリン−4(1H)−オン(0.92g、2.72mmo
l)、dppf(151mg、0.272mmol)、PdCl2(dppf).CH2
Cl2(222mg、0.272mmol)およびKOAc(1.33g、13.6mm
ol)の混合物に、1,4−ジオキサン(7mL)およびDMF(0.7mL)を添加し
た。反応混合物を排気し、窒素(4×)で再充填し、次いで80℃で0.5時間加熱した
。次いで、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.72g、6.79mmol)を添加し、混
合物を90℃で終夜加熱した。反応混合物を室温に冷却し、Celite(登録商標)に
通して濾過し、9:1 MeOH/DCM、次いで1:1 MeOH/DCMで洗浄した
。濾液を真空濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(DCM中0〜30%MeOH)
の後、7−メトキシ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロ
ラン−2−イル)キノリン−4(1H)−オン(380mg)および(7−メトキシ−4
−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−6−イル)ボロン酸(270mg、純度約50%
)を得た。それぞれ、MS(M+1)=302.0および220.2。
ステップ4:7−メトキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−4(1H)−オン
7−メトキシ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
−2−イル)キノリン−4(1H)−オン(380mg、1.69mmol)、6−クロ
ロ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジ
ン−3−アミン(中間体1、250mg、0.88mmol)、Pd(PPh(5
1mg、0.044mmol)、NaCO水溶液(2.5M、1.1mL、2.2m
mol)および1,4−ジオキサン(4mL)を、マイクロ波容器内で合わせた。容器を
排気し、窒素(4×)で再充填し、マイクロ波照射により110℃で1.5時間加熱した
。混合物を室温に冷却し、MeOH(3mL)で希釈し、Celite(登録商標)に通
して濾過し、9:1 MeOH/DCMで、次いで1:1 MeOH/DCMで洗浄した
。得られた濾液を濃縮し、ジエチルエーテル中1M HClでpH3に酸性化した。SC
X精製(一般的方法3−1)、続いてシリカゲルクロマトグラフィー(DCM中0〜20
%の2M NH/MeOH)により、7−メトキシ−6−(6−(メチル(2,2,6
,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−
4(1H)−オン(370mg)を薄褐色固体として得た。MS(M+1)=422.1
1H NMR (メタノール-d4) δ 8.45 (s, 1H), 7.91 (d, J=7.6Hz, 1H), 7.76 (d, J=9.6H
z, 1H), 7.16 (d, J=9.6Hz, 1H), 7.10 (s, 1H), 6.28 (d, J=7.1Hz, 1H), 5.39 (m, 1H)
, 3.96 (s, 3H), 3.01 (s, 3H), 1.78-1.90 (m, 4H), 1.54 (s, 6H), 1.41 (s, 6H).
ステップ5:6−(4−クロロ−7−メトキシキノリン−6−イル)−N−メチル−N−
(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン
7−メトキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−4(1H)−オン(59mg、0.1
4mmol)、オキシ塩化リン(0.65mL、7.0mmol)およびアセトニトリル
(0.60mL)の混合物を密封し、マイクロ波照射により100℃で1時間加熱した。
反応混合物を砕氷に注ぎ入れ、固体KCOをゆっくりと添加することによって塩基性
化した。混合物をDCM(3×)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥
させ、濃縮して、粗生成物を得た。SCX精製(一般的方法3−1、1gのSiliaB
ond Propylsulfonic Acid(登録商標)カートリッジ)、続いて
シリカゲルクロマトグラフィー(DCM中0〜20%MeOH)により、6−(4−クロ
ロ−7−メトキシキノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミンを褐色固体(70mg)として得た
。MS(M+1)=440.1
ステップ6:4−クロロ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール
6−(4−クロロ−7−メトキシキノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(62mg、0.
14mmol)を、三臭化ホウ素(DCM中1M溶液、0.70mL、0.70mmol
)を用いる一般的方法2−3に記載のメトキシ脱保護条件に供した。SCX精製(一般的
方法3−1、1gのSiliaBond Propylsulfonic Acid(登
録商標)カートリッジ)、続いてシリカゲルクロマトグラフィー(DCM中0〜20%の
1.5M NH/MeOH)により、4−クロロ−6−(6−(メチル(2,2,6,
6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7
−オール、中間体12を白色固体(21mg)として得た。LC/MS保持時間=0.5
0分。MS(M+1)=426.2。1H NMR (メタノール-d4) δ 8.63 (d, J=5.1Hz, 1H
), 8.60 (s, 1H), 8.28 (d, J=9.6Hz, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.46 (d, J=4.0Hz, 1H), 7.3
4 (d, J=9.6Hz, 1H), 5.22 (t, J=11.9Hz, 1H), 3.06 (s, 3H), 1.69-1.79 (m, 2H), 1.5
7-1.68 (m, 2H), 1.43 (s, 6H), 1.27 (s, 6H).
調製13
中間体13:4−クロロ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オールの合成

ステップ1:5−(((3−クロロ−4−メトキシフェニル)アミノ)メチレン)−2,
2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン
トリエトキシメタン(11mL、64mmol)および2,2−ジメチル−1,3−ジ
オキサン−4,6−ジオン(メルドラム酸、10.7g、74.2mmol)を、エタノ
ール(60mL)中の3−クロロ−4−メトキシアニリン(10.0g、63.5mmo
l)に添加した。混合物を終夜撹拌還流した。追加分量のトリエトキシメタン(2.1m
L、13mmol)および2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(2
.74g、19.0mmol)を反応物に添加し、混合物を3時間撹拌還流した。混合物
を室温に冷却し、沈殿物を濾過によって収集し、エタノールで洗浄して、5−(((3−
クロロ−4−メトキシフェニル)アミノ)メチレン)−2,2−ジメチル−1,3−ジオ
キサン−4,6−ジオンをベージュ色の固体(18.5g)として得た。MS(M−1)
=310.2。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 11.20 (d, J=14.4Hz, 1H), 8.47 (d, J=14
.5Hz, 1H), 7.79 (d, J=2.8Hz, 1H), 7.54 (dd, J=8.9, 2.8Hz, 1H), 7.19 (d, J=9.0Hz,
1H), 3.87 (s, 3H), 1.67 (s, 6H).
ステップ2:7−クロロ−6−メトキシキノリン−4(1H)−オンおよび5−クロロ−
6−メトキシキノリン−4(1H)−オン
ジフェニルエーテル(100mL)中の5−(((3−クロロ−4−メトキシフェニル
)アミノ)メチレン)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(12
.9g、41.4mmol)を、190℃で2時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し
、ジエチルエーテル(100mL)で希釈した。固体を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄
して、7−クロロ−6−メトキシキノリン−4(1H)−オンおよび5−クロロ−6−メ
トキシキノリン−4(1H)−オンの混合物(7.54g)を4:1の比で(H NM
Rにより測定)得た。7−クロロ−6−メトキシキノリン−4(1H)−オン:MS(M
+1)=210.1。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 7.95 (d, J=7.2Hz, 1H), 7.7
7 (s, 1H), 7.69 (s, 1H), 6.33 (d, J=7.3Hz, 1H), 4.01 (s, 3H). 5-クロロ-6-メトキ
シキノリン-4(1H)-オン:MS(M+1)=210.1。1H NMR (400MHz, メタノール-d4
) δ 7.81 (d, J=7.2Hz, 1H), 7.57 (d, J=9.2Hz, 1H), 7.52 (d, J=9.2Hz, 1H), 6.22 (
d, J= 7.2Hz, 1H), 3.97 (s, 3H).
ステップ3:6−メトキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−4(1H)−オン
7−クロロ−6−メトキシキノリン−4(1H)−オンおよび5−クロロ−6−メトキ
シキノリン−4(1H)−オン(1.42g、6.67mmol)、テトラヒドロキシジ
ボロン(1.82g、20.3mmol)、第二世代XPhosプレ触媒(2nd Generati
on XPhos Precatalyst)(0.27g、0.34mmol)、XPhos(0.32g、
0.68mmol)および酢酸カリウム(1.99g、20.3mmol)の混合物を、
エタノール(70mL)中80℃で2時間撹拌した。KCOの水溶液(1.8M、1
5mL、27mmol)、続いて中間体1(1.92g、6.77mmol)を反応物に
室温で添加した。混合物を80℃で終夜撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、濾過し、
真空濃縮した。残留物を、1M HCl(60mL)を用いてpH1に酸性化し、濾過し
た。濾液をDCM(2×)で洗浄し、次いでKCOの飽和溶液でpH11に塩基性化
した。水相を9:1 DCM/MeOH(3×)で抽出した。合わせた有機相を無水Na
SOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物質をシリカゲルクロマトグラフ
ィー(DCM中の2〜15% MeOH中7Mアンモニア勾配)によって精製して、6−
メトキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)
アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−4(1H)−オン(0.45g)を褐色固体
として得た。MS(M+1)=422.4。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 7.99 (
d, J=7.2Hz, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.93 (d, J=9.7Hz, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.16 (d, J=9
.7Hz, 1H), 6.38 (d, J=7.2Hz, 1H), 5.21-5.33 (m, 1H), 4.00 (s, 3H), 3.03 (s, 3H),
1.72 (dd, J=12.7, 3.5Hz, 2H), 1.60 (t, J=12.4Hz, 2H), 1.40 (s, 6H), 1.25 (s, 6H
).
ステップ4:6−(4−クロロ−6−メトキシキノリン−7−イル)−N−メチル−N−
(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン
オキシ塩化リン(1.5mL)中の6−メトキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,
6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−4
(1H)−オン(0.22g、0.52mmol)を、マイクロ波により100℃で2時
間加熱した。反応混合物を砕氷に注ぎ入れ、KCOの飽和溶液をゆっくりと添加する
ことによって塩基性化した。混合物をDCM(3×)で抽出した。合わせた有機抽出物を
NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗製物質をシリカゲルクロマトグラフィー
(DCM中の2〜15% MeOH中7Mアンモニア勾配)によって精製して、6−(4
−クロロ−6−メトキシキノリン−7−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(0.20g)を褐色固体と
して得た。MS(M+1)=440.5。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.66 (d,
J=4.8Hz, 1H), 8.33 (s, 1H), 7.87 (d, J=9.6Hz, 1H), 7.68 (d, J=4.9Hz, 1H), 7.66
(s, 1H), 7.16 (d, J=9.7Hz, 1H), 5.26 (t, J=12.3Hz, 1H), 4.06 (s, 3H), 3.03 (s, 3
H), 1.72 (dd, J=12.6, 3.6Hz, 2H), 1.59 (t, J=12.4Hz, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.24 (s,
6H).
ステップ5:4−クロロ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オール
DCM中のBBrの溶液(1M、0.7mL、0.7mmol)を、DCM(2.2
mL)中の6−(4−クロロ−6−メトキシキノリン−7−イル)−N−メチル−N−(
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(0.1
0g、0.24mmol)に添加し、反応物を室温で終夜撹拌した。MeOHを反応物に
添加し、溶媒を減圧下で濃縮した。粗製物質をMeOH中2MアンモニアおよびDMSO
で可溶化し、分取逆相HPLC(水中15〜45%アセトニトリル、5mM水酸化アンモ
ニウムモディファイアー)によって精製して、4−クロロ−7−(6−(メチル(2,2
,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリ
ン−6−オール(9mg)を得た。LC/MS保持時間=0.56分。MS(M+1)=
426.3。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.60 (d, J=4.8Hz, 1H), 8.47 (s, 1H
), 8.33 (d, J=9.8Hz, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.61 (d, J=4.8Hz, 1H), 7.39 (d, J=9.9Hz,
1H), 5.17-5.47 (m, 1H), 1.78 (dd, J=12.9, 3.7Hz, 2H), 1.67 (t, J=12.4Hz, 2H), 1
.46 (s, 6H), 1.30 (s, 6H).
一般的方法
一般的方法1−1
鈴木カップリングのための代表的な手順
DMF中の中間体1などのクロロピリダジン中間体(1.0当量)、三リン酸カリウム
(5.0当量)および第二世代XPhosプレ触媒(0.07当量)の混合物(0.3M
)を、真空/Nパージ(3×)により脱気し、50℃で加熱する。次に、DMF中の中
間体7または中間体8などのボロン酸の50または100mg/mLの溶液を、中間体1
が消費されるまで2〜3時間ごとに1mLのアリコート中に添加する。反応物を室温に冷
却し、Celite(登録商標)に通して濾過し、EtOAcで洗浄し、部分的に濃縮す
る。粗生成物を、SCX(一般的方法3−1)およびシリカゲルクロマトグラフィーによ
って精製する。
一般的方法1−2
鈴木カップリングのための代表的な手順
マイクロ波バイアル内の3:1 DME/水中の中間体1などのクロロピリダジン中間
体(1.0当量)、ボロン酸試薬(1.5〜2当量)およびNaCO(3当量)の混
合物(0.12M)を、乾燥窒素の気流で脱気する。Pd(PPh(0.1当量)
を反応混合物に添加し、バイアルを密封し、Biotage(登録商標)Initiat
orマイクロ波反応器内140℃で30分間加熱する。混合物を水で希釈し、DCM(4
×)で抽出する。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物を得
る。粗生成物を、一般的方法4−1に記載のシリカクロマトグラフィーによって精製する
一般的方法2−1
ピリジンHClを用いるメトキシ脱保護のための代表的な手順
メトキシ基質(1当量)およびピリジン塩酸塩(20〜30当量)を、Biotage
(登録商標)Initiatorマイクロ波反応器内160〜190℃で15〜120分
間加熱する。反応混合物をMeOH/DMSOで可溶化し、分取逆相HPLC(水中15
〜45%アセトニトリル、5mM水酸化アンモニウムモディファイアー)によって精製す
る。
一般的方法2−2
ピリジンHClを用いるメトキシ脱保護のための代表的な手順
メトキシ基質(1当量)およびピリジン塩酸塩(20〜25当量)を、Biotage
(登録商標)Initiatorマイクロ波反応器内160〜190℃で15〜120分
間加熱する。反応混合物をMeOHで可溶化し、溶液を固体重炭酸ナトリウム(30当量
)およびシリカゲル(約6g/mmolメトキシ基質)の混合物上に装填し、濃縮乾固す
る。一般的方法4−1に記載のカラムクロマトグラフィーにより、生成物を得た。
一般的方法2−3
三臭化ホウ素(BBr)を用いるメトキシ脱保護のための代表的な手順
メトキシ基質(1.0当量)をDCMに溶解し(0.03M)、溶液を0℃に冷却する
。三臭化ホウ素(DCM中1M溶液、3〜10当量)を滴下添加する。粗製反応混合物を
室温で終夜撹拌する。反応が完了していない場合、4〜24時間加熱還流してもよい。反
応混合物をDCMおよび水で希釈する。有機層をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO
(2×)、水、ブラインで洗浄し、NaSOまたはMgSOで乾燥させる。粗生成
物を、分取逆相HPLC、シリカゲルクロマトグラフィー(一般的方法4−1)によって
、または再結晶によって精製する。
一般的方法2−4
チオフェノールを用いるメトキシ脱保護のための代表的な手順
チオフェノール(5.0当量)および炭酸カリウム(1.0当量)を、NMP中のメト
キシ基質(1.0当量)に添加し(0.2M)、反応物をBiotage(登録商標)I
nitiatorマイクロ波反応器内190℃で15〜30分間加熱する。反応混合物を
一般的方法3−1に記載のキャッチアンドリリースによって精製し、生成物を逆相分取H
PLCまたはシリカゲルクロマトグラフィーによって精製する。
一般的方法3−1
キャッチアンドリリース(SCX)精製/フリーベース化のための代表的な手順
粗生成物をMeOHに溶解し、SiliaBond Propylsulfonic
Acid(登録商標)カートリッジ(Silicycle,Inc.)、またはMeOH
もしくはアセトニトリルで事前調整したBond Elut SCXカートリッジ(Ag
ilent Technologies,Inc.)上に装填する。カートリッジをMe
OHまたはアセトニトリルでフラッシュし、生成物を、MeOH中2〜7Nアンモニアを
用いる溶出によりリリースする。溶離液の濃縮により、精製された生成物を得る。
一般的方法4−1
シリカゲルクロマトグラフィー精製のための代表的な手順
粗生成物(無溶媒であるか、DCM中に溶解するか、またはシリカゲルもしくはCel
ite(登録商標)などの固体支持体上に装填する)を、DCM中の1〜20% MeO
H中アンモニア(濃度1.5Nまたは3.5N)の溶出勾配でRediSep(登録商標
)Rfプレパックシリカゲルカートリッジ(Teledyne Isco,Inc.)を
用いる順相フラッシュカラムクロマトグラフィーに供する。
一般的方法5−1
イリジウム触媒ボリル化のための代表的な手順
1,4−ジオキサン中の基質(1.0当量)、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.50
当量)および4,4’−ジ−tert−ブチルビピリジン(0.1当量)の脱気した混合
物(0.3M)に、[Ir(COD)(OMe)](0.05当量)を添加する。混合
物を85℃で終夜加熱した。得られたボロン酸溶液はその後の反応において直接使用する
ことができ、またはボロン酸を単離し、精製してもよい。ピナコールボロン酸エステルは
、典型的には反応生成物として観察されない。
一般的方法6−1
金属捕捉のための代表的な手順
残留パラジウムおよびある種の他の金属汚染物は、適切な溶媒(例えば、THF、DC
Mまたはアセトニトリル)に溶解し、用いられるパラジウム触媒(または他の金属)の量
に対して3〜5当量を用いるSiliaMetS(登録商標)ジメルカプトトリアジン(
DMT)樹脂(Silicycle,Inc.)と共に4〜24時間撹拌することによっ
て、反応生成物から捕捉することができる。樹脂の濾過および洗浄、続いて濃縮により、
精製された生成物を得る。
一般的方法7−1
ボロン酸エステル形成のための代表的な手順。
ビス(ピナコラト)ジボロン(2.0当量)、KOAc(6.0当量)およびPdCl
(dppf).CHCl(0.1当量)を、臭化アリール(1.0当量)を含有す
るフラスコに添加した。DMSOを添加し(0.2M)、反応容器を排気し、次いでN
(2×)で充填し、100℃で終夜加熱する。反応混合物を室温に冷却し、次いでEtO
Acを用いてCelite(登録商標)(予め充填した濾過漏斗)に通して濾過し、真空
濃縮して、粗生成物を得、これをシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン
)によって精製する。
一般的方法1−2、続いて一般的方法2−2で概説したメトキシ脱保護および精製によ
って、クロロピリダジン中間体1、中間体4または中間体5、および7−メトキシキノリ
ン−6−イル)ボロン酸(中間体6)から、以下の化合物を調製した。塩酸塩は、遊離塩
基を1M HCl水溶液(3当量)に溶解し、続いて凍結乾燥することによって形成した
実施例2−1:2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オールの合成

窒素雰囲気下のMeOH(2mL)中の中間体11(22mg、0.050mmol)
の溶液に、パラジウム炭素(10重量%、5.9mg、0.005mmol)および1滴
の濃HClを添加した。混合物を排気し、水素(4×)で再充填し、終夜迅速に撹拌した
。混合物をCelite(登録商標)に通して濾過し、MeOHですすぎ、濃縮した。S
CX精製(一般的方法3−1、1gのSiliaBond Propylsulfoni
c Acid(登録商標)カートリッジ)および分取逆相HPLC精製により、2−メチ
ル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ
)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オールを薄黄色固体(11.5mg)として得
た。LC/MS保持時間=0.39分。MS(M+1)=406.0。1H NMR (400MHz,
メタノール-d4) δ 8.20 (s, 1H), 8.16 (d, J=9.6Hz, 1H), 8.12 (d, J=8.6Hz, 1H), 7.
32 (s, 1H), 7.26 (d, J=9.6Hz, 1H), 7.17 (d, J=8.6Hz, 1H), 5.09 (t, J=12.1Hz, 1H)
, 2.98 (s, 3H), 2.64 (s, 3H), 1.62-1.72 (m, 2H), 1.50-1.60 (m, 2H), 1.38 (s, 6H)
, 1.22 (s, 6H).
実施例3−1:7−(6−(メチル(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4
−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オールの合成

ステップ1. 6−(6−メトキシイソキノリン−7−イル)−N−メチル−N−(1,
2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン
中間体4(75mg、0.25mmol)および中間体7(77mg、0.38mmo
l)の鈴木反応について一般的方法1−1に従って、表題化合物(63mg、0.15m
mol)を調製した。MS(M+1)=420.1
ステップ2. 7−(6−(メチル(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4
−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール
チオフェノールを用いる脱メチル化のための一般的方法2−4に従って、6−(6−メ
トキシイソキノリン−7−イル)−N−メチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチ
ルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(63mg、0.150mmol)か
ら、表題化合物(26mg)を調製した。粗残留物を、分取逆相HPLC(水中25〜5
0%アセトニトリル、5mM水酸化アンモニウムモディファイアー)によって精製した。
LC/MS保持時間=0.38分。MS(M+1)=406.2。1H NMR (400MHz, メタ
ノール-d4) δ 9.57 (s, 1H), 8.98 (s, 1H), 8.48 (d, J=10.0Hz, 1H), 8.40 (d, J=6.8
Hz, 1H), 8.21 (d, J=6.8Hz, 1H), 7.70 (d, J=9.8Hz, 1H), 7.64 (s, 1H), 5.35 (br s,
1H), 3.18 (s, 3H), 2.94 (s, 3H), 2.24-2.36 (m, 2H), 2.10-2.19 (m, 2H), 1.66 (s,
6H), 1.61 (s, 6H).
実施例3−2:7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オールの合成

ステップ1. 6−(6−メトキシイソキノリン−7−イル)−N−メチル−N−(2,
2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン
セプタムキャップを備えた30mLのバイアルに、6−クロロ−N−メチル−N−(2
,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン、中間体1
(200mg、0.71mmol)、三リン酸カリウム(751mg、3.54mmol
)および第二世代XPhosプレ触媒(39mg、0.05mmol)ならびにDMF(
2.5mL)を入れた。混合物を真空/パージ(3×)により脱気し、50℃で加熱した
。DMF中の中間体7の溶液(100mg/mL)を、中間体1が消費されるまで2〜3
時間ごとに1mLのアリコート中に添加した。反応物を室温に冷却し、Celite(登
録商標)カラムに通して濾過し、EtOAcで洗浄し、部分的に濃縮した。混合物をMe
OHで希釈し、1M HClでpH<4に酸性化した。SCX精製(一般的方法3−1)
、続いてシリカゲルプラグ(10〜50%MeOH/DCM)に通す溶出により、表題化
合物(130mg)を得、これをさらに精製することなく持ち込んだ。MS(M+1)=
406.7
ステップ2. 7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール
6−(6−メトキシイソキノリン−7−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−
テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミンを、チオフェノールを用い
る脱メチル化のための一般的方法2−4に従って脱保護した。SCX精製(一般的方法3
−1)、続いて分取逆相HPLC(水中25〜50%アセトニトリル、5mM水酸化アン
モニウムモディファイアー)により、表題化合物(63mg)を得た。LC/MS保持時
間=0.39分。MS(M+1)=392.2。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 9.
13 (s, 1H), 8.59 (s, 1H), 8.37 (d, J=10.0Hz, 1H), 8.28 (d, J=5.8Hz, 1H), 7.64 (d
, J=6.0Hz, 1H), 7.40 (d, J=10.0Hz, 1H), 7.30 (s, 1H), 5.27 (br. s., 1H), 3.07 (s
, 3H), 1.76-1.85 (m, 2H), 1.65-1.75 (m, 2H), 1.48 (s, 6H), 1.33 (s, 6H).
実施例3−3:7−(6−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)オ
キシ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オールの合成

ステップ1. 6−メトキシ−7−(6−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
−4−イル)オキシ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン
鈴木反応のための一般的方法1−1に従って、中間体3(200mg、0.741mm
ol)および中間体7(256mg、1.26mmol)から、表題化合物(生成物は単
離せず)を調製した。MS(M+1)=393.0
ステップ2. 7−(6−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)オ
キシ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール
チオフェノールを用いる脱メチル化のための一般的方法2−4に従って、6−メトキシ
−7−(6−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)オキシ)ピリダ
ジン−3−イル)イソキノリンから、表題化合物(66mg)を調製した。LC/MS保
持時間=0.38分。MS(M+1)=379.2。1H NMR (400MHz, メタノール-d4)
δ 9.50 (s, 1H), 8.98 (s, 1H), 8.49 (d, J=9.5Hz, 1H), 8.28-8.33 (m, 1H), 8.12 (d
, J=6.8Hz, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.41 (d, J=9.3Hz, 1H), 5.80 (tt, J=4.1, 10.7Hz, 1H
), 2.43 (dd, J=4.0, 13.8Hz, 2H), 1.80 (dd, J=11.2, 13.4Hz, 2H), 1.56 (s, 6H), 1.
48 (s, 6H).
実施例3−4:7−(6−((3aR,6aS)−5−メチルヘキサヒドロピロロ[3,
4−c]ピロール−2(1H)−イル)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オー
ルの合成

ステップ1. 6−メトキシ−7−(6−((3aR,6aS)−5−メチルヘキサヒド
ロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル)ピリダジン−3−イル)イソキノ
リン
鈴木反応のための一般的方法1−1に従って、中間体5(75mg、0.314mmo
l)および中間体7(108mg、0.534mmol)から、表題化合物(生成物は単
離せず)を調製した。MS(M+1)=362.5
ステップ2. 7−(6−((3aR,6aS)−5−メチルヘキサヒドロピロロ[3,
4−c]ピロール−2(1H)−イル)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オー

チオフェノールを用いる脱メチル化のための一般的方法2−4に従って、6−メトキシ
−7−(6−((3aR,6aS)−5−メチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロ
ール−2(1H)−イル)ピリダジン−3−イル)イソキノリンから、表題化合物(21
mg)を調製した。LC/MS保持時間=0.33分。MS(M+1)=348.2。1H
NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 9.03 (s, 1H), 8.51 (s, 1H), 8.28 (d, J=9.8Hz, 1H
), 8.18 (d, J=6.0Hz, 1H), 7.53 (d, J=6.0Hz, 1H), 7.20 (t, J=4.9Hz, 2H), 3.63-3.7
3 (m, 2H), 3.53-3.62 (m, 2H), 3.09-3.17 (m, 2H), 2.99-3.08 (m, 2H), 2.78 (dd, J=
2.9, 10.2Hz, 2H), 2.49 (s, 3H).
実施例3−5:1−シクロプロピル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オールの
合成

ステップ1. 3−(ベンジルオキシ)−4−ヨード安息香酸
臭化ベンジル(7mL、57.8mmol)を、アセトン(200mL)中の3−ヒド
ロキシ−4−ヨード安息香酸(5.13g、18.9mmol)およびKCO(8.
0g、58mmol)の混合物に添加した。次いで、混合物を終夜加熱還流した。混合物
を室温に冷却し、次いで小型のCelite(登録商標)パッドに通して濾過した。濾液
を真空濃縮した。MeOH(30mL)、続いて1M NaOH(94mL、94mmo
l)を残留物に添加した。得られた混合物を70℃の油浴中で1時間加熱した。次に、混
合物を室温に冷却し、次いで出発容量の約半分まで真空濃縮してMeOHを除去した。得
られた溶液を水(20mL)で希釈し、次いでEtO(2×100mL)で抽出した。
有機層を1M NaOH(50mL)で洗浄し、合わせた水層を、濃HClを用いてゆっ
くりとpH2に酸性化した。酢酸エチル(150mL)を得られた沈殿物に添加した。分
離した後、水層をEtOAc(3×150mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSO
で乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、表題化合物を白色固体(6.6g)として得た。
MS(M+1)=353.5。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 12.93 (br s, 1H), 7.93 (
d, J=8.1Hz, 1H), 7.48-7.57 (m, 3H), 7.41 (t, J=7.3Hz, 2H), 7.28-7.35 (m, 2H), 5.
26 (s, 2H).
ステップ2. (3−(ベンジルオキシ)−4−ヨードフェニル)メタノール
ボランテトラヒドロフラン錯体溶液(THF中1.0M、7.83ml、7.83mm
ol)を、THF(50mL)中の3−(ベンジルオキシ)−4−ヨード安息香酸(1.
98g、5.59mmol)の冷却溶液(氷浴)にゆっくりと添加した。添加完了後、反
応混合物を終夜室温に加温させた。反応混合物を氷浴中で5分間冷却し、次いで1M H
Cl(10mL)でゆっくりとクエンチした。次いで、反応物を水(20mL)で希釈し
、EtO(3×50mL)で抽出した。有機層を飽和NaHCO水溶液およびブライ
ンで連続的に洗浄した。有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮して、表題化
合物を濃厚な無色油状物(1.9g)として得た。MS(M−OH)=323.0
ステップ3. 2−(3−(ベンジルオキシ)−4−ヨードベンジルオキシ)テトラヒド
ロ−2H−ピラン
p−トルエンスルホン酸一水和物(0.215g、1.129mmol)を、室温のD
CM(50mL)中の(3−(ベンジルオキシ)−4−ヨードフェニル)メタノール(1
.92g、5.64mmol)および3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(0.64mL、
6.8mmol)の溶液に添加した。2時間後、溶液をDCM(30mL)で希釈し、次
いで飽和NaHCO水溶液(2×20mL)で洗浄した。有機層をブラインで洗浄し、
MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。得られた油状物を高真空下に終夜保存し
た。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(80gのシリカゲル、2〜30%EtOA
c/ヘプタン)によって精製して、所望生成物を濃厚な無色油状物(2.0g、4.7m
mol)として得た。MS(M+HO)=442.2。1H NMR (400MHz, クロロホルム
-d) δ 7.76 (d, J=7.6Hz, 1H), 7.51 (d, J=7.6Hz, 2H), 7.39 (t, J=7.3Hz, 2H), 7.29
-7.35 (m, 1H), 6.92 (d, J=2.0Hz, 1H), 6.74 (dd, J=8.1, 1.52Hz, 1H), 5.18 (s, 2H)
, 4.71 (d, J=12.6Hz, 1H), 4.66 (t, J=3.5Hz, 1H), 4.47 (d, J=12.1Hz, 1H), 3.82-3.
93 (m, 1H), 3.46-3.58 (m, 1H), 1.80-1.94 (m, 1H), 1.68-1.79 (m, 1H), 1.50-1.68 (
m, 4H).
ステップ4. 2−(2−(ベンジルオキシ)−4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−
2−イルオキシ)メチル)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジ
オキサボロラン
2−(3−(ベンジルオキシ)−4−ヨードベンジルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピ
ラン(1.96g、4.62mmol)を用いてボロン酸エステル形成のための一般的方
法7−1に従って、表題化合物(1.96g)を得た。MS(M+HO)=442.3
1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 7.68 (d, J=8.1Hz, 1H), 7.61 (d, J=7.6Hz, 2H
), 7.36 (t, J=7.3Hz, 2H), 7.30 (d, J=7.1Hz, 1H), 6.94-7.00 (m, 2H), 5.14 (s, 2H)
, 4.77 (d, J=12.6Hz, 1H), 4.68 (t, J=3.5Hz, 1H), 4.54 (d, J=12.6Hz, 1H), 3.85-3.
95 (m, 1H), 3.48-3.57 (m, 1H), 1.82-1.94 (m, 1H), 1.50-1.78 (m, 5H), 1.37 (s, 12
H).
ステップ5. (3−(ベンジルオキシ)−4−(6−(メチル(2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)フェニル)メタノール
6−クロロ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)ピリダジン−3−アミン(中間体1、503mg、1.78mmol)を、2−(2−
(ベンジルオキシ)−4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)メチル)
フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(1.96
g、3.23mmol)を含有する丸底フラスコに添加した。NaCO(566mg
、5.34mmol)およびPd(PPh(230mg、0.20mmol)を添
加し、続いて4:1 DME/水(15mL)を添加した。反応フラスコに還流冷却器を
取り付け、フラスコを排気し、N(2×)で充填し、次いで100℃の油浴中で終夜(
18時間)加熱した。混合物を室温に冷却し、次いでMeOH洗液と共にCelite(
登録商標)に通して濾過した。濾液を、1M HClを用いてpH2に酸性化し、次いで
70℃で1時間加熱した。混合物を室温に冷却し、次いでCelite(登録商標)に通
して濾過し、MeOHで洗浄した。SCX精製(一般的方法3−1、20gカートリッジ
)により、表題化合物(750mg)を、高真空下で数時間保存した後に黄色アモルファ
ス固体として得た。MS(M+1)=461.4。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.
74 (d, J=9.6Hz, 1H), 7.68 (d, J=8.1Hz, 1H), 7.41 (d, J=7.6Hz, 1H), 7.36 (t, J=7.
3Hz, 2H), 7.27-7.33 (m, 1H), 7.19 (s, 1H), 6.94-7.06 (m, 2H), 5.16 (s, 2H), 5.09
(t, J=5.8Hz, 2H), 4.54 (d, J=5.6Hz, 2H), 2.90 (s, 3H), 1.38-1.63 (m, 5H), 1.28
(br s, 6H), 1.13 (br s, 6H).
ステップ6. 3−(ベンジルオキシ)−4−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)ベンズアルデヒド
(3−(ベンジルオキシ)−4−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)フェニル)メタノール(218mg
、0.47mmol)およびDCM(2.4mL)を含有する50mLの丸底フラスコに
、二酸化マンガン(259mg、2.98mmol)を添加した。反応物を室温で18時
間撹拌し、追加の二酸化マンガンを添加した(123mg、1.42mmol)。反応物
を室温で24時間撹拌し、次いでCelite(登録商標)に通して濾過し、真空濃縮し
て、3−(ベンジルオキシ)−4−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)ベンズアルデヒド(217mg)を
得た。MS(M+1)=459.5
ステップ7. 1−(3−(ベンジルオキシ)−4−(6−(メチル(2,2,6,6−
テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)フェニル)−2−
ニトロエタノール
3−(ベンジルオキシ)−4−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)ベンズアルデヒド(200mg、0.
44mmol)およびMeOH(2.2mL)を含有する50mLの丸底フラスコに、ニ
トロメタン(0.47mL、0.87mmol)および1M NaOH水溶液(1.3m
L、1.31mmol)を添加した。反応物を室温で18時間撹拌し、次いでpHを1M
HCl水溶液で6〜7に調整した。SCX精製(一般的方法3−1)および生成物を含
有する画分の濃縮により、1−(3−(ベンジルオキシ)−4−(6−(メチル(2,2
,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)フェニ
ル)−2−ニトロエタノール(176mg)を得た。MS(M+1)=520.5
ステップ8. 2−アミノ−1−(3−メトキシ−4−(6−(メチル(2,2,6,6
−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)フェニル)エタ
ノール
MeOH(5.0mL)中の1−(3−(ベンジルオキシ)−4−(6−(メチル(2
,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)フ
ェニル)−2−ニトロエタノール(176mg、0.40mmol)を含有する50mL
の丸底フラスコに、10%パラジウム炭素(211mg、0.20mmol)を添加した
。得られた懸濁液を、水素下大気圧および室温で18時間撹拌した。懸濁液をCelit
e(登録商標)に通して濾過し、フィルターパッドをMeOHで洗浄した。SCX精製(
一般的方法3−1)および生成物を含有する画分の濃縮により、2−アミノ−1−(3−
メトキシ−4−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)
アミノ)ピリダジン−3−イル)フェニル)エタノール(164mg)を得た。MS(M
+1)=414.5
ステップ9. N−(2−ヒドロキシ−2−(3−メトキシ−4−(6−(メチル(2,
2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)フェ
ニル)エチル)シクロプロパンカルボキサミド
50mLの丸底フラスコ内で、DCM(1.5mL)およびDMF(1.5mL)中の
2−アミノ−1−(3−メトキシ−4−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)フェニル)エタノール(250
mg、0.61mmol)、シクロプロパンカルボン酸(104mg、1.21mmol
)、DIPEA(0.42mL、2.42mmol)およびHATU(230mg、0.
61mmol)を合わせた。混合物を室温で45分間撹拌し、過剰の酢酸で酸性化し、真
空濃縮した。SCX精製(一般的方法3−1)および生成物を含有する画分の濃縮により
、N−(2−ヒドロキシ−2−(3−メトキシ−4−(6−(メチル(2,2,6,6−
テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)フェニル)エチル
)シクロプロパンカルボキサミド(112mg)を得た。MS(M+1)=482.6
ステップ10. 6−(1−シクロプロピル−6−メトキシイソキノリン−7−イル)−
N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−
3−アミン
アセトニトリル(1.4mL)中のN−(2−ヒドロキシ−2−(3−メトキシ−4−
(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダ
ジン−3−イル)フェニル)エチル)シクロプロパンカルボキサミド(68mg、0.1
4mmol)を含有する50mLの丸底フラスコに、オキシ塩化リン(POCl、0.
66mL、0.71mmol)を添加した。混合物を60℃で1時間加熱し、次いで追加
のPOCl(0.66mL、0.71mmol)を添加し、反応混合物を80℃で18
時間加熱した。追加のPOCl(0.66mL、0.71mmol)およびトルエン(
1.4mL)を添加し、反応物を90℃で1時間加熱した。次いで、混合物を室温に冷却
し、最少量の水でクエンチし、真空濃縮した。SCX精製(一般的方法3−1)および生
成物を含有する画分の濃縮により、6−(1−シクロプロピル−6−メトキシイソキノリ
ン−7−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)ピリダジン−3−アミン(63mg)を得た。MS(M+1)=446.1
ステップ11. 1−シクロプロピル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール
メトキシ脱保護のための標準的な一般的方法2−3に従い、三臭化ホウ素を用いて、表
題化合物を得た。LC/MS保持時間=0.43分。MS(M+1)=430.41H NMR
(400MHz, メタノール-d4) δ 8.74 (s, 1H), 8.18 (d, J=10.0Hz, 1H), 8.01 (d, J=5.8
Hz, 1H), 7.26 (d, J=6.0Hz, 1H), 7.13-7.20 (m, 2H), 4.99-5.16 (m, 1H), 2.97 (s, 3
H), 2.69-2.78 (m, 1H), 1.66-1.74 (m, 2H), 1.45-1.57 (m, 2H), 1.35 (s, 6H), 1.20
(s, 7H), 1.06-1.14 (m, 4H).
実施例3−6:7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1,6−ジオールの合成

ステップ1. 7−ブロモ−1−エトキシ−6−メトキシイソキノリン
30mLのバイアル内で、7−ブロモ−1−クロロ−6−メトキシイソキノリン(20
0mg、0.734mmol)を、エタノール中ナトリウムエトキシド(3M、2mL、
6.00mmol)に部分的に溶解し、混合物を80℃で18時間加熱した。混合物を冷
却し、溶媒を真空下で除去した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(5〜30%
EtOAc/ヘプタン)によって精製して、表題化合物(157mg)を得た。MS(M
+1)=284.0。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 8.46 (s, 1H), 7.95 (d, J=
6.0Hz, 1H), 7.09 (d, J=6.0Hz, 1H), 7.03 (s, 1H), 4.53 (q, J=7.2Hz, 2H), 4.02 (s,
3H), 1.50 (t, J=7.2Hz, 3H).
ステップ2:1−エトキシ−6−メトキシ−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,
3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン
ボロン酸エステル形成のための一般的方法7−1に従って、7−ブロモ−1−エトキシ
−6−メトキシイソキノリン(53mg、0.188mmol)から、表題化合物(60
mg)を得た。MS(M+1)=330.0
ステップ3. 6−(1−エトキシ−6−メトキシイソキノリン−7−イル)−N−メチ
ル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミ

鈴木反応のための一般的方法1−1に従って、中間体1(35mg、0.12mmol
)および1−エトキシ−6−メトキシ−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,
2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン(60mg)から、表題化合物(生成物
は単離せず)を調製した。MS(M+1)=450.2
ステップ4. 7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1,6−ジオール
チオフェノールを用いる脱保護のための一般的方法2−4に従って、6−(1−エトキ
シ−6−メトキシイソキノリン−7−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミンから、表題化合物(11mg、
0.024mmol)を調製した。LC/MS保持時間=0.50分。MS(M+1)=
408.3。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.57 (s, 1H), 8.48 (d, J=9.8Hz, 1H
), 8.08 (d, J=10.0Hz, 1H), 7.25 (d, J=7.3Hz, 1H), 7.17 (s, 1H), 6.60 (d, J=7.0Hz
, 1H), 4.8-5.1 (メチンシグナルは広幅なH2Oピークにより不明確), 3.21 (s, 3H), 2.12
(d, J=12.5Hz, 2H), 1.99-2.07 (m, 2H), 1.66 (s, 6H), 1.59 (s, 6H)).
実施例3−7:6−ヒドロキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1−カルボニトリ
ルの合成

ステップ1. 7−ブロモ−6−メトキシイソキノリン2−オキシド
DCM(4.2mL)中の7−ブロモ−6−メトキシイソキノリン(WO200700
0240に記載されている通りに調製した)(200mg、0.84mmol)を含有す
る50mLの丸底フラスコに、m−クロロ過安息香酸(mCPBA、269mg、1.0
9mmol)を添加した。混合物を室温で18時間撹拌し、DCMで希釈し、飽和重炭酸
ナトリウム水溶液、次いで飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄した。得
られた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空濃縮して、7−ブロモ−6−メトキシイ
ソキノリン2−オキシド(213mg)を得た。MS(M+1)=256.3
ステップ2. 7−ブロモ−6−メトキシイソキノリン−1−カルボニトリル
アセトニトリル(3.6mL)中の7−ブロモ−6−メトキシイソキノリン2−オキシ
ド(181mg、0.71mmol)を含有する50mLの丸底フラスコに、TEA(0
.20mL、1.43mmol)およびトリメチルシランカルボニトリル(0.29mL
、2.14mmol)を添加した。混合物を82℃で2時間還流させ、冷却し、真空濃縮
した。残留物を飽和NaCO水溶液で塩基性化し、DCMで抽出し、MgSOで乾
燥させ、濾過し、真空濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜20%E
tOAc/ヘプタン)によって精製して、7−ブロモ−6−メトキシイソキノリン−1−
カルボニトリル(184mg)を得た。MS(M+1)=265.0
ステップ3. 6−メトキシ−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオ
キサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−カルボニトリル
ボロン酸エステル形成のための一般的方法7−1に従って、7−ブロモ−6−メトキシ
イソキノリン−1−カルボニトリル(184mg、0.70mmol)から、6−メトキ
シ−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)
イソキノリン−1−カルボニトリル(217mg)を得た。MS(M+1)=311.5
ステップ4. 6−メトキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1−カルボニトリル
鈴木カップリングのための一般的方法1−1に従って、6−メトキシ−7−(4,4,
5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−
カルボニトリル(100mg、0.32mmol)および6−クロロ−N−メチル−N−
(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(中間
体1、61mg、0.22mmol)から、6−メトキシ−7−(6−(メチル(2,2
,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキ
ノリン−1−カルボニトリル(15mg)を得る。MS(M+1)=431.6
ステップ5. 6−ヒドロキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1−カルボニトリ

メトキシ脱保護のための標準的な一般的方法2−1に従って、表題化合物を得た。LC
/MS保持時間=0.51。MS(M+1)=417.2。1H NMR (400MHz, メタノール
-d4) δ 8.63 (s, 1H), 8.55 (d, J=5.8Hz, 1H), 8.50 (d, J=9.8Hz, 1H), 7.89-8.04 (m
, 2H), 7.49 (s, 1H), 5.05-5.24 (m, 1H), 3.23 (s, 3H), 2.01-2.21 (m, 4H), 1.69 (s
, 6H), 1.59 (s, 6H).
実施例4−1:6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−7−オールの合成

ステップ1. 6−(7−メトキシイソキノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,
2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン
鈴木カップリングのための一般的方法1−1に従って、中間体1(240mg、0.8
49mmol)および中間体7(350mg、1.724mmol)から、表題化合物(
300mg)を調製した。MS(M+1)=406.5
ステップ2. 6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−7−オール
チオフェノールを用いる脱メチル化のための一般的方法2−4に従って、6−(7−メ
トキシイソキノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(300mg、0.740mmol)から
、表題化合物(72mg)を調製した。LC/MS保持時間=0.39分。MS(M+1
)=392.3。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.97 (s, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.
26 (d, J=9.8Hz, 1H), 8.16 (d, J=5.8Hz, 1H), 7.71 (d, J=5.8Hz, 1H), 7.40 (s, 1H),
7.29 (d, J=10.0Hz, 1H), 5.23 (br s, 1H), 2.97 (s, 3H), 1.59-1.79 (m, 4H), 1.41
(s, 6H), 1.26 (s, 6H).
実施例5−1:8−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オールの合成

ステップ1:7−(ベンジルオキシ)−8−ブロモキノリン
DMF(12mL)中の8−ブロモキノリン−7−オール(Chen、X.ら、WO2
010054006;1257mg、5.61mmol)およびKCO(2.32g
、16.8mmol)の混合物に、臭化ベンジル(730uL、6.2mmol)を添加
し、反応混合物を終夜撹拌した。反応を完了させるために、混合物を50℃に3時間加熱
した。室温に冷却した後、混合物を1:1 EtOAc/ジエチルエーテルで希釈し、水
(6×)、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮して褐色液体を得た。カラム
クロマトグラフィー(DCM溶出、続いてDCM中0〜10%EtOAc)により、7−
(ベンジルオキシ)−8−ブロモキノリン(801mg)をオフホワイトの固体として得
た。MS(M+1)=314.1。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 9.05 (dd, J=1
.8, 4.29Hz, 1H), 8.13 (dd, J=1.8, 8.34Hz, 1H), 7.77 (d, J=8.6Hz, 1H), 7.56 (d, J
=7.1Hz, 2H), 7.31-7.47 (m, 5H), 5.39 (s, 2H).
ステップ2:(7−(ベンジルオキシ)キノリン−8−イル)ボロン酸
ブチルリチウム(ヘプタン中2.5M、0.42mL、1.1mmol)を、−78℃
に冷却した7−(ベンジルオキシ)−8−ブロモキノリン(300mg、0.95mmo
l)の溶液に滴下添加した。溶液を0.5時間撹拌し、その後、ホウ酸トリメチル(0.
270mL、2.4mmol)を添加し、溶液をゆっくりと室温に加温し、終夜撹拌した
。LC/MS分析は、臭化物のボロン酸への完全な転化を示す。溶液を回転蒸発乾固させ
、ヘプタン(2×)から濃縮して、粗製の(7−(ベンジルオキシ)キノリン−8−イル
)ボロン酸(276mg)をオフホワイトの固体として得た。MS(M+1)=280.
2。LC/MS分析に基づいて、ボロン酸の収率はほぼ定量的と推定され、この物質をそ
の後の鈴木カップリングにおいて直接使用した。
ステップ3:6−(7−(ベンジルオキシ)キノリン−8−イル)−N−メチル−N−(
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン
3:1 DME/水(8mL)中の6−クロロ−N−メチル−N−(2,2,6,6−
テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(中間体1、200mg、
0.707mmol)、粗製の(7−(ベンジルオキシ)キノリン−8−イル)ボロン酸
(推定0.95mmol)および炭酸ナトリウム(300mg、2.83mmol)の混
合物を、乾燥窒素の気流で5分間脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラ
ジウム(0)を添加し(123mg、0.106mmol)、混合物をマイクロ波照射下
140℃で30分間加熱した。反応物をDCM/水で希釈し、DCM(4×)で抽出した
。抽出物をMeOH中HCl(4当量)で酸性化し、濃縮した。粗製物質を、一般的方法
3−1に記載のキャッチアンドリリース精製、続いて一般的方法4−1に記載のシリカゲ
ルクロマトグラフィーに供して、6−(7−(ベンジルオキシ)キノリン−8−イル)−
N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−
3−アミンを薄褐色泡状物(214mg)として得た。MS(M+1)=482.5
ステップ4:8−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール
窒素雰囲気下の1:1 EtOAc/MeOH(3.6mL)中の6−(7−(ベンジ
ルオキシ)キノリン−8−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(176mg、0.365mmol)の溶
液に、パラジウム炭素(10重量%、39mg、0.037mmol)を添加した。雰囲
気を水素(バルーン)で置き換え、混合物を終夜迅速に撹拌した。フラスコを窒素でフラ
ッシュし、DCMで希釈し、Celite(登録商標)に通して濾過し、濃縮した。一般
的方法4−1に記載のシリカゲルクロマトグラフィーにより、8−(6−(メチル(2,
2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノ
リン−7−オールを黄色泡状物(100mg)として得た。LC/MS保持時間=0.4
1分。MS(M+1)=392.3。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.83 (d, J=1
0.1Hz, 1H), 8.75 (dd, J=4.3, 1.8Hz, 1H), 8.22 (dd, J=8.1, 1.5Hz, 1H), 7.81 (d, J
=9.1Hz, 1H), 7.24-7.38 (m, 3H), 5.12 (t, J=12.4Hz, 1H), 3.04 (s, 3H), 1.68-1.77
(m, 2H), 1.52-1.65 (m, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.24 (s, 6H).
実施例6−1:7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オールの合成

ステップ1:7−ブロモ−6−メトキシキノリン
Martinez, R., et al, J. Org. Chem. 2008, 73, 9778-9780の一般手順に従って、10
0mLの丸底フラスコ内で、1,4−ジオキサン(30mL)中の(2−アミノ−4−ブ
ロモ−5−メトキシフェニル)メタノール(中間体10、2.36g、9.14mmol
)、ベンゾフェノン(3.33g、18.3mmol)、KOtBu(2.05g、18
.3mmol)およびエタノール(0.53ml、9.1mmol)の混合物を、80℃
で2時間加熱した。反応物をEtOAcで希釈し、1M HCl(3×)で抽出した。酸
性抽出物をエーテルで洗浄し、pH10に塩基性化し、EtOAc(5×)で抽出した。
抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮して橙色油状物を得た。シリカ
ゲルクロマトグラフィー(DCM中2〜60%EtOAc)により、7−ブロモ−6−メ
トキシキノリン(603mg)を黄色固体として得た。MS(M+1)=238.1。1H
NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 8.80 (dd, J=4.5, 1.5Hz, 1H), 8.44 (s, 1H), 8.12
(d, J=8.1Hz, 1H), 7.43 (dd, J=8.3, 4.3Hz, 1H), 7.12 (s, 1H), 4.04 (s, 3H).
ステップ2:(6−メトキシキノリン−7−イル)ボロン酸
ブチルリチウム(ヘプタン中1.6M、1.90mL、3.04mmol)を、−78
℃に冷却したTHF(12.6mL)中の7−ブロモ−6−メトキシキノリン(0.60
3g、2.53mmol)およびホウ酸トリイソプロピル(0.823ml、3.55m
mol)の溶液に、1時間かけて滴下添加した。添加が完了した後、冷却浴を取り外し、
スラリーを室温に加温させた。LC/MS分析は、ボロン酸へのほぼ定量的な転化を示す
。混合物を濃縮し、次いで残留物をトルエンからおよびヘプタンから順次濃縮して、(6
−メトキシキノリン−7−イル)ボロン酸を橙色泡状物として得、これを精製することな
く直接使用した。MS(M+1)=204.2
ステップ3. 6−(6−メトキシキノリン−7−イル)−N−メチル−N−(2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン
一般的方法1−2を用いる6−クロロ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(中間体1、100mg、0.35
4mmol)と粗製の(6−メトキシキノリン−7−イル)ボロン酸(0.530mmo
l)との鈴木カップリング、SCX精製(一般的方法3−1、2gのSiliaBond
Propylsulfonic Acid(登録商標)カートリッジ)、シリカゲルク
ロマトグラフィー(一般的方法4−1)、およびパラジウム捕捉(一般的方法6−1、S
iliaMetS(登録商標)DMT(232mg、0.141mmol))により、6
−(6−メトキシキノリン−7−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミンを薄黄色固体(105mg)として
得た。MS(M+1)=406.3。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.73 (dd, J=
4.5, 1.5Hz, 1H), 8.34 (d, J=7.6Hz, 1H), 8.25 (s, 1H), 7.83 (d, J=9.6Hz, 1H), 7.4
9-7.55 (m, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.15 (d, J=9.6Hz, 1H), 5.25 (t, J=12.4Hz, 1H), 4.0
1 (s, 3H), 3.02 (s, 3H), 1.66-1.76 (m, 2H), 1.51-1.64 (m, 2H), 1.38 (s, 6H), 1.2
3 (s, 6H).
ステップ4. 7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オール
6−(6−メトキシキノリン−7−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミンを、一般的方法2−1に記載の
メトキシ脱保護条件に供した。粗製物質をシリカゲルクロマトグラフィー(一般的方法4
−1)に2回供して、7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−
4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オールを薄黄色固体(35m
g)として得た。LC/MS保持時間=0.47分。MS(M+1)=392.3。1H N
MR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.67 (dd, J=4.0, 1.5Hz, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.30 (d
, J=10.1Hz, 1H), 8.18 (d, J=8.1Hz, 1H), 7.45 (dd, J=8.3, 4.3Hz, 1H), 7.37 (d, J=
10.1Hz, 1H), 7.33 (s, 1H), 5.09-5.24 (m, 1H), 3.05 (s, 3H), 1.67-1.76 (m, 2H), 1
.53-1.65 (m, 2H), 1.40 (s, 6H), 1.24 (s, 6H).
実施例6−2:2−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オールの合成

ステップ1. 7−ブロモ−6−メトキシ−2−メチルキノリン
Matsugi, M, et al, Tetrahedron Lett., 2000, 41, 8523の一般手順に従って、100
℃に加熱した6M HCl(25mL)およびトルエン(6mL)中の3−ブロモ−4−
メトキシアニリン(1.00g、4.95mmol)の溶液に、クロトンアルデヒド(0
.407mL、4.95mmol)を滴下添加した。撹拌を100℃で2時間続け、次い
で混合物を室温に冷却させた。トルエン層を除去し、水層を、2M NaOHをゆっくり
と添加することによってpH7に塩基性化した。水相をDCM(6×)で抽出し、濃縮し
て緑色残留物を得た。Leir, C. M. J. Org. Chem., 1977, 42, 911によって記載されてい
るキノリン精製のための一般手順に従って、残留物を1M HCl(75mL)中に溶解
し、塩化亜鉛(1.349g、9.90mmol)を添加すると、結果として暗ガム状固
体が直ちに形成された。混合物の超音波処理および撹拌により、ガム状固体を薄褐色沈殿
物に転換した。固体を濾過によって単離し、1M HCl、2−プロパノール、次いで水
で洗浄した。固体を1:1 EtOAc/ジエチルエーテルと1:1 水/濃水酸化アン
モニウムとの間で分配した。有機相を水、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃
縮して、2つの可能性ある環化の位置異性体の混合物からなる暗褐色残留物を得た。シリ
カゲルクロマトグラフィー(DCM中のEtOAcの3〜40%勾配)により、より移動
性のある表題化合物、7−ブロモ−6−メトキシ−2−メチルキノリン(365mg)を
得、TLC(4:1 DCM/EtOAc)R0.6、MS(M+1)=254.0、
1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.10-8.18 (m, 1H), 7.38 (d, J=8.6Hz, 1H), 7.32
(s, 1H), 3.99 (s, 3H), 2.66 (s, 3H)、より移動性のない5−ブロモ−6−メトキシ−
2−メチルキノリン(70mg)を得た。TLC(4:1 DCM/EtOAc)R
.4、MS(M+1)=254.0、1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.49 (d, J=8
.6Hz, 1H), 7.98 (d, J=9.1Hz, 1H), 7.67 (d, J=9.1Hz, 1H), 7.48 (d, J=8.6Hz, 1H),
4.03 (s, 3H), 2.71 (s, 3H).
ステップ2. (6−メトキシ−2−メチルキノリン−7−イル)ボロン酸
ブチルリチウム(ヘプタン中1.6M、0.41mL、0.65mmol)を、−78
℃に冷却した7−ブロモ−6−メトキシ−2−メチルキノリン(150mg、0.60m
mol)およびホウ酸トリイソプロピル(0.180mL、0.77mmol)の溶液に
、1時間かけて滴下添加した。添加が完了した後、反応物を−78℃で1時間撹拌し、次
いで室温に加温させ、終夜撹拌させた。LC/MS分析は、表題のボロン酸の脱臭素化副
生成物(6−メトキシ−2−メチルキノリン)に対する比が9:1であることを示す。溶
媒を回転蒸発により除去し、得られた固体をヘプタン(2×)から濃縮して、粗製の(6
−メトキシ−2−メチルキノリン−7−イル)ボロン酸(MS(M+1)=218.1)
を得、これをその後の鈴木カップリングにおいて直接使用し、収率はLC/MS分析に基
づいて90%と推定された。
ステップ3:6−(6−メトキシ−2−メチルキノリン−7−イル)−N−メチル−N−
(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン
6−クロロ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)ピリダジン−3−アミン、中間体1(107mg、0.38mmol)および粗製の(
6−メトキシ−2−メチルキノリン−7−イル)ボロン酸を、一般的方法1−2を用いて
鈴木カップリングに供した。反応物をDCM/水の間で分配し、DCM(3×)で抽出し
、MgSOで乾燥させ、濃縮した。粗製物質をシリカゲルクロマトグラフィー(一般的
方法4−1)に供して、6−(6−メトキシ−2−メチルキノリン−7−イル)−N−メ
チル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−ア
ミン(149mg)をオフホワイトの固体として得た。MS(M+1)=420.1。1H
NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.21 (d, J=8.6Hz, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.81 (d, J=
9.6Hz, 1H), 7.38-7.46 (m, 2H), 7.15 (d, J=9.6Hz, 1H), 5.25 (t, J=12.4Hz, 1H), 3.
98 (s, 3H), 3.02 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 1.67-1.76 (m, 2H), 1.54-1.64 (m, 2H), 1.
39 (s, 6H), 1.24 (s, 6H).
ステップ4. 2−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オール
6−(6−メトキシ−2−メチルキノリン−7−イル)−N−メチル−N−(2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(140mg、0
.317mmol)を、一般的方法2−2に記載のメトキシ脱保護条件に供した。粗製物
質をシリカゲルクロマトグラフィー(一般的方法4−1)に供して、2−メチル−7−(
6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジ
ン−3−イル)キノリン−6−オール(97mg)を薄黄色固体として得た。LC/MS
保持時間=0.47分。MS(M+1)=406.1。1H NMR (400MHz, メタノール-d4)
δ 8.31 (s, 1H), 8.28 (d, J=10.1Hz, 1H), 8.07 (d, J=8.6Hz, 1H), 7.38 (d, J=9.6H
z, 1H), 7.35 (d, J=8.6Hz, 1H), 7.29 (s, 1H), 5.09-5.25 (m, 1H), 3.05 (s, 3H), 2.
68 (s, 3H), 1.67-1.77 (m, 2H), 1.54-1.65 (m, 2H), 1.40 (s, 6H), 1.24 (s, 6H).
実施例7−1:3−クロロ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール塩酸塩の合成

ステップ1:6−(3−クロロ−7−メトキシキノリン−6−イル)−N−メチル−N−
(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン
6−(7−メトキシキノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(中間体9、50mg、0.1
23mmol)を、反応物を65℃で終夜加熱したことを除いて、一般的方法5−1に従
ってボリル化した。粗製のボロン酸溶液に、水(400uL)およびCuCl(49.
7mg、0.370mmol)を添加した。混合物を65℃で1時間加熱し、次いで室温
で終夜撹拌させた。混合物をDCM/水の間で分配し、DCM(6×)で洗浄した。水相
をpH1に酸性化し、濃縮乾固した。得られた固体のSCX精製(一般的方法3−1)、
続いてシリカゲルクロマトグラフィー(一般的方法4−1)により、6−(3−クロロ−
7−メトキシキノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(18mg)を薄黄色固体として得た。
MS(M+1)=440.3
ステップ2:3−クロロ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール
6−(3−クロロ−7−メトキシキノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(18mg)を、
一般的方法2−2に記載のメトキシ脱保護条件に供した。粗製物質をシリカゲルクロマト
グラフィー(一般的方法4−1)に供して、表題化合物を得た。固体をHCl水溶液(1
.0M、0.21mL、0.205mmol)/水(300uL)中に溶解し、溶液を終
夜凍結乾燥して、3−クロロ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール塩酸塩(14
mg)を黄色/橙色固体として得た。LC/MS保持時間=0.53分。MS(M+1)
=426.3。遊離塩基:1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.68 (d, J=2.5Hz, 1H),
8.33-8.39 (m, 2H), 8.27 (d, J=10.1Hz, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.35 (d, J=10.1Hz, 1H)
, 5.14-5.25 (m, 1H), 3.05 (s, 3H), 1.68-1.77 (m, 2H), 1.54-1.66 (m, 2H), 1.41 (s
, 6H), 1.25 (s, 6H).
実施例7−2:3−ブロモ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オールの合成

ステップ1:6−(3−ブロモ−7−メトキシキノリン−6−イル)−N−メチル−N−
(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン
6−(7−メトキシキノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(中間体9、100mg、0.
247mmol)を、一般的方法5−1に従ってボリル化した。粗製のボロン酸溶液に、
水(800uL)およびCuBr(165mg、0.740mmol)を添加した。得
られた混合物を室温で終夜撹拌した。混合物をDCM/水の間で分配した。水相をEtO
Ac(5×)、DCM(2×)で抽出し、合わせた有機抽出物を濃縮した。シリカゲルク
ロマトグラフィー(一般的方法4−1)により、6−(3−ブロモ−7−メトキシキノリ
ン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)ピリダジン−3−アミン(73mg)を薄黄色固体として得た。MS(M+1)=4
84.3。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.84 (d, J=2.5Hz, 1H), 8.57 (d, J=2.
0Hz, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.84 (d, J=9.6Hz, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.15 (d, J=9.6Hz, 1
H), 5.27 (t, J=12.1Hz, 1H), 4.03 (s, 3H), 3.02 (s, 3H), 1.66-1.75 (m, 2H), 1.52-
1.63 (m, 2H), 1.38 (s, 6H), 1.23 (s, 6H).
ステップ2. 3−ブロモ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール
6−(3−ブロモ−7−メトキシキノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(73mg)を、
一般的方法2−2に記載のメトキシ脱保護条件に供した。粗製物質をシリカゲルクロマト
グラフィー(一般的方法4−1)に供して、3−ブロモ−6−(6−(メチル(2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン
−7−オール(36mg)を明黄色固体として得た。LC/MS保持時間=0.53分。
MS(M+1)=472.2。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ ppm 8.74 (d, J=2.0
Hz, 1H), 8.51 (s, 1H), 8.32 (s, 1H), 8.26 (d, J=10.1Hz, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.34
(d, J=10.1Hz, 1H), 5.13-5.27 (m, 1H), 3.04 (s, 3H), 1.69-1.78 (m, 2H), 1.55-1.67
(m, 2H), 1.41 (s, 6H), 1.26 (s, 6H).
実施例7−3:7−ヒドロキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−3−カルボニトリルの
合成

3−ブロモ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール(実施例7−2、52mg、
0.11mmol)、Pd(PPh(13mg、0.01mmol)およびシアン
化亜鉛(26mg、0.22mmol)を含有するバイアルに、DMF(1mL)を添加
した。混合物を密封し、Biotage(登録商標)Initiatorマイクロ波反応
器内120℃で1時間加熱した。ヨウ化銅(4mg、0.02mmol)を添加し、反応
混合物をマイクロ波照射下120℃で1時間加熱した。粗製反応混合物を室温に冷却し、
Celite(登録商標)に通して濾過し、逆相分取HPLC(水中15〜45%アセト
ニトリル、5mM水酸化アンモニウムモディファイアー)によって精製した。生成物を含
有する画分を真空濃縮して、7−ヒドロキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−3−カル
ボニトリルを褐色固体(5mg)として得た。LC/MS保持時間=0.51分。MS(
M+1)=417.2。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 9.01 (d, J=2.0Hz, 1H), 8.87 (d
, J=2.0Hz, 1H), 8.64 (s, 1H), 8.20-8.36 (m, 2H), 7.38-7.46 (m, 2H), 5.10 (br s,
1H), 2.99 (s, 3H), 1.44-1.74 (m, 4H), 1.32 (s, 6H), 1.17 (s, 6H).
実施例7−4:6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イ
ル)キノリン−7−オールの合成

ステップ1. (7−メトキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−3−イル)ボロン酸
表題化合物を、ボリル化のための一般的方法5−1に従って、6−(7−メトキシキノ
リン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)ピリダジン−3−アミン(中間体9)から合成し、一般的方法3−1に従って精製
して、(7−メトキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−3−イル)ボロン酸を得た。M
S(M+1)=450.5
ステップ2. 6−(7−メトキシ−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル
)キノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
−4−イル)ピリダジン−3−アミン
7−メトキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−3−イル)ボロン酸(0.24g、0
.53mmol)、4−ブロモ−1−メチル−1H−イミダゾール(0.26g、1.6
mmol)およびNaCO(0.20g、1.9mmol)を、マイクロ波バイアル
に添加した。次いで、Pd(PPh(0.05g、0.04mmol)を添加し、
続いて1,4−ジオキサン(2.2mL)および水(0.6mL)を添加した。反応混合
物を密封し、Biotage(登録商標)Initiatorマイクロ波反応器内130
℃で1時間加熱した。NaHCOの溶液を反応物に添加し、水相をDCM(3×)で抽
出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗
製物質をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM中の1〜10% MeOH中7Mアンモ
ニア勾配)によって精製して、6−(7−メトキシ−3−(1−メチル−1H−イミダゾ
ール−4−イル)キノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミンを黄色固体(25mg)として得た
。MS(M+1)=486.6
ステップ3. 6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イ
ル)キノリン−7−オール
一般的方法2−1に従って、6−(7−メトキシ−3−(1−メチル−1H−イミダゾ
ール−4−イル)キノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(0.05g、0.10mmol)
のメトキシ脱保護により、6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−3−(1−メチル−1H−イミダゾー
ル−4−イル)キノリン−7−オールを褐色固体(5mg)として得た。LC/MS保持
時間=0.44分。MS(M+1)=472.3。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 13.52
(br s, 1H), 9.19 (d, J=2.0Hz, 1H), 8.55 (s, 1H), 8.54 (d, J=2.0Hz, 2H), 8.34 (d,
J=10.0Hz, 1H), 7.80 (d, J=1.0Hz, 1H), 7.73 (d, J=1.0Hz, 1H), 7.43 (d, J=10.0Hz,
1H), 7.35 (s, 1H), 5.02 (br s, 1H), 3.74 (s, 3H), 2.99 (s, 3H), 1.55 (dd, J=12.
0, 3.5Hz, 2H), 1.45 (t, J=12.0Hz, 2H), 1.27 (s, 6H), 1.10 (s, 6H).
実施例7−5:3−(1H−イミダゾール−1−イル)−6−(6−(メチル(2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン
−7−オール塩酸塩の合成

ステップ1. 6−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)−7−メトキシキノリン−
6−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)
ピリダジン−3−アミン
7−メトキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−3−イル)ボロン酸(実施例7−4
ステップ1、0.06g、0.14mmol)、イミダゾール(0.06g、0.8mm
ol)および硝酸銅(II)ヘミ(五水和物)(0.04g、0.2mmol)を、メタ
ノール(2mL)中のテトラメチルエチレンジアミン(0.03mL、0.20mmol
)に添加した。反応混合物を40℃で終夜加熱した。28%水酸化アンモニウム溶液を反
応物に添加し、水相をDCM(3×)で抽出した。合わせた有機相を無水NaSO
乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物質をシリカゲルクロマトグラフィー(DC
M中の1〜10% MeOH中7Mアンモニア勾配)によって精製して、6−(3−(1
H−イミダゾール−1−イル)−7−メトキシキノリン−6−イル)−N−メチル−N−
(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミンを得た
。MS(M+1)=472.5。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 9.13 (d, J=2.6Hz
, 1H), 8.60 (d, J=2.6Hz, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.28 (s, 1H), 7.89 (d, J=9.7Hz, 1H),
7.79 (s, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.19 (d, J=9.6Hz, 1H), 5.31 (br s, 1H
), 4.08 (s, 3H), 3.05 (s, 3H), 1.75 (dd, J=12.3, 2.9Hz, 2H), 1.56-1.70 (m, 2H),
1.42 (s, 6H), 1.27 (s, 6H).
ステップ2. 3−(1H−イミダゾール−1−イル)−6−(6−(メチル(2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン
−7−オール塩酸塩および7−メトキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−3−オール
一般的方法2−1に従って、6−(7−メトキシ−3−(1−メチル−1H−イミダゾ
ール−4−イル)キノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(0.04g、0.07mmol)
のメトキシ脱保護により、7−メトキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−3−オール(
25mg、MS(M+1)=422.5)および6−(6−(メチル(2,2,6,6−
テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−3−(1−メチ
ル−1H−イミダゾール−4−イル)キノリン−7−オールの混合物を得、これを分取逆
相HPLCによって分離した。6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−3−(1−メチル−1H−イミダ
ゾール−4−イル)キノリン−7−オールをアセトニトリル/HO(3/1mL)中に
懸濁させた。次いで、1M HCl水溶液(3当量)を添加し、溶媒を真空濃縮して、6
−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリ
ダジン−3−イル)−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)キノリン−7
−オール塩酸塩を黄色固体(9.1mg)として得た。LC/MS保持時間=0.42分
。MS(M+1)=458.4。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 9.74 (s, 1H), 9.19 (d,
J=2.5Hz, 1H), 9.10-9.19 (m, 1H), 8.74 (d, J=2.5Hz, 1H), 8.62 (s, 1H), 8.36 (s,
1H), 8.33 (d, J=10.0Hz, 1H), 8.17-8.26 (m, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.52-7.65 (m, 2H),
5.08-5.24 (m, 1H), 3.04 (s, 3H), 2.04 (t, J=12.5Hz, 2H), 1.80 (d, J=12.5Hz, 2H)
, 1.55 (s, 6H), 1.49 (s, 6H).
実施例7−6:6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−3,7−ジオールギ酸塩の合成

DCM中のBBrの1M溶液(1.2mL、1.2mmol)を、DCM(0.6m
L)中の7−メトキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−3−オール(実施例7−5 ス
テップ2、50mg、0.12mmol)に添加し、反応物を室温で3時間撹拌した。M
eOHを反応物に添加し、溶媒を減圧下で濃縮した。粗製物質を、分取逆相HPLC(水
中5〜20%アセトニトリル、0.1%ギ酸モディファイアー)によって精製した。溶媒
を真空濃縮して、6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−3,7−ジオールのギ酸塩(3mg)
を得た。LC/MS保持時間=0.42分。MS(M+1)=408.3。1H NMR (400M
Hz, DMSO-d6) δ 13.07 (br s, 1H), 8.49 (d, J=2.5Hz, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.32 (d,
J=10.0Hz, 1H), 8.29 (s, 2H), 7.50 (d, J=2.5Hz, 1H), 7.41 (d, J=10.0Hz, 1H), 7.29
(s, 1H), 4.91-5.18 (m, 1H), 2.99 (s, 3H), 1.62 (d, J=7.5Hz, 4H), 1.35 (s, 6H),
1.20 (s, 6H).
実施例8−1:3−エチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オールの合成

ステップ1:6−ブロモ−3−エチル−7−メトキシキノリン
Mierde, V. and Verpoort, et al, Tetrahedron Lett., 2009, 50, 201の一般手順に従
って、(2−アミノ−5−ブロモ−4−メトキシフェニル)メタノール(Ramurth
y、S.ら、WO2008079988;0.886g、3.82mmol)およびブチ
ルアルデヒド(0.344ml、3.82mmol)の溶液を、1,4−ジオキサン(9
mL)中80℃で2時間加熱した。ベンゾフェノン(0.765g、4.20mmol)
およびカリウムtert−ブトキシド(0.514g、4.58mmol)を添加し、混
合物を120℃で0.5時間加熱した。混合物を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、飽
和重炭酸ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄した。有機相を1M HCl(3×)で
抽出した。酸性抽出物を2M NaOHの添加によってpH12に塩基性化し、EtOA
c(3×)およびジエチルエーテル(2×)で抽出した。有機抽出物を濃縮して黄色残留
物を得、これをシリカゲルクロマトグラフィー(DCM中2〜30%EtOAc)に供し
て、6−ブロモ−3−エチル−7−メトキシキノリン(433mg)を黄色固体として得
た。MS(M+1)=267.9。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ ppm 8.69 (d, J
=2.0Hz, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.04 (d, J=1.0Hz, 1H), 7.40 (s, 1H), 4.03 (s, 3H), 2.
84 (q, J=7.6Hz, 2H), 1.34 (t, J=7.6Hz, 3H).
ステップ2:(3−エチル−7−メトキシキノリン−6−イル)ボロン酸
6−ブロモ−3−エチル−7−メトキシキノリン(150mg、0.564mmol)
から、3−エチル−7−メトキシキノリン−6−イル)ボロン酸(0.564mmol、
LC/MS分析に基づいて定量的転化と推定される。MS(M+1)=232.1)を、
実施例5−1、ステップ2で概説した方法と同様の方法で生成した。この物質をその後の
鈴木カップリングにおいて直接使用した。
ステップ3:6−(3−エチル−7−メトキシキノリン−6−イル)−N−メチル−N−
(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン
6−クロロ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)ピリダジン−3−アミン(中間体1、115mg、0.407mmol)および粗製の
3−エチル−7−メトキシキノリン−6−イル)ボロン酸(132mg、0.564mm
ol)を、一般的方法1−2を用いて鈴木カップリングに供した。反応物をDCM/水の
間で分配し、DCM(3×)で抽出し、MgSOで乾燥させ、濃縮して薄黄色固体を得
た。粗製物質をシリカゲルクロマトグラフィー(一般的方法4−1)に供して、6−(3
−エチル−7−メトキシキノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(100mg)を得た。MS
(M+1)=434.2。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.70 (d, J=2.0Hz, 1H),
8.17 (d, J=1.5Hz, 1H), 8.10 (s, 1H), 7.83 (d, J=9.6Hz, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.15
(d, J=9.6Hz, 1H), 5.26 (t, J=12.4Hz, 1H), 4.01 (s, 3H), 3.01 (s, 3H), 2.81-2.92
(m, 2H), 1.66-1.75 (m, 2H), 1.51-1.62 (m, 2H), 1.32-1.42 (m, 9H), 1.23 (s, 6H).
ステップ4. 3−エチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール
6−(3−エチル−7−メトキシキノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(100mg、0
.231mmol)を、一般的方法2−2に記載のメトキシ脱保護条件に供した。粗製物
質をシリカゲルクロマトグラフィー(一般的方法4−1)に供して、3−エチル−6−(
6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジ
ン−3−イル)キノリン−7−オールを黄色固体(81mg)として得た。LC/MS保
持時間=0.44分。MS(M+1)=420.2。1H NMR (400MHz, メタノール-d4)
δ 8.63 (d, J=2.0Hz, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.27 (d, J=9.6Hz, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.4
1 (s, 1H), 7.35 (d, J=9.6Hz, 1H), 5.10-5.23 (m, 1H), 3.04 (s, 3H), 2.84 (q, J=7.
6Hz, 2H), 1.67-1.75 (m, 2H), 1.54-1.65 (m, 2H), 1.40 (s, 6H), 1.36 (t, J=7.6Hz,
3H), 1.24 (s, 6H).
実施例8−2:3−イソプロピル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オールの合成

実施例8−1、ステップ1〜4に記載の手順を用い、3−メチルブタナールおよび(2
−アミノ−5−ブロモ−4−メトキシフェニル)メタノールから開始して、3−イソプロ
ピル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−4−イル)ア
ミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オールを薄黄色固体として生成した。LC
/MS保持時間=0.47分。MS(M+1)=434.5。1H NMR (400MHz, メタノー
ル-d4) δ 8.66 (d, J=2.0Hz, 1H), 8.34 (s, 1H), 8.27 (d, J=10.1Hz, 1H), 8.15 (d,
J=2.0Hz, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.34 (d, J=10.1Hz, 1H), 5.15 (t, J=12.4Hz, 1H), 3.13
(m, 1H), 3.04 (s, 3H), 1.67-1.75 (m, 2H), 1.53-1.64 (m, 2H), 1.36-1.42 (m, 12H)
, 1.23 (s, 6H).
実施例9−1:7−ヒドロキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2(1H)−オンの合

ステップ1:6−ブロモ−7−メトキシキノリン1−オキシド
DCM(42mL)中の6−ブロモ−7−メトキシキノリン(調製6ステップ1、2g
、8.40mmol)の溶液に、メチルトリオキソレニウム(VII)(0.209g、
0.840mmol)を添加した。溶液を5分間撹拌し、その後、過酸化水素(水中30
重量%、1.03mL、10.1mmol)を添加した。溶液を終夜撹拌させると、その
間に濃厚な沈殿物が形成された。混合物をヘプタンで希釈し、固体を濾過によって単離し
、ヘプタンで洗浄した。固体の真空乾燥により、6−ブロモ−7−メトキシキノリン1−
オキシド(1.76g)を得た。MS(M+1)=255.9。1H NMR (400MHz, メタノ
ール-d4) δ 8.57 (dd, J=6.1, 1.0Hz, 1H), 8.28 (s, 1H), 7.95 (d, J=8.6Hz, 1H), 7.
93 (s, 1H), 7.34 (dd, J=8.3, 6.3Hz, 1H), 4.01 (s, 3H).
ステップ2:6−ブロモ−7−メトキシキノリン−2(1H)−オン
無水トリフルオロ酢酸(1.4mL、9.9mmol)を、DMF(7mL)中の6−
ブロモ−7−メトキシキノリン1−オキシド(0.26g、1.03mmol)に滴下添
加し、混合物を室温で終夜撹拌した。水(20mL)を反応物に添加し、得られた固体を
濾過によって収集した。固体を熱アセトニトリルで摩砕し、濾過して、6−ブロモ−7−
メトキシキノリン−2(1H)−オン(0.17g)を得た。MS(M+1)=256.
0。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 8.60 (d, J=6.1Hz, 1H), 8.49 (s, 1H), 7.98 (s, 1H
), 7.86 (d, J=8.4Hz, 1H), 7.38 (dd, J=8.4, 6.1Hz, 1H), 4.05 (s, 3H).
ステップ3:(7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)ボロ
ン酸および7−メトキシ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサ
ボロラン−2−イル)キノリン−2(1H)−オン
DMSO(3.3mL)中のビス(ピナコラト)ジボロン(0.33g、1.31mm
ol)、KOAc(0.19g、2.0mmol)、PdCl(dppf).CH
(0.03g、0.03mmol)および6−ブロモ−7−メトキシキノリン−2(
1H)−オン(0.17g、0.65mmol)を、80℃に3時間加熱した。追加分量
のビス(ピナコラト)ジボロン(0.17g、0.66mmol)およびKOAc(0.
19g、2.0mmol)を添加し、混合物を80℃で終夜加熱した。混合物を室温に冷
却し、沈殿物を濾過によって収集して、7−メトキシ−6−(4,4,5,5−テトラメ
チル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)キノリン−2(1H)−オンを得た。
濾液を水で希釈し、水相を3:1 クロロホルム/プロパン−2−オール(2×)で抽出
した。合わせた有機相に、先に収集した7−メトキシ−6−(4,4,5,5−テトラメ
チル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)キノリン−2(1H)−オンを添加し
、溶媒を真空濃縮して、7−メトキシ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,
2−ジオキサボロラン−2−イル)キノリン−2(1H)−オン(MS(M+1)=30
2.2)および(7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)ボ
ロン酸(MS(M+1)=220.1)の混合物(0.18g)を得た。
ステップ4:7−メトキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2(1H)−オン
6:1 1,4−ジオキサン/水(3mL)中の(7−メトキシ−2−オキソ−1,2
−ジヒドロキノリン−6−イル)ボロン酸および7−メトキシ−6−(4,4,5,5−
テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)キノリン−2(1H)−オン
の混合物(0.18g)、(中間体1、0.17g、0.60mmol)、NaCO
(0.19g、1.8mmol)およびPd(PPh(0.07g、0.06mm
ol)を、Biotage(登録商標)Initiatorマイクロ波反応器内130℃
で1時間加熱した。ジクロロメタンおよび1M HClを添加した。水相をDCM(2×
)で洗浄し、次いでKCOの飽和溶液でpH9に塩基性化した。水相をDCM(3×
)で抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し
た。粗製物質をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM中の2〜10% MeOH中7M
アンモニア勾配)によって精製して、7−メトキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,
6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2
(1H)−オン(16mg)を得た。MS(M+1)=422.3
ステップ5:7−ヒドロキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2(1H)−オン
一般的方法2−1に従って、7−メトキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2(1H
)−オン(16mg、0.038mmol)のメトキシ脱保護により、7−ヒドロキシ−
6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピ
リダジン−3−イル)キノリン−2(1H)−オン(3.6mg)を得た。LC/MS保
持時間=0.44分。MS(M+1)=408.2。1H NMR (400MHz, メタノール-d4)
δ 8.21 (d, J=10.0Hz, 1H), 8.14 (s, 1H), 7.95 (d, J=9.5Hz, 1H), 7.36 (d, J=10.0H
z, 1H), 6.87 (s, 1H), 6.44 (d, J=9.5Hz, 1H), 5.09-5.23 (m, 1H), 3.04 (s, 3H), 1.
76 (dd, J=12.5, 3.5Hz, 2H), 1.65 (t, J=12.5Hz, 2H), 1.44 (s, 6H), 1.29 (s, 6H).
実施例9−2:7−ヒドロキシ−1−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2(1H
)−オン塩酸塩の合成

ステップ1. 6−クロロ−7−メトキシキノリン
調製6 ステップ1に類似する方法で、4−クロロ−3−メトキシアニリンから、表題
化合物を合成した。MS(M+1)=194.0。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ
8.80 (dd, J=4.5, 1.5Hz, 1H), 8.26 (dd, J=8.5, 1.5Hz, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.49 (s,
1H), 7.45 (dd, J=8.5, 4.5Hz, 1H), 4.07 (s, 3H).
ステップ2. 6−クロロ−7−メトキシキノリン1−オキシド
メチルトリオキソレニウム(0.03g、0.12mmol)を、DCM(40mL)
中の6−クロロ−7−メトキシキノリン(1.69g、8.73mmol)に添加した。
次いで、過酸化水素の溶液(水中50重量%、1.0mL、17mmol)を5℃で添加
し、混合物を室温で終夜撹拌した。追加分量のメチルトリオキソレニウム(0.03g、
0.12mmol)、続いて過酸化水素(水中50重量%、1.0mL、17mmol)
を添加し、反応物を4時間撹拌した。沈殿物を濾過によって収集して、6−クロロ−7−
メトキシキノリン1−オキシドをベージュ色の固体(1.8g)として得た。MS(M+
1)=210.0。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 8.59 (d, J=6.0Hz, 1H), 8.32 (s, 1H
), 8.03 (s, 1H), 7.85 (d, J=8.5Hz, 1H), 7.39 (dd, J=8.5, 6.0Hz, 1H), 4.05 (s, 3H
).
ステップ3. 6−クロロ−7−メトキシキノリン−2(1H)−オン
無水トリフルオロ酢酸(6.0mL、42mmol)を、5℃のDMF(8.0mL)
中の6−クロロ−7−メトキシキノリン1−オキシド(1.18g、5.63mmol)
に滴下添加した。反応混合物をBiotage(登録商標)Initiatorマイクロ
波反応器内100℃で30分間加熱した。水(20mL)を反応物に添加し、得られた固
体を濾過によって収集した。固体を熱アセトニトリルで摩砕し、濾過して、6−クロロ−
7−メトキシキノリン−2(1H)−オン(0.39g)を得た。MS(M+1)=21
0.1。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 11.70 (br s, 1H), 7.79 (d, J=9.5Hz, 1H), 7.7
9 (s, 1H), 6.95 (s, 1H), 6.37 (dd, J=9.5, 2.0Hz, 1H), 3.89 (s, 3H).
ステップ4. 6−クロロ−7−メトキシ−1−メチルキノリン−2(1H)−オン
カリウムビス(トリメチルシリル)アミド(トルエン中0.5M、2.7mL、1.4
mmol)を、トルエン(5mL)中の6−クロロ−7−メトキシキノリン−2(1H)
−オン(0.20g、0.95mmol)に添加し、混合物を室温で10分間撹拌した。
ヨードメタン(0.07mL、1mmol)を反応物に添加し、混合物を50℃で2時間
撹拌した。追加分量のカリウムビス(トリメチルシリル)アミド(トルエン中0.5M、
2.7mL、1.4mmol)を添加し、混合物を室温で10分間撹拌した。ヨードメタ
ン(0.08mL、1mmol)を反応物に添加し、混合物を50℃で終夜撹拌した。水
を反応物に添加し、水相をDCM(3×)で抽出した。合わせた有機相を減圧下で濃縮し
た。粗製物質をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン中の50〜100% 3:1
EtOAc/EtOHの勾配)によって精製して、6−クロロ−7−メトキシ−1−メチ
ルキノリン−2(1H)−オン(0.14g)を得た。MS(M+1)=224.1。1H
NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 7.82 (d, J=9.3Hz, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.11 (s, 1H
), 6.58 (d, J=9.4Hz, 1H), 4.08 (s, 3H), 3.78 (s, 3H).
ステップ5. 7−メトキシ−1−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2(1H)
−オン.
6−クロロ−7−メトキシ−1−メチルキノリン−2(1H)−オン(0.14g、0
.62mmol)、テトラヒドロキシジボロン(0.22g、2.5mmol)、第二世
代XPhosプレ触媒(0.01g、0.02mmol)、XPhos(0.02g、0
.04mmol)および酢酸カリウム(0.24g、2.47mmol)を、エタノール
(6.5mL)中80℃で30分間撹拌した。KCOの水溶液(1.8M、1.1m
L、2.0mmol)、続いて中間体1(0.23g、0.80mmol)を反応物に室
温で添加した。混合物を80℃で2時間撹拌し、次いでNaCOの4%溶液を反応物
に添加し、水相をDCM(3×)で抽出した。合わせた有機相を2M HCl(3×)で
抽出した。合わせた酸性水相を6M NaOHでpH11に塩基性化し、次いでDCM(
3×)で抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃
縮した。粗製物質をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM中の2〜15% MeOH中
7Nアンモニア勾配)によって精製して、7−メトキシ−1−メチル−6−(6−(メチ
ル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イ
ル)キノリン−2(1H)−オンおよび中間体1の分離不能な混合物(0.26g)を得
た。MS(M+1)=436.5
ステップ6. 7−ヒドロキシ−1−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2(1H
)−オン塩酸塩.
DCM(0.2mL、3mmol)中のBBrの1M溶液を、DCM(0.6mL)
中の7−メトキシ−1−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2(1H)−オンおよ
び中間体1(0.03g)の混合物に5℃で添加し、反応物を5℃で2時間撹拌した。溶
媒を減圧下で濃縮した。粗製物質を、分取逆相HPLC(水中5〜20%アセトニトリル
、7.5%ギ酸モディファイアー)によって精製した。生成物を含有する画分を、一般的
方法3−1に従ってフリーベース化した。得られた固体をアセトニトリル/HO(3/
1mL)中に懸濁させた。1M HCl水溶液(3当量)を添加し、溶媒を真空濃縮して
、7−ヒドロキシ−1−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2(1H)−オン塩酸
塩を黄色固体(5mg)として得た。LC/MS保持時間=0.48分。MS(M+1)
=422.2。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 8.95-9.08 (m, 1H), 8.21-8.41 (m, 2H),
7.99-8.16 (m, 1H), 7.84 (d, J=9.5Hz, 1H), 7.49-7.74 (m, 1H), 6.99 (s, 1H), 6.45
(d, J=9.5Hz, 1H), 5.00-5.20 (m, 1H), 3.57 (s, 3H), 3.01 (s, 3H), 1.99 (t, J=13.0
Hz, 2H), 1.80 (d, J=13.0Hz, 2H), 1.53 (s, 6H), 1.46 (s, 6H).
実施例10−1:4−メトキシ−2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オー
ルの合成

MeOH(1.5mL)中の中間体11(150mg、0.32mmol)の混合物に
、NaOMe(メタノール中25重量%、0.36mL、1.6mmol)を添加した。
混合物をマイクロ波照射下120℃で1時間加熱した。追加分量のNaOMe(メタノー
ル中25重量%、0.2mL)を添加し、次いで混合物を130℃で2時間加熱した。混
合物をNaHCO水溶液で希釈し、DCMで抽出した。合わせた有機抽出物をNa
で乾燥させ、真空濃縮して、薄褐色固体を得た。粗生成物を、シリカゲルクロマトグ
ラフィー(0〜10% MeOH中2M NH/DCM)によって、次いで分取逆相H
PLCによって精製して、表題化合物を白色固体(82mg)として得た。LC/MS保
持時間=0.41分。MS(M+1)=436.3。1H NMR (メタノール-d4) δ 8.39 (
s, 1H), 8.11 (d, J=10.1Hz, 1H), 7.27 (d, J=10.1Hz, 1H), 7.24 (s, 1H), 6.66 (s, 1
H), 5.09 (t, J=12.1Hz, 1H), 4.06 (s, 3H), 3.00 (s, 3H), 2.59 (s, 3H), 1.64-1.74
(m, 2H), 1.51-1.62 (m, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.23 (s, 6H).
実施例10−2:2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−4−(ピロリジン−1−イル)キ
ノリン−7−オールの合成

NMP(0.8mL)中の中間体11(22mg、0.046mmol)の混合物に、
ピロリジン(26.3mg、0.370mmol)を添加した。混合物をマイクロ波照射
下130℃で2時間加熱した。混合物を室温に冷却し、エーテル中1M HClの添加に
よって酸性化し、SCX精製(一般的方法3−1、1gのSiliaBond Prop
ylsulfonic Acid(登録商標)カートリッジ)に供した。粗生成物を分取
逆相HPLCによってさらに精製して、2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,
6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−4−(ピロ
リジン−1−イル)キノリン−7−オールを薄黄色固体(7.5mg)として得た。LC
/MS保持時間=0.44分。MS(M+1)=475.2。1H NMR (メタノール-d4)
δ 8.59 (s, 1H), 8.14 (d, J=9.6Hz, 1H), 7.14 (d, J=9.6Hz, 1H), 6.77 (s, 1H), 6.2
3 (s, 1H), 5.20 (t, J=12.4Hz, 1H), 3.91 (br s, 4H), 2.99 (s, 3H), 2.48 (s, 3H),
2.03-2.17 (m, 4H), 1.71 (d, J=3.5Hz, 2H), 1.51-1.64 (m, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.24
(s, 6H).
実施例10−1または実施例10−2の調製に従って、中間体11、および適切なナト
リウムアルコキシドまたはアミンから、以下の実施例化合物を調製した。
実施例11−1:2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル)キノリン−7−オールの合成

ステップ1:6−(7−メトキシ−2−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−
4−イル)キノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン
1,4−ジオキサン(1mL)および水(0.25mL)中の調製11 ステップ5か
らの6−(4−クロロ−7−メトキシ−2−メチルキノリン−6−イル)−N−メチル−
N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(
35mg、0.077mmol)、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−
ジオキサボロラン−2−イル)−1−メチル−ピラゾール(48.1mg、0.231m
mol)、XPhosプレ触媒(CAS No.1028206−56−5、5.70m
g、7.71umol)および炭酸セシウム(100mg、0.308mmol)の混合
物を排気し、N(4×)で充填し、マイクロ波照射下120℃で1時間加熱した。反応
混合物を濃縮し、1,4−ジオキサン中4M HClの添加によってpH3に酸性化した
。SCX精製(一般的方法3−1、1gのSiliaBond Propylsulfo
nic Acid(登録商標)カートリッジ)により、粗生成物を6−(7−メトキシ−
2−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)キノリン−6−イル)−
N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−
3−アミン(MS(M+1)=500.2)と7−メトキシ−2−メチル−6−(6−(
メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−ピリダジン−
3−イル)キノリン−4(1H)−オンとの約2:1の混合物(23mg)として得た。
ステップ2:2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール
−4−イル)キノリン−7−オール
6−(7−メトキシ−2−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)
キノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−
4−イル)ピリダジン−3−アミンおよび7−メトキシ−2−メチル−6−(6−(メチ
ル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−ピリダジン−3−
イル)キノリン−4(1H)−オンの混合物(21mg)を、ピリジンHClを用いる一
般的方法2−1に記載のメトキシ脱保護条件に供した。分取逆相HPLC精製により、2
−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)
アミノ)ピリダジン−3−イル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)キ
ノリン−7−オールを黄色固体(4.6mg)として得た。LC/MS保持時間=0.4
2分。MS(M+1)=486.3。1H NMR (メタノール-d4) δ 8.43 (s, 1H), 8.14 (
s, 1H), 8.02 (d, J=9.6Hz, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.36 (s, 1H), 7.24 (d, J=9.6Hz, 1H)
, 7.20 (s, 1H), 5.14 (t, J=12.1Hz, 1H), 4.04 (s, 3H), 2.99 (s, 3H), 2.64 (s, 3H)
, 1.66-1.79 (m, 2H), 1.53-1.66 (m, 2H), 1.41 (s, 6H), 1.26 (s, 6H).
実施例12−1:4−メトキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オールギ酸塩の合

MeOH(0.2mL)中の4−クロロ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オール
(中間体13、0.05g、0.12mmol)に、NaOMe(メタノール中25重量
%、0.3mL、10mmol)を添加した。混合物をマイクロ波照射下165℃で1時
間加熱した。反応混合物をDMSO(5mL)で希釈し、ギ酸(0.5mL)で酸性化し
、分取逆相HPLC(水中5〜20%アセトニトリル、モディファイアーとして7.5%
ギ酸)によって精製して、4−メトキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オールギ
酸塩(6mg)を黄色固体として得た。LC/MS保持時間=0.42分。MS(M+1
)=422.5。1H NMR (メタノール-d4) δ 8.57 (d, J=5.5Hz, 1H), 8.40 (br s, 2H)
, 8.35 (s, 1H), 8.33 (d, J=10.0Hz, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.42 (d, J=10.0Hz, 1H), 6.
96 (d, J=5.5Hz, 1H), 5.48 (m, 1H), 4.12 (s, 3H), 3.08 (s, 3H), 2.05-1.94 (m, 4H)
, 1.68 (s, 6H), 1.53 (s, 6H).
実施例13−1:7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノキサリン−6−オール塩酸塩の合成

ステップ1:4−ブロモ−5−エトキシベンゼン−1,2−ジアミン
酢酸(2mL)を、4℃のCHCl(100mL)中の4−ブロモ−5−エトキシ
−2−ニトロアニリン(5.00g、19.2mmol)および亜鉛(6.47g、99
.0mmol)に滴下添加した(注意!反応は発熱性である)。発熱の後、追加分量のA
cOH(2mL)を4℃で添加し、反応物を室温で3日間撹拌した。反応混合物を濾過し
、濾液を真空濃縮して、4−ブロモ−5−エトキシベンゼン−1,2−ジアミン(8.4
1g)を得た。MS(M+1)=231.2
ステップ2:6−ブロモ−7−エトキシキノキサリン
グリオキサール(水中8.8M、1.7mL、15.0mmol)を、THF(50m
L)中の4−ブロモ−5−エトキシベンゼン−1,2−ジアミン(1.16g、5.00
mmol)に添加し、反応混合物を3時間撹拌した。シリカゲル(6g)を反応物に添加
し、溶媒を真空濃縮した。物質をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン中の10〜5
0% 3:1 EtOAc/EtOHの勾配)によって精製して、6−ブロモ−7−エト
キシキノキサリン(0.94g)を得た。MS(M+1)=255.2、1H NMR (400MHz
, DMSO-d6) δ 8.91 (d, J=2.0Hz, 1H), 8.81 (d, J=2.0Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 7.57 (
s, 1H), 4.32 (q, J=7.0Hz, 2H), 1.46 (t, J=7.0Hz, 3H).
ステップ3:6−(7−エトキシキノキサリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2
,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン
Bernhardt, S.; Manolikakes, G.; Kunz, T.; Knochel, P. Angew. Chem. Int. Ed. 20
11, 50, 9205 -9209の一般手順に従って、Zn(OPiv)・2LiCl(1.64g
、4.64mmol)を、磁気撹拌子およびセプタムを備えたシュレンクフラスコに入れ
、ヒートガンを用いて真空下で5分間乾燥させた。亜鉛塩を乾燥THF(10mL)に溶
解した。6−ブロモ−7−エトキシキノキサリン(0.94g、3.71mmol)を添
加し、混合物を室温で5分間撹拌した。削り屑状マグネシウム(0.23g、9.28m
mol)を添加した。反応混合物を50℃で4時間撹拌した。溶液を、カニューレを介し
て別の反応フラスコに移した。中間体1(0.88g、3.09mmol)および[1,
3−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)イミダゾール−2−イリデン](3−クロ
ロピリジル)パラジウム(II)ジクロリド(0.21g、0.31mmol)を添加し
、反応混合物を50℃で5日間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、揮発物を真空下で
除去した。2M HCl水溶液を粗製物質に添加し、水相をDCMで洗浄し、6M Na
OH水溶液でpH11に塩基性化した。沈殿物を濾過によって収集し、濾液を9:1 D
CM/MeOH(3×)で抽出した。有機抽出物および収集した沈殿物を混合し、揮発物
を真空下で除去した。粗製物質をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM中の2〜15%
MeOH中7Mアンモニア勾配)によって精製し、続いて逆相分取HPLC(水中25
〜50%アセトニトリル、モディファイアーとして5mM NHOH)による第2の精
製を行った。6−(7−エトキシキノキサリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2
,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(0.05g)
を褐色固体として得た。MS(M+1)=421.2。1H NMR (400MHz, メタノール-d4)
δ 8.84 (d, J=2.0Hz, 1H), 8.78 (d, J=2.0Hz, 1H), 8.34 (s, 1H), 7.95 (d, J=9.5Hz
, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.20 (d, J=9.5Hz, 1H), 5.24-5.49 (m, 1H), 4.35 (q, J=7.0Hz,
2H), 3.05 (s, 3H), 1.76 (dd, J=12.5, 3.5Hz, 2H), 1.64 (t, J=12.5Hz, 2H), 1.51 (
t, J=7.0Hz, 3H), 1.43 (s, 6H), 1.28 (s, 6H).
ステップ4:7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノキサリン−6−オール塩酸塩.
DCM中のBBrの溶液(1M、1.0mL、1mmol)を、DCM(1mL)中
の6−(7−エトキシキノキサリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−
テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(0.04mg、0.10
mmol)に迅速に添加した。反応混合物を40℃で4日間撹拌した。MeOHを反応物
に0℃で添加し、溶媒を減圧下で濃縮した。粗製物質を、2:1 DMSO/MeOH中
7Nアンモニア(6mL)で溶解し、逆相分取HPLC(水中15〜40%アセトニトリ
ル、モディファイアーとして5mM水酸化アンモニウム)によって精製した。生成物を含
有する画分を真空濃縮し、得られた固体を4:1 アセトニトリル/HO(5mL)に
溶解した。1M HCl水溶液(3当量)を添加し、溶媒を真空濃縮して、7−(6−(
メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3
−イル)キノキサリン−6−オール塩酸塩を褐色固体(26mg)として得た。LC/M
S保持時間=0.48分。MS(M+1)=393.2。1H NMR (400MHz, メタノール-d
4) δ 8.89 (d, J=2.0Hz, 1H), 8.83 (d, J=2.0Hz, 1H), 8.54 (d, J=10.0Hz, 1H), 8.44
(s, 1H), 8.11 (d, J=10.0Hz, 1H), 7.58 (s, 1H), 4.97 (br s, 1H), 3.25 (s, 3H), 1
.95-2.29 (m, 4H), 1.67 (s, 6H), 1.59 (s, 6H).
調製14
中間体14:7−ブロモ−6−メトキシイソキノリン−1−オールの合成

10mLのマイクロ波バイアル内で、7−ブロモ−1−クロロ−6−メトキシイソキノ
リン(240mg、0.881mmol)を、酢酸(5041μl、88mmol)に溶
解した。混合物をマイクロ波中で150℃に180分間加熱した。次いで、水を反応容器
に添加した。得られた沈殿物を収集し、水で洗浄し、次いで真空下で乾燥させて、7−ブ
ロモ−6−メトキシイソキノリン−1−オール、中間体14(171mg、0.660m
mol、収率74.9%)を得た。MS(M+1)=256.3。1H NMR (400MHz, DMSO
-d6) δ 11.27 (d, J=3.26Hz, 1H), 8.26 (s, 1H), 7.30 (s, 1H), 7.20 (dd, J=5.77, 7
.03Hz, 1H), 6.52 (d, J=7.03Hz, 1H), 3.96 (s, 3H).
調製15
中間体15:2−ヒドロキシ−4−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1
,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアルデヒドの合成

ステップ1:5−ブロモ−2−ヒドロキシ−4−メトキシベンズアルデヒド
250mLのフラスコ内で、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンズアルデヒド(5g、
32.9mmol)を酢酸(65.7mL)に溶解し、0℃に冷却し、次いで10mLの
酢酸中のBr(1.862ml、36.1mmol)をゆっくりと添加した。添加が完
了したら、反応混合物を室温に加温させ、2時間撹拌した。100mLの水を反応フラス
コに添加し、得られた白色沈殿物を濾過し、水で洗浄した。真空下での乾燥により、表題
化合物(6.8g、29.4mmol、収率90%)を得た。MS(M+1)=233.
3。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 11.45 (s, 1H), 9.70 (s, 1H), 7.69 (s, 1H)
, 6.49 (s, 1H), 3.96 (s, 3H).
ステップ2:2−ヒドロキシ−4−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1
,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアルデヒド
ボロン酸エステル形成のための一般的方法7−1に従って、5−ブロモ−2−ヒドロキ
シ−4−メトキシベンズアルデヒド(5.0g、21.64mmol)から、表題化合物
(4.9g、17.6mmol、収率82%)を調製し、シリカゲルクロマトグラフィー
(0〜5%MeOH/DCM)によって精製した。MS(M+1)=279.3。
調製16
中間体16:2−ホルミル−5−メトキシ−4−(6−(メチル(2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)フェニルトリフルオロ
メタンスルホネートの合成

ステップ1:2−ヒドロキシ−4−メトキシ−5−(6−(メチル(2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)ベンズアルデヒド
中間体1(4.7g、16.62mmol)および中間体15(7.86g、28.3
mmol)の鈴木反応について一般的方法9−1に従って、表題化合物(3.5g、8.
78mmol、53%)を調製した。MS(M+1)=399.2。
ステップ2:2−ホルミル−5−メトキシ−4−(6−(メチル(2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)フェニルトリフルオロ
メタンスルホネート
100mLのフラスコ内で、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−5−(6−(メチル(2
,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)ベ
ンズアルデヒド(2.07g、5.19mmol)およびN−フェニルトリフルオロメタ
ンスルホンイミド(3.71g、10.39mmol)を、N下でDCM(26.0m
L)に溶解した。TEA(2.90ml、20.78mmol)を添加し、不均一な混合
物を、完全な溶解が観察されるまで室温で数時間撹拌した。反応物を終夜撹拌し、次いで
最少量のDCMに溶かし、シリカゲルクロマトグラフィー(1〜20%MeOH/DCM
、5%MeOHで溶出、TEAで前処理したカラム)によって精製した。収集した画分を
濃縮し、高真空下に数日間置いて、表題化合物(2.3g、4.03mmol、収率78
%)を得た。MS(M+1)=399.2。
調製17
中間体17:2−ホルミル−5−メトキシ−4−(6−((2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジン−4−イル)オキシ)ピリダジン−3−イル)フェニルトリフルオロメタン
スルホネートの合成

ステップ1:2−ヒドロキシ−4−メトキシ−5−(6−((2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン−4−イル)オキシ)ピリダジン−3−イル)ベンズアルデヒド
中間体15(2.63g、9.45mmol)および中間体3(1.5g、5.56m
mol)の鈴木反応について一般的方法9−1に従って、表題化合物(3.5g、8.7
8mmol、53%)を調製した。MS(M+1)=386.5。1H NMR (400MHz, クロ
ロホルム-d) δ 9.82 (s, 1H), 8.20 (s, 1H), 7.85 (d, J=9.35Hz, 1H), 6.92 (d, J=9.
09Hz, 1H), 6.56 (s, 1H), 5.76-5.90 (m, 1H), 3.93 (s, 3H), 2.24 (dd, J=4.04, 12.3
8Hz, 2H), 1.35 (m, 8H), 1.14-1.27 (s, 6H).
ステップ2. 2−ホルミル−5−メトキシ−4−(6−((2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン−4−イル)オキシ)ピリダジン−3−イル)フェニルトリフルオロメタ
ンスルホネート
2−ヒドロキシ−4−メトキシ−5−(6−((2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−イル)オキシ)ピリダジン−3−イル)ベンズアルデヒド(500mg、1.
297mmol)およびN−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(927mg、
2.59mmol)を、N下でDCM(6486μl)に溶解した。トリエチルアミン
(723μl、5.19mmol)を添加し、不均一な混合物を、完全な溶解が観察され
るまで室温で数時間撹拌した。終夜撹拌した後、反応物を最少量のジクロロメタンに溶か
し、シリカゲルクロマトグラフィー(1〜20%MeOH/DCM、5%MeOHで溶出
、TEAで前処理したカラム)によって精製して、表題化合物(650mg、1.256
mmol、収率97%)を得た。MS(M+1)=518.1。
一般的方法8−1:
MP−カーボネートフリーベース化のための代表的な手順
分取逆相HPLC精製からの生成物のトリフルオロ酢酸塩を、MeOHに溶解し、Me
OHで事前調整したPL−HCO MP(登録商標)カートリッジ(Agilent
Technologies)上に装填する。次いで、カートリッジを過剰のMeOHでフ
ラッシュして、生成物を遊離塩基として得る。樹脂結合塩基であるMP−カーボネートは
、Biotageからも入手可能である(10グラムは部品番号800267)。MP−
カーボネートの化学名は、マクロ多孔質トリエチルアンモニウムメチルポリスチレンカー
ボネートである。
鈴木反応のための一般的方法9−1
Pd(dba)およびSPhosを用いる鈴木カップリングのための代表的な手順
4:1 ジオキサン/水中の中間体1などのクロロピリダジン中間体(1.0当量)、
ボロン酸試薬(1.5〜2当量)、SPhos(0.2当量)、Pd(dba)(0
.05当量)およびKPO(3当量)の混合物(0.2M)を、油浴中100℃で1
8時間加熱した。混合物を真空濃縮し、粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(1〜
30%MeOH/DCM、TEAで前処理したカラム)によって精製した。
薗頭反応(Sonogashira reaction)のための一般的方法10−1
薗頭反応のための代表的な手順
中間体16または中間体17(1当量)を、乾燥アセトニトリル(5A MS)および
TEAに溶解した(0.1M、比:3:1)。アセチレン(4当量)、CuI(0.6当
量)およびPd(PPhCl(0.3当量)を添加した。容器をNでパージし
、室温で6時間撹拌した。混合物を真空濃縮した。粗残留物をジクロロメタンに溶かし、
シリカゲルクロマトグラフィー(1〜20%MeOH/DCM、10%MeOHで溶出、
TEAで前処理したカラム)によって精製し、さらに精製することなく次のステップにお
いて使用した。
イソキノリン形成のための一般的方法11−1
アルデヒド環化のための代表的な手順
マイクロ波バイアル内で、薗頭反応からの生成物(1当量)およびNH(MeOH中
2M)(2〜5mL)を合わせ、マイクロ波中150℃で30分間加熱した。粗生成物を
濃縮し、最少量のMeOHで希釈し、分取HPLC(0.1%TFA/MeCN/H
)によって精製するか、またはさらに精製することなく持ち込んだ。
実施例14−1:6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル
)キノリン−7−オールの合成

実施例8−1、ステップ1〜4に記載の手順を用い、2−(テトラヒドロ−2H−ピラ
ン−4−イル)アセトアルデヒドおよび(2−アミノ−5−ブロモ−4−メトキシフェニ
ル)メタノールから開始して、6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラ
ン−4−イル)キノリン−7−オールを薄黄色固体として生成した。LC/MS保持時間
=0.48分。MS(M+1)=476.5。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ ppm
8.71 (d, J=2.0Hz, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.31 (d, J=9.6Hz, 1H), 8.20 (d, J=2.0Hz, 1H
), 7.43 (s, 1H), 7.38 (d, J=9.6Hz, 1H), 5.15-5.29 (m, 1H), 4.12 (d, J=11.1Hz, 2H
), 3.57-3.73 (m, 2H), 3.07 (m, 4H), 1.87-2.00 (m, 4H), 1.72-1.81 (m, 2H), 1.60-1
.71 (m, 2H), 1.45 (s, 6H), 1.29 (s, 6H).
実施例15−1:3−クロロ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オールの合成

実施例7−1、ステップ1〜2に記載の手順を用い、6−(6−メトキシキノリン−7
−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピ
リダジン−3−アミン(実施例6−1 ステップ3、50mg、0.123mmol)か
ら開始して、3−クロロ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オール(6mg)を薄黄
色固体として得た。LC/MS保持時間=0.57分。MS(M+1)=426.2。
実施例15−2:3−ブロモ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オールの合成

実施例7−2、ステップ1〜2に記載の手順を用い、6−(6−メトキシキノリン−7
−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピ
リダジン−3−アミン(実施例6−1 ステップ3、200mg、0.493mmol)
から開始して、3−ブロモ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オール(48mg)を
薄黄色固体として得た。LC/MS保持時間=0.60分。MS(M+1)=472.1
1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.71 (d, J=2.3Hz, 1H), 8.44 (s, 1H), 8.42 (d
, J=2.2Hz, 1H), 8.34 (d, J=9.9Hz, 1H), 7.40 (d, J=9.9Hz, 1H), 7.30 (s, 1H), 5.37
-5.17 (m, 1H), 3.08 (s, 3H), 1.75 (dd, J=36.1, 12.5Hz, 4H), 1.47 (s, 6H), 1.32 (
s, 6H).
実施例15−3:3−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オールの合成

ステップ1. 7−ブロモ−6−メトキシ−3−メチルキノリン
Matsugi, M, et al, Tetrahedron Lett., 2000, 41, 8523の一般手順に従って、100
℃に加熱した6M HCl(25mL)およびトルエン(6mL)中の3−ブロモ−4−
メトキシアニリン(1.00g、4.95mmol)の溶液に、メタクロレイン(0.4
08mL、4.95mmol)を滴下添加した。加熱を2時間続けた。反応物を室温に冷
却し、相を分離した。水相を2M NaOHの添加によってpH12に塩基性化し、DC
M(5×)および酢酸エチル(2×)で抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥さ
せ、濃縮して、緑色残留物を得た。シリカゲルクロマトグラフィー(DCM中のEtOA
cの3〜40%勾配)により、より移動性のある表題化合物、7−ブロモ−6−メトキシ
−3−メチルキノリン(373mg)をオフホワイトの固体として得、TLC(9:1
DCM/EtOAc)R0.6、MS(M+1)=254.2、1H NMR (400MHz, メタ
ノール-d4) δ ppm 8.57 (d, J=2.0Hz, 1H), 8.18 (s, 1H), 8.07 (s, 1H), 7.32 (s, 1H
), 4.01 (s, 3 H), 2.50 (s, 3 H)、より移動性のない異性体、5−ブロモ−6−メトキ
シ−3−メチルキノリン(245mg)を褐色固体として得た、TLC(9:1 DCM
/EtOAc)R0.6、MS(M+1)=254.2、1H NMR (400MHz, メタノール
-d4) δ ppm 8.63 (d, J=2.0Hz, 1H), 8.35-8.43 (m, 1H), 8.03 (d, J=8.6Hz, 1H), 7.6
6 (d, J=9.1Hz, 1H), 4.06 (s, 3H), 2.59 (s, 3H).
ステップ2. (6−メトキシ−3−メチルキノリン−7−イル)ボロン酸
実施例6−2、ステップ2に記載の手順を用い、7−ブロモ−6−メトキシ−3−メチ
ルキノリン(373mg)から出発して、シリカゲルクロマトグラフィー(12gのシリ
カゲル、カラム容量の30倍量を超えるDCM中2〜30%MeOH)による粗生成物の
精製後に(6−メトキシ−3−メチルキノリン−7−イル)ボロン酸をオフホワイトの固
体(176mg)として得た。MS(M+1)=218.3。1H NMR (400MHz, メタノー
ル-d4) δ ppm 8.54 (d, J=2.0Hz, 1H), 8.04 (s, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.21 (s, 1H), 3
.95 (s, 3H), 2.52 (s, 3H).
ステップ3. 6−(6−メトキシ−3−メチルキノリン−7−イル)−N−メチル−N
−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン
実施例6−2、ステップ3に記載の手順を用い、(6−メトキシ−3−メチルキノリン
−7−イル)ボロン酸(172mg、0.79mmol)から出発して、6−(6−メト
キシ−3−メチルキノリン−7−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(144mg)を薄黄色固体として
得た。MS(M+1)=420.6。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ ppm 8.59 (d,
J=2.0Hz, 1H), 8.19 (s, 1H), 8.10 (s, 1H), 7.81 (d, J=9.6Hz, 1H), 7.38 (s, 1H),
7.14 (d, J=9.6Hz, 1H), 5.23 (t, J=12.4Hz, 1H), 3.99 (s, 3H), 3.01 (s, 3H), 2.54
(s, 3H), 1.66-1.74 (m, 2H), 1.51-1.62 (m, 2H), 1.38 (s, 6H), 1.23 (s, 6H).
ステップ4. 3−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オール
6−(6−メトキシ−3−メチルキノリン−7−イル)−N−メチル−N−(2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(144mg、0
.34mmol)を、一般的方法2−2に記載のメトキシ脱保護条件に供した。粗製物質
をシリカゲルクロマトグラフィー(一般的方法4−1)に供して、3−メチル−7−(6
−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン
−3−イル)キノリン−6−オールを黄色固体(107mg)として得た。LC/MS保
持時間=0.49分、MS(M+1)=406.6。1H NMR (400MHz, メタノール-d4)
δ ppm 8.54 (d, J=2.0Hz, 1H), 8.35 (s, 1H), 8.28 (d, J=10.1Hz, 1H), 7.95 (br. s.
, 1H), 7.37 (d, J=9.6Hz, 1H), 7.24 (s, 1H), 5.08-5.24 (m, 1H), 3.04 (s, 3H), 2.5
1 (s, 3H), 1.68-1.77 (m, 2H), 1.54-1.66 (m, 2H), 1.40 (s, 6H), 1.24 (s, 6H).
実施例16−1:5−ブロモ−3−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オール
の合成

DCM(1mL)中の3−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オール(実施
例15−3、36mg、0.089mmol)の溶液に、N−ブロモスクシンイミド(1
9mg、0.11mmol)を添加した。1時間撹拌した後、混合物を酢酸エチルで希釈
し、飽和重亜硫酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下
で濃縮した。粗製物質を、一般的方法4−1に従ってシリカゲルクロマトグラフィーによ
って精製して、5−ブロモ−3−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オール(
20mg)を黄色固体として得た。LC/MS保持時間=0.58分。MS(M+1)=
486.4。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ ppm 8.58 (d, J=2.0Hz, 1H), 8.38 (s
, 1H), 8.34 (d, J=10.1Hz, 1H), 8.32 (s, 1H), 7.40 (d, J=10.1Hz,1H), 5.22 (m,1H),
3.07 (s, 3H), 2.59 (s, 3H), 1.73-1.82 (m, 2H), 1.60-1.72 (m, 2H), 1.46 (s, 6H),
1.30 (s, 6H).
実施例17−1:6−ヒドロキシ−1−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−
テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−4(1
H)−オンの合成

ステップ1:6−メトキシ−1−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−4(1H)−
オン
6−メトキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−4(1H)−オン(調製13、ステッ
プ3)(0.07g、0.17mmol)、ヨードメタン(0.05g、0.32mmo
l)およびKH(パラフィン中50重量%、0.02g、0.03mmol)を、乾燥窒
素下、乾燥THF(2.0mL)およびDMF(0.6mL)中室温で1時間撹拌した。
重炭酸ナトリウムの溶液を、反応混合物に添加した。水相を9:1 DCM/MeOH(
3×)で抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃
縮した。粗製物質をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM中の2〜15% MeOH中
7Mアンモニア勾配)によって精製して、6−メトキシ−1−メチル−7−(6−(メチ
ル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イ
ル)キノリン−4(1H)−オンを褐色固体(90mg)として得た。MS(M+1)=
436.5。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.10 (s, 1H), 8.02 (d, J=7.4Hz, 1H
), 7.98 (d, J=9.8Hz, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.18 (d, J=9.7Hz, 1H), 6.33 (d, J=7.4Hz,
1H), 5.47-5.30 (m, 1H), 4.01 (s, 3H), 4.01 (s, 3H), 3.03 (s, 3H), 1.79 (d, J=13
.1Hz, 2H), 1.70 (t, J=12.9Hz, 2H), 1.47 (s, 6H), 1.32 (s, 6H).
ステップ2:6−ヒドロキシ−1−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−4(1H)
−オン
BBrの溶液(DCM中1.0M、1.0mL、1.0mmol)を、DCM(2.
0mL)中の6−メトキシ−1−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−4(1H)−
オン(0.09g、0.20mmol)に添加し、反応物を5時間撹拌還流した。次いで
、反応混合物をMeOH(10mL)に滴下添加し、溶媒を減圧下で濃縮した。粗製物質
を分取逆相HPLC(水中15〜40%アセトニトリル、5mM水酸化アンモニウムモデ
ィファイアー)によって精製し、生成物を含有する画分を真空濃縮した。得られた固体を
アセトニトリル/水(3/1mL)中に懸濁させ、次いで1M HCl水溶液(3当量)
を添加した。溶媒を真空濃縮して、6−ヒドロキシ−1−メチル−7−(6−(メチル(
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)
キノリン−4(1H)−オン塩酸塩を黄色固体(28mg)として得た。LC/MS保持
時間=0.43分。MS(M+1)=422.2。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ
8.80 (d, J=7.0Hz, 1H), 8.58 (d, J=10.2Hz, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.06 (d, J=10.0Hz,
1H), 7.94 (s, 1H), 7.13 (d, J=6.7Hz, 1H), 5.02 (br.s, 1H), 4.43 (s, 3H), 3.26 (s
, 3H), 2.27-2.02 (m, 4H), 1.68 (s, 6H), 1.59 (s, 6H).
実施例18−1:2,3−ジメチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノキサリン−6−オールの
合成

ステップ1:6−ブロモ−7−エトキシ−2,3−ジメチルキノキサリン
ビアセチル(0.51mL、5.85mmol)を、MeOH(45mL)中の4−ブ
ロモ−5−エトキシベンゼン−1,2−ジアミン(実施例13−1、ステップ1)(1.
04g、4.50mmol)および塩化アンモニウム(0.24g、4.50mmol)
に添加し、反応物を3時間撹拌還流した。シリカゲル(6g)を添加し、溶媒を真空で除
去した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン中の5〜40% 3:1 EtOAc
/EtOHの勾配)により、6−ブロモ−7−エトキシ−2,3−ジメチルキノキサリン
を橙色固体(1.04g)として得た。MS=281.2。1H NMR (400MHz, メタノール
-d4) δ 8.15 (s, 1H), 7.34 (s, 1H), 4.28 (q, J=7.0Hz, 2H), 2.70 (s, 3H), 2.70 (s
, 3H), 1.55 (t, J=7.0Hz, 3H).
ステップ2:(7−エトキシ−2,3−ジメチルキノキサリン−6−イル)ボロン酸
ビス(ピナコラト)ジボロン(0.50g、2.0mmol)、KOAc(0.29g
、3.0mmol)およびPdCl(dppf).CHCl(0.06g、0.0
7mmol)を、ジオキサン(5mL)中の6−ブロモ−7−エトキシ−2,3−ジメチ
ルキノキサリン(0.28g、0.99mmol)に添加した。混合物を窒素雰囲気下8
0℃で終夜加熱した。反応混合物を室温に冷却し、Celite(登録商標)(予め充填
した濾過漏斗)に通して濾過し、EtOAcで洗浄し、真空濃縮して、(7−エトキシ−
2,3−ジメチルキノキサリン−6−イル)ボロン酸を黒色固体として得た。MS(M+
1)=247.1。
ステップ3:6−(7−エトキシ−2,3−ジメチルキノキサリン−6−イル)−N−メ
チル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−ア
ミン
(7−エトキシ−2,3−ジメチルキノキサリン−6−イル)ボロン酸(0.49g、
1.98mmol)、6−クロロ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(0.85g、3.00mmol)および
NaCO(0.81g、3.9mmol)を、マイクロ波バイアルに添加した。次い
で、Pd(PPh(0.23g、0.20mmol)を添加し、続いて1,4−ジ
オキサン(8.5mL)および水(1.4mL)を添加した。反応混合物を密封し、Bi
otage(登録商標)Initiatorマイクロ波反応器内130℃で1時間加熱し
た。NaHCOの溶液を反応物に添加し、水相をDCM(3×)で抽出した。合わせた
有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物質をシリカゲ
ルクロマトグラフィー(DCM中の1〜15% MeOH中7Mアンモニア勾配)によっ
て精製し、続いて逆相分取HPLC(水中5〜20%アセトニトリル、7.5%ギ酸モデ
ィファイアー)による第2の精製を行った。生成物を含有する画分を、SiliaBon
d Propylsulphonic Acid(登録商標)(4当量、溶離液としてア
セトニトリル、および物質をリリースするためのMeOH中2Nアンモニア溶液)を用い
るキャッチアンドリリースによってフリーベース化した。溶媒を真空濃縮して、6−(7
−エトキシ−2,3−ジメチルキノキサリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミンを黄色固体(0.
35g)として得た。MS(M+1)=449.5。1H NMR (400MHz, メタノール-d4)
δ 8.23 (s, 1H), 7.93 (d, J=9.6Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.20 (d, J=9.7Hz, 1H), 5.3
1 (t, J=12.6Hz, 1H), 4.32 (q, J=7.0Hz, 2H), 3.06 (s, 3H), 2.77 (s, 3H), 2.75 (s,
3H), 1.77 (dd, J=12.6, 3.5Hz, 2H), 1.64 (t, J=12.4Hz, 2H), 1.50 (t, J=7.0Hz, 3H
), 1.44 (s, 6H), 1.29 (s, 6H).
ステップ4:2,3−ジメチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノキサリン−6−オール
BBrの溶液(DCM中1.0M、7.7mL、7.7mmol)を、DCM(7m
L)中の6−(7−エトキシ−2,3−ジメチルキノキサリン−6−イル)−N−メチル
−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン
(0.35g、0.77mmol)に添加した。反応混合物を40℃で終夜撹拌した。反
応混合物を0℃のMeOH(50mL)に添加し、溶媒を減圧下で濃縮した。粗製物質を
、シリカゲルクロマトグラフィー(DCM中の1〜15% MeOH中7Mアンモニア勾
配)によって精製した。生成物を含有する画分を真空濃縮し、得られた固体を4:1 ア
セトニトリル/水(15mL)に溶解した。1M HCl水溶液(3当量)を添加し、溶
媒を真空濃縮して、2,3−ジメチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノキサリン−6−オール
の塩酸塩を黄色固体(0.26g)として得た。LC/MS保持時間=0.53分。MS
(M+1)=421.3。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.52 (d, J=8.2Hz, 1H),
8.43 (s, 1H), 8.11 (br.s, 1H), 7.56 (s, 1H), 4.92 (残存水ピークにより一部不明確
, 1H), 3.25 (s, 3H), 2.86 (s, 3H), 2.81 (s, 3H), 2.36-1.95 (m, 4H), 1.66 (s, 6H)
, 1.58 (s, 6H).
実施例18−2および18−3:2−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノキサリン−6−
オールおよび3−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノキサリン−6−オールの合成

ステップ1:6−ブロモ−7−エトキシ−2−メチルキノキサリンおよび7−ブロモ−6
−エトキシ−2−メチルキノキサリン
2−オキソプロパナール(8.26g、45.8mmol)を、THF(360mL)
中の4−ブロモ−5−エトキシベンゼン−1,2−ジアミン(実施例13−1 ステップ
1)(8.41g、36.4mmol)に滴下添加し、反応物を終夜撹拌した。溶媒を真
空で除去し、粗製物質をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン中の25〜50% 3
:1 EtOAc/EtOHの勾配)によって精製して、6−ブロモ−7−エトキシ−2
−メチルキノキサリンおよび7−ブロモ−6−エトキシ−2−メチルキノキサリンの混合
物(2.04g)を得た。MS(M+1)=269.1。1H NMR (400MHz, クロロホルム
-d): 位置異性体の1.7:1.0混合物 δ 8.67 (s)および8.60 (s) (1H), 8.30 (s)および8.2
6 (s) (1H), 7.36 (s)および7.35 (s) (1H), 4.26 (q, J=7.0Hz)および4.26 (q, J=7.0Hz
) (2H), 2.71 (s, 3H), 1.57 (t, J=6.9Hz)および1.54 (t, 7.0Hz) (3H).
ステップ2:6−エトキシ−2−メチル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3
,2−ジオキサボロラン−2−イル)キノキサリン、(7−エトキシ−3−メチルキノキ
サリン−6−イル)ボロン酸、および7−エトキシ−2−メチル−6−(4,4,5,5
−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)キノキサリンおよび(7−
エトキシ−2−メチルキノキサリン−6−イル)ボロン酸
ジオキサン(75mL)中のビス(ピナコラト)ジボロン(4.85g、19.1mm
ol)、KOAc(2.25g、22.3mmol)、PdCl(dppf).CH
Cl(0.47g、0.08mmol)、6−ブロモ−7−エトキシ−2−メチルキノ
キサリンおよび7−ブロモ−6−エトキシ−2−メチルキノキサリン(2.04g、7.
64mmol)を、80℃で終夜加熱した。反応混合物を室温に冷却し、Celite(
登録商標)(予め充填した濾過漏斗)に通して濾過し、EtOAcで洗浄し、真空濃縮し
た。シリカゲルクロマトグラフィー(DCM中の5〜30%MeOHの勾配)により、(
7−エトキシ−3−メチルキノキサリン−6−イル)ボロン酸、(7−エトキシ−2−メ
チルキノキサリン−6−イル)ボロン酸と6−エトキシ−2−メチル−7−(4,4,5
,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)キノキサリン、7−エ
トキシ−2−メチル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロ
ラン−2−イル)キノキサリンとの2.1:1.0混合物を暗色油状物として得た。(M
+1)=233.3および315.3。
ステップ3:6−(7−エトキシ−3−メチルキノキサリン−6−イル)−N−メチル−
N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミンお
よび6−(7−エトキシ−2−メチルキノキサリン−6−イル)−N−メチル−N−(2
,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン
1:1 THF/水(64mL)中の、6−エトキシ−2−メチル−7−(4,4,5
,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)キノキサリン、(7−
エトキシ−3−メチルキノキサリン−6−イル)ボロン酸、7−エトキシ−2−メチル−
6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)キノ
キサリンおよび(7−エトキシ−2−メチルキノキサリン−6−イル)ボロン酸、6−ク
ロロ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダ
ジン−3−アミン(中間体1、2.52g、8.90mmol)、リン酸三カリウム水溶
液(0.5M、36mL、18mmol)、第二世代XPhosプレ触媒(0.21g、
0.27mmol)ならびにXPhos(0.12g、0.27mmol)の混合物を、
50℃で終夜撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、水で希釈した。水相を9:1 DCM
/MeOH(3×)で抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し
、減圧下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(DCM中の1〜15% MeOH
中7Mアンモニア勾配)により、6−(7−エトキシ−3−メチルキノキサリン−6−イ
ル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダ
ジン−3−アミンおよび6−(7−エトキシ−2−メチルキノキサリン−6−イル)−N
−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3
−アミン(2.60g)を位置異性体の2:1混合物として得た。MS(M+1)=43
5.5。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.75 (s)および8.68 (s) (1H), 8.27 (s)
および8.23 (s) (1H), 7.91 (d, J=9.7Hz)および7.90 (d, J=9.7Hz) (1H), 7.52 (s)およ
び7.46 (s) (1H), 7.20-7.10 (m, 1H), 5.27 (t, J=12.6Hz, 1H), 4.31 (q, J=7.0Hz)お
よび4.30 (q, J=6.9Hz) (2H), 3.02 (s)および2.93 (s) (3H), 2.75 (s)および2.74 (s)
(3H), 1.72 (dd, J=12.5, 3.5Hz)および1.68-1.50 (m) (4H), 1.48 (t, J=7.0Hz)および1
.48 (t, J=7.0Hz) (3H), 1.39 (s)および1.33 (s) (6H), 1.24 (s)および1.20 (s) (6H).
ステップ4:2−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノキサリン−6−オールおよび3−メ
チル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミ
ノ)ピリダジン−3−イル)キノキサリン−6−オール
BBrの溶液(DCM中1.0M、16mL、16mmol)を、DCM(16mL
)中の6−(7−エトキシ−2−メチルキノキサリン−6−イル)−N−メチル−N−(
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミンおよび6
−(7−エトキシ−3−メチルキノキサリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(0.70g、1
.61mmol)に添加し、反応物を終夜撹拌還流した。次いで、混合物を0℃のMeO
H(50mL)に滴下添加し、溶媒を減圧下で濃縮した。粗製物質を分取逆相HPLC(
水中15〜40%アセトニトリル、5mM水酸化アンモニウムモディファイアー)によっ
て精製し、位置異性体を分取SFC(AS−H 21×250mmカラム、CO中15
%MeOH 10mM NHOH)によって分離した。残留パラジウムを、一般的方法
6−1を用いて各々から捕捉した。2つ固体を別々に3:1 アセトニトリル/水(8m
L)中に懸濁させた。1M HCl水溶液(3当量)を添加し、溶媒を真空濃縮して、2
つの黄色固体、主位置異性体(56mg)および副位置異性体(19mg)を得た。NM
R構造決定の試みでは、2つの位置異性体を決定的に区別することはできなかった。
主位置異性体、18−3、LC/MS保持時間=0.49分。MS(M+1)=407.
2。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.80 (s, 1H), 8.53 (d, J=9.9Hz, 1H), 8.43
(s, 1H), 8.08 (d, J=10.0Hz, 1H), 7.50 (s, 1H), 5.00 (残存水ピークにより一部不明
確, 1H) 3.23 (s, 3H), 2.80 (s, 3H), 2.19-1.99 (m, 4H), 1.66 (s, 6H), 1.58 (s, 6H
).
副位置異性体、18−2、LC/MS保持時間=0.50分;MS(M+1)=407.
3。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.86 (s, 1H), 8.54 (d, J=9.9Hz, 1H), 8.34
(s, 1H), 8.10 (d, J=9.9Hz, 1H), 7.56 (s, 1H), 4.97 (残存水ピークにより一部不明確
, 1H), 3.24 (s, 3H), 2.77 (s, 3H), 2.23-1.98 (m, 4H), 1.66 (s, 6H), 1.58 (s, 6H)
.
実施例19−1:4−メトキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オールの合成

MeOH(0.8mL)中の中間体12(19.5mg、0.046mmol)の混合
物に、NaOMe(メタノール中25重量%、0.084mL、0.37mmol)を添
加した。混合物をマイクロ波照射下120℃で1時間加熱した。追加分量のNaOMe(
メタノール中25重量%、0.08mL)を添加し、次いで混合物を130℃で2時間加
熱した。混合物を室温に冷却し、エーテル中1M HClの添加によって酸性化し、SC
X精製(一般的方法3−1、1gのSiliaBond Propylsulfonic
Acid(登録商標)カートリッジ)に供した。粗生成物を分取逆相HPLCによって
さらに精製して、表題化合物を白色固体(8mg)として得た。LC/MS保持時間=0
.39分。MS(M+1)=422.3。1H NMR (メタノール-d4) δ 8.50 (s, 1H), 8.
47 (d, J=5.6Hz, 1H), 8.14 (d, J=10.1Hz, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.24 (d, J=10.1Hz, 1H
), 6.74 (d, J=5.6Hz, 1H), 5.07 (t, J=12.1Hz, 1H), 4.02 (s, 3H), 2.94 (s, 3H), 1.
58-1.70 (m, 2H), 1.46-1.58 (m, 2H), 1.32 (s, 6H), 1.16 (s, 6H).
実施例20−1:4−(アゼチジン−1−イル)−2−メチル−6−(6−(メチル(2
,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キ
ノリン−7−オールの合成

NMP(0.8mL)中の中間体11(31mg、0.070mmol)の混合物に、
アゼチジン(0.047mL、0.70mmol)を添加した。混合物をマイクロ波照射
下130℃で2時間加熱した。混合物を室温に冷却し、エーテル中1M HClの添加に
よって酸性化し、SCX精製(一般的方法3−1、1gのSiliaBond Prop
ylsulfonic Acid(登録商標)カートリッジ)に供した。粗生成物を分取
逆相HPLCによってさらに精製して、4−(アゼチジン−1−イル)−2−メチル−6
−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリ
ダジン−3−イル)キノリン−7−オールを薄黄色固体(16mg)として得た。LC/
MS保持時間=0.48分。MS(M+1)=461.3。1H NMR (メタノール-d4) δ
8.17 (s, 1H), 8.11 (d, J=9.6Hz, 1H), 7.14 (d, J=9.6Hz, 1H), 6.74 (s, 1H), 5.81 (
s, 1H), 5.22 (t, J=12.4Hz, 1H), 4.62 (t, J=7.6Hz, 4H), 2.99 (s, 3H), 2.56 (dt, J
=15.5, 7.6Hz, 2H), 2.44 (s, 3H), 1.66-1.75 (m, 2H), 1.54-1.66 (m, 2H), 1.40 (s,
6H), 1.25 (s, 6H).
実施例20−2:7−ヒドロキシ−2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−
テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−4−カ
ルボニトリルの合成

NMP(1mL)中の中間体11(40mg、0.091mmol)、シアン化亜鉛(
21mg、0.18mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム
(0)(11mg、9.1μmol)の混合物を排気し、N(4×)で充填し、マイク
ロ波照射下150℃で1.5時間加熱した。反応混合物をCelite(登録商標)に通
して濾過し、MeOHで洗浄し、濃縮し、SCX精製(一般的方法3−1、1gのSil
iaBond Propylsulfonic Acid(登録商標)カートリッジ)に
供した。粗生成物を分取逆相HPLCによって精製して、7−ヒドロキシ−2−メチル−
6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピ
リダジン−3−イル)キノリン−4−カルボニトリルを黄色固体(22mg)として得た
。LC/MS保持時間=0.54分。MS(M+1)=431.3。1H NMR (メタノール
-d4) δ 8.37 (s, 1H), 8.24 (d, J=9.6Hz, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.42 (s, 1H), 7.33 (d
, J=9.6Hz, 1H), 5.23 (t, J=11.9Hz, 1H), 3.05 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 1.70-1.81 (m
, 2H), 1.58-1.69 (m, 2H), 1.43 (s, 6H), 1.27 (s, 6H).
実施例20−3:4−シクロプロピル−2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,
6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7
−オールの合成

ステップ1:6−(4−シクロプロピル−7−メトキシ−2−メチルキノリン−6−イル
)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジ
ン−3−アミン
トルエン(1mL)および水(0.1mL)中の6−(4−クロロ−7−メトキシ−2
−メチルキノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(調製11 ステップ5、48mg、0.1
1mmol)、シクロプロピルトリフルオロホウ酸塩(24mg、0.16mmol)、
n−ブチルジ−1−アダマンチルホスフィン(5mg、0.013mmol)および炭酸
セシウム(103mg、0.32mmol)の混合物を含有するフラスコを排気し、N
(4×)で充填し、100℃で7時間加熱した。反応混合物を濃縮し、エーテル中1M
HClの添加によって酸性化した。SCX精製(一般的方法3−1、2gのSiliaB
ond Propylsulfonic Acid(登録商標)カートリッジ)により、
粗生成物を薄褐色固体(50mg、純度93%)として得た。
ステップ2:4−シクロプロピル−2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−
テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オ
ール
6−(4−シクロプロピル−7−メトキシ−2−メチルキノリン−6−イル)−N−メ
チル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−ア
ミン(50mg、0.10mmol)を、BBrを用いる一般的方法2−3に記載のメ
トキシ脱保護条件に供した。分取逆相HPLC精製により、4−シクロプロピル−2−メ
チル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミ
ノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オールをベージュ色の固体(28mg)とし
て得た。LC/MS保持時間=0.46分。MS(M+1)=446.3。1H NMR (メタ
ノール-d4) δ 8.70 (s, 1H), 8.29 (d, J=9.6Hz, 1H), 7.36 (s, 1H), 7.32 (d, J=9.6H
z, 1H), 6.86 (s, 1H), 5.17 (t, J=12.4Hz, 1H), 3.04 (s, 3H), 2.60 (s, 3H), 2.53-2
.65 (m, 1H), 1.67-1.80 (m, 2H), 1.54-1.67 (m, 2H), 1.41 (s, 6H), 1.26 (s, 6H), 1
.21-1.24 (m, 2H), 0.88-0.95 (m, 2H).
実施例20−4:4−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−メチル−6
−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリ
ダジン−3−イル)キノリン−7−オールの合成

1,4−ジオキサン(0.8mL)中の中間体11(27mg、0.061mmol)
、3,6ジヒドロ−2H−ピラン−4−ボロン酸ピナコールエステル(38.7mg、0
.18mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(7mg、
6μmol)およびNaHCO(1M水溶液、0.18ml、0.18mmol)の混
合物を排気し、N(4×)で充填し、マイクロ波照射下120℃で1時間加熱した。反
応混合物をCelite(登録商標)に通して濾過し、MeOHで洗浄し、濃縮し、SC
X精製(一般的方法3−1、1gのSiliaBond Propylsulfonic
Acid(登録商標)カートリッジ)に供した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフ
ィー(一般的方法4−1)によってさらに精製して、4−(3,6−ジヒドロ−2H−ピ
ラン−4−イル)−2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オールを黄色固体
(27mg)として得た。LC/MS保持時間=0.43分。MS(M+1)=488.
3。1H NMR (メタノール-d4) δ 8.36 (s, 1H), 8.12 (d, J=10.1Hz, 1H), 7.38 (s, 1H)
, 7.30 (d, J=10.1Hz, 1H), 7.08 (s, 1H), 6.01 (t, J=1.5Hz, 1H), 5.14 (t, J=12.1Hz
, 1H), 4.41 (q, J=2.5Hz, 2H), 4.04 (t, J=5.3Hz, 2H), 3.03 (s, 3H), 2.65 (s, 3H),
2.56 (dd, J=4.5, 2.5Hz, 2H), 1.67-1.74 (m, 2H), 1.52-1.64 (m, 2H), 1.39 (s, 6H)
, 1.20-1.27 (m, 6H).
実施例20−5:2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラ
ン−4−イル)キノリン−7−オールギ酸塩の合成

メタノール(10mL)中の実施例20−4(14mg、0.029mmol)、Pd
−C(3mg、炭素上10重量%、3μmol)、Pd(OH)(2.0mg、炭素上
20重量%、3μmol)および1滴の濃HCl水溶液の混合物を排気し、H(4×)
で充填し、H(50psi)下、Parrシェーカー水素化装置上において室温で終夜
振とうした。反応混合物をCelite(登録商標)に通して濾過し、MeOHで洗浄し
、濃縮し、SCX精製(一般的方法3−1、1gのSiliaBond Propyls
ulfonic Acid(登録商標)カートリッジ)に供した。粗生成物を分取逆相H
PLCによってさらに精製して、2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−4−(テトラヒド
ロ−2H−ピラン−4−イル)キノリン−7−オールギ酸塩を黄色固体(6mg)として
得た。LC/MS保持時間=0.42分。MS(M+1)=490.4。1H NMR (メタノ
ール-d4) δ 8.42 (s, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.23 (d, J=9.8Hz, 1H), 7.30 (s, 1H), 7.2
5 (d, J=9.8Hz, 1H), 7.11 (s, 1H), 5.40 (p, J=8.0Hz, 1H), 4.07-3.97 (m, 2H), 3.68
(m, 3H), 2.97 (s, 3H), 2.57 (s, 3H), 1.94-1.75 (m, 8H), 1.57 (s, 6H), 1.42 (s,
6H).
実施例20−6:2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−4−(オキセタン−3−イル)キ
ノリン−7−オールの合成

DMSO(0.5mL)中の中間体11(46mg、0.11mmol)、3−ヨード
オキセタン(27mg、0.15mmol)、FeSO.7HO(10mg、0.0
34mmol)およびHSO(0.024mL、0.45mmol、約1滴)の混合
物に、H(30%水溶液、0.035mL、0.34mmol)を室温で添加した
。30分後、追加分量のFeSO.7HO(9.5mg、0.034mmol)を添
加し、混合物を室温で40分間撹拌した。さらなるFeSO.7HO(9.5mg、
0.034mmol)およびH(30%水溶液、0.035mL、0.34mmo
l)を添加し、混合物を室温で60分間撹拌し、Na(0.5mL、20%水
溶液)で処理し、SCX精製(一般的方法3−1、2gのSiliaBond Prop
ylsulfonic Acid(登録商標)カートリッジ)に供した。粗生成物を分取
逆相HPLCによってさらに精製して、2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,
6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−4−(オキ
セタン−3−イル)キノリン−7−オール(5mg)を黄色固体として得た。MS(M+
1)=462.3。1H NMR (メタノール-d4) δ 8.22 (d, J=10.1Hz, 1H), 8.05 (s, 1H)
, 7.39 (s, 1H), 7.26-7.35 (m, 2H), 5.29 (dd, J=8.1, 5.6Hz, 2H), 5.08 (q, J=7.9,
1H), 4.97 (dd, J=7.1, 5.7Hz, 2H), 3.03 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 1.71 (dd, J=12.6,
3.6Hz, 2H), 1.59 (t, J=12.4Hz, 2H), 1.40 (s, 6H), 1.24 (s, 6H).
実施例21−1:4−(ジメチルアミノ)−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール
二ギ酸塩の合成

NMP(1mL)中の中間体12(45mg、0.094mmol)の混合物に、ジメ
チルアミン(THF中2M、0.25mL、0.50mmol)を添加した。混合物をマ
イクロ波照射下140℃で1.5時間加熱した。混合物を室温に冷却し、エーテル中1M
HClの添加によって酸性化し、SCX精製(一般的方法3−1、1gのSiliaB
ond Propylsulfonic Acid(登録商標)カートリッジ)に供した
。粗生成物を分取逆相HPLCによってさらに精製して、4−(ジメチルアミノ)−6−
(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダ
ジン−3−イル)キノリン−7−オール二ギ酸塩を薄黄色固体(25mg)として得た。
LC/MS保持時間=0.43分。MS(M+1)=435.3。1H NMR (メタノール-d
4) 8.71 (s, 1H), 8.46 (s, 2H), 8.28 (d, J=9.9Hz, 1H), 8.21 (d, J=7.1Hz, 1H), 7.3
9 (d, J=9.8Hz, 1H), 7.23 (s, 1H), 6.82 (d, J=7.1Hz, 1H), 5.49 (tt, J=11.0, 5.0Hz
, 1H), 3.54 (s, 6H), 3.08 (s, 3H), 2.05-1.93 (m, 5H), 1.66 (s, 6H), 1.52 (s, 6H)
.
実施例22−1:7−ヒドロキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キナゾリン−4(1H)−オン
の合成

ステップ1:2−アミノ−5−ブロモ−4−メトキシ安息香酸
DCM(10mL)およびDMF(3mL)中の4−メトキシアントラニル酸(0.6
7g、4.0mmol)の混合物に、NBS(0.71g、4.0mmol)を0℃で添
加した。混合物を室温で4時間撹拌し、次いで濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(
5〜100%EtOAc/ヘプタン)に供して、2−アミノ−5−ブロモ−4−メトキシ
安息香酸をベージュ色の固体(1.30g、1当量のスクシンアミドを含有)として得た
。MS(M−1)=244.3/246.3。1H NMR (DMSO-d6) δ 7.76 (s, 1H), 6.42
(s, 1H), 3.79 (s, 3H).この物質をさらに精製することなく使用した。
ステップ2:6−ブロモ−7−メトキシキナゾリン−4(1H)−オン
EtOH(15mL)中の2−アミノ−5−ブロモ−4−メトキシ安息香酸(1.25
g、3.6mmol)およびホルムイミドアミドアセテート(0.75g、7.2mmo
l)の混合物を、24時間還流させた。混合物を室温に冷却し、固体を濾過し、水で洗浄
し、乾燥させて、6−ブロモ−7−メトキシキナゾリン−4(1H)−オンを白色固体(
0.858g)として得た。MS(M+1)=255.0/257.0。1H NMR (DMSO-d
6) δ 12.30 (br. s, 1H), 8.21 (s, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.25 (s, 1H), 4.00 (s, 3H).
ステップ3:7−メトキシ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキ
サボロラン−2−イル)キナゾリン−4(1H)−オン
1,4−ジオキサン(6mL)およびDMF(1mL)中の6−ブロモ−7−メトキシ
キナゾリン−4(1H)−オン(385mg、1.51mmol)、dppf(84mg
、0.15mmol)、PdCl(dppf).CHCl(123mg、0.15
mmol)およびKOAc(899mg、9.1mmol)の混合物を排気し、窒素(4
×)で再充填し、次いで90℃で45分間加熱した。次いで、ビス(ピナコラト)ジボロ
ン(1.15g、4.5mmol)を添加し、混合物を100℃で21時間加熱した。反
応混合物を室温に冷却し、真空濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(DCM中0〜
20%MeOH)の後、7−メトキシ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,
2−ジオキサボロラン−2−イル)キナゾリン−4(1H)−オン(305mg、純度約
61%)を褐色固体として得た。MS(M+1)=303.1。
ステップ4:7−メトキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キナゾリン−4(1H)−オン
7−メトキシ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
−2−イル)キナゾリン−4(1H)−オン(305mg、純度約61%、0.62mm
ol)、6−クロロ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4
−イル)ピリダジン−3−アミン(中間体1、145mg、0.51mmol)、Pd(
PPh(47mg、0.041mmol)、NaCO水溶液(2.0M、0.
64mL、1.3mmol)および1,4−ジオキサン(2.4mL)を、マイクロ波容
器内で合わせた。容器を排気し、窒素(4×)で再充填し、マイクロ波照射により110
℃で1時間加熱した。混合物を室温に冷却し、1,4−ジオキサン中4M HClでpH
2に酸性化した。SCX精製(一般的方法3−1)、続いてシリカゲルクロマトグラフィ
ー(DCM中0〜20%MeOH)により、7−メトキシ−6−(6−(メチル(2,2
,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キナゾ
リン−4(1H)−オン(137mg)を薄褐色固体として得た。MS(M+1)=42
3.1。1H NMR (メタノール-d4) δ 8.47 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 7.81 (d, J=9.6Hz,
1H), 7.29 (s, 1H), 7.15 (d, J=9.6Hz, 1H), 5.25 (t, J=12.4Hz, 1H), 4.02 (s, 3H),
3.03 (s, 3H), 1.72 (m, 2H), 1.60 (m, 2H), 1.41 (s, 6H), 1.26 (s, 6H).
ステップ5:7−ヒドロキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キナゾリン−4(1H)−オン
7−メトキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キナゾリン−4(1H)−オン(32mg、0.
076mmol)を、三臭化ホウ素(DCM中1.0M溶液、0.38mL、0.38m
mol)を用いる一般的方法2−3に記載のメトキシ脱保護条件に供した。SCX精製(
一般的方法3−1、1gのSiliaBond Propylsulfonic Aci
d(登録商標)カートリッジ)、続いて分取逆相HPLCにより、7−ヒドロキシ−6−
(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダ
ジン−3−イル)キナゾリン−4(1H)−オンを白色固体(10mg)として得た。L
C/MS保持時間=0.45分。MS(M+1)=409.2。1H NMR (メタノール-d4)
δ 8.63 (s, 1H), 8.22 (d, J=9.6Hz, 1H), 8.05 (s, 1H), 7.37 (d, J=9.6Hz, 1H), 7.
12 (s, 1H), 5.19 (t, J=12.0Hz, 1H), 3.03 (s, 3H), 1.71-1.81 (m, 2H), 1.59-1.71 (
m, 2H), 1.44 (s, 6H), 1.29 (s, 6H).
実施例23−1:6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キナゾリン−7−オールの合成

ステップ1:2−アミノ−4−メトキシベンズアルデヒド
DCM(30mL)中の2−アミノ−4−メトキシベンジルアルコール(2g、13.
1mmol)の懸濁液に、MnO(6.81g、78mmol)を室温で添加した。終
夜撹拌した後、混合物をCelite(登録商標)に通して濾過し、DCMですすぎ、濃
縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(5〜50%EtOAc/ヘプタン)によって精製
して、2−アミノ−4−メトキシベンズアルデヒド(0.99g)を黄色固体として得た
。MS(M+1)=152.2。1H NMR (クロロホルム-d) δ9.74 (s, 1H), 7.40 (d, J
=8.6Hz, 1H), 6.35 (dd, J=8.7, 2.4Hz, 1H), 6.23 (s, 2H), 6.09 (d, J=2.3Hz, 1H), 3
.84 (d, J=4.1Hz, 3H).
ステップ2:2−アミノ−5−ブロモ−4−メトキシベンズアルデヒド
THF(20mL)中の2−アミノ−4−メトキシベンズアルデヒド(0.99g、6
.6mmol)の溶液に、NBS(1.17g、6.6mmol)を0℃で添加した。混
合物を室温で3時間撹拌し、次いでNa(5mL、20%水溶液)でクエンチ
した。5分間撹拌した後、混合物をNaHCO水溶液で希釈し、EtOAcで抽出した
。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空濃縮し、シリ
カゲルクロマトグラフィー(5〜50%EtOAc/ヘプタン)に供して、2−アミノ−
5−ブロモ−4−メトキシベンズアルデヒド(0.79g)を黄色固体として得た。MS
(M+1)=230.1/232.1。1H NMR (クロロホルム-d) δ 9.59 (s, 1H), 7.5
2 (s, 1H), 6.21 (s, 2H), 6.03 (s, 1H), 3.83 (s, 3H).
ステップ3:6−ブロモ−7−メトキシキナゾリン
EtOH(10mL)中の2−アミノ−5−ブロモ−4−メトキシベンズアルデヒド(
350mg、1.52mmol)およびホルムイミドアミドアセテート(238mg、2
.28mmol)の混合物を、16時間還流させた。混合物を室温に冷却し、濃縮した。
残留物をNaHCO水溶液で塩基性化し、DCMで抽出した。合わせた有機抽出物をN
SOで乾燥させ、真空濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜30%EtO
Ac/ヘプタン)に供して、6−ブロモ−7−メトキシキナゾリン(253mg)を黄色
固体として得た。MS(M+1)=239.0/241.0。1H NMR (クロロホルム-d)
δ 9.28 (s, 1H), 9.23 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 7.39 (s, 1H), 4.11 (s, 3H).
ステップ4:7−メトキシ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキ
サボロラン−2−イル)キナゾリン
6−ブロモ−7−メトキシキナゾリン(253mg、0.95mmol)、dppf(
53mg、0.095mmol)、PdCl(dppf).CHCl(78mg、
0.095mmol)およびKOAc(561mg、5.7mmol)の混合物に、1,
4−ジオキサン(5mL)を添加した。反応混合物を排気し、窒素(4×)で再充填し、
次いで90℃で30分間加熱した。次いで、ビス(ピナコラト)ジボロン(726mg、
2.9mmol)を添加し、混合物を90℃で16時間加熱した。さらなるビス(ピナコ
ラト)ジボロン(242mg、0.95mmol)、dppf(26.4mg、0.04
8mmol)およびPdCl(dppf).CHCl(39mg、0.048mm
ol)を添加し、混合物を95℃で23時間加熱した。混合物を室温に冷却し、Celi
te(登録商標)に通して濾過し、9:1 MeOH/DCMで洗浄した。濾液を真空濃
縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(DCM中0〜20%MeOH)の後、7−メト
キシ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル
)キナゾリン(180mg、純度約67%)を褐色固体として得た。MS(M+1)=2
87.2。
ステップ5:6−(7−メトキシキナゾリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン
鈴木カップリングについての実施例20−6 ステップ4と同じ方法を用いて、7−メ
トキシ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イ
ル)キナゾリン(180mg、純度約67%、0.42mmol)を、6−クロロ−N−
メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−
アミン(中間体1、100mg、0.35mmol)とカップリングさせた。粗生成物を
、SCX精製(一般的方法3−1)、続いて一般的方法4−1に記載のシリカゲルクロマ
トグラフィーによって精製して、6−(7−メトキシキナゾリン−6−イル)−N−メチ
ル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミ
ン(28.9mg)を薄褐色固体として得た。MS(M+1)=407.3。1H NMR (メ
タノール-d4) δ 9.41 (s, 1H), 9.14 (s, 1H), 8.29 (s, 1H), 7.82 (d, J=9.6Hz, 1H),
7.47 (s, 1H), 7.12 (d, J=9.6Hz, 1H), 5.24 (t, J=12.1Hz, 1H), 4.07 (s, 3H), 3.00
(s, 3H), 1.62-1.73 (m, 2H), 1.48-1.60 (m, 2H), 1.36 (s, 6H), 1.17-1.26 (m, 6H).
ステップ6:6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)キナゾリン−7−オール
6−(7−メトキシキナゾリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(28mg、0.069mm
ol)を、三臭化ホウ素(DCM中1.0M溶液、0.41mL、0.41mmol)を
用いる一般的方法2−3に記載のメトキシ脱保護条件に供した。SCX精製(一般的方法
3−1、1gのSiliaBond Propylsulfonic Acid(登録商
標)カートリッジ)、続いて分取逆相HPLCにより、6−(6−(メチル(2,2,6
,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キナゾリン
−7−オールを黄色固体(16mg)として得た。LC/MS保持時間=0.46分。M
S(M+1)=393.2。1H NMR (メタノール-d4) δ 9.20 (s, 1H), 8.91 (s, 1H),
8.40 (s, 1H), 8.25 (d, J=9.6Hz, 1H), 7.29 (d, J=9.6Hz, 1H), 7.20 (s, 1H), 5.18-5
.36 (m, 1H), 3.03 (s, 3H), 1.75-1.83 (m, 2H), 1.64-1.74 (m, 2H), 1.46 (s, 6H), 1
.31 (s, 6H).
実施例24−1:7−ヒドロキシ−1−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−
テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−3,4−ジヒド
ロキノリン−2(1H)−オンの合成

ステップ1:6−ブロモ−7−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オ

DMF(3mL)中の7−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
(590mg、3.5mmol)の溶液に、NBS(655mg、3.7mmol)を、
30分間にわたって3回に分けて0℃で添加した。混合物を室温で終夜撹拌し、次いでN
(5mL、20%水溶液)でクエンチした。5分間撹拌した後、混合物をN
aHCO水溶液で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗
浄し、NaSOで乾燥させ、真空濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(5〜50
%EtOAc/ヘプタン)によって精製して、6−ブロモ−7−ヒドロキシ−3,4−ジ
ヒドロキノリン−2(1H)−オン(0.82g)を黄色固体として得た。MS(M+1
)=241.9/243.9。1H NMR (メタノール-d4) δ 7.24 (s, 1H), 6.47 (s, 1H)
, 2.84 (t, J=7.6Hz, 2H), 2.47-2.56 (m, 2H).
ステップ2:6−ブロモ−7−メトキシ−1−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(
1H)−オン
DMF(3mL)中の6−ブロモ−7−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロキノリン−2(
1H)−オン(650mg、2.7mmol)の溶液に、KCO(557mg、4.
0mmol)を室温で添加した。5分後、MeI(0.185ml、2.9mmol)を
添加し、混合物を終夜撹拌した。混合物を水でクエンチし、EtOAc(3×)で抽出し
た。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮して、粗生
成物を得た。シリカゲルクロマトグラフィー精製(5〜50%EtOAc/ヘプタン)の
後、6−ブロモ−7−メトキシ−1−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−
オン(174mg)および6−ブロモ−7−メトキシ−3,4−ジヒドロキノリン−2(
1H)−オン(396mg)を得た。それぞれ、MS(M+1)=269.9/271.
9および255.9/257.9。
ステップ3:7−メトキシ−1−メチル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3
,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
6−ブロモ−7−メトキシ−1−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オ
ン(170mg、0.63mmol)、dppf(34.9mg、0.063mmol)
、PdCl(dppf).CHCl(51.4mg、0.063mmol)および
KOAc(371mg、3.78mmol)の混合物に、1,4−ジオキサン(2mL)
を添加した。反応混合物を排気し、窒素(4×)で再充填し、次いで90℃で20分間加
熱した。次いで、ビス(ピナコラト)ジボロン(479mg、1.89mmol)を添加
し、混合物を98℃で16時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、Celite(登
録商標)に通して濾過し、9:1 MeOH/DCMで洗浄した。濾液を真空濃縮した。
シリカゲルクロマトグラフィー(DCM中0〜10%MeOH)の後、7−メトキシ−1
−メチル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−
イル)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン(500mg、純度約38%)を
褐色固体として得た。MS(M+1)=318.4。
ステップ4:7−メトキシ−1−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−3,4−ジヒドロキノ
リン−2(1H)−オン
鈴木カップリングについての実施例20−6 ステップ4と同じ方法を用いて、7−メ
トキシ−1−メチル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロ
ラン−2−イル)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン(470mg、純度約
38%、0.56mmol)を、6−クロロ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(中間体1、110mg、0.
39mmol)とカップリングさせた。粗生成物を、SCX精製(一般的方法3−1)、
続いて一般的方法4−1に記載のシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、7−
メトキシ−1−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)
−オン(92mg)を白色固体として得た。MS(M+1)=438.2。1H NMR (メタ
ノール-d4) δ 7.84 (d, J=9.6Hz, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.16 (d, J=9.6Hz, 1H), 6.85 (
s, 1H), 5.42-5.55 (m, 1H), 3.91 (s, 3H), 3.43 (s, 3H), 3.01 (s, 3H), 2.92 (t, J=
7.3Hz, 2H), 2.60-2.70 (m, 2H), 1.90-2.02 (m, 4H), 1.64 (s, 6H), 1.52 (s, 6H).
ステップ5:7−ヒドロキシ−1−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−3,4−ジヒドロキ
ノリン−2(1H)−オン
7−メトキシ−1−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−3,4−ジヒドロキノリン−2(
1H)−オン(91mg、0.21mmol)を、三臭化ホウ素(DCM中1.0M溶液
、1.04mL、1.04mmol)を用いる一般的方法2−3に記載のメトキシ脱保護
条件に供した。SCX精製(一般的方法3−1、2gのSiliaBond Propy
lsulfonic Acid(登録商標)カートリッジ)、続いて分取逆相HPLCに
より、7−ヒドロキシ−1−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−3,4−ジヒドロキノリン
−2(1H)−オンを黄色固体(69mg)として得た。LC/MS保持時間=0.51
分。MS(M+1)=424.4。1H NMR (メタノール-d4) δ 8.04 (d, J=9.6Hz, 1H),
7.57 (s, 1H), 7.28 (d, J=9.6Hz, 1H), 6.69 (s, 1H), 5.03 (t, J=12.4Hz, 1H), 3.34
(s, 3H), 2.99 (s, 3H), 2.90 (t, J=7.1Hz, 2H), 2.63 (t, J=7.1Hz, 2H), 1.63-1.72
(m, 2H), 1.50-1.61 (m, 2H), 1.38 (s, 6H), 1.22 (s, 6H).
実施例25−1:7−ヒドロキシ−1−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−
テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−3,4−ジヒド
ロキノリン−2(1H)−オンの合成

ステップ1:N−(4−ブロモ−2−ホルミル−5−メトキシフェニル)アセトアミド
DCM(30mL)中の2−アミノ−5−ブロモ−4−メトキシベンズアルデヒド(1
.1g、4.2mmol)の混合物に、ピリジン(1.68mL、20.8mmol)を
室温で添加した。混合物を0℃に冷却し、塩化アセチル(1.48mL、20.8mmo
l)を添加した。混合物を室温で終夜撹拌し、水でクエンチし、DCM(3×)で抽出し
た。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濃縮して、粗生成物を得た。シリカ
ゲルクロマトグラフィー(5〜50%EtOAc/ヘプタン)により、N−(4−ブロモ
−2−ホルミル−5−メトキシフェニル)アセトアミド(498mg)を得た。MS(M
+1)=271.9/273.9。1H NMR (クロロホルム-d) δ 11.37 (s, 1H), 9.73 (
s, 1H), 8.52 (s, 1H), 7.79 (s, 1H), 4.02 (s, 3H), 2.28 (s, 3H).
ステップ2:6−ブロモ−7−メトキシ−2−メチルキナゾリン
N−(4−ブロモ−2−ホルミル−5−メトキシフェニル)アセトアミド(138mg
、0.41mmol)およびアンモニア(2.0Mメタノール溶液、4.1mL、8.1
mmol)の混合物を、22ゲージ針で通気孔を設けた密封バイアル内で、75℃で4時
間加熱した。混合物を室温に冷却し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(5〜60
%EtOAc/ヘプタン)に供して、6−ブロモ−7−メトキシ−2−メチルキナゾリン
(103mg)を黄色固体として得た。MS(M+1)=252.9/254.9。1H N
MR (クロロホルム-d) δ 9.04 (s, 1H), 8.02 (d, J=3.1Hz, 1H), 7.21 (s, 1H), 3.99 (
d, J=3.2Hz, 3H), 2.78 (s, 3H).
ステップ3:7−メトキシ−2−メチル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3
,2−ジオキサボロラン−2−イル)キナゾリン
6−ブロモ−7−メトキシ−2−メチルキナゾリン(103mg、0.41mmol)
、dppf(23mg、0.041mmol)、PdCl(dppf).CHCl
(33mg、0.041mmol)およびKOAc(240mg、2.44mmol)の
混合物に、1,4−ジオキサン(2.5mL)を添加した。反応混合物を排気し、窒素(
4×)で再充填し、次いで90℃で20分間加熱した。次いで、ビス(ピナコラト)ジボ
ロン(310mg、1.22mmol)を添加し、混合物を98℃で16時間加熱した。
さらなるビス(ピナコラト)ジボロン(207mg、0.81mmol)、dppf(2
3mg、0.041mmol)およびPdCl(dppf).CHCl(33mg
、0.041mmol)を添加し、混合物を98℃で16時間加熱した。反応混合物を室
温に冷却し、Celite(登録商標)に通して濾過し、9:1 MeOH/DCMで洗
浄した。濾液を真空濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(DCM中0〜10%Me
OH)の後、7−メトキシ−2−メチル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3
,2−ジオキサボロラン−2−イル)キナゾリン(157mg、純度約72%)を褐色固
体として得た。MS(M+1)=301.0。
ステップ4:6−(7−メトキシ−2−メチルキナゾリン−6−イル)−N−メチル−N
−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン
鈴木カップリングについての実施例20−6 ステップ4と同じ方法を用いて、7−メ
トキシ−2−メチル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロ
ラン−2−イル)キナゾリン(180mg、純度約72%、0.37mmol)を、6−
クロロ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリ
ダジン−3−アミン(中間体1、80mg、0.283mmol)とカップリングさせた
。粗生成物を、SCX精製(一般的方法3−1)、続いて一般的方法4−1に記載のシリ
カゲルクロマトグラフィーによって精製して、6−(7−メトキシ−2−メチルキナゾリ
ン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)ピリダジン−3−アミン(90mg)を黄色固体として得た。MS(M+1)=42
1.1。1H NMR (メタノール-d4) δ 9.34 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 7.82 (d, J=9.6Hz,
1H), 7.40 (s, 1H), 7.15 (d, J=9.6Hz, 1H), 5.25 (t, J=12.9Hz, 1H), 4.06 (s, 3H),
3.01 (s, 3H), 2.82 (s, 3H), 1.70 (dd, J=12.5, 3.6Hz, 2H), 1.58 (t, J=12.4Hz, 2H)
, 1.38 (s, 6H), 1.23 (s, 6H).
ステップ5:6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)キナゾリン−7−オール
6−(7−メトキシ−2−メチルキナゾリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2
,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(92mg、0
.21mmol)を、チオフェノール(0.028mL、0.27mmol)を用いる一
般的方法2−4に記載のメトキシ脱保護条件に供した。SCX精製(一般的方法3−1、
2gのSiliaBond Propylsulfonic Acid(登録商標)カー
トリッジ)、続いて分取逆相HPLCにより、6−(6−(メチル(2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キナゾリン−7−オ
ールを黄色固体(27mg)として得た。LC/MS保持時間=0.47分。MS(M+
1)=407.2。1H NMR (メタノール-d4) δ 9.17 (s, 1H), 8.41 (s, 1H), 8.25 (d,
J=9.7Hz, 1H), 7.32 (d, J=9.8Hz, 1H), 7.17 (s, 1H), 5.25 (t, J=13.1Hz, 1H), 3.03
(s, 3H), 2.74 (s, 3H), 1.79 (dd, J=12.9, 3.7Hz, 2H), 1.69 (t, J=12.5Hz, 2H), 1.
47 (s, 6H), 1.32 (s, 6H).
実施例26−1:7−ヒドロキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1−カルボニト
リルの合成

ステップ1:6−ブロモ−7−メトキシイソキノリン2−オキシド
DCM(2.1mL)中の6−ブロモ−7−メトキシイソキノリン(実施例3−7に記
載されている通りに調製した)(100mg、0.42mmol)を含有する50mLの
丸底フラスコに、メチルトリオキソレニウム(MTO、4.2mg、0.02mmol)
を添加した。混合物を0℃に冷却し、50%の過酸化水素水(57mg、0.84mmo
l)を滴下添加した。反応混合物を室温で18時間撹拌した。次いで、5〜10mgの二
酸化マンガンを添加し、反応物を2時間撹拌し、次いでceliteに通して濾過した。
濾液を真空濃縮して、6−ブロモ−7−メトキシイソキノリン2−オキシド(213mg
)を得た。MS(M+1)=256.3
ステップ2:7−ヒドロキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1−カルボニトリル
6−メトキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1−カルボニトリルの合成(実施
例3−7に記載されている)に従って、6−ブロモ−7−メトキシイソキノリン2−オキ
シドから、7−ヒドロキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1−カルボニトリルを
調製した。LC/MS保持時間=0.54、MS(M+1)=417.21H NMR (400MHz
, メタノール-d4) δ 8.44 (d, J= 5.4Hz, 2H), 8.25 (d, J= 9.9Hz, 1H), 8.00 (d, J=
5.5Hz, 1H), 7.70 (s, 1H), 7.25 (d, J= 9.9Hz, 1H), 5.34-5.04 (m, 1H), 3.06 (s, 3H
), 1.78 (dd, J= 12.7, 3.5Hz, 2H), 1.58 (t, J= 12.5Hz, 2H), 1.43 (s, 6H), 1.27 (s
, 6H).
実施例26−2:7−ヒドロキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2−カルボニトリル
の合成

実施例26−1の合成に従って、6−クロロ−7−メトキシキノリンから、7−ヒドロ
キシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミ
ノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2−カルボニトリルを調製した。LC/MS保持
時間=0.51。MS(M+1)=417.21H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 8.70 (s, 1
H), 8.54 (dd, J= 8.5, 0.8Hz, 1H), 8.33 (d, J= 9.9Hz, 1H), 7.82 (d, J= 8.3Hz, 1H)
, 7.51-7.37 (m, 2H), 5.21-4.94 (m, 1H), 2.99 (s, 3H), 1.68-1.42 (m, 4H), 1.30 (s
, 6H), 1.14 (s, 6H).
実施例26−3:6−ヒドロキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2−カルボニトリル
の合成

実施例26−1の合成に従って、7−ブロモ−6−メトキシキノリンから、6−ヒドロ
キシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミ
ノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2−カルボニトリルを調製した。LC/MS保持
時間=0.54。MS(M+1)=417.21H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 8.71 (s, 1
H), 8.50 (d, J= 9.9Hz, 1H), 8.41 (d, J= 8.5Hz, 1H), 7.90 (d, J= 8.5Hz, 1H), 7.48
-7.39 (m, 2H), 5.26-4.78 (m, 1H), 3.00 (s, 3H), 1.66-1.41 (m, 5H), 1.29 (s, 6H),
1.12 (s, 6H).
実施例26−4:6−ヒドロキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1−カルボキサ
ミドの合成

ステップ1:6−メトキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1−カルボキサミド
6−メトキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1−カルボニトリル(87mg、
0.202mmol)、水酸化カリウム(10%水溶液、0.15mL、0.263mm
ol)および過酸化水素(33%水溶液、0.08mL、0.909mmol)の混合物
を、40℃で1時間加熱した。SCX精製(一般的方法3−1)により、6−メトキシ−
7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピ
リダジン−3−イル)イソキノリン−1−カルボキサミド(91mg)を得た。MS(M
+1)=449.5
ステップ2:6−ヒドロキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1−カルボキサミド
6−メトキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1−カルボキサミドを、一般的方
法2−1に記載のメトキシ脱保護条件、続いて一般的方法8−1によるフリーベース化に
供して、表題化合物(10.9mg)を得た。LC/MS保持時間=0.43。MS(M
+1)=435.21H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ ppm 8.90 (br. s., 1H), 8.04-
8.20 (m, 2H), 7.48 (d, J=6.02Hz, 1H), 7.29-7.44 (m, 1H), 7.18 (d, J=9.54Hz, 1H),
7.00 (s, 1H), 5.06-5.35 (m, 1H), 3.02 (s, 3H), 1.65-1.76 (m, 2H), 1.49-1.62 (m,
2H), 1.39 (s, 6H), 1.23 (s, 6H).
実施例26−5:7−ヒドロキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2−カルボキサミド
の合成

7−ヒドロキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4
−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2−カルボキサミドを、一般的方法
2−1を用いる7−メトキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2−カルボニトリル(実
施例26−2)のメトキシ脱保護からの副産物として単離した。LC/MS保持時間=0
.48。MS(M+1)=435.31H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 8.64 (s, 1H), 8.45
(d, J= 8.4Hz, 1H), 8.35 (d, J= 9.9Hz, 1H), 8.24 (d, J= 2.9Hz, 1H), 7.96 (d, J=
8.4Hz, 1H), 7.71 (d, J= 2.8Hz, 1H), 7.50-7.38 (m, 2H), 5.31-4.88 (m, 1H), 2.99 (
s, 3H), 1.57 (s, 4H), 1.30 (s, 6H), 1.14 (s, 6H).
実施例26−6:6−ヒドロキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2−カルボキサミド
の合成

6−ヒドロキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4
−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2−カルボキサミドを、一般的方法
2−1を用いる6−メトキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2−カルボニトリル(実
施例26−3)のメトキシ脱保護からの副産物として単離した。LC/MS保持時間=0
.52。MS(M+1)=435.31H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.53 (s, 1H)
, 8.28 (d, J= 9.9Hz, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.14 (d, J= 8.5Hz, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.
28 (d, J= 9.8Hz, 1H), 5.22 (m, 1H), 3.06 (s, 3H), 1.80 (dd, J= 12.8, 3.4Hz, 2H),
1.63 (t, J= 12.0Hz, 2H), 1.45 (s, 6H), 1.29 (s, 6H).
実施例26−7:メチル6−ヒドロキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2−カルボキ
シレートの合成

メチル6−ヒドロキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2−カルボキシレートを、一
般的方法2−1による6−メトキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2−カルボニトリ
ル(実施例26−3)の脱保護における副産物として単離した。LC/MS保持時間=0
.57。MS(M+1)=450.31H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.53 (s, 1H)
, 8.35-8.19 (m, 2H), 8.06 (dd, J= 8.5, 1.5Hz, 1H), 7.42-7.29 (m, 2H), 5.35-5.08
(m, 1H), 4.04 (d, J= 1.5Hz, 3H), 3.05 (s, 3H), 1.74 (dd, J= 12.7, 3.6Hz, 2H), 1.
63 (t, J= 12.5Hz, 2H), 1.43 (s, 6H), 1.27 (s, 6H).
実施例27−1:6−ヒドロキシ−7−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリダジン−3
−イル)キノリン−2−カルボニトリルの合成

ステップ1:tert−ブチル4−(6−(2−シアノ−6−メトキシキノリン−7−イ
ル)ピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
一般的方法1−1に記載の鈴木条件により、(2−シアノ−6−メトキシキノリン−7
−イル)ボロン酸およびtert−ブチル4−(6−クロロピリダジン−3−イル)ピペ
ラジン−1−カルボキシレートから、tert−ブチル4−(6−(2−シアノ−6−メ
トキシキノリン−7−イル)ピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
を調製した(170mg)。MS(M+1)=447.3。
ステップ2:6−ヒドロキシ−7−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリダジン−3−イ
ル)キノリン−2−カルボニトリル
tert−ブチル4−(6−(2−シアノ−6−メトキシキノリン−7−イル)ピリダ
ジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを、一般的方法2−1に記載のBo
cおよびメトキシの脱保護条件に供した。得られた固体をアセトニトリル:HO(3:
1mL)中に懸濁させた。1M HCl水溶液(3当量)を添加し、溶媒を真空濃縮して
、表題化合物(8.6mg)を得た。LC/MS保持時間=0.48。MS(M+1)=
333.11H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 8.72 (s, 1H), 8.56 (d, J= 9.8Hz, 1H), 8.46
(d, J= 8.5Hz, 1H), 7.95 (d, J= 8.5Hz, 1H), 7.75 (d, J= 9.8Hz, 1H), 7.51 (s, 1H)
, 4.00 (m, 4H), 3.27 (bs, 4H).
実施例27−2:7−ヒドロキシ−6−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリダジン−3
−イル)キノリン−2−カルボニトリルの合成

ステップ1:tert−ブチル4−(6−(2−シアノ−7−メトキシキノリン−6−イ
ル)ピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
一般的方法1−1に記載の鈴木条件により、7−メトキシ−6−(4,4,5,5−テ
トラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)キノリン−2−カルボニトリル
およびtert−ブチル4−(6−クロロピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−カル
ボキシレートから、tert−ブチル4−(6−(2−シアノ−7−メトキシキノリン−
6−イル)ピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを調製した(10
0mg)。MS(M+1)=447.4
ステップ2:7−ヒドロキシ−6−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリダジン−3−イ
ル)キノリン−2−カルボニトリル
tert−ブチル4−(6−(2−シアノ−7−メトキシキノリン−6−イル)ピリダ
ジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを、一般的方法2−1に記載のBo
cおよびメトキシの脱保護条件に供した。一般的方法3−1に記載のSCXによるフリー
ベース化により、表題化合物(1.9mg)を得た。LC/MS保持時間=0.45。M
S(M+1)=333.11H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.47-8.36 (m, 2H), 8.2
7 (d, J= 9.9Hz, 1H), 7.62 (d, J= 8.3Hz, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.42 (d, J= 9.8Hz, 1H
), 3.90-3.70 (m, 4H), 3.20-2.97 (m, 4H).
実施例27−3:7−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリダジン−3−イル)イソキノ
リン−6−オールの合成

ステップ1:tert−ブチル4−(6−(6−メトキシイソキノリン−7−イル)ピリ
ダジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
一般的方法1−1に記載の鈴木条件により、6−メトキシ−7−(4,4,5,5−テ
トラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−カルボニト
リルおよびtert−ブチル4−(6−クロロピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−
カルボキシレートから、tert−ブチル4−(6−(6−メトキシイソキノリン−7−
イル)ピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを調製した(340m
g)。MS(M+1)=422.6
ステップ2:7−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリダジン−3−イル)イソキノリン
−6−オール
tert−ブチル4−(6−(6−メトキシイソキノリン−7−イル)ピリダジン−3
−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートを、一般的方法2−1に記載のBocおよび
メトキシの脱保護条件に供して、表題化合物(11.3mg)を得た。LC/MS保持時
間=0.31。MS(M+1)=308.11H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 9.17 (s, 1H)
, 8.76 (s, 1H), 8.41 (d, J= 9.9Hz, 1H), 8.35 (d, J= 5.8Hz, 1H), 7.68-7.57 (m, 2H
), 7.29 (s, 1H), 3.74-3.55 (m, 4H), 2.94-2.73 (m, 4H).
実施例28−1:7−(6−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリ
ダジン−3−イル)キノリン−6−オールの合成

ステップ1:tert−ブチル4−(6−クロロピリダジン−3−イル)−5,6−ジヒ
ドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート
ジオキサン(3.1mL)および水(0.5mL)中の3,6−ジクロロピリダジン(
265mg、1.78mmol)、tert−ブチル4−(4,4,5,5−テトラメチ
ル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H
)−カルボキシレート(500mg、1.62mmol)およびNaCO(514m
g、4.85mmol)の混合物を、乾燥窒素の気流で5分間脱気した。PdCl(d
ppf)−CHCl付加物(66mg、0.08mmol)を添加し、混合物を乾燥
窒素でさらに5分間脱気し、80℃で3時間加熱した。反応混合物を真空濃縮し、水で希
釈し、DCMで抽出した。有機抽出物をNaSOで乾燥させ、真空濃縮した。粗生成
物をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%EtOAc/Hep)によって精製し
て、tert−ブチル4−(6−クロロピリダジン−3−イル)−5,6−ジヒドロピリ
ジン−1(2H)−カルボキシレート(192mg)を得た。MS−tert−ブチル(
M+1)=240.4
ステップ2:tert−ブチル4−(6−(6−メトキシキノリン−7−イル)ピリダジ
ン−3−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート
一般的方法1−1に記載の鈴木条件により、tert−ブチル4−(6−クロロピリダ
ジン−3−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレートおよび6
−メトキシ−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2
−イル)キノリン(実施例6−1の通りに調製した)から、tert−ブチル4−(6−
(6−メトキシキノリン−7−イル)ピリダジン−3−イル)−5,6−ジヒドロピリジ
ン−1(2H)−カルボキシレートを調製した(175mg)。MS(M+1)=419
.1
ステップ3:7−(6−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリダジ
ン−3−イル)キノリン−6−オール
tert−ブチル4−(6−(6−メトキシキノリン−7−イル)ピリダジン−3−イ
ル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレートを、一般的方法2−3
に記載のBocおよびメトキシの脱保護条件に供して、表題化合物(2.0mg)を得た
。LC/MS保持時間=0.40。MS(M+1)=305.11H NMR (400MHz, メタノ
ール-d4) δ 8.97 (d, J=4.7Hz, 1H), 8.81 (d, J=8.4Hz, 1H), 8.74 (s, 1H), 8.59 (d,
J=9.0Hz, 1H), 8.23 (d, J=8.9Hz, 1H), 7.89 (dd, J=8.3, 4.7Hz, 1H), 7.66 (s, 1H),
7.04-6.77 (m, 1H), 4.03 (d, J=3.5Hz, 2H), 3.57 (t, J=6.0Hz, 2H), 3.14 (d, J=6.3
Hz, 2H).
実施例29−1:1−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−7−オールの合成

ステップ1:6−ブロモ−7−メトキシ−1−メチルイソキノリン
実施例26−1と同じ方法で調製した6−ブロモ−7−メトキシイソキノリン2−オキ
シド(160mg、0.630mmol)および0℃に冷却したTHF(3.2mL)の
混合物に、ビス(シクロペンタジエニル)−μ−クロロ(ジメチルアルミニウム)−μ−
メチレンチタン(Tebbe試薬)(トルエン中0.5M、1.4mL、0.693mm
ol)を添加した。混合物を0℃で1時間撹拌し、5.0N NaOH水溶液でクエンチ
し、DCM(3×)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、真空濃
縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜5%MeOH/DCM)によっ
て精製して、6−ブロモ−7−メトキシ−1−メチルイソキノリン(43mg)を得た。
MS(M+1)=254.3
ステップ2:7−メトキシ−1−メチル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3
,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン
一般的方法7−1に記載のボロン酸エステル形成により、6−ブロモ−7−メトキシ−
1−メチルイソキノリンから、7−メトキシ−1−メチル−6−(4,4,5,5−テト
ラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリンを調製した(132
mg)。MS(M+1)=300.5
ステップ3:6−(7−メトキシ−1−メチルイソキノリン−6−イル)−N−メチル−
N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン
一般的方法1−1に記載の鈴木条件により、7−メトキシ−1−メチル−6−(4,4
,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリンおよ
び6−クロロ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)ピリダジン−3−アミン(中間体1)から、6−(7−メトキシ−1−メチルイソキノ
リン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)ピリダジン−3−アミンを調製した(177mg)。MS(M+1)=420.6
ステップ4:1−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−7−オール
6−(7−メトキシ−1−メチルイソキノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,
2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミンを、一般的方
法2−1に記載のメトキシ脱保護条件、続いて一般的方法8−1によるフリーベース化に
供して、表題化合物(8.0mg)を得た。LC/MS保持時間=0.42。MS(M+
1)=406.31H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 8.52 (s, 1H), 8.38 (d, J= 9.9Hz, 1H)
, 8.15 (d, J= 5.7Hz, 1H), 7.58 (d, J= 5.7Hz, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.39 (d, J= 9.9H
z, 1H), 2.98 (s, 3H), 2.79 (s, 3H), 1.65-1.36 (m, 4H), 1.26 (s, 6H), 1.09 (s, 6H
).
実施例29−2:1−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オールの合成

ステップ1:N−(1−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)エチル)−2,2−ジメ
トキシエタンアミン
dean−starkアダプターおよび冷却器を備えた250mLのフラスコ内のトル
エン中の2,2−ジメトキシエタンアミン(2.5g、24.01mmol)および1−
(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)エタノン(5.0g、21.83mmol)の混
合物を、140℃に18時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、真空濃縮した。
得られた油状物に、MeOH(112mL)、続いてNaBH(1.6g、41.9m
mol)を添加した。混合物を室温で3.5時間撹拌し、0℃に冷却し、1N HCl水
溶液で酸性化し、次いで真空濃縮してMeOHを除去した。得られた水性混合物をDCM
で洗浄し、1N NaOH水溶液で塩基性化し、DCMで抽出した。有機抽出物をNa
SOで乾燥させ、真空濃縮して、N−(1−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)エ
チル)−2,2−ジメトキシエタンアミン(2.1g)を得た。MS(M+1)=319
.7。
ステップ2:7−ブロモ−6−メトキシ−1−メチルイソキノリン
−78℃に冷却したN−(1−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)エチル)−2,
2−ジメトキシエタンアミン(250mg、0.786mmol)を含有する2mLのマ
イクロ波バイアルに、クロロスルホン酸(0.53mL、7.86mmol)をゆっくり
と添加した。次いで、混合物を室温で18時間撹拌させ、次いで氷水に滴下添加した。得
られた水性混合物をジエチルエーテルで洗浄し、飽和NaCO水溶液で塩基性化し、
DCM(2×)で抽出した。得られた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、真空濃縮し
て、7−ブロモ−6−メトキシ−1−メチルイソキノリン(86mg)を得た。MS(M
+1)=254.0。
ステップ3:6−メトキシ−1−メチル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3
,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン
一般的方法7−1に記載のボロン酸エステル形成により、7−ブロモ−6−メトキシ−
1−メチルイソキノリンから、6−メトキシ−1−メチル−7−(4,4,5,5−テト
ラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリンを調製した。MS(
M+1)=300.5。
ステップ4:6−(6−メトキシ−1−メチルイソキノリン−7−イル)−N−メチル−
N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン
一般的方法1−1に記載の鈴木条件により、6−メトキシ−1−メチル−7−(4,4
,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリンおよ
び6−クロロ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)ピリダジン−3−アミン(中間体I)から、6−(6−メトキシ−1−メチルイソキノ
リン−7−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)ピリダジン−3−アミンを調製した(156mg)。MS(M+1)=420.6
ステップ5:1−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール
6−(6−メトキシ−1−メチルイソキノリン−7−イル)−N−メチル−N−(2,
2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミンを、一般的方
法2−1に記載のメトキシ脱保護条件、続いて一般的方法8−1によるフリーベース化に
供して、表題化合物(6.0mg)を得た。LC/MS保持時間=0.41。MS(M+
1)=404.11H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.95 (s, 1H), 8.55 (d, J= 9.9H
z, 1H), 8.21 (d, J= 6.8Hz, 1H), 8.03 (d, J= 6.8Hz, 1H), 7.68 (d, J= 9.9Hz, 1H),
7.58 (s, 1H), 5.55-5.23 (m, 1H), 3.22 (s, 3H), 3.14 (s, 3H), 2.07-1.98 (m, 4H),
1.66 (s, 6H), 1.54 (s, 6H).
実施例29−3:1,3−ジメチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オールの
合成

ステップ1:N−(1,1−ジメトキシプロパン−2−イリデン)−1−フェニルメタン
アミン
DCM(91mL)中の1,1−ジメトキシプロパン−2−オン(12.7mL、10
5mmol)、フェニルメタンアミン(10mL、91mmol)および硫酸マグネシウ
ム(11.0g、91mmol)の混合物を、室温で18時間撹拌した。反応混合物をc
eliteに通して濾過し、真空濃縮して、N−(1,1−ジメトキシプロパン−2−イ
リデン)−1−フェニルメタンアミンを得た。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 7.3
4 (d, J= 5.0Hz, 4H), 7.32-7.18 (m, 1H), 4.56 (d, J= 1.6Hz, 2H), 3.44 (s, 6H), 1.
95 (s, 3H).
ステップ2:N−ベンジル−1,1−ジメトキシプロパン−2−アミン
−78℃に冷却したMeOH(101ml)中のN−(1,1−ジメトキシプロパン−
2−イリデン)−1−フェニルメタンアミン(18.9g、91mmol)の混合物に、
NaBH(4.0g、105mmol)を20分間かけて少量ずつ添加した。得られた
懸濁液を室温で3日間撹拌し、真空濃縮した。得られたスラリーをトルエンに溶かし、水
、飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、真空濃縮して
、N−ベンジル−1,1−ジメトキシプロパン−2−アミン(19.0g)を得た。MS
(M+1)=210.0。
ステップ3:1,1−ジメトキシプロパン−2−アミン
MeOH(182ml)中のN−ベンジル−1,1−ジメトキシプロパン−2−アミン
(19.0g、91mmol)および10%パラジウム炭素(0.97g、0.910m
mol)の混合物を、水素下50psiで18時間撹拌した。次いで、懸濁液をceli
teに通して濾過し、真空濃縮して、1,1−ジメトキシプロパン−2−アミン(10.
8g)を得た。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 3.93 (d, J= 5.9Hz, 1H), 3.38 (s
, 3H), 3.35 (s, 3H), 2.95 (p, J= 6.4Hz, 1H), 1.04 (d, J= 6.5Hz, 3H).
ステップ4:N−(1−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)エチル)−1,1−ジメ
トキシプロパン−2−アミン
THF(5ml)中の1,1−ジメトキシプロパン−2−アミン(0.5g、4.20
mmol)、1−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)エタノン(1.2g、5.0m
mol)およびチタン(IV)イソプロポキシド(2.5ml、8.39mmol)の混
合物を、室温で18時間撹拌した。次いで、混合物を0℃に冷却し、NaBH(0.4
8g、12.59mmol)、続いてEtOH(5mL)を添加し、混合物を室温で4時
間撹拌した。1N水酸化アンモニウム水溶液を添加し、反応物をceliteに通して濾
過した。濾液をエーテルで抽出し、有機抽出物を1N HCl水溶液で抽出した。水性混
合物を1N NaOH水溶液で塩基性化し、エーテル(2×)で抽出した。有機抽出物を
NaSOで乾燥させ、真空濃縮して、N−(1−(3−ブロモ−4−メトキシフェニ
ル)エチル)−1,1−ジメトキシプロパン−2−アミン(0.94g)を得た。MS(
M+1)=334.1。
ステップ5:7−ブロモ−6−メトキシ−1,3−ジメチルイソキノリン
−78℃に冷却したN−(1−(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)エチル)−1,
1−ジメトキシプロパン−2−アミン(1g、1.81mmol)を含有する5mLのマ
イクロ波バイアルに、クロロスルホン酸(2.2mL、32.5mmol)をゆっくりと
添加した。次いで、混合物を室温で18時間撹拌させ、次いで氷水に滴下添加した。得ら
れた水性物質をエーテルで洗浄し、飽和NaCO水溶液で塩基性化し、DCM(2×
)で抽出した。得られた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、真空濃縮した。粗生成物
をシリカゲルクロマトグラフィー(20〜80%EtOAc/Hep)によって精製して
、7−ブロモ−6−メトキシ−1,3−ジメチルイソキノリン(298mg)を得た。M
S(M+1)=268.0。
ステップ6:6−メトキシ−1,3−ジメチル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−
1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン
一般的方法7−1に記載のボロン酸エステル形成により、7−ブロモ−6−メトキシ−
1,3−ジメチルイソキノリンから、6−メトキシ−1,3−ジメチル−7−(4,4,
5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリンを調製
した(135mg)。MS(M+1)=314.1。
ステップ7:6−(6−メトキシ−1,3−ジメチルイソキノリン−7−イル)−N−メ
チル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−ア
ミン
一般的方法1−1に記載の鈴木条件により、6−メトキシ−1,3−ジメチル−7−(
4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリ
ンおよび6−クロロ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4
−イル)ピリダジン−3−アミン(中間体1)から、6−(6−メトキシ−1,3−ジメ
チルイソキノリン−7−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)ピリダジン−3−アミンを調製した(253mg)。MS(M+1)
=434.2。
ステップ8:1,3−ジメチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール
6−(6−メトキシ−1,3−ジメチルイソキノリン−7−イル)−N−メチル−N−
(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミンを、一
般的方法2−1に記載のメトキシ脱保護条件、続いて一般的方法3−1によるフリーベー
ス化に供して、表題化合物(9.7mg)を得た。LC/MS保持時間=0.43。MS
(M+1)=420.21H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 8.58 (s, 1H), 8.48 (d, J=9.9Hz
, 1H), 7.38 (d, J=10.0Hz, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.16 (s, 1H), 5.21-4.85 (m, 1H), 3.
33 (s, 3H), 2.99 (s, 3H), 2.88 (s, 3H), 1.63-1.37 (m, 4H), 1.28 (s, 6H), 1.11 (s
, 6H).
実施例30−1:7−ヒドロキシ−3−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−
テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1
−カルボニトリルの合成

ステップ1:N−(4−ブロモ−3−メトキシベンジル)−1,1−ジメトキシプロパン
−2−アミン
THF(4.7mL)中の4−ブロモ−3−メトキシベンズアルデヒド(500mg、
2.325mmol)および1,1−ジメトキシプロパン−2−アミン(実施例29−3
の通りに調製した)(610mg、5.12mmol)の混合物に、トリアセトキシ水素
化ホウ素ナトリウム(749mg、3.53mmol)を添加した。反応混合物を室温で
18時間撹拌し、EtOAcで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、水およびブライン
で洗浄し、MgSOで乾燥させて、N−(4−ブロモ−3−メトキシベンジル)−1,
1−ジメトキシプロパン−2−アミン(700mg)を得た。MS(M+1)=319.
ステップ2:6−ブロモ−7−メトキシ−3−メチルイソキノリン
−78℃に冷却したN−(4−ブロモ−3−メトキシベンジル)−1,1−ジメトキシ
プロパン−2−アミン(5.8g、18.26mmol)を含有する5mLのマイクロ波
バイアルに、クロロスルホン酸(12.2ml、183mmol)をゆっくりと添加した
。次いで、混合物を室温で18時間撹拌させ、氷水に滴下添加した。得られた水性物をジ
エチルエーテルで洗浄し、飽和NaCO水溶液で塩基性化し、DCM(2×)で抽出
した。得られた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、真空濃縮した。粗生成物をシリカ
ゲルクロマトグラフィー(20〜80%EtOAc/Hep)によって精製して、6−ブ
ロモ−7−メトキシ−3−メチルイソキノリン(630mg)を得た。MS(M+1)=
254.0
ステップ3:6−ブロモ−7−メトキシ−3−メチルイソキノリン2−オキシド
0℃に冷却したDCM(12.5mL)中の6−ブロモ−7−メトキシ−3−メチルイ
ソキノリン(630mg、2.50mmol)およびMTO(24.9mg、0.100
mmol)の混合物に、過酸化水素(0.31mL、5.00mmol)を添加した。得
られた混合物を室温で3日間撹拌した。5〜10mgのMnOを添加し、反応混合物を
2時間撹拌した。懸濁液をceliteに通して濾過し、濾液を真空濃縮して、6−ブロ
モ−7−メトキシ−3−メチルイソキノリン2−オキシド(610mg)を得た。MS(
M+1)=269.9
ステップ4:6−ブロモ−7−メトキシ−3−メチルイソキノリン−1−カルボニトリル
DCM(10.9mL)中の6−ブロモ−7−メトキシ−3−メチルイソキノリン2−
オキシド(585mg、2.18mmol)およびトリメチルシリルシアニド(351m
L、2.62mmol)の混合物に、ジメチルカルバモイルクロリド(200mL、2.
18mmol)を添加した。反応混合物を室温で18時間撹拌し、過剰の飽和NaCO
水溶液でクエンチし、DCM(2×)で抽出した。有機抽出物をブラインで洗浄し、N
SOで乾燥させ、真空濃縮して、6−ブロモ−7−メトキシ−3−メチルイソキノ
リン−1−カルボニトリル(756mg)を得た。MS(M+1)=279.0
ステップ5:7−メトキシ−3−メチル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3
,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−カルボニトリル
一般的方法7−1に記載のボロン酸エステル形成により、6−ブロモ−7−メトキシ−
3−メチルイソキノリン−1−カルボニトリルから、7−メトキシ−3−メチル−6−(
4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリ
ン−1−カルボニトリルを調製した(702mg)。MS(M+1)=325.1。
ステップ6:7−メトキシ−3−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1−カル
ボニトリル
一般的方法1−1に記載の鈴木条件により、7−メトキシ−3−メチル−6−(4,4
,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1
−カルボニトリルおよび6−クロロ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(中間体1)から、7−メトキシ−3−
メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ア
ミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1−カルボニトリルを調製した(960m
g)。MS(M+1)=445.4。
ステップ7:7−ヒドロキシ−3−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1−カ
ルボニトリル
7−メトキシ−3−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1−カルボニトリル
を、一般的方法2−1に記載のメトキシ脱保護条件、続いて一般的方法3−1によるフリ
ーベース化に供して、表題化合物(11.6mg)を得た。LC/MS保持時間=0.4
6。MS(M+1)=431.41H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.34 (s, 1H), 8.
24 (d, J= 9.8Hz, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.26 (d, J= 9.8Hz, 1H), 5.18 (
d, J= 12.0Hz, 1H), 3.06 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 1.76 (dd, J= 12.7, 3.4Hz, 2H), 1.
57 (t, J= 12.6Hz, 2H), 1.41 (s, 6H), 1.25 (s, 6H).
実施例31−1:1−アミノ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オールの合成

ステップ1:2−(7−ブロモ−6−メトキシイソキノリン−1−イル)イソインドリン
−1,3−ジオン
DCM(5.2mL)中の7−ブロモ−6−メトキシイソキノリン2−オキシド(実施
例3−7に記載されている通りに調製した)(300mg、1.18mmol)、フタル
イミド(191mg、1.29mmol)およびトリブチルアミン(0.6mL、2.4
8mmol)の混合物に、DCM(0.74mL)中の塩化ベンゾイル(0.2mL、1
.71mmol)を添加した。反応混合物を室温で0.5時間撹拌し、水でクエンチし、
DCMで抽出した。有機抽出物をブラインで洗浄し、真空濃縮した。粗生成物をシリカゲ
ルクロマトグラフィー(0〜100%EtOAc/Hep)によって精製して、2−(7
−ブロモ−6−メトキシイソキノリン−1−イル)イソインドリン−1,3−ジオン(2
57mg)を得た。MS(M+1)=385.0
ステップ2:2−(6−メトキシ−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−
ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−イル)イソインドリン−1,3−ジオ

一般的方法7−1に記載のボロン酸エステル形成により、2−(7−ブロモ−6−メト
キシイソキノリン−1−イル)イソインドリン−1,3−ジオンから、2−(6−メトキ
シ−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)
イソキノリン−1−イル)イソインドリン−1,3−ジオンを調製した。得られた固体を
ジエチルエーテル中で撹拌し、濾過し、ジエチルエーテルで洗浄して、生成物(110m
g)を得た。MS(M+1)=430.9
ステップ3:6−メトキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1−アミン
DMF(1.3mL)中の2−(6−メトキシ−7−(4,4,5,5−テトラメチル
−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−イル)イソインドリン
−1,3−ジオン(110mg、0.256mmol)、6−クロロ−N−メチル−N−
(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(10
8mg、0.383mmol)、酢酸カリウム(271mg、1.28mmol)および
Xphosプレ触媒(20.1mg、0.026mmol)の混合物を、室温で18時間
撹拌した。混合物を過剰のMeOHで希釈し、celiteに通して濾過し、真空濃縮し
た。粗製物質に、ヒドラジン(35%水溶液、68.8μL、0.767mmol)およ
びMeOH(2mL)を添加した。混合物を60℃で48時間加熱し、分取逆相HPLC
(水中アセトニトリル、5mM水酸化アンモニウムモディファイアー)によって精製して
、6−メトキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1−アミン(15mg)を得た。
MS(M+1)=421.3
ステップ4:1−アミノ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール
6−メトキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1−アミンを、一般的方法2−1
に記載のメトキシ脱保護条件、続いて一般的方法3−1によるフリーベース化に供して、
表題化合物(5.1mg)を得た。LC/MS保持時間=0.43。MS(M+1)=4
05.31H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.55 (s, 1H), 8.32 (d, J=10.0Hz, 1H),
7.61 (d, J=6.1Hz, 1H), 7.31 (d, J=9.9Hz, 1H), 7.07 (s, 1H), 6.81 (d, J=6.1Hz, 1H
), 5.28-5.04 (m, 1H), 3.01 (s, 3H), 1.78-1.50 (m, 4H), 1.41 (s, 6H), 1.25 (s, 6H
).
実施例32−1:7−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−6−(6−(メチル(2,2,6
,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キナゾリン
−2,4(1H,3H)−ジオンの合成

ステップ1:7−(ベンジルオキシ)−6−ブロモキナゾリン−2,4(1H,3H)−
ジオン
2−アミノ−4−(ベンジルオキシ)−5−ブロモ安息香酸(500mg、1.55m
mol)および尿素(3.7g、62.1mmol)の混合物を、150℃で48時間加
熱した。次いで、反応物を100℃に冷却し、過剰の水を添加し、混合物を5分間撹拌し
、次いで室温に冷却した。生成物が沈殿し、これを濾過して、7−(ベンジルオキシ)−
6−ブロモキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(341mg)を得た。MS(M
+1)=348.9。
ステップ2:7−(ベンジルオキシ)−6−ブロモ−1,3−ジメチルキナゾリン−2,
4(1H,3H)−ジオン
DMF(4.2mL)中の7−(ベンジルオキシ)−6−ブロモキナゾリン−2,4(
1H,3H)−ジオン(292mg、0.841mmol)、KCO(581mg、
4.21mmol)およびMeI(0.174mL、2.78mmol)の混合物を、室
温で3時間撹拌した。混合物を水で希釈し、得られた沈殿物を濾過し、エーテルで洗浄し
て、7−(ベンジルオキシ)−6−ブロモ−1,3−ジメチルキナゾリン−2,4(1H
,3H)−ジオン(207mg)を得た。MS(M+1)=377.0。
ステップ3:7−(ベンジルオキシ)−1,3−ジメチル−6−(4,4,5,5−テト
ラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)キナゾリン−2,4(1H,3H
)−ジオン
一般的方法7−1に記載のボロン酸エステル形成により、7−(ベンジルオキシ)−6
−ブロモ−1,3−ジメチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオンから、7−(ベ
ンジルオキシ)−1,3−ジメチル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2
−ジオキサボロラン−2−イル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオンを調製した
(115mg)。MS(M+1)=423.2。
ステップ4:7−(ベンジルオキシ)−1,3−ジメチル−6−(6−(メチル(2,2
,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キナゾ
リン−2,4(1H,3H)−ジオン
一般的方法1−2に記載の鈴木条件により、7−(ベンジルオキシ)−1,3−ジメチ
ル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)
キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオンおよび6−クロロ−N−メチル−N−(2,
2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(中間体1)
から、7−(ベンジルオキシ)−1,3−ジメチル−6−(6−(メチル(2,2,6,
6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キナゾリン−
2,4(1H,3H)−ジオンを調製した(129mg)。MS(M+1)=543.2
ステップ5:7−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6
−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キナゾリン−2
,4(1H,3H)−ジオン
7−(ベンジルオキシ)−1,3−ジメチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−
テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キナゾリン−2,
4(1H,3H)−ジオン(93mg、0.171mmol)を含有する50mLのフラ
スコに、HBr(AcOH中33%、1.4mL、8.57mmol)を添加した。得ら
れた懸濁液を室温で1時間撹拌し、過剰の水でクエンチし、一般的方法3−1によるSC
Xによって精製して、表題化合物(16.8mg)を得た。LC/MS保持時間=0.5
1。MS(M+1)=453.21H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 8.45 (s, 1H), 8.28 (d,
J= 9.9Hz, 1H), 7.35 (d, J= 9.8Hz, 1H), 6.85 (s, 1H), 4.99 (m, 1H), 3.49 (s, 3H)
, 3.30 (s, 3H), 2.95 (s, 3H), 1.59-1.37 (m, 4H), 1.27 (s, 6H), 1.11 (s, 6H).
実施例33−1:6−ヒドロキシ−5−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)ベンゾ[d]オキサゾール−2
(3H)−オンの合成

ステップ1:5−ブロモ−6−メトキシベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン
水(1.3mL、72.7mmol)およびAcOH(1.4mL、24.22mmo
l)中の6−メトキシベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン(400mg、2.
422mmol)および臭素(0.19mL、3.63mmol)の混合物を、室温で1
8時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、生成物を濾過して、5−ブロモ−6−メトキ
シベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン(535mg)を白色沈殿物として得た
。MS(M+1)=243.9。
ステップ2:6−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキ
サボロラン−2−イル)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン
一般的方法7−1に記載のボロン酸エステル形成により、5−ブロモ−6−メトキシベ
ンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オンから、6−メトキシ−5−(4,4,5,5
−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾ[d]オキサゾール
−2(3H)−オンを調製した(400mg)。MS(M+1)=292.1。
ステップ3:6−メトキシ−5−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H
)−オン
一般的方法1−2に記載の鈴木条件により、6−メトキシ−5−(4,4,5,5−テ
トラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾ[d]オキサゾール−2
(3H)−オンおよび6−クロロ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(中間体1)から、6−メトキシ−5−(
6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジ
ン−3−イル)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オンを調製した(77mg)。
MS(M+1)=412.2。
ステップ4:6−ヒドロキシ−5−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3
H)−オン
6−メトキシ−5−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オンを
、一般的方法2−3に記載のメトキシ脱保護条件に供して、表題化合物(3.3mg)を
得た。LC/MS保持時間=0.46。MS(M+1)=398.21H NMR (400MHz, メ
タノール-d4) δ 7.92 (d, J= 9.9Hz, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.18 (d, J= 9.9Hz, 1H), 6.
86 (s, 1H), 5.04 (t, J= 12.5Hz, 1H), 3.00 (s, 3H), 1.73 (dd, J= 12.8, 3.4Hz, 2H)
, 1.53 (t, J= 12.4Hz, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.23 (s, 6H).
実施例34−1:2−メチル−5−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−2H−インダゾール−6−オール
の合成

ステップ1:5−ブロモ−6−メトキシ−1−メチル−1H−インダゾールおよび5−ブ
ロモ−6−メトキシ−2−メチル−2H−インダゾール
0℃のDMF(4mL)中のNaH(85mg、2.11mmol)の懸濁液に、DM
F(4mL)中の1H−インダゾール−6−オール(400mg、1.76mmol)を
添加した。混合物を室温で20分間撹拌し、0℃に冷却し、MeI(0.17mL、2.
64mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、過剰の飽和NHCl水
溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機抽出物をNaSOで乾燥させ、真空
濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%EtOAc/Hep
)によって精製して、5−ブロモ−6−メトキシ−1−メチル−1H−インダゾール(2
76mg)を得、MS(M+1)=243.0、5−ブロモ−6−メトキシ−2−メチル
−2H−インダゾール(76mg)を得た。MS(M+1)=243.0。
ステップ2:6−メトキシ−2−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3
,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2H−インダゾール
一般的方法7−1に記載のボロン酸エステル形成により、5−ブロモ−6−メトキシ−
2−メチル−2H−インダゾールから、6−メトキシ−2−メチル−5−(4,4,5,
5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2H−インダゾールを
調製した(88mg)。MS(M+1)=289.1。
ステップ3:6−(6−メトキシ−2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−N−
メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−
アミン
一般的方法1−2に記載の鈴木条件により、6−メトキシ−2−メチル−5−(4,4
,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2H−インダゾ
ールおよび6−クロロ−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−
4−イル)ピリダジン−3−アミン(中間体1)から、6−(6−メトキシ−2−メチル
−2H−インダゾール−5−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミンを調製した(101mg)。MS(M+
1)=409.3。
ステップ4:2−メチル−5−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−2H−インダゾール−6−オール
6−(6−メトキシ−2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−N−メチル−N
−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミンを、
一般的方法2−3に記載のメトキシ脱保護条件に供して、表題化合物(12.5mg)を
得た。LC/MS保持時間=0.43。MS(M+1)=395.2。1H NMR (400MHz,
メタノール-d4) δ 8.19-8.06 (m, 3H), 7.30 (d, J= 9.9Hz, 1H), 6.94 (s, 1H), 5.08
(t, J= 12.5Hz, 1H), 4.14 (s, 3H), 3.01 (s, 3H), 1.69 (dd, J= 12.7, 3.6Hz, 2H), 1
.58 (t, J= 12.5Hz, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.23 (s, 6H).
実施例34−2:1−メチル−5−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−1H−インダゾール−6−オール
の合成

1−メチル−5−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−1H−インダゾール−6−オールを、実施例34
−1と同じ方法で調製した(9.4mg)。LC/MS保持時間=0.48。MS(M+
1)=395.3。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.24-8.12 (m, 2H), 7.95 (d,
J= 1.0Hz, 1H), 7.32 (d, J= 9.9Hz, 1H), 6.93 (d, J= 0.9Hz, 1H), 5.14-4.99 (m, 1H)
, 3.97 (s, 3H), 3.01 (s, 3H), 1.69 (dd, J= 12.7, 3.6Hz, 2H), 1.57 (t, J= 12.4Hz,
2H), 1.38 (s, 6H), 1.23 (s, 6H).
実施例35−1:6−ヒドロキシ−2−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−
テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1
(2H)−オン塩酸塩の合成

ステップ1:7−ブロモ−6−メトキシ−2−メチルイソキノリン−1(2H)−オン
100mLのフラスコ内で、KHMDS(3.31mL、1.653mmol)を0℃
のジオキサン(12mL)中の中間体14(210mg、0.827mmol)に添加し
、0.5時間撹拌した。ヨウ化メチル(0.078mL、1.240mmol)を添加し
、混合物を室温で終夜撹拌させた。水(50mL)を添加して反応物をクエンチし、次い
で反応混合物をEtOAc(100mL)で希釈した。層を分離し、水層をEtOAc(
2×)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し
、真空濃縮した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(20〜60%EtOAc/
Hep、24gのIscoカラム)によって精製して、7−ブロモ−6−メトキシ−2−
メチルイソキノリン−1(2H)−オンを、黄色を帯びた固体(112mg、0.409
mmol、収率49.5%)として得た。MS(M+1)=270.1。1H NMR (400MHz
, クロロホルム-d) δ 8.61 (s, 1H), 7.08 (d, J=7.53Hz, 1H), 6.86 (s, 1H), 6.40 (d
, J=7.28Hz, 1H), 3.99 (s, 3H), 3.59 (s, 3H).
ステップ2:(6−メトキシ−2−メチル−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン
−7−イル)ボロン酸
ボロン酸エステル形成のための一般的方法7−1に従って、7−ブロモ−6−メトキシ
−2−メチルイソキノリン−1(2H)−オンから、表題化合物(生成物は単離せず)を
調製した。MS(M+1)=234.2(ボロン酸)、316.2(ボロン酸エステル)
ステップ3:6−メトキシ−2−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1(2H
)−オン
中間体1(70mg、0.25mmol)および(6−メトキシ−2−メチル−1−オ
キソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル)ボロン酸(100mg、0.43mm
ol)の鈴木反応について一般的方法1−1に従って、表題化合物(生成物は単離せず)
を調製した。MS(M+1)=436.6。
ステップ4:6−ヒドロキシ−2−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1(2
H)−オン
三臭化ホウ素を用いる脱メチル化のための一般的方法2−3に従って、6−メトキシ−
2−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル
)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1(2H)−オン(90mg、0.2
07mmol)から、表題化合物(48mg、0.103mmol、収率49.7%)を
調製した。粗残留物を、分取逆相HPLC(10〜30%MeCN/水、0.01%TF
Aモディファイアー)によって精製した。LC/MS保持時間=0.50分。MS(M+
1)=422.2。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.59 (s, 1H), 8.48 (d, J=10.
04Hz, 1H), 8.06 (d, J=10.04Hz, 1H), 7.45 (d, J=7.28Hz, 1H), 7.10-7.19 (m, 1H), 6
.61 (d, J=7.28Hz, 1H), 5.02 (br. s., 1H), 3.60 (s, 3H), 3.20 (s, 3H), 1.99-2.15
(m, 4H), 1.65 (s, 6H), 1.58 (s, 6H).
実施例35−2:2−エチル−6−ヒドロキシ−7−(6−((2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジン−4−イル)オキシ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1(2H
)−オンの合成

ステップ1:7−ブロモ−2−エチル−6−メトキシイソキノリン−1(2H)−オン
30mLのバイアル内で、LiHMDS(2.4mL、1.2mmol)を室温のジオ
キサン(1.5mL)中の中間体14(75mg、0.295mmol)に添加し、0.
5時間撹拌した。次いで、ヨウ化エチル(70μl、0.885mmol)を添加し、混
合物を80℃で終夜撹拌し、終夜撹拌させた。反応物を室温に冷却し、水(10mL)を
添加して反応物をクエンチし、反応混合物をEtOAc(15mL)で希釈した。層を分
離し、水層をEtOAc(2×)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Mg
SO4で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(
20〜60%EtoAc/Hep、12gのIscoカラム、40%EtOAcで溶出)
によって精製して、表題化合物を、黄色を帯びた固体(62mg、0.220mmol)
として得た。MS(M+1)=283.9。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 8.30 (s, 1H)
, 7.51 (d, J=7.33Hz, 1H), 7.29 (s, 1H), 6.60 (d, J=7.33Hz, 1H), 3.90-4.01 (m, 5H
), 1.23 (t, J=7.07Hz, 3H).
ステップ2:2−エチル−6−メトキシ−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3
,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1(2H)−オン
ボロン酸エステル形成のための一般的方法7−1に従って、7−ブロモ−2−エチル−
6−メトキシイソキノリン−1(2H)−オンから、表題化合物(生成物は単離せず)を
調製した。粗生成物をさらに精製することなく使用した。MS(M+1)=248.1(
ボロン酸)、330.1(ボロン酸エステル)。
ステップ3:2−エチル−6−メトキシ−7−(6−((2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン−4−イル)オキシ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1(2H)−オ

中間体3(50mg、0.185mmol)および2−エチル−6−メトキシ−7−(
4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリ
ン−1(2H)−オン(68.7mg、0.278mmol)の鈴木反応について一般的
方法1−1に従って、表題化合物(生成物は単離せず)を調製した。MS(M+1)=4
37.2。
ステップ4:2−エチル−6−ヒドロキシ−7−(6−((2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジン−4−イル)オキシ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1(2H)−
オン
三臭化ホウ素を用いる脱メチル化のための一般的方法2−3に従って、2−エチル−6
−メトキシ−7−(6−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)オキ
シ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1(2H)−オン(63mg、0.144m
mol)から、表題化合物(9mg、0.019mmol、収率13.18%)を調製し
た。粗残留物を、分取逆相HPLC(10〜30%ACN/水、0.01%TFAモディ
ファイアー)によって精製した。LC/MS保持時間=0.53分。MS(M+1)=4
23.2。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.75 (d, J=9.35Hz, 1H), 8.70 (s, 1H)
, 7.97-8.05 (m, 3H), 7.51 (d, J=7.33Hz, 1H), 7.20 (s, 1H), 6.66 (d, J=7.33Hz, 1H
), 5.69-5.84 (m, 1H), 4.10 (q, J=7.07Hz, 2H), 2.53 (dd, J=3.79, 13.64Hz, 2H), 1.
99 (m, 2H), 1.66 (s, 6H), 1.62 (s, 6H), 1.38 (t, J=7.07Hz, 3H).
実施例35−3:1−エトキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オールの合成

ステップ1:7−ブロモ−1−エトキシ−6−メトキシイソキノリン
30mLのバイアル内で、7−ブロモ−1−クロロ−6−メトキシイソキノリン(20
0mg、0.734mmol)を、2mLのナトリウムエトキシド3M溶液(2mL、6
.00mmol)に部分的に溶解し、80℃で終夜撹拌した。混合物を真空濃縮した。粗
残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(12gのIscoカラム、5〜30%EtOA
c/Hep)によって精製して、表題化合物(157mg、0.556mmol、収率7
6%)を得た。MS(M+1)=284.0。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 8.4
6 (s, 1H), 7.95 (d, J=5.8Hz, 1H), 7.09 (d, J=6.0Hz, 1H), 7.03 (s, 1H), 4.53 (q,
J=7.1Hz, 2H), 4.02 (s, 3H), 1.50 (t, J=7.0Hz, 3H).
ステップ2:1−エトキシ−6−メトキシ−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,
3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン
ボロン酸エステル形成のための一般的方法7−1に従って、7−ブロモ−2−エチル−
6−メトキシイソキノリン−1(2H)−オンから、表題化合物(生成物は単離せず)を
調製した。MS(M+1)=248.1(ボロン酸)、330.1(ボロン酸エステル)
ステップ3:6−(1−エトキシ−6−メトキシイソキノリン−7−イル)−N−メチル
−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン
中間体1(100mg、0.354mmol)および1−エトキシ−6−メトキシ−7
−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキ
ノリン(150mg、0.607mmol)の鈴木反応について一般的方法1−1に従っ
て、表題化合物(生成物は単離せず)を調製した。MS(M+1)=450.1。
ステップ4:1−エトキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール
三臭化ホウ素を用いる脱メチル化のための一般的方法2−3に従って、6−(1−エト
キシ−6−メトキシイソキノリン−7−イル)−N−メチル−N−(2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン(100mg、0.222m
mol)から、表題化合物(10mg、0.022mmol、収率10%)を調製した。
粗残留物を、分取逆相HPLC(10〜30%MeCN/水、0.01%TFAモディフ
ァイアー)によって精製した。LC/MS保持時間=0.56分。MS(M+1)=43
6.3。1H NMR (400MHz, メタノール-d4) δ 8.64 (s, 1H), 8.24 (d, J=10.04Hz, 1H),
7.81 (d, J=6.02Hz, 1H), 7.36 (d, J=10.04Hz, 1H), 7.19 (s, 1H), 7.12 (d, J=6.02H
z, 1H), 5.29 (br. s., 1H), 4.54 (q, J=7.03Hz, 2H), 3.05 (s, 3H), 1.69-1.87 (m, 4
H), 1.48-1.56 (m, 9H), 1.36 (s, 6H).
実施例35−4:7−(6−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)
オキシ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1,6−ジオールの合成

ステップ1:1−エトキシ−6−メトキシ−7−(6−((2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジン−4−イル)オキシ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン
中間体3(30mg、0.111mmol)および1−エトキシ−6−メトキシ−7−
(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノ
リン(50mg、0.151mmol)の鈴木反応について一般的方法1−1に従って、
表題化合物(生成物は単離せず)を調製した。MS(M+1)=437.6。
ステップ2:5−ブロモ−7−(6−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4
−イル)オキシ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1,6−ジオール
三臭化ホウ素を用いる脱メチル化のための一般的方法2−3に従って、1−エトキシ−
6−メトキシ−7−(6−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)オ
キシ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン(45mg、0.103mmol)から、表
題化合物(生成物は単離せず)を調製した。粗残留物を、分取逆相HPLC(15〜40
%ACN/水、5mM NHOHモディファイアー)によって精製した。MS(M+1
)=475.0。
ステップ3. 7−(6−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)オ
キシ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1,6−ジオール
30mLのバイアル内で、5−ブロモ−7−(6−((2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン−4−イル)オキシ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1,6−ジオー
ル(5mg、10.56μmol)およびPd−C(11.24mg、10.56μmo
l)を、数滴の1N HClと共にエタノール(容量:1500μl)中で合わせた。バ
イアルをHで5分間パージし、Hバルーン下室温で終夜撹拌した。粗残留物を分取逆
相HPLC(10〜30%MeCN/水、0.01%TFAモディファイアー)によって
精製して、表題化合物(1mg、0.002mmol、収率23%)を得た。LC/MS
保持時間=0.49分。MS(M+1)=395.1。1H NMR (400MHz, メタノール-d4)
δ 8.72 (s, 1H), 8.36 (d, J=9.54Hz, 1H), 7.30 (d, J=9.54Hz, 1H), 7.08 (d, J=7.2
8Hz, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.49 (d, J=7.28Hz, 1H), 5.75 (t, J=4.14Hz, 1H), 2.42 (dd
, J=4.02, 13.80Hz, 2H), 1.68-1.80 (m, 2H), 1.54 (s, 6H), 1.45 (s, 6H).
実施例36−1〜36−6:
薗頭反応のための一般的方法10−2、続いて一般的方法10−3に従うアミン環化、
次いで一般的方法2−1で概説したメトキシ脱保護に従って、トリフレート中間体16ま
たは中間体17、およびアルキンから、以下の化合物を調製した。生成物を、分取逆相H
PLC(10〜30%MeCN/水、0.01%TFAモディファイアー)によって精製
した。
表 実施例36−1〜36−6:
実施例37−1:3−メチル−7−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリダジン−3−イ
ル)イソキノリン−6−オールの合成

ステップ1:tert−ブチル4−(6−(5−ホルミル−4−ヒドロキシ−2−メトキ
シフェニル)ピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル4−(6−クロロピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキ
シレート(4.7g、16.62mmol)および中間体15(500mg、1.8mm
ol)の鈴木反応について一般的方法9−1に従って、表題化合物(107mg、0.2
58mmol、収率21.43%)を調製した。ジオキサンを真空で除去し、EtOAc
/DCMおよび水を添加した。層を分離し、水層をDCMで洗浄した。合わせた有機物を
MgSO4で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。粗残留物を、シリカゲルクロマトグラフ
ィー(5〜80%EtOAc/Hep)によって精製した。MS(M+1)=415.5
1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 11.57-11.51 (m, 1H), 9.85-9.79 (m, 1H), 8.2
6-8.20 (m, 1H), 7.82-7.73 (m, 1H), 6.97-6.89 (m, 1H), 6.58-6.52 (m, 1H), 3.96-3.
90 (m, 3H), 3.70 (s, 4H), 3.65-3.56 (m, 4H), 1.53-1.47 (m, 9H).
ステップ2:tert−ブチル4−(6−(5−ホルミル−2−メトキシ−4−(((ト
リフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−フェニル)ピリダジン−3−イル)ピペラジ
ン−1−カルボキシレート
20mLのバイアル内で、tert−ブチル4−(6−(5−ホルミル−4−ヒドロキ
シ−2−メトキシフェニル)ピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
(100mg、0.241mmol)およびN−フェニルトリフルオロメタンスルホンイ
ミド(172mg、0.483mmol)を、N下でDCM(1.21mL)に溶解し
た。TEA(135μl、0.965mmol)を添加し、不均一な混合物を、完全な溶
解が見られるまで室温で数時間撹拌した。反応物を終夜撹拌し、次いで最少量のDCMに
溶かし、シリカゲルクロマトグラフィー(10〜80%EtOAc/Hep、TEAで前
処理したカラム)によって精製した。収集した画分を濃縮し、高真空下に数日間置いて、
表題化合物(125mg、0.229mmol、収率95%)を得た。MS(M+1)=
547.3。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 10.14 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 7.77
(d, J= 9.54Hz, 1H), 6.92-6.98 (m, 2H), 3.98 (s, 3H), 3.57-3.82 (m, 8H), 1.50 (s
, 9H).
ステップ3:tert−ブチル4−(6−(5−ホルミル−2−メトキシ−4−(プロパ
−1−イン−1−イル)フェニル)ピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシ
レート
tert−ブチル4−(6−(5−ホルミル−2−メトキシ−4−(((トリフルオロ
メチル)スルホニル)−オキシ)フェニル)ピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−カ
ルボキシレート(50mg、0.091mmol)およびプロパ−1−イン(18mg、
0.457mmol)の薗頭反応について一般的方法10−1に従って、表題化合物(生
成物は単離せず)を調製した。MS(M+1)=437.6。
ステップ4:tert−ブチル4−(6−(6−メトキシ−3−メチルイソキノリン−7
−イル)ピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
アルデヒド環化のための一般的方法11−1に従って、tert−ブチル4−(6−(
5−ホルミル−2−メトキシ−4−(プロパ−1−イン−1−イル)フェニル)ピリダジ
ン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(39mg、0.089mmol)か
ら、表題化合物(生成物は単離せず)を調製した。MS(M+1)=436.5。
ステップ5:3−メチル−7−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリダジン−3−イル)
イソキノリン−6−オール
ピリジン塩酸塩を用いる脱メチル化のための一般的方法2−1に従って、tert−ブ
チル4−(6−(6−メトキシ−3−メチルイソキノリン−7−イル)ピリダジン−3−
イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(39mg、0.090mmol)から、表題
化合物(5mg、0.015mmol、収率16.85%)を調製した。粗残留物を、分
取逆相HPLC(10〜30%ACN/水、0.01%TFAモディファイアー)によっ
て精製した。LC/MS保持時間=0.35分。MS(M+1)=322.01。1H NMR
(400MHz, メタノール-d4) δ 8.89 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.19 (d, J=9.85Hz, 1H),
7.38 (d, J=9.85Hz, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.06 (s, 1H), 3.55-3.68 (m, 4H), 2.85-2.94
(m, 4H), 2.50 (s, 3H).
LC/MS条件
カラム:Waters Acquity UPLC BEH C18 1.7um、2.
1×30mm(Part#:186002349)
流速:1mL/分
温度:55℃(カラム温度)
移動相の組成:
A.水中の0.05%ギ酸
B.メタノール中の0.04%ギ酸
勾配:
略語:
生物学的実施例1:
細胞SMN ELISAを使用して、SMNタンパク質上昇に対する低分子化合物の効
果を測定した。SMNΔ7マウスモデルに由来する筋芽細胞系からの細胞(Steve
Burden、NYUからの好意による寄贈)を384ウェルプレートに、3000細胞
/ウェルの密度で播種し、化合物で24時間にわたって処理した。384ウェルプレート
(Immulon 4HBX)を、0.5μg/mLの抗SMN mAb(BD Sci
ence、カタログ番号610647)で4℃にて一晩コーティングすることによって、
ELISA捕捉プレートを調製した。このプレートをPBS−Tween(0.05%T
ween−20、PBST)110μLで5回洗浄し、PBST中の1%BSA100μ
Lで2時間ブロックし、PBST100μLで洗浄した(5回)。化合物処理から24時
間後に、細胞を、変性RIPA緩衝液中、氷上で1時間にわたって溶解させた。次いで、
溶解産物20μLおよび1%BSA20μLをELISA捕捉プレートに加え、4℃にて
一晩インキュベートした。プレートをPBSTで洗浄し(5回)、次いで、一次ウサギ抗
SMNポリクローナル抗体(Santa cruz、カタログ番号SC−15320)の
1:100希釈物と共に室温にて1時間にわたってインキュベートし、その後、PBST
110μLで洗浄した(5回)。これに続いて、1:100ヤギ抗ウサギIgG−HRP
結合(Cell Signaling、カタログ番号7074)二次抗体を1時間にわた
って加えた。次いで、プレートをPBSTで洗浄し、TMB基質(Cell Signa
ling、カタログ番号7004L)40μLと共に、室温にて1〜10分間にわたって
振とうしながらインキュベートした。反応を、停止液(Cell Signaling、
カタログ番号7002L)40μLを加えることによって停止し、吸収を450nmで測
定した。データは、DMSO対照を超える活性化の倍数およびEC50として報告された
ELISAアッセイ条件1:化合物濃度範囲20nM〜10μM;ELISAアッセイ
条件2:化合物濃度100pM〜10μM。ELISA条件1または2を使用した生物学
的実施例1において生じたデータ。
生物学的実施例2:
SMN2全レポーター構築:
pSMN2スプライシングルシフェラーゼレポーターを、Zhangら(An in vivo r
eporter system for measuring increased inclusion of exon 7 in SMN2 mRNA: potenti
al therapy of SMA. Gene Ther. 2001 Oct;8(20):1532-8)に従って、オーバーラッピン
グPCRにより構築した。エキソン6−イントロン6−エキソン7(49Tの前にC挿入
)−イントロン7−エキソン8−ルシフェラーゼを含有する最終PCR断片を、pCAG
−IRESblast発現ベクターのBamHIおよびNotI部位に挿入した(Chen e
t al., Establishment and Maintenance of Genomic Methylation Patterns in Mouse Em
bryonic Stem Cells by Dnmt3a and Dnmt3b. Mol Cell Biol. 2003 Aug;23(16):5594-605
)。
ヒトSMN2のエキソン1−エキソン6のcDNAをPCRにより増幅し(フォワード
プライマー:ACGGATCCATGGCGATGAGCAGCGG;リバースプライマ
ー:GCCAGTATGATAGCCACTCATGTACC)、エキソン6−イントロ
ン6(フォワードプライマー:ATAATTCCCCCACCACCTCCC;リバース
プライマー:CATTCCCTACAATCAATTTCAAATCAGAG)をオーバ
ーラップPCRにより融合してエキソン1−イントロン6断片を作製し、BamHIおよ
びHindIII部位を介してpSMN2スプライシングルシフェラーゼレポーターに挿
入してpSMN2エキソン1−6スプライシングレポーターを作製した。SMN2プロモ
ーターの5.1kbの断片をヒトゲノムDNAからPCRにより増幅し(フォワードプラ
イマー:CAGCTAGCACGCGTAAGCTCTGATTGGTGAGCGATG
GTGG;リバースプライマー:CACTCGAGAGCAAACCCGCGGGTGC
GCAGCG)、pSMN2エキソン1−6スプライシングレポーターのMluI部位と
BamHI部位との間(DNA blunting kit、Takara、カタログ番
号6025を用いて平滑末端化した)に挿入し、ニワトリβ−アクチンプロモーターおよ
びヒトサイトメガロウイルス前初期エンハンサーを置き換えて、pSMN2全レポーター
を完成させた。
NSC34細胞におけるSMN2全レポーター安定クローン:
pSMN2全レポーターを、Lipofectamine2000を用いてNSC34
細胞に安定的にトランスフェクトし、その後、これを、ブラストサイジンを含有する培地
において2週間選択した。ブラストサイジン耐性コロニーを、ルシフェラーゼシグナルお
よびSAHAに対する応答により、ならびにエキソン7の選択的スプライシングについて
のRT−PCRによりスクリーニングした。
レポーター遺伝子アッセイ:
NSC34 SMN2全レポーター安定系をDMEM(Invitrogen、Cat
:11965)+10%FBS+7μg/mlのブラストサイジン中で培養した。ブラス
トサイジンを含まない培養培地中の細胞を384ウェルプレートに、6000細胞/ウェ
ルの密度で播種し、化合物で24時間にわたって処理した。ルシフェラーゼシグナルはB
rightGloアッセイによって評価した。等容量のBrightGlo試薬(Pro
mega、カタログ番号E2620)を細胞に加え、室温にて10分間にわたってインキ
ュベートした。発光シグナルは、BioTekまたはEnvisionのいずれかのプレ
ートリーダーにおいて読み取った。
レポーター遺伝子アッセイ条件:化合物濃度範囲3nM〜10μM。
活性の表:生物学的実施例3において生じたデータは、生物学的実施例1または生物学的
実施例2に記載の方法を用いて生じさせた。
非置換、オルト−ヒドロキシおよびオルト−アルコキシ6,6−複素環置換ピリダジンに
ついてのSMN ELISA(生物学的実施例1に記載されている)力価および活性化の
倍数の比較:

Claims (15)

  1. 式(I)で表される化合物またはその塩:

    [式中、
    Aは、9または10個の環原子、および1または2個の環N原子、および0または1個
    のO原子を有する二環式ヘテロアリールまたは複素環であり(ここで、二環式ヘテロアリ
    ールまたは複素環は、−C(O)NH、−C(O)O−C〜Cアルキル、アリール
    、オキソ、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル
    、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cシクロアルキル、ヘテロシ
    クリル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルC〜Cアルキル、C〜Cアルキルアリ
    ール、C〜Cアルキルヘテロシクリル、C〜Cアルキルヘテロアリール、C
    アルコキシアリール、C〜Cアルコキシヘテロシクリル、C〜Cアルコキシ
    ヘテロアリール、ならびにヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、アミノ、モノ−およびジ
    −C〜Cアルキルアミノで置換されているC〜Cアルコキシから独立に選択され
    る0、1、2、3、4または5個の置換基で置換されている);
    Bは、下式の基であるか:

    (式中、
    m、n、およびpは、0または1から独立に選択され;
    R、R、R、R、およびRは、水素、C〜Cアルキルからなる群から独立
    に選択され(ここで、アルキルは、ヒドロキシ、アミノ、またはモノ−およびジ−C
    アルキルアミノで任意に置換されている);
    およびRは、水素およびフッ素から独立に選択されるか;または
    RおよびRは、組み合わさって、N、O、またはSから選択される0または1個の追
    加の環ヘテロ原子を有する縮合5員または6員複素環を形成しており;
    およびRは、組み合わさって、C〜Cアルキレン基を形成しており;
    およびRは、組み合わさって、C〜Cアルキレン基を形成しており;
    およびRは、それらが結合している炭素原子と組み合わさって、スピロ環式C
    〜Cシクロアルキルを形成しており;
    Xは、CR、O、NR、または結合であり;
    は、水素またはC〜Cアルキルであり;
    およびRは、水素およびC〜Cアルキルから独立に選択されるか、またはR
    およびRは、組み合わさって、二価C〜Cアルキレン基を形成しており;
    Zは、CRまたはNであり;ZがNである場合、Xは結合であり;
    は水素であるか、またはRと組み合わさって、二重結合を形成している)
    あるいは
    Bは、下式の基である:

    (式中、
    pおよびqは、0、1、および2からなる群から独立に選択され;
    およびR13は、水素およびC〜Cアルキルから独立に選択され;
    10およびR14は、水素、アミノ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノ、
    ならびにC〜Cアルキルから独立に選択され(ここで、アルキルは、ヒドロキシ、ア
    ミノ、またはモノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで任意に置換されている);
    11は、水素、C〜Cアルキル、アミノ、またはモノ−およびジ−C〜C
    ルキルアミノであり;
    12は、水素またはC〜Cアルキルであるか;または
    およびR11は、組み合わさって、4〜7個の環原子を有し、1〜3個のC〜C
    アルキル基で任意に置換されている飽和アザ環を形成しているか;または
    11およびR12は、組み合わさって、4〜7個の環原子を有し、1〜3個のC
    アルキル基で任意に置換されている飽和アザ環を形成している)]。
  2. Aが、

    [式中、
    uおよびvは、各々独立に、0、1、2または3であり;
    各RおよびRは、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル、C〜C
    アルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cシクロアルキ
    ル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルC〜Cアルキル、C〜C
    アルキルアリール、C〜Cアルキルヘテロシクリル、C〜Cアルキルヘテロアリ
    ール、C〜Cアルコキシアリール、C〜Cアルコキシヘテロシクリル、C〜C
    アルコキシヘテロアリール、ならびにヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、アミノ、モ
    ノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されているC〜Cアルコキシから独
    立に選択される]
    から選択される、請求項1に記載の化合物またはその塩。
  3. Aが、

    から選択される、請求項1から2のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  4. 前記化合物が式IIの化合物:

    [式中、
    およびRは、各々独立に、水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜C
    ルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、C
    シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルC〜Cアル
    キル、C〜Cアルキルアリール、C〜Cアルキルヘテロシクリル、C〜C
    ルキルヘテロアリール、C〜Cアルコキシアリール、C〜Cアルコキシヘテロシ
    クリル、C〜Cアルコキシヘテロアリール、ならびにヒドロキシ、C〜Cアルコ
    キシ、アミノ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されているC〜C
    アルコキシから選択される]
    である、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  5. 前記化合物が式IIIの化合物:

    [式中、
    およびRは、各々独立に、水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜C
    ルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、C
    シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルC〜Cアル
    キル、C〜Cアルキルアリール、C〜Cアルキルヘテロシクリル、C〜C
    ルキルヘテロアリール、C〜Cアルコキシアリール、C〜Cアルコキシヘテロシ
    クリル、C〜Cアルコキシヘテロアリール、ならびにヒドロキシ、C〜Cアルコ
    キシ、アミノ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されているC〜C
    アルコキシから選択される]
    である、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  6. 前記化合物が式IVの化合物:

    [式中、
    およびRは、各々独立に、水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜C
    ルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、C
    シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルC〜Cアル
    キル、C〜Cアルキルアリール、C〜Cアルキルヘテロシクリル、C〜C
    ルキルヘテロアリール、C〜Cアルコキシアリール、C〜Cアルコキシヘテロシ
    クリル、C〜Cアルコキシヘテロアリール、ならびにヒドロキシ、C〜Cアルコ
    キシ、アミノ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されているC〜C
    アルコキシから選択される]
    である、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  7. 前記化合物が式Vの化合物:

    [式中、
    およびRは、各々独立に、水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜C
    ルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、C
    シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルC〜Cアル
    キル、C〜Cアルキルアリール、C〜Cアルキルヘテロシクリル、C〜C
    ルキルヘテロアリール、C〜Cアルコキシアリール、C〜Cアルコキシヘテロシ
    クリル、C〜Cアルコキシヘテロアリール、ならびにヒドロキシ、C〜Cアルコ
    キシ、アミノ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されているC〜C
    アルコキシから選択される]
    である、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  8. 前記化合物が式VIの化合物:

    [式中、
    およびRは、各々独立に、水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜C
    ルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、C
    シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルC〜Cアル
    キル、C〜Cアルキルアリール、C〜Cアルキルヘテロシクリル、C〜C
    ルキルヘテロアリール、C〜Cアルコキシアリール、C〜Cアルコキシヘテロシ
    クリル、C〜Cアルコキシヘテロアリール、ならびにヒドロキシ、C〜Cアルコ
    キシ、アミノ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されているC〜C
    アルコキシから選択される]
    である、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  9. 前記化合物が式VIIの化合物:

    [式中、
    およびRは、各々独立に、水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜C
    ルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、C
    シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルC〜Cアル
    キル、C〜Cアルキルアリール、C〜Cアルキルヘテロシクリル、C〜C
    ルキルヘテロアリール、C〜Cアルコキシアリール、C〜Cアルコキシヘテロシ
    クリル、C〜Cアルコキシヘテロアリール、ならびにヒドロキシ、C〜Cアルコ
    キシ、アミノ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されているC〜C
    アルコキシから選択される]
    である、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  10. 前記化合物が式VIIIの化合物:

    [式中、
    およびRは、各々独立に、水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜C
    ルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、C
    シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルC〜Cアル
    キル、C〜Cアルキルアリール、C〜Cアルキルヘテロシクリル、C〜C
    ルキルヘテロアリール、C〜Cアルコキシアリール、C〜Cアルコキシヘテロシ
    クリル、C〜Cアルコキシヘテロアリール、ならびにヒドロキシ、C〜Cアルコ
    キシ、アミノ、モノ−およびジ−C〜Cアルキルアミノで置換されているC〜C
    アルコキシから選択される]
    である、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  11. Bが、

    [式中、Xは、OまたはN(Me)またはNHであり;
    17は、水素またはメチルである]
    からなる群から選択される、請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物。
  12. 7−ヒドロキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4
    −イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2(1H)−オン;
    6−(6−((3aR,6aS)−5−メチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロ
    ール−2(1H)−イル)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
    7−ヒドロキシ−1−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピ
    ペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2(1H)−オン;
    6−(6−(メチル(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)アミ
    ノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
    2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
    ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−4−モルホリノキノリン−7−オール;
    4−クロロ−2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
    ジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
    3−ブロモ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
    ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
    3−エチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
    ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
    3−(1H−イミダゾール−1−イル)−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テト
    ラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール

    6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)
    ピリダジン−3−イル)−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)キノリン
    −7−オール;
    3−イソプロピル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−
    4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
    6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)
    ピリダジン−3−イル)キノリン−3,7−ジオール;
    7−ヒドロキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4
    −イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−3−カルボニトリル;
    6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)
    ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
    4−(ジメチルアミノ)−2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラ
    メチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
    3−クロロ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
    ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
    4−メトキシ−2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
    リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
    6−(3−(ベンジルオキシ)イソキノリン−6−イル)−N−メチル−N−(2,2
    ,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン;
    8−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)
    ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
    7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)
    ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1,6−ジオール;
    7−(6−(メチル(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)アミ
    ノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール;
    1−シクロプロピル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
    −4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール;
    7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)
    ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール;
    6−(1−(ベンジルオキシ)イソキノリン−7−イル)−N−メチル−N−(2,2
    ,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリダジン−3−アミン;
    7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)
    ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オール;
    2−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
    ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オール;
    2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
    ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
    )キノリン−7−オール;
    2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
    ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
    4−エトキシ−2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペ
    リジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
    4−クロロ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
    ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オール;
    6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)
    ピリダジン−3−イル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)キノリン−7
    −オール;
    3−クロロ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
    ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オール;
    3−ブロモ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
    ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オール;
    3−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
    ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オール;
    5−ブロモ−3−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
    ジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−6−オール;
    6−ヒドロキシ−1−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピ
    ペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−4(1H)−オン;
    2,3−ジメチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−
    4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノキサリン−6−オール;
    2−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
    ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノキサリン−6−オール;
    3−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
    ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノキサリン−6−オール;
    4−メトキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
    イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
    4−(アゼチジン−1−イル)−2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−
    テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オ
    ール;
    7−ヒドロキシ−2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピ
    ペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−4−カルボニトリル;
    4−シクロプロピル−2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチ
    ルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
    4−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−メチル−6−(6−(メチ
    ル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イ
    ル)キノリン−7−オール;
    2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
    ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)
    キノリン−7−オール;
    2−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
    ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−4−(オキセタン−3−イル)キノリン−7−オ
    ール;
    4−(ジメチルアミノ)−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
    ジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−7−オール;
    7−ヒドロキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4
    −イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キナゾリン−4(1H)−オン;
    6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)
    ピリダジン−3−イル)キナゾリン−7−オール;
    7−ヒドロキシ−1−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピ
    ペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−3,4−ジヒドロキノリン−2
    (1H)−オン;
    7−ヒドロキシ−1−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピ
    ペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−3,4−ジヒドロキノリン−2
    (1H)−オン;
    7−ヒドロキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4
    −イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1−カルボニトリル;
    7−ヒドロキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4
    −イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2−カルボニトリル;
    6−ヒドロキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4
    −イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2−カルボニトリル;
    6−ヒドロキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4
    −イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1−カルボキサミド;
    7−ヒドロキシ−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4
    −イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2−カルボキサミド;
    6−ヒドロキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4
    −イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2−カルボキサミド;
    メチル6−ヒドロキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
    ン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キノリン−2−カルボキシレート;
    6−ヒドロキシ−7−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリダジン−3−イル)キノリ
    ン−2−カルボニトリル;
    7−ヒドロキシ−6−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリダジン−3−イル)キノリ
    ン−2−カルボニトリル;
    7−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オー
    ル;
    7−(6−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリダジン−3−イ
    ル)キノリン−6−オール;
    1−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
    ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−7−オール;
    1−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
    ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール;
    1,3−ジメチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−
    4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール;
    7−ヒドロキシ−3−メチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピ
    ペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1−カルボニトリ
    ル;
    1−アミノ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
    ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール;
    7−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−6−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメ
    チルピペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)キナゾリン−2,4(1H
    ,3H)−ジオン;
    6−ヒドロキシ−5−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4
    −イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン

    2−メチル−5−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
    ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−2H−インダゾール−6−オール;
    1−メチル−5−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
    ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)−1H−インダゾール−6−オール;
    6−ヒドロキシ−2−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピ
    ペリジン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1(2H)−オン

    2−エチル−6−ヒドロキシ−7−(6−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
    ン−4−イル)オキシ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−1(2H)−オン;
    1−エトキシ−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−
    イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール;
    7−(6−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)オキシ)ピリダ
    ジン−3−イル)イソキノリン−1,6−ジオール;
    7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−4−イル)アミノ
    )−ピリダジン−3−イル)−3−フェニルイソキノリン−6−オール;
    3−メチル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
    ル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール;
    3−シクロプロピル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジ
    ン−4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール;
    3−イソプロピル−7−(6−(メチル(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン
    −4−イル)アミノ)ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール;
    3−プロピル−7−(6−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)
    オキシ)−ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール;
    3−イソプロピル−7−(6−((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
    ル)オキシ)−ピリダジン−3−イル)イソキノリン−6−オール;および
    3−メチル−7−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリダジン−3−イル)イソキノリ
    ン−6−オール
    からなる群から選択される化合物またはその塩。
  13. 治療有効量の請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容され
    るその塩と、1種以上の薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物。
  14. 治療有効量の請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容され
    るその塩と、1種以上の治療的に活性な補助剤とを含む組み合わせ物。
  15. 有効量の請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物またはその塩を、それを必要
    とする対象に投与することを含む、SMN欠損に関連する状態を処置、予防、または寛解
    する方法。
JP2018240458A 2013-07-31 2018-12-25 1,4−二置換ピリダジン誘導体およびsmn欠損に関連する状態を処置するためのその使用 Active JP6856614B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021043919A JP7208285B2 (ja) 2013-07-31 2021-03-17 1,4-二置換ピリダジン誘導体およびsmn欠損に関連する状態を処置するためのその使用

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361860388P 2013-07-31 2013-07-31
US61/860,388 2013-07-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016531875A Division JP6461150B2 (ja) 2013-07-31 2014-07-30 1,4−二置換ピリダジン誘導体およびsmn欠損に関連する状態を処置するためのその使用

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021043919A Division JP7208285B2 (ja) 2013-07-31 2021-03-17 1,4-二置換ピリダジン誘導体およびsmn欠損に関連する状態を処置するためのその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019059783A true JP2019059783A (ja) 2019-04-18
JP6856614B2 JP6856614B2 (ja) 2021-04-07

Family

ID=51352849

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016531875A Active JP6461150B2 (ja) 2013-07-31 2014-07-30 1,4−二置換ピリダジン誘導体およびsmn欠損に関連する状態を処置するためのその使用
JP2018240458A Active JP6856614B2 (ja) 2013-07-31 2018-12-25 1,4−二置換ピリダジン誘導体およびsmn欠損に関連する状態を処置するためのその使用
JP2021043919A Active JP7208285B2 (ja) 2013-07-31 2021-03-17 1,4-二置換ピリダジン誘導体およびsmn欠損に関連する状態を処置するためのその使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016531875A Active JP6461150B2 (ja) 2013-07-31 2014-07-30 1,4−二置換ピリダジン誘導体およびsmn欠損に関連する状態を処置するためのその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021043919A Active JP7208285B2 (ja) 2013-07-31 2021-03-17 1,4-二置換ピリダジン誘導体およびsmn欠損に関連する状態を処置するためのその使用

Country Status (14)

Country Link
US (3) US20160184305A1 (ja)
EP (2) EP4105208A1 (ja)
JP (3) JP6461150B2 (ja)
KR (2) KR102318727B1 (ja)
CN (1) CN105636953B (ja)
AU (1) AU2014296255B2 (ja)
BR (1) BR112016001899B1 (ja)
CA (1) CA2918805C (ja)
EA (1) EA030631B1 (ja)
ES (1) ES2917979T3 (ja)
MX (2) MX2020011652A (ja)
PL (1) PL3027600T3 (ja)
PT (1) PT3027600T (ja)
WO (1) WO2015017589A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY174339A (en) 2012-08-13 2020-04-09 Novartis Ag 1,4-disubstituted pyridazine analogs and methods for treating smn-deficiency-related conditions
PT3027600T (pt) * 2013-07-31 2022-06-23 Novartis Ag Derivados de piridazina 1,4-dissubstituídos e a sua utilização para tratamento de condições relacionadas com deficiência em smn
EP3053577A1 (en) * 2015-02-09 2016-08-10 F. Hoffmann-La Roche AG Compounds for the treatment of cancer
EP3256126B1 (en) 2015-02-09 2024-03-27 F. Hoffmann-La Roche AG Compounds for the treatment of cancer
CN107635999B (zh) * 2015-05-20 2020-09-25 豪夫迈·罗氏有限公司 用于治疗脊髓性肌萎缩的化合物
WO2017087486A1 (en) 2015-11-16 2017-05-26 Ohio State Innovation Foundation Methods and compositions for treating disorders and diseases using survival motor neuron (smn) protein
WO2017100726A1 (en) * 2015-12-10 2017-06-15 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treatng huntington's disease
EP3634953B1 (en) 2017-06-05 2024-01-03 PTC Therapeutics, Inc. Compounds for treating huntington's disease
EA202090034A1 (ru) 2017-06-14 2020-04-16 ПиТиСи ТЕРАПЬЮТИКС, ИНК. Способы модификации сплайсинга рнк
WO2019000150A1 (zh) * 2017-06-26 2019-01-03 深圳市博奥康生物科技有限公司 一种tl6高表达的重组cho细胞的构建方法
WO2019000144A1 (zh) * 2017-06-26 2019-01-03 深圳市博奥康生物科技有限公司 一种表达aitr基因的cho细胞及其应用
CN111182898B (zh) 2017-06-28 2024-04-16 Ptc医疗公司 用于治疗亨廷顿氏病的方法
CA3067592A1 (en) 2017-06-28 2019-01-03 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating huntington's disease
EP3661509A4 (en) 2017-08-04 2021-01-13 Skyhawk Therapeutics, Inc. METHODS AND COMPOSITIONS FOR MODULATING THE SPLICE
AU2019243048A1 (en) 2018-03-27 2020-10-15 Ptc Therapeutics, Inc. Compounds for treating Huntington's disease
WO2020005873A1 (en) 2018-06-27 2020-01-02 Ptc Therapeutics, Inc. Heterocyclic and heteroaryl compounds for treating huntington's disease
US11685746B2 (en) 2018-06-27 2023-06-27 Ptc Therapeutics, Inc. Heteroaryl compounds for treating Huntington's disease
WO2020163405A1 (en) 2019-02-05 2020-08-13 Skyhawk Therapeutics, Inc. Methods and compositions for modulating splicing
KR20210135507A (ko) 2019-02-06 2021-11-15 스카이호크 테라퓨틱스, 인코포레이티드 스플라이싱을 조절하는 방법 및 조성물
US11129829B2 (en) 2019-06-17 2021-09-28 Skyhawk Therapeutics, Inc. Methods for modulating splicing
CN110256342B (zh) * 2019-07-16 2022-06-07 河南省科学院化学研究所有限公司 一种2-氰基喹啉衍生物的合成方法
KR20220035937A (ko) 2019-07-25 2022-03-22 노파르티스 아게 조절 가능한 발현 시스템
AU2020377204A1 (en) 2019-11-01 2022-06-02 Novartis Ag The use of a splicing modulator for a treatment slowing progression of huntington's disease
TW202304446A (zh) 2021-03-29 2023-02-01 瑞士商諾華公司 剪接調節子用於減慢杭丁頓氏舞蹈症進展的治療之用途
WO2022255553A1 (ko) 2021-06-03 2022-12-08 주식회사 엠디헬스케어 락토바실러스 파라카세이 유래 세포외소포를 포함하는 안질환 예방 또는 치료용 조성물

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050101602A1 (en) * 2003-09-19 2005-05-12 Anwer Basha Substituted diazabicycloalkane derivatives
WO2007022937A1 (en) * 2005-08-22 2007-03-01 Glaxo Group Limited Pyridazine derivatives with antiinflammatory activity
WO2008005368A2 (en) * 2006-06-30 2008-01-10 Abbott Laboratories Piperazines as p2x7 antagonists
JP2009536651A (ja) * 2006-05-08 2009-10-15 ニューロジェン・コーポレーション 置換されたアザスピロ誘導体
JP2009537562A (ja) * 2006-05-19 2009-10-29 アボット・ラボラトリーズ Cns活性縮合ビシクロ複素環置換アザ二環式アルカン誘導体
JP2015524842A (ja) * 2012-08-13 2015-08-27 ノバルティス アーゲー 1,4−二置換ピリダジン類似体およびsmn欠損に関連する状態を処置するための方法
JP6461150B2 (ja) * 2013-07-31 2019-01-30 ノバルティス アーゲー 1,4−二置換ピリダジン誘導体およびsmn欠損に関連する状態を処置するためのその使用

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2516040C2 (de) * 1974-06-10 1984-12-20 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Benzimidazole, Verfahren zu deren Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel
DE2427943C2 (de) * 1974-06-10 1984-08-02 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Benzimidazole, Verfahren zu deren Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel
BR9408137A (pt) 1993-11-24 1997-08-12 Du Pont Merck Pharma Composto éster de prodroga método de tratamento composição farmacêutica e método de inibição
CZ20022720A3 (cs) * 2000-02-11 2002-11-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Deriváty piperazinu a piperidinu pro pouľití při léčení a prevenci poąkozených neuronů
EP1133993A1 (en) * 2000-03-10 2001-09-19 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Substances for the treatment of spinal muscular atrophy
KR20030025235A (ko) * 2000-06-07 2003-03-28 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 카스파제 억제제 및 이의 용도
US6376508B1 (en) * 2000-12-13 2002-04-23 Academia Sinica Treatments for spinal muscular atrophy
US6982259B2 (en) 2002-04-30 2006-01-03 Schering Aktiengesellschaft N-heterocyclic derivatives as NOS inhibitors
CA2495179A1 (en) 2002-08-09 2004-02-19 Astrazeneca Ab Compounds having an activity at metabotropic glutamate receptors
CN1894241A (zh) 2002-08-09 2007-01-10 阿斯利康(瑞典)有限公司 作为代谢型谷氨酸受体-5调节剂的“1,2,4” 噁二唑
US20040132726A1 (en) 2002-08-09 2004-07-08 Astrazeneca Ab And Nps Pharmaceuticals, Inc. New compounds
WO2004043960A1 (en) 2002-11-11 2004-05-27 Neurosearch A/S 1,4-diazabicyclo (3,2,2)nonane derivatives, preparation and therapeutical use thereof
JP2007524596A (ja) 2003-02-28 2007-08-30 トランスフォーム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 共結晶医薬組成物
US20050075375A1 (en) 2003-05-14 2005-04-07 Anadys Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds for treating hepatitis C virus
JP4735261B2 (ja) 2003-06-27 2011-07-27 Msd株式会社 ヘテロアリールオキシ含窒素飽和ヘテロ環誘導体
US7666862B2 (en) 2003-08-15 2010-02-23 Merck & Co., Inc. Mitotic Kinesin Inhibitors
US7655657B2 (en) * 2003-12-22 2010-02-02 Abbott Laboratories Fused bicycloheterocycle substituted quinuclidine derivatives
WO2005077373A2 (en) 2004-02-03 2005-08-25 Astrazeneca Ab Treatment of gastro-esophageal reflux disease (gerd)
WO2005077368A2 (en) 2004-02-03 2005-08-25 Astrazeneca Ab Treatment of gastro-esophageal reflux disease (gerd)
FR2868780B1 (fr) 2004-04-13 2008-10-17 Sanofi Synthelabo Derives de la 1-amino-phthalazine, leur preparation et leur application en therapeutique
WO2006001958A2 (en) 2004-05-21 2006-01-05 Merck & Co., Inc. Amino cyclopentyl heterocyclic and carbocyclic modulators of chemokine receptor activity
US7884207B2 (en) 2004-06-18 2011-02-08 3M Innovative Properties Company Substituted imidazoquinolines, imidazopyridines, and imidazonaphthyridines
JP5149009B2 (ja) 2004-09-20 2013-02-20 ゼノン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ヒトステアロイル−CoAデサチュラーゼを阻害するためのピリダジン誘導体
EP1637141B1 (en) 2004-09-21 2011-11-16 Trobio AB Stabilized protease composition comprising a serine protease, morpholino derivatives and reversible inhibitors of said serine protease
AU2005295441B2 (en) 2004-10-18 2009-04-23 Amgen, Inc. Thiadiazole compounds and methods of use
KR101327780B1 (ko) 2005-06-28 2013-11-11 사노피 Rho 키나제 억제제로서의 이소퀴놀린 유도체
WO2007003604A2 (en) 2005-07-04 2007-01-11 Novo Nordisk A/S Hists1mine h3 receptor antagonists
TW200813051A (en) * 2006-05-08 2008-03-16 Neurogen Corp Substituted azaspiro derivatives
WO2008058064A1 (en) 2006-11-07 2008-05-15 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. Amine-linked multicyclic compounds as inhibitors of the proline transporter
EA200900819A1 (ru) 2006-12-22 2010-02-26 Новартис Аг Хиназолины для ингибирования pdk1
GB0704394D0 (en) 2007-03-07 2007-04-11 Senexis Ltd Compounds
GB0705803D0 (en) * 2007-03-28 2007-05-02 Glaxo Group Ltd Novel compounds
EP2014656A3 (en) 2007-06-11 2011-08-24 High Point Pharmaceuticals, LLC New heteocyclic h3 antagonists
CA2705947C (en) 2007-11-16 2016-08-09 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Carboxamide, sulfonamide and amine compounds for metabolic disorders
NZ602030A (en) * 2008-02-28 2014-02-28 Vertex Pharma Heteroaryl derivatives as cftr modulators
WO2009137503A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-12 Envivo Pharmaceuticals, Inc. Hdac inhibitors and uses thereof
EP2288609A2 (en) * 2008-06-10 2011-03-02 NeuroSearch A/S Indolyl-pyridazinyl-diazabicyclononane derivatives in labelled and unlabelled form and their use in diagnostic methods
GB0810902D0 (en) 2008-06-13 2008-07-23 Astex Therapeutics Ltd New compounds
US20110294836A1 (en) 2008-06-20 2011-12-01 Metabolex, Inc. Aryl gpr119 agonists and uses thereof
US9265734B2 (en) * 2008-09-03 2016-02-23 Biomarin Pharmaceutical Inc. Compositions including 6-aminohexanoic acid derivatives as HDAC inhibitors
US20120101091A1 (en) 2008-10-03 2012-04-26 Boehringer Ingelheim International Gmbh Viral polymerase inhibitors
CA2739491A1 (en) 2008-10-16 2010-04-22 Schering Corporation Azine derivatives and methods of use thereof
MX2011004490A (es) 2008-11-04 2011-07-20 Chemocentryx Inc Moduladores de cxcr7.
US9908884B2 (en) 2009-05-05 2018-03-06 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. EGFR inhibitors and methods of treating disorders
EP2959902A1 (en) * 2009-07-23 2015-12-30 Novartis AG Use of azabicycloalkyl derivatives for the treatment or prevention of ataxia
BR112012005382A2 (pt) 2009-09-10 2016-03-29 Hoffmann La Roche inibidores de jak
JO3250B1 (ar) * 2009-09-22 2018-09-16 Novartis Ag إستعمال منشطات مستقبل نيكوتينيك أسيتيل كولين ألفا 7
AU2010321883A1 (en) * 2009-11-18 2012-05-31 Plexxikon, Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
WO2011078143A1 (ja) 2009-12-22 2011-06-30 塩野義製薬株式会社 ピリミジン誘導体およびそれらを含有する医薬組成物
ES2586231T3 (es) 2010-03-03 2016-10-13 Probiodrug Ag Inhibidores de glutaminil ciclasa
WO2011130515A1 (en) 2010-04-14 2011-10-20 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Arylthiazolyl piperidines and related compounds as modulators of survival motor neuron (smn) protein production
AR081626A1 (es) 2010-04-23 2012-10-10 Cytokinetics Inc Compuestos amino-piridazinicos, composiciones farmaceuticas que los contienen y uso de los mismos para tratar trastornos musculares cardiacos y esqueleticos
EP2606022A2 (en) * 2010-08-16 2013-06-26 Santhera Pharmaceuticals (Schweiz) AG Novel benzoquinone derivatives and use thereof as modulators of mitochondrial function
CN103561740A (zh) * 2011-03-18 2014-02-05 诺瓦提斯公司 用于帕金森病中多巴胺诱导的运动障碍的α7烟碱性乙酰胆碱受体活化剂和mGluR5拮抗剂的组合

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050101602A1 (en) * 2003-09-19 2005-05-12 Anwer Basha Substituted diazabicycloalkane derivatives
WO2007022937A1 (en) * 2005-08-22 2007-03-01 Glaxo Group Limited Pyridazine derivatives with antiinflammatory activity
JP2009536651A (ja) * 2006-05-08 2009-10-15 ニューロジェン・コーポレーション 置換されたアザスピロ誘導体
JP2009537562A (ja) * 2006-05-19 2009-10-29 アボット・ラボラトリーズ Cns活性縮合ビシクロ複素環置換アザ二環式アルカン誘導体
WO2008005368A2 (en) * 2006-06-30 2008-01-10 Abbott Laboratories Piperazines as p2x7 antagonists
JP2015524842A (ja) * 2012-08-13 2015-08-27 ノバルティス アーゲー 1,4−二置換ピリダジン類似体およびsmn欠損に関連する状態を処置するための方法
JP6461150B2 (ja) * 2013-07-31 2019-01-30 ノバルティス アーゲー 1,4−二置換ピリダジン誘導体およびsmn欠損に関連する状態を処置するためのその使用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 20, JPN6019048238, 2010, pages 3636 - 3639, ISSN: 0004384459 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6856614B2 (ja) 2021-04-07
JP2016527272A (ja) 2016-09-08
US11672799B2 (en) 2023-06-13
KR102318727B1 (ko) 2021-10-28
US20160184305A1 (en) 2016-06-30
BR112016001899B1 (pt) 2022-03-15
US20240009189A1 (en) 2024-01-11
CA2918805C (en) 2023-02-28
CA2918805A1 (en) 2015-02-05
MX2020011652A (es) 2022-09-27
AU2014296255B2 (en) 2017-08-03
JP6461150B2 (ja) 2019-01-30
ES2917979T3 (es) 2022-07-12
BR112016001899A2 (ja) 2017-09-05
AU2014296255A1 (en) 2016-02-18
CN105636953B (zh) 2018-01-02
EP3027600A1 (en) 2016-06-08
CN105636953A (zh) 2016-06-01
PL3027600T3 (pl) 2022-08-08
EP4105208A1 (en) 2022-12-21
KR20210130843A (ko) 2021-11-01
US20190160062A1 (en) 2019-05-30
MX2016001400A (es) 2016-05-05
JP2021098753A (ja) 2021-07-01
EP3027600B1 (en) 2022-04-06
WO2015017589A1 (en) 2015-02-05
EA201690287A1 (ru) 2016-07-29
EA030631B1 (ru) 2018-09-28
PT3027600T (pt) 2022-06-23
JP7208285B2 (ja) 2023-01-18
KR20160037199A (ko) 2016-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7208285B2 (ja) 1,4-二置換ピリダジン誘導体およびsmn欠損に関連する状態を処置するためのその使用
US10941160B2 (en) Bromodomain inhibitors
JP6190883B2 (ja) 1,4−二置換ピリダジン類似体およびsmn欠損に関連する状態を処置するための方法
US9040712B2 (en) Thiadiazole analogs thereof and methods for treating SMN-deficiency-related-conditions
JP2021519269A (ja) ピペラジンアザスピロ誘導体
CA3177022A1 (en) Compounds and methods for yap/tead modulation and indications therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6856614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150