JP2019034698A - 助手席用乗員保護装置 - Google Patents

助手席用乗員保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019034698A
JP2019034698A JP2017158941A JP2017158941A JP2019034698A JP 2019034698 A JP2019034698 A JP 2019034698A JP 2017158941 A JP2017158941 A JP 2017158941A JP 2017158941 A JP2017158941 A JP 2017158941A JP 2019034698 A JP2019034698 A JP 2019034698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
vehicle
inflated
passenger
deployed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017158941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6801609B2 (ja
Inventor
修 深渡瀬
Osamu Fukawatase
修 深渡瀬
寛恵 菅原
Hiroe Sugawara
寛恵 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017158941A priority Critical patent/JP6801609B2/ja
Priority to US16/014,831 priority patent/US11001220B2/en
Priority to KR1020180071933A priority patent/KR102069226B1/ko
Priority to RU2018123168A priority patent/RU2695014C1/ru
Priority to CN201810670582.2A priority patent/CN109435889A/zh
Priority to EP18180209.1A priority patent/EP3446931B1/en
Priority to BR102018013634-8A priority patent/BR102018013634A2/pt
Publication of JP2019034698A publication Critical patent/JP2019034698A/ja
Priority to US16/851,463 priority patent/US11001221B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6801609B2 publication Critical patent/JP6801609B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0237Side or rear panels
    • B60R13/0243Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/205Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards
    • B60R21/206Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards in the lower part of dashboards, e.g. for protecting the knees
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/213Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle roof frames or pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/214Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in roof panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/237Inflatable members characterised by the way they are folded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0004Frontal collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23107Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration the bag being integrated in a multi-bag system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23169Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for knee protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23176Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for foot protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】ウインドシールドの傾きが大きく且つインストルメントパネルが小型な場合でも、エアバッグの乗員拘束性能を確保し易い助手席用乗員保護装置を得る。【解決手段】助手席用乗員保護装置10では、車両12が前面衝突した際には、インパネリインフォースメント28から膨張展開する下方エアバッグ52が、インストルメントパネル26を含むダッシュボード24によって支持されつつ、乗員Pの左右の下腿部LL、RLを早期に拘束する。またこの際には、乗員Pの頭部Hの近くに配置されるフロントヘッダ20Fから膨張展開する上方エアバッグ42が、ウインドシールド18によって支持されつつ、頭部Hを拘束する。ウインドシールド18は、上端部がフロントヘッダ20Fと結合されているので、フロントヘッダ20Fから膨張展開する上方エアバッグ42は、ウインドシールド18における上下の広い範囲を支持面(反力面)として利用することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、助手席用乗員保護装置に関する。
下記特許文献1に記載された車両の助手席用乗員保護装置では、インストルメントパネルの上部にバッグ部材(助手席用エアバッグ)が収納され、インストルメントパネルの後方下部にニーエアバッグ材(ニーエアバッグ)が収納されている。助手席用エアバッグは、車両の衝突時に、インストルメントパネルの上面から上方側かつ後方側へ膨張展開し、ウインドシールド及びインストルメントパネルから反力を受けつつ乗員の上半身を拘束する。ニーエアバッグは、車両の衝突時に、インストルメントパネルの後面から後方側へ膨張展開し、インストルメントパネルから反力を受けつつ乗員の下半身を拘束する。
下記特許文献2に記載された自動車用オーバーヘッド・エアバッグでは、車両ルーフの前端部(フロントヘッダ)にエアバッグが収納されている。このエアバッグは、車両の衝突時に、フロントヘッダから下方側かつ後方側へ膨張展開して乗員の上半身とインストルメントパネルとの間に介在し、インストルメントパネルから反力を受けつつ乗員の上半身を拘束する。
特開2007−022416号公報 特開2005−335694号公報
上記特許文献1、2に記載された先行技術では、エアバッグの反力面(支持面)として、インストルメントパネルを利用している。しかしながら、将来の自動運転車両では、キャビンの広々感を向上させることが望まれており、インストルメントパネルの小型化(上下方向及び前後方向の寸法の縮小)が検討されている。このよう小型なインストルメントパネルでは、エアバッグの反力面を十分に確保し難くなる。また、自動運転車両では、ウインドシールドの傾きを大きく設定することが検討されている。ウインドシールドの傾きが大きい場合、インストルメントパネルから膨張展開するエアバッグの反力面を、ウインドシールドによって十分に確保し難くなる。そして、上記のようにエアバッグの反力面を十分に確保できない場合、エアバッグの乗員拘束性能を確保し難くなる。
本発明は上記事実を考慮し、ウインドシールドの傾きが大きく且つインストルメントパネルが小型な場合でも、エアバッグの乗員拘束性能を確保し易い助手席用乗員保護装置を得ることを目的とする。
請求項1に記載の発明に係る助手席用乗員保護装置は、車両のフロントヘッダに搭載され、前面衝突時に助手席乗員の頭部の前方へ膨張展開し、ウインドシールドによって車両前方側から支持される上方エアバッグと、前記上方エアバッグとは別個独立に設けられ、前記ウインドシールドの車両下方側で車室の前端部に搭載され、前面衝突時に前記助手席乗員の左右の下腿部の前方へ膨張展開し、インストルメントパネルを含んだダッシュボードによって車両前方側から支持される下方エアバッグと、を備えている。
なお、請求項1に記載の「ダッシュボード」は、ウインドシールドの車両下方で車室の前壁部を構成するものであり、インストルメントパネル及びダッシュパネルを含むものである。
請求項1に記載の発明によれば、車両の前面衝突時には、フロントヘッダに搭載された上方エアバッグが助手席乗員の頭部の前方へ膨張展開し、ウインドシールドの車両下方で車室の前端部に搭載された下方エアバッグが助手席乗員の左右の下腿部の前方へ膨張展開する。
ここで、上記の下方エアバッグは、助手席乗員の身体の中で相対的にダッシュボードの近くに位置する左右の下腿部の前方へ膨張展開し、ダッシュボードによって車両前方側から支持される。この下方エアバッグによって助手席乗員の左右の下腿部を早期かつ効果的に拘束することができる。
また、上記の上方エアバッグは、助手席乗員の頭部の近くに配置されるフロントヘッダから膨張展開し、ウインドシールドによって車両前方側から支持される。ウインドシールドは、上端部がフロントヘッダと結合されているので、フロントヘッダから膨張展開する上方エアバッグは、ウインドシールドにおける上下の広い範囲を支持面(反力面)として利用することができる。このため、ウインドシールドの傾きが大きく且つインストルメントパネルが小型な場合でも、上方エアバッグの反力面を確保することが容易であり、上方エアバッグによって助手席乗員の頭部を早期かつ効果的に拘束することができる。
以上のように、本発明では、下方エアバッグによって左右の下腿部を早期に拘束して助手席乗員の慣性エネルギを吸収しつつ、フロントヘッダから膨張展開してウインドシールドに支持される上方エアバッグにより頭部を充分な反力で拘束することができる。これにより、ウインドシールドの傾きが大きく且つインストルメントパネルが小型な場合でも、エアバッグ(上方エアバッグ及び下方エアバッグ)の乗員拘束性能を確保し易くなる。
請求項2に記載の発明に係る助手席用乗員保護装置は、請求項1において、前記車両の助手席又は助手席用シートベルトに搭載され、前面衝突時に前記上方エアバッグ及び前記下方エアバッグの少なくとも一方と前記助手席乗員の上半身との間に膨張展開する前面衝突用エアバッグを備えている。
請求項2に記載の発明によれば、車両の前面衝突時には、フロントヘッダに搭載された上方エアバッグが助手席乗員の頭部の前方へ膨張展開し、ウインドシールドの車両下方で車室の前端部に搭載された下方エアバッグが助手席乗員の左右の下腿部の前方へ膨張展開する。またこの際には、助手席又は助手席用シートベルトに搭載された前面衝突用エアバッグが、上方エアバッグ及び下方エアバッグの少なくとも一方と助手席乗員の上半身との間に膨張展開する。これにより、上方エアバッグ及び下方エアバッグの少なくとも一方が前面衝突用エアバッグの反力面として機能し、上記少なくとも一方と前面衝突用エアバッグとによって助手席乗員が拘束される。このように構成されているので、膨張展開した上方エアバッグ及び下方エアバッグに対して助手席乗員が車両後方に離れて着座している場合でも、助手席乗員の拘束性能を確保することができる。
請求項3に記載の発明に係る助手席用乗員保護装置は、請求項1又は請求項2において、前記上方エアバッグ及び前記下方エアバッグの各々は、インフレータからガスの供給を受けて骨組み状に膨張展開し、前記各々の骨格部を形成するフレーム状膨張部と、前記フレーム状膨張部に取り付けられ、前記各々の壁部を形成する複数の基布と、を有している。
請求項3に記載の発明によれば、上方エアバッグ及び下方エアバッグの各々は、その骨格部を形成するフレーム状膨張部が、インフレータからガスの供給を受けて骨組み状に膨張展開する。そして、このフレーム状膨張部に取り付けられた複数の基布が、上記各々の壁部を形成する。この発明では、インフレータからのガスを骨組み状のフレーム状膨張部のみに供給すればよいため、上方エアバッグ及び下方エアバッグの膨張展開状態での大きさを確保しつつ、インフレータを低出力化することができる。その結果、例えばインフレータの低コスト化や、インフレータの搭載スペースを縮小することが可能となる。
請求項4に記載の発明に係る助手席用乗員保護装置は、請求項3において、前記複数の基布は、前記各々の後壁部を形成する後基布、前記各々の底壁部を形成する底基布、前記各々の左壁部を形成する左基布、及び前記各々の右壁部を形成する右基布を含んでおり、前記フレーム状膨張部は、前記後基布及び前記底基布の周囲を取り囲むように形成されており、前記左基布及び前記右基布は、三辺のうちの二辺が残りの一辺よりも短い三角形状に形成され、前記二辺を構成する縁部が前記フレーム状膨張部の左右の側部に結合され、膨張展開した前記フレーム状膨張部を、車両幅方向視で車両後方側かつ車両下方側へ凸をなすように屈曲させる。
請求項4に記載の発明では、上記のようにフレーム状膨張部及び複数の基布で形成された上方エアバッグは、フレーム状膨張部の膨張展開状態での車両幅方向視において、車両前方側へ向かうほど車両上下方向の高さ寸法が縮小する略三角形状をなす。これにより、ウインドシールドのより広い範囲で上方エアバッグを支持し易くなる。
同様に、上記のようにフレーム状膨張部及び複数の基布で形成された下方エアバッグは、フレーム状膨張部の膨張展開状態での車両幅方向視において、車両前方側へ向かうほど車両上下方向の高さ寸法が縮小する略三角形状をなす。これにより、例えば、小型化されたインストルメントパネルにおいて、助手席乗員の左右の下腿部と対向する面の後傾角度が大きく設定されている場合でも、当該面のより広い範囲で下方エアバッグを支持し易くなる。
請求項5に記載の発明に係る助手席用乗員保護装置は、請求項1〜請求項3の何れか1項において、膨張展開した前記上方エアバッグ及び前記下方エアバッグは、前記助手席乗員の非拘束状態で互いに上下に当接する。
請求項5に記載の発明によれば、膨張展開した上方エアバッグ及び下方エアバッグは、助手席乗員の非拘束状態(拘束前の状態)で互いに上下に当接する。ここで、車両の前面衝突時には、助手席用シートベルトを装着した助手席乗員の上半身が前傾姿勢となるので、助手席乗員の頭部が車両前方斜め下方へ向けて上方エアバッグに当接する。この際、上方エアバッグと下方エアバッグとが互いに上下に当接しているため、頭部が上方エアバッグを介して下方エアバッグによっても拘束される。この結果、頭部の拘束性能を一層高めることができる。
請求項6に記載の発明に係る助手席用乗員保護装置は、請求項5において、膨張展開状態の前記下方エアバッグの内圧は、膨張展開状態の前記上方エアバッグの内圧よりも高く設定されている。
請求項6に記載の発明では、上方エアバッグ及び下方エアバッグの膨張展開状態での内圧が、上記のように設定されている。これにより、下方エアバッグによって助手席乗員の左右の下腿部を効果的に(すなわち高い反力で)拘束できる。また、助手席乗員の頭部が前方斜め下方へ向けて上方エアバッグに当接した場合、頭部が上方エアバッグによってソフトに拘束されると共に、上方エアバッグを介して下方エアバッグによっても拘束される。これにより、頭部に直接入力される反力を下げつつ、上方エアバッグが内圧の高い下方エアバッグに支持されることで、上方エアバッグの車両下方への変位を抑えることができる。その結果、頭部を効果的に拘束することができる。
請求項7に記載の発明に係る助手席用乗員保護装置は、請求項5又は請求項6において、膨張展開状態の前記下方エアバッグにおける車両幅方向の寸法は、膨張展開状態の前記上方エアバッグにおける車両幅方向の寸法よりも大きく設定されている。
請求項7に記載の発明では、上方エアバッグ及び下方エアバッグにおける膨張展開状態での車両幅方向の寸法が、上記のように設定されている。これにより、下方エアバッグに当接する上方エアバッグが、下方エアバッグによって安定的に支持される。このため、例えば、車両の前面衝突の形態が斜め衝突や微小ラップ衝突等の非対称衝突であり、助手席乗員の頭部が斜め前方かつ斜め下方へ移動して上方エアバッグに当接した場合でも、上方エアバッグが頭部の移動方向へ倒れることを下方エアバッグによって抑えることができる。その結果、非対称衝突時における頭部の拘束性能を高めることができる。
請求項8に記載の発明に係る助手席用乗員保護装置は、請求項1〜請求項3、請求項5〜請求項7の何れか1項において、膨張展開した前記下方エアバッグは、車両幅方向外側の側面が前記車両のサイドドアのドアトリムと当接する。
請求項8に記載の発明では、膨張展開した下方エアバッグの車両幅方向外側の側面が、サイドドアのドアトリムと当接する。このため、例えば、車両の前面衝突の形態が斜め衝突や微小ラップ衝突等の非対称衝突であり、助手席乗員の左右の下腿部が車両前方側かつ車両幅方向外側へ斜めに移動して下方エアバッグに当接した場合でも、下方エアバッグが車両幅方向外側へ逃げることを防止できる。その結果、非対称衝突時における左右の下腿部の拘束性能を高めることができる。
以上説明したように、本発明に係る助手席用乗員保護装置では、ウインドシールドの傾きが大きく且つインストルメントパネルが小型な場合でも、エアバッグの乗員拘束性能を確保し易い。
本発明の第1実施形態に係る助手席用乗員保護装置が適用された車両の車室前部を車両後方斜め左方側から見た部分断面図であり、上方エアバッグ及び下方エアバッグの膨張展開状態を示す図である。 図1に示される構成を車両左方側から見た部分断面図である。 第1実施形態に係る上方エアバッグ(下方エアバッグ)の製造途中の状態を示す斜視図である。 ウインドシールドの傾きが大きく設定され且つインストルメントパネルが小型化された車両について説明するための図2に対応した部分断面図である。 図4の一部に対応した断面図であり、ウインドシールドの傾きと助手席用エアバッグの反力面との関係について説明するための図である。 図4の一部に対応した断面図であり、インストルメントパネルの小型化とニーエアバッグの反力面との関係について説明するための図である。 本発明の第2実施形態に係る助手席用乗員保護装置が適用された車両の車室前部を車両後方斜め右方側から見た部分断面図であり、上方エアバッグ及び下方エアバッグの膨張展開状態を示す図である。 図7に示される構成を車両右方側から見た部分断面図である。 第2実施形態に係る下方エアバッグを示す斜視図である。 第2実施形態に係る上方エアバッグを示す斜視図である。 第2実施形態に係る下方エアバッグを含む周辺の構成を示す平断面図である。
<第1の実施形態>
以下、図1〜図3を用いて、本発明の第1実施形態に係る助手席用乗員保護装置10について説明する。なお、各図に適宜記す矢印FR、矢印UP、矢印LHは、車両の前方向(進行方向)、上方向、左方向をそれぞれ示している。以下、単に前後、左右、上下の方向を用いて説明する場合は、特に断りのない限り、車両前後方向の前後、車両左右方向(車両幅方向)の左右、車両上下方向の上下を示すものとする。
(構成)
本実施形態に係る助手席用乗員保護装置10は、車両12の助手席16に着座した乗員Pを保護するための装置である。この助手席用乗員保護装置10は、図1及び図2に示されるように、上方エアバッグ42を含んで構成された助手席用エアバッグ装置40と、下方エアバッグ52を含んで構成された助手席用ニーエアバッグ装置50と、これらのエアバッグ装置40、50の作動を制御する制御装置(図示省略)とによって構成されている。上記の乗員Pは、本発明における「助手席乗員」に相当する。また、上記の車両12は、例えばセダンタイプとされており、上記の助手席16は、例えば車室14の前部の右側に配置されている。この助手席16には、乗員Pを拘束する三点式の助手席用シートベルト17を備えている。先ず、車室14の概略的な構成について説明し、その後に助手席用エアバッグ装置40、助手席用ニーエアバッグ装置50及び制御装置の構成について順次説明する。
(車室の構成)
図1及び図2に示されるように、車室14の前端部には、ウインドシールド(フロントウインドシールドガラス)18が配設されている。ウインドシールド18は、車室14のルーフ(天井)20の前端部から車両前方斜め下方へ向けて延びている。このウインドシールド18の傾き(後傾角度)は、従来の一般的なセダンタイプの車両におけるウインドシールドの傾きよりも大きく設定されている。このウインドシールド18の前端部は、図示しないカウルに支持されており、ウインドシールド18の左右両端部は、図示しない左右のフロントピラーに支持されている。ウインドシールド18の後端部は、ルーフ20の前端部に設けられたフロントヘッダ20Fに支持されている。このフロントヘッダ20Fは、車両幅方向に延びる閉断面を形成している。また、上記のルーフ20は、ルーフヘッドライニング22によって車両下方側(車室内側)から覆われている。
車室14の前端部には、ダッシュボード(ダッシュボード部;隔壁部)24が設けられている。ダッシュボード24は、ウインドシールド18の車両下方で車室14の前壁部を構成しており、インストルメントパネル26と、ダッシュパネル30と、図示しないダッシュサイレンサとを含んで構成されている。
インストルメントパネル26は、例えば樹脂製とされており、車両幅方向から見て車両前方側が開放された断面略U字状(断面略V字状)をなしている。このインストルメントパネル26は、従来の一般的なインストルメントパネル26よりも上下方向及び前後方向の寸法が縮小されて小型化(薄型化)されている。このインストルメントパネル26の上面26Aは、車両後方側へ向かって下り勾配に傾斜(湾曲)しており、このインストルメントパネル26の下面26Bは、車両前方側へ向かって下り勾配に傾斜(湾曲)している。この下面26Bは、乗員Pの左右の下腿部LL、RLに対して車両前方側かつ車両上方側から対向する。
インストルメントパネル26の内側には、図示しないステアリングコラムを支持するためのインパネリインフォースメント28が配設されている。インパネリインフォースメント28は、例えば金属製のパイプを含んで構成されており、車両幅方向を長手方向として車室14の前端部に配設されている。インパネリインフォースメント28の長手方向両端部は、左右のフロントピラー(図示省略)に結合されている。
ダッシュパネル30は、例えば鋼板製とされており、車両前後方向を板厚方向としてインストルメントパネル26の車両前方側に配置されている。ダッシュパネル30の下端部は、トーボード32を介してフロアパネル34の前端部と結合されている。このダッシュパネル30の車両後方側(車室内側)の面には、例えばゴムや繊維からなる図示しないダッシュサイレンサが貼着され、当該ダッシュサイレンサが図示しないカーペットによって車両後方側(車室内側)から覆われた構成になっている。
(助手席用エアバッグ装置の構成)
助手席用エアバッグ装置40は、フロントヘッダ20Fに搭載された上方エアバッグ42を備えている。この上方エアバッグ42は、車両12の前面衝突時に、乗員Pの頭部H及び胸部Cの前方へ膨張展開し、ウインドシールド18によって車両前方側から支持される構成になっている。なお、図2では、乗員Pの腹部に符号Bを付している。上記の助手席用エアバッグ装置40は、上方エアバッグ42に膨張展開用のガスを供給するインフレータ(上方インフレータ)44と、図示しないエアバッグケースとを備えている。エアバッグケースは、例えば車両前方側が開放された箱状に形成され、フロントヘッダ20Fの車両後方近傍に配置されており、ボルト締結等の手段でフロントヘッダ20Fに固定されている。このエアバッグケース内には、折り畳まれた上方エアバッグ42と、インフレータ44とが収納される構成になっている。
インフレータ44は、図3に示されるように、シリンダータイプとされており、軸線方向が車両幅方向に沿う姿勢で配置されている。このインフレータ44は、図示しないブラケットを介してフロントヘッダ20Fに固定されている。インフレータ44の軸線方向一端部には、図示しないガス噴出部が設けられており、インフレータ44が作動した際には、上記のガス噴出部からガスが噴出される構成になっている。
上方エアバッグ42は、図1〜図3に示されるように、フレーム状膨張部としてのフレーム状ダクト60を備えている。このフレーム状ダクト60は、インフレータ44からガスの供給を受けて骨組み状に膨張展開し、上方エアバッグ42の骨格部を形成する。このフレーム状ダクト60には、上方エアバッグ42の壁部を形成する複数の基布が取り付けられている。
具体的には、上記複数の基布は、上方エアバッグ42の後壁部RWを形成する後基布62、上方エアバッグ42の底壁部UWを形成する底基布64、上方エアバッグ42の左壁部LSWを形成する左基布66、及び上方エアバッグ42の右壁部RSWを形成する右基布68とされている。これらの後基布62、底基布64、左基布66及び右基布68は、例えばナイロン系又はポリエステル系の布材が切り出されて形成されたものである。後基布62及び底基布64は、矩形状をなしており、左基布66及び右基布68は、三角形状をなしている。なお、後基布62及び底基布64は、略矩形状(例えば長円形状)であってもよく、左基布66及び右基布68は、略三角形状(例えば台形状)であってもよい。
また、上記のフレーム状ダクト60は、例えば略B字形(略日字形)に切り出された2枚の基布が互いに重ね合わされて、周縁部を互いに縫製されることにより略B字形(略日字形)の袋状に形成されたものである。具体的には、このフレーム状ダクト60は、長尺なダクト状(チューブ状;以下同じ)をなし、互いに平行に延びる左右のサイドダクト部60L、60Rと、長尺なダクト状をなし、左右のサイドダクト部60L、60Rの長手方向一端部(上端部)同士を繋いだアッパダクト部60Uと、長尺なダクト状をなし、左右のサイドダクト部60L、60Rの長手方向他端部(前端部)同士を繋いだフロントダクト部60Fと、長尺なダクト状をなし、左右のサイドダクト部60L、60Rの長手方向中間部同士を繋いだセンタダクト部60Sとを備えている。上記左右のサイドダクト部60L、60Rは、本発明における「フレーム状ダクトの左右の側部」に相当する。
アッパダクト部60U、フロントダクト部60F及びセンタダクト部60Sの長さ寸法は、同等に設定されており、左右のサイドダクト部60L、60Rの長さ寸法は、アッパダクト部60U、フロントダクト部60F及びセンタダクト部60Sの長さ寸法よりも長く設定されている。また、左右のサイドダクト部60L、60R内と、アッパダクト部60U内と、フロントダクト部60F内と、センタダクト部60S内とは、相互に連通されている。アッパダクト部60Uの長手方向中間部からは、センタダクト部60Sとは反対側へ向けてダクト状のインフレータ接続部60Cが延出されている。このインフレータ接続部60Cの先端部には、前述したインフレータ44の軸線方向一端部が接続されている。これにより、インフレータ44から噴出されるガスがフレーム状ダクト60の内部に供給され、フレーム状ダクト60が膨張展開する構成になっている。
このフレーム状ダクト60は、後基布62及び底基布64の周囲を取り囲むように形成されており、後基布62及び底基布64の外周縁部は、縫製等の手段によってフレーム状ダクト60に結合されている。後基布62は、アッパダクト部60Uと、センタダクト部60Sと、左右のサイドダクト部60L、60Rとによって囲まれた領域を塞いでおり、底基布64は、フロントダクト部60Fと、センタダクト部60Sと、左右のサイドダクト部60L、60Rとによって囲まれた領域を塞いでいる。なお、以下の説明では、左右のサイドダクト部60L、60Rのうち、センタダクト部60Sよりもアッパダクト部60U側の部位を、縦膨張部60L1、60R1と称し、センタダクト部60Sよりもフロントダクト部60F側の部位を、前後膨張部60L2、60R2と称する。
左基布66及び右基布68は、三辺のうちの二辺が残りの一辺よりも短い三角形状に形成されている。つまり、左基布66の外周縁部は、長辺縁部66Aと、当該長辺縁部66Aよりも短い一対の短辺縁部66B、66Cとによって構成されている。同様に、右基布68の外周縁部は、長辺縁部68Aと、当該長辺縁部68Aよりも短い一対の短辺縁部68B、68Cとによって構成されている。長辺縁部66A、68Aは、上記残りの一辺を構成しており、短辺縁部66B、66C及び短辺縁部68B、68Cは、上記二辺を構成している。左基布66及び右基布68の短辺縁部66B、68Bは、縫製等の手段によって左右のサイドダクト部60L、60Rの縦膨張部60L1、60R1に結合されている。また、左基布66及び右基布68の短辺縁部66C、68Cは、縫製等の手段によって左右のサイドダクト部60L、60Rの前後膨張部60L2、60R2に結合されている。これらの左基布66及び右基布68は、膨張展開したフレーム状ダクト60を、車両幅方向視で車両後方側かつ車両下方側へ凸をなすように略L字状に屈曲させる構成になっている。
上記のように膨張展開した(屈曲した)フレーム状ダクト60では、アッパダクト部60Uが車両幅方向に延在してウインドシールド18の上端部に当接し、フロントダクト部60Fが車両幅方向に延在してウインドシールドの下端部に当接するようになっている。また、このフレーム状ダクト60の膨張展開状態(すなわち上方エアバッグ42の膨張展開状態)では、センタダクト部60Sが車両幅方向に延在してアッパダクト部60Uの車両下方又は車両下方斜め前方に配置され、フロントダクト部60Fがセンタダクト部60Sの車両前方に配置される。また、この膨張展開状態では、後基布62が乗員Pの頭部Hに対して車両前方から対向し、底基布64が乗員Pの左右の大腿部(符号省略)及びインストルメントパネル26に対して車両上方から対向する。左右の縦膨張部60L1、60R1は、後基布62の車両左右方向両側で車両上下方向に延在し、左右の前後膨張部60L2、60R2は、底基布64の車両左右方向両側で車両前後方向に延在する。
また、上記の膨張展開状態では、三角形状の左基布66及び右基布68が車両幅方向に対向する。これらの左基布66及び右基布68は、車両幅方向視で車両前方側へ向かうほど車両上下方向の高さ寸法が縮小する姿勢となり、左基布66及び右基布68の長辺縁部66A、68Aがウインドシールド18に沿って配置される。そして、上記のように構成された上方エアバッグ42は、膨張展開状態を車両幅方向から見た場合に、全体として、車両前方側へ向かうほど車両上下方向の高さ寸法が縮小する略三角形状(略楔形状)をなすようになっている。なお、上方エアバッグ42が膨張展開する際には、ルーフヘッドライニング22の前端部が上方エアバッグ42の膨張圧を受けて車両下方側へ撓むようになっている。
(助手席用ニーエアバッグ装置の構成)
助手席用ニーエアバッグ装置50は、ウインドシールド18の車両下方側で車室14の前端部に搭載された下方エアバッグ(ニーエアバッグ)52を備えている。この下方エアバッグ52は、本実施形態では、インパネリインフォースメント28に搭載されており、上方エアバッグ42とは別個独立に設けられている。つまり、下方エアバッグ52は、上方エアバッグ42と一体化されていない構成になっている。この下方エアバッグ52は、車両12の前面衝突時に、乗員Pの左右の下腿部LL、RLの前方へ膨張展開し、インストルメントパネル26によって車両前方側から支持される構成になっている。上記の助手席用ニーエアバッグ装置50は、下方エアバッグ52に膨張展開用のガスを供給するインフレータ(下方インフレータ)54と、エアバッグケース56とを備えている。エアバッグケース56は、例えば車両後方側が開放された箱状に形成され、インストルメントパネル26内の後端部に配置されており、図示しないブラケットを介してインパネリインフォースメント28に固定されている。このエアバッグケース56内には、折り畳まれた下方エアバッグ52と、インフレータ54とが収納される構成になっている。
インフレータ54は、シリンダータイプとされており、軸線方向が車両幅方向に沿う姿勢で配置されている。このインフレータ54は、ボルト締結等の手段でエアバッグケース56に締結固定されている。インフレータ54の軸線方向一端部には、図示しないガス噴出部が設けられており、インフレータ54が作動した際には、上記のガス噴出部からガスが噴出される構成になっている。
下方エアバッグ52は、インフレータ54からガスの供給を受けて骨組み状に膨張展開し、下方エアバッグ52の骨格部を形成するフレーム状膨張部としてのフレーム状ダクト60と、フレーム状ダクト60に取り付けられ、下方エアバッグ52の壁部を形成する複数の基布とによって構成されている。なお、図1〜図3では、説明を簡略化するために、上方エアバッグ42及び下方エアバッグ52において基本的に同様の構成には同符号を付与している。この下方エアバッグ52は、前述した上方エアバッグ42と基本的に同様の構成とされており、略B字状のフレーム状ダクト60に、後基布62、底基布64、左基布66及び右基布68が取り付けられた構成になっている。但し、この下方エアバッグ52は、上方エアバッグ42よりも小さく形成されている。
下方エアバッグ52のフレーム状ダクト60に設けられたインフレータ接続部60Cには、上記インフレータ54の軸線方向一端部が接続されている。これにより、インフレータ54からガスの供給を受けて下方エアバッグ52のフレーム状ダクト60が膨張展開する。この膨張展開状態では、アッパダクト部60Uが車両幅方向に延在してインストルメントパネル26の下面26Bの上端側に当接し、フロントダクト部60Fが車両幅方向に延在してインストルメントパネル26の下面26Bの下端側に当接する。また、この膨張展開状態では、センタダクト部60Sが車両幅方向に延在してアッパダクト部60Uの車両下方斜め前方に配置され、フロントダクト部60Fがセンタダクト部60Sの車両前方又は車両前方斜め上方に配置される。また、この膨張展開状態では、後基布62が乗員Pの左右の下腿部LL、RLに対して車両前方側から対向し、底基布64が乗員Pの左右の足(符号省略)に対して車両上方側から対向する。左右の縦膨張部60L1、60R1は、後基布62の車両左右方向両側に配置され、車両上下方向に対して若干後傾した姿勢となる。また、左右の前後膨張部60L2、60R2は、底基布64の車両左右方向両側に配置され、車両前後方向に対して若干前上がりに傾斜した姿勢となる。
また、上記の膨張展開状態では、三角形状の左基布66及び右基布68が車両幅方向に対向する。これらの左基布66及び右基布68は、車両幅方向視で車両前方側へ向かうほど車両上下方向の高さ寸法が縮小する姿勢となり、左基布66及び右基布68の長辺縁部66A、68Aがインストルメントパネル26の下面26Bに沿って配置される。そして、上記のように構成された下方エアバッグ52は、膨張展開状態を車両幅方向から見た場合に、全体として、車両前方側へ向かうほど車両上下方向の高さ寸法が縮小する略三角形状(略楔形状)をなすようになっている。なお、下方エアバッグ52が膨張展開する際には、インストルメントパネル26に設けられたエアバッグドア(図示省略)が下方エアバッグ52の膨張圧を受けて開放されるようになっている。
(制御装置の構成)
制御装置は、図示しないエアバッグECUと、当該エアバッグECUに電気的に接続された図示しない衝突センサ(又はセンサ群)とを備えている。エアバッグECUには、前述したインフレータ44、54が電気的に接続されている。このエアバッグECUは、衝突センサからの情報に基づいて車両12の前面衝突を検知又は予知(予測)した際に、インフレータ44、54を同時又は略同時に作動させる構成になっている。なお、上記の前面衝突には、対称衝突(正面衝突;フルラップ前面衝突)の他、斜め衝突や微小ラップ衝突等の非対称衝突が含まれている。
上記の斜め衝突(オブリーク衝突、MDB斜突)は、例えばNHTSAにて規定される斜め前方からの衝突(一例として、衝突相手方との相対角15°、車幅方向のラップ量35%程度の衝突)とされている。この実施形態では、一例として相対速度90km/hrでの斜突が想定されている。また、上記の微小ラップ衝突は、例えばIIHSにて規定される衝突相手方との車幅方向のラップ量が25%以下の前面衝突とされている。この実施形態では、一例として相対速度64km/hrでの微小ラップ衝突が想定されている。
上記構成の助手席用乗員保護装置10が適用された車両12は、前面衝突時に助手席16、助手席用シートベルト17又はインストルメントパネル26から膨張展開する前面衝突用エアバッグ(助手席用エアバッグ)を備えていない構成になっている。
(作用及び効果)
次に、本実施形態の作用及び効果について説明する。
上記構成の助手席用乗員保護装置10では、エアバッグECUが衝突センサからの情報に基づいて車両12の前面衝突を検知又は予知すると、助手席用エアバッグ装置40のインフレータ44及び助手席用ニーエアバッグ装置50のインフレータ54が作動される。これにより、フロントヘッダ20Fに搭載された上方エアバッグ42が乗員Pの頭部Hの前方へ膨張展開し、インパネリインフォースメント28に搭載された下方エアバッグ52が乗員Pの左右の下腿部LL、RLの前方へ膨張展開する。
ここで、下方エアバッグ52は、乗員Pの身体の中で相対的にダッシュボード24の近くに位置する左右の下腿部LL、RLの前方に膨張展開し、インストルメントパネル26によって車両前方側から支持される。この下方エアバッグ52によって乗員Pの左右の下腿部LL、RLを早期かつ効果的に拘束することができる。
また、上方エアバッグ42は、乗員Pの頭部Hの近くに配置されるフロントヘッダ20Fから膨張展開し、ウインドシールド18によって車両前方側から支持される。ウインドシールド18は、上端部がフロントヘッダ20Fと結合されているので、フロントヘッダ20Fから膨張展開する上方エアバッグ42は、ウインドシールド18における上下の広い範囲を支持面(反力面)として利用することができる。このため、ウインドシールド18の傾きが大きく且つインストルメントパネル26が小型な場合でも、上方エアバッグ42の反力面を確保することが容易であり、上方エアバッグ42によって乗員Pの頭部H及び胸部Cを早期かつ効果的に拘束することができる。
以上のように、本実施形態では、下方エアバッグ52によって左右の下腿部LL、RLを早期に拘束して乗員Pの慣性エネルギを吸収しつつ、フロントヘッダ20Fから膨張展開してウインドシールド18に支持される上方エアバッグ42により頭部H及び胸部Cを充分な反力で拘束することができる。これにより、ウインドシールド18の傾きが大きく且つインストルメントパネル26が小型な場合でも、エアバッグ(上方エアバッグ42及び下方エアバッグ52)の乗員拘束性能を確保することが容易になる。
また、本実施形態では、上方エアバッグ42及び下方エアバッグ52の各々は、インフレータ44、54からガスの供給を受けて骨組み状に膨張展開し、上記各々の骨格部を形成するフレーム状ダクト60と、フレーム状ダクト60に取り付けられ、上記各々の壁部を形成する複数の基布(後基布62、底基布64、左基布66及び右基布68)とを有している。これらの上方エアバッグ42及び下方エアバッグ52では、インフレータ44、54からのガスを骨組み状のフレーム状ダクト60のみに供給すればよいため、上方エアバッグ42及び下方エアバッグ52の膨張展開状態での大きさを確保しつつ、インフレータ44、54を低出力化することができる。その結果、例えばインフレータ44、54の低コスト化や、インフレータ44、54の搭載スペースを縮小することが可能となる。
さらに、本実施形態では、上方エアバッグ42及び下方エアバッグ52のフレーム状ダクト60は、後基布62及び底基布64の周囲を取り囲むように形成されている。また、左基布66及び右基布68は、三辺のうちの二辺が残りの一辺よりも短い三角形状に形成され、上記二辺を構成する短辺縁部66B、66C及び短辺縁部68B、68Cがフレーム状ダクト60の左右の側部(サイドダクト部60L、60R)に結合されている。これらの左基布66及び右基布68は、膨張展開したフレーム状ダクト60を車両幅方向視で車両後方側かつ車両下方側へ凸をなすように屈曲させる。
上記のようにフレーム状ダクト60及び複数の基布で形成された上方エアバッグ42は、フレーム状ダクト60の膨張展開状態での車両幅方向視において、車両前方側へ向かうほど車両上下方向の高さ寸法が縮小する略三角形状をなす。これにより、ウインドシールド18のより広い範囲で上方エアバッグ42を支持し易くなる。
同様に、上記のようにフレーム状ダクト60及び複数の基布で形成された下方エアバッグ52は、フレーム状ダクト60の膨張展開状態での車両幅方向視において、車両前方側へ向かうほど車両上下方向の高さ寸法が縮小する略三角形状をなす。これにより、小型化されたインストルメントパネル26において、乗員Pの左右の下腿部LL、RLと対向する下面26Bの後傾角度が大きく設定されている場合でも、当該下面26Bのより広い範囲で下方エアバッグ52を支持し易くなる。
さらに、上記のように構成された上方エアバッグ42及び下方エアバッグ52では、左基布66及び右基布68の三角形状を適宜変更することにより、フレーム状ダクト60の屈曲角度を変更することができる。これにより、ウインドシールド18の後傾角度が異なる車両同士でフレーム状ダクト60を部品共用することができる。
上述した効果について、図4〜図6を用いて補足説明する。図4には、本実施形態に係る車室14の前部と同様の構成が図示されている。なお、図4及び図5において、二点鎖線で示されるウインドシールド18及びルーフ20は、従来のウインドシールド及びルーフの一例である。また、図4及び図6において二点鎖線で示されるインストルメントパネル26は、従来のインストルメントパネルの一例である。また、図5において、実線及び二点鎖線で示されるエアバッグ80は、インストルメントパネル26から膨張展開される前面衝突用エアバッグの一例である。さらに、図4において矢印MH1、MC1は、乗員Pが助手席用シートベルト17を装着した状態で車両12が前面衝突した場合における頭部H及び胸部Cの移動方向を示している。また、図4において矢印MH2、MC2は、乗員Pが助手席用シートベルト17を装着していない状態で車両12の前面衝突した場合における頭部H及び胸部Cの移動方向を示している。
ここで、本実施形態のようにウインドシールド18の傾きが従来よりも大きく設定された構成において、乗員Pが助手席用シートベルト17を装着していない場合、インストルメントパネル26から膨張展開するエアバッグ80(図5参照)の反力面を、ウインドシールド18によって十分に確保し難くなる。つまり、乗員Pが前面衝突時に助手席用シートベルト17を装着していない場合、エアバッグ80によって吸収しなければならない頭部H及び胸部Cの慣性エネルギーが大きくなる。しかも、ウインドシールド18の傾きが大きい場合(図4及び図5の実線参照)、ウインドシールド18の傾きが小さい場合(図4及び図5の二点鎖線参照)と比較して、ウインドシールド18におけるエアバッグ80の反力面の上下幅(車両上下方向の寸法)が小さくなる(図5においてH1>H2)。このため、エアバッグ80の反力面をウインドシールド18によって十分に確保し難くなる。この点、本実施形態では、上方エアバッグ42がフロントヘッダ20Fから膨張展開されるので、ウインドシールド18における上方エアバッグ42の反力面の上下幅を車両上方側へ拡大し易く、ウインドシールド18によって上方エアバッグ42の反力面を確保し易い。したがって、前面衝突時に乗員Pが助手席用シートベルト17を装着していない場合でも、上方エアバッグ42の乗員拘束性能を確保し易くなる。
また、本実施形態のように小型化されたインストルメントパネル26(図4及び図6の実線参照)では、従来の大型なインストルメントパネル26(図4及び図6の二点鎖線参照)と比較して、ニーエアバッグ(図4及び図6では図示省略)の反力面の上下幅(車両上下方向の寸法)が小さくなる(図6においてH3>H4)。この点、本実施形態では、膨張展開した下方エアバッグ52が、車両幅方向視で車両前方側へ向かうほど車両上下方向の高さ寸法が縮小する略三角形状をなすように構成されている。このため、小型化されたインストルメントパネル26において、乗員Pの左右の下腿部LL、RLと対向する下面26Bの後傾角度が大きく設定されている場合でも、当該下面26Bのより広い範囲で下方エアバッグ52を支持し易くなる。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、第1実施形態と基本的に同様の構成及び作用については、第1実施形態と同符号を付与しその説明を省略する。
<第2の実施形態>
図7には、本発明の第2実施形態に係る助手席用乗員保護装置100が適用された車両12の車室14の前部が車両後方斜め右方側から見た部分断面図にて示されている。また、図8には、図7に示される構成が車両右方側から見た部分断面図にて示されている。
(構成)
この実施形態に係る車両12は、第1実施形態に係る車両12と基本的に同様の構成とされているが、この実施形態に係るインストルメントパネル26は、第1実施形態に係るインストルメントパネル26よりも車両前後方向の寸法が小型化(薄型化)されている。
また、この実施形態に係る助手席用乗員保護装置100は、第1実施形態に係る助手席用乗員保護装置10と同様に、フロントヘッダ20Fに搭載された上方エアバッグ102と、インパネリインフォースメント28に搭載された下方エアバッグ104とを備えている。但し、この実施形態に係る上方エアバッグ102及び下方エアバッグ104は、第1実施形態に係る上方エアバッグ42及び下方エアバッグ52とは構成が異なっている。
上方エアバッグ102は、第1実施形態に係る上方エアバッグ42に類似した構成とされている。この上方エアバッグ102は、図10に示されるように、インフレータ44からガスの供給を受けて骨組み状に膨張展開し、上方エアバッグ102の骨格部を形成するフレーム状膨張部としてのフレーム状ダクト60と、フレーム状ダクト60に取り付けられ、上方エアバッグ102の壁部を形成する複数の基布(後基布62、底基布64、左基布66及び右基布68)とを備えている。この上方エアバッグ102のフレーム状ダクト60は、第1実施形態に係るフレーム状ダクト60と同様に、左右のサイドダクト部60L、60Rと、アッパダクト部60Uと、フロントダクト部60Fと、センタダクト部60Sとを備えている。更にこのフレーム状ダクト60は、左右のサイドダクト部60L、60Rの長手方向両端部同士をそれぞれ繋いだ左右のアッパサイドダクト部60LU、60RUを備えている。左右のアッパサイドダクト部60LU、60RU内と、左右のサイドダクト部60L、60R内と、アッパダクト部60U内と、フロントダクト部60F内と、センタダクト部60S内とは、相互に連通されている。左右のアッパサイドダクト部60LU、60RUには、左基布66及び右基布68の長辺縁部66A、68Aが縫製等の手段で結合されている。これらのアッパサイドダクト部60LU、60RUは、フレーム状ダクト60の膨張展開状態でウインドシールド18に当接する構成になっている。
下方エアバッグ104は、図9に示されるように、インフレータ54からガスの供給を受けて骨組み状に膨張展開し、下方エアバッグ104の骨格部を形成するフレーム状膨張部としてのフレーム状ダクト106と、フレーム状ダクト106に取り付けられ、下方エアバッグ104の壁部を形成する複数の基布(後基布108、天基布110、左基布112及び右基布114)とを備えている。フレーム状ダクト106は、各々が車両幅方向視で略矩形(扇形)の枠状に膨張展開し、車両幅方向に並ぶ左右のダクト状のサイドダクト部106L、106Rを備えている。左右のサイドダクト部106L、106Rは、膨張展開状態において、車両前後方向に延びる左右のアッパサイドダクト部106L1、106R1と、左右のアッパサイドダクト部106L1、106R1の前端部から車両下方に延びる左右のフロントサイドダクト部106L2、106R2と、左右のアッパサイドダクト部106L1、106R1の後端部と左右のフロントサイドダクト部106L2、106R2の下端部とをそれぞれ繋いだ左右のリヤサイドダクト部106L3、106R3とによって構成されている。
また、このフレーム状ダクト106は、左右のアッパサイドダクト部106L1、106R1の後端部同士を繋いだダクト状のリヤダクト部106REと、左右のアッパサイドダクト部106L1、106R1の前端部同士を繋いだダクト状のフロントアッパダクト部106FUと、左右のフロントサイドダクト部106L2、106R2の下端部同士を繋いだダクト状のフロントロアダクト部106FLとを備えている。左右のサイドダクト部106L、106R内と、リヤダクト部106RE内と、フロントアッパダクト部106FU内と、フロントロアダクト部106FL内とは、相互に連通されている。フロントアッパダクト部106FUからは、ダクト状のインフレータ接続部106Cが延出されている。このインフレータ接続部106Cの先端部には、インフレータ54の軸線方向一端部が接続されている。これにより、インフレータ54から噴出されるガスがフレーム状ダクト106の内部に供給され、フレーム状ダクト106が膨張展開する構成になっている。
後基布108は、下方エアバッグ104の後壁部RWを形成するものであり、長尺矩形状又は略長尺矩形状に形成されている。この後基布108は、左右のリヤサイドダクト部106L3、106R3と、リヤダクト部106REと、フロントロアダクト部106FLとによって囲まれた領域を塞いでおり、外周縁部が縫製等の手段によってこれらのダクト部106L3、106R3、106RE、106FLに結合されている。天基布110は、下方エアバッグ104の天壁部HWを形成するものであり、矩形状又は略矩形状に形成されている。この天基布110は、左右のアッパサイドダクト部106L1、106R1と、フロントアッパダクト部106FUと、リヤダクト部106REとによって囲まれた領域を塞いでおり、外周縁部が縫製等の手段によってこれらのダクト部106L1、106R1、106FU、106REに結合されている。
左基布112は、下方エアバッグ104の左壁部LSWを形成するものであり、右基布114は、下方エアバッグ104の右壁部RSWを形成するものである。左基布112及び右基布114は、扇形状又は略扇形状に形成されている。これら左基布112及び右基布114は、左右のサイドダクト部106L、106Rによって囲まれた領域をそれぞれ塞いでおり、外周縁部が縫製等の手段によって左右のサイドダクト部106L、106Rに結合されている。天基布110は、左右のアッパサイドダクト部106L1、106R1と、フロントアッパダクト部106FUと、リヤダクト部106REとによって囲まれた領域を塞いでおり、外周縁部が縫製等の手段によってこれらのダクト部106L1、106R1、106FU、106REに結合されている。
フレーム状ダクト106の膨張展開状態(すなわち下方エアバッグ104の膨張展開状態)では、左右のリヤサイドダクト部106L3、106R3及び後基布108が車両後方側かつ車両下方側へ凸をなして湾曲し、下方エアバッグ104が車両幅方向視で略扇形となる。この膨張展開状態では、左右のフロントサイドダクト部106L2、106R2、フロントアッパダクト部106FU及びフロントロアダクト部106FLが、インストルメントパネル26及びダッシュパネル30(すなわちダッシュボード24)によって車両前方側から支持される構成になっている。
上記構成の上方エアバッグ102及び下方エアバッグ104が膨張展開した状態では、上方エアバッグ102の車両幅方向中央と、下方エアバッグ104の車両幅方向中央と、助手席16の車両幅方向中央とが一致又は略一致するように構成されている。そして、膨張展開した上方エアバッグ102と下方エアバッグ104とが、乗員Pの非拘束状態で互いに上下に当接する。また、本実施形態では、膨張展開状態の下方エアバッグ104における車両幅方向の寸法W1(図9参照)が、膨張展開状態の上方エアバッグ102における車両幅方向の寸法W2(図10参照)よりも大きく設定されている。さらに、本実施形態では、下方エアバッグ104のフレーム状ダクト106における膨張展開状態での内圧(最大内圧)が、上方エアバッグ102のフレーム状ダクト60における膨張展開状態での内圧(最大内圧)よりも高くなるように、インフレータ44、54の出力が設定されている。また、膨張展開した下方エアバッグ104は、図11に示されるように、車両幅方向外側の側面(ここではサイドダクト部106R)が車両12のサイドドア15のドアトリム15Aと当接する構成になっている。
さらに、本実施形態に係る助手席用乗員保護装置100は、助手席用シートベルト17に搭載された前面衝突用エアバッグ118を備えている。前面衝突用エアバッグ118は、エアベルト装置116の構成部材であり、折り畳まれた状態で助手席用シートベルト17に取り付けられる構成になっている。この前面衝突用エアバッグ118には、図示しないチューブの一端部が接続されており、当該チューブの他端部は、助手席16内等に搭載された図示しないインフレータと接続されている。このインフレータは、エアバッグECUと電気的に接続されており、エアバッグECUが前面衝突を検知又は予知した際に作動される。このインフレータが作動すると、上記のチューブを介して前面衝突用エアバッグ118内にガスが供給され、前面衝突用エアバッグ118が乗員Pの上半身(頭部H、胸部C及び腹部B)の前方へ膨張展開する。この際には、上方エアバッグ102及び下方エアバッグ104も膨張展開され、膨張展開した前面衝突用エアバッグ118が、上方エアバッグ102及び下方エアバッグ104と乗員Pの上半身との間に介在される構成になっている。なお、前面衝突用エアバッグ118は、助手席用シートベルト17に搭載されたものに限らず、助手席16に搭載されたものでもよい。
(作用及び効果)
次に、本実施形態の作用及び効果について説明する。
本実施形態に係る助手席用乗員保護装置100では、エアバッグECUが衝突センサからの情報に基づいて車両12の前面衝突を検知又は予知すると、助手席用エアバッグ装置40のインフレータ44、助手席用ニーエアバッグ装置50のインフレータ54、及びエアベルト装置116のインフレータが作動される。その結果、フロントヘッダ20Fに搭載された上方エアバッグ42が乗員Pの頭部Hの前方へ膨張展開し、インパネリインフォースメント28に搭載された下方エアバッグ104が乗員Pの左右の下腿部LL、RLの前方へ膨張展開し、前面衝突用エアバッグ118が上方エアバッグ102及び下方エアバッグ104と乗員Pの上半身との間に膨張展開する。
これにより、乗員Pの左右の下腿部LL、RLが下方エアバッグ104によって早期かつ効果的に拘束されると共に、上方エアバッグ102及び下方エアバッグ104が前面衝突用エアバッグ118の反力面として機能し、これらのエアバッグ102、104、118によって乗員Pの上半身が拘束される。この際には、第1実施形態と同様に、フロントヘッダ20Fから膨張展開した上方エアバッグ102が、ウインドシールド18における上下の広い範囲で支持される。またこの際には、インパネリインフォースメント28から膨張展開した下方エアバッグ104が、インストルメントパネル26及びダッシュパネル30(すなわちダッシュボード24)における上下の広い範囲で支持される。したがって、ウインドシールド18の傾きが大きく且つインストルメントパネル26が小型な場合でも、エアバッグ(上方エアバッグ102、下方エアバッグ104及び前面衝突用エアバッグ118)の乗員拘束性能を確保することが容易である。
しかも、本実施形態では、膨張展開した上方エアバッグ102及び下方エアバッグ104と乗員Pの上半身との間に前面衝突用エアバッグ118が膨張展開する。これにより、膨張展開した上方エアバッグ102及び下方エアバッグに対して乗員Pが車両後方に離れて着座している場合でも、乗員Pの拘束性能を確保することができる。
また、本実施形態に係る上方エアバッグ102及び下方エアバッグ104は、第1実施形態に係る上方エアバッグ42及び下方エアバッグ52と同様に、フレーム状ダクト60、106に複数の基布が取り付けられた構成とされている。これにより、第1実施形態と同様に、インフレータ44、54の低コスト化や、インフレータ44、54の搭載スペースの縮小が可能となる。
さらに、本実施形態では、膨張展開した上方エアバッグ102と膨張展開した下方エアバッグ104とが、乗員Pの非拘束状態で互いに上下に当接する。ここで、車両12の前面衝突時には、助手席用シートベルト17を装着した乗員Pの上半身が前傾姿勢となるので、乗員Pの頭部Hが車両前方斜め下方へ向けて上方エアバッグ102に当接する。この際、上方エアバッグ102と下方エアバッグ104とが互いに上下に当接しているため、頭部Hが上方エアバッグ102を介して下方エアバッグ104によっても拘束される。この結果、頭部Hの拘束性能を一層高めることができる。
また、本実施形態では、膨張展開状態の下方エアバッグ104の内圧が、膨張展開状態の上方エアバッグ102の内圧よりも高く設定されている。これにより、下方エアバッグ104によって乗員Pの左右の下腿部LL、RLを効果的に拘束できる。また、乗員Pの頭部Hが前方斜め下方へ向けて上方エアバッグ102に当接した場合、頭部Hが上方エアバッグ102によってソフトに拘束されると共に、上方エアバッグ102を介して下方エアバッグ104によっても拘束される。これにより、頭部Hを効果的に拘束することができる。
さらに、本実施形態では、膨張展開状態の下方エアバッグ104における車両幅方向の寸法W1が、膨張展開状態の上方エアバッグ102における車両幅方向の寸法W2よりも大きく設定されている。これにより、下方エアバッグ104に当接する上方エアバッグ102が、下方エアバッグ104によって安定的に支持される。このため、例えば、車両12の前面衝突の形態が斜め衝突や微小ラップ衝突等の非対称衝突であり、乗員Pの頭部Hが斜め前方かつ斜め下方へ移動して上方エアバッグ102に当接した場合でも、上方エアバッグ102が頭部Hの移動方向へ倒れることを下方エアバッグ104によって抑えることができる。その結果、非対称衝突時における頭部Hの拘束性能を高めることができる。
また、本実施形態では、膨張展開した下方エアバッグ104は、車両幅方向外側の側面(ここではサイドダクト部106R)がサイドドア15のドアトリム15Aと当接する。このため、例えば、車両12の前面衝突の形態が斜め衝突や微小ラップ衝突等の非対称衝突であり、乗員Pの左右の下腿部LL、RLが車両前方側かつ車両幅方向外側へ斜めに移動して下方エアバッグ104に当接した場合でも、下方エアバッグ104が車両幅方向外側へ逃げることを防止できる。その結果、非対称衝突時における左右の下腿部LL、RLの拘束性能を高めることができる。
<実施形態の補足説明>
前記第2実施形態では、膨張展開した下方エアバッグ104の車両幅方向外側の側面がドアトリム15Aと当接する構成にしたが、これに限らず、膨張展開した下方エアバッグ104の車両幅方向外側の側面がドアトリム15Aから離れて配置される構成にしてもよい。
また、前記第2実施形態では、膨張展開状態の下方エアバッグ104における車両幅方向の寸法W1が、膨張展開状態の上方エアバッグ102における車両幅方向の寸法W2よりも大きく設定された構成にしたが、これに限らず、W2がW1よりも大きく設定された構成にしてもよいし、W1とW2を同等に設定してもよい。
また、前記第2実施形態では、膨張展開状態の下方エアバッグ104の内圧が、膨張展開状態の上方エアバッグ102の内圧よりも高く設定された構成にしたが、これに限るものではない。膨張展開状態の上方エアバッグ102の内圧が、膨張展開状態の下方エアバッグ104の内圧よりも高く設定された構成にしてもよいし、膨張展開状態の上方エアバッグ102の内圧と、膨張展開状態の下方エアバッグ104の内圧とが同等に設定された構成にしてもよい。
また、前記第2実施形態では、膨張展開した上方エアバッグ102及び下方エアバッグ104が、乗員Pの非拘束状態で互いに上下に当接する構成にしたが、これに限るものではない。すなわち、膨張展開した上方エアバッグ102と、膨張展開した下方エアバッグ104とが、乗員Pの非拘束状態で互いに上下に離間して配置される構成にしてもよい。
また、前記第2実施形態では、前面衝突用エアバッグ118が上方エアバッグ102及び下方エアバッグ104と乗員Pの上半身との間に膨張展開する構成にしたが、これに限るものではない。すなわち、前面衝突用エアバッグは、上方エアバッグ及び下方エアバッグの少なくとも一方と乗員の上半身との間に膨張展開するものであればよい。
また、前記第1実施形態では、上方エアバッグ42及び下方エアバッグ52が、フレーム状ダクト60と、複数の基布(後基布62、底基布64、左基布66及び右基布68)とを備えた構成にしたが、これに限るものではない。上方エアバッグ42及び下方エアバッグ52の少なくとも一方が、単純な袋体とされた構成にしてもよい。但しその場合でも、上方エアバッグ42及び下方エアバッグ52の膨張展開形状を、車両幅方向視で車両前方側へ向かうほど車両上下方向の高さ寸法が縮小する略三角形状(略楔形状)とすることが好ましい。そのような形状設定は、例えば上記袋体の内部にテザーやストラップを取り付けることで実現することができる。この点は、第2実施形態に係る上方エアバッグ102についても同様である。
また、前記第1実施形態では、膨張展開した下方エアバッグ52がインストルメントパネル26の下面26Bによって支持される一方、ダッシュパネル30によっては支持されない構成にしたが、これに限るものではない。すなわち、前記第1実施形態において、膨張展開した下方エアバッグ52がインストルメントパネル26の下面26Bだけでなく、ダッシュパネル30によっても支持される構成にしてもよい。また、前記第1実施形態において、前記第2実施形態と同様に、膨張展開した上方エアバッグ42及び下方エアバッグ52が、乗員Pの非拘束状態で互いに上下に当接する構成にしてもよい。
さらに、前記各実施形態では、下方エアバッグ52、104が、インパネリインフォースメント28に搭載された構成にしたが、これに限るものではない。例えば車両幅方向に延びるクロスメンバ(骨格部材)がダッシュボード24に設けられる場合には、当該クロスメンバに下方エアバッグを搭載してもよい。
その他、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更して実施できる。また、本発明の権利範囲が上記各実施形態に限定されないことは勿論である。
10 助手席用乗員保護装置
12 車両
14 車室
15 サイドドア
15A ドアトリム
16 助手席
17 助手席用シートベルト
18 ウインドシールド
20F フロントヘッダ
24 ダッシュボード
26 インストルメントパネル
42 上方エアバッグ
44 インフレータ
52 下方エアバッグ
54 インフレータ
60 フレーム状ダクト(フレーム状膨張部)
60L、60R サイドダクト部(フレーム状膨張部の左右の側部)
62 後基布(基布)
64 底基布(基布)
66 左基布(基布)
68 右基布(基布)
100 助手席用乗員保護装置
102 上方エアバッグ
104 下方エアバッグ
106 フレーム状ダクト(フレーム状膨張部)
108 後基布(基布)
110 天基布(基布)
112 左基布(基布)
114 右基布(基布)
118 前面衝突用エアバッグ
P 乗員
H 頭部
LL、RL 左右の下腿部
RW 後壁部
UW 底壁部
LSW 左壁部
RSW 右壁部

Claims (8)

  1. 車両のフロントヘッダに搭載され、前面衝突時に助手席乗員の頭部の前方へ膨張展開し、ウインドシールドによって車両前方側から支持される上方エアバッグと、
    前記上方エアバッグとは別個独立に設けられ、前記ウインドシールドの車両下方側で車室の前端部に搭載され、前面衝突時に前記助手席乗員の左右の下腿部の前方へ膨張展開し、インストルメントパネルを含んだダッシュボードによって車両前方側から支持される下方エアバッグと、
    を備えた助手席用乗員保護装置。
  2. 前記車両の助手席又は助手席用シートベルトに搭載され、前面衝突時に前記上方エアバッグ及び前記下方エアバッグの少なくとも一方と前記助手席乗員の上半身との間に膨張展開する前面衝突用エアバッグを備えた請求項1に記載の助手席用乗員保護装置。
  3. 前記上方エアバッグ及び前記下方エアバッグの各々は、
    インフレータからガスの供給を受けて骨組み状に膨張展開し、前記各々の骨格部を形成するフレーム状膨張部と、
    前記フレーム状膨張部に取り付けられ、前記各々の壁部を形成する複数の基布と、
    を有する請求項1又は請求項2に記載の助手席用乗員保護装置。
  4. 前記複数の基布は、前記各々の後壁部を形成する後基布、前記各々の底壁部を形成する底基布、前記各々の左壁部を形成する左基布、及び前記各々の右壁部を形成する右基布を含んでおり、
    前記フレーム状膨張部は、前記後基布及び前記底基布の周囲を取り囲むように形成されており、
    前記左基布及び前記右基布は、三辺のうちの二辺が残りの一辺よりも短い三角形状に形成され、前記二辺を構成する縁部が前記フレーム状膨張部の左右の側部に結合され、膨張展開した前記フレーム状膨張部を、車両幅方向視で車両後方側かつ車両下方側へ凸をなすように屈曲させる請求項3に記載の助手席用乗員保護装置。
  5. 膨張展開した前記上方エアバッグ及び前記下方エアバッグは、前記助手席乗員の非拘束状態で互いに上下に当接する請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の助手席用乗員保護装置。
  6. 膨張展開状態の前記下方エアバッグの内圧は、膨張展開状態の前記上方エアバッグの内圧よりも高く設定されている請求項5に記載の助手席用乗員保護装置。
  7. 膨張展開状態の前記下方エアバッグにおける車両幅方向の寸法は、膨張展開状態の前記上方エアバッグにおける車両幅方向の寸法よりも大きく設定されている請求項5又は請求項6に記載の助手席用乗員保護装置。
  8. 膨張展開した前記下方エアバッグは、車両幅方向外側の側面が前記車両のサイドドアのドアトリムと当接する請求項1〜請求項3、請求項5〜請求項7の何れか1項に記載の助手席用乗員保護装置。
JP2017158941A 2017-08-21 2017-08-21 助手席用乗員保護装置 Active JP6801609B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017158941A JP6801609B2 (ja) 2017-08-21 2017-08-21 助手席用乗員保護装置
US16/014,831 US11001220B2 (en) 2017-08-21 2018-06-21 Passenger protection device for front passenger seat
KR1020180071933A KR102069226B1 (ko) 2017-08-21 2018-06-22 조수석용 탑승자 보호 장치
CN201810670582.2A CN109435889A (zh) 2017-08-21 2018-06-26 用于前排乘客座椅的乘客保护装置
RU2018123168A RU2695014C1 (ru) 2017-08-21 2018-06-26 Устройство защиты пассажира для переднего пассажирского сиденья
EP18180209.1A EP3446931B1 (en) 2017-08-21 2018-06-27 Passenger protection device for front passenger seat
BR102018013634-8A BR102018013634A2 (pt) 2017-08-21 2018-07-03 Dispositivo de proteção de passageiro para assento de passageiro dianteiro
US16/851,463 US11001221B2 (en) 2017-08-21 2020-04-17 Passenger protection device for front passenger seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017158941A JP6801609B2 (ja) 2017-08-21 2017-08-21 助手席用乗員保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019034698A true JP2019034698A (ja) 2019-03-07
JP6801609B2 JP6801609B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=62814902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017158941A Active JP6801609B2 (ja) 2017-08-21 2017-08-21 助手席用乗員保護装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11001220B2 (ja)
EP (1) EP3446931B1 (ja)
JP (1) JP6801609B2 (ja)
KR (1) KR102069226B1 (ja)
CN (1) CN109435889A (ja)
BR (1) BR102018013634A2 (ja)
RU (1) RU2695014C1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11148629B2 (en) 2018-10-29 2021-10-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Occupant protecting device for vehicle
US11400883B2 (en) 2020-03-31 2022-08-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. Occupant protection device

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11021126B1 (en) * 2017-06-30 2021-06-01 Apple Inc. Windshield area intrusion control
US10407018B2 (en) * 2017-10-10 2019-09-10 Ford Global Technologies, Llc Roof mounted airbag
US11203321B2 (en) * 2018-03-29 2021-12-21 Toyoda Gosei Co., Ltd. Occupant protection device
WO2019209378A1 (en) * 2018-04-24 2019-10-31 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Roof-mounted occupant restraint system
US10583799B2 (en) * 2018-05-02 2020-03-10 Autoliv Asp, Inc. Overhead inflatable airbag assembly
JP7087814B2 (ja) * 2018-08-10 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 車室前部構造
KR102623126B1 (ko) * 2019-01-15 2024-01-10 현대모비스 주식회사 루프탑 에어백 장치
JP7098548B2 (ja) * 2019-01-29 2022-07-11 本田技研工業株式会社 エアバッグシステム
KR20210083515A (ko) * 2019-12-27 2021-07-07 현대모비스 주식회사 차량용 루프 에어백 장치
CN113060090B (zh) * 2019-12-31 2023-11-28 奥托立夫开发公司 汽车前排座椅头顶安全气囊和汽车
US11325556B2 (en) 2020-09-15 2022-05-10 Ford Global Technologies, Llc Vehicle airbag
US11420583B1 (en) * 2021-02-04 2022-08-23 Ford Global Technologies, Llc Airbag assembly supported by roof mounted pivotable base
US11623603B2 (en) * 2021-04-26 2023-04-11 Ford Global Technologies, Llc Vehicle front airbag assembly with multiple chambers
DE102021119336A1 (de) * 2021-07-26 2023-01-26 Zf Automotive Germany Gmbh Fahrzeuginsassenrückhaltesystem
US11718263B2 (en) * 2021-09-02 2023-08-08 ZF Passive Safety Systems US Inc. Fill tube adaptor for inflator
DE102022114931A1 (de) 2022-06-14 2023-12-14 Joyson Safety Systems Germany Gmbh Gassack für ein Airbagmodul

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2834606A (en) * 1955-10-05 1958-05-13 Harry A Bertrand Safety device for passengers
JPS4992729A (ja) * 1973-01-08 1974-09-04
US20020149181A1 (en) * 1999-09-20 2002-10-17 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh & Co., Kg Vehicle occupant restraint device
JP2005527413A (ja) * 2001-09-19 2005-09-15 オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド 頭上で使用するための薄型エアバッグ・モジュールのデザイン
JP2005335694A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Ford Global Technologies Llc 自動車用オーバーヘッド・エアバッグ
JP2007008219A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Takata Corp 乗員拘束装置
JP2007022416A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Mazda Motor Corp 車両の助手席用乗員保護装置
JP2008149965A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP2008265660A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Toyota Motor Corp 車両用乗員保護装置
JP2011502069A (ja) * 2007-11-02 2011-01-20 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト エアバッグの支持構造体
JP2011213195A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Mazda Motor Corp 車両の乗員保護装置
JP2015044548A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 富士重工業株式会社 乗員保護装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2131896A1 (de) 1970-06-29 1972-01-05 Eaton Corp Sicherheitseinrichtung zum Schutz eines Fahrzeuginsassen bei einem Fahrzeugzusammenstoss
SE397312B (sv) * 1973-02-12 1977-10-31 Inventing Ab Sett att tillverka for fordonspassagerare avsedda stotupptagande skydd
JPH07117605A (ja) 1993-10-27 1995-05-09 Honda Motor Co Ltd 自動車用エアバッグ装置
US7744122B2 (en) 1995-12-12 2010-06-29 Automotive Technologies International, Inc. Driver side aspirated airbags
US7185913B2 (en) * 2002-11-22 2007-03-06 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable windshield curtain
JP4367120B2 (ja) 2003-01-23 2009-11-18 タカタ株式会社 助手席用エアバッグ、助手席用エアバッグ装置及び車両
JP4595455B2 (ja) 2004-09-09 2010-12-08 日産自動車株式会社 乗員保護装置および乗員保護方法
JP4161997B2 (ja) 2005-10-17 2008-10-08 トヨタ自動車株式会社 エアバッグ装置
US7758069B2 (en) 2006-05-18 2010-07-20 Autoliv Asp, Inc. Knee airbag and restraint system for suppressing deployment of head/torso airbag
DE102007052246B4 (de) 2007-11-02 2020-06-04 Daimler Ag Airbag, insbesondere für einen Kraftwagen
EP2537718B1 (en) 2010-02-15 2014-05-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Airbag device
KR101316389B1 (ko) * 2011-10-05 2013-10-08 현대자동차주식회사 차량의 루프 에어백 장치
KR101695222B1 (ko) 2014-09-04 2017-01-12 아우토리브 디벨롭먼트 아베 무릎 에어백
CN106494345B (zh) 2016-10-27 2019-04-30 延锋百利得(上海)汽车安全系统有限公司 一种顶棚式安全气囊
CN106740645B (zh) * 2016-12-15 2018-10-12 锦州锦恒汽车安全系统有限公司 一种安装于汽车顶棚的框状结构安全气囊气袋

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2834606A (en) * 1955-10-05 1958-05-13 Harry A Bertrand Safety device for passengers
JPS4992729A (ja) * 1973-01-08 1974-09-04
US20020149181A1 (en) * 1999-09-20 2002-10-17 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh & Co., Kg Vehicle occupant restraint device
JP2005527413A (ja) * 2001-09-19 2005-09-15 オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド 頭上で使用するための薄型エアバッグ・モジュールのデザイン
JP2005335694A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Ford Global Technologies Llc 自動車用オーバーヘッド・エアバッグ
JP2007008219A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Takata Corp 乗員拘束装置
JP2007022416A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Mazda Motor Corp 車両の助手席用乗員保護装置
JP2008149965A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP2008265660A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Toyota Motor Corp 車両用乗員保護装置
JP2011502069A (ja) * 2007-11-02 2011-01-20 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト エアバッグの支持構造体
JP2011213195A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Mazda Motor Corp 車両の乗員保護装置
JP2015044548A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 富士重工業株式会社 乗員保護装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11148629B2 (en) 2018-10-29 2021-10-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Occupant protecting device for vehicle
US11400883B2 (en) 2020-03-31 2022-08-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. Occupant protection device

Also Published As

Publication number Publication date
EP3446931B1 (en) 2020-02-26
KR20190020611A (ko) 2019-03-04
RU2695014C1 (ru) 2019-07-18
US11001220B2 (en) 2021-05-11
US20190054888A1 (en) 2019-02-21
US11001221B2 (en) 2021-05-11
CN109435889A (zh) 2019-03-08
JP6801609B2 (ja) 2020-12-16
EP3446931A1 (en) 2019-02-27
BR102018013634A2 (pt) 2019-06-04
US20200238943A1 (en) 2020-07-30
KR102069226B1 (ko) 2020-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6801609B2 (ja) 助手席用乗員保護装置
US10589708B2 (en) Vehicle airbag system
CN110893832B (zh) 用于车顶安装式安全气囊的支撑件
JP6565776B2 (ja) 乗員保護装置
JP4420067B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP6131935B2 (ja) 車両用ファーサイドエアバッグ装置
JP6361600B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
US9493135B2 (en) Roof airbag device and occupant protection device
CN111886160A (zh) 安装在车顶上的乘员约束系统
JP5387609B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP2019511414A (ja) 自動車のファーサイドエアバッグ装置
CN111819113A (zh) 安装在车顶上的乘员约束系统
JP6748294B2 (ja) 乗員保護装置
US8814201B2 (en) Knee airbag having increased package width
JP6848839B2 (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置
JP2012218618A (ja) カーテンエアバッグ装置
JP6056695B2 (ja) 車両用センターエアバッグ装置及び車両用乗員保護装置
JP4518468B2 (ja) ボディ構造と側面衝突保護装置とを備えた自動車
JP5881375B2 (ja) エアバッグ
JP5954273B2 (ja) 車両用ルーフ付けエアバッグ装置
JP2010132215A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP3821076B2 (ja) 車両のエアバック装置
JP6872373B2 (ja) エアバッグ
JP4539323B2 (ja) 車両の後部車体構造
JP2020059329A (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201109

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6801609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151