JP2019029457A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019029457A5
JP2019029457A5 JP2017145786A JP2017145786A JP2019029457A5 JP 2019029457 A5 JP2019029457 A5 JP 2019029457A5 JP 2017145786 A JP2017145786 A JP 2017145786A JP 2017145786 A JP2017145786 A JP 2017145786A JP 2019029457 A5 JP2019029457 A5 JP 2019029457A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main
switching elements
main terminal
current path
conductor plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017145786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6717270B2 (ja
JP2019029457A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017145786A external-priority patent/JP6717270B2/ja
Priority to JP2017145786A priority Critical patent/JP6717270B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to CN201880048851.XA priority patent/CN110998838B/zh
Priority to PCT/JP2018/024482 priority patent/WO2019021731A1/ja
Priority to EP18837416.9A priority patent/EP3660899A4/en
Publication of JP2019029457A publication Critical patent/JP2019029457A/ja
Publication of JP2019029457A5 publication Critical patent/JP2019029457A5/ja
Priority to US16/731,244 priority patent/US11270984B2/en
Publication of JP6717270B2 publication Critical patent/JP6717270B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本開示のひとつである半導体モジュールは、
ゲート電極(14a)と、主電流が流れる第1主電極(14b)及び第2主電極(14b)と、を有し、互いに並列接続された複数のスイッチング素子(12,13,34)と、
外部接続端子としての、第1主端子(21)及び第2主端子(22)と、
スイッチング素子を通じた第1主端子と第2主端子との間の電流経路としての、第1主電極のそれぞれと第1主端子との間に形成される第1電流経路(25,26)及び第2主電極のそれぞれと第2主端子との間に形成される第2電流経路(27,28)と、を備え、
任意のスイッチング素子における第2電流経路である任意電流経路の自己インダクタンスをLsn、任意電流経路を除く他の電流経路と任意電流経路との相互インダクタンスをMn、LsnとMnとの和をLnとすると、各スイッチング素子のLnが互いに等しくなるように、複数のスイッチング素子及び電流経路が配置され
スイッチング素子として、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子の2つを備え、
第1スイッチング素子における第2電流経路の自己インダクタンスをLs1、相互インダクタンスをM1とし、第2スイッチング素子における第2電流経路の自己インダクタンスをLs2、相互インダクタンスをM2とすると、
Ls1=Ls2、且つ、M1=M2となるように複数のスイッチング素子及び電流経路が配置され、
2つのスイッチング素子は、一面側に第1主電極が形成され、一面と反対の裏面側に第2主電極及びゲート電極が形成されるとともに、それぞれの一面が同じ側となるように並んで配置され、
第1主端子が2本連なり、2つのスイッチング素子の第1主電極がともに電気的に接続された第1導体板(15)と、第2主端子が1本連なり、2つのスイッチング素子の第2主電極がともに電気的に接続された第2導体板(19)と、をさらに備え、
第2主端子と第2導体板との連結部分である第2連結部は、2つのスイッチング素子の並び方向において、2つのスイッチング素子の間に設けられ、
第1主端子と第1導体板との連結部分である第1連結部は、第2連結部に対して並び方向における両側に設けられ、
2本の第1主端子と第1導体板とが、一体的に設けられている。

Claims (8)

  1. ゲート電極(14a)と、主電流が流れる第1主電極(14b)及び第2主電極(14c)と、を有し、互いに並列接続された複数のスイッチング素子(12,13,34)と、
    外部接続端子としての、第1主端子(21)及び第2主端子(22)と、
    前記スイッチング素子を通じた前記第1主端子と前記第2主端子との間の電流経路としての、前記第1主電極のそれぞれと前記第1主端子との間に形成される第1電流経路(25,26)及び前記第2主電極のそれぞれと前記第2主端子との間に形成される第2電流経路(27,28)と、を備え、
    任意の前記スイッチング素子における前記第2電流経路である任意電流経路の自己インダクタンスをLsn、前記任意電流経路を除く他の前記電流経路と前記任意電流経路との相互インダクタンスをMn、LsnとMnとの和をLnとすると、各スイッチング素子のLnが互いに等しくなるように、複数の前記スイッチング素子及び前記電流経路が配置され
    前記スイッチング素子として、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子の2つを備え、
    前記第1スイッチング素子における前記第2電流経路の自己インダクタンスをLs1、相互インダクタンスをM1とし、前記第2スイッチング素子における前記第2電流経路の自己インダクタンスをLs2、相互インダクタンスをM2とすると、
    Ls1=Ls2、且つ、M1=M2となるように複数の前記スイッチング素子及び前記電流経路が配置され、
    2つの前記スイッチング素子は、一面側に前記第1主電極が形成され、前記一面と反対の裏面側に前記第2主電極及び前記ゲート電極が形成されるとともに、それぞれの前記一面が同じ側となるように並んで配置され、
    前記第1主端子が2本連なり、2つの前記スイッチング素子の第1主電極がともに電気的に接続された第1導体板(15)と、前記第2主端子が1本連なり、2つの前記スイッチング素子の第2主電極がともに電気的に接続された第2導体板(19)と、をさらに備え、
    前記第2主端子と前記第2導体板との連結部分である第2連結部は、2つの前記スイッチング素子の並び方向において、2つの前記スイッチング素子の間に設けられ、
    前記第1主端子と前記第1導体板との連結部分である第1連結部は、前記第2連結部に対して前記並び方向における両側に設けられ、
    2本の前記第1主端子と前記第1導体板とが、一体的に設けられている半導体モジュール。
  2. ゲート電極(14a)と、主電流が流れる第1主電極(14b)及び第2主電極(14c)と、を有し、互いに並列接続された複数のスイッチング素子(12,13,34)と、
    外部接続端子としての、第1主端子(21)及び第2主端子(22)と、
    前記スイッチング素子を通じた前記第1主端子と前記第2主端子との間の電流経路としての、前記第1主電極のそれぞれと前記第1主端子との間に形成される第1電流経路(25,26)及び前記第2主電極のそれぞれと前記第2主端子との間に形成される第2電流経路(27,28)と、を備え、
    任意の前記スイッチング素子における前記第2電流経路である任意電流経路の自己インダクタンスをLsn、前記任意電流経路を除く他の前記電流経路と前記任意電流経路との相互インダクタンスをMn、LsnとMnとの和をLnとすると、各スイッチング素子のLnが互いに等しくなるように、複数の前記スイッチング素子及び前記電流経路が配置され
    前記スイッチング素子として、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子の2つを備え、
    前記第1スイッチング素子における前記第2電流経路の自己インダクタンスをLs1、相互インダクタンスをM1とし、前記第2スイッチング素子における前記第2電流経路の自己インダクタンスをLs2、相互インダクタンスをM2とすると、
    Ls1=Ls2、且つ、M1=M2となるように複数の前記スイッチング素子及び前記電流経路が配置され、
    2つの前記スイッチング素子は、一面側に前記第1主電極が形成され、前記一面と反対の裏面側に前記第2主電極及び前記ゲート電極が形成されるとともに、それぞれの前記一面が同じ側となるように並んで配置され、
    前記第1主端子が2本連なり、2つの前記スイッチング素子の第1主電極がともに電気的に接続された第1導体板(15)と、前記第2主端子が1本連なり、2つの前記スイッチング素子の第2主電極がともに電気的に接続された第2導体板(19)と、をさらに備え、
    前記第2主端子と前記第2導体板との連結部分である第2連結部は、2つの前記スイッチング素子の並び方向において、2つの前記スイッチング素子の間に設けられ、
    前記第1主端子と前記第1導体板との連結部分である第1連結部は、前記第2連結部に対して前記並び方向における両側に設けられ、
    前記第2主端子と前記第2導体板とが、一体的に設けられている半導体モジュール。
  3. ゲート電極(14a)と、主電流が流れる第1主電極(14b)及び第2主電極(14c)と、を有し、互いに並列接続された複数のスイッチング素子(12,13,34)と、
    外部接続端子としての、第1主端子(21)及び第2主端子(22)と、
    前記スイッチング素子を通じた前記第1主端子と前記第2主端子との間の電流経路としての、前記第1主電極のそれぞれと前記第1主端子との間に形成される第1電流経路(25,26)及び前記第2主電極のそれぞれと前記第2主端子との間に形成される第2電流経路(27,28)と、を備え、
    任意の前記スイッチング素子における前記第2電流経路である任意電流経路の自己インダクタンスをLsn、前記任意電流経路を除く他の前記電流経路と前記任意電流経路との相互インダクタンスをMn、LsnとMnとの和をLnとすると、各スイッチング素子のLnが互いに等しくなるように、複数の前記スイッチング素子及び前記電流経路が配置され
    前記スイッチング素子として、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子の2つを備え、
    前記第1スイッチング素子における前記第2電流経路の自己インダクタンスをLs1、相互インダクタンスをM1とし、前記第2スイッチング素子における前記第2電流経路の自己インダクタンスをLs2、相互インダクタンスをM2とすると、
    Ls1=Ls2、且つ、M1=M2となるように複数の前記スイッチング素子及び前記電流経路が配置され、
    2つの前記スイッチング素子は、一面側に前記第1主電極が形成され、前記一面と反対の裏面側に前記第2主電極及び前記ゲート電極が形成されるとともに、それぞれの前記一面が同じ側となるように並んで配置され、
    前記第1主端子が1本連なり、2つの前記スイッチング素子の第1主電極がともに電気的に接続された第1導体板(15)と、前記第2主端子が2本連なり、2つの前記スイッチング素子の第2主電極がともに電気的に接続された第2導体板(19)と、をさらに備え、
    前記第1主端子と前記第1導体板との連結部分である第1連結部は、2つの前記スイッチング素子の並び方向において、2つの前記スイッチング素子の間に設けられ、
    前記第2主端子と前記第2導体板との連結部分である第2連結部は、前記第1連結部に対して前記並び方向における両側に設けられている半導体モジュール。
  4. ゲート電極(14a)と、主電流が流れる第1主電極(14b)及び第2主電極(14c)と、を有し、互いに並列接続された複数のスイッチング素子(12,13,34)と、
    外部接続端子としての、第1主端子(21)及び第2主端子(22)と、
    前記スイッチング素子を通じた前記第1主端子と前記第2主端子との間の電流経路としての、前記第1主電極のそれぞれと前記第1主端子との間に形成される第1電流経路(25,26)及び前記第2主電極のそれぞれと前記第2主端子との間に形成される第2電流経路(27,28)と、を備え、
    任意の前記スイッチング素子における前記第2電流経路である任意電流経路の自己インダクタンスをLsn、前記任意電流経路を除く他の前記電流経路と前記任意電流経路との相互インダクタンスをMn、LsnとMnとの和をLnとすると、各スイッチング素子のLnが互いに等しくなるように、複数の前記スイッチング素子及び前記電流経路が配置され
    前記スイッチング素子として、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子の2つを備え、
    前記第1スイッチング素子における前記第2電流経路の自己インダクタンスをLs1、相互インダクタンスをM1とし、前記第2スイッチング素子における前記第2電流経路の自己インダクタンスをLs2、相互インダクタンスをM2とすると、
    Ls1=Ls2、且つ、M1=M2となるように複数の前記スイッチング素子及び前記電流経路が配置され、
    2つの前記スイッチング素子は、一面側に前記第1主電極が形成され、前記一面と反対の裏面側に前記第2主電極及び前記ゲート電極が形成されるとともに、それぞれの前記一面が同じ側となるように並んで配置され、
    前記第1主端子が1本連なり、2つの前記スイッチング素子の第1主電極がともに電気的に接続された第1導体板(15)と、前記第2主端子が1本連なり、2つの前記スイッチング素子の第2主電極がともに電気的に接続された第2導体板(19)と、をさらに備え、
    前記第1主端子と前記第1導体板との連結部分である第1連結部、及び、前記第2主端子と前記第2導体板との連結部分である第2連結部は、2つの前記スイッチング素子の並び方向において2つの前記スイッチング素子の間にのみそれぞれ設けられている半導体モジュール。
  5. 一面側に形成された第1主電極(14b)と、前記一面と反対の裏面側に形成された第2主電極(14c)及びゲート電極(14a)と、を有し、それぞれの前記一面が同じ側となるように並んで配置されるとともに、互いに並列接続された2つのスイッチング素子(12,13)と、
    外部接続端子としての、第1主端子(21)及び第2主端子(22)と、
    前記第1主端子が2本連なっており、2つの前記スイッチング素子の第1主電極がともに電気的に接続された第1導体板(15)と、前記第2主端子が1本連なっており、2つの前記スイッチング素子の第2主電極がともに電気的に接続された第2導体板(19)と、を備え、
    前記第2主端子と前記第2導体板との連結部分である第2連結部は、2つの前記スイッチング素子の並び方向において、2つの前記スイッチング素子の間に設けられ、
    前記第1主端子と前記第1導体板との連結部分である第1連結部は、前記第2連結部に対して前記並び方向における両側に設けられ
    2本の前記第1主端子は、前記第1導体板と一体的に設けられている半導体モジュール。
  6. 一面側に形成された第1主電極(14b)と、前記一面と反対の裏面側に形成された第2主電極(14c)及びゲート電極(14a)と、を有し、それぞれの前記一面が同じ側となるように並んで配置されるとともに、互いに並列接続された2つのスイッチング素子(12,13)と、
    外部接続端子としての、第1主端子(21)及び第2主端子(22)と、
    前記第1主端子が2本連なっており、2つの前記スイッチング素子の第1主電極がともに電気的に接続された第1導体板(15)と、前記第2主端子が1本連なっており、2つの前記スイッチング素子の第2主電極がともに電気的に接続された第2導体板(19)と、を備え、
    前記第2主端子と前記第2導体板との連結部分である第2連結部は、2つの前記スイッチング素子の並び方向において、2つの前記スイッチング素子の間に設けられ、
    前記第1主端子と前記第1導体板との連結部分である第1連結部は、前記第2連結部に対して前記並び方向における両側に設けられ
    前記第2主端子と前記第2導体板とが、一体的に設けられている半導体モジュール。
  7. 一面側に形成された第1主電極(14b)と、前記一面と反対の裏面側に形成された第2主電極(14c)及びゲート電極(14a)と、を有し、それぞれの前記一面が同じ側となるように並んで配置されるとともに、互いに並列接続された2つのスイッチング素子(12,13)と、
    外部接続端子としての、第1主端子(21)及び第2主端子(22)と、
    前記第1主端子が1本連なっており、2つの前記スイッチング素子の第1主電極がともに電気的に接続された第1導体板(15)と、前記第2主端子が2本連なっており、2つの前記スイッチング素子の第2主電極がともに電気的に接続された第2導体板(19)と、を備え、
    前記第1主端子と前記第1導体板との連結部分である第1連結部は、2つの前記スイッチング素子の並び方向において、2つの前記スイッチング素子の間に設けられ、
    前記第2主端子と前記第2導体板との連結部分である第2連結部は、前記第1連結部に対して前記並び方向における両側に設けられている半導体モジュール。
  8. ゲート電極(14a)と、主電流が流れる第1主電極(14b)及び第2主電極(14c)と、を有し、互いに並列接続された2つのスイッチング素子(12,13)と、
    外部接続端子としての、第1主端子(21)及び第2主端子(22)と、
    前記第1主端子が1本連なり、2つの前記スイッチング素子の第1主電極がともに電気的に接続された第1導体部(15,30)と、
    前記第2主端子が1本連なり、2つの前記スイッチング素子の第2主電極がともに電気的に接続された第2導体部(19,31,32,33)と、を備え、
    前記第1主端子と前記第1導体部との連結部分である第1連結部、及び、前記第2主端子と前記第2導体部との連結部分である第2連結部は、2つの前記スイッチング素子の並び方向において2つの前記スイッチング素子の間にのみそれぞれ設けられている半導体モジュール。
JP2017145786A 2017-07-27 2017-07-27 半導体モジュール Active JP6717270B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017145786A JP6717270B2 (ja) 2017-07-27 2017-07-27 半導体モジュール
CN201880048851.XA CN110998838B (zh) 2017-07-27 2018-06-28 半导体模块
PCT/JP2018/024482 WO2019021731A1 (ja) 2017-07-27 2018-06-28 半導体モジュール
EP18837416.9A EP3660899A4 (en) 2017-07-27 2018-06-28 SEMICONDUCTOR MODULE
US16/731,244 US11270984B2 (en) 2017-07-27 2019-12-31 Semiconductor module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017145786A JP6717270B2 (ja) 2017-07-27 2017-07-27 半導体モジュール

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019029457A JP2019029457A (ja) 2019-02-21
JP2019029457A5 true JP2019029457A5 (ja) 2019-09-05
JP6717270B2 JP6717270B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=65041072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017145786A Active JP6717270B2 (ja) 2017-07-27 2017-07-27 半導体モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11270984B2 (ja)
EP (1) EP3660899A4 (ja)
JP (1) JP6717270B2 (ja)
CN (1) CN110998838B (ja)
WO (1) WO2019021731A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6836201B2 (ja) * 2017-12-19 2021-02-24 株式会社デンソー 電力変換装置
JP7124769B2 (ja) * 2019-03-06 2022-08-24 株式会社デンソー 半導体モジュール
JP7059970B2 (ja) * 2019-03-11 2022-04-26 株式会社デンソー 半導体装置
JP2020170827A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 株式会社デンソー 半導体装置
JP7259655B2 (ja) * 2019-09-04 2023-04-18 株式会社デンソー パワーモジュール
JP6906583B2 (ja) * 2019-10-29 2021-07-21 三菱電機株式会社 半導体パワーモジュール
CN117525033A (zh) 2020-10-14 2024-02-06 罗姆股份有限公司 半导体模块
WO2022080055A1 (ja) 2020-10-14 2022-04-21 ローム株式会社 半導体モジュール
DE202021004370U1 (de) 2020-10-14 2023-12-12 Rohm Co., Ltd. HalbleitermoduL
DE112021005737T5 (de) * 2020-12-03 2023-08-10 Rohm Co., Ltd. Halbleiterbauteil
JP7118204B1 (ja) * 2021-04-12 2022-08-15 三菱電機株式会社 半導体装置
CN114123812A (zh) * 2021-10-29 2022-03-01 西安交通大学 一种基于逆导igbt的mmc钳位双子模块

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59304797D1 (de) * 1992-08-26 1997-01-30 Eupec Gmbh & Co Kg Leistungshalbleiter-Modul
JPH0738013A (ja) * 1993-07-22 1995-02-07 Origin Electric Co Ltd 複合ベース部材及び電力用半導体装置
JPH09270491A (ja) 1996-04-01 1997-10-14 Fuji Electric Co Ltd パワートランジスタモジュール
JP2008091809A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体モジュール
JP4506848B2 (ja) 2008-02-08 2010-07-21 株式会社デンソー 半導体モジュール
JP5207862B2 (ja) * 2008-07-16 2013-06-12 三菱電機株式会社 半導体モジュール
JP4988665B2 (ja) * 2008-08-06 2012-08-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 半導体装置および半導体装置を用いた電力変換装置
JP5947537B2 (ja) * 2011-04-19 2016-07-06 トヨタ自動車株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP5555206B2 (ja) * 2011-07-11 2014-07-23 株式会社 日立パワーデバイス 半導体パワーモジュール
JP6065771B2 (ja) * 2013-07-03 2017-01-25 株式会社デンソー 半導体装置
JP6096614B2 (ja) * 2013-07-11 2017-03-15 株式会社 日立パワーデバイス パワー半導体モジュールおよびそれを用いた電力変換装置
JP6252293B2 (ja) * 2014-03-26 2017-12-27 株式会社デンソー 半導体装置
JP2015198188A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 トヨタ自動車株式会社 半導体モジュール
JP6597549B2 (ja) * 2016-10-20 2019-10-30 トヨタ自動車株式会社 半導体モジュール
JP6640701B2 (ja) 2016-12-07 2020-02-05 三菱日立パワーシステムズ株式会社 地熱発電用蒸気性状監視装置、地熱発電システム、地熱発電用蒸気性状監視方法、及び、地熱発電システム制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019029457A5 (ja)
JP2013045974A5 (ja)
JP2018117048A5 (ja)
US10153708B2 (en) Three-level power converter
US9548672B2 (en) Electric power converter
JP5813234B2 (ja) 2素子入りパワーモジュールおよびそれを用いた3レベル電力変換装置
TW200718006A (en) Electric element and electric circuit
WO2008086499A3 (en) Thermoelectric device
EP3203625A1 (en) Electric power conversion apparatus
JP2012182978A5 (ja)
JP2011217550A5 (ja)
JP2010028109A5 (ja)
JP2020017623A5 (ja)
JP2015226438A5 (ja)
US10199953B2 (en) Power conversion device
US9679700B2 (en) Capacitor module and power conversion device
WO2014146852A3 (en) Power electronic converter
JP2015138675A (ja) 蓄電装置
JP5835167B2 (ja) パワーモジュール構造
JP2014192313A5 (ja) Led発光装置の製造方法及びled発光装置
JP2019067813A5 (ja)
US20150064536A1 (en) Battery with multiple electrode engaging portions
JP6692438B2 (ja) 半導体モジュール
US20160111976A1 (en) Power conversion device
US20140286067A1 (en) Inverter Device