JP2019067813A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019067813A5
JP2019067813A5 JP2017188647A JP2017188647A JP2019067813A5 JP 2019067813 A5 JP2019067813 A5 JP 2019067813A5 JP 2017188647 A JP2017188647 A JP 2017188647A JP 2017188647 A JP2017188647 A JP 2017188647A JP 2019067813 A5 JP2019067813 A5 JP 2019067813A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
electrode side
power supply
bus bar
output terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017188647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019067813A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2017188647A priority Critical patent/JP2019067813A/ja
Priority claimed from JP2017188647A external-priority patent/JP2019067813A/ja
Priority to PCT/JP2018/028790 priority patent/WO2019064904A1/ja
Priority to CN201880062126.8A priority patent/CN111133573A/zh
Priority to US16/634,658 priority patent/US11431255B2/en
Publication of JP2019067813A publication Critical patent/JP2019067813A/ja
Publication of JP2019067813A5 publication Critical patent/JP2019067813A5/ja
Priority to US16/814,260 priority patent/US20200211954A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本開示のひとつである半導体モジュールは、
上下アームを構成する複数の半導体素子(11H,11L)と、
複数の半導体素子を封止する封止樹脂体(13)と、
複数の半導体素子のいずれかと接続され、封止樹脂体から突出する正極側端子(22p)と、複数の半導体素子のいずれかと接続され、封止樹脂体から突出する負極側端子(22n)と、を有する電源端子(22)と、
複数の半導体素子のいずれかと接続され、封止樹脂体から突出する出力端子(23)と、を備え、
正極側端子、負極側端子、及び出力端子は、封止樹脂体の同じ面から突出するとともに、出力端子が一方の端部に配置されるようにそれぞれの突出部分が並んで配置され、
出力端子とは反対の端部に配置された電源端子の突出長さが、真ん中に配置された電源端子の突出長さよりも短くされ
電源端子及び出力端子のうち、電源端子の突出部分のみに、切り欠きが形成されている。

Claims (9)

  1. 上下アームを構成する複数の半導体素子(11H,11L)と、
    前記複数の半導体素子を封止する封止樹脂体(13)と、
    前記複数の半導体素子のいずれかと接続され、前記封止樹脂体から突出する正極側端子(22p)と、前記複数の半導体素子のいずれかと接続され、前記封止樹脂体から突出する負極側端子(22n)と、を有する電源端子(22)と、
    前記複数の半導体素子のいずれかと接続され、前記封止樹脂体から突出する出力端子(23)と、を備え、
    前記正極側端子、前記負極側端子、及び前記出力端子は、前記封止樹脂体の同じ面から突出するとともに、前記出力端子が一方の端部に配置されるようにそれぞれの突出部分が並んで配置され、
    前記出力端子とは反対の端部に配置された前記電源端子の突出長さが、真ん中に配置された前記電源端子の突出長さよりも短くされ
    前記電源端子及び前記出力端子のうち、前記電源端子の突出部分のみに、切り欠きが形成されている半導体モジュール。
  2. 端部に配置された前記電源端子の突出部分に、前記切り欠き(27)が形成されている請求項1に記載の半導体モジュール。
  3. 前記出力端子の突出長さが、前記正極側端子及び前記負極側端子それぞれの突出長さよりも長くされ、
    端部に配置された前記電源端子の突出部分に、前記切り欠きとしての第1切り欠きが形成され、
    真ん中に配置された前記電源端子の突出部分に、前記切り欠きとしての第2切り欠き(28)が形成されている請求項2に記載の半導体モジュール。
  4. 前記電源端子及び前記出力端子のうち、前記出力端子の突出部分のみに、屈曲部(30)が形成されている請求項3に記載の半導体モジュール。
  5. 前記正極側端子、前記負極側端子、及び前記出力端子の突出部分において、幅及び厚みがそれぞれ等しくされている請求項1〜4いずれか1項に記載の半導体モジュール。
  6. 前記電源端子及び前記出力端子の突出部分において、前記電源端子の突出方向に直交する断面積が、前記出力端子の突出方向に直交する断面積よりも大きくされている請求項1〜4いずれか1項に記載の半導体モジュール。
  7. 前記電源端子の突出部分において、真ん中に配置された前記電源端子の突出方向に直交する断面積が、端部に配置された前記電源端子の突出方向に直交する断面積よりも大きくされている請求項1〜4いずれか1項に記載の半導体モジュール。
  8. 前記正極側端子、前記負極側端子、及び前記出力端子の並び方向に延設されたバスバー(26)として、前記正極側端子に連なる正極側バスバー(26p)、及び、前記負極側端子に連なる負極側バスバー(26n)をさらに備え、
    前記正極側バスバーと前記負極側バスバーとが、それぞれの板厚方向において対向配置されている請求項1〜7いずれか1項に記載の半導体モジュール。
  9. 前記正極側端子、前記負極側端子、及び前記出力端子の並び方向に延設されたバスバー(26)として、前記正極側端子に連なる正極側バスバー(26p)、及び、前記負極側端子に連なる負極側バスバー(26n)をさらに備え、
    前記正極側バスバーと前記負極側バスバーとが、それぞれの板厚方向において対向配置され、
    真ん中に配置された前記電源端子に連なる前記バスバーの延設方向に直交する断面積が、端部に配置された前記電源端子に連なる前記バスバーの延設方向に直交する断面積よりも大きくされている請求項1〜4いずれか1項に記載の半導体モジュール。
JP2017188647A 2017-09-28 2017-09-28 半導体モジュール Pending JP2019067813A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017188647A JP2019067813A (ja) 2017-09-28 2017-09-28 半導体モジュール
PCT/JP2018/028790 WO2019064904A1 (ja) 2017-09-28 2018-08-01 半導体モジュール
CN201880062126.8A CN111133573A (zh) 2017-09-28 2018-08-01 半导体模块
US16/634,658 US11431255B2 (en) 2017-09-28 2018-08-02 Analysis system, analysis method, and program storage medium
US16/814,260 US20200211954A1 (en) 2017-09-28 2020-03-10 Semiconductor module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017188647A JP2019067813A (ja) 2017-09-28 2017-09-28 半導体モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019067813A JP2019067813A (ja) 2019-04-25
JP2019067813A5 true JP2019067813A5 (ja) 2019-10-10

Family

ID=65901209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017188647A Pending JP2019067813A (ja) 2017-09-28 2017-09-28 半導体モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11431255B2 (ja)
JP (1) JP2019067813A (ja)
CN (1) CN111133573A (ja)
WO (1) WO2019064904A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7268563B2 (ja) * 2019-09-30 2023-05-08 株式会社デンソー 半導体装置
EP4269174A4 (en) * 2021-03-30 2024-03-27 Nec Corp AUTHENTICATION DEVICE, PROCESSING METHOD AND PROGRAM

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6292098B1 (en) * 1998-08-31 2001-09-18 Hitachi, Ltd. Surveillance system and network system
JP2000358240A (ja) 1999-06-16 2000-12-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 監視カメラ制御装置
JP2003218311A (ja) * 2002-01-21 2003-07-31 Aisin Seiki Co Ltd リード端子付電子部品
US7394916B2 (en) * 2003-02-10 2008-07-01 Activeye, Inc. Linking tracked objects that undergo temporary occlusion
US7242423B2 (en) * 2003-06-16 2007-07-10 Active Eye, Inc. Linking zones for object tracking and camera handoff
US7450638B2 (en) * 2003-07-21 2008-11-11 Sony Corporation Power-line communication based surveillance system
JP4285435B2 (ja) * 2005-04-05 2009-06-24 株式会社デンソー 電力変換装置
JP4893649B2 (ja) * 2008-02-08 2012-03-07 富士通株式会社 帯域制御サーバ及び帯域制御プログラム並びに監視システム
KR100994722B1 (ko) * 2008-08-01 2010-11-16 포항공과대학교 산학협력단 카메라 핸드오프를 이용한 다중 카메라상의 연속적인 물체추적 방법
US20100245588A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Acuity Systems Inc. Tag tracking system
US9313463B2 (en) * 2009-06-09 2016-04-12 Wayne State University Automated video surveillance systems
JP5402431B2 (ja) * 2009-09-11 2014-01-29 沖電気工業株式会社 カメラ制御装置
IL201129A (en) * 2009-09-23 2014-02-27 Verint Systems Ltd A system and method for automatically switching cameras according to location measurements
JP5213883B2 (ja) 2010-01-19 2013-06-19 三菱電機株式会社 合成表示装置
JP5325337B2 (ja) * 2010-03-15 2013-10-23 オムロン株式会社 監視カメラ端末
JP5556599B2 (ja) * 2010-11-04 2014-07-23 株式会社デンソー 電力変換装置
KR101248054B1 (ko) * 2011-05-04 2013-03-26 삼성테크윈 주식회사 물체의 이동 경로를 추적하는 물체 추적 시스템 및 그 방법
KR101970197B1 (ko) * 2012-10-29 2019-04-18 에스케이 텔레콤주식회사 복수의 카메라 제어 방법과 그를 위한 카메라 제어 장치
US20160016475A1 (en) * 2013-03-08 2016-01-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Power converter for vehicle
JP2015002553A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 キヤノン株式会社 情報処理システムおよびその制御方法
JPWO2015019546A1 (ja) * 2013-08-09 2017-03-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線カメラシステム、センタ装置、画像表示方法、画像表示プログラム
JP6221542B2 (ja) * 2013-09-16 2017-11-01 株式会社デンソー 半導体装置
US20170208355A1 (en) * 2014-07-15 2017-07-20 Motorola Solutions, Inc Method and apparatus for notifying a user whether or not they are within a camera's field of view
JP6596810B2 (ja) * 2014-07-24 2019-10-30 セイコーエプソン株式会社 電子部品、電子部品の製造方法、電子機器、および移動体
KR102150703B1 (ko) * 2014-08-14 2020-09-01 한화테크윈 주식회사 지능형 비디오 분석 시스템에서 비디오를 분석하는 방법 및 시스템
US20160094810A1 (en) * 2014-09-30 2016-03-31 Verizon Patent And Licensing Inc. System and method for providing neighborhood services through networked cameras
US20160127695A1 (en) * 2014-10-30 2016-05-05 Motorola Solutions, Inc Method and apparatus for controlling a camera's field of view
KR102174839B1 (ko) * 2014-12-26 2020-11-05 삼성전자주식회사 보안 시스템 및 그 운영 방법 및 장치
JP6555906B2 (ja) 2015-03-05 2019-08-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
WO2016157327A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 日本電気株式会社 映像監視システム及び映像監視方法
JP6595287B2 (ja) 2015-03-27 2019-10-23 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 監視システム、監視方法、解析装置及び解析プログラム
US11272089B2 (en) * 2015-06-16 2022-03-08 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP System and method for position tracking and image information access
AU2015234329A1 (en) * 2015-09-30 2017-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Method, system and apparatus for processing an image
JP2017099140A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 トヨタ自動車株式会社 電力変換装置
JP6758858B2 (ja) * 2016-02-29 2020-09-23 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法及びプログラム
CN106412414B (zh) * 2016-06-08 2019-12-27 同济大学 追踪系统、摄像头、监测方法、及监测系统
JP2018093401A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 キヤノンイメージングシステムズ株式会社 映像監視装置、映像監視方法および映像監視システム
JP7003628B2 (ja) * 2017-12-19 2022-01-20 富士通株式会社 物体追跡プログラム、物体追跡装置、及び物体追跡方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020087665A5 (ja)
JP2019029457A5 (ja)
JP2018117048A5 (ja)
US9859841B2 (en) Photovoltaic junction box with heat conduction angle between 180°-360°
JP2013045974A5 (ja)
JP2014530508A5 (ja)
JP2019067813A5 (ja)
EP4300597A3 (en) Solar cell module
JP2007110870A5 (ja)
JP2020017623A5 (ja)
MY169020A (en) Battery pack and battery pack manufacturing method
JP2014165319A5 (ja)
MY169379A (en) Solar cell and solar cell module
RU2015151333A (ru) Контактный зажим для соединительного разъема электрического провода и содержащий его соединительный разъем электрического провода
JPWO2016157696A1 (ja) 太陽電池モジュール
RU2012104228A (ru) Гибкий шунт для вакуумного выключателя
JP2016538810A5 (ja)
US7503814B1 (en) Terminal structure of female connector
JP2020057700A5 (ja)
JP2019009183A5 (ja)
US10648708B2 (en) Thermoelectric module
US20150140875A1 (en) Connection terminal
JP2019033628A5 (ja)
JP2019075524A5 (ja)
JP2018534786A5 (ja)