JP2019011488A - 酸素発生電極及び酸素発生装置 - Google Patents

酸素発生電極及び酸素発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019011488A
JP2019011488A JP2017127173A JP2017127173A JP2019011488A JP 2019011488 A JP2019011488 A JP 2019011488A JP 2017127173 A JP2017127173 A JP 2017127173A JP 2017127173 A JP2017127173 A JP 2017127173A JP 2019011488 A JP2019011488 A JP 2019011488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
oxygen
conductive layer
light absorption
oxygen generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017127173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6880404B2 (ja
Inventor
ジョン ディビット ベネキ
David Baniecki John
ジョン ディビット ベネキ
広之 阿曽
Hiroyuki Aso
広之 阿曽
今中 佳彦
Yoshihiko Imanaka
佳彦 今中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2017127173A priority Critical patent/JP6880404B2/ja
Priority to US16/017,282 priority patent/US11087930B2/en
Publication of JP2019011488A publication Critical patent/JP2019011488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6880404B2 publication Critical patent/JP6880404B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2027Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/50Processes
    • C25B1/55Photoelectrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/055Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the substrate or carrier material
    • C25B11/057Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the substrate or carrier material consisting of a single element or compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/075Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of a single catalytic element or catalytic compound
    • C25B11/077Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of a single catalytic element or catalytic compound the compound being a non-noble metal oxide
    • C25B11/0773Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of a single catalytic element or catalytic compound the compound being a non-noble metal oxide of the perovskite type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

【課題】比較的安価な元素を用いても優れた熱的安定性を得ることができる酸素発生電極及び酸素発生装置を提供する。【解決手段】酸素発生電極1には、ペロブスカイト構造を備えたスズ酸塩を含む導電層12と、導電層12上の光吸収層13と、ペロブスカイト構造を備えた酸化物を含む光吸収層13上の酸素発生反応の触媒層14と、が含まれる。導電層12は、不純物を含んで縮退しており、光吸収層13は導電層12にタイプIIのヘテロ接合をしている。触媒層14は、不純物を含んで縮退しており、触媒層14の価電子帯の上端は光吸収層13の価電子帯の上端より高い。【選択図】図1

Description

本発明は、酸素発生電極及び酸素発生装置に関する。
水の分解を通じて酸素ガスを発生させる技術について研究されている。この技術では、光吸収層にて電子及び正孔の対を発生させ、アノード側の酸素発生電極にて酸素ガスを発生させる。従来の酸素発生電極には、酸化イリジウム、酸化ルテニウム、酸化インジウムスズ(Indium Tin Oxide:ITO)、フッ素ドープした酸化スズ(Fluorine doped Tin Oxide:FTO)等が含まれる。
しかしながら、イリジウム、インジウム及びルテニウムは高価であり、FTOは熱的に不安定である。
国際公開第2011/121932号 国際公開第2012/137240号
本発明の目的は、比較的安価な元素を用いても優れた熱的安定性を得ることができる酸素発生電極及び酸素発生装置を提供することにある。
1つの態様では、酸素発生電極は、ペロブスカイト構造を備えたスズ酸塩を含む導電層と、前記導電層上の光吸収層と、ペロブスカイト構造を備えた酸化物を含む前記光吸収層上の酸素発生反応の触媒層と、を有する。前記導電層は、不純物を含んで縮退しており、前記光吸収層は前記導電層にタイプIIのヘテロ接合をしている。前記触媒層は、不純物を含んで縮退しており、前記触媒層の価電子帯の上端は前記光吸収層の価電子帯の上端より高い。
1つの態様では、酸素発生装置は、電解質水溶液と、前記電解質水溶液に前記触媒層が接する上記の酸素発生電極と、前記電解質水溶液中のカソード電極と、を有する。
1つの側面として、適切な導電性基板及び酸化膜が含まれているため、高効率で酸素ガスを発生させることができる。
第1の実施形態に係る酸素発生電極の構成を示す断面図である。 第1の実施形態に係る酸素発生電極内のエネルギーの関係を示す図である。 第2の実施形態に係る酸素発生装置の構成を示す図である。 第1の実施形態の変形例を示す断面図である。 酸素発生装置のモデルを示す模式図である。 電圧と電流との関係を示すグラフである。 電圧と光電流との関係を示すグラフである。
以下、実施形態について添付の図面を参照しながら具体的に説明する。
(第1の実施形態)
先ず、第1の実施形態について説明する。第1の実施形態は、酸素発生電極の一例である。図1は、第1の実施形態に係る酸素発生電極の構成を示す断面図である。図2は、第1の実施形態に係る酸素発生電極内のエネルギーの関係を示す図である。
図1に示すように、第1の実施形態に係る酸素発生電極1には、ペロブスカイト構造を備えたスズ酸塩を含む導電層12、導電層12上の光吸収層13、及びペロブスカイト構造を備えた酸化物を含む光吸収層13上の酸素発生反応の触媒層14が含まれる。導電層12は、不純物を含んで縮退しており、触媒層14は、不純物を含んで縮退している。図2に示すように、光吸収層13は導電層12にタイプIIのヘテロ接合をしている。従って、光吸収層13の価電子帯の上端EV3は導電層12の価電子帯の上端EV2より高い。また、触媒層14の価電子帯の上端EV4は光吸収層13の価電子帯の上端EV3より高い。つまり、導電層12から触媒層14にかけて、価電子帯の上端は階段状に高くなっている。酸素発生電極1には、導電層12下の基板11も含まれる。導電層12、光吸収層13及び触媒層14は、基板11上に形成されている。
図2に示すように、酸素発生電極1に照射された光は光吸収層13により吸収され、光吸収層13では、電子及び正孔の対が発生し、正孔が触媒層14に移動する。酸素発生電極1が電解質水溶液に入れられている場合、正孔が触媒層14の表面で水を酸化し、酸素ガスが発生する。
例えば、基板11は厚さが0.5mmで表面のミラー指数が(001)の(La0.3Sr0.7)(Al0.65Ta0.35)O3(LSAT)基板である。例えば、導電層12は厚さが60nmのBa0.97La0.03SnO3(BLSO)層であり、光吸収層13は厚さが100nmのBiFeO3(BFO)層であり、触媒層14は厚さが1nmのLa0.7Sr0.3CoO3(LSCO)層である。LSAT基板は5eVのバンドギャップを有し、光学的に透明である。BFO層は2.8eVのバンドギャップを有する。例えば、BLSO層、BFO層及びLSCO層はパルスレーザ堆積(pulsed laser deposition:PLD)法によりLSAT基板上に堆積することができる。これらの層に含まれる元素は比較的安価である。また、これらの層は熱的に安定であり、製造中又は動作中に変質しにくい。
例えば、基板11は厚さが0.5mmで表面のミラー指数が(001)のMgO基板である。例えば、導電層12は厚さが60nmのBa0.97La0.03SnO3(BLSO)層であり、光吸収層13は厚さが100nmのBiFeO3(BFO)層であり、触媒層14は厚さが1nmのLa0.7Sr0.3CoO3(LSCO)層である。MgO基板は5eV超のバンドギャップを有し、光学的に透明である。例えば、BLSO層、BFO層及びLSCO層はPLD法によりMgO基板上に堆積することができる。これらの層に含まれる元素は比較的安価である。また、これらの層は熱的に安定であり、製造中又は動作中に変質しにくい。
例えば、基板11は厚さが0.5mmで表面のミラー指数が(001)の(La0.3Sr0.7)(Al0.65Ta0.35)O3(LSAT)基板である。例えば、導電層12は厚さが60nmのBa0.97La0.03SnO3(BLSO)層であり、光吸収層13は厚さが100nmのLaFeO3(LFO)層であり、触媒層14は厚さが1nmのPrNiO3(PNO)層である。LFO層は2.5eVのバンドギャップを有する。例えば、BLSO層、LFO層及びPNO層はPLD法によりLSAT基板上に堆積することができる。これらの層に含まれる元素は比較的安価である。また、これらの層は熱的に安定であり、製造中又は動作中に変質しにくい。
第1の実施形態によれば、ペロブスカイト構造を備えたスズ酸塩を含む導電層12、光吸収層13及び触媒層14が含まれているため、比較的安価な元素を用いても優れた熱的安定性を得ることができる。
例えば、導電層12に含まれるスズ酸塩はn型半導体であり、触媒層14に含まれる酸化物はp型半導体である。導電層12の材料は特に限定されず、例えば、導電層12は、Ba1-xLaxSnO3、BaSn1-xSbx3、Sr1-xLaxSnO3、又はSrSn1-xSbx3(0<x<1)を含む。触媒層14の材料は特に限定されず、例えば、触媒層14はCo、Fe若しくはNi又はこれらの任意の組み合わせを含む。
光吸収層13のバンドギャップEg3は、好ましくは3eV以下である。バンドギャップEg3が3eV超であると、光吸収層13が光を十分に吸収できないことがある。バンドギャップEg3が1eV未満でも、光吸収層13が光を十分に吸収できないことがある。従って、バンドギャップEg3は、好ましくは1eV以上3eV以下である。光吸収層13の材料は特に限定されず、例えば、ペロブスカイト構造を備えた酸化物、例えばBiFeO3又はLaFeO3を含む。
基板11のバンドギャップは、好ましくは3eV以上である。基板11のバンドギャップが3eV以上であれば、基板11側から光が照射された場合にも光を光吸収層13に到達させやすい。基板11のバンドギャップが3eV未満であると、基板11が光を吸収して光吸収層13に到達する光が減少しやすい。基板11の材料は特に限定されず、例えば、基板11はSrTiO3(STO)、(La0.3Sr0.7)(Al0.65Ta0.35)O3(LSAT)、LaAlO3(LAO)、MgO、NdGaO3、又はDyScO3を含む。酸素発生電極1に、触媒層14上の多孔質層、例えば多孔質Au層が含まれてもよい。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。第2の実施形態は、酸素発生電極1を備えた酸素発生装置に関する。図3は、第2の実施形態に係る酸素発生装置の構成を示す図である。
第2の実施形態に係る酸素発生装置21には、図3に示すように、槽23に入った電解質水溶液25、触媒層14が電解質水溶液25と接する第1の実施形態に係る酸素発生電極1、及び電解質水溶液25中のカソード電極22が含まれる。酸素発生電極1の導電層12とカソード電極22とが電解質水溶液25外で配線26を通じて互いに接続される。例えば、電解質水溶液25は水酸化物イオンを含み、カソード電極22は白金(Pt)電極である。
酸素発生装置21によれば、酸素発生電極1に光が入射すると、上記のように、光吸収層13で電子及び正孔の対が発生し、正孔が触媒層14の表面で水を酸化し、酸素ガスが発生する。この場合、酸素発生電極1上で下記の反応Aが進行し、カソード電極22上で下記の反応Bが進行する。
反応A:4OH-+4h+→2H2O+O2
反応B:2H2O+2e-→H2+2OH-
水素イオンを含む電解質水溶液25を用いてもよい。この場合、酸素発生電極1上で下記の反応Cが進行し、カソード電極22上で下記の反応Dが進行する。
反応C:2H2O→4H++O2+4e-
反応D:4H++4e-→2H2
図4に示すように、配線26との接続のために導電層12上にコンタクト層15が形成されていることが好ましい。例えば、コンタクト層15はAu層である。酸素発生電極1が槽23の側壁に設けられている必要はない。
図5に模式図を示すモデルで発生する電流を測定すると図6に示す結果が得られる。図5において、基板111はミラー指数が(001)の(La0.3Sr0.7)(Al0.65Ta0.35)O3(LSAT)基板であり、導電層112は厚さが60nmのBa0.97La0.03SnO3(BLSO)層であり、光吸収層113は厚さが30nmのBiFeO3(BFO)層であり、触媒層114は厚さが1nmのLa0.7Sr0.3CoO3(LSCO)層であり、コンタクト層115はAu層である。電解質水溶液は0.1MのKOH水溶液であり、対極122はPt電極であり、参照電極127はAg/AgCl電極である。導電層112は作用電極として機能する。図5(a)のモデルは実施形態に相当し、図5(b)のモデルは触媒層114を含まない参考例に相当する。図6(a)は図5(a)のモデルの測定結果を示し、図6(b)は図5(b)のモデルの測定結果を示す。図6(a)及び(b)中の線201a及び201bは800mW/cm2の光を照射した場合の測定結果を示し、図6(a)及び(b)中の線202a及び202bは光を照射しない場合の測定結果を示す。図7は、図6から得られる光電流を示すグラフである。図7中の線301aは図5(a)のモデルの光電流を示し、線301bは図5(b)のモデルの光電流を示す。
以下、本発明の諸態様を付記としてまとめて記載する。
(付記1)
ペロブスカイト構造を備えたスズ酸塩を含む導電層と、
前記導電層上の光吸収層と、
ペロブスカイト構造を備えた酸化物を含む前記光吸収層上の酸素発生反応の触媒層と、
を有し、
前記導電層は、不純物を含んで縮退しており、
前記光吸収層は前記導電層にタイプIIのヘテロ接合をしており、
前記触媒層は、不純物を含んで縮退しており、
前記触媒層の価電子帯の上端は前記光吸収層の価電子帯の上端より高いことを特徴とする酸素発生電極。
(付記2)
前記光吸収層のバンドギャップは1eV以上3eV以下であることを特徴とする付記1に記載の酸素発生電極。
(付記3)
前記導電層に含まれるスズ酸塩はn型半導体であり、
前記触媒層に含まれる酸化物はp型半導体であることを特徴とする付記1又は2に記載の酸素発生電極。
(付記4)
前記導電層は、Ba1-xLaxSnO3、BaSn1-xSbx3、Sr1-xLaxSnO3、又はSrSn1-xSbx3(0<x<1)のいずれかを含むことを特徴とする付記1乃至3のいずれか1項に記載の酸素発生電極。
(付記5)
前記触媒層は、Co、Fe若しくはNi又はこれらの任意の組み合わせを含むことを特徴とする付記1乃至4のいずれか1項に記載の酸素発生電極。
(付記6)
前記光吸収層はBiFeO3又はLaFeO3を含むことを特徴とする付記1乃至5のいずれか1項に記載の酸素発生電極。
(付記7)
前記導電層下の基板を有することを特徴とする付記1乃至6のいずれか1項に記載の酸素発生電極。
(付記8)
前記基板のバンドギャップは3eV以上であることを特徴とする付記7に記載の酸素発生電極。
(付記9)
前記基板は、SrTiO3、(La0.3Sr0.7)(Al0.65Ta0.35)O3、LaAlO3、MgO、NdGaO3、又はDyScO3のいずれかを含むことを特徴とする付記7又は8に記載の酸素発生電極。
(付記10)
電解質水溶液と、
前記電解質水溶液に前記触媒層が接する付記1乃至9のいずれか1項に記載の酸素発生電極と、
前記電解質水溶液中のカソード電極と、
を有することを特徴とする酸素発生装置。
1:酸素発生電極
11:基板
12:導電層
13:光吸収層
14:触媒層
15:コンタクト層
21:酸素発生装置
22:カソード電極
23:槽
25:電解質水溶液
26:配線

Claims (10)

  1. ペロブスカイト構造を備えたスズ酸塩を含む導電層と、
    前記導電層上の光吸収層と、
    ペロブスカイト構造を備えた酸化物を含む前記光吸収層上の酸素発生反応の触媒層と、
    を有し、
    前記導電層は、不純物を含んで縮退しており、
    前記光吸収層は前記導電層にタイプIIのヘテロ接合をしており、
    前記触媒層は、不純物を含んで縮退しており、
    前記触媒層の価電子帯の上端は前記光吸収層の価電子帯の上端より高いことを特徴とする酸素発生電極。
  2. 前記光吸収層のバンドギャップは1eV以上3eV以下であることを特徴とする請求項1に記載の酸素発生電極。
  3. 前記導電層に含まれるスズ酸塩はn型半導体であり、
    前記触媒層に含まれる酸化物はp型半導体であることを特徴とする請求項1又は2に記載の酸素発生電極。
  4. 前記導電層は、Ba1-xLaxSnO3、BaSn1-xSbx3、Sr1-xLaxSnO3、又はSrSn1-xSbx3(0<x<1)のいずれかを含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の酸素発生電極。
  5. 前記触媒層は、Co、Fe若しくはNi又はこれらの任意の組み合わせを含むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の酸素発生電極。
  6. 前記光吸収層はBiFeO3又はLaFeO3を含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の酸素発生電極。
  7. 前記導電層下の基板を有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の酸素発生電極。
  8. 前記基板のバンドギャップは3eV以上であることを特徴とする請求項7に記載の酸素発生電極。
  9. 前記基板は、SrTiO3、(La0.3Sr0.7)(Al0.65Ta0.35)O3、LaAlO3、MgO、NdGaO3、又はDyScO3のいずれかを含むことを特徴とする請求項7又は8に記載の酸素発生電極。
  10. 電解質水溶液と、
    前記電解質水溶液に前記触媒層が接する請求項1乃至9のいずれか1項に記載の酸素発生電極と、
    前記電解質水溶液中のカソード電極と、
    を有することを特徴とする酸素発生装置。
JP2017127173A 2017-06-29 2017-06-29 酸素発生電極及び酸素発生装置 Active JP6880404B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017127173A JP6880404B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 酸素発生電極及び酸素発生装置
US16/017,282 US11087930B2 (en) 2017-06-29 2018-06-25 Oxygen generation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017127173A JP6880404B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 酸素発生電極及び酸素発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019011488A true JP2019011488A (ja) 2019-01-24
JP6880404B2 JP6880404B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=64738197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017127173A Active JP6880404B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 酸素発生電極及び酸素発生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11087930B2 (ja)
JP (1) JP6880404B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020153089A1 (ja) 2019-01-25 2020-07-30 Fdk株式会社 封口ガスケット、および筒形電池
JP2020122169A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 富士通株式会社 酸素発生電極、及び酸素発生装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019124743A1 (ko) * 2017-12-22 2019-06-27 주식회사 엘지화학 투명 전도성막의 제조방법
CN109881212B (zh) * 2019-01-17 2021-04-20 东北师范大学 一种有机金属卤化物钙钛矿光阳极的制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011121932A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 パナソニック株式会社 光電気化学セル及びそれを用いたエネルギーシステム
JP2015098644A (ja) * 2013-10-17 2015-05-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 光半導体電極、光電気化学セル、水素発生方法、及びエネルギーシステム
JP2016215141A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 株式会社東芝 還元触媒及び化学反応装置
JP2017130634A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 富士通株式会社 薄膜積層体とその製造方法、及び水分解システム
JP2018035400A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 富士通株式会社 光化学電極及び酸素発生装置
JP2018162499A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 富士通株式会社 酸素発生電極及び酸素発生装置
JP2020059869A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 富士通株式会社 酸素発生電極、及び酸素発生装置
JP2020122169A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 富士通株式会社 酸素発生電極、及び酸素発生装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10916674B2 (en) * 2002-05-07 2021-02-09 Nanoptek Corporation Bandgap-shifted semiconductor surface and method for making same, and apparatus for using same
WO2012137240A1 (ja) 2011-04-04 2012-10-11 株式会社日立製作所 半導体素子
AU2014271702A1 (en) * 2013-05-29 2015-12-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Reduction catalyst and chemical reactor
JP2015086420A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 国立大学法人横浜国立大学 アルカリ水電解用陽極

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011121932A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 パナソニック株式会社 光電気化学セル及びそれを用いたエネルギーシステム
CN102484303A (zh) * 2010-03-31 2012-05-30 松下电器产业株式会社 光电化学元件和使用该元件的能量系统
US20120156578A1 (en) * 2010-03-31 2012-06-21 Panasonic Corporation Photoelectrochemical cell and energy system using same
JP2015098644A (ja) * 2013-10-17 2015-05-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 光半導体電極、光電気化学セル、水素発生方法、及びエネルギーシステム
JP2016215141A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 株式会社東芝 還元触媒及び化学反応装置
JP2017130634A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 富士通株式会社 薄膜積層体とその製造方法、及び水分解システム
JP2018035400A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 富士通株式会社 光化学電極及び酸素発生装置
JP2018162499A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 富士通株式会社 酸素発生電極及び酸素発生装置
JP2020059869A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 富士通株式会社 酸素発生電極、及び酸素発生装置
JP2020122169A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 富士通株式会社 酸素発生電極、及び酸素発生装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020153089A1 (ja) 2019-01-25 2020-07-30 Fdk株式会社 封口ガスケット、および筒形電池
JP2020122169A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 富士通株式会社 酸素発生電極、及び酸素発生装置
JP7205255B2 (ja) 2019-01-29 2023-01-17 富士通株式会社 酸素発生電極、及び酸素発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6880404B2 (ja) 2021-06-02
US20190006120A1 (en) 2019-01-03
US11087930B2 (en) 2021-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6880404B2 (ja) 酸素発生電極及び酸素発生装置
KR102014990B1 (ko) 광전극 구조체용 복합 보호층, 이를 포함하는 광전극 구조체 및 이를 포함하는 광전기화학 전지
JP6316436B2 (ja) 水素発生電極、および人工光合成モジュール
JP2009274891A (ja) 半導体酸化物膜およびその製造方法、ならびに半導体酸化物膜を用いた水素発生装置
JP6371854B2 (ja) 人工光合成モジュール
JP6770229B2 (ja) 光化学電極及び酸素発生装置
JP2003238104A (ja) 水素生成光装置
Brunauer et al. UV‐Light‐Driven Oxygen Pumping in a High‐Temperature Solid Oxide Photoelectrochemical Cell
US20110220192A1 (en) Single-sided dye-sensitized solar cells having a vertical patterned structure
CN105088264B (zh) 通过分解水来产生氢的方法、和用于该方法的光电化学电池以及半导体电极
JP6322558B2 (ja) 水素発生電極の再生方法
JP5876421B2 (ja) 光起電力装置および水素発生装置
JP2017155315A (ja) 光電気化学反応装置
JP6694134B2 (ja) 光化学電極
JP6823264B2 (ja) 酸素発生電極及び酸素発生装置
JP2008214122A (ja) 半導体酸化物膜およびその製造方法、ならびに半導体酸化物膜を用いた水素発生装置
US20060100100A1 (en) Tetrahedrally-bonded oxide semiconductors for photoelectrochemical hydrogen production
JP5153248B2 (ja) 光電変換装置及び光発電装置
KR102027768B1 (ko) 해수 분해 전극, 그 제조 방법 및 해수 분해 장치
JP2020059869A (ja) 酸素発生電極、及び酸素発生装置
KR102468800B1 (ko) 투명 적층 광전기화학 장치 및 이의 제조방법
JP2014205899A (ja) 電気化学反応装置
JP2019011502A (ja) 光電気化学デバイス
JP2019009311A (ja) 小さいキャリア密度を有するバリウムニオブ酸窒化物膜の製法およびその用途
JP2007200708A (ja) 光電変換素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6880404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150