JP2019006970A - ポリイミドポリマー及びポリイミドフィルム - Google Patents

ポリイミドポリマー及びポリイミドフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2019006970A
JP2019006970A JP2017212386A JP2017212386A JP2019006970A JP 2019006970 A JP2019006970 A JP 2019006970A JP 2017212386 A JP2017212386 A JP 2017212386A JP 2017212386 A JP2017212386 A JP 2017212386A JP 2019006970 A JP2019006970 A JP 2019006970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamine
polyimide
aromatic group
bis
chemical formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017212386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6576409B2 (ja
Inventor
慶弘 ▲黄▼
慶弘 ▲黄▼
Ching-Hung Huang
光廷 薛
Kuang-Ting Hsueh
光廷 薛
秋風 陳
Shuhu Chin
秋風 陳
▲い▼凱 方
Yi-Kai Fang
▲い▼凱 方
俊呈 萬
Chun-Cheng Wan
俊呈 萬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiflex Scientific Co Ltd
Original Assignee
Taiflex Scientific Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiflex Scientific Co Ltd filed Critical Taiflex Scientific Co Ltd
Publication of JP2019006970A publication Critical patent/JP2019006970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6576409B2 publication Critical patent/JP6576409B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1075Partially aromatic polyimides
    • C08G73/1078Partially aromatic polyimides wholly aromatic in the diamino moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1039Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors comprising halogen-containing substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1042Copolyimides derived from at least two different tetracarboxylic compounds or two different diamino compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1046Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • C08G73/105Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain with oxygen only in the diamino moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2379/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
    • C08J2379/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08J2379/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

【課題】高い透明性、低い色度、低い熱膨張係数、高い引張強度及び良好な伸長性を有するポリイミド及びポリイミドフィルムの提供。
【解決手段】脂肪族構造を有するテトラカルボン酸二無水物由来の四価有機基と、化学式2と、化学式2以外の芳香族基を有するジアミン由来の少なくとも1つの2価有機基と、を含むポリイミド。
Figure 2019006970

【選択図】なし

Description

本発明は、ポリイミドポリマー及びポリイミドフィルムに関し、特に、高い透明性があるポリイミドポリマー及びポリイミドフィルムに関する。
ポリイミド樹脂は、その優れた熱的特性、機械的特性及び電気的特性のため、自動車材料、航空機材料、絶縁材料、及び液晶配向フィルム等の電気、電子材料といった様々な領域において幅広く用いられている。良好な耐熱性を得るため、芳香族基含有モノマーが、ポリイミド樹脂を作成するために通常用いられる。しかしながら、芳香族基含有モノマーを用いて作成されたポリイミド樹脂から形成されたフィルムは、茶色または黄色であり、そのためその透明性が低下してその応用は制限される。従来技術では、様々な研究が、ポリイミド樹脂の透明性の改善のために行なわれている。しかしながら、透明性の改善とともに、機械的特性の低下や熱膨張係数の増加等の問題が生じやすい。従って、高い透明性、低い色度、低い熱膨張係数、高い引張強度及び良好な伸長性を有するポリイミド樹脂を開発することは、現在まだこの分野で熱心に探究されている目標である。
本発明は、高い透明性、低い色度、低い熱膨張係数、高い引張強度及び良好な伸長性を有するポリイミドポリマー及びポリイミドフィルムを提供する。
本発明に係るポリイミドポリマーは、化学式1によって表される繰り返し単位を含むポリイミドポリマーであって、
Figure 2019006970
Arは脂肪族構造を含有するテトラカルボン酸二無水物由来の四価有機基であり、Aは、下記の化学式2と、下記の化学式2以外の芳香族基を有するジアミン由来の少なくとも1つの2価有機基と、を含む。
Figure 2019006970
本発明の一の実施形態において、前記芳香族基を有するジアミン由来の少なくとも1つの2価有機基は、フッ素含有芳香属基を有するジアミン由来の2価有機基、及び芳香族基及び脂肪族構造含有ジアミン由来の2価有機基の少なくとも1つを含む。
本発明の一の実施形態において、前記フッ素含有芳香族基を有するジアミンは、2,2’−ビス(トリフルオロメチル)−4,4’−ジアミノバイフェニル(TFMB)、4,4’−ジアミノ−2,2’−ビス(トリフルオロメチル)ジフェニルエーテル、1,4−ビス{4−アミノ−2−(トリフルオロメチル)フェノキシ}ベンゼン)、2,2,−ビス{4−(4−アミノフェノキシ)フェニル}ヘキサフルオロプロパン、2,2’−ビス[4−(4−アミノ−2−トリフルオロメチルフェノキシ)−フェニル]ヘキサフルオロプロパン)、あるいは2,2’−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、を含む。
本発明の一の実施形態において、前記芳香族基と前記脂肪族構造とを有するジアミンは、4,4’−ジアミノ−2,2’−ジメチルビフェニル(MTB)、4,4’−ジアミノ−3,3’−ジメチルビフェニル、2,2’−ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、あるいは4,4’−(1,3−フェニレンジイソプロピリデン)ビスアニリンを含む。
本発明の一の実施形態において、前記化学式2と、前記芳香族基を有するジアミン由来の少なくとも1つの2価有機基の総モル数に基づき、前記化学式2のモル百分率は、10%から35%である。
本発明に係るポリイミドフィルムは、上記のポリイミドポリマーを含有する。
本発明の一の実施形態において、CIEL色空間に基づき、前記ポリイミドフィルムのbの値は3.5未満である。
本発明の一の実施形態において、前記ポリイミドフィルムの伸長性が10%より大きい。
以上より、本発明によって提供されるポリイミドポリマーは、特定のジアミンを、芳香族基を有するジアミンの少なくとも1つであるジアミンモノマーとともに用いて、また脂肪族構造を含むテトラカルボン酸二無水物を二無水物モノマーとして用いることで得られる。従って、ポリイミドポリマー及びそれを含むポリイミドフィルムは、高い透明性、低い色度、低い熱膨張係数、高い引張強度及び良好な伸長性を有する。
本発明の上述した特徴及び利点をより理解容易とするため、実施形態を以下に詳細に説明する。
本明細書では、「一の数値から他の数値」によって表わされる範囲は、本明細書における範囲内の全ての数値を列挙することを防止するための略式的な記載である。従って、特定の数値範囲は、本明細書において任意の数値及びその小さい数値範囲の例示により、任意の数値によって定義される数値範囲の任意の数値及びより小さい数値範囲をカバーする。
高い透明性、低い色度、低い熱膨張係数、高い引張強度及び良好な伸長性を有するポリイミドポリマーを作成するため、本発明は、上記の利点を達成するポリイミドポリマーを提供する。以下では、本発明を確実に実施可能なように、実施形態を例として説明する。
発明の一の実施形態は、化学式1によって表わされる繰り返し単位を含むポリイミドポリマーを提供する。
Figure 2019006970
上記の化学式1において、Arは、脂肪族構造を含有するテトラカルボン酸二無水物由来の四価有機基である。すなわち、Arは、2つのカルボン酸無水物基(−(CO)O)以外の脂肪族構造を含有するテトラカルボン酸二無水物の残渣である。ここで、脂肪族構造を含有するテトラカルボン酸二無水物も、二無水物モノマーと称する。
本実施形態において、脂肪族構造を含有するテトラカルボン酸二無水物は、脂肪族テトラカルボン酸二無水物あるいは脂環式テトラカルボン酸二無水物を含有する。詳細には、脂肪族テトラカルボン酸二無水物の例は(これに限定されないが)、1、2、3、4−ブタンテトラカルボン酸二無水物であり、また、脂環式テトラカルボン酸二無水物の例は(これに限定されないが)、シクロブタン−1,2、3、4−テトラカルボン酸二無水物(CBDA)、1,2、4、5−シクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物(HPMDA)、1−カルボキシメチル−2,3、5、シクロペンタントリカルボン酸−2,6:3,5−二無水物、ビシクロ(2,2、2)オクタ−7−エン−2、3、5,6−テトラカルボン酸二無水物、あるいは1、2、3、4−シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物である。
上記の化学式1において、Aは、下記化学式2と、下記化学式2以外の芳香族基を有するジアミン由来の少なくとも1つの2価有機基とを含有する。
Figure 2019006970
つまり、Aは、2つのアミノ基(−NH)以外の1,2−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン(以下、に単に1,2、4BAPBと記載する)の残渣と、2つのアミノ基(−NH)以外の少なくとも1つの芳香族基を有するジアミンの残渣とを含有する。別の観点から見ると、本実施形態において、化学式1によって表わされる繰り返し単位を用意する場合、少なくとも2つの芳香族基を有するジアミンが用いられてもよく、それらのうちの1つは1,2,4BPABであることを要する。本明細書では、1,2、4BAPB及び少なくとも1つの芳香族基を有するジアミンについても、ジアミンモノマーと称する。言いかえれば、本実施形態において、化学式1によって表わされる繰り返し単位を用意する場合、少なくとも2つのジアミンモノマーを用いてもよい。
一の実施形態において、芳香族基を有するジアミン由来の少なくとも1つの2価有機基は、以下を含有する。フッ素含有芳香族基を有するジアミン由来の2価有機基、及び芳香族基及び脂肪族構造含有ジアミン由来の2価有機基の少なくとも1つを含有する。つまり、化学式1によって表わされる繰り返し単位を用意する場合、用いられるジアミンモノマーは、1,2、4BAPBに加え、フッ素含有芳香族基を有するジアミン、及び芳香族基並びに脂肪族構造含有ジアミンの少なくとも1つを含有する。
より詳細に、フッ素含有芳香属基を有するジアミンの例は次のものが挙げられる(しかしながら限定されない)。2,2’−ビス(トリフルオロメチル)−4,4’−ジアミノバイフェニル(TFMB)、4,4’−ジアミノ−2,2’−ビス(トリフルオロメチル)ジフェニルエーテル、1,4−ビス{4−アミノ−2−(トリフルオロメチル)フェノキシ}ベンゼン、2,2,−ビス{4−(4−アミノフェノキシ)フェニル}ヘキサフルオロプロパン、2,2’−ビス[4−(4−アミノ−2−トリフルオロメチルフェノキシ)−フェニル]ヘキサフルオロプロパン、あるいは2,2’−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、また、芳香族基及び脂肪族構造含有ジアミンの例は、次のものが挙げられる(しかしながら限定されない)。4,4’−ジアミノ−2,2’−ジメチルビフェニル(MTB)、4,4’−ジアミノ−3,3’−ジメチルビフェニル、2,2’−ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、あるいは4,4’−(1,3−フェニレンジイソプロピリデン)ビスアニリン。しかしながら、本発明はこれらに限定されない。他の実施形態では、少なくとも1つの芳香族基を有するジアミンは、さらに、次のものを含む(しかしながら、限定されない)。3,4’−ジアミノジフェニルエーテル、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、3,3’−ジアミノジフェニルスルホン、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,2−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、9,9’−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン、2,2’−ビス(4−(3−アミノフェノキシ)フェニル)スルホン、あるいは、4−(4−(4−(4−アミノフェノキシ)フェノキシ)フェノキシ)ベンゼンアミン。
また、本実施形態において、前記化学式2と、芳香族基を有するジアミン由来の少なくとも1つの2価有機基の総モル数に基づき、前記化学式2のモル百分率は、10%から35%であり、好ましくは、25%から35%である。より詳細には、前記化学式2のモル百分率が10%未満の場合、ポリイミドポリマーから形成されるポリイミドフィルムの伸長が不十分であり、前記化学式2のモル百分率が35%よりも大きい場合、ポリイミドポリマーから形成されるポリイミドフィルムの色度が著しく向上する。
また、上述したように、化学式1によって表わされる繰り返し単位を含むポリイミドポリマーは、二無水物モノマーとジアミンモノマーをイミド化反応をさせることによって得られ、その方法は、次のステップを含む。まず、(室温の)水浴内で、1,2,4BAPB及び少なくとも1つの芳香族基を有するジアミンを溶媒に加えて混合し、1,2,4BAPB及び少なくとも1つの芳香族基を有するジアミンが完全に溶解した後、混合物がジアミンモノマー混合溶液を形成する。このステップにおいて、1,2,4BAPB及び少なくとも1つの芳香族基を有するジアミンの総モル数に基づいて、1,2,4BAPBのモル百分率は、例えば、10%から35%であり、少なくとも1つの芳香族基を有するジアミンのモル百分率は、例えば65%から90%である。溶媒は、例えばN−メチル−2−ピロリドン(NMP)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ヘキサメチルフォスフォルアミドあるいはm−クレゾールである。
次に、(室温)の水浴内に、二無水物モノマーを、ジアミンモノマー混合溶液に加えて反応させ、ポリアミド酸溶液を形成する。このステップにおいて、二無水物モノマーのモル数と、1,2,4BAPB及び少なくとも1つの芳香族基を有するジアミンの総モル数との割合は、例えば、1:1であり、反応時間は、例えば、12時間から24時間であり、また、ポリアミド酸溶液の固形分は、例えば、14%から20%である。
次に、窒素雰囲気において、ポリアミド酸溶液をイミド化反応(乾燥、環化)させて化学式1によって表わされる繰り返し単位を含むポリイミドポリマーを形成する。より詳細には、脱水反応は、例えば次のように行われる。触媒がない状態で、ポリアミド酸溶液は、まず、10分から30分120℃から140℃で焼いて溶媒を除去し、次に、300℃から350℃に加熱されて30分から60分反応させる。しかしながら、本発明はこれに限定されない。他の実施形態では、脱水反応もまた、触媒が存在する状態で行われる。
本実施形態において、1,2,4BAPB及び1,2,4BAPB以外の少なくとも1つの芳香族基を有するジアミンを用いて、脂肪族構造含有テトラカルボン酸二無水物のイミド化反応を行ない、これによってポリイミドポリマーを作成することに注目すべきである。このポリイミドポリマーは、高い透明性、低い色度、低い熱膨張係数、高い引張強度及び良好な伸長性を有する。このように、本発明のポリイミドポリマーは、ディスプレイ用のフレキシブル銅張積層板(FCCL)あるいは透明基材に適用可能である。
また、本発明のポリイミドポリマーは、薄膜、粉体あるいは溶液等として存在し得る。以下では、ポリイミドポリマーが薄膜の態様である例について説明する。
発明の別の実施形態によれば、上記実施形態のうちのいずれか1つのポリイミドポリマーを含有するポリイミドフィルムが提供される。本実施形態においては、CIEL色空間に基づき、ポリイミドフィルムのbの値は約3.5未満であり、このましくは、3.0以下である。より詳細には、色、CIEL色空間における色成分bは、黄色と青との間の位置を表し、bの負の値は、色が青に向かって傾斜することを示し、その正の値は、色が黄色に向かって傾斜することを示す。これを考慮し、ポリイミドフィルムのbの値が3.5未満の場合、ポリイミドフィルムは高い透明性及び低い黄色の指数を有する。本実施形態において、ポリイミドフィルムの伸長は約10%よりも大きい。本実施形態において、ポリイミドフィルムの厚さは約12μmから25μmの範囲にある。
ポリイミドポリマーが、上記のように高い透明性、低い色度、低い熱膨張係数、高い引張強度及び良好な伸長性を有するので、ポリイミドフィルムも同様に高い透明性、低い色度、低い熱膨張係数、高い引張強度及び良好な伸長性を有することに注目すべきである。このように、本発明のポリイミドフィルムは、フレキシブル銅張積層板(FCCL)あるいはディスプレイ用の透明基材として適用可能であり、従って適用性及び商品価値の両方において着目すべき改善を提供する。
以下に、本発明の特徴を、実施例1乃至5及び比較例1を参照してより詳細に説明する。以下に実施例1乃至5について説明するが、用いる材料、その量及び比、処理の詳細、処理の手順等は、本発明の技術的範囲から逸脱しない限りにおいて、適宜応用することができる。従って、以下に説明する実施例に基づいて本発明に限定的な解釈を行うべきではない。
(室温の)水浴において、6.333g(0.0298モル、65モル%)のMTB及び4.695g(0.0161モル、35モル%)の1,2,4BAPBは、溶媒としての80gのNMPに均一に溶解され、ジアミンモノマー混合溶液を形成した。(室温の)水浴において、9.000g(0.0459モル、100モル%)のCBDAをジアミンモノマー混合溶液に添加した。次に、(室温の)水浴において、20%の固形分を有するポリアミド酸溶液が、24時間の反応時間の後に得られた。
その後、ポリアミド酸溶液がブレードコーティング法によって(厚さ12μm)の銅箔上に塗布され、NMPを除去するために10分間140℃で焼かれた。続いて、ポリアミド酸溶液がコーティングされた銅箔を、300℃の窒素雰囲気に置き、30分間イミド化反応(乾燥、環化)させ、これによって実施例1の銅箔上に配置されたポリアミドフィルムを得た。最終的に、エッチング処理によって銅箔を除去し、これによって実施例1のポリアミドフィルムを得た。ここで、膜厚測定を、Litematic装置(ミツトヨアメリカ社製のLitematicVL−50A)を用いて行った。実施例1のポリアミドフィルムの測定された厚さは、約15μmであった。
実施例2のポリアミドフィルムを、実施例1と同様の製造プロセスによって生成し、主な差異は次のとおりである。実施例2で用いたジアミンモノマーは、65モル%のTFMBと、35モル%の1,2,4BAPBとを含有し、一方、実施例1で用いたジアミンモノマーは、65モル%のMTBと35モル%の1,2,4BAPBとを含有していた。また、実施例2におけるポリアミド酸溶液の固形分及びポリアミドフィルムの厚さを、それぞれ表1に示す。
実施例3のポリアミドフィルムを、実施例1と同様の製造プロセスによって生成し、主な差異点は次のとおりである。実施例3で用いたジアミンモノマーは、45モル%のTFMBと、30モル%のMTBと、25モル%の1,2,4BAPBとを含有し、一方、実施例1で用いたジアミンモノマーは、65モル%のMTBと35モル%の1,2,4BAPBとを含有していた。また、実施例3におけるポリアミド酸溶液の固形分及びポリアミドフィルムの厚さを、それぞれ表1に示す。
実施例4のポリアミドフィルムを、実施例3と同様の製造プロセスによって生成し、主な差異点は、表1に示すように、各ジアミンモノマーのモル百分率である。また、実施例4におけるポリアミド酸溶液の固形分及びポリアミドフィルムの厚さを、それぞれ表1に示す。
実施例5のポリアミドフィルムを、実施例3と同様の製造プロセスによって生成し、主な差異点は、表1に示すように、各ジアミンモノマーのモル百分率と、二無水物モノマーの種類である。また、実施例5におけるポリアミド酸溶液の固形分及びポリアミドフィルムの厚さを、それぞれ表1に示す。
比較例1
比較例1のポリアミドフィルムを実施例1と同様の製造プロセスによって生成し、主な差異点は次のとおりである。比較例1で用いたジアミンモノマーは、60モル%のTFMB及び40モル%のMTBを含有する。つまり、1,2,4BAPBを用いなかった。一方、実施例1で用いたジアミンモノマーは、65モル%のMTBと35モル%の1,2,4BAPBとを含有していた。また、比較例1におけるポリアミド酸溶液の固形分及びポリアミドフィルムの厚さを、それぞれ表1に示す。
Figure 2019006970
*モル%単位は、ジアミンモノマーの総モル数に基づく。**モル%単位は、二無水物モノマーの総モル数に基づく。
その後、色成分b、黄色指数(YI)、熱膨張係数(CTE)、伸長性、引張強度、及び弾性率を、実施例1乃至5及び比較例1のポリアミドフィルムのそれぞれについて測定した。上記の測定は以下のとおりであり、測定結果を表2に示す。
(色成分b及びYIの測定)
まず、実施例1乃至5及び比較例1のポリアミドフィルムを、それぞれ、長さ及び幅が5cm×5cmサイズのフィルム材料とした。次に、色成分b及びYIを、分光光度計(コニカミノルタ社製のコニカ分光光度計CM−2300D)を用いて測定した。産業界において設定される基準では、0から3.5のbの値は、ポリイミドフィルムが高い透明性及び低い黄色指数を有することを意味する。産業界において設定される基準でが、0から6.16のYIの値は、ポリイミドフィルムが低い黄色指数を有することを意味する。
(CTEの測定)
まず、実施例1乃至5及び比較例1のポリアミドフィルムを、長さ及び幅が2mm×30mmサイズのフィルム材料とした。次に、フィルム材料は、熱機械分析器(TMA)(セイコーインスツル社製EXSTAR6000)を用いて窒素雰囲気及び温度上昇率10℃/分の条件で30℃から400℃まで加熱され、50℃から200℃の間における寸法変化量の平均値を算出してCTEを得た。産業界において設定される基準では、CTEは、好ましくは35ppm/℃以下である。
(引張強度、伸長性及び弾性率の測定)
まず、実施例1乃至5及び比較例1のポリアミドフィルムを、長さ(ゲージ長)及び幅が25.4mm×3.2mmサイズで、ダンベル形状あるいはドッグボーン形状のフィルム材料とした。次に、フィルム材料の引張強度(MPa)、伸長性(%)及び弾性率(GPa)を、万能試験機(島津サイエンティフィックインスツルメント社製AG−1S)を用いて測定した。
引張強度は、フィルム材料が伸長に耐える最大強度を示す。より具体的には、初期引張強度がゼロに設定された状態で、破断せずにフィルム材料が伸長可能な長さに伸長された時の最大の工学的応力であり、より大きな値の引張強度が、より良好な機械的特性を示す。
伸長性は、フィルム材料が伸長によって破断した際の変形の度合いを示す。より具体的には、伸長は、初期引張強度がゼロに設定された状態で、フィルム材料が伸長によって破断した際に得られる変形量であり、より大きな値の伸長性が、より良好な機械的特性を示す。産業界において設定された基準では、伸長性は好適には10%以上である。
弾性率(ヤング率とも呼ばれる)は、フィルム材料において弾性変形を引き起こすことがどの程度困難かを示す指標である。より大きな値の弾性率が、弾性変形のために必要な応力がより大きい、つまり、材料の剛性が高いことを示し、より小さな値の弾性率が、より良好な柔軟性あるいは軟性を示す。
Figure 2019006970
表1から明らかなように、実施例1乃至5のポリアミドフィルムは、色成分b、YI、CTE、伸長性、引張強度及び弾性率のすべてにおいて良好な性能を示した。これは、1,2,4BAPB及び1,2,4BAPB以外の少なくとも1つ芳香族基を有するジアミンを用いて、脂肪族構造を含有するテトラカルボン酸二無水物とイミド化反応を行ってポリイミドポリマーを作成することで、高い透明性、低い色度、低い熱膨張係数及び良好な機械的特徴を有するポリイミドポリマー及びポリイミドフィルムを提供することができる。
また、表1から明らかなように、1,2,4BAPBをジアミンモノマーとして用いなかった比較例1のポリアミドフィルムと比較して、1,2,4BAPBをジアミンモノマーとして用いた実施例1乃至5のポリアミドフィルムは、伸長性に格段の向上がありながらも色成分b*、YI、CTE、伸長性、引張強度及び弾性率における良好な性能を維持した。これは、1,2,4BAPB及び1,2,4BAB以外の少なくとも1つの芳香族基を有するジアミンを用いて脂肪族構造を含有するテトラカルボン酸二無水物とイミド化反応を行ってポリイミドポリマーを作成することで、ポリイミドポリマー及びポリイミドフィルムの伸長性が向上する。
本発明について上記実施形態を参照して説明したが、本発明の精神から逸脱しない限りにおいて上記実施形態に応用を加えることが可能である点、当業者にとって明らかである。従って、本発明の範囲は上記実施形態でなく添付の特許請求の範囲によって定義されるべきである。
本開示を通じて、本発明のポリイミドポリマー及びポリイミドフィルムは、フレキシブル銅張積層板(FCCL)あるいはディスプレイ用の透明基材に適用し得る。
本発明に係るポリイミドポリマーは、化学式1によって表される繰り返し単位を含むポリイミドポリマーであって、
Figure 2019006970
Arは脂肪族構造を含有するテトラカルボン酸二無水物由来の四価有機基であり、Aは、下記の化学式2で表される2価有機基と、下記の化学式2以外の芳香族基を有するジアミン由来の少なくとも1つの2価有機基と、を含み、
Figure 2019006970
前記脂肪族構造を含有するテトラカルボン酸二無水物は、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸二無水物、シクロブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸二無水物(CBDA)、1,2,4,5−シクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物(HPMDA)、1−カルボキシメチル−2,3,5,シクロペンタントリカルボン酸−2,6:3,5−二無水物、ビシクロ(2,2,2)オクタ−7−エン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、あるいは1,2,3,4−シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物、を含み、
前記芳香族基を有するジアミン由来の少なくとも1つの2価有機基は、フッ素含有芳香属基を有するジアミン由来の2価有機基、及び芳香族基及び脂肪族構造含有ジアミン由来の2価有機基の少なくとも1つを含み、
前記フッ素含有芳香族基を有するジアミンは、2,2’−ビス(トリフルオロメチル)−4,4’−ジアミノバイフェニル(TFMB)、4,4’−ジアミノ−2,2’−ビス(トリフルオロメチル)ジフェニルエーテル、1,4−ビス{4−アミノ−2−(トリフルオロメチル)フェノキシ}ベンゼン)、2,2’−ビス{4−(4−アミノフェノキシ)フェニル}ヘキサフルオロプロパン、2,2’−ビス[4−(4−アミノ−2−トリフルオロメチルフェノキシ)−フェニル]ヘキサフルオロプロパン)、あるいは2,2’−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、を含み、
前記芳香族基と前記脂肪族構造とを有するジアミンは、4,4’−ジアミノ−2,2’−ジメチルビフェニル(MTB)、4,4’−ジアミノ−3,3’−ジメチルビフェニル、2,2’−ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、あるいは4,4’−(1,3−フェニレンジイソプロピリデン)ビスアニリンを含む。

Claims (8)

  1. 下記化学式1によって表される繰り返し単位を含むポリイミドポリマーであって、
    Figure 2019006970
    Arは脂肪族構造を含有するテトラカルボン酸二無水物由来の四価有機基であり、Aは、下記化学式2と、
    下記化学式2以外の芳香族基を有するジアミン由来の少なくとも1つの2価有機基と、
    を含むことを特徴とするポリイミドポリマー。
    Figure 2019006970
  2. 前記芳香族基を有するジアミン由来の少なくとも1つの2価有機基は、フッ素含有芳香属基を有するジアミン由来の2価有機基、及び芳香族基及び脂肪族構造含有ジアミン由来の2価有機基の少なくとも1つを含む、ことを特徴とする請求項1に記載のポリイミドポリマー。
  3. 前記フッ素含有芳香族基を有するジアミンは、2,2’−ビス(トリフルオロメチル)−4,4’−ジアミノバイフェニル(TFMB)、4,4’−ジアミノ−2,2’−ビス(トリフルオロメチル)ジフェニルエーテル、1,4−ビス{4−アミノ−2−(トリフルオロメチル)フェノキシ}ベンゼン)、2,2,−ビス{4−(4−アミノフェノキシ)フェニル}ヘキサフルオロプロパン、2,2’−ビス[4−(4−アミノ−2−トリフルオロメチルフェノキシ)−フェニル]ヘキサフルオロプロパン)、あるいは2,2’−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、を含む、ことを特徴とする請求項2に記載のポリイミドポリマー。
  4. 前記芳香族基と前記脂肪族構造とを有するジアミンは、4,4’−ジアミノ−2,2’−ジメチルビフェニル(MTB)、4,4’−ジアミノ−3,3’−ジメチルビフェニル、2,2’−ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、あるいは4,4’−(1,3−フェニレンジイソプロピリデン)ビスアニリンを含む、ことを特徴とする請求項2または3に記載のポリイミドポリマー。
  5. 前記化学式2と、前記芳香族基を有するジアミン由来の少なくとも1つの2価有機基の総モル数に基づき、前記化学式2のモル百分率は、10%から35%である、ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のポリイミドポリマー。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載のポリイミドポリマーを含有するポリイミドフィルム。
  7. CIEL色空間に基づき、前記ポリイミドフィルムのbの値は3.5未満である、ことを特徴とする請求項6に記載のポリイミドフィルム。
  8. 前記ポリイミドフィルムの伸長性が10%より大きい、ことを特徴とする請求項6または7に記載のポリイミドフィルム。
JP2017212386A 2017-06-23 2017-11-02 ポリイミドポリマー及びポリイミドフィルム Active JP6576409B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW106121036 2017-06-23
TW106121036A TWI634136B (zh) 2017-06-23 2017-06-23 聚醯亞胺聚合物以及聚醯亞胺膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019006970A true JP2019006970A (ja) 2019-01-17
JP6576409B2 JP6576409B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=59974157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017212386A Active JP6576409B2 (ja) 2017-06-23 2017-11-02 ポリイミドポリマー及びポリイミドフィルム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10246556B2 (ja)
EP (1) EP3418318A1 (ja)
JP (1) JP6576409B2 (ja)
CN (1) CN109111572B (ja)
TW (1) TWI634136B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020040057A1 (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 三菱瓦斯化学株式会社 ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI698463B (zh) * 2018-10-30 2020-07-11 達邁科技股份有限公司 透明聚醯亞胺膜
CN110476123B (zh) * 2019-01-23 2022-02-08 律胜科技股份有限公司 感光性聚酰亚胺树脂组合物及其聚酰亚胺膜
KR102580684B1 (ko) * 2021-06-24 2023-09-19 전주대학교 산학협력단 폴리이미드 공중합체 및 이를 이용한 폴리이미드 필름
CN116120605A (zh) * 2023-01-09 2023-05-16 上海交通大学 一种彩色聚酰亚胺薄膜的制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05255499A (ja) * 1992-03-11 1993-10-05 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリイミド前駆体の製造方法
JPH11322928A (ja) * 1998-05-11 1999-11-26 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリアミド酸共重合体及びポリイミド共重合体、ならびに耐熱性接着剤
JP2002167433A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Central Glass Co Ltd ポリイミドおよびその製造方法
JP2002226581A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Nitto Denko Corp 芳香族ポリイミド共重合体および芳香族ポリイミド組成物
JP2006248142A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Amt Kenkyusho:Kk 積層体
JP2009292940A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Nissan Chem Ind Ltd ポリアミック酸およびポリイミドフィルム
CN106832277A (zh) * 2017-01-09 2017-06-13 深圳瑞华泰薄膜科技有限公司 一种具有高延伸率的白色聚酰亚胺薄膜及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW474956B (en) * 1999-07-07 2002-02-01 Univ Tatung Organic-soluble aromatic polyimides, organic solution and diamine for preparation thereof
JP4375533B2 (ja) * 2003-06-26 2009-12-02 三菱瓦斯化学株式会社 溶媒可溶性ポリイミドの製造方法
CN101831074A (zh) * 2010-04-30 2010-09-15 辽宁科技大学 一种新型含氟共聚聚酰亚胺及其制备方法
TWI462952B (zh) 2011-09-02 2014-12-01 Taimide Technology Inc 低色度聚醯亞胺膜及其製法
JP2015134842A (ja) 2012-03-30 2015-07-27 新日本理化株式会社 溶剤可溶性ポリイミド樹脂
CN102634022B (zh) * 2012-04-10 2014-03-12 中国科学院化学研究所 无色高透明聚酰亚胺薄膜及其制备方法与应用
WO2014038714A1 (ja) * 2012-09-10 2014-03-13 宇部興産株式会社 ポリイミド前駆体、ポリイミド、ワニス、ポリイミドフィルム、および基板
KR102052150B1 (ko) 2015-03-31 2019-12-05 아사히 가세이 가부시키가이샤 폴리이미드 필름, 폴리이미드 바니시, 폴리이미드 필름을 이용한 제품 및 적층체

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05255499A (ja) * 1992-03-11 1993-10-05 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリイミド前駆体の製造方法
JPH11322928A (ja) * 1998-05-11 1999-11-26 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリアミド酸共重合体及びポリイミド共重合体、ならびに耐熱性接着剤
JP2002167433A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Central Glass Co Ltd ポリイミドおよびその製造方法
JP2002226581A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Nitto Denko Corp 芳香族ポリイミド共重合体および芳香族ポリイミド組成物
JP2006248142A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Amt Kenkyusho:Kk 積層体
JP2009292940A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Nissan Chem Ind Ltd ポリアミック酸およびポリイミドフィルム
CN106832277A (zh) * 2017-01-09 2017-06-13 深圳瑞华泰薄膜科技有限公司 一种具有高延伸率的白色聚酰亚胺薄膜及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020040057A1 (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 三菱瓦斯化学株式会社 ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
TWI634136B (zh) 2018-09-01
US20180371170A1 (en) 2018-12-27
TW201905038A (zh) 2019-02-01
US10246556B2 (en) 2019-04-02
EP3418318A1 (en) 2018-12-26
JP6576409B2 (ja) 2019-09-18
CN109111572A (zh) 2019-01-01
CN109111572B (zh) 2020-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101899902B1 (ko) 수지안정성, 내열성이 향상되고 투명성을 갖는 폴리이미드 전구체 수지 조성물, 이를 이용한 폴리이미드 필름 제조방법, 및 이에 의해 제조된 폴리이미드 필름
JP6576409B2 (ja) ポリイミドポリマー及びポリイミドフィルム
KR101839293B1 (ko) 무색 투명한 폴리아마이드-이미드 필름 및 이의 제조방법
JP6843224B2 (ja) 無色透明のポリアミド−イミドフィルムおよびその製造方法
KR102227672B1 (ko) 폴리아마이드-이미드 전구체, 폴리아마이드-이미드 필름 및 이를 포함하는 표시소자
CN113015760B (zh) 聚酰亚胺树脂、清漆及聚酰亚胺薄膜
EP3252092B1 (en) Polyamide acid composition and polyimide composition
CN110790929A (zh) 一种无色透明、高模量聚酰亚胺薄膜及其制备方法
CN110099946B (zh) 透明聚酰亚胺膜
KR20180112671A (ko) 무색 투명한 폴리아마이드-이미드 필름 및 이의 제조방법
KR102271023B1 (ko) 폴리아믹산, 폴리이미드, 폴리이미드 필름, 이를 포함하는 영상 표시소자 및 폴리아믹산의 제조방법
EP3106487B1 (en) Polyamide acid composition and polyimide composition
TW201934612A (zh) 製備聚醯胺酸的方法以及藉此製備的聚醯胺酸、聚醯亞胺樹脂、聚醯亞胺膜及圖像顯示元件
KR101721555B1 (ko) 폴리이미드 수지의 제조방법
KR20160094551A (ko) 폴리아믹산 조성물 및 폴리이미드 기재
TWI744250B (zh) 聚醯亞胺樹脂及聚醯亞胺膜
CN111205642B (zh) 透明聚酰亚胺膜
TWI522393B (zh) 聚合物、絕緣膜以及軟性銅箔基板
TW202134318A (zh) 聚醯亞胺樹脂、清漆、以及聚醯亞胺薄膜
CN114920931A (zh) 聚酰亚胺前体组合物、聚酰亚胺膜及其制备方法
CN116157463A (zh) 聚酰亚胺树脂、聚酰胺酸、清漆和聚酰亚胺薄膜
TW202231719A (zh) 聚醯亞胺膜
CN118702916A (zh) 聚酰亚胺前驱体、聚酰亚胺、其制备方法和应用
CN116589678A (zh) 聚酰亚胺前体组合物及利用该聚酰亚胺前体组合物制备的聚酰亚胺膜
CN115991874A (zh) 包含聚酰胺酰亚胺前体或聚酰胺酰亚胺的组合物及利用该组合物制备的聚酰胺酰亚胺膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6576409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250