JP2018521055A - サクビトリルカルシウム塩 - Google Patents

サクビトリルカルシウム塩 Download PDF

Info

Publication number
JP2018521055A
JP2018521055A JP2017567789A JP2017567789A JP2018521055A JP 2018521055 A JP2018521055 A JP 2018521055A JP 2017567789 A JP2017567789 A JP 2017567789A JP 2017567789 A JP2017567789 A JP 2017567789A JP 2018521055 A JP2018521055 A JP 2018521055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium salt
powder diffraction
ray powder
ahu377
modification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017567789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6748123B2 (ja
Inventor
フック,デイヴィッド
フ,ビン
カール クラインベック,フローリアン
カール クラインベック,フローリアン
メイヤー,ウルリッヒ
ミューラー,シバイル
マッツ,ジャン−ポール
シュロマッハ,ジャン
アレン サットン,ポール
アレン サットン,ポール
マーリダール ウェイコーレ,リラダール
マーリダール ウェイコーレ,リラダール
ウィートフェルド,ベルンハルト
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2018521055A publication Critical patent/JP2018521055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6748123B2 publication Critical patent/JP6748123B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/34Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/423Oxazoles condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Abstract

本発明は、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニル−メチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルのカルシウム塩の多形性形態に関する。N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニル−メチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルのカルシウム塩は、中性エンドペプチダーゼの阻害に応答する様々な状態および障害の処置において有用である。

Description

本開示は、一般的には、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル(AHU377、サクビトリルとしても知られている)のカルシウム塩に関する。本開示は、詳細には、AHU377のカルシウム塩の多形性形態に関する。本開示はまた、一般的には、該多形性形態を含む医薬組成物、中性エンドペプチダーゼ(EC3.4.24.11)の阻害に応答する様々な状態および障害の処置において該多形性形態を使用する方法、ならびに該多形性形態を得るための方法に関する。
多形現象とは、固体状態の単一化合物の異なる結晶性形態が存在することである。したがって、多形は、同じ分子式を有するが、特有の物性を有する。したがって、単一化合物は、異なる多形性形態を有することができ、各形態は、異なる特有の物性、例えば溶解性、融点、および/またはX線回折パターンを有する。
当技術分野では、ビアリール置換ホスホン酸誘導体が知られており、これらは、中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤として、例えば、哺乳動物におけるANF分解酵素の阻害剤として有用であり、それにより、より活性の低い代謝物へのANFの分解を阻害することによって、哺乳動物におけるANFの利尿特性、ナトリウム利尿特性および血管拡張特性を延長および増強する。したがって、NEP阻害剤は、中性エンドペプチダーゼ(EC3.4.24.11)の阻害に応答する状態および障害、特に心血管障害、例えば高血圧、浮腫および塩貯留を含む腎不全、肺水腫ならびにうっ血性心不全の処置に特に有用である。
いくつかのジカルボン酸ジペプチド中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤が、G.M. Kasander et al., J. Med. Chem. 1995, 38, 1689-1700, "Dicarboxylic Acid Dipeptide Neutral Endopeptidase (NEP) inhibitors"に記載されている。前記文献は、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルのナトリウム塩を開示している。前記化合物は、実際には、実際のNEP阻害剤であるN−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸のプロドラッグ形態であるが、参照の便宜のため、以下においてNEP阻害剤とも称され、この用語はまた、本明細書に記述されたカルシウム塩の変態のいずれかを含む。
米国特許第5,217,996号明細書もまた、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニル−フェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルおよびそのナトリウム塩形態を開示している。
国際公開第2008/031567号パンフレットは、一般的に、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルのカルシウム塩を得るための反応スキームを開示しているが、それを調製するための方法は、詳細に開示されていない。
国際公開第2008/083967号パンフレットは、カルシウム塩が、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルの好ましい塩であると開示している。
先行技術は、AHU377のカルシウム塩の具体的な物理的形態またはそのような形態の調製方法を一切記述していない。したがって、AHU377のカルシウム塩の定義された物理的形態を開発することが必要である。また、したがって、大規模または商業規模で確実に調製し、精製することができる物理的形態である、AHU377のカルシウム塩を提供することが重要である。その物理的形態は、理想的には、安定であるべきであり、貯蔵時に分解すべきでない。選択された物理的形態はまた、原薬が、選択された目的の投与経路に好適な製剤として製造されている間、安定でなければならない。その点において、取扱い特性またはより高いかさ密度をもたらす物理的形態の物性を検討することが必要であり得る。特に、非吸湿性は、良好な流動特性を得るために特に重要である。
最終生成物の特性はまた、予測可能かつ確実に再現可能であるべきである。例えば、一貫性のない様式で得られる材料は、例えば含水量がバッチによって異なる場合、慎重にモニタリングしなければならない。これは、原薬の取扱い、製造、分析および製剤化の複雑化をもたらす。
1種の例えば結晶性形態が、好適と考えられる特性を呈し得る一方で、別の形態もまた、適正な対策を講じることにより、その薬物への開発の成功をもたらす可能性のある特性を有し得る。したがって、化合物が商業化に好適であるか否かに関する決定は、望ましい特徴の適正なバランスを有する化合物の(例えば結晶性)形態の発見に依存する。
医薬製剤は、異なる(例えば結晶性もしくは非晶質)形態または多形の場合の薬学的活性物質の送達速度またはバイオアベイラビリティによって影響を受ける。異なる形態または多形とバイオアベイラビリティとの間のこの関係は、製薬業界において、また広範な医薬製品にわたって知られている。
本発明者らは、有利な形態のカルシウム塩およびそれらの調製のための方法を開発することをその研究作業の対象とした。
一態様では、本発明は、とりわけ式(I)
を有する、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル(AHU377)のカルシウム塩の結晶性または非晶質形態を調製するための方法に関する。
さらなる態様では、とりわけ式(I)
を有する、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルのカルシウム塩を調製するための方法であって、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルのナトリウム塩の溶液を、カルシウム塩、とりわけハロゲン化カルシウム、好ましくはCaClと反応させることを含む、方法が提供される。
さらなる態様では、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルのナトリウム塩の水溶液を、カルシウム塩、とりわけハロゲン化カルシウム、好ましくはCaClの水溶液と反応させることを含む、方法が提供される。
一態様では、本発明は、とりわけ式(I)
を有する、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルのカルシウム塩の結晶性形態を提供する。
本発明の別の態様では、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルのカルシウム塩およびN−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルとカルシウムとの比2:1の前記化合物のカルシウム塩、とりわけ上記に示す式(I)を有するものを調製するための方法であって、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルのナトリウム塩の溶液を、水性溶媒、例えばとりわけ水中のカルシウム塩、とりわけハロゲン化カルシウム、好ましくはCaClの溶液と反応させることを含む、方法が提供される。
AHU377カルシウム塩のこれらの結晶性形態の実施形態は、変態A、変態B(とりわけ好ましい)、変態Cおよび変態H(好ましい)として本明細書で特徴付けられるものを含む。
さらなる態様では、本発明は、式(I)のN−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルのカルシウム塩の非晶質形態を提供する。
各結晶性または非晶質形態は、その対応する後述の図に記載されたX線回折パターンにおける1つもしくは複数またはすべてのピークによって特徴付けることができる。
本発明の別の態様では、本明細書に記載された結晶性または非晶質形態と、1種または複数の薬学的に許容される担体または添加剤とを含む、医薬組成物が提供される。組成物は、組成物中の式(I)の化合物の重量に基づいて、式(I)の化合物の結晶性形態を少なくとも50、60、70、80または90重量%含み得る。本発明の別の態様では、医薬組成物は、追加の治療剤を含む。
多形性結晶性形態の1種の保有率(prevalence)は、X線粉末回折(XRPD)およびXRPDスペクトルにおける特徴的なシグナルの定量化によって決定することができる。
さらなる態様では、中性エンドペプチダーゼ(EC3.4.24.11)の阻害に応答する状態および障害の処置または予防において使用するための、上記の結晶性もしくは非晶質形態または医薬組成物が提供される。本発明の一態様として、中性エンドペプチダーゼ(EC3.4.24.11)の阻害に関連する状態および障害を処置または予防するための医薬を製造するための、そのような結晶性形態またはそのような医薬組成物の使用もまた提供される。
状態または障害(または疾患)は、好ましくは、高血圧、急性心不全、慢性心不全、うっ血性心不全、左室機能障害、肥大型心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房細動、心房粗動、有害な血管リモデリング、心筋梗塞およびその続発症、アテローム性動脈硬化症、アンギナ(不安定または安定)、腎不全(糖尿病性および非糖尿病性)、心不全、狭心症、糖尿病、続発性アルドステロン症、原発性および続発性肺高血圧、糖尿病性腎症、糸球体腎炎、強皮症、糸球体硬化症、原発性腎疾患のタンパク尿、腎血管性高血圧、糖尿病性網膜症、片頭痛、末梢血管疾患、レイノー病、管腔過形成、認知機能障害、緑内障ならびに脳卒中からなる群から選択することができる。
さらなる態様では、中性エンドペプチダーゼ(EC3.4.24.11)の阻害に関連する状態および障害を処置または予防するための方法であって、それを必要とする対象に、本明細書に記載された治療有効量の結晶性もしくは非晶質形態または治療有効量の医薬組成物を投与することを含む、方法が提供される。
加えて、結晶性形態のいずれか1種、好ましくは変態Bを作製するための方法が提供される。
加えて、結晶性形態のいずれか1種、好ましくは変態Hを作製するための方法が提供される。
本開示のさらなる態様および実施形態は、以下の説明および特許請求の範囲に記載されている(これらは、参照により本明細書に組み込まれる)。
変態AのX線粉末回折(XRPD)パターンを示す図である。 変態BのX線粉末回折(XRPD)パターンを示す図である。 変態CのX線粉末回折(XRPD)パターンを示す図である。 変態HのX線粉末回折(XRPD)パターンを示す図である。 AHU377の非晶質カルシウム塩のX線粉末回折(XRPD)パターンを示す図である。 変態Aの熱重量分析(TGA)を示す図である。 変態Bの熱重量分析(TGA)を示す図である。 変態Cの熱重量分析(TGA)を示す図である。 変態Hの熱重量分析(TGA)を示す図である。 AHU377の非晶質カルシウム塩の熱重量分析(TGA)を示す図である。
本発明の開示は、本明細書に記載され、特徴付けられている、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル(AHU377)のカルシウム塩の結晶性形態に関する。
本明細書で使用される様々な用語の定義を下記に列挙する。より一般的な用語のより具体的な説明による以下の定義、および前出の定義は、本発明のいずれかの実施形態における一般的用語の1つ、2つ、それ以上またはすべてを置き換えるために使用することができ、それにより、さらなる好ましい発明実施形態がもたらされ、これらはすべて、本明細書に開示されていると考えるべきである。
本明細書で使用されるとき、「多形」は、同じ化学組成を有するが、結晶を形成する分子、原子、および/またはイオンの空間的配列が異なる結晶性形態を指す。
式(I)の化合物の特定の結晶性形態は、「結晶性形態X」、「結晶形態X」、「多形形態X」、「変態X」、または「H」と称されることがあり、ここで、「X」は、その特定の結晶性形態に割り当てられた文字である。「X」が具体的な記号(文字または文字列)で置き換えられた対応する名称が本明細書で使用される。
本明細書で使用される「結晶性形態」という用語は、無水結晶性形態、部分的結晶性形態、結晶性形態の混合物、水和物結晶性形態および溶媒和物結晶性形態への言及を含む。
本明細書で使用される「水和物」という用語は、3次元周期配列において1つまたは複数の水分子を含有する結晶性形態を指す。これは、非化学量論的水和物または化学量論的水和物、例えば半水和物、一水和物、二水和物および三水和物を含むことができる。
本明細書で使用される「溶媒和物」という用語は、結晶性格子構造に組み込まれた溶媒の分子をさらに含む分子、原子、および/またはイオンの結晶性形態を指す。溶媒和物中の溶媒分子は、規則配列および/または無秩序配列で存在し得る。溶媒和物は、化学量論量または非化学量論量のいずれかの溶媒分子を含み得る。例えば、非化学量論量の溶媒分子を有する溶媒和物は、溶媒和物からの溶媒の部分的損失により生じ得る。溶媒和物は、結晶性格子構造内に2つ以上の分子またはN−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル(AHU377)のカルシウム塩を含むダイマーまたはオリゴマーとして存在し得る。
水和物は、溶媒和物の具体的な変形であり、水以外の2種以上の溶媒との溶媒和物または水と組み合わせた水以外の1種もしくは複数の溶媒との溶媒和物もまた、本明細書における「溶媒和物」の定義に含まれる。
本明細書で使用される「非晶質」という用語は、結晶性でない分子、原子、および/またはイオンの固体形態を指す。非晶質固体は、明確なX線回折パターンを示さない(例えば図5参照)。
本明細書で使用されるとき、「実質的に純粋な」は、形態に関して使用される場合、化合物の重量に基づいて、化合物ABCの50、60、70、80または90重量%を超える、例えば90、91、92、93、94、95、96、97、98、および99重量%を超える、さらに例えば約100重量%に等しい純度を有する化合物を意味する。残りの材料は、化合物の他の形態、ならびに/またはその調製から生じる反応不純物および/もしくは加工不純物を含む。例えば、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル(AHU377)のカルシウム塩の結晶性形態は、現時点で知られており、当技術分野で一般的に認められている手段によって測定して、それが90重量%を超える純度を有するという点において実質的に純粋とみなすことができ、ここで、残りの10重量%未満の材料は、化合物ABCの他の形態ならびに/または反応不純物および/もしくは加工不純物を含む。多形性結晶性形態の1種の保有率は、X線粉末回折(XRPD)およびXRPDスペクトルにおける特徴的なシグナルの定量化によって決定することができる。
「本発明の化合物」という用語は、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル(AHU377)の固体形態(とりわけ式(I)の化合物として表される)、好ましくは実施例に記載されたいずれか1種、複数またはすべての変態を指す。これは、無水結晶性形態、部分的結晶性形態、結晶性形態の混合物、水和物結晶性形態および溶媒和物結晶性形態を含む。
「薬学的に許容される」という句は、妥当な利益/リスク比に釣り合って、過度の毒性、刺激、アレルギー応答、または他の問題もしくは合併症なしに、ヒトまたは動物の組織と接触して使用するのに好適であると当業者によって考えられる化合物、材料、組成物、および/または剤形を指すために本明細書で用いられる。
「実質的に」が使用される場合、これは、数値または他の特徴が、「実質的に」の後に記述されたものと本質的に同一であることを意味し、例えば、その数値の±5%の変動を示すか、または好ましくは同一であることを意味する。
「20から25℃」が使用される場合、これは、好ましくは約22℃、より好ましくは22℃を指す。
本発明は、式(I)の化合物のすべての結晶性形態および薬学的に許容される同位体標識形態を含む。同位体標識形態においては、1個または複数の原子が、同じ原子番号を有するが、自然界で優位を占める原子質量または質量数と異なる原子質量または質量数を有する原子で置き換えられている。好適な同位体は、水素の同位体、例えばHおよびH、炭素の同位体、例えば11C、13Cおよび14C、窒素の同位体、例えば13Nおよび15N、酸素の同位体、例えば15O、17Oおよび18Oを含む。ある特定の同位体標識化合物、例えば放射性同位体を組み込んだものは、薬物および/または基質の組織分布研究において有用である。放射性同位体であるトリチウム、すなわちH、および炭素14、すなわち14Cは、それらの組込みの容易性および素早い検出手段を考慮して、この目的に特に有用である。より重い同位体、例えば重水素、すなわちHによる置換は、より大きな代謝安定性により生じるある特定の治療上の利点、例えば、インビボ半減期の増加または投与量要件の低減をもたらすことができ、それゆえ、一部の状況で好ましい場合がある。陽電子放出同位体、例えば11C、18F、15Oおよび13Nによる置換は、基質受容体占有率を調べるための陽電子放出断層撮影(PET)研究において有用であり得る。同位体標識化合物は、一般的に、当業者に知られている慣用の技術によって、または以前に用いられた非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を使用して添付の実施例および調製に記載されたものと類似の方法によって調製することができる。
本明細書の全体および特許請求の範囲において使用するとき、「処置」という用語は、当業者に知られているすべての異なる処置形態または方式を包含し、特に、予防、治癒、進行遅延および緩和の処置を含み、また、疾患の1つまたは複数の症状に関して患者の状態を改善する処置を含む。
固体状態物性
異なる結晶性または非晶質形態は、異なる固体状態物性、例えば吸湿性、圧密時の挙動、貯蔵中の安定性、および固体の流動性を呈し得る。これらの特性は、ひいては、活性医薬品としての特定の固体状態形態の商業生産への適合性に影響を及ぼす。例えば、流動性は、医薬製品への加工中に材料を取り扱う容易性に影響を及ぼす。粉末化化合物の粒子が互いに容易に流過しない場合、製剤専門家は、錠剤またはカプセル製剤を開発する際に、その事実を考慮に入れなければならず、それにより、流動促進剤、例えばコロイド状二酸化ケイ素、タルク、デンプンまたは第三リン酸カルシウムの使用が必要となり得る。湿式造粒または乾式造粒条件下での圧縮性および/または安定性もまた、重要な特徴である。
同じ薬物の異なる結晶形態または非晶質形態はまた、溶解速度およびバイオアベイラビリティなどの薬学的に重要な特性において実質的な差を有し得る。溶解速度は、シロップ剤、エリキシル剤および他の液体医薬を製剤化する際の考慮事項であるだけでなく、治療上の重要性も有し得る。例えば、患者の胃液中での活性成分の溶解速度は、経口投与された活性成分が患者の血流に達することができる速度に上限を課すことから、治療上の重要性を有し得る。
これらの実際的な物理的特性は、物質の特定の多形性形態を定義し得る、単位格子および/または得られた結晶形における分子の配座および配向によって影響される。多形性形態はまた、非晶質材料または別の多形性形態のものと異なる熱的挙動を生じさせ得る。熱的挙動は、毛細管融点、熱重量分析(TGA)および示差走査熱量測定(DSC)などの技術によって実験室において測定され、一部の多形性形態を他のものと区別するために使用することができる。特定の多形性形態はまた、単結晶または粉末X線結晶解析、固体状態13C−NMRおよび19F−NMR分光測定ならびに赤外分光測定によって検出され得る特有の分光学的特性を生じさせ得る。結晶形態を特徴付けるために使用される方法はまた、赤外分光法および融点決定を含む。
式(I)の化合物の結晶性形態
本発明はまた、AHU377のカルシウム塩の結晶性形態、好ましくは本明細書に詳述された様々な変態、好ましくは変態A、B、CおよびHから選択される結晶性形態を提供する。
一実施形態では、結晶性形態は、変態A、B、CおよびHから選択される。別の実施形態では、結晶性形態は、無水/水和物形態である。別の実施形態では、結晶性形態は、変態Bまたは変態Hである。
各変態は、とりわけ、図に本質的に描かれたピークまたは図に示すのと同じ距離(2θの距離として表示される)で互いに間隔を空けたピークを有するそのX線回折パターンによって特徴付けられる。したがって、好ましくは対応する図に示すものに実質的に従うX線粉末回折パターンを有することを特徴とする、本明細書に詳述された様々な変態から選択される結晶性形態が提供される。
例として、図2に示すものに実質的に従う粉末X線回折パターンによって特徴付けられる、変態Bの形態である、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル(AHU377)のカルシウム塩(これは、好ましくは式Iを有する)の結晶性形態が提供される。
あるいは、各変態は、その対応する表に記載された特徴的なピークを有するX線回折パターンによって特徴付けられる。さらなる実施形態では、本発明は、角度変動が±0.3°2θ、または±0.2°2θ、または±0.15°2θである、本明細書に記載された式(I)の化合物の結晶性形態のいずれかを提供する。
さらなる実施形態では、本発明は、20から25℃の温度で、各実施例で提示された7つの2θ値からなる群から選択される4つ、5つ以上またはすべての2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含む粉末回折パターンによって特徴付けられる、下記の「例として」の後または実施例に記載された式(I)の化合物の結晶性形態のいずれかを提供する。
例として、20から25℃の温度で、4.6、6.0、7.1、9.3、11.1、12.0、12.6、14.0、14.4、14.7、15.5、16.6、18.1、19.6、20.7、21.1、21.6、22.5、24.6、25.3、25.5、および31.5からなる群から選択される2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる、変態Bの形態である、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル(AHU377)のカルシウム塩の結晶性形態が提供される。
例として、20から25℃の温度で、4.6(特に好ましい)、6.0(特に好ましい)、12.6、15.5、16.6、18.1、19.6および22.5からなる群から選択される4つ、5つ、6つまたはそれ以上の2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる、変態Bの形態である、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル(AHU377)のカルシウム塩の結晶性形態が提供される。
例として、20から25℃の温度で、4.6、6.0、12.6、15.5、16.6、18.1、19.6および22.5からなる群から選択される7つ以上の2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる、変態Bの形態である、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル(AHU377)のカルシウム塩の結晶性形態が提供される。
さらなる実施形態では、本発明は、20から25℃の温度で、各実施例で提示された7つの2θ値からなる群から選択される5つ以上の2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含む粉末回折パターンによってさらに特徴付けられる、実施例に記載されたAHU377のカルシウム塩の結晶性形態のいずれかを提供する。
さらなる実施形態では、本発明は、以下の特徴:
(a)20から25℃の温度で、各変態について提示された7つの2θ値(±0.1°)からなる群から選択される4つ以上の2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含むXRPDまたはその特定の変態に関連する図に示すものに実質的に従うX線粉末回折パターン、
(b)実施例の項において各変態について提示された融点、
(c)実施例の項において各変態について提示された示差熱分析サーモグラム
の少なくとも1つを有することを特徴とする、具体的な変態の形態である、実施例に記載されたAHU377のカルシウム塩の結晶性形態のいずれかを提供する。
したがって、例として、以下の特徴:
(a)20から25℃の温度で、4.6、6.0、12.6、15.5、16.6、18.1、19.6および22.5からなる群から選択される4つ以上の2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含むXRPDまたは図2に示すものに実質的に従うX線粉末回折パターン、
(b)173℃(±2.4℃)で開始する融点、
(c)173℃(±2.5℃)で開始する吸熱を有する示差熱分析サーモグラム、
(d)図7に示すものと実質的に同じ熱重量分析(TGA)ダイアグラム
の少なくとも1つによって特徴付けられる、変態Bの形態である、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル(AHU377)のカルシウム塩の結晶性形態が提供される。
本発明のさらなる態様では、AHU377のカルシウム塩の各変態から本質的になる形態、または各変態の実質的に純粋な形態、とりわけ変態Bまたは変態Hの形態が提供される。本明細書で使用されるとき、「各変態から本質的になる」または「実質的に純粋な」は、結晶性形態に関して使用される場合、化合物の重量に基づいて、式(I)の化合物の50、60、70、80または90重量%を超える、例えば90、91、92、93、94、95、96、97、98、および99重量%を超える、さらに例えば約100重量%に等しい純度を有する化合物を意味する。多形性結晶性形態の1種の保有率は、X線粉末回折(XRPD)およびXRPDスペクトルにおける特徴的なシグナルの定量化によって決定することができる。残りの材料は、化合物の他の形態、ならびに/またはその調製から生じる反応不純物および/もしくは加工不純物を含む。例えば、式(I)の化合物の結晶性形態は、現時点で知られており、当技術分野で一般的に認められている手段によって測定して、それが90重量%を超える純度を有するという点において実質的に純粋とみなすことができ、ここで、残りの10重量%未満の材料は、式(I)の化合物の他の形態ならびに/または反応不純物および/もしくは加工不純物を含む。
他の実施形態では、目的の変態を少なくとも80、85、90、95または99重量%含む結晶性形態が提供される。
目的の変態を少なくとも95または99重量%含む結晶性形態もまた提供される。したがって、例として、好ましい変態のそれぞれ、とりわけ変態Bを少なくとも95または99重量%含む結晶性形態が提供される。
例として、20から25℃の温度で、3.6、6.1、6.4、7.6、8.4、10.8、11.3、12.8、14.6、15.3、16.8、17.8、19.7、20.6、21.4、22.5、23.4および24.8からなる群から選択される2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる、変態Hの形態である、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル(AHU377)のカルシウム塩の結晶性形態が提供される。
例として、20から25℃の温度で、3.6、6.4、8.4、14.6、15.3、16.8、17.8、19.7および20.6からなる群から選択される4つ、5つ、6つまたはそれ以上の2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる、変態Hの形態である、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル(AHU377)のカルシウム塩の結晶性形態が提供される。
例として、20から25℃の温度で、3.6、6.4、8.4、14.6、15.3、16.8、17.8、19.7および20.6からなる群から選択される7つ以上の2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる、変態Hの形態である、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル(AHU377)のカルシウム塩の結晶性形態が提供される。
さらなる実施形態では、本発明は、20から25℃の温度で、各実施例で提示された7つの2θ値からなる群から選択される5つ以上の2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含む粉末回折パターンによってさらに特徴付けられる、実施例に記載されたAHU377のカルシウム塩の結晶性形態のいずれかを提供する。
したがって、例として、以下の特徴:
(a)20から25℃の温度で、3.6、6.4、8.4、14.6、15.3、16.8、17.8、19.7および20.6からなる群から選択される4つ以上の2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含むことまたは図4に示すものに実質的に従うX線粉末回折パターン、
(b)180℃(±2.4℃)で開始する融点、
(d)180℃(±2.5℃)で開始する吸熱を有する示差熱分析サーモグラム
の少なくとも1つを有することを特徴とする、変態Hの形態である、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル(AHU377)のカルシウム塩の結晶性形態が提供される。
例として、20から25℃の温度で、3.6、5.1、10.7、11.7、12.2、13.1、15.1、15.8、17.3、17.8、20.7、21.7、23.0、25.0および26.8からなる群から選択される2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる、変態Aの形態である、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル(AHU377)のカルシウム塩の結晶性形態の結晶性形態が提供される。
例として、20から25℃の温度で、3.6、5.1、15.1,15.8、17.3、17.8、20.7および21.7からなる群から選択される4つ、5つ、6つまたはそれ以上の2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる、変態Aの形態である、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル(AHU377)のカルシウム塩の結晶性形態の結晶性形態が提供される。
例として、20から25℃の温度で、3.6、5.1、15.1,15.8、17.3、17.8、20.7および21.7からなる群から選択される7つ以上の2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる、変態Aの形態である、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル(AHU377)のカルシウム塩の結晶性形態が提供される。
さらなる実施形態では、本発明は、約22℃の温度で、各実施例で提示された7つの2θ値からなる群から選択される5つ以上の2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含む粉末回折パターンによってさらに特徴付けられる、実施例に記載されたN−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル(AHU377)のカルシウム塩の結晶性形態のいずれかを提供する。
例として、以下の特徴:
(a)約22℃の温度で、3.6、5.1、15.1、15.8、17.3、17.8、20.7および21.7からなる群から選択される4つ以上の2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含むことまたは図1に示すものに実質的に従うX線粉末回折パターン、
(b)192℃(±2.4℃)で開始する融点、
(c)192℃(±2.5℃)で開始する吸熱を有する示差熱分析サーモグラム
の少なくとも1つによって特徴付けられる、変態Aの形態である、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル(AHU377)のカルシウム塩の結晶性形態が提供される。
例として、20から25℃の温度で、4.6、6.2、14.5、15.4、20.4、21.7および22.1からなる群から選択される2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる、変態Cの形態である、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル(AHU377)のカルシウム塩の結晶性形態の結晶性形態が提供される。
例として、20から25℃の温度で、4.6、6.2、14.5、15.4、20.4、21.7および22.1からなる群から選択される4つ、5つ、6つまたはそれ以上の2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる、変態Cの形態である、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル(AHU377)のカルシウム塩の結晶性形態の結晶性形態が提供される。
例として、20から25℃の温度で、4.6、6.2、14.5、15.4、20.4、21.7および22.1からなる群から選択される7つの2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる、変態Cの形態である、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルのカルシウム塩の結晶性形態が提供される。
したがって、例として、以下の特徴:
(a)20から25℃の温度で、4.6、6.2、14.5、15.4、20.4、21.7および22.1からなる群から選択される4つ以上の2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含むことまたは図3に示すものに実質的に従うX線粉末回折パターン、
(b)180℃(±2.4℃)で開始する融点、
(c)180℃(±2.5℃)で開始する吸熱を有する示差熱分析サーモグラム
の少なくとも1つによって特徴付けられる、変態Cの形態である、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルのカルシウム塩の結晶性形態が提供される。
例として、20から25℃の温度で、3.7の2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルのカルシウム塩の非晶質形態が提供される。
したがって、例として、以下の特徴:
(a)20から25℃の温度で、3.7の2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含む粉末X線回折パターンまたは特徴的なピークを有さない図5に示すものに実質的に従うX線粉末回折パターン、
(b)204℃(±2.4℃)で開始する融点、
(c)204℃(±2.5℃)で開始する吸熱を有する示差熱分析サーモグラム
の少なくとも1つを有することを特徴とする、N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルのカルシウム塩の非晶質形態が提供される。
AHU377のカルシウム塩の結晶性形態の調製
さらなる態様では、本発明は、AHU377アルカリ金属塩、例えばナトリウム塩から出発してAHU377のカルシウム塩変態Hを作製する方法を提供する。
さらなる態様では、本発明は、変態Hから出発して変態Bを生成する方法、または変態Bを生成するための変態Hの使用を提供する。
本発明は、AHU377変態Hから出発してAHU377のカルシウム塩変態Bを作製するための方法を提供する。
さらなる態様では、本発明は、AHU377のカルシウム塩から変態Bを生成する方法を提供する。
さらなる態様では、本発明は、AHU377の非晶質カルシウム塩から出発して変態Aを生成する方法、または変態Aを生成するためのAHU377の非晶質カルシウム塩の使用を提供する。
さらなる態様では、本発明は、AHU377の非晶質カルシウム塩から出発して変態Cを作製する方法、または変態Cを生成するためのAHU377の非晶質カルシウム塩の使用を提供する。
さらなる態様では、本発明は、AHU377のナトリウム塩から出発してAHU377の非晶質カルシウム塩を作製する方法、またはAHU377の非晶質カルシウム塩を生成するためのAHU377のナトリウム塩の使用を提供する。
さらなる態様では、本発明は、別の結晶性形態を生成するための本明細書に記載された結晶性形態のいずれかの使用を提供する。好ましくは、変態Hは、別の結晶性形態を生成するため、より好ましくは変態Bを生成するために使用される。
本発明はまた、変態Bを調製するための方法であって、AHU377のカルシウム塩、とりわけ式(I)の化合物、例えば変態Hの形態のものを溶媒系中に分散またはスラリー化し、得られた混合物を加熱還流し、冷却し、変態Bの種結晶を添加し、懸濁液を撹拌し、得られた固体を濾過し、濾過の後に得られた残渣を乾燥する、方法を提供する。
あるいは、溶媒系は、単一溶媒系であってもよく、溶媒は、エタノールを含み、好ましくは、これは、無水エタノール、またはさらにヘプタンもしくは2−プロパノールである。
変態Bはまた、澄明な溶液からのAHU377の結晶化を使用して変態Bを調製する、方法を使用して得ることができる。これは、不溶性粒子を除去するために、原薬生成ステップ自体において澄明な溶液からの清澄濾過が行われるという点において、一部の薬物規制当局によって課される要件、例えば、食品医薬品局の適正製造規範(GMP)要件の遵守を直接可能にする主要な利点を有する。
同じ濾過を、本明細書に記述されたAHU377カルシウム塩の変態の他のいずれかの結晶化の前に行うことができる。
したがって、本発明はまた、再結晶化法を使用する、変態Bを調製するための方法であって、
(a)式(I)の化合物を溶媒、好ましくはエタノールに溶解するステップと、
(b)反応混合物を60℃から還流温度の間の温度に加熱するステップと、
(c)反応混合物を40から80℃、例えば50±5℃に冷却するステップと、
(d)任意選択で、変態Bの種結晶を添加するステップと、
(e)任意選択で(または好ましくは)、反応混合物を好ましくは少なくとも12時間撹拌するステップと、
(f)ステップ(c)、(d)または(e)の終わりに得られた混合物から固体を濾過するステップと、
(g)任意選択で、結晶を乾燥するステップと
を含む、方法を提供する。
本発明はまた、結晶化および再結晶化法を使用する、変態Hを調製するための方法であって、
(a)減圧下で反応混合物を加熱することによって溶媒系中のAHU377のナトリウム塩の溶液を濃縮するステップであり、前記溶媒系が水である、ステップと、
(b)反応混合物を水で希釈するステップと、
(c)反応混合物を65から95℃、例えば83±5℃に加熱するステップと、
(d)塩化カルシウム水溶液を添加するステップと、
(e)反応混合物を65から95℃、例えば83±5℃で少なくとも4.5時間撹拌するステップと、
(f)反応混合物を65±5℃に冷却するステップと、
(g)反応混合物を65から95℃、好ましくは83±5℃に加熱するステップと、
(h)これらのサイクルを少なくとも3回繰り返すステップと、
(i)反応混合物を少なくとも40から80℃、例えば50±5℃に冷却するステップと、
(j)ステップ(h)の終わりに得られた混合物を濾過するステップと、
(k)任意選択で、結晶を乾燥するステップと
を含む、方法を提供する。
したがって、本発明はまた、結晶化および再結晶化法を使用する、変態Hを調製するための方法であって、
(a)溶媒系中のAHU377のナトリウム塩の溶液を加熱するステップであり、前記溶媒系が水である、ステップと、
(b)酢酸イソプロピルを反応混合物に添加するステップと、
(c)反応混合物を65から95℃、例えば83±5℃に加熱するステップと、
(d)塩化カルシウム水溶液を添加するステップと、
(e)反応混合物を(例えば少なくとも15時間)撹拌して50±5℃とするステップと、
(f)ステップ(e)の終わりに得られた混合物を濾過するステップと、
(g)ステップ(f)において得られた固体を溶媒系に懸濁するステップであり、前記溶媒系が水および酢酸イソプロピルである、ステップと、
(h)反応混合物を(例えば少なくとも20分間)撹拌して40から80℃、例えば50±5℃とするステップと、
(i)ステップ(h)の終わりに得られた混合物を濾過するステップと、
(j)ステップ(i)において得られた固体を溶媒系に懸濁するステップであり、前記溶媒系が水である、ステップと、
(k)反応混合物を少なくとも20分間撹拌して40から80℃、例えば50±5℃とするステップと、
(l)ステップ(k)の終わりに得られた混合物を濾過するステップと、
(m)任意選択で、結晶を乾燥するステップと
を含む、方法を提供する。
投与および医薬製剤
本発明の化合物は、通常、経口的に、静脈内に、皮下に、頬側に、経直腸的に、経皮的に、経鼻的に、経気管的に、経気管支的に、任意の非経口経路によって、経口もしくは経鼻スプレーとして、または吸入を介して投与される。非経口投与方式は、静脈内、筋肉内、腹腔内、胸骨内、皮下および関節内の注射および注入を含む。本発明の化合物の送達に好適な医薬組成物およびそれらの調製のための方法は、例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences, 19th Edition, Mack Publishing Company, 1995に見出すことができる。
本発明の化合物は、経口投与され得る。有利には、本発明の化合物は、経口的に活性であり、活性の急速な発現および低い毒性を有し得る。経口投与は、化合物が胃腸管に入るように嚥下を伴ってもよく、または化合物が口から直接血流に入る頬側もしくは舌下投与を用いてもよい。
経口投与に好適な製剤の例は、固体製剤、例えば錠剤、微粒子、液体、または粉末を含有するカプセル剤、トローチ剤(液体を充填したものを含む)、咀嚼剤、マルチおよびナノ微粒子、ゲル、固溶体、リポソーム、フィルム、卵形剤(ovule)、スプレーならびに液体製剤である。
液体製剤の例は、懸濁剤、液剤、シロップ剤およびエリキシル剤を含む。これらは、軟または硬カプセル剤中のフィラーとして用いてもよく、典型的には、担体、例えば、水、エタノール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、メチルセルロース、または好適な油、ならびに1種または複数の乳化剤および/または懸濁化剤を含む。液体製剤はまた、固体の再構成によって、例えばサシェから調製され得る。
注射用組成物は、好ましくは、水性等張性溶液または懸濁液であり、坐剤は、有利には、脂肪性乳濁液または懸濁液から調製される。前記組成物は、滅菌されていてもよく、かつ/または、アジュバント、例えば保存剤、安定剤、湿潤剤もしくは乳化剤、溶解促進剤、ならびに浸透圧を調節するための塩および/もしくは緩衝剤を含有してもよい。加えて、それらはまた、他の治療上有益な物質を含有し得る。前記組成物は、それぞれ慣用の混合、造粒またはコーティング法に従って調製され、活性成分を約0.1〜75%、好ましくは約1〜50%含有する。
経皮適用のための好適な製剤は、治療有効量の本発明の化合物を担体とともに含む。有利な担体は、宿主の皮膚の通過を助ける吸収性の薬理学的に許容される溶媒を含む。特徴的には、経皮デバイスは、裏打ち部材と、化合物を任意選択で担体とともに含有するリザーバーと、任意選択で、宿主の皮膚に化合物を制御された所定の速度で長期間にわたって送達する速度制御バリアと、デバイスを皮膚に固定する手段とを含む、包帯の形態である。
化合物は、単独でまたは薬学的に許容される賦形剤、添加剤または担体と組み合わせた組成物として投与され得る。したがって、本発明は、治療有効量の本発明の化合物を単独でまたは1種もしくは複数の薬学的に許容される担体(添加剤)と組み合わせて含む、医薬組成物を提供する。組合せパートナーは、例えば、アンジオテンシン受容体遮断薬(ARB)、好ましくはロサルタン、イルベサルタン、カンデサルタン、エプロサルタン、テルミサルタン、オルメサルタンおよびバルサルタンからなる群から選択されるARB、好ましくはバルサルタン、または薬学的に許容されるその塩から選択され得る。
最も好ましくは、化合物AHU377(サクビトリル)は、バルサルタンとの複合体、とりわけヘキサキス(4−{[(1S,3R)−1−([1,1’−ビフェニル]−4−イルメチル)−4−エトキシ−3−メチル−4−オキソブチル]アミノ}−4−オキソブタン酸)ヘキサキス(N−ペンタノイル−N−{[2’−(1H−テトラゾール−1−イド−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル}−L−バリン)十八ナトリウム−水(1/15)としてのものの一部とすることができ、これは、国際公開第2007/056546号パンフレットに従って合成することができ、同文献に開示されている。本発明のAHU377カルシウム塩は、有利には、この複合体を調製するために使用することができる。
本発明の化合物、例えば、様々な変態、例えば結晶性形態のいずれか1種は、単独でまたは1種もしくは複数の担体もしくは添加剤もしくは他の医薬活性成分と組み合わせて使用するか、またはそれらとともに製剤化して、上記に特定された適応症の処置に好適な製剤を提供することができる。
そのような担体または添加剤の例は、以下のいずれか1種または複数を含むがこれらに限定されない:
a)賦形剤、例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロースおよび/またはグリシン、
b)滑沢剤、例えば、シリカ、タルカム、ステアリン酸、そのマグネシウムもしくはカルシウム塩および/またはポリエチレングリコール、
c)結合剤、例えば、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、デンプンペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよび/またはポリビニルピロリドン、
d)崩壊剤、例えば、デンプン、寒天、アルギン酸もしくはそのナトリウム塩、または発泡性混合物、ならびに
e)吸収剤(absorbant)、着色剤、着香剤および/または甘味剤。
有用な添加剤の追加の例は、Handbook of pharmaceutical excipients, 3rd edition, edited by A. H. Kibbe, published by the American Pharmaceutical Association, Washington DC, ISBN: 0-917330-96-X、またはHandbook of Pharmaceutical Excipients (4th edition), edited by Raymond C. Rowe, published by Science and Practiceに記載されており、これらは、参照により本明細書に組み込まれ、または単に参照の基礎として提供される。
処置すべき障害および患者ならびに投与経路に応じて、組成物は、等しいまたは変動する用量で投与され得る。一般に、本発明の化合物の1日用量範囲は、単一または分割用量で、対象の体重当たり約0.0001mg/kgから約100mg/kg、好ましくは約0.001mg/kgから約50mg/kgの範囲内にある。他方で、一部の場合、これらの限度外の投与量を使用することが必要であり得る。
経口組成物が用いられる場合、本発明の化合物の好適な投与量範囲は、例えば、1日当たり組成物中対象の体重当たり約0.001mg/kgから約100mg/kg、好ましくは1日当たり約0.01mgから約2000mgである。経口投与の場合、組成物は、好ましくは、0.01mgから2000mg、例えば、0.01、0.05、0.1、0.2、0.5、1.0、2.5、5、10、15、20、25、30、40、50、75、80mgを含有する錠剤の形態で提供される。
一実施形態では、本発明の化合物は、1から2000mg、1から1000mg、2から500mg、5〜500mg、10〜400mg、または20〜300mgの用量で使用/製剤化される。別の実施形態では、NEP阻害剤は、5、10、15、20、25、30 40、50、100または200mgの用量で使用される。好ましい実施形態では、NEP阻害剤は、式(I)の化合物の量に基づいて、50、100、または200mgの用量で使用される。
本明細書に引用された用量は、遊離形態の(塩としてではない)NEP阻害剤を指すと理解すべきである。NEP阻害剤の薬学的に許容される塩が使用される場合、使用される用量は、相応に調整する必要がある。
本発明はさらに、下記の「併用療法」の項に記載された第2の活性成分(すなわち、組合せパートナー)を含む、本明細書に記載された医薬組成物、好ましくは錠剤またはゼラチンカプセル剤を提供する。
したがって、本発明は、医薬として使用するための、本明細書に記載された医薬組成物を提供する。NEP阻害活性に関連する障害または状態の処置において使用するための、本明細書に記載された医薬組成物もまた提供される。NEP阻害活性に関連する障害または状態を処置するための医薬を製造するための、本明細書に記載された医薬組成物もまた提供される。
NEP阻害活性に関連する障害または状態を予防または処置する方法であって、そのような処置を必要とする対象に、治療有効量の組成物を投与することを含む、方法もまた提供される。
使用
上記に記載したように、本発明の化合物は、動物、特にヒトにおいてNEP阻害活性によって媒介される障害または状態を処置または予防するのに有用であり得る。
したがって、本発明はまた、NEP阻害活性に関連する状態または障害を処置または予防するための方法であって、それを必要とする対象に、治療有効量の本発明の化合物を投与することを含む、方法を提供する。
したがって、本発明は、動物、特にヒトにおいてNEP阻害活性に関連する状態または障害を処置または予防するための医薬を製造するための、単独のまたは別の治療剤(下記参照)と組み合わせた本発明の化合物の使用を提供する。動物、特にヒトにおけるNEP阻害活性に関連する状態または障害の処置または予防において使用するための、単独のまたは別の治療剤(下記参照)と組み合わせた本発明の化合物もまた提供される。
[実施例]
以下の実施例は、本発明をその範囲を限定することなく例示するものである。
以下の略語が本明細書で使用される。
使用される他の略語は、当技術分野で慣用のものである。
使用される方法、機器および基準
(i)X線粉末回折(XRPD)
X線粉末回折パターンは、Bruker D8 discovery回折計機器を使用して決定した。X線回折パターンは、CuK放射線(45kV、40mA)を用いて、2°から35°(2θ)の間で記録した。測定は、以下の条件下で、約45kVおよび40mAで実施した:
走査速度:0.5°(2θ)/分
チョッパー増分:0.02°
スリット(左から右):2、3、0.3、0.2mm
スペクトルは、反射モードで記録した。
それぞれの固体形態のXRPDプロファイルを図に示す。
本発明の化合物の特徴的なピークは、本明細書で下記の表に列挙されており、図に記載されている。本明細書で列挙されたピークは、度(degree)2θ(±0.2°、好ましくは±0.1°)で示す。
当業者によって認識されるように、下記に示す表内の様々なピークの相対強度は、例えば、X線ビームにおける結晶の配向効果、または分析されている材料の純度、またはサンプルの結晶度などの多数の因子により変動し得る。ピーク位置もまた、サンプル高さの変動に対してシフトし得るが、ピーク位置は、実質的に与えられた表に定義されたままである。また、異なる波長を使用する測定は、Bragg方程式−nλ=2d sinθに従って異なるシフトをもたらすことが当業者には認識されよう。代替的な波長の使用によって生成されるそのような代替的なXRPDパターンは、なお同じ材料を表すものである。
(ii)熱重量/示差熱分析(TG/DTA)
示差走査熱量測定は、TA Instruments(商標)モデルQ1000(TA Instruments、New Castle、DE、米国)を使用して、各結晶性形態について実行した。各分析について、DSCセル/サンプルチャンバを100mL/分の超高純度窒素ガスでパージした。機器を高純度インジウムで較正した。加熱速度は、25から300℃の間の温度範囲において、1分当たり10℃であった。サンプル重量によって正規化した熱流量を、測定サンプル温度に対してプロットした。データは、ワット/グラム(「W/g」)の単位で報告した。プロットは、下向きの吸熱ピークで作成した。吸熱溶融ピーク(融点)は、外挿発現温度について評価した。
本明細書で使用されるとき、「所与の溶媒(X)中の所与の変態の濃縮物、別の溶媒(Y)を添加する」という用語は、所与の変態を前者の溶媒(X)に高濃度(>75mg/ml)で溶解した後に得られた溶液、および後者の溶媒(Y)を添加して結晶化を開始させることを意味する。
N−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルのカルシウム塩(AHU377のカルシウム塩)
酢酸イソプロピル(190mL)中のAHU377遊離酸(17.7g)の混合物に、固体水酸化ナトリウム(1.9g)を添加することにより、AHU377ナトリウム塩を得、これをカルシウム塩の製造に直接使用する。混合物を25℃で70分間撹拌して、混濁混合物を得る。固体塩化カルシウム(2.4g)を添加し、続いて、AHU377変態B(例えば実施例2に記載されたように得られる)を室温でシーディングする。白色懸濁液を25℃で20時間撹拌し、次いで濾過し、酢酸イソプロピルで洗浄して、減圧下50℃で乾燥した後に固体AHU377カルシウム塩を得る。
変態B
実施例3、7または8からのAHU377カルシウム塩(2500g)を室温で無水エタノール(60L)に懸濁する。反応混合物を30分かけて78℃に(還流)加熱し、次いで、この温度で30分間さらに撹拌した後に、30分かけて50℃に冷却する。変態Bの種結晶(2g)を添加し、懸濁液を12〜18時間撹拌する。固体を50℃で濾過し、無水エタノール(9.5L)で洗浄し、減圧下60℃で乾燥して、AHU377カルシウム塩、変態Bを得る。
X線粉末回折によって特徴付けた場合、変態Bは、図2に示すパターンを与える。特徴的なピーク(±0.1°)を下記の表に示す。
X線回折は、変態Bの水和レベルにより変化する。上記のX線パターンは、周囲条件下で、すなわち、20℃から25℃の間の温度および40%から65%の間の相対湿度で得られる。
下記に列挙するデータは、総溶媒損失(熱重量分析法(TG)によるLOD)を示し、熱転移(DTAシグナル)は、溶媒が失われる温度を示す。変態Bは、173℃における1つの吸熱を示し、これは、この結晶性形態を示唆している。
変態Bの特性
変態Bは、高結晶性であり、典型的な湿度レベル下で、ごくわずかに吸湿性である(75%RHまで<2%)。変態Bは、高結晶性であり、典型的な湿度レベル下で、ごくわずかに吸湿性である(75%RHまで<2%)。変態Bは、その融点まで熱的に安定である。変態Bの水取込み率は、11%まで達することができる。水による湿式造粒またはエタノール/水1:1の水中での平衡化によって、水和物形成が観察された。
AHU377カルシウム塩−非晶質の合成
水(40mL)中のAHU377ナトリウム塩(4.33g)の溶液を、25℃で、水(10mL)中の塩化カルシウム(0.74g)の溶液で処理する。得られた懸濁液を25℃で2時間さらに撹拌し、次いで濾過する。濾過ケーキを水(10mL)で洗浄し、次いで、減圧下50℃で乾燥して、非晶質AHU377カルシウム塩を得る。
粉末X線回折によって特徴付けた場合、非晶質AHU377カルシウム塩は、図5に示すパターンを与える。特徴的なピーク(±0.1°)を下記の表に示す。
下記に列挙するデータは、総溶媒損失(熱重量分析法(TG)によるLOD)を示し、熱転移(DTAシグナル)は、溶媒が失われる温度を示す。非晶質AHU377カルシウム塩は、204℃における1つの吸熱を示し、これは、この形態を示唆している。
非晶質AHU377カルシウム塩の特性
非晶質AHU377カルシウム塩の湿式造粒は、急速に水和物形成をもたらす。高湿度(>75%RH)に曝露した場合、非晶質AHU377カルシウム塩は、結晶性水和物となる。
非晶質AHU377カルシウム塩は、80%RHで15.2%の水取込み率を示す。10tで5分間の圧縮または粉砕の後、XRPDによって非晶質形態の変化は観察されなかった。非晶質AHU377カルシウム塩の湿式造粒は、急速に水和物形成をもたらす。高湿度(>75%RH)に曝露した場合、非晶質AHU377カルシウム塩は、結晶性水和物となる。
AHU377カルシウム塩−変態Aの合成
非晶質AHU377カルシウム塩を無水エタノールに25℃で溶解する。25℃で撹拌すると、固体AHU377カルシウム塩の沈殿が発生する。固体を濾過し、減圧下で乾燥して、AHU377カルシウム塩、変態Aを得る。
X線粉末回折によって特徴付けた場合、変態Aは、図1に示すパターンを与える。特徴的なピーク(±0.1°)を下記の表に示す。
X線回折は、変態Aの水和レベルにより変化する。上記のX線パターンは、周囲条件下で、すなわち、20℃から25℃の間の温度および40%から65%の間の相対湿度で得られる。
下記に列挙するデータは、総溶媒損失(熱重量分析法(TG)によるLOD)を示し、熱転移(DTAシグナル)は、溶媒が失われる温度を示す。変態Aは、192℃における1つの吸熱を示し、これは、この結晶性形態を示唆している。
変態Aの特性
変態Aは、吸湿性である。
変態Aは、95%RHで13.8%の水取込み率を示す。
AHU377カルシウム塩−変態Cの合成
非晶質AHU377カルシウム塩をアセトニトリルに50℃で溶解する。50℃で撹拌すると、固体AHU377カルシウム塩の沈殿が発生する。固体を濾過し、減圧下で乾燥して、AHU377カルシウム塩、変態Cを得る。
X線粉末回折によって特徴付けた場合、変態Cは、図3に示すパターンを与える。特徴的なピーク(±0.1°)を下記の表に示す。
X線回折は、変態Cとの水和レベルにより変化する。上記のX線パターンは、周囲条件下で、すなわち、20℃から25℃の間の温度および40%から65%の間の相対湿度で得られる。
下記に列挙するデータは、総溶媒損失(熱重量分析法(TG)によるLOD)を示し、熱転移(DTAシグナル)は、溶媒が失われる温度を示す。変態Cは、180.0℃における1つの吸熱を示し、これは、この結晶性形態を示唆している。
AHU377カルシウム塩−変態HBの合成、手順1
水(120mL)中のAHU377ナトリウム塩(20.37g)の溶液(ナトリウム塩は、実施例8に示す手順に従って調製された)を減圧下50℃で濃縮して、すべての残留酢酸イソプロピルを除去する。濃縮の後、溶液を水で元の体積に希釈する。AHU377ナトリウム塩水溶液を30分かけて83℃に加熱し、次いで、水(104mL)中の塩化カルシウム(2.61g)の溶液を1時間かけて添加する。得られた懸濁液を83℃で4.5時間撹拌する。温度を90分かけて65℃に低下させ、次いで、30分かけて再度83℃に上昇させる。このサイクルをさらに3回繰り返す。次いで、反応混合物を2時間かけて50℃に冷却し、この温度で2時間さらに撹拌する。結晶を50℃で濾取し、濾過ケーキを50℃の水(2×65mL)で洗浄する。固体を減圧下60℃で乾燥して、AHU377カルシウム塩、変態Hを得る。
X線粉末回折によって特徴付けた場合、変態Hは、図4に示すパターンを与える。特徴的なピーク(±0.1°)を下記の表に示す。
X線回折は、変態Hの水和レベルにより変化する。上記のX線パターンは、周囲条件下で、すなわち、20℃から25℃の間の温度および40%から65%の間の相対湿度で得られる。
変態Hは、工業的スケールアップに特に好適である。これは、25℃および0%から80%の範囲の相対湿度で乾燥したままである結晶性形態である。
下記に列挙するデータは、総溶媒損失(熱重量分析法(TG)によるLOD)を示し、熱転移(DTAシグナル)は、溶媒が失われる温度を示す。変態Hは、98℃、134℃および180℃における3つの吸熱を示し、これらは、この結晶性形態を示唆している。
変態Hの特性
変態Hは、1.4〜4.1%の範囲内の水レベルで得られる。完全脱水には、97℃超の加熱が必要であり、溶融分解は、180℃超で始まる。変態Hは、良好な流動性特性を示す。
95%RHでの変態Hの水取込み率は、2.0%である。変態Hは、水の取込みおよび放出の間(例えば吸着−脱着実験において)保持される。
AHU377カルシウム塩−変態HBの合成、手順2
水(120mL)中のAHU377ナトリウム塩(20.37g)の溶液(前記ナトリウム塩は、実施例8に示す手順に従って調製された)を50℃に加熱し、次いで、酢酸イソプロピル(12.9mL)を添加する。水(104mL)中の塩化カルシウム(2.61g)の溶液を1時間かけて添加する。得られた懸濁液を50℃で15時間撹拌する。固体を濾過によって単離し、次いで反応フラスコに再投入し、水(240mL)および酢酸イソプロピル(8mL)に懸濁し、50℃で20分間撹拌する。固体を濾過によって単離し、次いで反応フラスコに再投入し、水(240mL)に懸濁し、50℃で20分間撹拌する。濾過し、減圧下60℃で乾燥することにより、AHU377カルシウム塩、変態Hを得る。
AHU377ナトリウム塩
例えば実施例3において使用されるAHU377のナトリウム塩は、下記の一般的スキームに従って、AHU377遊離酸から、水酸化ナトリウムで処理することによって合成される。
ほとんどの場合、実施例1に記載された方法に従って調製されたAHU377の酢酸イソプロピル溶液を使用する。AHU377のナトリウム塩は、一般的に、純物質として単離せず、AHU377の酢酸イソプロピル溶液を水酸化ナトリウム水溶液で処理した後の水溶液として使用する。
酢酸イソプロピル(850ml)中のAHU377の遊離酸(88.7g、1.00当量)の溶液に、室温で、水(270ml)中の水酸化ナトリウム(8.62g、1.00当量)の溶液を添加する。二相混合物を50℃に加熱し、次いで、この温度で15分間撹拌する。50℃で相分離した後、有機層を水(105ml)で抽出する。合わせた水性相を酢酸イソプロピル(2×255ml)で洗浄して、AHU377のナトリウム塩の水溶液を得、これをさらに精製することなく直接使用する。
本発明の実施例では、AHU377の遊離酸は、アミンのアシル化によって以下のように調製した(国際公開第2008/031567号パンフレットに示されたスキームに従う):
酢酸イソプロピル(800ml)中のエチル(2R,4S)−5−([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−4−アミノ−2−メチルペンタノエート塩酸塩(100g、1.00当量)(米国特許第5,217,996号明細書に記載されたように調製された)および無水コハク酸(33.1g、1.15当量)の懸濁液に、0℃で、酢酸イソプロピル(100ml)中のトリエチルアミン(51ml、1.28当量)の溶液を1時間かけて添加する。反応混合物を0℃で1時間さらに撹拌し、次いで、1時間かけて室温に加温する。水(300ml)中のクエン酸(68.5g、1.24当量)の溶液を添加することによって、反応をクエンチする。相分離の後、有機層を水(2×200ml)で洗浄して、AHU277の遊離酸の酢酸イソプロピル溶液を得、これをさらに精製することなく次のステップにおいて直接使用する(実施例8参照)。AHU377の遊離酸は、酢酸イソプロピル溶液を濃縮することによって純物質として得ることができ、さらに精製することなく次のステップにおいて使用する(実施例1参照)。
カプセル剤
以下は、本発明における使用に好適な医薬剤形の例である。
それぞれ活性成分として50mgのAHU377カルシウム塩変態Bを含有するカプセル剤1,000個の調製
50.00gの活性成分、187.00gのラクトース、80.00gの加工デンプンおよび3.00gのステアリン酸マグネシウムを、それぞれ0.6mmの目開きを有する篩に通過させる。原薬を好適なミキサーに入れ、最初にステアリン酸マグネシウムと、次いでラクトースおよびデンプンと、均質になるまで混合する。2号硬ゼラチンカプセルに、カプセル充填機を使用して、それぞれ300mgの前記混合物を充填する。
それぞれ活性成分として50mgのAHU377カルシウム塩変態Bを含有するカプセル剤1,000個の調製
50.00gの活性成分、187.00gのラクトース、80.00gの加工デンプンおよび3.00gのステアリン酸マグネシウムを、それぞれ0.6mmの目開きを有する篩に通過させる。原薬を好適なミキサーに入れ、最初にステアリン酸マグネシウムと、次いでラクトースおよびデンプンと、均質になるまで混合する。2号硬ゼラチンカプセルに、カプセル充填機を使用して、それぞれ300mgの前記混合物を充填する。
以下に、本願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
結晶性もしくは非晶質形態のN−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルのカルシウム塩またはその溶媒和物、とりわけ水和物。
[2]
式(I)
を有する、[1]に記載のカルシウム塩。
[3]
変態A、BもしくはCまたはその水和物形態、好ましくは変態Bまたは水和物形態H を含む結晶性形態である、[1]または[2]に記載のカルシウム塩。
[4]
非晶質形態である、[1]または[2]に記載のカルシウム塩。
[5]
20から25℃の温度で、4.6、6.0、7.1、9.3、11.1、12.0、12.6、14.0、14.4、14.7、15.5、16.6、18.1、19.6、20.7、21.1、21.6、22.5、24.6、25.3、25.5、および31.5からなる群から選択される2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる、変態Bの形態である、[1]または[2]に記載のカルシウム塩の結晶性形態。
[6]
以下の特徴:
i)20から25℃の温度で、4.6、6.0、12.6、15.5、16.6、19.6および22.5°からなる群から選択される4つ、5つ、6つまたは7つの2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含むX線粉末回折パターン、
ii)図2に示すX線粉末回折スペクトルに実質的に従うX線粉末回折パターン、
iii)173±2.4℃で開始する融点、
iv)173±2.5℃で開始する吸熱を有する示差熱分析(DTA)サーモグラム、
v)図7に示すものと実質的に同じ示差熱分析(DTA)サーモグラム、
vi)図7に示すものと実質的に同じ熱重量分析(TGA)ダイアグラム
の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ以上またはすべてを有することを特徴とする、変態Bの形態である、[3]に記載のカルシウム塩。
[7]
以下の特徴:
i)20から25℃の温度で、3.6、6.4、8.4、14.6、15.3、16.8、17.8、19.7および20.6°からなる群から選択される4つ、5つまたはそれ以上の2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含むX線粉末回折パターン、
ii)図4に示すX線粉末回折スペクトルに実質的に従うX線粉末回折パターン、
iii)180±2.4℃で開始する融点、
iv)180±2.5℃で開始する吸熱を有する示差熱分析(DTA)サーモグラム、
v)図9に示すものと実質的に同じ示差熱分析(DTA)/TGAサーモグラム
の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ以上またはすべてを有することを特徴とする、変態H の形態である、[3]に記載のカルシウム塩。
[8]
以下の特徴:
i)20から25℃の温度で、3.6、5.1、15.1、15.8、17.3、17.8、20.7および21.7°からなる群から選択される4つ、5つまたはそれ以上の2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含むX線粉末回折パターン、
ii)図1に示すX線粉末回折スペクトルに実質的に従うX線粉末回折パターン、
iii)192±2.4℃で開始する融点、
iv)192±2.5℃で開始する吸熱を有する示差熱分析(DTA)サーモグラム、
v)図6に示すものと実質的に同じ示差熱分析(DTA)またはTGAサーモグラム
の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ以上またはすべてを有することを特徴とする、変態Aの形態である、[3]に記載のカルシウム塩。
[9]
以下の特徴:
i)20から25℃の温度で、4.6、6.2、14.5、15.4、20.4、21.7および22.1°からなる群から選択される4つ、5つまたはそれ以上の2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含むX線粉末回折パターン、
ii)図3に示すX線粉末回折スペクトルに実質的に従うX線粉末回折パターン、
iii)180±2.4℃で開始する融点、
iv)180±2.5℃で開始する吸熱を有する示差熱分析(DTA)サーモグラム、
v)図8に示すものと実質的に同じ示差熱分析(DTA)サーモグラム、
vi)図8に示すものと実質的に同じ熱重量分析(TGA)ダイアグラム
の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ以上またはすべてを有することを特徴とする、変態Cの形態である、[3]に記載のカルシウム塩。
[10]
以下の特徴:
i)図5に示すX線粉末回折スペクトルに実質的に従うX線粉末回折パターン、
ii)204±2.4℃で開始する融点、
iii)204±2.5℃で開始する吸熱を有する示差熱分析(DTA)サーモグラム、
図10に示すものと実質的に同じ示差熱分析(DTA)またはTGAサーモグラム
の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ以上またはすべてを有することを特徴とする、非晶質形態である、[1]、[2]または[4]に記載のカルシウム塩。
[11]
[1]から10のいずれか一項]に記載のカルシウム塩と、1種または複数の薬学的に許容される担体または添加剤とを含む、医薬組成物。
[12]
前記結晶性形態が、変態B、変態H およびそれらの組合せからなる群から選択され、好ましくは変態B、より好ましくは実質的に純粋な形態のものである、[11]に記載の医薬組成物。
[13]
アンジオテンシン受容体遮断薬(ARB)、好ましくはロサルタン、イルベサルタン、カンデサルタン、エプロサルタン、テルミサルタン、オルメサルタンおよびバルサルタンからなる群から選択されるARB、好ましくはバルサルタン、または薬学的に許容されるその塩とそれぞれ組み合わせた、[11]または[12]のいずれかに記載の医薬組成物。
[14]
高血圧、心不全(急性および慢性)、うっ血性心不全、左室機能障害、肥大型心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房細動、心房粗動、有害な血管リモデリング、心筋梗塞およびその続発症、アテローム性動脈硬化症、アンギナ(不安定または安定)、腎不全(糖尿病性および非糖尿病性)、心不全、狭心症、糖尿病、続発性アルドステロン症、原発性および続発性肺高血圧、糖尿病性腎症、糸球体腎炎、強皮症、糸球体硬化症、原発性腎疾患のタンパク尿、腎血管性高血圧、糖尿病性網膜症、片頭痛、末梢血管疾患、レイノー病、管腔過形成、認知機能障害、緑内障ならびに脳卒中からなる群から選択される状態または障害の処置において使用するための、[1]から[10]のいずれかに記載のカルシウム塩または[11]、[12]もしくは[13]に記載の医薬組成物。
[15]
[6]に記載の変態Bのカルシウム塩を作製するための方法であって、
i)式(I)の化合物を溶媒、好ましくはエタノールに溶解するステップと、
ii)反応混合物を60℃から還流の間の温度に加熱するステップと、
iii)反応混合物を40から80℃、好ましくは50から80℃、例えば50±5℃に冷却するステップと、
iv)任意選択で、変態Bの種結晶を添加するステップと、
v)反応混合物を好ましくは少なくとも12時間撹拌するステップと、
vi)ステップ(c)、(d)または(e)の終わりに得られた固体を濾過するステップと、
vii)任意選択で、得られた結晶を乾燥するステップと
を含む、方法。

Claims (15)

  1. 結晶性もしくは非晶質形態のN−(3−カルボキシル−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルのカルシウム塩またはその溶媒和物、とりわけ水和物。
  2. 式(I)
    を有する、請求項1に記載のカルシウム塩。
  3. 変態A、BもしくはCまたはその水和物形態、好ましくは変態Bまたは水和物形態Hを含む結晶性形態である、請求項1または請求項2に記載のカルシウム塩。
  4. 非晶質形態である、請求項1または請求項2に記載のカルシウム塩。
  5. 20から25℃の温度で、4.6、6.0、7.1、9.3、11.1、12.0、12.6、14.0、14.4、14.7、15.5、16.6、18.1、19.6、20.7、21.1、21.6、22.5、24.6、25.3、25.5、および31.5からなる群から選択される2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる、変態Bの形態である、請求項1または2に記載のカルシウム塩の結晶性形態。
  6. 以下の特徴:
    i)20から25℃の温度で、4.6、6.0、12.6、15.5、16.6、19.6および22.5°からなる群から選択される4つ、5つ、6つまたは7つの2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含むX線粉末回折パターン、
    ii)図2に示すX線粉末回折スペクトルに実質的に従うX線粉末回折パターン、
    iii)173±2.4℃で開始する融点、
    iv)173±2.5℃で開始する吸熱を有する示差熱分析(DTA)サーモグラム、
    v)図7に示すものと実質的に同じ示差熱分析(DTA)サーモグラム、
    vi)図7に示すものと実質的に同じ熱重量分析(TGA)ダイアグラム
    の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ以上またはすべてを有することを特徴とする、変態Bの形態である、請求項3に記載のカルシウム塩。
  7. 以下の特徴:
    i)20から25℃の温度で、3.6、6.4、8.4、14.6、15.3、16.8、17.8、19.7および20.6°からなる群から選択される4つ、5つまたはそれ以上の2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含むX線粉末回折パターン、
    ii)図4に示すX線粉末回折スペクトルに実質的に従うX線粉末回折パターン、
    iii)180±2.4℃で開始する融点、
    iv)180±2.5℃で開始する吸熱を有する示差熱分析(DTA)サーモグラム、
    v)図9に示すものと実質的に同じ示差熱分析(DTA)/TGAサーモグラム
    の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ以上またはすべてを有することを特徴とする、変態Hの形態である、請求項3に記載のカルシウム塩。
  8. 以下の特徴:
    i)20から25℃の温度で、3.6、5.1、15.1、15.8、17.3、17.8、20.7および21.7°からなる群から選択される4つ、5つまたはそれ以上の2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含むX線粉末回折パターン、
    ii)図1に示すX線粉末回折スペクトルに実質的に従うX線粉末回折パターン、
    iii)192±2.4℃で開始する融点、
    iv)192±2.5℃で開始する吸熱を有する示差熱分析(DTA)サーモグラム、
    v)図6に示すものと実質的に同じ示差熱分析(DTA)またはTGAサーモグラム
    の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ以上またはすべてを有することを特徴とする、変態Aの形態である、請求項3に記載のカルシウム塩。
  9. 以下の特徴:
    i)20から25℃の温度で、4.6、6.2、14.5、15.4、20.4、21.7および22.1°からなる群から選択される4つ、5つまたはそれ以上の2θ値(±0.1°)(CuKα;45kV、40mA;λ=1.540598Å)を含むX線粉末回折パターン、
    ii)図3に示すX線粉末回折スペクトルに実質的に従うX線粉末回折パターン、
    iii)180±2.4℃で開始する融点、
    iv)180±2.5℃で開始する吸熱を有する示差熱分析(DTA)サーモグラム、
    v)図8に示すものと実質的に同じ示差熱分析(DTA)サーモグラム、
    vi)図8に示すものと実質的に同じ熱重量分析(TGA)ダイアグラム
    の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ以上またはすべてを有することを特徴とする、変態Cの形態である、請求項3に記載のカルシウム塩。
  10. 以下の特徴:
    i)図5に示すX線粉末回折スペクトルに実質的に従うX線粉末回折パターン、
    ii)204±2.4℃で開始する融点、
    iii)204±2.5℃で開始する吸熱を有する示差熱分析(DTA)サーモグラム、
    図10に示すものと実質的に同じ示差熱分析(DTA)またはTGAサーモグラム
    の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ以上またはすべてを有することを特徴とする、非晶質形態である、請求項1、2または4に記載のカルシウム塩。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載のカルシウム塩と、1種または複数の薬学的に許容される担体または添加剤とを含む、医薬組成物。
  12. 前記結晶性形態が、変態B、変態Hおよびそれらの組合せからなる群から選択され、好ましくは変態B、より好ましくは実質的に純粋な形態のものである、請求項11に記載の医薬組成物。
  13. アンジオテンシン受容体遮断薬(ARB)、好ましくはロサルタン、イルベサルタン、カンデサルタン、エプロサルタン、テルミサルタン、オルメサルタンおよびバルサルタンからなる群から選択されるARB、好ましくはバルサルタン、または薬学的に許容されるその塩とそれぞれ組み合わせた、請求項11または12のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  14. 高血圧、心不全(急性および慢性)、うっ血性心不全、左室機能障害、肥大型心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房細動、心房粗動、有害な血管リモデリング、心筋梗塞およびその続発症、アテローム性動脈硬化症、アンギナ(不安定または安定)、腎不全(糖尿病性および非糖尿病性)、心不全、狭心症、糖尿病、続発性アルドステロン症、原発性および続発性肺高血圧、糖尿病性腎症、糸球体腎炎、強皮症、糸球体硬化症、原発性腎疾患のタンパク尿、腎血管性高血圧、糖尿病性網膜症、片頭痛、末梢血管疾患、レイノー病、管腔過形成、認知機能障害、緑内障ならびに脳卒中からなる群から選択される状態または障害の処置において使用するための、請求項1から10のいずれか一項に記載のカルシウム塩または請求項11、12もしくは13に記載の医薬組成物。
  15. 請求項6に記載の変態Bのカルシウム塩を作製するための方法であって、
    i)式(I)の化合物を溶媒、好ましくはエタノールに溶解するステップと、
    ii)反応混合物を60℃から還流の間の温度に加熱するステップと、
    iii)反応混合物を40から80℃、好ましくは50から80℃、例えば50±5℃に冷却するステップと、
    iv)任意選択で、変態Bの種結晶を添加するステップと、
    v)反応混合物を好ましくは少なくとも12時間撹拌するステップと、
    vi)ステップ(c)、(d)または(e)の終わりに得られた固体を濾過するステップと、
    vii)任意選択で、得られた結晶を乾燥するステップと
    を含む、方法。
JP2017567789A 2015-07-02 2015-07-02 サクビトリルカルシウム塩 Active JP6748123B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2015/039010 WO2017003483A1 (en) 2015-07-02 2015-07-02 Sacubitril calcium salts

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020080982A Division JP7064527B2 (ja) 2020-05-01 2020-05-01 サクビトリルカルシウム塩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018521055A true JP2018521055A (ja) 2018-08-02
JP6748123B2 JP6748123B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=53761509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017567789A Active JP6748123B2 (ja) 2015-07-02 2015-07-02 サクビトリルカルシウム塩

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11786498B2 (ja)
EP (2) EP3317248B1 (ja)
JP (1) JP6748123B2 (ja)
CN (1) CN107980038B (ja)
DK (1) DK3317248T3 (ja)
ES (1) ES2837084T3 (ja)
HU (1) HUE052222T2 (ja)
PL (1) PL3317248T3 (ja)
PT (1) PT3317248T (ja)
SI (1) SI3317248T1 (ja)
WO (1) WO2017003483A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107082746A (zh) * 2017-03-23 2017-08-22 广州隽沐生物科技有限公司 一种ahu钠盐晶型的制备方法
CN107188817A (zh) * 2017-05-22 2017-09-22 杭州瑞法康科技有限公司 一种高纯度沙库比曲半钙盐一水合物的新晶型及其制备方法
CN107602410A (zh) * 2017-09-13 2018-01-19 浙江三门恒康制药有限公司 沙库比曲钠盐的晶型ii及其制备方法
WO2021158084A1 (ko) * 2020-02-07 2021-08-12 보령제약 주식회사 하이브리드 화합물 및 그 제조방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05310664A (ja) * 1992-01-22 1993-11-22 Ciba Geigy Ag ビアリール置換4−アミノ酪酸アミド
JP2008542447A (ja) * 2005-11-09 2008-11-27 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト アンギオテンシン受容体遮断剤とnep阻害剤との医薬組成物
JP2010503628A (ja) * 2006-09-13 2010-02-04 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト ビアリール置換4−アミノ酪酸またはその誘導体の製造方法およびnep阻害剤の製造におけるそれらの使用
JP2010515698A (ja) * 2007-01-12 2010-05-13 ノバルティス アーゲー 5−ビフェニル−4−アミノ−2−メチルペンタン酸の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5217896A (en) 1988-12-30 1993-06-08 Oncogene Science, Inc. Monoclonal antibodies recognizing parathyroid hormone-like protein
WO2016029828A1 (zh) 2014-08-27 2016-03-03 上海翰森生物医药科技有限公司 AHU-377结晶型游离酸、半钙盐、α﹣苯乙胺盐及其制备方法和应用
PL3218351T3 (pl) 2014-11-14 2019-12-31 Zentiva K.S. Sposób wytwarzania, wyodrębniania i oczyszczania farmaceutycznie dopuszczalnych postaci AHU-377
CN106065006B (zh) 2015-04-22 2020-06-05 深圳信立泰药业股份有限公司 一种中性内肽酶抑制剂盐晶型及其制备方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05310664A (ja) * 1992-01-22 1993-11-22 Ciba Geigy Ag ビアリール置換4−アミノ酪酸アミド
JP2008542447A (ja) * 2005-11-09 2008-11-27 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト アンギオテンシン受容体遮断剤とnep阻害剤との医薬組成物
JP2010503628A (ja) * 2006-09-13 2010-02-04 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト ビアリール置換4−アミノ酪酸またはその誘導体の製造方法およびnep阻害剤の製造におけるそれらの使用
JP2010515698A (ja) * 2007-01-12 2010-05-13 ノバルティス アーゲー 5−ビフェニル−4−アミノ−2−メチルペンタン酸の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
平山令明編, 有機化合物結晶作製ハンドブック −原理とノウハウ−, JPN6011053065, 25 July 2008 (2008-07-25), pages 57 - 84, ISSN: 0004182811 *

Also Published As

Publication number Publication date
HUE052222T2 (hu) 2021-04-28
JP6748123B2 (ja) 2020-08-26
EP3782978A1 (en) 2021-02-24
PL3317248T3 (pl) 2021-03-08
WO2017003483A1 (en) 2017-01-05
CN107980038A (zh) 2018-05-01
EP3317248A1 (en) 2018-05-09
SI3317248T1 (sl) 2021-01-29
CN107980038B (zh) 2021-04-27
DK3317248T3 (da) 2020-12-14
US20180296519A1 (en) 2018-10-18
ES2837084T3 (es) 2021-06-29
EP3317248B1 (en) 2020-09-16
US11786498B2 (en) 2023-10-17
PT3317248T (pt) 2020-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7407740B2 (ja) Tlr7/tlr8阻害剤の結晶形態
US10150734B2 (en) Solid forms of 2-(5-(3-fluorophenyl)-3-hydroxypicolinamido)acetic acid, compositions, and uses thereof
JP2007302658A (ja) イマチニブメシレートの多形フォーム及び新規結晶フォーム及び非晶フォーム並びにフォームαの調製方法
JP6748123B2 (ja) サクビトリルカルシウム塩
JP6093703B2 (ja) (4−{4−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸のナトリウム塩の新規結晶性形態
AU2021400317A1 (en) Solid forms of a compound
CA3150701A1 (en) Alkynyl quinazoline compounds
JP2000063363A (ja) 新規なトリアゾール誘導体
WO2017160703A1 (en) Solid state forms of nilotinib salts
BR112020015759A2 (pt) Composto farmacêutico, sais do mesmo, formulações do mesmo e métodos para produzir e usar o mesmo
JP6302937B2 (ja) 2−((1r,4r)−4−(4−(5−(ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ)ピリジン−2−イル)フェニル)シクロヘキシル)酢酸のメグルミン塩形態、およびdgat1阻害剤としてのそれらの使用
JP7064527B2 (ja) サクビトリルカルシウム塩
KR20140022851A (ko) 오타믹사반의 벤조산염
US9981912B2 (en) Cocrystal of lorcaserin, preparation methods, pharmaceutical compositions and uses thereof
JP2019089822A (ja) トピロキソスタットの新規結晶形及びその製造方法
WO2020156150A1 (zh) 泊马度胺前体药物盐的多晶型物
JP2019530719A (ja) 4−(2−((1r,2r)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾチアゾール−6−イルオキシ)−n−メチルピコリンアミドの結晶形
JP6357100B2 (ja) 6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−2h−イソキノリン−1−オン塩酸塩の結晶性溶媒和物
KR101086899B1 (ko) 암로디핀-로자탄 다이술폰산염, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
KR102659846B1 (ko) 치환된-퀴녹살린-유형 브리지된-피페리딘 화합물의 다형체 형태
JP2014518236A (ja) 6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−2h−イソキノリン−1−オン塩酸塩の多形体
JP2011510032A (ja) 6−フルオロ−1,2−ジヒドロ−2−オキソ−3h−インドール−3−イリデン誘導体の塩形態、それらの製造方法及びそれらを含有する医薬組成物
WO2008010567A1 (fr) Sel ou solvate d'acide 5-méthyl-2-(pipérazin-1-yl)benzènesulfonique
JP2007297332A (ja) ベンズアミジン誘導体の結晶

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200501

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6748123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250