JP2018517412A - 皮膚T細胞リンパ腫(CTCL)を処置するためのmiR−155阻害剤 - Google Patents
皮膚T細胞リンパ腫(CTCL)を処置するためのmiR−155阻害剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018517412A JP2018517412A JP2017562663A JP2017562663A JP2018517412A JP 2018517412 A JP2018517412 A JP 2018517412A JP 2017562663 A JP2017562663 A JP 2017562663A JP 2017562663 A JP2017562663 A JP 2017562663A JP 2018517412 A JP2018517412 A JP 2018517412A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mir
- oligonucleotide inhibitor
- nucleotides
- oligonucleotide
- nucleotide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/113—Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6876—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
- C12Q1/6883—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
- C12Q1/6886—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/10—Type of nucleic acid
- C12N2310/11—Antisense
- C12N2310/113—Antisense targeting other non-coding nucleic acids, e.g. antagomirs
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/30—Chemical structure
- C12N2310/31—Chemical structure of the backbone
- C12N2310/315—Phosphorothioates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/30—Chemical structure
- C12N2310/32—Chemical structure of the sugar
- C12N2310/323—Chemical structure of the sugar modified ring structure
- C12N2310/3231—Chemical structure of the sugar modified ring structure having an additional ring, e.g. LNA, ENA
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/30—Chemical structure
- C12N2310/34—Spatial arrangement of the modifications
- C12N2310/344—Position-specific modifications, e.g. on every purine, at the 3'-end
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/30—Chemical structure
- C12N2310/35—Nature of the modification
- C12N2310/353—Nature of the modification linked to the nucleic acid via an atom other than carbon
- C12N2310/3531—Hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2320/00—Applications; Uses
- C12N2320/30—Special therapeutic applications
- C12N2320/31—Combination therapy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2600/00—Oligonucleotides characterized by their use
- C12Q2600/158—Expression markers
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Oncology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Hematology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
Description
この出願は、2015年6月5日に出願された米国仮出願第62/171,758号(この内容は、その全体が参考として本明細書に援用される)への優先権の利益を主張する。
現在、後期CTCL患者を治癒させるまたはその生存を延長させる治療は存在しない(Princeら、2009年)。疾患の初期段階にあるCTCL患者のための処置は、注意深い医師のモニタリングを伴って、対症的かつ非攻撃的(non−aggressive)である。より進行した段階のCTCL患者は、典型的には、レチノイド(ベキサロテン)またはヒストンデアセチラーゼ阻害剤(ボリノスタット)などの全身性薬物で処置される。放射線療法は、典型的には最後の砦であり、部分的な疾患退縮を生じることができるが、完全な根絶を生じることはできない。多くの処置は、重篤な副作用を有する、または時間と共に耐性を生じる。したがって、皮膚T細胞リンパ腫を処置するための新たな治療について、満たされていない医療上の要求が未だに存在する。
ヒト成熟miR−155−5p(配列番号1)
5’−UUAAUGCUAAUCGUGAUAGGGGU−3’
ヒト成熟miR−155−3p(配列番号2)
5’−CUCCUACAUAUUAGCAUUAACA−3’
CTCL患者に由来する細胞株においてmiR−155−5p発現を特徴付けるために、菌状息肉症(MF)、セザリー症候群(SS)、およびMFでもSSでもないと分類されたCTCL細胞株においてmiR−155−5pの絶対的レベルを測定した。検査した細胞株の細胞的、病理学的および分子的特徴を表3に示す。
miR−155−5pの4個の直接的遺伝子標的(Bach1、Jarid2、PicalmおよびShip1)は、3つ全ての菌状息肉症細胞株(MJ、HuT102およびMy−La)において抗miR−155によってモジュレートされたので、これら4個の遺伝子をさらなる分析のために選択した。これらの遺伝子を、in vitroでの抗miR活性についての遺伝子発現シグネチャーを示すために選択した。さらに、4遺伝子シグネチャーを使用して、抗miR化合物の活性を比較した。これらの遺伝子変化は、変動する継代数の細胞を用いた3つの独立した実験にわたって再現性があった。図3、4、5、6および7は、それぞれ、HuT102、MJ、HH、My−LaおよびHut78細胞株におけるこの4遺伝子シグネチャーの変化倍数結果を示す。*ノンパラメトリックマン−ホイットニー検定により、未処理に対してp値<0.0001。未処理細胞と比較して処理間での分散が不均等であるので、マン−ホイットニー検定を選択した。
本発明の抗miR−155化合物によって誘導される遺伝子発現変化の特異性を試験するために、菌状息肉症細胞株を、miR−155を標的化しないオリゴ(対照オリゴ)で処理した。対照オリゴヌクレオチドは、哺乳動物では発現されないC.elegans miRNAを標的化する14ヌクレオチドの抗miRであった(対照1)。第2のオリゴは、14ヌクレオチド配列の抗miR−155化合物4のスクランブルである(対照2)。MJおよびHuT102細胞株を、10μMの抗miR−155化合物3(配列番号23)もしくは4(配列番号25)または2つの対照オリゴと共に72時間インキュベートした。図8は、PCRによって測定した、miR−155−5pの4個の直接的標的についての遺伝子発現における変化倍数を示す。抗miR−155化合物3(配列番号23)または4(配列番号25)で処理した細胞における遺伝子発現シグネチャーは、未処理の細胞のものとは統計的に有意に異なっていた。対照的に、対照化合物で処理した細胞における遺伝子発現は、未処理の細胞のものと異ならなかった。これらの結果は、miR−155の直接的標的が、オリゴ処理の非特異的効果に起因するのではなく、miR−155阻害に応答して抑制解除されたことを示している。*ノンパラメトリックマン−ホイットニー検定により、未処理に対してp値<0.0001。
菌状息肉症細胞株におけるmiR−155阻害の分子的重要性のより完全な理解を得るために、全ゲノムトランスクリプトームプロファイリングを、抗miR−155化合物3(配列番号23)または4(配列番号25)で4日間(96時間)または8日間処理したMJおよびHuT102細胞株に対して実施した。統計的に有意な遺伝子発現シグネチャーは、同じ時点における未処理の細胞と比較した、抗miR処理細胞についての一元配置ANOVAによって規定した。データを、≦0.05の偽発見率補正したp値で有意に変化した遺伝子についてフィルタリングした。変化倍数結果を、図2について記載したのと同様、図9および10にヒートマップとして示す。
CTCL細胞による抗miR−155化合物の受動的取込みは、細胞増殖における有意な低減を生じ、プログラム細胞死を誘導した。これらの効果は、2つのCTCL細胞株HuT102およびMyLaにおいて観察された。HuT102細胞株およびMyLa細胞株の両方において抗miR−155化合物3(配列番号23)よりも高い標的抑制解除を実証した抗miR−155化合物2(配列番号22)および4(配列番号25)は、増殖のより高い阻害およびより高いアポトーシス活性を示した。
ボリノスタット(化学名:SAHA)は、進行した菌状息肉症を有する患者に対する標準治療のエピジェネティックな治療である。しかし、凡HDAC阻害剤の副作用は十分に記載されている。組合せ治療が個々の化合物による処理と比較して増強された活性を示すかどうかを決定するために、HuT102細胞を、抗miR−155と組み合わせた有効未満の用量のSAHAで処理した。
miR−155阻害剤の活性を評価するために、二重ルシフェラーゼレポーターアッセイ系を使用した。簡潔に述べると、miR−155に対する結合部位を、市販のpsiCHECK−2ベクター系(Promega)内に位置するRenillaルシフェラーゼ遺伝子の3’UTR中にクローニングした。miR−155阻害剤の非存在下では、Renillaルシフェラーゼタンパク質の発現は、miR−155模倣物(mimic)によって抑制される。miR−155阻害剤の存在下では、Renillaルシフェラーゼタンパク質の発現は、抑制解除される。プラスミドのトランスフェクションについて制御するために、ベクターは、miR−155結合部位を含有しないホタルルシフェラーゼ遺伝子を含有する。Renillaまたはホタルのいずれかのルシフェラーゼの発現は、ルシフェラーゼタンパク質によって放射される光の検出を介して測定される。
実験を、実施例7に記載したように実施した。この実験で使用した試験miR−155オリゴヌクレオチド阻害剤は、含有されるLNAの数が異なっていた(表5〜8)。結果を図23A(表5)、23B(表6)、23C(表7)および23D(表8)に示す。
実験を、実施例7に記載したように実施した。この実験で使用した試験miR−155オリゴヌクレオチド阻害剤は、LNA改変の位置が異なっていた(表9〜12)。結果を図24A(表9)、24B(表10)、24C(表11)および24D(表12)に示す。
実験を、実施例7に記載したように実施した。この実験で使用した試験miR−155オリゴヌクレオチド阻害剤は、14ヌクレオチド長であり、各々9個のヌクレオチド改変を含有した(表13)。ヌクレオチド改変は、ロックトヌクレオチド(LNA)、エチレン架橋核酸/エチレン架橋ヌクレオチド(ENA)および2’−C架橋二環式ヌクレオチド(CBBN)を含んだ。結果を図25に示す。
実験を、実施例7に記載したように実施した。この実験で使用した試験miR−155オリゴヌクレオチド阻害剤は、14ヌクレオチド長であり、9または10個のLNA改変を含有した(表14)。結果を図26に示す。
実験を、実施例7に記載したように実施した。この実験で使用した試験miR−155オリゴヌクレオチド阻害剤は、配列番号25および配列番号23のオリゴヌクレオチド阻害剤であった。結果を図27に示す。
配列番号25および配列番号120のmiR−155オリゴヌクレオチド阻害剤を、Oci−Ly3細胞株において受動的にトランスフェクトした。mRNAを4日目に単離し、miR−155標的遺伝子(Bach1、CEBPB、CUX1、INPP5D/SHIP1、Jarid2、PicalmおよびWee1)の発現についてqPCRによって分析した。図28は、配列番号25および配列番号120のオリゴヌクレオチド阻害剤のトランスフェクションの際の、これらの遺伝子の発現における変化倍数を示す。図28中の各データポイントにおいて、遺伝子は、左から右の順で、Bach1、CEBPB、CUX1、INPP5D/SHIP1、Jarid2、PicalmおよびWee1である。配列番号120は、配列番号25中のLNAと同じ位置にCBBNヌクレオチドを含有する。
Claims (71)
- 11〜16ヌクレオチドの配列を含むmiR−155のオリゴヌクレオチド阻害剤であって、
前記オリゴヌクレオチド阻害剤は、miR−155の成熟配列に対して完全に相補的であり、かつ完全ホスホロチオエート骨格を有し;
前記オリゴヌクレオチド阻害剤の3’末端から少なくとも最初の3ヌクレオチドが、ロックトヌクレオチドであり、前記オリゴヌクレオチド阻害剤の5’末端から少なくとも2番目のヌクレオチドが、デオキシリボ核酸(DNA)ヌクレオチドである、オリゴヌクレオチド阻害剤。 - 前記オリゴヌクレオチド阻害剤の3’末端から4番目のヌクレオチドがロックトヌクレオチドである、請求項1に記載のオリゴヌクレオチド阻害剤。
- 少なくとも9個のロックトヌクレオチドを含有する、請求項1に記載のオリゴヌクレオチド阻害剤。
- 12ヌクレオチドの長さを有する、請求項1に記載のオリゴヌクレオチド阻害剤。
- 14ヌクレオチドの長さを有する、請求項1に記載のオリゴヌクレオチド阻害剤。
- 配列番号25の配列を有する、請求項1に記載のオリゴヌクレオチド阻害剤。
- 配列番号22の配列を有する、請求項1に記載のオリゴヌクレオチド阻害剤。
- 配列番号23の配列を有する、請求項1に記載のオリゴヌクレオチド阻害剤。
- miR−155の活性または機能を低減する、請求項1に記載のオリゴヌクレオチド阻害剤。
- がん細胞の増殖を低減する、請求項1から9のいずれか一項に記載のオリゴヌクレオチド阻害剤。
- がん細胞のアポトーシスを誘導する、請求項1から10のいずれか一項に記載のオリゴヌクレオチド阻害剤。
- 前記がん細胞が悪性T細胞である、請求項1から11のいずれか一項に記載のオリゴヌクレオチド阻害剤。
- 前記がん細胞が皮膚T細胞リンパ腫(CTCL)細胞である、請求項10から12のいずれか一項に記載のオリゴヌクレオチド阻害剤。
- 悪性T細胞においてmiR−155の1個または複数の標的遺伝子の発現または活性を上方調節する、請求項1から13のいずれか一項に記載のオリゴヌクレオチド阻害剤。
- 請求項1から14のいずれか一項に記載のmiR−155のオリゴヌクレオチド阻害剤および薬学的に許容される担体または賦形剤を含む、医薬組成物。
- レチノイドまたはヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤である第2の治療剤をさらに含む、請求項15に記載の医薬組成物。
- 11〜14ヌクレオチドの配列を含むmiR−155のオリゴヌクレオチド阻害剤であって、
前記オリゴヌクレオチド阻害剤は、miR−155の成熟配列に対して完全に相補的であり、かつ完全ホスホロチオエート骨格を有し;
前記オリゴヌクレオチド阻害剤の3’末端から少なくとも最初の3ヌクレオチドが、改変型ヌクレオチドであり、前記オリゴヌクレオチド阻害剤の5’末端から少なくとも2番目のヌクレオチドが、デオキシリボ核酸(DNA)ヌクレオチドである、miR−155のオリゴヌクレオチド阻害剤。 - 少なくとも7個の改変型ヌクレオチドを含有する、請求項17に記載のmiR−155のオリゴヌクレオチド阻害剤。
- 前記改変型ヌクレオチドが、ロックトヌクレオチド、エチレン架橋ヌクレオチド、2’−C架橋二環式ヌクレオチドおよび2’置換ヌクレオチドからなる群から選択される、請求項17または18に記載のmiR−155のオリゴヌクレオチド阻害剤。
- 前記オリゴヌクレオチド阻害剤の5’末端から2番目のヌクレオチドが未改変のDNAヌクレオチドである、請求項17に記載のmiR−155のオリゴヌクレオチド阻害剤。
- 前記オリゴヌクレオチド阻害剤の3’末端から最初の3ヌクレオチドがロックトヌクレオチドである、請求項17に記載のmiR−155のオリゴヌクレオチド阻害剤。
- 配列番号39、58、84、99、111、115および120からなる群から選択される配列を有する、請求項17に記載のmiR−155のオリゴヌクレオチド阻害剤。
- 11〜14ヌクレオチドの配列を含むmiR−155のオリゴヌクレオチド阻害剤であって、
前記オリゴヌクレオチド阻害剤は、miR−155の成熟配列に対して完全に相補的であり、かつ完全ホスホロチオエート骨格を有し;
前記オリゴヌクレオチド阻害剤の少なくとも7ヌクレオチドが改変型ヌクレオチドであり、前記オリゴヌクレオチド阻害剤の5’末端から少なくとも2番目のヌクレオチドが、デオキシリボ核酸(DNA)ヌクレオチドである、miR−155のオリゴヌクレオチド阻害剤。 - 前記オリゴヌクレオチド阻害剤の3’末端から少なくとも最初の3ヌクレオチドが、改変型ヌクレオチドである、請求項23に記載のmiR−155のオリゴヌクレオチド阻害剤。
- 前記オリゴヌクレオチド阻害剤の3’末端から2番目または3番目のヌクレオチドがDNAヌクレオチドである、請求項23に記載のmiR−155のオリゴヌクレオチド阻害剤。
- 前記改変型ヌクレオチドが、ロックトヌクレオチド、エチレン架橋ヌクレオチド、2’−C架橋二環式ヌクレオチドおよび2’置換ヌクレオチドからなる群から選択される、請求項23に記載のmiR−155のオリゴヌクレオチド阻害剤。
- 前記オリゴヌクレオチド阻害剤の5’末端から2番目のヌクレオチドが未改変のDNAヌクレオチドである、請求項23に記載のmiR−155のオリゴヌクレオチド阻害剤。
- 前記オリゴヌクレオチド阻害剤の3’末端から最初の3ヌクレオチドがロックトヌクレオチドである、請求項23に記載のmiR−155のオリゴヌクレオチド阻害剤。
- 配列番号39、43、44、58、84、99、111、115および120からなる群から選択される配列を有する、請求項23に記載のmiR−155のオリゴヌクレオチド阻害剤。
- がんの処置を必要とする被験体においてがんを処置するための方法であって、請求項1、17または23に記載のオリゴヌクレオチド阻害剤を前記被験体に投与するステップを含む、方法。
- 前記がんがリンパ腫である、請求項30に記載の方法。
- 前記がんが皮膚T細胞リンパ腫(CTCL)である、請求項30に記載の方法。
- 前記オリゴヌクレオチド阻害剤の3’末端から4番目のヌクレオチドが、ロックトヌクレオチドである、請求項30に記載の方法。
- 前記オリゴヌクレオチド阻害剤が、少なくとも9個のロックトヌクレオチドを含有する、請求項30から33のいずれか一項に記載の方法。
- 前記オリゴヌクレオチド阻害剤が12ヌクレオチドの長さを有する、請求項30から34のいずれか一項に記載の方法。
- 前記オリゴヌクレオチド阻害剤が14ヌクレオチドの長さを有する、請求項30から35のいずれか一項に記載の方法。
- 前記オリゴヌクレオチド阻害剤が配列番号25の配列を有する、請求項30に記載の方法。
- 前記オリゴヌクレオチド阻害剤が配列番号22の配列を有する、請求項30に記載の方法。
- 前記オリゴヌクレオチド阻害剤が配列番号23の配列を有する、請求項30に記載の方法。
- 前記オリゴヌクレオチド阻害剤が、配列番号39、43、44、58、84、99、111、115および120からなる群から選択される配列を有する、請求項30に記載の方法。
- 第2の治療または薬剤を前記被験体に投与するステップをさらに含む、請求項30から40のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第2の治療または薬剤が、HDAC阻害剤、レチノイド、インターフェロン、葉酸代謝拮抗剤、外用ステロイド、外用レチノイド、外用ナイトロジェンマスタード、光線療法、紫外線、ソラレンおよび紫外線、放射線療法、電子線治療、抗CD30抗体、抗CCR4抗体、抗PD−1抗体ならびに抗PD−L1抗体からなる群から選択される、請求項41に記載の方法。
- 前記第2の治療または薬剤が、レチノイドまたはHDAC阻害剤である、請求項41に記載の方法。
- 前記レチノイドがベキサロテンである、請求項43に記載の方法。
- 前記HDAC阻害剤が、ボリノスタット、ロミデプシン、パノビノスタット(LBH589)、モセチノスタット、ベリノスタット(PXD101)、アベキシノスタット、CI−994(タセジナリン)およびMS−275(エンチノスタット)からなる群から選択される、請求項43に記載の方法。
- miR−155の活性または機能が、前記オリゴヌクレオチド阻害剤の投与後に前記被験体のがん細胞において低減される、請求項30から45のいずれか一項に記載の方法。
- 前記オリゴヌクレオチド阻害剤が、がん細胞の増殖を低減する、請求項30から45のいずれか一項に記載の方法。
- 前記オリゴヌクレオチド阻害剤が、がん細胞のアポトーシスを誘導する、請求項30から45のいずれか一項に記載の方法。
- 前記オリゴヌクレオチド阻害剤が、悪性T細胞においてmiR−155の機能または活性を阻害する、請求項30に記載の方法。
- 前記オリゴヌクレオチド阻害剤が、悪性T細胞においてmiR−155の1個または複数の標的遺伝子の発現または活性を上方調節する、請求項30に記載の方法。
- 請求項1、17または23に記載のオリゴヌクレオチド阻害剤を投与するステップを含む、悪性T細胞の増殖を低減または阻害するための方法。
- 前記悪性T細胞が皮膚T細胞リンパ腫細胞である、請求項51に記載の方法。
- 前記悪性T細胞がCD4+T細胞である、請求項51に記載の方法。
- 前記オリゴヌクレオチド阻害剤の3’末端から4番目のヌクレオチドが、ロックトヌクレオチドである、請求項51に記載の方法。
- 前記オリゴヌクレオチド阻害剤が、少なくとも9個のロックトヌクレオチドを含有する、請求項51から54のいずれか一項に記載の方法。
- 前記オリゴヌクレオチド阻害剤が12ヌクレオチドの長さを有する、請求項51から55のいずれか一項に記載の方法。
- 前記オリゴヌクレオチド阻害剤が14ヌクレオチドの長さを有する、請求項51から55のいずれか一項に記載の方法。
- 前記オリゴヌクレオチド阻害剤が配列番号25の配列を有する、請求項51に記載の方法。
- 前記オリゴヌクレオチド阻害剤が配列番号22の配列を有する、請求項51に記載の方法。
- 前記オリゴヌクレオチド阻害剤が配列番号23の配列を有する、請求項51に記載の方法。
- 前記オリゴヌクレオチド阻害剤が、配列番号39、43、44、58、84、99、111、115および120からなる群から選択される配列を有する、請求項51に記載の方法。
- 第2の治療または薬剤を前記被験体に投与するステップをさらに含む、請求項51から61のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第2の治療または薬剤が、HDAC阻害剤、レチノイド、インターフェロン、葉酸代謝拮抗剤、外用ステロイド、外用レチノイド、外用ナイトロジェンマスタード、光線療法、紫外線、ソラレンおよび紫外線、放射線療法、電子線治療、抗CD30抗体、抗CCR4抗体、抗PD−1抗体ならびに抗PD−L1抗体からなる群から選択される、請求項62に記載の方法。
- 前記第2の治療または薬剤が、レチノイドまたはHDAC阻害剤である、請求項63に記載の方法。
- 前記レチノイドがベキサロテンである、請求項64に記載の方法。
- 前記HDAC阻害剤が、ボリノスタット、ロミデプシン、パノビノスタット(LBH589)、モセチノスタット、ベリノスタット(PXD101)、アベキシノスタット、CI−994(タセジナリン)およびMS−275(エンチノスタット)からなる群から選択される、請求項64に記載の方法。
- miR−155の活性または機能が、前記オリゴヌクレオチド阻害剤の投与後に悪性T細胞において低減される、請求項51から66のいずれか一項に記載の方法。
- 前記オリゴヌクレオチド阻害剤が、がん細胞のアポトーシスを誘導する、請求項51から66のいずれか一項に記載の方法。
- 前記オリゴヌクレオチド阻害剤が、悪性T細胞においてmiR−155の機能または活性を阻害する、請求項51に記載の方法。
- 前記オリゴヌクレオチド阻害剤が、悪性T細胞においてmiR−155の1個または複数の標的遺伝子の発現または活性を上方調節する、請求項51に記載の方法。
- CTCLの処置のために被験体を選択するための方法であって、前記被験体の細胞において、表2に列挙された遺伝子から選択される1個または複数の遺伝子の発現のレベルを決定するステップ;前記被験体の前記細胞における前記1個または複数の遺伝子の前記レベルを、前記1個または複数の遺伝子の参照レベルと比較するステップ;ならびに前記参照レベルと比較して、前記細胞における前記1個または複数の遺伝子の前記レベルにおける増加および/または減少を有する被験体をCTCLの処置のために選択するステップを含む、方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562171758P | 2015-06-05 | 2015-06-05 | |
US62/171,758 | 2015-06-05 | ||
PCT/US2016/035865 WO2016197024A2 (en) | 2015-06-05 | 2016-06-03 | Mir-155 inhibitors for treating cutaneous t cell lymphoma (ctcl) |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020054154A Division JP2020094073A (ja) | 2015-06-05 | 2020-03-25 | 皮膚T細胞リンパ腫(CTCL)を処置するためのmiR−155阻害剤 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018517412A true JP2018517412A (ja) | 2018-07-05 |
JP2018517412A5 JP2018517412A5 (ja) | 2019-07-11 |
JP6721252B2 JP6721252B2 (ja) | 2020-07-08 |
Family
ID=57441983
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017562663A Expired - Fee Related JP6721252B2 (ja) | 2015-06-05 | 2016-06-03 | 皮膚T細胞リンパ腫(CTCL)を処置するためのmiR−155阻害剤 |
JP2020054154A Withdrawn JP2020094073A (ja) | 2015-06-05 | 2020-03-25 | 皮膚T細胞リンパ腫(CTCL)を処置するためのmiR−155阻害剤 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020054154A Withdrawn JP2020094073A (ja) | 2015-06-05 | 2020-03-25 | 皮膚T細胞リンパ腫(CTCL)を処置するためのmiR−155阻害剤 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US9771585B2 (ja) |
EP (1) | EP3303590A4 (ja) |
JP (2) | JP6721252B2 (ja) |
KR (2) | KR20190118688A (ja) |
CN (1) | CN108138180A (ja) |
AU (2) | AU2016270434B2 (ja) |
BR (1) | BR112017026201A2 (ja) |
CA (1) | CA2986949C (ja) |
HK (1) | HK1253405A1 (ja) |
IL (1) | IL255896A (ja) |
MX (2) | MX368314B (ja) |
NZ (1) | NZ737542A (ja) |
RU (1) | RU2718534C2 (ja) |
WO (1) | WO2016197024A2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190118688A (ko) | 2015-06-05 | 2019-10-18 | 미라젠 세러퓨틱스 인코포레이티드 | 피부 t 세포 림프종(ctcl) 치료용 mir-155 억제제 |
TWI794171B (zh) | 2016-05-11 | 2023-03-01 | 美商滬亞生物國際有限公司 | Hdac抑制劑與pd-l1抑制劑之組合治療 |
TWI808055B (zh) | 2016-05-11 | 2023-07-11 | 美商滬亞生物國際有限公司 | Hdac 抑制劑與 pd-1 抑制劑之組合治療 |
US20200276220A1 (en) * | 2016-07-07 | 2020-09-03 | MiRagen Therapeutics, Inc. | Methods for treating cutaneous t-cell lymphoma (ctcl) with mir-155 inhibitors |
WO2018024609A2 (en) * | 2016-08-03 | 2018-02-08 | Cbmed Gmbh Center For Biomarker Research In Medicine | Method for prognosing and diagnosing tumors |
US11478500B2 (en) | 2018-08-16 | 2022-10-25 | The Regents Of The University Of California | Anticancer compositions and methods for making and using them |
US20220054528A1 (en) * | 2018-12-03 | 2022-02-24 | MiRagen Therapeutics, Inc. | Treatment of adult t cell leukemia/lymphoma (atll) using mir-155 inhibitors |
CN112661826B (zh) * | 2020-12-25 | 2022-03-29 | 中山大学 | 小肽ERpeptide及其在急性髓系白血病中的应用 |
WO2024206152A2 (en) * | 2023-03-24 | 2024-10-03 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Engineered natural killer cells with enhanced antitumor memory responses |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009532392A (ja) * | 2006-04-03 | 2009-09-10 | サンタリス ファーマ アー/エス | antimiRNAアンチセンスオリゴヌクレオチドを含む医薬組成物 |
WO2009109665A1 (en) * | 2008-03-07 | 2009-09-11 | Santaris Pharma A/S | Pharmaceutical compositions for treatment of microrna related diseases |
WO2010000665A1 (en) * | 2008-06-30 | 2010-01-07 | Santaris Pharma A/S | Antidote oligomers |
WO2010012667A1 (en) * | 2008-08-01 | 2010-02-04 | Santaris Pharma A/S | Micro-rna mediated modulation of colony stimulating factors |
JP2011504110A (ja) * | 2007-11-23 | 2011-02-03 | パナジェン インコーポレイテッド | マイクロrnaアンチセンスpna、これを含む組成物、及びその使用及び評価方法 |
Family Cites Families (63)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1541463A (en) | 1975-10-11 | 1979-02-28 | Lion Dentifrice Co Ltd | Process for prparing a multiple emulsion having a dispersing form of water-phase/oil-phase/water-phase |
US4960764A (en) | 1987-03-06 | 1990-10-02 | Richardson-Vicks Inc. | Oil-in-water-in-silicone emulsion compositions |
US5260065A (en) | 1991-09-17 | 1993-11-09 | Micro Vesicular Systems, Inc. | Blended lipid vesicles |
US5981505A (en) | 1993-01-26 | 1999-11-09 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Compositions and methods for delivery of genetic material |
US5837533A (en) | 1994-09-28 | 1998-11-17 | American Home Products Corporation | Complexes comprising a nucleic acid bound to a cationic polyamine having an endosome disruption agent |
US5840710A (en) | 1994-12-09 | 1998-11-24 | Genzyme Corporation | Cationic amphiphiles containing ester or ether-linked lipophilic groups for intracellular delivery of therapeutic molecules |
AU5532296A (en) | 1995-04-03 | 1996-10-23 | Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. | Skin care compositions containing retinoids and liposomes |
US5783656A (en) | 1996-02-06 | 1998-07-21 | Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. | Polyamic acid, polyimide and liquid crystal aligning agent |
US6217900B1 (en) | 1997-04-30 | 2001-04-17 | American Home Products Corporation | Vesicular complexes and methods of making and using the same |
JP2002510319A (ja) | 1997-07-01 | 2002-04-02 | アイシス・ファーマシューティカルス・インコーポレーテッド | オリゴヌクレオチドの消化管を介したデリバリーのための組成物及び方法 |
NZ507913A (en) | 1998-05-26 | 2003-02-28 | Icn Pharmaceuticals | Novel nucleosides having bicyclic sugar moiety |
US6838283B2 (en) | 1998-09-29 | 2005-01-04 | Isis Pharmaceuticals Inc. | Antisense modulation of survivin expression |
US6693187B1 (en) | 2000-10-17 | 2004-02-17 | Lievre Cornu Llc | Phosphinoamidite carboxlates and analogs thereof in the synthesis of oligonucleotides having reduced internucleotide charge |
AU2002347035B2 (en) | 2001-09-28 | 2008-04-03 | Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V | Micro-RNA molecules |
WO2003093449A2 (en) | 2002-05-06 | 2003-11-13 | Nucleonics, Inc. | Methods for delivery of nucleic acids |
EP2530157B1 (en) | 2003-07-31 | 2016-09-28 | Regulus Therapeutics Inc. | Oligomeric compounds and compositions for use in modulation of miRNAs |
US8685946B2 (en) | 2003-11-26 | 2014-04-01 | Universiy of Massachusetts | Sequence-specific inhibition of small RNA function |
CA2554818A1 (en) | 2004-02-09 | 2005-08-25 | Thomas Jefferson University | Diagnosis and treatment of cancers with microrna located in or near cancer-associated chromosomal features |
EP1723162A4 (en) | 2004-02-13 | 2010-05-05 | Univ Rockefeller | ANTI-microRNA oligonucleotide molecules |
EP2290069A3 (en) | 2004-05-28 | 2011-08-10 | Asuragen, Inc. | Methods and compositions involving microRNA |
EP1791567B1 (en) | 2004-08-10 | 2015-07-29 | Alnylam Pharmaceuticals Inc. | Chemically modified oligonucleotides |
US8071306B2 (en) | 2005-01-25 | 2011-12-06 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Methods for quantitating small RNA molecules |
CA2597767A1 (en) | 2005-02-11 | 2006-08-17 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Mir-155 assay |
CA2617581A1 (en) | 2005-08-01 | 2007-02-08 | The Ohio State University Research Foundation | Microrna-based methods for the diagnosis of breast cancer |
AU2006291429B2 (en) | 2005-09-15 | 2013-04-04 | Biontech Delivery Technologies Gmbh | Improvements in or relating to amphoteric liposomes |
ES2490995T3 (es) | 2006-01-05 | 2014-09-04 | The Ohio State University Research Foundation | Métodos basados en microARN y composiciones para el diagnóstico y el tratamiento de cánceres sólidos |
ES2554531T3 (es) | 2006-01-05 | 2015-12-21 | The Ohio State University Research Foundation | Procedimientos basados en los microARN para el diagnóstico, pronóstico y tratamiento del cáncer de pulmón |
CN101384273B (zh) | 2006-01-05 | 2013-07-10 | 俄亥俄州立大学研究基金会 | 胰腺内分泌和腺泡肿瘤中的微小rna表达异常 |
WO2007095387A2 (en) * | 2006-02-17 | 2007-08-23 | Dharmacon, Inc. | Compositions and methods for inhibiting gene silencing by rna interference |
EP2371971B1 (en) | 2006-03-20 | 2013-11-27 | The Ohio State University Research Foundation | Microrna fingerprints during human megakaryocytopoiesis |
EP2666859B1 (en) * | 2006-04-03 | 2019-01-02 | Roche Innovation Center Copenhagen A/S | Pharmaceutical composition comprising anti-mirna antisense oligonucleotides |
CN101437942A (zh) * | 2006-04-03 | 2009-05-20 | 桑塔里斯制药公司 | 包含抗微小rna反义寡核苷酸的药物组合物 |
US8697672B2 (en) | 2007-05-16 | 2014-04-15 | California Institute Of Technology | Microrna inhibition for the treatment of inflammation and myeloproliferative disorders |
ES2627059T3 (es) | 2007-08-03 | 2017-07-26 | The Ohio State University Research Foundation | Regiones ultraconservadas que codifican ARNnc |
US9328345B2 (en) | 2007-08-27 | 2016-05-03 | 1 Globe Health Institute Llc | Compositions of asymmetric interfering RNA and uses thereof |
US7993831B2 (en) | 2007-09-14 | 2011-08-09 | Asuragen, Inc. | Methods of normalization in microRNA detection assays |
US8288356B2 (en) | 2007-10-04 | 2012-10-16 | Santaris Pharma A/S | MicroRNAs |
CN101424640B (zh) | 2007-11-02 | 2012-07-25 | 江苏命码生物科技有限公司 | 血清中微小核糖核酸的检测方法和用于检测的试剂盒、生物芯片及其制作和应用方法 |
AU2009219203B2 (en) | 2008-02-28 | 2014-04-03 | The Ohio State University Research Foundation | MicroRNA signatures associated with cytogenetics and prognosis in acute myeloid leukemia (AML) and uses thereof |
BRPI1008517A2 (pt) * | 2009-02-04 | 2016-03-08 | Univ Texas | direcionamento duplo de mir-208 e mir-499 no tratamento de doenças cardíacas. |
DK2427472T3 (en) | 2009-05-05 | 2016-09-12 | Miragen Therapeutics | Lipophilic polynukleotidkonjugater |
EP2459742B1 (en) | 2009-07-29 | 2016-04-06 | Pharnext | New diagnostic tools for alzheimer disease |
EP2510122B1 (fr) | 2009-12-08 | 2017-04-12 | Université Joseph Fourier | Utilisation de miarns comme biomarqueurs dans le diagnostic de gliomes |
WO2011094683A2 (en) | 2010-01-29 | 2011-08-04 | H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. | Method of identifying myelodysplastic syndromes |
JP5931050B2 (ja) | 2010-03-26 | 2016-06-08 | ジ・オハイオ・ステート・ユニバーシティ | miR−155によるミスマッチ修復およびゲノム安定性の調節に関連する材料および方法 |
EP2553121A1 (en) | 2010-04-01 | 2013-02-06 | Department of Biotechnology | MICRORNAS (miRNA) AS BIOMARKERS FOR DETECTING DIFFERENT GRADES OF GLIOMAS AND PATHWAYS OF GLIOMA PROGRESSION |
WO2012037043A2 (en) | 2010-09-13 | 2012-03-22 | California Institute Of Technolgoy | Treatment of autoimmune inflammation using mir-155 |
JP6155194B2 (ja) | 2010-11-17 | 2017-06-28 | インターペース ダイアグノスティックス リミテッド ライアビリティ カンパニー | 良性甲状腺新生物と悪性甲状腺新生物を区別するためのバイオマーカーとしてのmiRNA |
CA2828772A1 (en) | 2011-03-07 | 2012-09-13 | The Ohio State University | Mutator activity induced by microrna-155 (mir-155) links inflammation and cancer |
JP6021893B2 (ja) | 2011-04-18 | 2016-11-09 | ディアミール, エルエルシーDiamir, Llc | 軽度認知機能障害(MCI)およびアルツハイマー病(AD)の早期検出ならびにモニタリングのために体液からのmiRNAを使用する方法 |
WO2012165616A1 (ja) | 2011-06-03 | 2012-12-06 | 国立大学法人北海道大学 | オリゴヌクレオチド誘導体、オリゴヌクレオチド誘導体を含む治療用医薬組成物及び診断用医薬組成物、並びにmiRNA機能抑制用オリゴヌクレオチド誘導体 |
EP2732052B1 (en) | 2011-07-15 | 2016-11-16 | Leo Pharma A/S | Diagnostic microrna profiling in cutaneous t-cell lymphoma (ctcl) |
JP6234370B2 (ja) | 2011-10-11 | 2017-11-22 | ザ ブリガム アンド ウィメンズ ホスピタル インコーポレイテッドThe Brigham and Women’s Hospital, Inc. | 神経変性障害におけるマイクロrna |
US9447471B2 (en) | 2011-12-29 | 2016-09-20 | Quest Diagnostics Investments Incorporated | Microrna profiling for diagnosis of dysplastic nevi and melanoma |
WO2013134403A1 (en) | 2012-03-06 | 2013-09-12 | The Washington University | Method of treating neurodegenerative diseases with microrna regulators |
US20130236453A1 (en) * | 2012-03-12 | 2013-09-12 | The Ohio State University | Methods and Compositions for Modulating Acute Graft-versus-Host Disease using miR-155 Specific Inhibitors |
US20160002624A1 (en) | 2012-05-17 | 2016-01-07 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Antisense oligonucleotide compositions |
KR20150020180A (ko) * | 2012-05-23 | 2015-02-25 | 더 오하이오 스테이트 유니버시티 | 안티센스 올리고뉴클레오티드 전달을 위한 지질 나노입자 조성물 |
US9603873B2 (en) | 2012-12-03 | 2017-03-28 | Ohio State Innovation Foundation | Activation of innate immunity by miRNA for cancer and infection treatment |
AU2014233115B2 (en) | 2013-03-15 | 2019-08-01 | MiRagen Therapeutics, Inc. | Bridged bicyclic nucleosides |
WO2016196978A1 (en) | 2015-06-05 | 2016-12-08 | MiRagen Therapeutics, Inc. | Mir-155 inhibitors for treating amyotrophic lateral sclerosis (als) |
KR20190118688A (ko) | 2015-06-05 | 2019-10-18 | 미라젠 세러퓨틱스 인코포레이티드 | 피부 t 세포 림프종(ctcl) 치료용 mir-155 억제제 |
US20200276220A1 (en) | 2016-07-07 | 2020-09-03 | MiRagen Therapeutics, Inc. | Methods for treating cutaneous t-cell lymphoma (ctcl) with mir-155 inhibitors |
-
2016
- 2016-06-03 KR KR1020197029891A patent/KR20190118688A/ko not_active Withdrawn
- 2016-06-03 NZ NZ73754216A patent/NZ737542A/en not_active IP Right Cessation
- 2016-06-03 AU AU2016270434A patent/AU2016270434B2/en not_active Ceased
- 2016-06-03 WO PCT/US2016/035865 patent/WO2016197024A2/en active Application Filing
- 2016-06-03 CN CN201680042052.2A patent/CN108138180A/zh active Pending
- 2016-06-03 JP JP2017562663A patent/JP6721252B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2016-06-03 RU RU2017146374A patent/RU2718534C2/ru active
- 2016-06-03 BR BR112017026201-0A patent/BR112017026201A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2016-06-03 EP EP16804580.5A patent/EP3303590A4/en not_active Withdrawn
- 2016-06-03 HK HK18112703.3A patent/HK1253405A1/zh unknown
- 2016-06-03 CA CA2986949A patent/CA2986949C/en not_active Expired - Fee Related
- 2016-06-03 US US15/173,368 patent/US9771585B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2016-06-03 MX MX2017015400A patent/MX368314B/es active IP Right Grant
- 2016-06-03 KR KR1020187000338A patent/KR102034619B1/ko not_active Expired - Fee Related
-
2017
- 2017-08-15 US US15/677,818 patent/US20180127750A1/en not_active Abandoned
- 2017-09-25 US US15/714,671 patent/US9994852B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2017-11-26 IL IL255896A patent/IL255896A/en unknown
- 2017-11-29 MX MX2019011469A patent/MX2019011469A/es unknown
-
2018
- 2018-05-10 US US15/976,333 patent/US10316318B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2019
- 2019-04-12 US US16/382,883 patent/US20190359980A1/en not_active Abandoned
- 2019-09-20 AU AU2019232918A patent/AU2019232918A1/en not_active Abandoned
-
2020
- 2020-03-25 JP JP2020054154A patent/JP2020094073A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009532392A (ja) * | 2006-04-03 | 2009-09-10 | サンタリス ファーマ アー/エス | antimiRNAアンチセンスオリゴヌクレオチドを含む医薬組成物 |
JP2009532044A (ja) * | 2006-04-03 | 2009-09-10 | サンタリス ファーマ アー/エス | antimiRNAアンチセンスオリゴヌクレオチドを含む医薬組成物 |
JP2011504110A (ja) * | 2007-11-23 | 2011-02-03 | パナジェン インコーポレイテッド | マイクロrnaアンチセンスpna、これを含む組成物、及びその使用及び評価方法 |
WO2009109665A1 (en) * | 2008-03-07 | 2009-09-11 | Santaris Pharma A/S | Pharmaceutical compositions for treatment of microrna related diseases |
WO2010000665A1 (en) * | 2008-06-30 | 2010-01-07 | Santaris Pharma A/S | Antidote oligomers |
WO2010012667A1 (en) * | 2008-08-01 | 2010-02-04 | Santaris Pharma A/S | Micro-rna mediated modulation of colony stimulating factors |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6721252B2 (ja) | 皮膚T細胞リンパ腫(CTCL)を処置するためのmiR−155阻害剤 | |
US9994847B2 (en) | miR-29 mimics and uses thereof | |
US20180161357A1 (en) | Mir-155 inhibitors for treating amyotrophic lateral sclerosis (als) | |
JP6049143B2 (ja) | オリゴヌクレオチド、グルココルチコイド感受性増強剤、医薬組成物、及び発現ベクター | |
US20200276220A1 (en) | Methods for treating cutaneous t-cell lymphoma (ctcl) with mir-155 inhibitors | |
JP2018528967A (ja) | Mir−19調節物質およびその使用 | |
KR20110082515A (ko) | 피부 경화증의 치료 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190603 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190603 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190603 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190920 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20191125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200325 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6721252 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |