JP2018516860A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018516860A5
JP2018516860A5 JP2017553874A JP2017553874A JP2018516860A5 JP 2018516860 A5 JP2018516860 A5 JP 2018516860A5 JP 2017553874 A JP2017553874 A JP 2017553874A JP 2017553874 A JP2017553874 A JP 2017553874A JP 2018516860 A5 JP2018516860 A5 JP 2018516860A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
formula
seq
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017553874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018516860A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1506389.4A external-priority patent/GB201506389D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2018516860A publication Critical patent/JP2018516860A/ja
Publication of JP2018516860A5 publication Critical patent/JP2018516860A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (24)

  1. 式L−(DL)pの複合体であって、ここで、DLが、式Iまたは式II::
    Figure 2018516860

    を有し、
    式中:
    Lが、
    Kabatに示されるEUインデックスによるHC226及びHC229のそれぞれのアミノ酸置換を含む重鎖と、
    Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システイン残基κLC214またはλLC213のアミノ酸置換をそれぞれ有する軽鎖と、
    Kabatに示されるEUインデックスによる未置換鎖間システインHC220をそれぞれ保持する重鎖と、
    を含む抗体であり、
    C2’とC3’との間に二重結合が存在するとき、R12が、
    (ia)ハロ、ニトロ、シアノ、エーテル、カルボキシ、エステル、C1−7アルキル、C3−7ヘテロシクリル、及びビス−オキシ−C1−3アルキレンを含む群から選択される1つまたは複数の置換基によって任意選択で置換されたC5−10アリール基;
    (ib)C1−5飽和脂肪族アルキル;
    (ic)C3−6飽和シクロアルキル;
    (id)R21、R22、及びR23が、H、C1−3飽和アルキル、C2−3アルケニル、C2−3アルキニル、及びシクロプロピルからそれぞれ独立して選択され、前記R12基における炭素原子の総数が5以下である、
    Figure 2018516860

    (ie)R25a及びR25bの一方がHであり、もう一方が、ハロ、メチル、メトキシから選択される基によって任意選択で置換されたフェニルと、ピリジルと、チオフェニルと、から選択される、
    Figure 2018516860

    ならびに
    (if)R24が、Hと、C1−3飽和アルキルと、C2−3アルケニルと、C2−3アルキニルと、シクロプロピルと、ハロ、メチル、メトキシから選択される基によって任意選択で置換されたフェニルと、ピリジルと、チオフェニルと、から選択される、
    Figure 2018516860

    からなる群からから選択され、
    C2’とC3’との間に単結合が存在するとき、
    12が、
    Figure 2018516860

    であり、ここで、R26a及びR26bが、H、F、C1−4飽和アルキル、C2−3アルケニルから独立して選択され、前記アルキル基及びアルケニル基が、C1−4アルキルアミド及びC1−4アルキルエステルから選択される基によって任意選択で置換され、またはR26a及びR26bの一方がHであるとき、もう一方が、ニトリル及びC1−4アルキルエステルから選択され;
    及びRが、H、R、OH、OR、SH、SR、NH、NHR、NRR’、ニトロ、MeSn、及びハロから独立して選択され;
    ここで、R及びR’が、任意選択で置換されたC1−12アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、及びC5−20アリール基から独立して選択され;
    が、H、R、OH、OR、SH、SR、NH、NHR、NHRR’、ニトロ、MeSn、及びハロから選択され;
    R’’が、C3−12アルキレン基であり、前記C3−12アルキレン基の鎖が、例えば、O、S、NRN2(RN2が、HもしくはC1−4アルキル)といった、1つもしくは複数のヘテロ原子、及び/または例えば、ベンゼンもしくはピリジンといった、1つもしくは複数の芳香族環によって分断され得るものであり;
    Y及びY’が、O、S、またはNHから選択され;
    6’、R7’、R9’が、それぞれR、R、及びRと同一の群から選択され;
    [式I]
    L1’が、前記抗体(Ab)への連結のためのリンカーであり;
    11aが、OH、OR(Rは、C1−4アルキルである)、及びSOM(zは、2または3である)から選択され、かつMが、医薬的に許容可能な一価の陽イオンであり;
    20及びR21が、共に一緒になって、それらが結合している窒素原子と炭素原子との間に二重結合を形成するか、または;
    20が、H及びRから選択され、ここで、Rが、キャッピング基であり;
    21が、OH、OR、及びSOMから選択され;
    C2とC3との間に二重結合が存在するとき、Rが、
    (ia)ハロ、ニトロ、シアノ、エーテル、カルボキシ、エステル、C1−7アルキル、C3−7ヘテロシクリル、及びビス−オキシ−C1−3アルキレンを含む群から選択される1つまたは複数の置換基によって任意選択で置換されたC5−10アリール基;
    (ib)C1−5飽和脂肪族アルキル;
    (ic)C3−6飽和シクロアルキル;
    (id)R11、R12、及びR13が、H、C1−3飽和アルキル、C2−3アルケニル、C2−3アルキニル、及びシクロプロピルからそれぞれ独立して選択され、前記R基における炭素原子の総数が5以下である、
    Figure 2018516860

    (ie)R15a及びR15bの一方がHであり、もう一方が、ハロ、メチル、メトキシから選択される基によって任意選択で置換されたフェニルと、ピリジルと、チオフェニルと、から選択される、
    Figure 2018516860

    ならびに
    (if)R14が、Hと、C1−3飽和アルキルと、C2−3アルケニルと、C2−3アルキニルと、シクロプロピルと、ハロ、メチル、メトキシから選択される基によって任意選択で置換されたフェニルと、ピリジルと、チオフェニルと、から選択される、
    Figure 2018516860

    からなる群から選択され、
    C2とC3との間に単結合が存在するとき、
    が、
    Figure 2018516860

    であり、ここで、R16a及びR16bが、H、F、C1−4飽和アルキル、C2−3アルケニルから独立して選択され、前記アルキル基及びアルケニル基が、C1−4アルキルアミド及びC1−4アルキルエステルから選択される基によって任意選択で置換され、またはR16a及びR16bの一方がHであるとき、もう一方が、ニトリル及びC1−4アルキルエステルから選択され;
    [式II]
    22が、式IIIa、式IIIb、または式IIIc:
    (a)Aが、C5−7アリール基であり、
    (i)Qが、単結合であり、Qが、単結合及び−Z−(CH−から選択され、
    ここで、Zが、単結合、O、S、及びNHから選択され、nが、1〜3であるか;または
    (ii)Qが、−CH=CH−であり、Qが、単結合である、
    Figure 2018516860

    (b)RC1、RC2、及びRC3が、H及び未置換のC1−2アルキルから独立して選択される、
    Figure 2018516860

    (c)Qが、O−RL2’、S−RL2’、及びNR−RL2’から選択され、Rが、H、メチル、及びエチルから選択される、
    Figure 2018516860

    を有し、
    Xが、O−RL2’、S−RL2’、CO−RL2’、CO−RL2’、NH−C(=O)−RL2’、NHNH−RL2’、CONHNH−RL2’
    Figure 2018516860

    NRL2’を含む群から選択され、ここで、Rが、H及びC1−4アルキルを含む群から選択され;
    L2’が、前記抗体(Ab)への連結のためのリンカーであり;
    10及びR11が、共に一緒になって、それらが結合している窒素原子と炭素原子との間に二重結合を形成するか、または;
    10が、Hであり、R11が、OH、OR、及びSOMから選択され;
    30及びR31が、共に一緒になって、それらが結合している窒素原子と炭素原子との間に二重結合を形成するか、または;
    30が、Hであり、R31が、OH、OR、及びSOMから選択され;
    [式I及び式II]
    前記抗体に対する薬物部分の複合化が、Kabatに示されるEUインデックスによるHC220で生じる、前記複合体。
  2. が、C1−4アルキルオキシ基である、請求項に記載の複合体。
  3. Yが、Oであ、R’’が、C3−7アルキレンである、請求項1〜2のいずれか1項に記載の複合体。
  4. 及びが、Hである、請求項1〜のいずれか1項に記載の複合体。
  5. C2’とC3’との間に二重結合が存在し、R12が、
    (a)5−7アリール基であって、メトキシ、エトキシ、フルオロ、クロロ、シアノ、ビス−オキシ−メチレン、メチル−ピペラジニル、モルホリノ、及びメチル−チオフェニルから選択される1〜3つの置換基を有してよいC 5−7 アリール基または
    (b)メチル、エチル、もしくはプロピル、または
    (c)シクロプロピル、または
    (d)式:
    Figure 2018516860

    の基であって、前記R12基における炭素原子の総数が4以下である、基、または
    (e)基:
    Figure 2018516860

    または
    (f)式:
    Figure 2018516860

    の基であって、R24が、H及びメチルから選択される、基、
    である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の複合体。
  6. C2’とC3’との間に単結合が存在し、R12が、
    Figure 2018516860

    であり、
    (a)26a及びR26bが両方共、Hであるまたは
    (b)26a及びR26bが両方共、メチルであるまたは
    (c)26a及びR26bの一方がHであり、もう一方が、C1−4飽和アルキル、C2−3アルケニルから選択され、前記アルキル基及びアルケニル基が、任意選択で置換される、
    請求項1〜のいずれか1項に記載の複合体。
    [式I]
  7. C2とC3との間に二重結合が存在し、Rが、
    (a)メトキシ、エトキシ、フルオロ、クロロ、シアノ、ビス−オキシ−メチレン、メチル−ピペラジニル、モルホリノ、及びメチル−チオフェニルから選択される1〜3つの置換基を有してよい5−7アリール基、または
    (b)メチル、エチル、もしくはプロピル、または
    (c)シクロプロピル、または
    (d)式:
    Figure 2018516860

    の基であって、前記R基における炭素原子の総数が4以下である、基、または
    (e)基:
    Figure 2018516860

    または
    (f)式:
    Figure 2018516860

    の基であって、R14が、H及びメチルから選択される、基、
    である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の複合体。
  8. C2とC3との間に単結合が存在し、Rが、
    Figure 2018516860

    であり、
    (a)16a及びR16bが両方共、Hであるまたは
    (b)16a及びR16bが両方共、メチルであるまたは
    (c)16a及びR16bの一方がHであり、もう一方が、C1−4飽和アルキル、C2−3アルケニルから選択され、前記アルキル基及びアルケニル基が、任意選択で置換される、
    請求項1〜のいずれか1項に記載の複合体。
  9. 20が、Rであ、Rが、基:
    Figure 2018516860

    であり、
    式中、アスタリスクが、N10位への結合点を示し、Gが、終結基であり、Lが、共有結合であるか、または切断可能なリンカーLであり、Lが、共有結合であるか、またはOC(=O)と一緒になって自壊性リンカーを形成する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の複合体。
    [式II]
  10. (a)22が、式IIIaを有し、Aが、フェニルであ、Qが、単結合であ、Qが、単結合であるまたは
    (b)22が、式IIIbを有し、RC1、RC2、及びRC3がすべて、Hであり、Xが、NH−RL2’である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の複合体。
  11. 6’、R7’、R9’、及びY’が、R、R、R、及びYと同一である、請求項1〜10のいずれか1項に記載の複合体。
  12. L−RL1’またはL−RL2’が、基:
    Figure 2018516860

    であり、
    式中、アスタリスクが、PBDへの結合点を示し、Abが、前記抗体であり、Lが、切断可能なリンカーであり、Aが、Lを前記抗体に連結する連結基であり、Lが、共有結合であるか、または−OC(=O)−と一緒になって自壊性リンカーを形成する、請求項1〜11のいずれか1項に記載の複合体。
  13. が、ジペプチドを含み、ジペプチドである−NH−X−X−CO−における−X−X−基が、
    −Phe−Lys−、
    −Val−Ala−、
    −Val−Lys−、
    −Ala−Lys−、
    −Val−Cit−
    から選択される、請求項12に記載の複合体。
  14. C(=O)O及びLが一緒になって、基:
    Figure 2018516860

    を形成し、
    式中、アスタリスクが、PBDへの結合点を示し、波線が、リンカーLへの結合点を示し、Yが、NH、O、C(=O)NH、またはC(=O)Oであり、かつnが、0〜3である、請求項13に記載の複合体。
  15. Figure 2018516860
    Figure 2018516860

    または
    Figure 2018516860
    を有する、請求項1に記載の複合体。
  16. 前記抗体が、
    配列番号110のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖であって、配列番号110の位置109及び位置112におけるシステインがそれぞれ、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記重鎖;
    (i)配列番号150のアミノ酸配列もしくはその断片であって、位置105におけるシステインが、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換されるアミノ酸配列もしくはその断片、または
    (ii)配列番号160のアミノ酸配列もしくはその断片であって、位置102におけるシステインが、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換されるアミノ酸配列もしくはその断片、
    を含む軽鎖;
    を含み、
    前記薬物部分が、配列番号110の位置103におけるシステインに複合化される、請求項1〜15のいずれか1項に記載の複合体。
  17. 前記抗体が、
    配列番号113または配列番号114のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号151、配列番号152、配列番号153、配列番号161、配列番号162、または配列番号163のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
    前記薬物部分が、配列番号113または配列番号114の位置103におけるシステインに複合化される、請求項1〜15のいずれか1項に記載の複合体。
  18. 前記抗体が、Kabatに示されるEUインデックスの位置234におけるアミノ酸の置換、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235における残基の置換を有する重鎖を含
    場合によって、前記置換アミノ酸が、アラニン、グリシン、バリン、またはイソロイシンによって換される、請求項1〜17のいずれか1項に記載の複合体。
  19. 前記抗体または抗体断片が、(1)−(88):
    (1)BMPR1B;(2)E16;(3)STEAP1;(4)0772P;(5)MPF;(6)Napi3b;(7)Sema5b;(8)PSCA hlg;(9)ETBR;(10)MSG783;(11)STEAP2;(12)TrpM4;(13)CRIPTO;(14)CD21;(15)CD79b;(16)FcRH2;(18)NCA;(19)MDP;(20)IL20R−アルファ;(21)ブレビカン;(22)EphB2R;(23)ASLG659;(24)PSCA;(25)GEDA;(26)BAFF−R;(28)CD79a;(29)CXCR5;(30)HLA−DOB;(31)P2X5;(32)CD72;(33)LY64;(34)FcRH1;(35)IRTA2;(36)TENB2;(38)SST;(38.1)SSTR2;(38.2)SSTR5;(38.3)SSTR1;(38.4)SSTR3;(38.5)SSTR4;(39)ITGAV;(40)ITGB6;(41)CEACAM5;(42)MET;(44)CA9;(45)EGFRvIII;(46)CD33;(50)CD30−TNFRSF8;(51)BCMA−TNFRSF17;(52)CT Ags−CTA;(53)CD174(ルイスY)−FUT3;(54)CLEC14A;(55)GRP78−HSPA5;(56)CD70;(57)幹細胞特異的抗原;(58)ASG−5;(59)ENPP3;(60)PRR4;(61)GCC−GUCY2C;(62)Liv−1−SLC39A6;(63)5T4;(64)CD56−NCMA1;(65)CanAg;(66)FOLR1;(67)GPNMB;(68)TIM−1−HAVCR1;(69)RG−1/前立腺腫瘍標的ミンディン−ミンディン/RG−1;(70)B7−H4−VTCN1;(71)PTK7;(72)CD37;(73)CD138−SDC1;(74)CD74;(75)クローディン−CLs;(76)EGFR;(77)Her3;(78)RON−MST1R;(79)EPHA2;(80)CD20−MS4A1;(81)テネイシンC−TNC;(82)FAP;(83)DKK−1;(84)CD52;(85)CS1−SLAMF7;(86)エンドグリン−ENG;(87)アネキシンA1−ANXA1;(88)V−CAM(CD106)−VCAM1
    から選択される1つまたは複数の腫瘍関連抗原または細胞表面受容体に結合する、請求項1〜18のいずれか1項に記載の複合体。
  20. 前記抗体が、未変化の抗体であ
    場合によって、前記抗体が、ヒト化、脱免疫化(deimmunised)、または表面再構成(resurfaced)される、請求項1〜19のいずれか1項に記載の複合体。
  21. 抗体(Ab)に対する薬物(D)の薬物負荷(p)が、2または4である、請求項1〜20のいずれか1項に記載の複合体。
  22. 治療における使用を目的とする、請求項1〜21のいずれか1項に記載の複合体。
  23. 対象における増殖性疾患の治療における使用を目的と
    場合によって、前記疾患が、癌である、請求項1〜21のいずれか1項に記載の複合体。
  24. 請求項1〜21のいずれか1項に記載の複合体、及び医薬的に許容可能な希釈剤、担体、または賦形剤を含む、医薬組成物であって、
    場合によって、治療上有効な量の化学療法剤をさらに含む、医薬組成物。
JP2017553874A 2015-04-15 2016-04-15 部位特異的な抗体−薬物複合体 Pending JP2018516860A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1506389.4A GB201506389D0 (en) 2015-04-15 2015-04-15 Site-specific antibody-drug conjugates
GB1506389.4 2015-04-15
PCT/EP2016/058373 WO2016166301A1 (en) 2015-04-15 2016-04-15 Site-specific antibody-drug conjugates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018516860A JP2018516860A (ja) 2018-06-28
JP2018516860A5 true JP2018516860A5 (ja) 2019-05-16

Family

ID=53333821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017553874A Pending JP2018516860A (ja) 2015-04-15 2016-04-15 部位特異的な抗体−薬物複合体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180092985A1 (ja)
EP (1) EP3283120A1 (ja)
JP (1) JP2018516860A (ja)
CN (1) CN107530442A (ja)
GB (1) GB201506389D0 (ja)
WO (2) WO2016166301A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3939616A1 (en) 2017-02-08 2022-01-19 ADC Therapeutics SA Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
KR20190137847A (ko) 2017-04-20 2019-12-11 에이디씨 테라퓨틱스 에스에이 항-cd25 항체-약물 접합체와의 병용 요법
KR20200021069A (ko) 2017-06-08 2020-02-27 블랙 벨트 테라퓨틱스 리미티드 Cd38 조정 항체
CN117534754A (zh) 2017-06-08 2024-02-09 黑带医疗有限公司 Cd38调节抗体
CA3064681A1 (en) 2017-06-14 2018-12-20 Adc Therapeutics Sa Dosage regimes for the administration of an anti-cd25 adc
AU2018316522A1 (en) 2017-08-16 2020-03-05 Black Belt Therapeutics Limited CD38 antibody
WO2019034752A1 (en) 2017-08-16 2019-02-21 Tusk Therapeutics Ltd CD38 MODULATOR ANTIBODY
WO2019224340A1 (en) * 2018-05-25 2019-11-28 Medimmune Limited Pyrrolobenzodiazepine conjugates
GB201820725D0 (en) 2018-12-19 2019-01-30 Adc Therapeutics Sarl Pyrrolobenzodiazepine resistance
US20220347309A1 (en) 2018-12-19 2022-11-03 Adc Therapeutics Sa Pyrrolobenzodiazepine resistance
GB201908128D0 (en) 2019-06-07 2019-07-24 Adc Therapeutics Sa Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
CA3148611A1 (en) 2019-08-12 2021-02-18 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Macrophage stimulating 1 receptor (mst1r) variants and uses thereof
CN111560078A (zh) * 2020-06-19 2020-08-21 联宁(苏州)生物制药有限公司 具有马来酰亚胺接头的双臂中间体及其合成方法
GB202011993D0 (en) 2020-07-31 2020-09-16 Adc Therapeutics Sa ANTI-IL 13Ra2 antibodies
WO2023125349A1 (zh) * 2021-12-27 2023-07-06 山东先声生物制药有限公司 抗gucy2c抗体及其应用
WO2024046455A1 (en) * 2022-09-01 2024-03-07 Biocytogen Pharmaceuticals (Beijing) Co., Ltd. Methods for preparing antibody-drug conjugates

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180487A (ja) 1982-04-16 1983-10-21 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 抗生物質dc−81およびその製造法
US5583024A (en) 1985-12-02 1996-12-10 The Regents Of The University Of California Recombinant expression of Coleoptera luciferase
DE3783588T2 (de) 1986-04-17 1993-06-09 Kyowa Hakko Kogyo Kk Neue verbindungen dc-88a und dc-89a1 und deren herstellungsverfahren.
ATE240740T1 (de) 1991-03-15 2003-06-15 Amgen Inc Pegylation von polypeptiden
US6214345B1 (en) 1993-05-14 2001-04-10 Bristol-Myers Squibb Co. Lysosomal enzyme-cleavable antitumor drug conjugates
EP0647450A1 (en) 1993-09-09 1995-04-12 BEHRINGWERKE Aktiengesellschaft Improved prodrugs for enzyme mediated activation
JPH07309761A (ja) 1994-05-20 1995-11-28 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd デュオカルマイシン誘導体の安定化法
JPH08336393A (ja) 1995-04-13 1996-12-24 Mitsubishi Chem Corp 光学活性なγ−置換−β−ヒドロキシ酪酸エステルの製造法
AU5711196A (en) 1996-03-14 1997-10-01 Human Genome Sciences, Inc. Apoptosis inducing molecule i
CA2248868A1 (en) 1996-03-22 1997-09-25 Human Genome Sciences, Inc. Apoptosis inducing molecule ii
US6218519B1 (en) 1996-04-12 2001-04-17 Pro-Neuron, Inc. Compounds and methods for the selective treatment of cancer and bacterial infections
EP0961619A4 (en) 1996-09-27 2001-09-26 Bristol Myers Squibb Co HYDROLYSABLE DRUGS FOR THE RELEASE OF ANTI-CANCER DRUGS IN METASTATIC CELLS
US6759509B1 (en) 1996-11-05 2004-07-06 Bristol-Myers Squibb Company Branched peptide linkers
US6165476A (en) 1997-07-10 2000-12-26 Beth Israel Deaconess Medical Center Fusion proteins with an immunoglobulin hinge region linker
US6602677B1 (en) 1997-09-19 2003-08-05 Promega Corporation Thermostable luciferases and methods of production
EP1992633A1 (en) 1997-11-03 2008-11-19 Human Genome Sciences, Inc. VEGI, an inhibitor of angiogenesis and tumor growth
EP1060194A1 (en) * 1998-02-25 2000-12-20 Lexigen Pharmaceuticals Corp. Enhancing the circulating half-life of antibody-based fusion proteins
US6835807B1 (en) 1998-05-22 2004-12-28 Daiichi Pharmaceuticals Co., Ltd. Drug complex and drug delivery system
GB9818731D0 (en) 1998-08-27 1998-10-21 Univ Portsmouth Compounds
US6268488B1 (en) 1999-05-25 2001-07-31 Barbas, Iii Carlos F. Prodrug activation using catalytic antibodies
US20040052793A1 (en) 2001-02-22 2004-03-18 Carter Paul J. Caspase activivated prodrugs therapy
US20040018194A1 (en) 2000-11-28 2004-01-29 Francisco Joseph A. Recombinant anti-CD30 antibodies and uses thereof
EP1243276A1 (en) 2001-03-23 2002-09-25 Franciscus Marinus Hendrikus De Groot Elongated and multiple spacers containing activatible prodrugs
US6884869B2 (en) 2001-04-30 2005-04-26 Seattle Genetics, Inc. Pentapeptide compounds and uses related thereto
US7091186B2 (en) 2001-09-24 2006-08-15 Seattle Genetics, Inc. p-Amidobenzylethers in drug delivery agents
WO2003026577A2 (en) 2001-09-24 2003-04-03 Seattle Genetics, Inc. P-amidobenzylethers in drug delivery agents
WO2003043583A2 (en) 2001-11-20 2003-05-30 Seattle Genetics, Inc. Treatment of immunological disorders using anti-cd30 antibodies
CA2494104A1 (en) 2002-07-31 2004-04-22 Seattle Genetics, Inc. Anti-cd20 antibody-drug conjugates for the treatment of cancer and immune disorders
WO2004019993A1 (en) 2002-08-30 2004-03-11 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Self-immolative dendrimers releasing many active moieties upon a single activating event
EP1560599A1 (en) 2002-11-14 2005-08-10 Syntarga B.V. Prodrugs built as multiple self-elimination-release spacers
EP1720908A2 (en) 2004-02-17 2006-11-15 Absalus, Inc. Super-humanized antibodies against respiratory syncytial virus
WO2005082023A2 (en) 2004-02-23 2005-09-09 Genentech, Inc. Heterocyclic self-immolative linkers and conjugates
AU2005286607B2 (en) 2004-09-23 2011-01-27 Genentech, Inc. Cysteine engineered antibodies and conjugates
JP2008521828A (ja) * 2004-11-29 2008-06-26 シアトル ジェネティックス, インコーポレイテッド 操作された抗体およびイムノコンジュゲート
AU2006210724A1 (en) 2005-02-03 2006-08-10 Antitope Limited Human antibodies and proteins
BRPI0617165B1 (pt) 2005-10-07 2023-10-03 Exelixis Inc Compostos inibidores mek, composições farmacêuticas que os contem e métodos de uso dos mesmos
ES2374964T3 (es) 2006-01-25 2012-02-23 Sanofi Agentes citotóxicos que comprenden nuevos derivados de tomaimicina.
EP1914242A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-23 Sanofi-Aventis Novel anti-CD38 antibodies for the treatment of cancer
CL2008001334A1 (es) 2007-05-08 2008-09-22 Genentech Inc Anticuerpo anti-muc16 disenado con cisteina; conjugado que lo comprende; metodo de produccion; formulacion farmaceutica que lo comprende; y su uso para tratar el cancer.
ES2450755T3 (es) 2007-10-19 2014-03-25 Genentech, Inc. Anticuerpos anti-TENB2 modificados por ingeniería genética con cisteína, y conjugados de anticuerpo y fármaco
GB0819095D0 (en) 2008-10-17 2008-11-26 Spirogen Ltd Pyrrolobenzodiazepines
WO2011005481A1 (en) 2009-06-22 2011-01-13 Medimmune, Llc ENGINEERED Fc REGIONS FOR SITE-SPECIFIC CONJUGATION
EP2543730B1 (en) * 2010-03-04 2018-10-31 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Antibody constant region variant
DK2528625T3 (da) * 2010-04-15 2013-10-14 Spirogen Sarl Pyrrolobenzodiazepiner og konjugater deraf
CN102971329B (zh) 2010-04-15 2016-06-29 麦迪穆有限责任公司 用于治疗增殖性疾病的吡咯并苯并二氮杂卓
CN103068405A (zh) 2010-04-15 2013-04-24 西雅图基因公司 靶向吡咯并苯并二氮杂卓结合物
WO2012064733A2 (en) * 2010-11-09 2012-05-18 Medimmune, Llc Antibody scaffold for homogenous conjugation
SG11201400770SA (en) 2011-09-20 2014-04-28 Spirogen Sarl Pyrrolobenzodiazepines as unsymmetrical dimeric pbd compounds for inclusion in targeted conjugates
US11147852B2 (en) 2011-12-23 2021-10-19 Pfizer Inc. Engineered antibody constant regions for site-specific conjugation and methods and uses therefor
JP6392763B2 (ja) * 2012-10-12 2018-09-19 エイディーシー・セラピューティクス・エス・アーAdc Therapeutics Sa ピロロベンゾジアゼピン−抗体結合体
CA2885340C (en) 2012-10-12 2016-11-08 Spirogen Sarl Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
BR112015008251B1 (pt) 2012-10-12 2023-09-26 Medimmune Limited Pirrolobenzodiazepinas, conjugados destas, composição e composição farmacêutica compreendendo os conjugados, uso dos conjugados para o tratamento de uma doença proliferativa e método para preparar os conjugados
ES2660029T3 (es) * 2012-10-12 2018-03-20 Medimmune Limited Conjugados de anticuerpo-pirrolobenzodiazepinas
HUE039329T2 (hu) * 2012-10-12 2018-12-28 Adc Therapeutics Sa Pirrolobenzodiazepin-antitest konjugátumok
ES2680153T3 (es) * 2012-10-12 2018-09-04 Adc Therapeutics Sa Conjugados de anticuerpos anti-PSMA-pirrolobenzodiazepinas
WO2014057118A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-17 Adc Therapeutics Sarl Pyrrolobenzodiazepine-anti-cd22 antibody conjugates
CN104955485B (zh) * 2012-10-12 2018-01-30 Adc疗法责任有限公司 吡咯并苯并二氮杂卓‑抗her2抗体结合物
MX364327B (es) * 2012-10-12 2019-04-23 Medimmune Ltd Conjugados del anticuerpo pirrolobenzodiazepina - anti-cd22.
EP3038659A4 (en) * 2013-08-28 2017-07-26 AbbVie Stemcentrx LLC Engineered anti-dll3 conjugates and methods of use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018516860A5 (ja)
JP2016512211A5 (ja)
HRP20210868T1 (hr) Konjugati pirolobenzodiazepina
HRP20210126T1 (hr) Pirolobenzodiazepini i njihovi konjugati
JP2016539915A5 (ja)
JP2018516243A5 (ja)
JP2018511628A5 (ja)
JP2015533141A5 (ja)
HRP20191192T1 (hr) Pirolobenzodiazepini i njihovi konjugati
HRP20221063T1 (hr) Konjugati pirolobenzodiazepina
US10543279B2 (en) Pyrrolobenzodiazepine conjugates and their use for the treatment of cancer
RU2018127242A (ru) Пирролобензодиазепиновые конъюгаты
JP4398256B2 (ja) 反応性ポリエチレングリコール部分を持つ細胞毒性薬剤、ポリエチレングリコール連結基を含んでなる細胞毒性コンジュゲート、ならびにその製造方法および使用方法
JP6219372B2 (ja) 放射性医薬錯体
KR101962476B1 (ko) 면역성 접합체 및 그 제조방법
JP2014534199A5 (ja)
JP2017503009A5 (ja)
JP2013542958A5 (ja)
JP2018502902A5 (ja)
JP2018516851A5 (ja)
JP6821569B2 (ja) 放射性医薬錯体
JP2019534238A5 (ja)
JP2020531471A5 (ja)
JP2020531471A (ja) ピロロベンゾジアゼピン複合体
US9839704B2 (en) Prosthetic compounds for labeling internalizing biomolecules