JP2018510449A - 親水性ナノ粒子を含む放射線硬化性組成物 - Google Patents

親水性ナノ粒子を含む放射線硬化性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018510449A
JP2018510449A JP2017531574A JP2017531574A JP2018510449A JP 2018510449 A JP2018510449 A JP 2018510449A JP 2017531574 A JP2017531574 A JP 2017531574A JP 2017531574 A JP2017531574 A JP 2017531574A JP 2018510449 A JP2018510449 A JP 2018510449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
weight
meth
component
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017531574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6853779B2 (ja
Inventor
フランツ,リチャード
ザイラー,ベルンハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rolic Technologies Ltd
Original Assignee
Rolic AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rolic AG filed Critical Rolic AG
Publication of JP2018510449A publication Critical patent/JP2018510449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6853779B2 publication Critical patent/JP6853779B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L35/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L35/02Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • C09D4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09D159/00 - C09D187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/67Particle size smaller than 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/68Particle size between 100-1000 nm
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/80Constructional details
    • H10K30/88Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • H10K50/8445Encapsulations multilayered coatings having a repetitive structure, e.g. having multiple organic-inorganic bilayers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/846Passivation; Containers; Encapsulations comprising getter material or desiccants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1809C9-(meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2335/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2335/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2206Oxides; Hydroxides of metals of calcium, strontium or barium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2217Oxides; Hydroxides of metals of magnesium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2217Oxides; Hydroxides of metals of magnesium
    • C08K2003/222Magnesia, i.e. magnesium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/011Nanostructured additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/331Nanoparticles used in non-emissive layers, e.g. in packaging layer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • H10K59/8731Encapsulations multilayered coatings having a repetitive structure, e.g. having multiple organic-inorganic bilayers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/874Passivation; Containers; Encapsulations including getter material or desiccant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

本発明は、放射線硬化性組成物に関する。特に、本発明は、湿気に敏感なデバイスの保護のためのバリアスタックにおける使用のための親水性ナノ粒子を有する放射線硬化性組成物に関する。

Description

本発明は、放射線硬化性組成物に関する。特に、本発明は、湿気に敏感なデバイスの保護のためのバリアスタックにおける使用のための親水性ナノ粒子を有する放射線硬化性組成物に関する。
発明の背景
湿気は、有機発光ダイオード及び有機薄膜太陽電池のような感湿デバイスの性能に対して有害効果を有することが周知である。それ故、そのような敏感なデバイスを封入し、それらを湿気の浸透から保護するために、有機及び無機層を含むバリアスタックが使用される。
EP2445029A1は、例えば有機発光ダイオード(OLED)中の有機光電デバイスのための多層状の保護層を開示している。OLED中のカソードは、通常、水に対するバリアとして作用する厚いアルミニウム層によって被覆される。しかしながら、そのようなアルミニウム層中のピンホール欠陥に起因して、水がカソード層中に浸透し、カソード−ポリマー界面でその金属を酸化して、デバイスの操作中のカソードからポリマーへの電子注入を妨げる。結果として、エレクトロルミネセンスの明視野に黒点が出現する。OLEDの表層に有機層を適用することによって、黒点の数は減少し得るが、依然としてかなりの数の黒点が経時的に出現し、これがデバイスの使用ひいてはその寿命に影響を及ぼす。この有機層が湿気吸収粒子を含有していれば、有機層中の湿気を結合するのに役立つ。上記特許出願の有機層中に使用されるような粒子の典型的な濃度は約5重量%である。
高濃度の水吸収粒子が原因で、有機層の粒子の光散乱は、可視光で照射された場合にヘイズの生成を引き起こす。そのような層が、例えば、OLEDデバイス上ではあるが発光しない側にある限り、光散乱は問題ではない。一方、その層がOLEDの発光側にあれば、ヘイズは多くの場合に望ましくなく、ヘイズ発生を低下させる要求がある。
US8044584B2は、有機エレクトロルミネセントデバイス並びに湿気吸収層の調製のための金属酸化物と金属塩の両方の粒子、結合剤及び分散剤を有する組成物を記載している。それは、金属酸化物及び/又は金属塩の濃度が結合剤の量に対して2重量%未満であるならば、湿気吸収能が減少することを教示している。その発明者らは、金属酸化物及び金属塩の粒子の平均粒径を100nm未満に低下させることによってヘイズを回避することを提案している。分散剤は、最終湿気吸収層中の粒子の凝集を回避するために組成物中に追加的に使用される。その小さい粒子サイズが原因で、可視光の散乱は起こらない。しかしながら、100nm未満の平均径を有する粒子の生産は困難であり、生産コストを増大させる。
そのような層を使用してデバイスの光学性能を悪化させることなくバリア層の性能を改善する継続的な要請と共に、既存の問題を克服する改善された組成物を開発する必要がある。また、それが採用されているデバイスの電気光学性能を犠牲にすることなく有機層組成物の製造コストを低下させる継続的な要請もある。
発明の概要
本発明の目的は、可視光に対してヘイズを引き起こさないが、特に感湿光電デバイスに対して、優れたバリア性能を提供するバリアスタックのための有機層を製造するための材料組成物を提供することである。
したがって、本発明は、硬化性材料及び親水性ナノ粒子を含み、硬化性材料の重量に対する親水性ナノ粒子の比率が0.01重量%乃至0.9重量%の範囲にある放射線硬化性組成物を提供する。
本発明の組成物は、好ましくは、感湿光電デバイスを保護するための、バリアスタックのための有機層を製造するための組成物である。
ナノ粒子の親水性が原因で、湿気吸収能が改善される。材料の親水性を特徴付ける確立された方法は、例えば、“Experimental and computational approaches to estimate solubility and permeability in drug discovery and development settings”, C.A. Lipinski et. al., Advanced Drug Delivery Reviews 46 (2001) 3−26に記載されているような、分配係数の算出された対数(cLogP)である。好ましくは、本発明のナノ粒子は、0乃至+0.5の範囲にあるn−オクタノールと水との間のcLogP値を有する。この範囲内のナノ粒子が湿気の吸収にとりわけ効果的であることが見出されたのである。
本発明に係る組成物は、極めて低い濃度の親水性ナノ粒子を含むが、そのような組成物から作られた有機層を含むバリアスタックは、驚くべきことに、類似した組成物から作られた有機層を有するが湿気吸収粒子を有さないスタックと比べて、強く改善されたバリア性能を示す。同時に、本発明に係る組成物から製造された有機層を有するバリアスタックは、ヘイズをほとんど示さない。本組成物から製造された有機層について0.2未満のヘイズ値が典型的である。
親水性ナノ粒子は、金属、金属酸化物、半金属、半金属酸化物、金属炭化物、半金属炭化物、金属ハロゲン化物、金属塩、金属過塩素酸塩、金属窒化物、半金属窒化物、金属酸素窒化物、半金属酸素窒化物、金属酸素ホウ化物又は半金属酸素ホウ化物の粒子、ゼオライト、シリカゲル、活性アルミナ及び活性炭のいずれかから選択することができる。これらは、有利には、金属酸化物の粒子、好ましくはアルカリ土類金属酸化物の粒子であり、好ましくは酸化カルシウム(CaO)又は酸化バリウム(BaO)又は酸化マグネシウム(MgO)である。組成物は、異なる種類のナノ粒子を含有することができる。
ナノ粒子のサイズは、1乃至1000nmの間とすることができる。しかしながら、親水性ナノ粒子の平均粒径が300nm未満であることが好ましく、200nm未満であることがより好ましい。さらに、平均粒径が100nm乃至250nmの間であることが好ましく、150乃至200nmの間であることが最も好ましい。
好ましくは、本発明に係る放射線硬化性組成物は、硬化性材料の重量の0.05重量%乃至0.9重量%、より好ましくは0.05重量%乃至0.2重量%、最も好ましくは硬化性材料の重量の0.05重量%乃至0.1重量%の範囲にある親水性ナノ粒子を含む。
硬化性材料は、モノマー、オリゴマー及び/又はポリマーを含むことができる。好ましくは、硬化性材料は、放射線照射によって重合又は架橋することができる。放射線硬化性組成物は、2以上のモノマー、オリゴマー及び/又はポリマーを含むことができる。硬化性材料は、水素、アクリラート、メタクリラート、ハロゲンアクリラート(フルオロアクリラート、クロロアクリラートなど);オキセタニル、マレインイミジル、アリル、アリルオキシ、ビニル、ビニルオキシ及びエポキシ基;好ましくはアクリラート、メタクリラート、ハロゲンアクリラート、オキセタニル、マレインイミジル、アリル、アリルオキシ、ビニル、ビニルオキシ及びエポキシ基;より好ましくはアクリラート又はメタクリラート基から独立に選択され得る単官能性基及び/又は多官能性基を有することができる。例えば、粘度、架橋度及び熱機械特性などの組成物の特性を制御するために、異なる硬化性材料の混合物を使用することができる。硬化性材料の濃度は、典型的には、組成物の総重量の1重量%乃至99重量%の範囲にある。硬化性材料は、単独で又は他の化合物との混合物で又は重合されたとき、メソフェーズ挙動を示すことができる。
アクリラート又はメタクリラート又はそれらの任意の混合物を含む放射線硬化性組成物は、高い疎水性を有し得るアクリラート若しくはメタクリラート成分、及び/又は単官能性アクリラート若しくはメタクリラート成分又はそれらの任意の混合物、及び/又は複数の官能性を有するアクリラート若しくはメタクリラート成分又はそれらの任意の混合物、及び/又はポリブタジエンアクリラート、ポリブタジエンメタクリラート、シリコンアクリラート、シリコンメタクリラート、2モルエトキシラートビスフェノールAジアクリラート、2モルエトキシラートビスフェノールAジメタクリラートのような追加のアクリラート若しくはメタクリラート又はそれらの任意の混合物をさらに含むことができる。
アクリラート又はメタクリラート成分は、例えば、1,12−ドデカンジオールジメタクリラートであり、ポリオールとエチレン性不飽和酸からなるメタクリラートは、ポリオールとエチレン性不飽和カルボン酸から各々なるジエステルモノマー、例えば、1,3−プロパンジオールジメタクリラート、1,4−ブタンジオールジメタクリラート、1,5−ペンタンジオールジアクリラート、1,5−ペンタンジオールジメタクリラート、1,6−ヘキサンジオールジアクリラート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリラート、1,7−ヘプタンジオールジアクリラート、1,7−ヘプタンジオールジメタクリラート、1,8−オクタンジオールジアクリラート、1,8−オクタンジオールジメタクリラート、1,9−ノナンジオールジアクリラート、1,9−ノナンジオールジメタクリラート、1,10−デカンジオールジアクリラート、1,10−デカンジオールジメタクリラート、1,12−ドデカンジオールジアクリラート、1,12−ドデカンジオールジメタクリラート、1,14−テトラデカンジオールジアクリラート、1,14−テトラデカンジオールジメタクリラートを含み、
ヘキシルアクリラート、2−エチルヘキシルアクリラート、tert−オクチルアクリラート、イソアミルアクリラート、デシルアクリラート、イソデシルアクリラート、ステアリルアクリラート、イソステアリルアクリラート、シクロヘキシルアクリラート、4−n−ブチルシクロヘキシルアクリラート、ボルニルアクリラート、イソボルニルアクリラート、ベンジルアクリラート、2−エチルヘキシルジグリコールアクリラート、ブトキシエチルアクリラート、2−クロロエチルアクリラート、4−ブロモブチルアクリラート、ブトキシメチルアクリラート、3−メトキシブチルアクリラート、アルコキシメチルアクリラート、アルコキシエチルアクリラート、2−(2−メトキシエトキシ)エチルアクリラート、2−(2−ブトキシエトキシ)エチルアクリラート、2,2,2−トリフルオロエチルアクリラート、1H,1H,2H,2H−ペルフルオロデシルアクリラート、4−ブチルフェニルアクリラート、フェニルアクリラート、2,3,4,5−テトラメチルフェニルアクリラート、4−クロロフェニルアクリラート、フェノキシメチルアクリラート、フェノキシエチルアクリラート、グリシジルアクリラート、グリシジルオキシブチルアクリラート、グリシジルオキシエチルアクリラート、グリシジルオキシプロピルアクリラート、テトラヒドロフルフリルアクリラート、ヒドロキシアルキルアクリラート、2−ヒドロキシエチルアクリラート、3−ヒドロキシプロピルアクリラート、2−ヒドロキシプロピルアクリラート、2−ヒドロキシブチルアクリラート、4−ヒドロキシブチルアクリラート、CHMA、CD421A、ジメチルアミノエチルアクリラート、ジエチルアミノエチルアクリラート、ジメチルアミノプロピルアクリラート、ジエチルアミノプロピルアクリラート、トリメトキシシリルプロピルアクリラート、トリメチルシリルプロピルアクリラート、ポリエチレンオキシドモノメチルエーテルアクリラート、オリゴエチレンオキシドモノメチルエーテルアクリラート、ポリエチレンオキシドアクリラート、オリゴエチレンオキシドアクリラート、オリゴエチレンオキシドモノアルキルエーテルアクリラート、ポリエチレンオキシドモノアルキルエーテルアクリラート、ジプロピレングリコールアクリラート、ポリプロピレンオキシドモノアルキルエーテルアクリラート、オリゴプロピレンオキシドモノアルキルエーテルアクリラート、
2−メタクリロイルオキシエチルコハク酸、2−メチルアクリロイルオキシヘキサヒドロフタル酸、2−メタクリロイルオキシエチル−2−ヒドロキシプロピルフタラート、ブトキシジエチレングリコールアクリラート、トリフルオロエチルアクリラート、ペルフルオロオクチルエチルアクリラート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアクリラート、EO−変性フェノールアクリラート、EO−変性クレゾールアクリラート、EO−変性ノニルフェノールアクリラート、PO−変性ノニルフェノールアクリラート、EO−変性2−エチルヘキシルアクリラート、ヘキシルメタクリラート、2−エチルヘキシルメタクリラート、tert−オクチルメタクリラート、イソアミルメタクリラート、デシルメタクリラート、イソデシルメタクリラート、ステアリルメタクリラート、イソステアリルメタクリラート、シクロヘキシルメタクリラート、4−n−ブチルシクロヘキシルメタクリラート、ボルニルメタクリラート、イソボルニルメタクリラート、ベンジルメタクリラート、2−エチルヘキシルジグリコールメタクリラート、ブトキシエチルメタクリラート、2−クロロエチルメタクリラート、4−ブロモブチルメタクリラート、ブトキシメチルメタクリラート、3−メトキシブチルメタクリラート、アルコキシメチルメタクリラート、アルコキシエチルメタクリラート、2−(2−メトキシエトキシ)エチルメタクリラート、2−(2−ブトキシエトキシ)エチルメタクリラート、2,2,2−トリフルオロエチルメタクリラート、1H,1H,2H,2H−ペルフルオロデシルメタクリラート、4−ブチルフェニルメタクリラート、フェニルメタクリラート、2,3,4,5−テトラメチルフェニルメタクリラート、4−クロロフェニルメタクリラート、フェノキシメチルメタクリラート、フェノキシエチルメタクリラート、グリシジルメタクリラート、グリシジルオキシブチルメタクリラート、グリシジルオキシエチルメタクリラート、グリシジルオキシプロピルメタクリラート、テトラヒドロフルフリルメタクリラート、ヒドロキシアルキルメタクリラート、2−ヒドロキシエチルメタクリラート、3−ヒドロキシプロピルメタクリラート、2−ヒドロキシプロピルメタクリラート、2−ヒドロキシブチルメタクリラート、4−ヒドロキシブチルメタクリラート、ジメチルアミノエチルメタクリラート、ジエチルアミノエチルメタクリラート、ジメチルアミノプロピルメタクリラート、ジエチルアミノプロピルメタクリラート、トリメトキシシリルプロピルメタクリラート、トリメチルシリルプロピルメタクリラート、ポリエチレンオキシドモノメチルエーテルメタクリラート、オリゴエチレンオキシドモノメチルエーテルメタクリラート、ポリエチレンオキシドメタクリラート、オリゴエチレンオキシドメタクリラート、オリゴエチレンオキシドモノアルキルエーテルメタクリラート、ポリエチレンオキシドモノアルキルエーテルメタクリラート、ジプロピレングリコールメタクリラート、ポリプロピレンオキシドモノアルキルエーテルメタクリラート、オリゴプロピレンオキシドモノアルキルエーテルメタクリラート、2−メタクリロイルオキシエチルコハク酸、2−メチルアクリロイルオキシヘキサヒドロフタル酸、2−メタクリロイルオキシエチル−2−ヒドロキシプロピルフタラート、ブトキシジエチレングリコールメタクリラート、トリフルオロエチルメタクリラート、ペルフルオロオクチルエチルメタクリラート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルメタクリラート、EO−変性フェノールメタクリラート、EO−変性クレゾールメタクリラート、EO−変性ノニルフェノールメタクリラート、PO−変性ノニルフェノールメタクリラート、EO−変性2−エチルヘキシルメタクリラート、SR307、CN301、SR348L、CN9800、SR351、三官能性アクリラート、トリメチロールプロパントリアクリラート、トリメチロールエタントリアクリラート、トリメチロールプロパンのアリーレンオキシド−変性トリアクリラート、ペンタエリトリトールトリアクリラート、ジペンタエリトリトールトリアクリラート、トリメチロールプロパントリス(アクリロイルオキシプロピル)エーテル、イソシアヌル酸のアルキレン−変性トリアクリラート、ジペンタエリトリトールプロピオナートトリアクリラート、トリス(アクリロイルオキシエチル)イソシアヌラート、ヒドロキシピバリルアルデヒド−変性ジメチロールプロパントリアクリラート、ソルビトールトリアクリラート、プロポキシル化トリメチロールプロパントリアクリラート、及びエトキシル化グリセリントリアクリラート、
四官能性アクリラートは、ペンタエリトリトールテトラアクリラート、ソルビトールテトラアクリラート、ジトリメチロールプロパンテトラアクリラート、ジペンタエリトリトールプロピオナートテトラアクリラート、及びエトキシル化ペンタエリトリトールテトラアクリラートを含む。五官能性アクリラートは、ソルビトールペンタアクリラート、及びジペンタエリトリトールペンタアクリラートを含む。六官能性アクリラートは、ジペンタエリトリトールヘキサアクリラート、ソルビトールヘキサアクリラート、ホスファゼンのアルキレンオキシド−変性ヘキサアクリラート、及びカプロラクトン−変性ジペンタエリトリトールヘキサアクリラートを含み、三官能性メタクリラート、トリメチロールプロパントリメタクリラート、トリメチロールエタントリメタクリラート、トリメチロールプロパンのアリーレンオキシド−変性トリメタクリラート、ペンタエリトリトールトリメタクリラート、ジペンタエリトリトールトリメタクリラート、トリメチロールプロパントリス(メタクリロイルオキシプロピル)エーテル、イソシアヌル酸のアルキレン−変性トリメタクリラート、ジペンタエリトリトールプロピオナートトリメタクリラート、トリス(メタクリロイルオキシエチル)イソシアヌラート、ヒドロキシピバリルアルデヒド−変性ジメチロールプロパントリメタクリラート、ソルビトールトリメタクリラート、プロポキシル化トリメチロールプロパントリメタクリラート、及びエトキシル化グリセリントリアクリラート。四官能性メタクリラートは、ペンタエリトリトールテトラメタクリラート、ソルビトールテトラメタクリラート、ジトリメチロールプロパンテトラメタクリラート、ジペンタエリトリトールプロピオナートテトラメタクリラート、及びエトキシル化ペンタエリトリトールテトラメタクリラートを含む。五官能性メタクリラートは、ソルビトールペンタメタクリラート、及びジペンタエリトリトールペンタメタクリラートを含む。六官能性メタクリラートは、ジペンタエリトリトールヘキサメタクリラート、ソルビトールヘキサメタクリラート、ホスファゼンのアルキレンオキシド−変性ヘキサメタクリラート、及びカプロラクトン−変性ジペンタエリトリトールヘキサメタクリラートを含む。
本発明に係る放射線硬化性組成物は、ラジカル重合を開始するための1種以上の放射線活性開始剤をさらに含むことができる。放射線活性開始剤は、好ましくはラジカル開始剤、より好ましくはラジカル光開始剤である。放射線活性開始剤の含有量は、好ましくは、組成物の総重量の0.01%乃至10%、より好ましくは0.01%乃至2%の範囲にある。
ラジカル光重合を開始するためのラジカル光開始剤は、例えば、Omnirad 248又はIrgacure(登録商標)369、ベンゾイン、ベンゾインエーテル(ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインフェニルエーテル、及び酢酸ベンゾインなど)のようなベンゾイン類、アセトフェノン、2,2−ジメトキシアセトフェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン及び1,1−ジクロロアセトフェノンのようなアセトフェノン類、ベンジルジメチルケタール及びベンジルジエチルケタールのようなベンジルケタール類;2−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、2−tertブチルアントラキノン、1−クロロアントラキノン及び2−アミルアントラキノンのようなアントラキノン類;トリフェニルホスフィン;2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニルホスフィンオキシド(Lucirin TPO)のようなベンゾイルホスフィンオキシド類;エチル−2,4,6−トリメチルベンゾイルフェニルホスフィナート;ビスアシルホスフィンオキシド類;ベンゾフェノン及び4,4’−ビス(N,N’−ジメチルアミノ)ベンゾフェノンのようなベンゾフェノン類;チオキサントン類及びキサントン類;アクリジン誘導体;フェナジン誘導体;キノキサリン誘導体;1−フェニル−1,2−プロパンジオン 2−O−ベンゾイルオキシム;4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル−(2−プロピル)ケトン(Irgacure(登録商標)2959);2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−(4−モルホリニル)−1−プロパノン;1−アミノフェニルケトン類又は1−ヒドロキシフェニルケトン類(1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−ヒドロキシイソプロピルフェニルケトン、フェニル 1−ヒドロキシイソプロピルケトン、及び4−イソプロピルフェニル 1−ヒドロキシイソプロピルケトンなど)、脂肪族ウレタンアクリラート、脂肪族ウレタンメタクリラート並びにそれらの組み合わせである。
ラジカル熱重合を開始するためのラジカル光開始剤は、例えば、アゾ化合物、有機過酸化物及び無機過酸化物である。
放射線硬化性樹脂組成物は、他の成分、例えば単官能性又は多官能性チオール、カチオン重合性エポキシポリシロキサン化合物、カチオン性光開始剤、有機分散剤、有機/無機複合分散剤、安定剤、調節剤、強靭化剤、消泡剤、レベリング剤、増粘剤、難燃剤、抗酸化剤、顔料、染料及びそれらの組み合わせを含むことかできる。
好ましくは、本発明に係る放射線硬化性組成物は、組成物の総重量に基づいて、以下を含む:
− 1重量%乃至99.98重量%の重合性アクリラート及び/又はメタクリラート材料;
− 重合性材料の重量に対して0.01重量%乃至0.9重量%、好ましくは0.05重量%乃至0.5重量%、より好ましくは0.05重量%乃至0.2重量%、最も好ましくは0.05重量%乃至0.1重量%の比率の親水性ナノ粒子;並びに
− 0.01%乃至10重量%のラジカル光開始剤。
本発明の好ましい実施態様によれば、放射線硬化性組成物は、以下を含む:
− 重合性材料の重量に対して0.01重量%乃至0.9重量%、好ましくは0.05重量%乃至0.5重量%、より好ましくは0.05重量%乃至0.2重量%、最も好ましくは0.05重量%乃至0.1重量%の比率の親水性ナノ粒子;
− 少なくとも1種の光開始剤、好ましくはラジカル光開始剤;
− 成分A:2より高い、好ましくは4より高い、より好ましくは5より高いclogPを有する、少なくとも1種のアクリラート又はメタクリラート成分;
− 成分B:好ましくは20℃で40mPa・s未満の粘度を有する、少なくとも1種の単官能性アクリラート又はメタクリラート希釈剤成分;
− 成分C:3以上、好ましくは3又は4官能性を有する、少なくとも1種のアクリラート又はメタクリラート成分。
好ましくは、放射線硬化性組成物は以下をも含む:
− 成分D:ポリブタジエンアクリラート若しくはメタクリラート、シリコーンアクリラート若しくはメタクリラート、又は2モルエトキシル化ビスフェノールAジ(メタ)アクリラート、又はそれらの任意の混合物(それによって、そのような成分Dは、好ましくは2の(メタ)アクリラート官能性を示す)。
好ましくは、成分Bは、2より高いcLogPを示す。
好ましくは、成分Cは、1より高いcLogPを示し、及び/又は、成分Dは、4より高い、好ましくは6又は7より高いcLogPを示す。
好ましくは、成分Aは、式HO−(CH−OH(式中、nは、3より高い、好ましくは6より高い、より好ましくは10より高い)で示されるジオールの1,n−ジオールジ(メタ)アクリラートである。
上記実施態様のより具体的な好ましい放射線硬化性組成物は、
−重合性材料の重量に対して0.01重量%乃至0.9重量%、好ましくは0.05重量%乃至0.5重量%、より好ましくは0.05重量%乃至0.2重量%、最も好ましくは0.05重量%乃至0.1重量%の比率の親水性ナノ粒子;
組成物の総重量に基づいて、
− 0.1乃至10重量%の光開始剤;
− 30乃至80重量%の成分A(好ましくは、2の(メタ)アクリラート官能性を示す);
− 5乃至40重量%の単官能性(メタ)アクリラート希釈剤成分B;
− 5乃至30重量%の3以上の官能性を有する(メタ)アクリラート成分C;及び任意選択的に
− 0.1乃至30重量%の成分D
を含む。
上記実施態様の別のより具体的な好ましい放射線硬化性組成物は、
− 重合性材料の重量に対して0.01重量%乃至0.9重量%、好ましくは0.05重量%乃至0.5重量%、より好ましくは0.05重量%乃至0.2重量%、最も好ましくは0.05重量%乃至0.1重量%の比率の親水性ナノ粒子;
組成物の総重量に基づいて、
− 0.1乃至5重量%の光開始剤;
− 40乃至70重量%の成分A(好ましくは、2の(メタ)アクリラート官能性を示す);
− 10乃至30重量%の単官能性(メタ)アクリラート希釈剤成分B;
− 7乃至20重量%の3以上の官能性を有する(メタ)アクリラート成分C;及び任意選択的に
− 0.3乃至25重量%の成分D
を含む。
親水性ナノ粒子は、金属、金属酸化物、半金属、半金属酸化物、金属炭化物、半金属炭化物、金属ハロゲン化物、金属塩、金属過塩素酸塩、金属窒化物、半金属窒化物、金属酸素窒化物、半金属酸素窒化物、金属酸素ホウ化物又は半金属酸素ホウ化物の粒子、ゼオライト、シリカゲル、活性アルミナ及び活性炭のいずれかから選択することができる。これらは、有利には、金属酸化物の粒子、好ましくはアルカリ土類金属酸化物の粒子であり、好ましくは酸化カルシウム(CaO)又は酸化バリウム(BaO)又は酸化マグネシウム(MgO)である。組成物は、異なる種類のナノ粒子を含有することができる。
ナノ粒子のサイズは、1乃至1000nmの間とすることができる。しかしながら、親水性ナノ粒子の平均粒径が300nm未満であることが好ましく、200nm未満であることがより好ましい。さらに、平均粒径が100nm乃至250nmの間であることが好ましく、150乃至200nmの間であることが最も好ましい。
成分Aの例は、CD262(=1,12−ドデカンジオールジメタクリラート)を含み、ポリオールとエチレン性不飽和酸からなるメタクリラートは、ポリオールとエチレン性不飽和カルボン酸から各々なるジエステルモノマー、例えば、1,3−プロパンジオールジメタクリラート、1,4−ブタンジオールジメタクリラート、1,5−ペンタンジオールジアクリラート、1,5−ペンタンジオールジメタクリラート、1,6−ヘキサンジオールジアクリラート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリラート、1,7−ヘプタンジオールジアクリラート、1,7−ヘプタンジオールジメタクリラート、1,8−オクタンジオールジアクリラート、1,8−オクタンジオールジメタクリラート、1,9−ノナンジオールジアクリラート、1,9−ノナンジオールジメタクリラート、1,10−デカンジオールジアクリラート、1,10−デカンジオールジメタクリラート、1,12−ドデカンジオールジアクリラート、1,12−ドデカンジオールジメタクリラート、1,14−テトラデカンジオールジアクリラート、1,14−テトラデカンジオールジメタクリラートなどを含む。
成分Bの例は、CHMA、CD421A、ヘキシル(メタ)アクリラート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリラート、tert−オクチル(メタ)アクリラート、イソアミル(メタ)アクリラート、デシル(メタ)アクリラート、イソデシル(メタ)アクリラート、ステアリル(メタ)アクリラート、イソステアリル(メタ)アクリラート、シクロヘキシル(メタ)アクリラート、4−n−ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリラート、ボルニル(メタ)アクリラート、イソボルニル(メタ)アクリラート、ベンジル(メタ)アクリラート、2−エチルヘキシルジグリコール(メタ)アクリラート、ブトキシエチル(メタ)アクリラート、2−クロロエチル(メタ)アクリラート、4−ブロモブチル(メタ)アクリラート、ブトキシメチル(メタ)アクリラート、3−メトキシブチル(メタ)アクリラート、アルコキシメチル(メタ)アクリラート、アルコキシエチル(メタ)アクリラート、2−(2−メトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリラート、2−(2−ブトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリラート、2,2,2−トリフルオロエチル(メタ)アクリラート、1H,1H,2H,2H−ペルフルオロデシル(メタ)アクリラート、4−ブチルフェニル(メタ)アクリラート、フェニル(メタ)アクリラート、2,3,4,5−テトラメチルフェニル(メタ)アクリラート、4−クロロフェニル(メタ)アクリラート、フェノキシメチル(メタ)アクリラート、フェノキシエチル(メタ)アクリラート、グリシジル(メタ)アクリラート、グリシジルオキシブチル(メタ)アクリラート、グリシジルオキシエチル(メタ)アクリラート、グリシジルオキシプロピル(メタ)アクリラート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリラート、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリラート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリラート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリラート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリラート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリラート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリラート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリラート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリラート、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリラート、ジエチルアミノプロピル(メタ)アクリラート、トリメトキシシリルプロピル(メタ)アクリラート、トリメチルシリルプロピル(メタ)アクリラート、ポリエチレンオキシドモノメチルエーテル(メタ)アクリラート、オリゴエチレンオキシドモノメチルエーテル(メタ)アクリラート、ポリエチレンオキシド(メタ)アクリラート、オリゴエチレンオキシド(メタ)アクリラート、オリゴエチレンオキシドモノアルキルエーテル(メタ)アクリラート、ポリエチレンオキシドモノアルキルエーテル(メタ)アクリラート、ジプロピレングリコール(メタ)アクリラート、ポリプロピレンオキシドモノアルキルエーテル(メタ)アクリラート、オリゴプロピレンオキシドモノアルキルエーテル(メタ)アクリラート、2−メタクリロイルオキシエチルコハク酸、2−メチルアクリロイルオキシヘキサヒドロフタル酸、2−メタクリロイルオキシエチル−2−ヒドロキシプロピルフタラート、ブトキシジエチレングリコール(メタ)アクリラート、トリフルオロエチル(メタ)アクリラート、ペルフルオロオクチルエチル(メタ)アクリラート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリラート、EO−変性フェノール(メタ)アクリラート、EO−変性クレゾール(メタ)アクリラート、EO−変性ノニルフェノール(メタ)アクリラート、PO−変性ノニルフェノール(メタ)アクリラート、及びEO−変性2−エチルヘキシル(メタ)アクリラートを含む。
成分Cの例は、R351、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリラート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリラート、トリメチロールプロパンのアリーレンオキシド−変性トリ(メタ)アクリラート、ペンタエリトリトールトリ(メタ)アクリラート、ジペンタエリトリトールトリ(メタ)アクリラート、トリメチロールプロパントリス((メタ)アクリロイルオキシプロピル)エーテル、イソシアヌル酸のアルキレン−変性トリ(メタ)アクリラート、ジペンタエリトリトールプロピオナートトリ(メタ)アクリラート、トリス((メタ)アクリロイルオキシエチル)イソシアヌラート、ヒドロキシピバリルアルデヒド−変性ジメチロールプロパントリ(メタ)アクリラート、ソルビトールトリ(メタ)アクリラート、プロポキシル化トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリラート、及びエトキシル化グリセリントリアクリラートを含む。
四官能性(メタ)アクリラートの具体例は、ペンタエリトリトールテトラ(メタ)アクリラート、ソルビトールテトラ(メタ)アクリラート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリラート、ジペンタエリトリトールプロピオナートテトラ(メタ)アクリラート、及びエトキシル化ペンタエリトリトールテトラ(メタ)アクリラートを含む。
五官能性(メタ)アクリラートの具体例は、ソルビトールペンタ(メタ)アクリラート、及びジペンタエリトリトールペンタ(メタ)アクリラートを含む。
六官能性(メタ)アクリラートの具体例は、ジペンタエリトリトールヘキサ(メタ)アクリラート、ソルビトールヘキサ(メタ)アクリラート、ホスファゼンのアルキレンオキシド−変性ヘキサ(メタ)アクリラート、及びカプロラクトン−変性ジペンタエリトリトールヘキサ(メタ)アクリラートを含む。
成分Dの例は、ポリブタジエン(メタ)アクリラートのようなポリジエン(メタ)アクリラート類、ポリブタジエンジ(メタ)アクリラートのようなポリジエンジ(メタ)アクリラート類(Sartomer社のSR307及びCN301など)、ポリイソプレンジアクリラートなど、2モルエトキシル化ビスフェノールAジ(メタ)アクリラートのような2モルアルコキシル化ビスフェノールAジ(メタ)アクリラート(SR348Lなど)、シリコーン(メタ)アクリラート及びシリコーンジ(メタ)アクリラート類(CN9800など)である。
好ましくは、本発明に係る放射線硬化性組成物において、組成物の80重量%超は、760mmHgで180℃より高い、より好ましくは760mmHgで200℃より高い、最も好ましくは760mmHgで220℃より高い沸点を有する成分である。
より好ましくは、本発明に係る放射線硬化性組成物において、組成物の90重量%超は、760mmHgで180℃より高い、より好ましくは760mmHgで200℃より高い、最も好ましくは760mmHgで220℃より高い沸点を有する成分である。
さらにより好ましくは、本発明に係る放射線硬化性組成物において、組成物の95重量%超は、760mmHgで180℃より高い、より好ましくは760mmHgで200℃より高い、最も好ましくは760mmHgで220℃より高い沸点を有する成分である。
最も好ましくは、本発明に係る放射線硬化性組成物において、組成物の99重量%超は、760mmHgで180℃より高い、より好ましくは760mmHgで200℃より高い、最も好ましくは760mmHgで220℃より高い沸点を有する成分である。
本発明の放射線硬化性組成物は、好ましくは、溶媒を除去する処理工程を必要としない利点を有する無溶媒であり、それによって、そのような組成物が保護層を調製するために使用される層又は素子の内部に溶媒蒸気がトラップされるあらゆるリスクを回避する。加えて、有機層の生産時間及びコストが低減される。本出願の文脈において、溶媒は、組成物の一部である材料であるが、層を形成するために組成物をコーティング又は印刷した後に例えば加熱することによって除去される材料を意味するものとする。
好ましくは、本発明に係る放射線硬化性組成物は、20℃で500mPa・s未満、好ましくは200mPa・s未満、最も好ましくは60mPa・s未満の粘度を示す。
本発明の別の態様によれば、以下の工程を含む、本発明に係る放射線硬化性組成物を使用して有機層を製造するための方法が提供される:
− 組成物をリジット若しくはフレキシブル基板又は無機層上に付着させる工程、任意選択的に該組成物を加熱する工程、及び;
− 該組成物を放射線、好ましくは化学線で重合する工程。
組成物の付着のために、スピン−コーティング、ロールコーティング、インクジェット印刷、蒸着、スプレーコーティング及びスロットダイコーティングなどの任意の公知のコーティング及び印刷技術を使用することができる。
組成物のコーティングは、真空中で行うことができる。好ましくは、組成物のコーティングは、100mbar未満又は10mbar未満、より好ましくは1mbar未満又は0.1mbar未満、最も好ましくは0.01mbar未満の圧力下で行われる。
コーティングされた組成物の重合は、放射線照射によって実施される。放射線照射は、例えば、加熱又は化学線を意味する。化学線については、UV及び/又は可視光が好ましい。
本発明の別の態様によれば、本発明の放射線硬化性組成物は、光電デバイス、例えば有機発光ダイオードデバイス中の湿気に対する保護層を製造するために使用される。好ましくは、放射線硬化性組成物は、感湿オプトエレクトロニクス素子又はデバイスを保護するためのバリアスタックの一部としての有機層を製造するために使用される。好ましくは、そのような有機層のヘイズは、0.3%未満であり、より好ましくは0.2%未満である。組成物中の親水性ナノ粒子の濃度は、硬化性材料の重量の0.01乃至0.9%の範囲にあっても、対応するバリアスタックは優れた水吸収能を示す。同様の水準の濃度の親水性ナノ粒子も、そのような組成物から加工された有機層中に存在する。
上記組成物を使用して調製された有機層は、例えば、封入のためのバリアスタック中に、多重対構成、好ましくは単対構成、より好ましくは二重対構成で使用される。本出願の文脈において使用されるとおりの対は、2の無機層間に挟まれた1の有機層を含むスタックを意味するものとする。無機層のいずれかと有機層との間に追加の層を設けることができる。有機層は、上記組成物の重合された生成物である。二重対は、2つの対を含む構成を意味するものとする。2つの対の間に追加の層があってもよく、又は2つの対が直接接触してもよい。後者の場合、2つの対は、図1及び2の構成のような二重対が2つの有機層及び3つの無機層を含むように、1つの無機層を共有することができる。
好ましくは、本発明の組成物から作られた有機層を含む対は、光、好ましくは可視光に対して透過性である。
好ましくは、本発明の組成物から作られた有機層は、1μm乃至100μmの間の層厚を有する。
対構成を製造するための方法は、第一無機層を付着させる工程、次に、第一無機層上に本発明に係る組成物を付着させる工程、この組成物を放射線照射で硬化して第一有機層を生成する工程、及び第二無機層をさらに付着させる工程を含む。所望の対の数に応じて、2つの無機層間に挟まれた有機層のこのスタックを漸次加工してゆくことができる。二重対構成は、有機層を有する二重バリアスタックとして機能し、例えば、図1に示されるような上面発光モード及び図2に示されるような下面発光モードのOLEDなどの種々の有機発光デバイス並びにその他の光電デバイスに使用することができる。
好ましくは、親水性ナノ粒子は、有機層中に均一に分散される。
上記のとおりの有機層は、上記以外の追加の光学的及び/又は電気的な機能的特徴を有することができる。本発明に係る組成物を用いて調製された有機層は、適切な貯蔵弾性率を維持して当該層の劣化を防止し、又は無機層に対して適切な接着強度を維持し、より小さい硬化収縮率を有することができる。
本発明に係る上記組成物及び有機層は、任意の有機発光ダイオード、有機薄膜太陽電池、有機電界効果トランジスタ、フレキシブルエレクトロニクス、フレキシブル基板、電池、医療包装、食品包装及び液晶ディスプレイに使用することができる。
本発明を、添付の図面によってさらに説明する。種々の特徴は必ずしも一定の尺度で描かれているとは限らないことは強調しておく。
図1は、低濃度の親水性ナノ粒子を含む有機層12と無機層11を有する二重対構成、基板14及び光電素子13を含む封入スタックを有する上面発光光電デバイス10を示す。 図2は、低濃度の親水性ナノ粒子を有する2つの有機層24、カバー21、基板25、光電素子22及び無機層23を含む封入スタックを有する下面発光光電デバイス20の二重対構成を示す。 図3は、下面発光光電デバイス中の黒点の発生を示す。 図4は、信頼性試験前の3つの下面発光光電デバイスの上面図を示す。 図5は、信頼性試験後の3つの下面発光光電デバイスの上面図を示す。 図6は、60℃及び90%相対湿度での信頼性試験時間中の黒点不良の割合のグラフを示す。有機層を調製するために使用される、親水性ナノ粒子なし(0.00%)と0.1重量%の親水性ナノ粒子ありの組成物から作られたスタック間の比較である。
発明の詳細な説明
本発明に係る組成物は極めて少量の親水性ナノ粒子を含むにもかかわらず、優れた水吸収特性が観測される。
表1に列挙される市販の成分を使用して、例に使用される組成物を調製する。
CaO、MgO及びBaOについてのn−オクタノールと水との間の分配係数の算出された対数cLogPは、+0.33である。
例1:
組成物1の調製
予備組成物を、表2の重量%に従って、SR595、SR351、SR307、SR421A及びOmnirad248と一緒に混合し、300rpmにて室温で2時間撹拌することによって調製する。次に、混合物を4Åのモレキュラーシーブ(真空オーブン中140℃で24時間予備活性化した)で24時間乾燥させ、次に、最終組成物の調製に使用する前に濾過する。
酸化カルシウム粒子を、WO 2014/012931に記載されているとおりにオーブン中で乾燥し、次に、表2の重量%に従って上記予備組成物と混合し、分散物を得た。次に、DynoMill装置を使用して分散物を約2時間粉砕して、平均サイズ<200nmの粒子の分散物を得、最終組成物1を得る。
例2:
組成物2の調製
組成物2を、表2のとおり組成物の総重量の0.1%の酸化カルシウム粒子を使用する以外は、例1と同様にして調製する。
例3:
組成物3の調製
組成物3を、表2のとおり組成物の総重量の0.05%の酸化カルシウム粒子を使用する以外は、例1と同様にして調製する。
例4:
組成物4の調製
組成物4を、表3のとおり成分を混合し、酸化バリウム粒子を使用する以外は、例1と同様にして調製する。
例5:
組成物5の調製
組成物5を、表3のとおり組成物の総重量の0.1%の酸化バリウム粒子を使用する以外は、例4と同様にして調製する。
例6:
組成物6の調製
組成物6を、表3のとおり組成物の総重量の0.05%の酸化バリウム粒子を使用する以外は、例4と同様にして調製する。
例7:
組成物7の調製
組成物7を、表4のとおり成分を混合し、酸化マグネシウム粒子を使用する以外は、例1と同様にして調製する。
例8:
組成物8の調製
組成物8を、表4のとおり組成物の総重量の0.1%の酸化マグネシウム粒子を使用する以外は、例7と同様にして調製する。
例9:
組成物9の調製
組成物9を、表4のとおり組成物の総重量の0.05%の酸化マグネシウム粒子を使用する以外は、例7と同様にして調製する。
例10:
組成物1乃至9中の粒子分散物の平均径は、動的光散乱装置(DLS)であるマルバーン社(malvern instruments)社のゼータサイザーNano Sを使用して測定される。粒径を測定するこの方法に関する詳細については、以下に見いだすことができる:“Nanomaterials: Processing and Characterization with Lasers”, Chapter 8, Size determination of Nanoparticles by Dynamic Light Scattering from S. C. Singh,H. Zeng, C. Guo and W. Cai; DOI:10.1002/9783527646821.ch8。
平均粒径の測定結果を表5に列挙する。平均粒径は、100nm乃至200nmである。
例11:
ヘイズ及び水吸収は、組成物1乃至9を使用して調製された膜について測定される。組成物を、50μmのワイヤバーを有するバーコーターを使用してガラス基板上に適用し、次に、均質な薄膜コーティングを、不活性雰囲気中、4J/cmの照射線量のUV光(395nm)で硬化すると、測定可能な30μm乃至35μmの層厚を有する硬化薄膜を生じる。その結果を表6にまとめる。
ヘイズの決定
測定は、標準ASTM D1003“Standard Test Method for Haze and Luminous Transmittance of Transparent Plastics”に従って行われる。透過ヘイズは、入射ビームの方向から2.5°超散乱された透過光のパーセントである。30%を超えるヘイズ値を有する材料が拡散的と認められる。
透過のヘイズは、H=T拡散/T合計×100%として算出される。
基板上にコーティングされた膜の透過ヘイズの測定は、Kontron Spectrophotometer UVIKON 810(P12/301142)を用いて実施した。組成物1乃至9をガラス上にコーティングし、4J/cmのUVエネルギー線量の395nmのUV LEDを使用して、不活性雰囲気下、UV光で硬化し、ヘイズを測定した。測定誤差は+/−0.1%である。
水吸収の測定
各材料が吸収できる水の量を求めるために、組成物1乃至9の硬化された試料の水吸収を測定した。組成物1乃至9の試料を異なるアルミニウムカップに入れ(組成物およそ1.5g)、不活性雰囲気下、4J/cmのUV線量を有する395nmのUV LEDを使用して硬化した。次に、硬化された固体部分を40℃/90%RHの保存条件に置いた。水吸収に起因して、試料の重量は経時的に増加した。重量が一定(飽和レベルに相当する)になるまで試料の重量を経時的にモニタリングし、そこから水吸収(重量%)を算出した。これは、分散物の水獲得能を求めていることにほかならない。
黒点の発生
湿気がOLEDデバイス内に浸透すると、図3に示すように黒点30が出現し、これが例えば光強度の低下によってデバイスの性能に影響を及ぼす。良好なOLEDは、60℃/90%RHで長期間の信頼性試験に供した場合に、黒点不良が極めて低くなければならない。
例12:
図2のような二重対構成を有する下面発光型OLEDデバイス20を調製する。ここで、二重対構成中の有機層24は組成物2から作られる。
図1のような二重対構成を有する3つの上面発光型OLEDデバイス10を調製した。ここで、二重対構成中の有機層12は組成物2を使用して作られた。次に、OLEDデバイスを60℃及び90%相対湿度(RH)で2000時間の信頼性試験に供し、黒点発生に起因する光学性能の低下について観察した。
図4は、信頼性試験前の発光モードの3つのOLEDデバイスを示す。
図5は、60℃/90%RHで2000時間の信頼性試験後の発光モードの3つのOLEDデバイスを示す。
図5から明らかなように、信頼性試験後のデバイスの全てで黒点が観察されない。
図6は、有機層が親水性ナノ粒子を有さないデバイスに対して、0.1%酸化カルシウムナノ粒子を含有する二重対構成の有機層24を有する上記デバイスについての黒点不良の割合を描いたグラフを示す。当該デバイスを60℃/90%RHで長期間の信頼性試験に供する。
図6から明らかなように、極めて少量のナノ粒子を有する本発明の放射線硬化性組成物は、光電デバイスに使用されると優れた性能を示す。
例13:
組成物10の調製
予備組成物を、表7の重量%に従って、CN9010EU、SR595、SR351、Omnirad248と一緒に混合し、300rpmにて室温で2時間撹拌することによって調製する。次に、混合物を4Åのモレキュラーシーブ(真空オーブン中140℃で24時間予備活性化した)で24時間乾燥し、次に、最終組成物の調製に使用する前に濾過する。
ゼオライト粒子(Lucidot NZL 40)を、オーブン中、200℃乃至400℃の間で乾燥し、次に、表7の重量%に従って上記予備組成物と混合して分散物を得た。次に、DynoMill装置を使用して分散物を約2時間粉砕して、平均サイズ<200nmの粒子の分散物を得、最終組成物10を得る。
例14:
組成物11の調製
組成物11を、表7のとおり組成物の総重量の0.2%のゼオライト粒子を使用する以外は、例13と同様にして調製する。
例15:
組成物12の調製
組成物12を、表7のとおり組成物の総重量の0.1%のゼオライト粒子を使用する以外は、例13と同様にして調製する。

Claims (20)

  1. 湿気に敏感なデバイスの保護のためのバリアスタックにおける使用のための放射線硬化性組成物であって、硬化性材料及び親水性ナノ粒子を含み、親水性ナノ粒子の割合が硬化性材料の重量の0.01重量%乃至0.9重量%の範囲にある、放射線硬化性組成物。
  2. 親水性ナノ粒子の割合が、硬化性材料の重量の0.05重量%乃至0.2重量%、好ましくは硬化性材料の重量の0.05重量%乃至0.1重量%の範囲にある、請求項1に記載の放射線硬化性組成物。
  3. − 少なくとも1種のモノマー
    − 少なくとも1種の放射線活性開始剤。
    を含む、請求項1又は2に記載の放射線硬化性組成物。
  4. モノマーが単官能性及び/又は多官能性である、請求項3に記載の放射線硬化性組成物。
  5. − 重合性材料の重量に対して0.01重量%乃至0.9重量%、好ましくは0.05重量%乃至0.5重量%、より好ましくは0.05重量%乃至0.2重量%、最も好ましくは0.05重量%乃至0.1重量%の比率の親水性ナノ粒子;
    − 少なくとも1種の光開始剤、好ましくはラジカル光開始剤;
    − 成分A:2より高い、好ましくは4より高い、より好ましくは5より高いclogPを有する、少なくとも1種のアクリラート又はメタクリラート成分;
    − 成分B:好ましくは20℃で40mPa・s未満の粘度を有する、少なくとも1種の単官能性アクリラート又はメタクリラート希釈剤成分;
    − 成分C:3以上、好ましくは3又は4官能性を有する、少なくとも1種のアクリラート又はメタクリラート成分
    を含む、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の放射線硬化性組成物。
  6. ポリブタジエンアクリラート若しくはメタクリラート、シリコーンアクリラート若しくはメタクリラート、又は2モルのエトキシル化ビスフェノールAジ(メタ)アクリラート、又はそれらの任意の混合物(それによって、そのような成分Dは、好ましくは2つの(メタ)アクリラート官能性を示す)の少なくとも1つである成分Dをさらに含む、請求項5に記載の放射線硬化性組成物。
  7. − 重合性材料の重量に対して0.01重量%乃至0.9重量%、好ましくは0.05重量%乃至0.5重量%、より好ましくは0.05重量%乃至0.2重量%、最も好ましくは0.05重量%乃至0.1重量%の比率の親水性ナノ粒子;
    組成物の総重量に基づいて、
    − 0.1乃至10重量%の光開始剤;
    − 30乃至80重量%の成分A(好ましくは、2つの(メタ)アクリラート官能性を示す);
    − 5乃至40重量%の単官能性(メタ)アクリラート希釈剤成分B;
    − 5乃至30重量%の3以上の官能性を有する(メタ)アクリラート成分C;及び任意選択的に
    − 0.1乃至30重量%の成分D
    を含む、請求項5又は6に記載の放射線硬化性組成物。
  8. − 重合性材料の重量に対して0.01重量%乃至0.9重量%、好ましくは0.05重量%乃至0.5重量%、より好ましくは0.05重量%乃至0.2重量%、最も好ましくは0.05重量%乃至0.1重量%の比率の親水性ナノ粒子;
    組成物の総重量に基づいて、
    − 0.1乃至5重量%の光開始剤;
    − 40乃至70重量%の成分A(好ましくは、2つの(メタ)アクリラート官能性を示す);
    − 10乃至30重量%の単官能性(メタ)アクリラート希釈剤成分B;
    − 7乃至20重量%の3以上の官能性を有する(メタ)アクリラート成分C;及び任意選択的に
    − 0.3乃至25重量%の成分D
    を含む、請求項5又は6に記載の放射線硬化性組成物。
  9. 組成物の80重量%超が、760mmHgで180℃より高い、より好ましくは760mmHgで200℃より高い、最も好ましくは760mmHgで220℃より高い沸点を有する成分であることを特徴とする、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の放射線硬化性組成物。
  10. 溶媒を含有しないことを特徴とする、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の放射線硬化性組成物。
  11. 親水性ナノ粒子が200nm未満の平均粒径を有する、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の放射線硬化性組成物。
  12. 親水性ナノ粒子がゼオライトを含む、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の放射線硬化性組成物。
  13. 親水性ナノ粒子が、0乃至+0.5の範囲にあるn−オクタノールと水との間の分配係数の算出された対数を有する、請求項1乃至12のいずれか一項に記載の放射線硬化性組成物。
  14. 親水性ナノ粒子が、酸化カルシウム又は酸化バリウム又は酸化マグネシウム又はそれらの混合物である、請求項12に記載の放射線硬化性組成物。
  15. 請求項1乃至14のいずれか一項に記載の放射線硬化性組成物を使用して有機層(12、24)を製造する方法であって、
    − 組成物をリジット若しくはフレキシブル基板又は無機層と接触させること、任意選択的に該組成物を加熱すること、及び;
    − 該組成物を放射線、好ましくは化学線で重合すること
    を含む方法。
  16. 請求項1乃至14のいずれか一項に記載の組成物から製造された有機層。
  17. 層厚が1μm乃至100μmである、請求項16に記載の有機層。
  18. 請求項1乃至14のいずれか一項に記載の放射線硬化性樹脂組成物の、感湿オプトエレクトロニクス素子又はデバイスを保護するためのバリアスタックの一部として有機層(12、24)を製造するための使用。
  19. 請求項1乃至14のいずれか一項に記載の放射線硬化性樹脂組成物の、オプトエレクトロニクス素子又はデバイスを多重対構成、好ましくは単対構成、より好ましくは二重対構成で封入するための有機層(12、24)を製造するための使用。
  20. 請求項16乃至17のいずれか一項に記載の有機層の、有機発光ダイオード、有機薄膜太陽電池、有機電界効果トランジスタ、フレキシブルエレクトロニクス、フレキシブル基板、電池、医療包装、食品包装及び液晶ディスプレイにおける使用。
JP2017531574A 2014-12-18 2015-12-16 親水性ナノ粒子を含む放射線硬化性組成物 Active JP6853779B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14198716 2014-12-18
EP14198716.4 2014-12-18
PCT/EP2015/079913 WO2016096937A1 (en) 2014-12-18 2015-12-16 Radiation curable composition comprising hydrophilic nanoparticles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018510449A true JP2018510449A (ja) 2018-04-12
JP6853779B2 JP6853779B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=52133932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531574A Active JP6853779B2 (ja) 2014-12-18 2015-12-16 親水性ナノ粒子を含む放射線硬化性組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10590291B2 (ja)
EP (1) EP3234035B1 (ja)
JP (1) JP6853779B2 (ja)
KR (1) KR102574682B1 (ja)
CN (1) CN107109083B (ja)
TW (1) TWI694107B (ja)
WO (1) WO2016096937A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019104892A (ja) * 2017-12-08 2019-06-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物、有機el発光装置の製造方法及び有機el発光装置
WO2019230697A1 (ja) * 2018-05-31 2019-12-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物、発光装置の製造方法及び発光装置
JP2019212398A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 有機el素子封止用紫外線硬化性樹脂組成物、有機el発光装置の製造方法及び有機el発光装置
JP2019212399A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 有機el素子封止用紫外線硬化性樹脂組成物、有機el発光装置の製造方法及び有機el発光装置
JP2020053310A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物、有機el発光装置の製造方法及び有機el発光装置
JP2022101598A (ja) * 2018-05-31 2022-07-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 有機el素子封止用紫外線硬化性樹脂組成物、有機el発光装置の製造方法及び有機el発光装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3034548A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-22 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Barrier film laminate comprising submicron getter particles and electronic device comprising such a laminate
CN105118934B (zh) * 2015-09-17 2017-03-15 京东方科技集团股份有限公司 不平坦粒子层制备方法、有机电致发光器件和显示装置
CN106848105B (zh) * 2017-04-17 2018-09-18 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及其制作方法
JP7144864B2 (ja) * 2017-04-21 2022-09-30 カティーバ, インコーポレイテッド 有機薄膜を形成するための組成物および技術
CN108258152B (zh) * 2018-01-19 2020-05-01 昆山国显光电有限公司 薄膜封装结构及有机电致发光装置
JP6913890B2 (ja) * 2018-02-13 2021-08-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物、有機el発光装置の製造方法及び有機el発光装置
CN111757910B (zh) * 2018-02-27 2022-06-24 味之素株式会社 密封用树脂组合物
JP2020012041A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガスバリア用塗料組成物及び発光装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5244707A (en) * 1992-01-10 1993-09-14 Shores A Andrew Enclosure for electronic devices
JP2001237064A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Seiko Instruments Inc 有機el発光素子
JP2006272190A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Jsr Corp 透明吸湿組成物、成形体、並びにフィルム及びその製造方法
JP2007500759A (ja) * 2003-06-23 2007-01-18 ドレーベ−オートプラステイーク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 特にイヤピースの立体リトグラフィー製造のための低粘度の放射線硬化可能な組成物
US20080157656A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Industrial Technology Research Institute Organic electroluminescent device
JP2010511267A (ja) * 2006-11-06 2010-04-08 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ ナノ粒子カプセル封入バリアスタック
JP2012528747A (ja) * 2009-06-02 2012-11-15 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 多層バリアフィルム
WO2014001005A1 (de) * 2012-06-29 2014-01-03 Tesa Se Klebeband für die kapselung einer organischen elektronischen anordnung
WO2014012931A1 (en) * 2012-07-19 2014-01-23 Huntsman Advanced Materials (Switzerland) Gmbh Radiation curable composition for water scavenging layer, and method of manufacturing the same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1655792A1 (en) 2004-11-08 2006-05-10 Samsung SDI Co., Ltd. Organic electroluminescent device and method for manufacturing the same
KR101182434B1 (ko) * 2004-11-08 2012-09-12 삼성디스플레이 주식회사 유기 전계 발광 소자용 투명 흡습막 형성용 조성물의제조방법
US20140001005A1 (en) * 2009-06-17 2014-01-02 Borgwarner Inc. Mechanical Slip Failsafe System For A Heavy-Duty Multi-Speed Fan Clutch
EP2445029A1 (en) 2010-10-25 2012-04-25 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Multilayered protective layer, organic opto-electric device and method of manufacturing the same
TWI522438B (zh) * 2010-11-02 2016-02-21 Lg化學股份有限公司 黏著層及利用其封裝有機電子裝置之方法
PL3175493T3 (pl) * 2014-07-31 2024-05-27 Basf Coatings Gmbh Struktura hermetyzacyjna dla wyświetlacza oled z właściwościami antyrefleksyjnymi
KR101949457B1 (ko) * 2014-08-04 2019-02-19 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지 제조용 표면 개질 무기 나노 입자 및 고흡수성 수지 제조용 중화액

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5244707A (en) * 1992-01-10 1993-09-14 Shores A Andrew Enclosure for electronic devices
JP2001237064A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Seiko Instruments Inc 有機el発光素子
JP2007500759A (ja) * 2003-06-23 2007-01-18 ドレーベ−オートプラステイーク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 特にイヤピースの立体リトグラフィー製造のための低粘度の放射線硬化可能な組成物
JP2006272190A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Jsr Corp 透明吸湿組成物、成形体、並びにフィルム及びその製造方法
JP2010511267A (ja) * 2006-11-06 2010-04-08 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ ナノ粒子カプセル封入バリアスタック
US20080157656A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Industrial Technology Research Institute Organic electroluminescent device
JP2012528747A (ja) * 2009-06-02 2012-11-15 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 多層バリアフィルム
WO2014001005A1 (de) * 2012-06-29 2014-01-03 Tesa Se Klebeband für die kapselung einer organischen elektronischen anordnung
JP2015529934A (ja) * 2012-06-29 2015-10-08 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア 有機電子的装置をカプセル化するための接着テープ
WO2014012931A1 (en) * 2012-07-19 2014-01-23 Huntsman Advanced Materials (Switzerland) Gmbh Radiation curable composition for water scavenging layer, and method of manufacturing the same
JP2015524494A (ja) * 2012-07-19 2015-08-24 ロリク アーゲーRolic Ag 水捕捉層用放射線硬化性組成物、及びその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019104892A (ja) * 2017-12-08 2019-06-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物、有機el発光装置の製造方法及び有機el発光装置
WO2019230697A1 (ja) * 2018-05-31 2019-12-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物、発光装置の製造方法及び発光装置
JP2019212398A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 有機el素子封止用紫外線硬化性樹脂組成物、有機el発光装置の製造方法及び有機el発光装置
JP2019212399A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 有機el素子封止用紫外線硬化性樹脂組成物、有機el発光装置の製造方法及び有機el発光装置
JP2019210449A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物、発光装置の製造方法及び発光装置
JP2022101598A (ja) * 2018-05-31 2022-07-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 有機el素子封止用紫外線硬化性樹脂組成物、有機el発光装置の製造方法及び有機el発光装置
JP7153870B2 (ja) 2018-05-31 2022-10-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 有機el素子封止用紫外線硬化性樹脂組成物、有機el発光装置の製造方法及び有機el発光装置
JP7281758B2 (ja) 2018-05-31 2023-05-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 有機el素子封止用紫外線硬化性樹脂組成物、有機el発光装置の製造方法及び有機el発光装置
JP2020053310A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物、有機el発光装置の製造方法及び有機el発光装置
WO2020066455A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物、有機el発光装置の製造方法及び有機el発光装置
CN112753280A (zh) * 2018-09-27 2021-05-04 松下知识产权经营株式会社 紫外线固化性树脂组合物、有机el发光装置的制造方法及有机el发光装置
JP7281663B2 (ja) 2018-09-27 2023-05-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物、有機el発光装置の製造方法及び有機el発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3234035A1 (en) 2017-10-25
KR102574682B1 (ko) 2023-09-05
WO2016096937A1 (en) 2016-06-23
JP6853779B2 (ja) 2021-03-31
CN107109083A (zh) 2017-08-29
KR20170136492A (ko) 2017-12-11
US20170342183A1 (en) 2017-11-30
EP3234035B1 (en) 2021-06-02
CN107109083B (zh) 2021-01-08
US10590291B2 (en) 2020-03-17
TWI694107B (zh) 2020-05-21
TW201631007A (zh) 2016-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6853779B2 (ja) 親水性ナノ粒子を含む放射線硬化性組成物
KR102108867B1 (ko) 수분 제거층용 방사선 경화성 조성물, 및 이의 제조 방법
CN106415875B (zh) 封装膜及包括该封装膜的有机电子装置
US10377113B2 (en) Functional laminated film
JP6290794B2 (ja) 光結合層に好適な表面改質高屈折率ナノ粒子を備える組成物
EP2445029A1 (en) Multilayered protective layer, organic opto-electric device and method of manufacturing the same
KR101802562B1 (ko) 편광판, 이를 위한 편광판용 보호층 조성물 및 이를 포함하는 광학표시장치
US11428848B2 (en) Anti-reflective film, polarizing plate, and display apparatus
CN107075058B (zh) 保护膜、膜层叠体及偏光板
KR102327593B1 (ko) 배리어 필름 및 이의 제조방법
JP2013020111A (ja) 光学用フィルム
WO2016043240A1 (ja) 保護フィルム、フィルム積層体および偏光板
KR101780849B1 (ko) 광학 부재 및 그의 용도
JP7327411B2 (ja) 光硬化性組成物
JP2020013154A (ja) 光学フィルム、画像表示装置、および光学フィルムの製造方法
JP6550705B2 (ja) 表示装置用前面板の多面付け基板
WO2024075804A1 (ja) 反射防止フィルムおよび反射防止フィルムの製造方法
JP6561573B2 (ja) 反射防止積層体およびその製造方法
JP2023096299A (ja) 反射防止フィルム
JP2024084335A (ja) 反射防止フィルム
JP2024064509A (ja) 反射防止フィルム
KR101893381B1 (ko) 유기전계발광표시장치 및 이의 제조 방법
JP2006185865A (ja) 透明導電体
JP2018091906A (ja) 反射防止膜、反射防止部材、偏光板、表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6853779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250