JP2018504359A - 多結晶シリコンの製造方法 - Google Patents

多結晶シリコンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018504359A
JP2018504359A JP2017541336A JP2017541336A JP2018504359A JP 2018504359 A JP2018504359 A JP 2018504359A JP 2017541336 A JP2017541336 A JP 2017541336A JP 2017541336 A JP2017541336 A JP 2017541336A JP 2018504359 A JP2018504359 A JP 2018504359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
polycrystalline silicon
less
crucible
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017541336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6517355B2 (ja
Inventor
ヘッセ,カール
ドルンベルガー,エーリッヒ
ライマン,クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2018504359A publication Critical patent/JP2018504359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6517355B2 publication Critical patent/JP6517355B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B11/00Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method
    • C30B11/002Crucibles or containers for supporting the melt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B21/00Unidirectional solidification of eutectic materials
    • C30B21/02Unidirectional solidification of eutectic materials by normal casting or gradient freezing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B28/00Production of homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B28/04Production of homogeneous polycrystalline material with defined structure from liquids
    • C30B28/06Production of homogeneous polycrystalline material with defined structure from liquids by normal freezing or freezing under temperature gradient
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/12Halides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0368Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including polycrystalline semiconductors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

本発明の目的は、多結晶シリコンを製造する方法であって、以下の工程、即ち、底部および内面を含むシリコン融液を受け入れるためのるつぼを提供する工程であって、るつぼの少なくとも底部は、Si3N4、酸化Si3N4およびSiO2からなる群から選択される1つ以上の化合物を含むコーティングを有する工程、るつぼの底部のコーティングと接触してるつぼ内にシリコン層を配置する工程、シリコン層と接触してるつぼ内に多結晶シリコンを配置する工程、多結晶シリコンおよびシリコン層が完全に融解してシリコン融液を形成するまでるつぼを加熱する工程、シリコン融液を一方向凝固させて多結晶シリコンブロックをもたらす工程を含み、るつぼを加熱するとおよび/またはシリコン層を融解するとシリコン層は還元剤を放出することを特徴とする該方法である。

Description

本発明は、多結晶シリコンの製造方法に関する。
多結晶シリコンは、太陽光発電分野の太陽電池を製造するために使用される。多結晶シリコンの場合、結晶は異なる結晶方位を有する。対照的に、単結晶シリコンの場合、結晶全体が同じ結晶方位を有する。
単結晶または多結晶(multicrystalline)シリコンを製造するための供給原料は、多結晶(polycrystalline)シリコンである。
多結晶シリコンは、典型的にはシーメンス法によって製造される。これは、ベル形反応器(シーメンス反応器)中で電流を直接通過させることによってシリコンの薄いフィラメントロッド(スリムロッド)を加熱し、ケイ素含有成分と水素とを含む反応ガスを導入することを含む。
これに対する代替案は、流動化/移動床反応器中での粒状多結晶シリコンの製造である。これは、流動床中のガス流を用いてシリコン粒子を流動化させることによって達成され、この床は加熱装置を介して高温に加熱される。ケイ素含有反応ガスの添加により、高温粒子表面上の堆積反応がもたらされる。このようにして、元素状シリコンがシリコン粒子上に堆積され、個々の粒子は直径が増大する。
反応ガスのケイ素含有成分は一般にモノシランまたは一般組成SiHnX4−n(n=0、1、2、3;X=Cl、Br、I)のハロシランである。前記成分は、好ましくはクロロシランまたはクロロシラン混合物、特に好ましくはトリクロロシランである。SiH4またはSiHCl3(トリクロロシラン、TCS)と水素との混合物が主に使用される。
太陽光発電分野の用途では、この多結晶シリコンはさらなる工程で結晶化する必要がある。
引き上げおよび鋳造方法は、単結晶または多結晶シリコンの製造で知られている。
単結晶シリコンは、るつぼ引き上げ(チョクラルスキーまたはCZ法)または帯域溶融(浮遊帯域またはFZ法)によって製造することができる。
CZシリコンに加えて、シリコンの方向性凝固は、太陽光発電分野のためのシリコンを結晶化する最も一般的な方法である。
シリコンの凝固は、通常、窒化ケイ素で被覆された石英るつぼ内で行われる。窒化ケイ素は、るつぼへのシリコンの付着を防止する。接着は、シリコン材料に亀裂を生じさせ、結晶化シリコンを損失させる可能性がある。
るつぼがシリコンで満たされると、シリコンはそれが溶融するまで加熱される。完全に溶融すると、シリコンは底部から頂部に向けて凝固する。凝固後、結晶は制御された様式でゆっくりと冷却される。これは材料の応力を避けるためのものである。一旦冷却されると、結晶を取り外し、さらなる処理に供してウェハを得ることができる。これは、典型的には、最初に、内径鋸を用いて結晶ブロックをより小さなブロック/レンガ状の塊(粗インゴットおよび仕上げインゴット)に切断することを含む。より小さいレンガ状の塊は、その後、線鋸を使用してウェハに切断される。
しかし、多結晶シリコンは、この処理によって引き起こされる結晶欠陥(粒界、転位および不純物)のために、電池効率に関して単結晶材料よりもまだ劣っている。
従って、最終的に太陽電池効率を高めるために、最適化された製造方法および技術によって、ウェハ表面の電気的再結合−活性面積率を減少させる努力が進行中である。
ここでの出発点は、るつぼの底に直接近接した凝固処理の開始時の微細構造である。ここで最も重要な微細構造パラメータは、結晶粒径、結晶粒径分布、結晶粒の形状、結晶方位、個々の晶子間の粒界の関係である。
従来技術は、凝固処理の開始時に異なる初期微細構造を生成するための技術的選択肢を開示する。
追求された1つの選択肢は、軸方向の熱伝達を緩和することによってるつぼの底部における初期結晶微細構造の形成に影響を与えることである。
US2011/239933A1号は、
− シリコン融液を受け入れるための容器を提供する工程であって、前記容器は底部および内面を有する工程、
− 容器内にシリコン融液を提供する工程、
− 容器の底部から熱を除去してシリコン融液を冷却する工程
を含み、
− 不均一な温度分布が、底部の領域における容器の内面に少なくとも一時的に確立されるように熱が除去されるシリコンブロックの製造方法を開示する。温度分布は、好ましくは、少なくとも0.1K、より具体的には少なくとも1K、より具体的には少なくとも5Kで50K以下、より具体的には10K以下の温度範囲を含む。底部の領域における0.1から50ケルビンの温度差は、核形成、ひいてはバルク結晶化に影響を及ぼす可能性がある。
シリコンが核形成する核形成促進層(例えば、細粒シリコン)を最初にるつぼに入れることによって、初期結晶微細構造に影響を及ぼす試みもなされた。
DE 10 2011 087 759A1号およびSG190547A1号は、シリコンインゴットを製造する方法であって、
− シリコン融液を受け入れるための容器を提供する工程、
− 前記容器内に細粒シリコン層を配置する工程、
− 前記細粒シリコン層に接触して前記容器内にシリコン融液を配置する工程、
− 前記細粒シリコン層から出発して前記シリコン融液を一方向凝固させる工程
を含む該方法を請求する。
細粒シリコン層は、液体シリコンをシリコンの融点より低い温度にある基材と接触させることによって生成することができる。基材は、好ましくは、最初に容器の底部に直接充填される0.1mmから3mmの範囲の平均粒径を有するシリコン、炭化ケイ素、窒化ケイ素またはグラファイトのような細粒粗製材料から構成され、特に1cmから5cmの範囲の厚さを有する。また、細粒層の温度は、シリコンの融点よりも低く、融解手順および凝固手順は、同じるつぼまたは2つの異なるるつぼのいずれかで実施することができ、結晶化したシリコンブロックは少なくとも高さ50cmであることも請求されている。底部から頂部までの粒子の数が少なくとも20%、より具体的には少なくとも30%減少すると言われている。電気的再結合−活性欠陥割合は、一定のブロック高さを超えると一定のままであることが報告されている。
US2013/136918A1号は、
(a) 最初に、核形成促進層を金型の底部に加え、金型自体が垂直方向を画定する工程;
(b) 金型内の核形成促進層上にシリコン源を提供する工程;
(c) シリコン源が完全に溶融してシリコン融液が得られるまで金型を加熱する工程;
(d) 複数のシリコン粒子が核形成促進層上に配置されたシリコン融液から核形成し、垂直方向に成長することができるように、シリコン融液に関する少なくとも1つの熱制御パラメータを連続的に制御する工程;および
(e) シリコン融液全体が凝固して結晶質シリコンブロックが得られるまで、シリコン粒子が垂直方向に連続的に成長できるように、該少なくとも1つの熱制御パラメータを連続的に制御する工程
を含む結晶シリコンブロックを製造する方法を開示する。
また、下部を有し、垂直方向を画定する結晶シリコンブロックであって、結晶シリコンブロックは垂直方向に成長した複数のシリコン粒子と、その下部上の核形成促進層とを含み、核形成促進層に隣接するシリコン粒子は約10mm未満の平均粒径を有する結晶シリコンブロックも開示される。また、ブロックの垂直方向の欠陥密度の増加率は、0.01から10%/mmの範囲内にあることも請求されている。核形成促進層は、50mm未満のサイズの不規則粒子からなり、シリコンと炭化ケイ素粒子とから構成されことが報告されている。核形成促進層は、さらに、シリコンの融点を上回る融点、および300から1000μmの粗さを有するプレートからなることができる。結晶材料(ブロックおよびウェハ)は、主として(001)と(111)との間のシリコン粒子の結晶方位を示し、優勢な結晶方位を有するシリコン粒子の割合は50体積%よりも大きいことが報告されている。
外部核形成剤の使用も従来技術である。
DE 10 2011 002 599 A1号およびUS2012/175622A1号には、
− シリコン融液を受け入れるための容器を提供する工程、
− 容器内のシリコン融液の温度を制御するために温度制御装置を提供する工程、
− シリコン融液中の不均一核形成を促進するために、シリコンおよび少なくとも1つの核形成剤を含む粗製材料を容器内に配置する工程、および
− この方法の特定の段階の間に、粗製材料が容器内に方法の次の段階で方向性凝固されるシリコン融液として存在するように容器内の温度を制御する工程
を含み、
− 核形成剤はナノ粒子を含む
シリコンインゴットの製造方法が開示されている。
ここでの意図は、シリコン融液中の不均一核形成のための少なくとも1つの追加の核形成剤の使用により初期結晶微細構造に影響を与えることである。追加の核形成剤は、るつぼ底部の近くに、好ましくは核形成剤の濃度が関係する元素の飽和濃度よりも高い領域に充填される。これらの核生成剤は、少なくとも2m/gの表面積を有すべきであり、粒子は場合により金属原子のゲッター中心であるべきであり、シリコンの少なくとも一部および炭素、酸素および窒素から選択される少なくとも1つの元素からなるべきである。これらの核生成粒子の90%は、1μm以下の粒径を有するべきである。同様に、長手方向軸、長手方向軸方向の第1の端部、長手方向軸方向の第2の端部、長手方向軸方向の長さ(L)、多結晶構造および少なくとも400dm−2、より具体的には少なくとも600dm−2、より具体的には少なくとも800dm−2の第1の端部領域の粒子密度を有するシリコンインゴットが記載されている。また、ウェハ表面を有し、粒子を有する多結晶シリコンのシリコンウェハであって、粒子の少なくとも90%が1μm以下の直径を有し、粒子はシリコンと炭素、酸素および窒素の群から選択される少なくとも1つの元素との化合物の画分を含むシリコンウェハも開示されている。最後に、これらの文献はまた、少なくとも80%で最大95%の面積率および10cm−2未満の転位密度を有するシリコンウェハを開示する。
特殊なるつぼコーティングの使用により初期結晶微細構造の形成に影響を及ぼすことも従来技術である。
DE10 2010 000 687B4号およびSG172588A1号は、底部および底部に接続された複数の側壁を有するシリコン融液を受け入れるためのるつぼを提供する工程;るつぼの底部の少なくとも内表面に核を適用する工程であって、核がシリコンの融点よりも高い融点を有する工程;るつぼにシリコン融液を充填する工程;核から開始してシリコン融液を凝固させ、凝固したシリコンをるつぼから除去する工程を含むシリコンブロックを製造する方法を開示する。
この方法は、初期細粒結晶微細構造をもたらす。必要な核密度は0.001から100/cmの範囲であり、核サイズは0.01から50000μmの範囲である。主たるIII族、IV族またはV族の元素の1つ以上の化合物、特にAl、SiC、SiO、SiO、Si、BN、BP、AlAs、AlNまたはBeOが使用される材料として引用されている。
DE 10 2011 003 578A1号およびUS2011/203517A1号には、
− 少なくとも1つの容器壁の内面の少なくとも一部上の核形成抑制表面と、核形成阻害表面が設けられた内表面上の少なくとも1つの核形成部位とを含むシリコン融液を受け入れる容器を提供する工程、
− 液体シリコンを注ぐことによって、または固体シリコンを溶融することによって容器内にシリコン融液を配置する工程、
− 核形成抑制表面を有する少なくとも1つの容器壁を冷却してシリコン融液を結晶化させる工程を含むシリコンブロックの製造方法が記載されている。
使用される材料としては、炭化ケイ素、グラファイト、窒化ケイ素、二酸化ケイ素、酸窒化ケイ素および窒化ホウ素が引用されている。
US2014/0186631A1号には、核形成促進層および拡散抑制層から構成された核形成材料が記載されており、非常に多様なバリウム化合物、酸化物、炭化物、窒化物等から製造することができる。
これらの異なる方法に共通することは、多結晶シリコンウェハ上、特にるつぼ底部に近いウェハ、即ち、凝固の開始において、できるだけ小さい電気的再結合−活性面積率を生成する意図である。
しかし、従来技術に記載された方法は、コストのかかる熱輸送の設定と、例えば、粗製シリコン材料上での核形成中の比較的長い処理時間のために技術的に複雑である。外部核形成促進層または外部核形成剤が最初に充填される場合、シリコンのさらなる汚染の危険性も存在する。
米国特許出願公開第2011/239933号明細書 独国特許出願公開第10 2011 087 759号明細書 シンガポール特許出願公開第190547号明細書 米国特許出願公開第2013/136918号明細書 独国特許出願公開第10 2011 002 599号明細書 米国特許出願公開第2012/175622号明細書 独国特許第10 2010 000 687号明細書 シンガポール特許出願公開第172588号明細書 独国特許出願公開第10 2011 003 578号明細書 米国特許出願公開第2011/203517号明細書 米国特許出願公開第2014/0186631号明細書
本発明によって達成されるべき目的は、上記の課題から生じた。特に、本発明は、その目的として、比較的低い電気的再結合−活性面積率、ひいては比較的高い太陽電池効率を有する多結晶シリコンの提供を有していた。
本発明の目的は、多結晶シリコンを製造する方法であって、
− 底部および内面を含む、シリコン融液を受け入れるためのるつぼを提供する工程であって、るつぼの少なくとも底部は、Si、酸化SiおよびSiOからなる群から選択される1つ以上の化合物を含むコーティングを有する工程、
− るつぼの底部のコーティングと接触して、るつぼ内にシリコン層を配置する工程、
− シリコン層と接触して、るつぼ内に多結晶シリコンを配置する工程、
− 多結晶シリコンおよびシリコン層が完全に融解してシリコン融液を得るまで、るつぼを加熱する工程、
− シリコン融液を一方向凝固させて多結晶シリコンブロックを形成する工程、
を含み、
シリコン層は、るつぼの加熱中および/またはシリコン層の融解中に還元剤を放出する該方法によって達成される。
シリコン層および多結晶シリコンを含む被覆されたるつぼの断面を示す。 シリコン層および多結晶シリコンを含む被覆されたるつぼの断面を示す。 シリコン層および多結晶シリコンを含む被覆されたるつぼの平面図を示す。 シリコン層および多結晶シリコンを含む被覆されたるつぼの断面を示す。 シリコン層および多結晶シリコンを含む2つの異なる材料で被覆されたるつぼの断面を示す。 実施例および比較例の結晶ブロックの高さに対する欠陥率および平均結晶粒径を示す。
シリコン層は、還元剤を放出するよう調整された粗製シリコン材料を含む。これは、多結晶シリコンから生成されたシリコン融液について、るつぼコーティングのぬれ挙動を変化させる。このぬれ挙動は、るつぼコーティングの酸素含有量によって変化する。還元剤によって媒介される化学的攻撃は、るつぼコーティング中の酸素含有量を減少させ、従ってぬれ特性に影響を及ぼす。これにより、非ぬれからぬれへのぬれ挙動の変化によって初期核形成エネルギーを減少させることが可能となり、このため、るつぼの底部を完全に覆う、または局在化した初期小粒微細構造を生成することが可能になる。
シリコン層は、好ましくは、上記のシーメンス法によって製造され、続いてチャンクに粉砕された多結晶シリコンを含む。さらなる実施形態は、流動化/移動床反応器中で製造される粒状多結晶シリコンに関する。シーメンス法および流動床法は共に、反応ガスのシリコン含有成分としてモノシランまたはハロシラン、例えば、水素と混合したトリクロロシランを使用する。これは、例えば粒状シリコン粒子中に水素およびハロゲンを補足する。
シリコン層が、0.5から40ppmw、好ましくは10から40ppmwの水素含量を有する多結晶シリコンを含むことが好ましい。
シリコンの水素含量は、「Inert Gas Fusion Thermal Conductivity/Infrared Detection Method」によってASTM E 1447に類似した方法で測定することができる。
シリコン層が、3から90ppmw、好ましくは5から40ppmwのハロゲン含量を有する多結晶シリコンを含むことが好ましい。
シリコン層が、3から90ppmw、好ましくは5から40ppmwの塩素含量を有する多結晶シリコンを含むことが好ましい。
ハロゲン/塩化物の含有量は、SEMI PV 10「Test Method for Instrumental Neutron Activation Analysis (INAA) of Silicon」またはX線蛍光分析(XRF)に従って決定することができる。
一実施形態では、シリコン層は、50から4000μmの結晶粒径を有する粒状多結晶シリコンを含む。50から400μmの結晶粒径が特に好ましい。粒径の決定は、光学粒子サイザーを用いて行うことができる。これは、ISO/DIS 13322−2に従う動的画像解析を使用して行われる。
US5077028A号、US2013/295385A1号およびUS2013/280533A1号は、規定された水素および/またはハロゲン含量を有する粒状多結晶シリコンがいかにして製造され得るかを開示する。結晶引き上げ中に飛び散り効果または腐食性ガスの形成を避けるために可能な限り低いハロゲン含量を達成することがこれまで望まれていた。
一実施形態では、るつぼ内のシリコン層は、それがるつぼの底部の面積の少なくとも30%を覆うように配置される。るつぼの底部の面積の少なくとも50%が覆われることが好ましい。一実施形態では、シリコン層は、るつぼの底部の全面積を覆う。
シリコン層は、好ましくは50μmから100cm、特に好ましくは50μmから10cm、非常に特に好ましくは50μmから1cmの高さを有する。
るつぼ内に配置され、還元剤を放出するシリコン層と接触する多結晶シリコンは、チャンク(シーメンス法)の形態であってもよいし、粒状多結晶シリコンの形態であってもよい。
一実施形態では、るつぼコーティングは、少なくとも200μm、好ましくは300から500μmの厚さであり、シリコン層によって放出される還元剤によって媒介される化学的攻撃は、るつぼコーティングの上部(50から150μmの厚さ)でのみ起こる。ぬれ挙動は上部のみで変化する。化学的に攻撃されたコーティングの上部の下には、るつぼ底部へのシリコン融液の完全な浸透を防止する非ぬれコーティングが残る。
シリコン層が、るつぼの内面と接触しないことが好ましい。るつぼの内面までの距離は少なくとも1mmであるべきである。一実施形態では、この距離は少なくとも1cmである。これにより、シリコンが側壁に付着するのが防止される(固着を回避する)。
シリコン融液の一方向凝固は、好ましくは、多結晶シリコンブロック/多結晶シリコンインゴットの底部領域において12.5mm未満、特に好ましくは5mm未満、非常に特に好ましくは2.5mm未満の平均結晶粒径を有する多結晶シリコンブロックまたはレンガ状の塊(粗製インゴットおよび仕上げインゴット)を形成し、以下ではシリコンインゴットと称する。
本発明の文脈において、底部領域は、シリコンブロックの底部/シリコンインゴットの底部から、ブロック/インゴットの高さ5cm(底部から0から5cmの領域)まで伸びる。
平均結晶粒径は、例えば、結晶構造の分析を可能にするIntegoのGEMINI同定および追跡システムを使用して決定することができる。
多結晶シリコンブロック、多結晶シリコンインゴットおよびそれらから製造された多結晶シリコンウェハの、156×156mmの面積で測定した最大平均結晶粒径が12.5mm、特に好ましくは10mm、非常に特に好ましくは7mmであることが好ましい。
多結晶シリコンブロック、多結晶シリコンインゴットおよびそれらから製造された多結晶シリコンウェハが均一な粒子方位面積分布を有することが好ましい。特に、個々の粒子方位の、ブロック、インゴットまたはウェハの156×156mmの面積で測定した面積率が50%超、特に好ましくは25%超であるべきではない。個々の粒子方位は25%未満、特に好ましくは10%未満、特に好ましくは5%未満の面積率を有するべきである。
多結晶シリコンブロック、多結晶シリコンインゴットおよびそれらから製造された多結晶シリコンウェハは、3未満の変動係数を有する微細構造を有するべきである。
ブロック底部に近接したウェハは、好ましくは0.2から2.5%の電気的再結合−活性面積率を有する。ブロック頂部から、即ち、凝固の終点に向かって最も低い電気的再結合−活性面積率を有する多結晶シリコンウェハは、好ましくは6から11mmの平均結晶粒径を有する。
るつぼは、好ましくは、Siを含むコーティングを有する石英るつぼである。
最初に充填されたシリコン層は、酸化物含有表面を化学的に攻撃する物質を放出するシリコンを含む。
このシリコン層を、るつぼ底部のSiコーティング上に直接初期充填することにより、粗製材料からの薬剤の放出、即ち、酸化されたるつぼコーティングの化学的還元によるるつぼコーティングのぬれ挙動に影響を及ぼすことが可能になる。Siベースのるつぼコーティングの酸化レベルの変化により、特にるつぼの底部での非ぬれからぬれへぬれ挙動も変化する。ぬれ挙動の変化により、核形成エネルギーも減少する。その結果、小粒の初期粒子微細構造を、今や湿ったるつぼコーティング上に直接形成することができる。
本発明による方法の利点は、シリコン充填物(シリコン核形成層およびその上に配置された多結晶シリコン)全体が、るつぼの内部で融解され得ることであり、このためこの方法は時間を浪費することがより少なく、湿ったるつぼコーティング上に小粒の核形成を行うことを可能にすることである。
るつぼおよびコーティングからの固体状態の拡散の結果として形成される低品質の底部領域の程度もまた減少する。
多結晶シリコンの一方向凝固中の最初の核形成は、シリコン層の形態の特定の粗製シリコン材料の初期充填によって制御することができる。
また、添加を空間的に変化させることにより、ぬれ挙動の空間的構造を画定することが可能になる。初期充填は、るつぼの底部の全領域にわたって行われるだけでなく、局在化されていてもよいし、局所的な変動を含んでいてもよい。
以下、実施例および図面を参照して本発明を説明する。
るつぼは、SiO、Siまたは炭素で作ることができる。
コーティングは、酸化された表面を有するSi粒子から構成されてもよい。異なるるつぼコーティングを組み合わせることもでき、即ち、1つのるつぼコーティングはシリコン層によって誘発される化学的攻撃を遅らせるかまたは完全に防止することができ、一方で第2のるつぼコーティングが化学的攻撃に有利に働く。
酸化されたSiベースのるつぼコーティングと直接接触するシリコン層は、異なる方法でるつぼ内に配置することができ、即ち、それは最初は、るつぼの底に全領域にわたってまたは局部的のいずれかで充填させることができる。前述のように、側壁上のるつぼコーティングのぬれ/浸透を防止するために、適切な還元剤を放出するシリコン層とるつぼの側壁との直接接触は避けるべきである。
本発明による方法の上記の実施形態に関連して挙げた特徴は、本発明による装置に対応してあてはめることができる。逆に、本発明による装置の上記の実施形態に関連して引用した特徴は、対応して本発明による方法にあてはめることができる。本発明による実施形態のこれらのおよび他の特徴は、図面の説明および特許請求の範囲において説明される。個々の特徴は、本発明の実施形態として別々にまたは組み合わせのいずれかで実現されてもよい。前記特徴は、それ自体の保護のために適格である有利な実施態様をさらに記述することができる。
図1は、側壁およびるつぼの底部からなるるつぼ3の断面スケッチを示す。このスケッチは、外側から内側に向かって、るつぼ3、るつぼコーティング4および還元剤を放出する粗製シリコン材料で満たされた領域、即ち、シリコン層1、および「通常の」粗製シリコン材料、即ち、多結晶シリコン2で満たされた領域を示す。ここで、シリコン層1は、最初にるつぼの底部の全領域に充填される。
図2および3は、側壁およびるつぼの底部からなるるつぼ3の断面スケッチを示す。ここで、シリコン層1は、それぞれの場合、最初に局部的な様式でるつぼの底部の領域に充填される。
図4は、側壁およびるつぼの底部からなるるつぼ3の断面スケッチを示す。ここで、シリコン層1は、シリコン層1がるつぼ3の側壁に直接接触しないように、初期充電される。
図5は、側壁およびるつぼの底部からなるるつぼ3の断面スケッチを示す。このスケッチは、外側から内側に向かって、るつぼ3、るつぼコーティング41および42、ならびにシリコン層1に満たされた領域ならびに多結晶シリコン2に満たされた領域を示す。るつぼコーティング41は、シリコン層1に誘発される化学的攻撃が遅れたり、完全に防止されるという効果を有する。るつぼコーティング42は、シリコン層1によって誘発される化学的攻撃に有利に働くという効果を有する。
実施例(方法A)
本発明の方法Aは、トリクロロシランを使用し、0から4000μmの結晶粒径および35ppmwを超える塩素含量を有する、流動床に堆積した粒状多結晶シリコンを初期充填することを含む。
比較例(方法B)
標準的な方法Bは、シーメンス法によって製造され、0から15mmの結晶粒径および1ppmw未満の塩素含量を有するチャンク状の多結晶シリコンをるつぼの底部に初期充填することを含む。
図6は、適切な還元剤を含まない多結晶シリコン2の、るつぼの底部への初期充填(方法B)と比較して、適切な還元剤を放出するシリコン層1の、るつぼ底部への初期充填(方法A)に関し、ブロックの高さに対し欠陥率および平均結晶粒径の比較を示す。
方法Aでは方法Bより、ブロックの高さ全体に対する欠陥率および平均結晶粒径の両方が低いことは明らかである。
以上、例示的な実施形態の説明は、例示的であると理解すべきである。これによってなされる開示は、当業者が本発明およびそれに関連する利点を理解することを可能にし、記載された構造および方法に対する、当業者には明確な変更および修正も包含する。従って、そのような変更および修正および均等物の全ては、特許請求の範囲の保護の範囲によって対象にされる。
1 核形成用シリコン層
2 多結晶シリコン(チャンクまたは粒状)
3 るつぼ
4 るつぼコーティング

Claims (28)

  1. 多結晶シリコンを製造する方法であって、
    − 底部および内面を含む、シリコン融液を受け入れるためのるつぼを提供する工程であって、るつぼの少なくとも底部は、Si、酸化SiおよびSiOからなる群から選択される1つ以上の化合物を含むコーティングを有する工程、
    − るつぼの底部のコーティングと接触して、るつぼ内にシリコン層を配置する工程、
    − シリコン層と接触して、るつぼ内に多結晶シリコンを配置する工程、
    − 多結晶シリコンおよびシリコン層が完全に融解してシリコン融液を得るまで、るつぼを加熱する工程、
    − シリコン融液を一方向凝固させて多結晶シリコンブロックを形成する工程、
    を含み、
    シリコン層は、るつぼの加熱中および/またはシリコン層の融解中に還元剤を放出する該方法。
  2. シリコン層が、0.5から40ppmw、好ましくは10から40ppmwの水素含量を有する多結晶シリコンを含む請求項1に記載の方法。
  3. シリコン層が、3から90ppmw、好ましくは5から40ppmwのハロゲン含量を有する多結晶シリコンを含む請求項1に記載の方法。
  4. ハロゲンが塩素である請求項3に記載の方法。
  5. 多結晶シリコンブロックは、3%未満の電気的再結合−活性面積率を有する請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 初期充填シリコン層は、50から4000μmの結晶粒径を有する、好ましくは50から400μmの結晶粒径を有する粒状多結晶シリコンを含む請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. るつぼ内のシリコン層は、それがるつぼの底部の面積の少なくとも30%、好ましくは少なくとも50%を覆うように配置される請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. シリコン層は、50μmから100cm、好ましくは50μmから10cm、特に好ましくは50μmから1cmの高さを有する請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  9. シリコン層は、るつぼの内面と直接接触しない請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. シリコン層とるつぼの内面との間の距離は少なくとも1mm、好ましくは少なくとも1cmである請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 多結晶シリコンブロックは、多結晶シリコンブロックの底部領域において12.5mm未満、好ましくは5mm未満、特に好ましくは2.5mm未満の平均結晶粒径を有し、底部領域は、シリコンブロックの底部から、シリコンブロックの高さ5cm(底部から0から5cmの領域)まで伸びる請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 多結晶シリコンブロックは、156×156mmの面積で測定した12.5mm、好ましくは10mm、特に好ましくは7mmの最大平均結晶粒径を有する請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 多結晶シリコンブロックの個々の粒子方位は25%未満の面積率、好ましくは10%未満の面積率、特に好ましくは5%未満の面積率を有する請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 多結晶シリコンブロックは、3未満の変動係数を有する微細構造を有する請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  15. 多結晶シリコンブロックは、さらなる工程で多結晶シリコンインゴットに切断される請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 多結晶シリコンインゴットは、さらなる工程で多結晶シリコンウェハに切断される請求項15に記載の方法。
  17. 個々の粒子方位は25%未満の面積率、好ましくは10%未満の面積率、特に好ましくは5%未満の面積率を有する請求項1から14のいずれか一項に記載の方法により製造された多結晶シリコンブロック。
  18. 前記ブロックは、156×156mmの面積で測定した12.5mm、好ましくは10mm、特に好ましくは7mmの最大平均結晶粒径を有する請求項17に記載の多結晶シリコンブロック。
  19. 前記ブロックは、3未満の変動係数を有する微細構造を有する請求項17または18に記載の多結晶シリコンブロック。
  20. 前記ブロックは、多結晶シリコンブロックの底部領域において12.5mm未満、好ましくは5mm未満、特に好ましくは2.5mm未満の平均結晶粒径を有し、底部領域は、シリコンブロックの底部から、シリコンブロックの高さ5cm(底部から0から5cmの領域)まで伸びる請求項17から19のいずれか一項に記載の多結晶シリコンブロック。
  21. 個々の粒子方位は25%未満の面積率、好ましくは10%未満の面積率、特に好ましくは5%未満の面積率を有する請求項15に記載の方法により製造された多結晶シリコンインゴット。
  22. 前記インゴットは、156×156mmの面積で測定した12.5mm、好ましくは10mm、特に好ましくは7mmの最大平均結晶粒径を有する請求項21に記載の多結晶シリコンインゴット。
  23. 前記インゴットは、3未満の変動係数を有する微細構造を有する請求項21または22に記載の多結晶シリコンインゴット。
  24. 前記インゴットは、多結晶シリコンインゴットの底部領域において12.5mm未満、好ましくは5mm未満、特に好ましくは2.5mm未満の平均結晶粒径を有し、底部領域は、シリコンインゴットの底部から、シリコンインゴットの高さ5cm(底部から0から5cmの領域)まで伸びる請求項21から23のいずれか一項に記載の多結晶シリコンインゴット。
  25. 個々の粒子方位は25%未満の面積率、好ましくは10%未満の面積率、特に好ましくは5%未満の面積率を有する請求項16に記載の方法により製造された多結晶シリコンウェハ。
  26. 前記ウェハは、156×156mmの面積で測定した12.5mm、好ましくは10mm、特に好ましくは7mmの最大平均結晶粒径を有する請求項25に記載の多結晶シリコンウェハ。
  27. 前記ウェハは、3未満の変動係数を有する微細構造を有する請求項25または26に記載の多結晶シリコンウェハ。
  28. 前記ウェハは、多結晶シリコンブロックまたは多結晶シリコンインゴットの底部領域に由来し、底部領域は、シリコンブロックまたはシリコンインゴットの底部から、シリコンブロックまたはシリコンインゴットの高さ5cm(底部から0から5cmの領域)まで伸び、前記ウェハは12.5mm未満、好ましくは5mm未満、特に好ましくは2.5mm未満の平均結晶粒径を有する請求項25から27のいずれか一項に記載の多結晶シリコンウェハ。
JP2017541336A 2015-02-05 2016-01-29 多結晶シリコンの製造方法 Expired - Fee Related JP6517355B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015201988.8 2015-02-05
DE102015201988.8A DE102015201988A1 (de) 2015-02-05 2015-02-05 Verfahren zur Herstellung von multikristallinem Silicium
PCT/EP2016/051995 WO2016124509A1 (de) 2015-02-05 2016-01-29 Verfahren zur herstellung von multikristallinem silicium

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018242190A Division JP2019069898A (ja) 2015-02-05 2018-12-26 多結晶シリコンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018504359A true JP2018504359A (ja) 2018-02-15
JP6517355B2 JP6517355B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=55272489

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017541336A Expired - Fee Related JP6517355B2 (ja) 2015-02-05 2016-01-29 多結晶シリコンの製造方法
JP2018242190A Withdrawn JP2019069898A (ja) 2015-02-05 2018-12-26 多結晶シリコンの製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018242190A Withdrawn JP2019069898A (ja) 2015-02-05 2018-12-26 多結晶シリコンの製造方法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP3253908A1 (ja)
JP (2) JP6517355B2 (ja)
KR (1) KR101954785B1 (ja)
CN (1) CN107208308B (ja)
DE (1) DE102015201988A1 (ja)
MY (1) MY183217A (ja)
SG (1) SG11201704945YA (ja)
TW (1) TWI591217B (ja)
WO (1) WO2016124509A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102366166B1 (ko) 2021-08-18 2022-02-23 주식회사 린텍 단결정 및 다결정 로드에 의해 도가니 내부에 산소 배출 통로를 형성하는 다결정 실리콘 잉곳 제조방법
CN113716878B (zh) * 2021-09-10 2023-06-16 湖南倍晶新材料科技有限公司 一种石英表面复合涂层及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006059632A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Space Energy Corporation 多結晶シリコンインゴットの製造方法
JP2012533507A (ja) * 2009-07-16 2012-12-27 エムイーエムシー・シンガポール・プライベイト・リミテッド 被覆坩堝並びに被覆坩堝の作製および使用方法
US20130193559A1 (en) * 2012-01-27 2013-08-01 Memc Singapore Pte. Ltd. (Uen200614794D) CAST SILICON ingot prepared BY DIRECTIONAL SOLIDIFICATION
US20140060422A1 (en) * 2012-09-05 2014-03-06 Memc Electronic Materials S.P.A. Method of loading a charge of polysilicon into a crucible

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02233514A (ja) 1989-03-06 1990-09-17 Osaka Titanium Co Ltd 多結晶シリコンの製造方法
DE102010000687B4 (de) 2010-01-05 2012-10-18 Solarworld Innovations Gmbh Tiegel und Verfahren zur Herstellung von Silizium-Blöcken
DE102011003578A1 (de) 2010-02-25 2011-08-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V., 80686 Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Silizium-Blöcken
US20110239933A1 (en) 2010-04-01 2011-10-06 Bernhard Freudenberg Device and method for the production of silicon blocks
DE102011002599B4 (de) 2011-01-12 2016-06-23 Solarworld Innovations Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Silizium-Ingots und Silizium-Ingot
DE102011002598B4 (de) * 2011-01-12 2016-10-06 Solarworld Innovations Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Silizium-Ingots
TWI441962B (zh) * 2011-10-14 2014-06-21 Sino American Silicon Prod Inc 矽晶鑄錠及其製造方法(一)
CN103088418B (zh) * 2011-11-01 2015-07-08 昆山中辰矽晶有限公司 硅晶铸锭及其制造方法
US9493357B2 (en) 2011-11-28 2016-11-15 Sino-American Silicon Products Inc. Method of fabricating crystalline silicon ingot including nucleation promotion layer
DE102011087759B4 (de) 2011-12-05 2018-11-08 Solarworld Industries Gmbh Verfahren zur Herstellung von Silizium-Ingots und Silizium-Ingot
TWI580825B (zh) * 2012-01-27 2017-05-01 Memc新加坡有限公司 藉由定向固化作用製備鑄態矽之方法
TWI620838B (zh) * 2012-02-15 2018-04-11 中美矽晶製品股份有限公司 包含成核促進顆粒之矽晶鑄錠及其製造方法
CN103074669B (zh) * 2013-01-29 2015-05-13 江西赛维Ldk太阳能高科技有限公司 多晶硅锭及其制备方法和多晶硅片
CN102776555B (zh) * 2012-04-01 2015-11-18 江西赛维Ldk太阳能高科技有限公司 一种多晶硅锭及其制备方法和多晶硅片
CN102776561B (zh) * 2012-04-01 2017-12-15 江西赛维Ldk太阳能高科技有限公司 多晶硅锭及其制备方法、多晶硅片和多晶硅铸锭用坩埚
DE102012206439A1 (de) 2012-04-19 2013-10-24 Wacker Chemie Ag Polykristallines Siliciumgranulat und seine Herstellung
DE102012207505A1 (de) 2012-05-07 2013-11-07 Wacker Chemie Ag Polykristallines Siliciumgranulat und seine Herstellung
TWI541393B (zh) 2012-12-28 2016-07-11 中美矽晶製品股份有限公司 用於製造矽晶鑄錠之晶種
CN103361722B (zh) * 2013-07-23 2016-03-02 江西赛维Ldk太阳能高科技有限公司 多晶硅锭及其制备方法、多晶硅片和多晶硅铸锭用坩埚
CN103834994A (zh) * 2014-03-13 2014-06-04 江西赛维Ldk太阳能高科技有限公司 多晶硅锭及其制备方法和多晶硅片

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006059632A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Space Energy Corporation 多結晶シリコンインゴットの製造方法
JP2012533507A (ja) * 2009-07-16 2012-12-27 エムイーエムシー・シンガポール・プライベイト・リミテッド 被覆坩堝並びに被覆坩堝の作製および使用方法
US20130193559A1 (en) * 2012-01-27 2013-08-01 Memc Singapore Pte. Ltd. (Uen200614794D) CAST SILICON ingot prepared BY DIRECTIONAL SOLIDIFICATION
US20140060422A1 (en) * 2012-09-05 2014-03-06 Memc Electronic Materials S.P.A. Method of loading a charge of polysilicon into a crucible

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201704945YA (en) 2017-08-30
JP2019069898A (ja) 2019-05-09
CN107208308B (zh) 2020-05-15
TW201629278A (zh) 2016-08-16
TWI591217B (zh) 2017-07-11
KR20170094317A (ko) 2017-08-17
CN107208308A (zh) 2017-09-26
KR101954785B1 (ko) 2019-03-06
EP3253908A1 (de) 2017-12-13
MY183217A (en) 2021-02-18
WO2016124509A1 (de) 2016-08-11
JP6517355B2 (ja) 2019-05-22
DE102015201988A1 (de) 2016-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9388507B2 (en) Method for manufacturing polycrystalline silicon ingot, and polycrystalline silicon ingot
JP4203603B2 (ja) 半導体バルク多結晶の作製方法
JP6606638B2 (ja) Fe−Ga基合金単結晶の育成方法及び育成装置
US10138572B2 (en) Crystalline silicon ingot and method of fabricating the same
JP2011521874A (ja) 直接シリコン鋳造又は直接反応金属鋳造
KR101779267B1 (ko) 다결정 실리콘 잉곳, 다결정 실리콘 잉곳을 제조하는 방법, 및 도가니
JP2019069898A (ja) 多結晶シリコンの製造方法
JP2008001569A (ja) 単結晶SiC及びその製造方法並びに単結晶SiCの製造装置
TWI451007B (zh) 用於生產矽錠的方法
US7871590B2 (en) Mass of silicon solidified from molten state and process for producing the same
JP2008239438A (ja) 球状結晶の製造方法及び製造装置
US20070111489A1 (en) Methods of producing a semiconductor body and of producing a semiconductor device
CN103903952B (zh) 等离子蚀刻装置用硅部件及其制造方法
JP2004284892A (ja) 多結晶シリコンの製造方法
JP3208216U (ja) 多結晶シリコンインゴット
EP3494247A1 (en) Crucible for crystallization of molten silicon, process for its manufacture and use thereof
TW202231942A (zh) 在單晶矽錠成長過程中使用緩衝劑
TW202248470A (zh) 石英板於單晶矽錠生長期間之用途
US20160141442A1 (en) Use of silicon nitride as a substrate and a coating material for the rapid solidification of silicon
JP2005200279A (ja) シリコンインゴットの製造方法、太陽電池
JP2012020886A (ja) 結晶成長容器および結晶製造方法
JP2015214473A (ja) 多結晶シリコンのインゴットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181226

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6517355

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees