JP2018503224A - 密封プラグコネクタ - Google Patents

密封プラグコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2018503224A
JP2018503224A JP2017531669A JP2017531669A JP2018503224A JP 2018503224 A JP2018503224 A JP 2018503224A JP 2017531669 A JP2017531669 A JP 2017531669A JP 2017531669 A JP2017531669 A JP 2017531669A JP 2018503224 A JP2018503224 A JP 2018503224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
front housing
connector
housing part
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017531669A
Other languages
English (en)
Inventor
ラッペーン、ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERNI Electronics GmbH and Co KG
Original Assignee
ERNI Electronics GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERNI Electronics GmbH and Co KG filed Critical ERNI Electronics GmbH and Co KG
Publication of JP2018503224A publication Critical patent/JP2018503224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5219Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/5025Bases; Cases composed of different pieces one or more pieces being of resilient material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5219Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
    • H01R13/5221Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal having cable sealing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/504Bases; Cases composed of different pieces different pieces being moulded, cemented, welded, e.g. ultrasonic, or swaged together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2107/00Four or more poles

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

互いに適合した前部筐体部品(100、200)と、互いに適合した電気接点要素(120、220)を有する、互いに差し込み可能な2つのプラグ部品を備えるコネクタの場合において、共に差し込まれた状態で2つの前部筐体部品(100、200)が互いに面する領域(225)で重複し、特に、2つの筐体部品(100、200)が、一方の前部筐体部品(100)に配置された封止リップ(125)と、環状回転封止面(235、235’)によって内側から囲まれ、環状回転カラー(225)によって外側から囲まれる、もう一方の前部筐体部品(200)に配置された環状溝(230)とによって、2つのプラグ部品を差し込む結果としてプラグ接続を外向きに封止することが可能となっている。

Description

本発明は、請求項1の前文による、互いに差し込み可能な2つのプラグ部品を備えるコネクタに関する。
公知のように、適切な封止コネクタは、接点要素用の空洞部を有する接点筐体と、相手方接点要素用の対応する空洞部を有する相手方接点筐体とを備える。両方の接点筐体は、それらの中心長軸の方向において脱着可能に共に差し込まれる。差し込まれた状態において、2つの筐体は、互いに面する領域によって重複し、ここにおいて接点筐体が相手方接点筐体を受容する。相手方接点筐体に面する底壁において、接点筐体は、互いに対応するプラグ接点用の差込穴を有し、相手方接点筐体は、その内側に構築され底壁に面する前壁において差込穴を有する。重複領域において、環状空間が筐体間に形成され、ここに環状弾性シールが配置される。重複領域の反対側では、2つの筐体がケーブル経路を伴う。
EP 0 091 770 A2は、2つの筐体部品を有するようなコネクタを開示し、シールが、径方向にもまた圧縮される軸シールであり、シールは、接点筐体上の肩面と相手方接点筐体上の電源側の仕切壁との間に配置される。プロセスにおいて、環状シールは、環状ソケットまたは筐体部品の一方の凹部において係合し、リング平面に直交する2つの筐体部品の差し込みにおいて、もう一方の筐体部品上で突出するカラーによって押圧または圧縮される。結果として、シールは、径方向に拡張されて、その外周面と、凹部の内周面に対向するその内周面と、一方の筐体部品の外周面を押圧する。そこに記載されたシールは、したがって、軸方向と径方向との両方に圧縮され、シールを共に軸方向に押圧することができるように、凹部の内周壁上に肩面が必要とされる。
電気コネクタは、DE 41 06 714 A1から公知であり、ここにおいて、その中心長軸の方向において脱着可能に共に差し込み可能であり、互いに拘束可能な2つのプラグ部品が提供される。一方のプラグ部品は、筐体であり、接点要素用の空洞部と、空洞部から背面に延びるケーブル経路孔が配置されている。もう一方のプラグ部品は、ポット形受容筐体であり、相手方接点要素用の空洞部を有し、プラグ部品が共に差し込まれるときにその中に筐体が挿入され、差込穴が、筐体の前壁及び受容筐体の底壁に互いに対応する接点要素用に提供される。環状弾性シールが、筐体の周面と受容筐体の内周面との間において形成された環状空間に配置され、環状弾性シールは、筐体の肩面と電源側の仕切壁との間に位置決めされる。このコネクタの場合において、シールを構成する軸方向の仕切と、それを収容するシール空間とが、筐体上に配置され、このため、仕切の互いの隙間の寸法は、実質的に常に同じであり、したがってシールの幅に容易に適合可能である。筐体と受容筐体との間の封止は、受容筐体の内周面と筐体の外周面との間に径方向の余剰部を有するシールを着座することによって行われる。
さらに、封止コネクタ筐体がDE 10 2007 024 475 A1から公知であり、これは、接点要素用の空洞部を有する接点筐体と、相手方接点用の空洞部を有する相手方接点筐体とを備え、これらは、これらの中心長軸の方向において脱着可能に共に差し込み可能である。接点筐体と相手方接点筐体は、接点筐体が差し込まれた状態において、相手方接点筐体を収容するような互いに面する領域によって重複する。そこに記載されたコネクタ筐体は、付加的に重複領域の反対側に配置されたケーブル経路と共に、重複領域で2つの接点筐体間に配置された環状弾性シールを有する。シールは、受容接点筐体にしっかりと接続され、軸方向において、接点筐体のケーブル経路側壁内の凹部を満たす。シールはさらに、接点筐体のケーブル経路側壁の内側に成形された環状フランジの外側に配置され、相手方接点筐体に向かい合う径方向シールとして構築される。シールはさらに、周方向に延びる溝を有し、該溝によって形成されるシーリングバーを有する。
DE 10 2007 024 475 A1に記載された相手方接点筐体が接点筐体に挿入される場合、その壁が接点筐体に構築された環状の隙間において係合し、プロセスにおいて、径方向にシールを圧縮する。望ましいプラグ位置において、相手方接点筐体の環状前面は、壁の環状内面に面する。この位置において、2つの筐体が共にパチンと嵌合され、互いに対応する端部嵌合要素がその外側に配置される。
発明のコネクタは、互いに適合した前部筐体部品と、互いに適合した電気接点部品とを有する、互いに差し込み可能な2つのプラグ部品を備え、2つの前部筐体部品は、共に差し込まれた状態において互いに面する領域で重複する。特に、2つの前部筐体部品は、一方の前部筐体部品に配置された封止リップと、環状回転封止面によって内側から、環状回転カラーによって外側から囲まれる、もう一方の前部筐体部品に配置された環状溝によって、2つのプラグ部品を共に差し込む結果としてプラグ接続を外向きに封止することが可能となる。前述の封止リップ、溝、及びカラーの組み合いによって、2つのこのようなプラグ部品を共に差し込むことから、特に飛散する水などに対する特に良好な外向きの封止が生じる。
独立請求項において明示された前述のコネクタの有利なさらなる発展及び改善は、従属請求項の主題である。
したがって、封止面の軸方向高さ、または長さと、カラーの軸方向高さとの間の比率h封止面/hカラーは、4/1から6/1の範囲にあることが可能である。結果として、一方で非常に良好な封止効果をもたらし、他方で、2つのプラグ部品が共に差し込まれるときと、また既存のプラグ接続が脱着されるときとの両方で比較的低い力の摩擦負荷がもたらされる。
前述の封止効果と同時に力の低負荷は、弾性変形可能なゴム状材料から一方の前部筐体部品(200)、弾性変形しない剛体材料からもう一方の前部筐体部品(100)を構築することによって相当に改善可能である。結果として、完全及び/または不完全接続をより簡単に確立及び再度脱着可能となり、封止効果は、より柔らかい材料の弾性によって既に非常に高い。
前述の封止効果と同時に力の低負荷は、溝の底に向かって径方向外側を指向する湾曲部を溝が有する場合に、2つのプラグ部品が共に差し込まれた後に封止リップが弾性予負荷を径方向外側に与えられることによってさらに改善可能である。変形または傾きが生成されることによって、結果として封止リップの領域において、より効果的な封止が起こる。プロセスにおいて、湾曲部は、好ましくは、カラーの高さhカラーの範囲において生じ、この結果として特に有効な封止リップの弾性予負荷が生成し得る。
少なくとも1つのプラグ部品の電気接点要素がコネクタ本体に配置されるコネクタの場合において、コネクタ本体が、完全及び/または不完全あるいは摩擦係合接続が起こるようなコネクタ本体と前部筐体部品との結合の場合において、それぞれの前部筐体部品の対応する内輪郭と組み合うプラグ部品の長手方向において少なくとも部分的に外側に延びる外輪郭を有することがさらに可能となる。この輪郭の結果として、特に、このようなプラグ部品の製造が相当に簡素化される。
それぞれのケーブル側端部におけるプラグ部品が、各々、射出可能及び/またはモールド成形可能な封止材料のオーバーモールド成形及び/またはモールド成形によって構築される、前部筐体部品から分離する後部筐体部品を有することが可能となる。結果として、このようなプラグ部品の製造がさらに簡素化される。
本発明の例示的な実施形態が図において示され、続く説明においてより詳細に記載され、同一または機能的に同等の構成要素は、一致する参照番号と共に参照される。
図は、以下を示す。
本発明の適切なコネクタの第1のプラグ部品の等角図、具体的には上からの斜視図である。 本発明の適切なコネクタの第2のプラグ部品の等角図、具体的には正面からの斜視図である。 図1に示される第1のプラグ部品の等角分解図、具体的には、コネクタ用に提供される、対応するコネクタ筐体、対応するコネクタ本体、及びケーブルハーネスのアセンブリ前の状態である。 図3に示される第1のプラグ部品のアセンブリ後、ただし、ケーブル側における図1に示される筐体シールの取り付け前の等角図である。 図2に示される第2のプラグ部品の等角分解図、具体的には、コネクタ用に提供される、対応するコネクタ筐体、対応するコネクタ本体、及びケーブルハーネスのアセンブリ前の状態である。 アセンブリ直後(図6a)、及びケーブル側シールの生成後(図6b)の図5に示される第2のプラグ部品の等角図である。 アセンブリ直後(図6a)、及びケーブル側シールの生成後(図6b)の図5に示される第2のプラグ部品の等角図である。 図4b及び図6bに示されるプラグ部品によるプラグ接続の生成を図示する。 図4b及び図6bに示されるプラグ部品によるプラグ接続の生成を図示する。 図4b及び図6bに示されるプラグ部品を有する、図7bによって生成されたプラグ接続の中心軸に沿った縦断面である。
図1に示される第1のプラグ部品は、前部筐体部品100と、後部筐体部品105とを備える。2つの筐体部品100、105は、その境目110において特に飛散する水から密封される。このような境目110の提供は、以下に、より詳細に記載されるであろう。前部筐体部品100の内側に、第1のコネクタ本体115が配置され、ここにおいて、この例示的な実施形態は、4つの相手方接点要素120を有する。相手方接点要素120は、4線電気プラグ接続を確立することができるように、後述する第2プラグ部品の接点要素、例えば、接触ピンと組み合う。
コネクタ本体115または相手方接点要素120は、好ましくは、従来型コネクタに対応する。第1のプラグ部品は、したがって、いわゆる雌コネクタとしての機能に対応する。
コネクタ本体115を縁取る前部筐体部品100は、比較的柔らかい材料、またはゴム状材料からなり、前述の第2のプラグ部品と、前述のコネクタ本体115との両方に対する封止要素を形成する。前部筐体部品100は、前述の目的のために、以下に詳細に記載される内輪郭を有し、これがコネクタ本体115の外側に配置された輪郭における位置に係合またはパチンと嵌合され、結果として、機械的安定がもたらされ、コネクタ本体115と前部筐体部品100との間において少なくとも防水接続が確立される。前部筐体部品100は、相手方接点要素120にアクセス可能な側部において、本図に見える封止リップ125を有し、この作用の正確な形態が、以下において、より丁寧に説明されるであろう。
第1のプラグ部品のケーブル側端部に配置された後部筐体部品105は、この例示的な実施形態において、モールド成形可能及び/または射出可能な封止プラスチックあるいはゴムから、コネクタ本体115の対応するケーブル側部品のオーバーモールド成形によって形成される。このオーバーモールド成形は、特に、縁取りを行うことによって、コネクタ本体のこの部品と、図1において暗示されるのみの、相手方接点要素120に電力を供給するために供されるケーブルハーネス130とを、飛散する水から封止するために供される。
図1に示される第1のプラグ部品と組み合う図2に示される第2のプラグ部品は、同様にコネクタ側前部筐体部品200と、ケーブル側後部筐体部品205とを備える。2つの筐体部品200、205は、特に、飛散する水に対して封止するように、継ぎ目210において共に結合される。このような封止継ぎ目の提供は、以下において詳細に記載されるであろう。前部筐体部品200において、さらにコネクタ本体215が配置され、これは、第2のプラグ部品の前部においてもまた飛散する水からの防護を付与するために、前部筐体部品200にしっかりと着座して固定される。
この例示的な実施形態において、コネクタ本体215は、接点要素として、スプリング220と共に、またはスプリング220なしに固定される、それ自体は公知である4つの接触ピンを有し、したがって、その作用の形態において多極コネクタに対応する。第1のプラグ部品(図1)及び第2のプラグ部品(図2)の結合の場合において、接触ピン220は、対応する相手方接点要素120に係合し、これによって対応する電気接続が確立される。
図1及び2に示されるプラグ部品は、2つのこのようなプラグ部品を共に接続または差し込んだ後に、例えば、飛散する水からのプラグ接続の防護を提供するために、以下に記載する方法において組み合う。
図2に示されるプラグ部品は、封止カラー225と、溝230とを有し、第2のプラグ部品と第1のプラグ部品との結合において、カラー225は、図1に示される封止要素として働く第1のプラグ部品の前部筐体部品100を引き込み、結果として、特に飛散する水からの密封防護を実現する。
第1のプラグ部品の第1の筐体部品と比べて、カラー225を形成する第2のプラグ部品の前部筐体部品は、比較的硬いまたは硬質のプラスチック、ゴム、金属等からなる。プロセスにおいて、封止効果は、前述のカラー225、溝230、及び封止面235によって生じ、具体的には、特に、前述の封止面235を形成する第2のプラグ部品の外側における、第1のプラグ部品の前部筐体部品の弾性による内側の締りばめと、弾性による第2のプラグ部品の溝230における第1のプラグ部品の封止リップ125の不完全嵌合とによって生じる。
封止面235の高さとカラー225の高さとの間の相対寸法または比率は、例えば、h封止面/hカラーに対し、5/1に及ぶ。
図2による第2のプラグ部品においてさらに、前部筐体部品200に配置されたコネクタ開口部の両側に、凹部240が、第1のプラグ部品の対応する嵌合要素にパチンと嵌合するように配置され、これによって、弾性予負荷によって行われる2つのプラグ部品間の前述の脱着可能な接続が可能となる。
図3の補助と共に、図1に示される第1のプラグ部品の製造方法を記載する。個々の構成要素は、
1.封止リップ125を有する前部筐体部品100、
2.4つの相手方接点要素315及び4つの対応する電気伝導体320を有するケーブルハーネス130、
3.前述の接触ピン315がアセンブリ後に係合し前述の相手方接点要素120を形成する4つの凹部120を有するコネクタ本体115、である。
コネクタ本体115の一方側において、この例示的な実施形態では、特に、アセンブリを製造する、または前部筐体部品100の生産を容易化するために、例えば、位置を拘束することによってアセンブリ要素300が配置される。この図において見られるコネクタ本体115の局所輪郭加工部305において、波形設計のこの例示的な実施形態では、ここに示されない前部筐体部品100の実質的に鏡像反転された内側輪郭が係合またはパチンと嵌合して嵌まる。図では1つの拘束突出部310のみを見ることができる、コネクタ本体115に側面に配置された2つの突出部または拘束突出部は、第1のプラグ部品と第2のプラグ部品とを共に結合または差し込む場合において、第2のプラグ部品のそれぞれ前述の凹部240において係合する。
図4は、図3による第1のプラグ部品を示し、具体的には、図3に示される構成要素のアセンブリ後、ただし、図1に示される後部筐体部品105、または対応するケーブル側筐体シールの生成前である。図4は、封止リップ125を有する前部筐体部品100が、図3に示されるコネクタ本体115と、対応する相手方接点要素120とを含むアセンブリ後の設計方法を図示する。また図1に示される後部筐体部品105または対応する筐体シールが、まだ配置されておらず、このためケーブルハーネス130、及び、特に4つの電気伝導体またはケーブル320が、まだ外向きに防護されていないことがわかる。
図5の補助と共に、図2に示される第2のプラグ部品の製造方法を記載する。個々の構成要素は、
1.封止カラー225と封止面235、235’とを有する前部筐体部品200、
2.各場合において対505に結合される、接触ピン220の形の4つの接点要素及び4つの対応する電気伝導体507を有するケーブルハーネス510、
3.2つのプラグ部品を共に結合または差し込む場合において、例えば、図3に示される拘束突出部310が係合する、凹部240を形成する開口部515を有するコネクタ本体500、である。
図6aは、図5による第2のプラグ部品を示し、具体的には、図5に示される構成要素のアセンブリ後、ただし、図2に示される後部筐体部品205または対応するケーブル側筐体シールの生成前である。示される第2のプラグ部品の前部筐体部品200は、この例示的な実施形態において、第1のプラグ部品の前部筐体部品100と比べてより硬い材料で形成または製造される。この材料の実施形態の1つの利点は、第1及び第2のプラグ部品を共に特に良好な完全、及び特に不完全嵌合に差し込む場合において、結果として前述のプラグ接続の密封が形成される事実である。
この実施形態の場合において、2つの前部筐体部品100、200のうちの一方のみが比較的柔らかく設けられるので、両方のプラグ部品は、大きな力をかけることなく共に差し込むことができる。ただし、2つの前部筐体部品100、200は、比較的硬い、または比較的柔らかい同一材料から製造可能であることが明記されるべきであるが、これは、第1実施形態と比較して劣った封止を引き起こすか、または2つのプラグ部品が共に差し込まれるときに非常に大きな力を必要とする。
図6aからさらに、カラー225と封止面235、235’とを有する前部筐体部品200の設計方法がわかり、アセンブリ後、図5において等角で表されるコネクタ本体500と、この図において前部筐体部品200の外表面235’によって隠れる、つまり見えない対応する接点要素220と、を含んでいる。特に、ここで、図2において示される後部筐体部品205または対応する筐体シールがまだ取り付けられておらず、このためコネクタ本体500の後部部品と、4つの電気伝導体507を有するケーブルハーネス510とが、まだ外向きに防護されていないことがわかる。
図6bは、図6aによる完成された第2のプラグ部品の等角図を示し、例えば、前述の適切な材料によるオーバーモールド成形によって後部筐体部品205が既に製造されている。前部筐体部品200と後部筐体部品205との間の接続210において、通常外側から見える前述の接続継ぎ目が確認可能である。
図7a及び7bの補助と共に、適切に、外向きに電気プラグ接続を封止することを提供するために、上記の完成した第1のプラグ部品と第2のプラグ部品とが共に差し込まれる方法が示される。そうすることにおいて、図7aは、共に差し込む前の状況を示し、図7bは、プラグ接続を確立することを示す。図7bにおいて示されるプラグ接続の場合において、全ての境目が実質的に外向きに密封され、特に、飛散する水の浸透から防護されることが強調されるべきである。これらの境目は、それぞれの後部筐体部品間のぞれぞれのケーブルハーネス130、510に対する境目、それぞれの前部と、それぞれの後部筐体パーツとの間の継ぎ目110、210、及び2つのプラグ部品間のプラグ接点領域700を含む。
図8は、図7bによって生成されたプラグ接続の中心軸線に沿って生じる縦断面を示し、具体的には、前述のプラグ接点領域700におけるプラグ接続の両側のプラグ接続の切断面である。
図8において概略的に図示される断面は、コネクタの既に記載された要素または構成要素を示す。図の右側において、第1のプラグ部品の前部筐体部品100、相手方接点要素120を有する第1のコネクタ本体115、及び第1のプラグ部品に配置された封止リップ125が示される。左側において、第2のプラグ部品の要素があり、具体的には、対応するコネクタ側前部筐体部品200、ケーブル側後部筐体部品205、及び接続部の継ぎ目210または2つの筐体部品200、205の間の境目である。さらに図8から、第2のプラグ部品の接触ピン220が、共に差し込まれた状態においてコネクタ本体115のそれぞれの凹部120、最終的に前述の相手方接点スリーブ315において係合する方法がわかる。
図8においてさらに、特に、前述のカラー225、溝230、及び封止面235、235’が示される。この図から、特に、カラー225によって形成された溝230のカラー縁部800の高さにおける湾曲の仕方がわかる。この湾曲800により、封止リップ125の領域の右に示される第1のプラグ部品の前部筐体部品100が、やや径方向外側805に弾性変形される。封止リップ125の領域における、この追加の変形または傾きによって、より良好な封止が起こり、結果として溝230の径方向内側において環状溝230を囲む弾性予負荷封止ライン810が形成される。
図8はまた、前述のカラー225の高さhカラー815、及び封止面235、235’の高さh封止面820の定義方法を示す。
上記の4つの接点または相手方接点要素の配置は、例に過ぎず、本発明はまた、これより多い、または少ない接点要素を有するプラグコネクタにおいて同様に使用可能である。

Claims (7)

  1. コネクタであって、互いに適合した前部筐体部品(100、200)と、互いに適合した電気接点要素(120、220)とを有する、互いに差し込み可能な2つのプラグ部品を備え、共に差し込まれた状態の前記2つの前部筐体部品(100、200)は、互いに面する領域(225)において重複し、前記2つの前部筐体部品(100、200)は、一方の前記前部筐体部品(100)に配置された封止リップ(125)と、環状回転封止面(235、235’)によって内側から囲まれ、環状回転カラー(225)によって外側から囲まれた、もう一方の前記前部筐体部品(200)に配置された環状溝(230)とによって、前記2つのプラグ部品を共に差し込む結果としてプラグ接続を外向きに封止し、前記一方の前部筐体部品(200)は、実質的に非変形材料の剛体で形成され、前記もう一方の前部筐体部品(100)は、弾性変形可能なゴム状材料で製造されることを特徴とするコネクタ。
  2. 前記封止面(235、235’)の高さと前記カラー(225)の高さとの間の比率h封止面/hカラーは、4/1から6/1の範囲内であることを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記溝(230)は、前記溝の底に向かって径方向外側を指向する湾曲部(800)を有し、これによって、前記封止リップ(125)は、前記2つのプラグ部品が共に差し込まれた後に径方向外側に弾性予負荷が与えられることを特徴とする請求項1または2に記載のコネクタ。
  4. 前記湾曲部(800)は、前記カラー(225)の前記高さhカラーの範囲に配置されることを特徴とする請求項3に記載のコネクタ。
  5. 少なくとも1つのプラグ部品の前記電気接点要素(120、220)は、コネクタ本体(115)に配置され、前記コネクタ本体(115)は、完全または摩擦係合が生じるような前記コネクタ本体115の結合及び前記前部筐体部品(100、200)の結合の場合において、それぞれの前部筐体部品(100、200)の対応する内輪郭と組み合う、前記プラグ部品の長手方向において少なくとも部分的に外側に延びる外輪郭(305)を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のコネクタ。
  6. 前記プラグ部品は、それぞれのケーブル側端部において、各々、射出可能及び/またはモールド成形可能な封止材料のオーバーモールド成形ならびに/あるいはモールド成形によって形成される後部筐体部品(105、205)を有することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のコネクタ。
  7. 前記後部筐体部品(105、205)は、弾性変形可能なゴム状材料で製造されることを特徴とする請求項6に記載のコネクタ。
JP2017531669A 2014-12-15 2015-12-11 密封プラグコネクタ Pending JP2018503224A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014118685.0 2014-12-15
DE102014118685.0A DE102014118685A1 (de) 2014-12-15 2014-12-15 Hermetisch dichtender Steckverbinder
PCT/DE2015/100532 WO2016095904A1 (de) 2014-12-15 2015-12-11 Hermetisch dichtender steckverbinder

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020004327U Continuation JP3231660U (ja) 2014-12-15 2020-10-06 密封プラグコネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018503224A true JP2018503224A (ja) 2018-02-01

Family

ID=55304807

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531669A Pending JP2018503224A (ja) 2014-12-15 2015-12-11 密封プラグコネクタ
JP2020004327U Active JP3231660U (ja) 2014-12-15 2020-10-06 密封プラグコネクタ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020004327U Active JP3231660U (ja) 2014-12-15 2020-10-06 密封プラグコネクタ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10069237B2 (ja)
EP (1) EP3235066A1 (ja)
JP (2) JP2018503224A (ja)
KR (1) KR20170092593A (ja)
CN (1) CN107223293A (ja)
BR (1) BR112017012111B1 (ja)
CA (1) CA2967081C (ja)
DE (1) DE102014118685A1 (ja)
IL (1) IL251810B (ja)
MX (1) MX365544B (ja)
TW (1) TWI679818B (ja)
WO (1) WO2016095904A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD856285S1 (en) * 2017-03-02 2019-08-13 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Electrical connector
CN107196116B (zh) * 2017-06-16 2023-09-08 广东松本光电有限公司 一种防水效果好的插排
JP7035680B2 (ja) * 2018-03-22 2022-03-15 日立金属株式会社 樹脂成形体付きケーブル

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5070886A (ja) * 1973-07-20 1975-06-12
JPS569974A (en) * 1979-07-02 1981-01-31 Bendix Corp Electric connector assembly
JPS6326971A (ja) * 1986-07-07 1988-02-04 アンプ・インコ−ポレ−テッド 一体成形ハウジングを有する密封コネクタ
JP3065582U (ja) * 1999-05-26 2000-02-02 木谷電器株式会社 太陽光発電装置における電力接続用コネクタ
JP2016500467A (ja) * 2012-12-21 2016-01-12 エルニ プロダクション ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 差し込みコネクタ装置

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2785384A (en) * 1955-02-23 1957-03-12 Liquidometer Corp Moisture proof means for connecting a coaxial cable to a fitting
US3115380A (en) * 1962-06-08 1963-12-24 Cannon Electric Co High fluid pressure electrical connector
US3707696A (en) * 1971-01-11 1972-12-26 Amp Inc Multi-contact electrical connector for flat cable
US3787796A (en) * 1972-10-17 1974-01-22 Itt Low cost sealed connector and method of making same
US3953099A (en) * 1973-12-10 1976-04-27 Bunker Ramo Corporation One-piece environmental removable contact connector
US3994553A (en) * 1974-01-09 1976-11-30 Reynolds Industries, Inc. Discharge resistant cable connector
DE2421321C3 (de) * 1974-05-02 1978-05-11 Georg Dipl.-Ing. Dr.-Ing. 8152 Feldkirchen-Westerham Spinner Abgedichtete koaxiale Steckverbindungseinrichtung
US4116521A (en) * 1976-10-12 1978-09-26 Amp Incorporated Miniature universal connector module
US4150866A (en) * 1977-08-26 1979-04-24 Amp Incorporated Environmentally sealed connector
CA1196402A (en) 1982-04-14 1985-11-05 Amp Incorporated Sealed electrical connector assembly
US4886471A (en) * 1987-01-30 1989-12-12 Amp Incorporated Vacuum seal for electrical connector
US4768970A (en) * 1987-11-05 1988-09-06 General Motors Corporation Electrical connector plug assembly for sealed electrical connection
US4892488A (en) * 1987-11-05 1990-01-09 General Motors Corporation Ignition cable termination assembly and method of making same
US4874327A (en) * 1988-11-07 1989-10-17 Halliburton Logging Services, Inc. Universal cable head for a multiconductor logging cable
DE4106714C5 (de) 1990-03-12 2004-07-01 Ghw Grote & Hartmann Gmbh Elektrischer Steckverbinder mit zwei in Richtung seiner Längsmittelachse lösbar zusammensteckbar und miteinander verrastbaren Steckerteilen
US5234352A (en) * 1992-11-27 1993-08-10 General Motors Corporation Lower engaged seal rib configuration
JPH06349541A (ja) * 1993-06-14 1994-12-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd 防水コネクタ用ゴム栓
US5645442A (en) * 1995-01-19 1997-07-08 Ocean Design, Inc. Sealed, Fluid-filled electrical connector
US5580266A (en) * 1995-03-10 1996-12-03 The Whitaker Corporation High voltage low current connector interface
US5664954A (en) * 1996-03-28 1997-09-09 General Motors Corporation Spark plug boot assembly
US5720629A (en) * 1996-10-16 1998-02-24 The Whitaker Corporation Sealed electrical connector
JP3521116B2 (ja) * 1998-08-26 2004-04-19 矢崎総業株式会社 パッキン一体型コネクタ及びその製造方法
JP2001267000A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd 防水コネクタ
JP4200930B2 (ja) * 2004-04-02 2008-12-24 住友電装株式会社 防水コネクタ用シール部材
US7144271B1 (en) * 2005-02-18 2006-12-05 Corning Gilbert Inc. Sealed tamper resistant terminator
US7481584B2 (en) * 2006-06-30 2009-01-27 Ocean Design, Inc. Dry mate connector
US7465192B2 (en) * 2006-09-11 2008-12-16 J.S.T. Corporation In-line sealed electrical connector apparatus
JP4803452B2 (ja) * 2006-12-28 2011-10-26 住友電装株式会社 防水コネクタ
US8323047B2 (en) * 2007-03-16 2012-12-04 Allied Precision Industries, Inc. Cordset assembly
DE102007024475A1 (de) 2007-05-25 2008-11-27 Volkswagen Ag Gedichtetes Steckverbindergehäuse
US7857647B2 (en) * 2008-04-09 2010-12-28 Hubbell Incorporated Weather resistant electrical connector
US7892004B2 (en) * 2008-04-17 2011-02-22 Tyco Electronics Corporation Connector having a sleeve member
GB201208535D0 (en) * 2012-05-15 2012-06-27 Tronic Ltd Underwater electrical connection and termination assemblies
US9172175B2 (en) * 2012-05-15 2015-10-27 Siemens Aktiengesellschaft Underwater electrical connection and termination assemblies
DE202013006110U1 (de) * 2013-07-05 2013-08-14 Hipo Systems Gmbh Wasser- und staubdichte Stecker-Buchsen-Einheit mit verschiedenen Kontaktgruppen für die elektrische Mobilität wie z.B Pedelecs und E-Bike's
CN203466353U (zh) * 2013-09-26 2014-03-05 郑州创亿达照明有限公司 一种新型防水防尘插头
EP2854235B1 (en) * 2013-09-27 2016-03-23 Siemens Aktiengesellschaft Connector unit
TWM476389U (en) * 2013-11-08 2014-04-11 Kuang Ying Computer Equipment Co Ltd Structure for waterproof connector

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5070886A (ja) * 1973-07-20 1975-06-12
JPS569974A (en) * 1979-07-02 1981-01-31 Bendix Corp Electric connector assembly
JPS6326971A (ja) * 1986-07-07 1988-02-04 アンプ・インコ−ポレ−テッド 一体成形ハウジングを有する密封コネクタ
JP3065582U (ja) * 1999-05-26 2000-02-02 木谷電器株式会社 太陽光発電装置における電力接続用コネクタ
JP2016500467A (ja) * 2012-12-21 2016-01-12 エルニ プロダクション ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 差し込みコネクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2967081A1 (en) 2016-06-23
TW201630269A (zh) 2016-08-16
WO2016095904A1 (de) 2016-06-23
KR20170092593A (ko) 2017-08-11
US10069237B2 (en) 2018-09-04
CN107223293A (zh) 2017-09-29
MX365544B (es) 2019-06-07
IL251810A0 (en) 2017-06-29
IL251810B (en) 2019-05-30
CA2967081C (en) 2021-08-10
BR112017012111A2 (pt) 2017-12-26
US20170346218A1 (en) 2017-11-30
DE102014118685A1 (de) 2016-06-16
BR112017012111B1 (pt) 2022-03-03
MX2017006056A (es) 2017-07-19
JP3231660U (ja) 2021-04-15
TWI679818B (zh) 2019-12-11
EP3235066A1 (de) 2017-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3231660U (ja) 密封プラグコネクタ
WO2015163125A1 (ja) 防水コネクタ
JP4035656B2 (ja) 防水コネクタ用ゴム栓
JP5818100B2 (ja) 防水コネクタ
JP5729350B2 (ja) 防水コネクタ
US20190190183A1 (en) Connection terminal and connector
JP6785265B2 (ja) 端子
JP4986807B2 (ja) コネクタ
JP2007059153A (ja) コネクタ
CN203553477U (zh) 密封结构、连接器壳体、连接器及连接器组件
JP6512076B2 (ja) 弾性部材および防水コネクタ
JP6438675B2 (ja) コネクタの防水構造
JP2017143021A (ja) 防水コネクタ
JP5818101B2 (ja) 防水コネクタ
JP2015133275A (ja) 防水コネクタ
JP6641930B2 (ja) 防水コネクタ
JP2000286017A (ja) シールドコネクタ
JP2011146304A (ja) 電気コネクタ
JP5573718B2 (ja) 防水コネクタ
JP6317990B2 (ja) コネクタの防水構造
JP7423168B2 (ja) コネクタ
WO2020195584A1 (en) Manufacturing system for fitted body
JP6254410B2 (ja) コネクタ
JP4430021B2 (ja) 防水コネクタ
JP2007095511A (ja) 防水コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200609