JP2018500066A - 電気的接続を提供するスナップボタンファスナ - Google Patents

電気的接続を提供するスナップボタンファスナ Download PDF

Info

Publication number
JP2018500066A
JP2018500066A JP2017527202A JP2017527202A JP2018500066A JP 2018500066 A JP2018500066 A JP 2018500066A JP 2017527202 A JP2017527202 A JP 2017527202A JP 2017527202 A JP2017527202 A JP 2017527202A JP 2018500066 A JP2018500066 A JP 2018500066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical connector
mechanical
snap button
fastener
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017527202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6743333B2 (ja
Inventor
バース、ハンス−ヨアキム
エルスホフ、バスチアン
プロシュヴァイツ、ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2018500066A publication Critical patent/JP2018500066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6743333B2 publication Critical patent/JP6743333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D1/00Garments
    • A41D1/002Garments adapted to accommodate electronic equipment
    • A41D1/005Garments adapted to accommodate electronic equipment with embedded cable or connector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B17/00Press-button or snap fasteners
    • A44B17/0023Press-button fasteners in which the elastic retaining action is obtained by the own elasticity of the material constituting the fastener
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B17/00Press-button or snap fasteners
    • A44B17/0064Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6273Latching means integral with the housing comprising two latching arms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6277Snap or like fastening comprising annular latching means, e.g. ring snapping in an annular groove
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/64Connections between or with conductive parts having primarily a non-electric function, e.g. frame, casing, rail

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

実施形態は、概ね、電気的接続を提供するスナップボタンファスナに関する。ファスナの1つ実施形態は、第1機械部分と第2機械部分とを備え、第1機械部分は、少なくともスタッド部分を有し、第1機械部分は、第1電気コネクタを有し、第2機械部分は、ばね要素を含むソケット部分を少なくとも有し、第2機械部分は、第2電気コネクタを有する。第1機械部分のスタッド部分および第2機械部分のソケット部分は、分離している場合、第1の力を互いに向かうように加えると連結し、連結されている場合、第2の力を互いから離れるように加えると分離する。第1電気コネクタおよび第2電気コネクタは、第1機械部分および第2機械部分が連結すると、電気的に接続され、第1電気コネクタおよび第2電気コネクタは、第1機械部分および第2機械部分が分離すると、切断される。

Description

本明細書に記載される実施形態は、概して、電気機器の分野に関し、より具体的には、電気的接続を提供するスナップボタンファスナに関する。
製造業者は、電子装置がウェアラブル製品に内蔵され、またはウェアラブル製品(ウェアラブル製品には、衣料品が含まれてもよい)と連動している、ウェアラブル電子機器の企画と市場投入を増やしている。
場合により、電子装置は、ウェアラブル製品に埋め込まれているので、電源、処理機能、およびセンシング操作(ウェアラブル製品と一体化されている)を必要とすることがある。
ウェアラブル電子機器を使用し操作する際、電子装置が損傷を受けやすい場合がある。例えば、衣服を普通に手入れすると、埋め込まれている電子装置が損傷を受ける場合がある。具体的な例では、衣料品を洗浄または他の方法で洗濯すると、埋め込まれた電子装置が損傷または破壊される場合がある。
本明細書に記載される実施形態は、例として示すものであり、限定を意図するものではなく、添付の図面における図において、同様の参照符号は、類似の要素を指す。
図1は、スナップボタンファスナの説明図である。 図2は、スナップボタンファスナの構成要素の説明図である。 図3は、1つの実施形態に係る電気的接続を提供するスナップボタンの構成要素の説明図である。 図4は、1つの実施形態に係る電気的接続を提供するスナップボタンの構成要素の説明図である。 図5Aは、1つの実施形態に係るウェアラブル電子機器内の電気コネクタを備えるスナップボタンの、ある使用例を示す。 図5Bは、1つの実施形態に係るウェアラブル電子機器内の電気コネクタを備えるスナップボタンの、ある使用例を示す。 図6は、1つの実施形態に係る布地の内部に埋め込まれた電気的構成要素を備える装置の説明図である。 図7は、1つの実施形態に係る布地の内部に埋め込まれた電気的構成要素を備える物の説明図である。 図8は、1つの実施形態に係るスナップボタンと接続された電子装置のある動作を示すフローチャートである。 図9は、1つの実施形態に係る電気的接続を提供するスナップボタンファスナを利用する接続を含むシステムを示す。
本明細書に記載される実施形態は、概して、電気的接続を提供するスナップボタンファスナに関する。
以下は本明細書の目的である。
「スナップボタン」は、スタッド部分を有する第1機械部分と、ソケット部分を有する第2機械部分とを備える機械ファスナを指し、第1機械部分および第2機械部分は、第1および第2機械部分を押し合わせるある特定の力を加えると互いに接続する(「嵌まる」)よう構成され、第1および第2機械部分を互いに引き離すある特定の力を加えると分離するよう構成されている。第1機械部分および第2機械部分は、取り外し可能に連結する円板の形態であってもよいが、他の形状でもよい。スナップボタンはまた、スナップファスナ、スナップ、または他の用語で表してもよい。
「ウェアラブル電子機器」は、ユーザによる装着が可能な製品に少なくとも部分的に一体化された電子装置を意味する。ウェアラブル電子機器は、モバイル装置のような第2電子装置と連動する電子装置だけでなく、独立して動く電子装置を備えてもよい。
「モバイル装置」は、スマートフォン、スマートウォッチ、タブレットコンピュータ、携帯型コンピュータ、携帯型インターネット装置、または処理機能および通信機能を有する他の携帯型装置を意味する。
ウェアラブル電子機器は、衣料品のようなウェアラブル製品に埋め込まれた1つまたは複数の電子的要素を備えてよい。一例において、ある電子装置は、ジャケットまたは他の類似する製品に埋め込まれていてもよい。
しかし、ウェアラブル製品を使用し手入れすると、埋め込まれた電子装置が損傷または破壊される場合がある。例えば、当該製品の洗浄または他の方法での洗濯を必要とする場合、電子装置が、洗浄または洗濯の際、損傷する場合がある。さらに、当該電子装置の1つまたは複数の部分を取り外し、再充電、交換、修理、または他の作業をする必要がある場合がある。しかし、電子装置の取り外しおよび交換は、ユーザにとって実用的ではなく、または不便な場合がある。
いくつかの実施形態において、電気的接続を提供するスナップボタンファスナが設けられている。いくつかの実施形態において、スナップボタンは、第1電気コネクタを有する第1機械部分と、第2電気コネクタを有する第2機械部分とを備える。いくつかの実施形態において、第1機械部分が第2機械部分と連結すると、第1電気コネクタは、第2電気コネクタと電気的に接続され、第1機械部分が第2機械部分から分離すると、第1電気コネクタは、第2電気コネクタから切断される。いくつかの実施形態において、電気コネクタは、少なくとも部分的に機械部分に含まれ、いくつかの実施形態において、電気コネクタおよび機械部分は、単一の部分である。
いくつかの実施形態において、ウェアラブル電子機器製品は、電気的接続を提供する1つまたは複数のスナップボタンファスナを備え、これにより、ウェアラブル電子機器のユーザは、ウェアラブル電子機器の1つまたは複数の要素を、容易かつ自然に接続および切断することができる。いくつかの実施形態において、当該1つまたは複数の要素を、第1ウェアラブル製品から取り外し、別のウェアラブル製品に接続してもよく、スナップボタンにより、ユーザは、簡単に衣服間で電子装置を移動させることができる。
図1は、スナップボタンファスナの説明図である。従来の衣服に利用できる多種多様なスナップボタンがある。典型例を図1に示す。スナップボタンファスナは、ウェアラブル要素の第1部分105(例えば、布地、皮革、または他の材料の第1部分)において、スナップボタンの第1機械部分100(雄部分と表してもよい)と、ウェアラブル要素の第2部分155(例えば、布地または他の材料の第2部分)において、スナップボタンの第2機械部分150(雌部分と表してもよい)とを備える。
第1機械部分100は、スタッド部分を備え、第2機械部分150は、ばね要素を有するソケット部分を備え、ばね要素は、S字バネ(ソケット内で並行ばね要素として働く)、輪ばね(ばね機能を果たす割りリング)、または、ばねの力を発生させる他の物理的機能である。十分な力を加えてスタッド部分をソケット部分に挿入すると、ばねの力により、スタッド部分が係合し、スナップボタンの当該部分同士が連結する。よって、第1機械部分と第2機械部分とが嵌まる。第1機械部分100と第2機械部分とは、第2機械部分のばね要素の力に勝る十分な反対向きの力を加えることにより、分離可能である。ただし、これは、スナップボタンの特定の例であり、他のデザインのスナップボタンは、様々な構造と用途を備え得る。
いくつかの実施形態において、第1機械部分100および第2機械部分150は、電気的接続をさらに提供する。第1機械部分100を第2機械部分150に嵌めると、電気的接続され(閉接続され)、第1機械部分と第2機械部分とを分離すると、電気的接続が切断される(開接続される)。
図2は、スナップボタンファスナの構成要素の説明図である。従来の使用では、スナップボタンは、スナップボタンの2つの部品がはめ合わさっているとき、機械的または他の力を用いて、布地または他の材料の2カ所が合わさった状態で保持し、スナップボタンの2つの部品が分離しているとき、布地または他の材料の2カ所が分離するように、利用される場合がある。
図2の断面図に示されるように、スナップボタン200は、第2機械部分(雌部分)250に嵌めるための第1機械部分(雄部分)202を備えてよい。第1機械部分202は、布地または他の材料205の第1部分に取り付けてよい。第1機械部分202および第2機械部分250は、通常、布地に対して垂直な軸に沿って円形であり、ゆえに円板形状を有しているが、これはすべての実施態様で要求されるものではない。
図示された例において、スナップボタン200の第1機械部分202は、第1機械部分を形成するように一緒に取り付けられた複数の副部分を備えていてもよい。当該副部分としては、例えば、布地205の一方の側に接する面を備え、布地205の穴を貫通する第1副部分210と、布地を貫通する第1副部分210の一部分を囲み、第1機械部分202のスタッド形状を形成する第2副部分215とがある。スナップボタン200の断面図からわかるように、第2副部分215は、布地からより離れたプラグ形状のほうが布地に近いプラグ形状よりも大きくなるような角度を有する部分を、少なくとも備えている。
図示された例において、スナップボタン200の第2機械部分250は、第2機械部分を形成するように一緒に取り付けられた複数の副部分を備えてもよい。当該副部分としては、例えば、布地255の一方の側に接する面を備え、布地255の穴を貫通し、第2機械部分250のソケット形状を形成する第2副部分265の少なくとも一部分を留める、第1副部分260がある。第2副部分265の少なくとも一部分は、ばね要素を備え、このばね要素は、第1機械部分202のスタッド形状が第2機械部分のソケット部分に挿入されると移動し、第1および第2機械部分を分離するように軸に沿った十分な力が加わるまで、機械的な力を加えて第1および第2機械部分を合わさった状態に保持する。スナップボタン200の断面図からわかるように、第2副部分265は、布地からより離れたソケット形状のほうが布地に近い差込口形状よりも小さく、第1機械部分202を嵌めた際に所定の位置で保持するような角度を有する部分を、少なくとも備えている。
いくつかの実施形態において、第1機械部分202および第2機械部分250は、電気的接続をさらに提供する。第1機械部分202を第2機械部分250に嵌めると、電気的接続され、第1機械部分と第2機械部分とを分離すると、電気的接続が切断される。いくつかの実施形態において、スナップボタン200のばね要素は、スナップボタンの機械部分が分離するまで電気的接続を維持する働きをする。
図3は、1つの実施形態に係る電気的接続を提供するスナップボタンの構成要素の説明図である。図3の装置300の断面図に示されるように、スナップボタンは、第2機械部分(雌部分)350に嵌めるための第1機械部分(雄部分)302を備え、第1および第2機械部分を取り外し可能に連結するようにしてもよい。第1機械部分302は、布地または他の材料305の第1部分に取り付けてもよい。第1機械部分302および第2機械部分350は、布地に対して垂直な軸に沿って円形状であってよいが、これはすべての実施態様で要求されるものではない。
いくつかの実施形態において、スナップボタンファスナの第1機械部分302は、第1機械部分302を形成するように一緒に取り付けられた複数の副部分を備える。当該副部分としては、例えば、布地305の一方の側に接する面を備え、布地305の穴を貫通する第1副部分310と、布地を貫通する第1副部分310の一部分を囲み、第1機械部分302のスタッド形状を形成する第2副部分315とがある。装置の断面図からわかるように、第2副部分315は、布地からより離れたプラグ形状のほうが布地に近いプラグ形状よりも大きくなるような角度を有する部分を、少なくとも備えている。
いくつかの実施形態において、第1機械部分302は、第2機械部分350との電気的接続を提供する要素をさらに備える。いくつかの実施形態において、第1機械部分302は、そのスタッド部分の内部に少なくとも部分的に第1電気コネクタ330を備える。いくつかの実施形態において、第1電気コネクタは、電力の分配またはデータ転送用電気信号の分配、またはこれら両方に用いられるワイヤに電気的に接続され、このワイヤは、電力または信号を伝える導電体325と、導電体325を絶縁する電気絶縁体320とを備える絶縁ワイヤであってもよい。実施態様において、第1電気コネクタ330は、導電体325に電気的に接続されてもよい。いくつかの実施形態において、第1電気コネクタ330は、電気ピン(図3に示すように、雄型電気コネクタ)または電気差込口(雌型電気コネクタ)の一方である。ただし、実施形態は、別体の電気コネクタが機械部分の内部に少なくとも部分的に備えられた装置に限定されるものではなく、例えば、図7に示すスナップボタンを備え、電気的接続を提供する機械部分であってもよい。
図示された例において、スナップボタンファスナの第2機械部分350は、第2機械部分を形成するように一緒に取り付けられた複数の副部分を備えてもよい。当該副部分としては、例えば、布地355の一方の側に接する面を備え、布地355の穴を貫通し、第2機械部分350のソケット形状を形成する第2副部分365の少なくとも一部分を留める、第1副部分360がある。第2副部分365の少なくとも一部分は、ばね要素を備え、このばね要素は、第1機械部分302のスタッド部分が第2機械部分350のソケット部分に挿入されると移動し、第1および第2機械部分を分離するように軸に沿った十分な力が加わるまで、機械的な力を加えて第1および第2機械部分を合わさった状態に保持する。図3に示される断面図からわかるように、第2副部分365は、布地からより離れた差込口形状のほうが布地に近い差込口形状よりも小さく、第1機械部分302を嵌めた際に所定の位置で保持するような角度を有する部分を、少なくとも備えている。
いくつかの実施形態において、第2機械部分350は、第1機械部分302との電気的接続を提供する要素をさらに備える。いくつかの実施形態において、第2機械部分350は、そのソケット部分の内部に少なくとも部分的に第2電気コネクタ380を備える。実施態様において、第2電気コネクタは、電力または信号を伝えるワイヤに結合され、このワイヤの例として、導電体375と、導電体375を絶縁する電気絶縁体370とを備える絶縁ワイヤがある。いくつかの実施形態において、第2電気コネクタ380は、電気ピン(雄型電気コネクタ)または電気差込口(図3に示すように、雌型電気コネクタ)の一方である。
スナップボタン部分が機械部分の内部に少なくとも部分的に電気コネクタを備えるいくつかの実施形態において、当該電気コネクタは、それぞれのスナップボタン機械部分の内部の中心に位置し、スナップボタンの部品同士を嵌め合わせると、容易に電気的接続を提供する。
図面による説明を容易にするために、図3〜図6に示される実施形態では、各スナップボタン機械部分に1つ電気コネクタが含まれているが、実施形態は、1つの電気コネクタに限定されるものではなく、スナップボタン機械部分の内部に少なくとも部分的に複数の電気コネクタを含んでもよい。
図4は、1つの実施形態に係る電気的接続を提供するスナップボタンの構成要素の説明図である。図4の装置400の断面図に示されるように、スナップボタンは、第2機械部分(雌部分)450に嵌めるための第1機械部分(雄部分)402を備えてもよい。
図4に示すように、第1機械部分402および第2機械部分450の構成要素は、図3に示される第1機械部分302および第2機械部分350とそれぞれ同一である。ただし、第1機械部分402の第1電気コネクタ430を差込口コネクタ(雌型コネクタ)とし、第2機械部分450の第2電気コネクタ480をピンコネクタ(雄型コネクタ)とし、実施態様に合わせて接続部品を逆にしている。よって、図3に示す実施形態には、雄型スナップボタン機械部分302に埋め込まれた雄型電気コネクタ330と、雌型スナップボタン機械部分350に埋め込まれた雌型コネクタ380とが設けられている。図4に示す実施形態には、雄型スナップボタン機械部分402に埋め込まれた雌型コネクタ430と、雌型スナップボタン機械部分450に埋め込まれた雄型電気コネクタ480とが設けられている。
図5Aおよび図5Bは、1つの実施形態に係るウェアラブル電子機器内の電気コネクタを備えるスナップボタンの、ある使用例を示す。これらの例において、例えば、衣料品内部のセンサアレイの電池は、何らかの処理をするために(例えば、衣料品の洗浄または洗濯前に)取り外せるようにし、処理の完了後(例えば、衣料品の洗浄または洗濯後)、再び取り付けられるようにすることが想定され得る。
図5Aに示されるように、ウェアラブル電子機器500は、2つのスナップボタン部分(雄型機械部分と雄型電気コネクタ510とを備えるスナップボタン部分530、および雌型機械部分と雌型電気コネクタ515とを備えるナップボタン部分532)を有する第1衣服部分505を備えてもよく、スナップボタン部分530および532は、布地520に埋め込まれ、ワイヤ525を介してセンサ531のような能動素子に電気的に結合されている。
いくつかの実施形態において、図5Aのウェアラブル電子機器500は、2つのスナップボタン部分(雌型機械部分と雌型電気コネクタ515とを備えるナップボタン部分580、および雄型機械部分と雄型電気コネクタ510とを備えるスナップボタン部分582)を有する第2電池パック部分550を備えてもよく、スナップボタン部分580および582は、布地570に埋め込まれ、ワイヤ575を介して電池581に電気的に結合され、電池581の負端子は、スナップボタン部分580の電気コネクタに電気的に結合され、電池581の正端子は、スナップボタン部分582の電気コネクタに電気的に結合されている。
図5Aに示す実施態様において、能動素子(センサアレイ)531は、電池581の極性に対して感度がある。「雄型」および「雌型」機械部分を(衣服部分505および電池パック部分550において)適切に選択することにより、ユーザによる電池極性の不用意な掛け違いを防ぐことができる。
図5Bに示されるように、ウェアラブル電子機器500の第1衣服部分505および第2電池パック部分550は変わらないが、スナップボタン部分の機械部分および電気コネクタは、第1部分505についてはそれぞれ雌型515とし、第2部分550についてはそれぞれ雄型510とする。図5Bに示す実施態様において、能動素子(センサアレイ)531は、電池581の極性に対して感度がなく、よって、同一種類の機械部分を衣服上に使用でき、相補的な部分を電池パック上に使用できる。
図5Aおよび図5Bは、2つのスナップボタン部分が2つの部分のそれぞれに備えられた特定の例を示すが、実施形態は、この例に限定されるものではなく、各部分は、より多くのスナップボタン部分を備えてもよい。いくつかの実施形態において、第1部分の各スナップボタン部分は、第2部分のそれぞれのスナップボタン部分に合致する。いくつかの実施形態において、合致するスナップボタン部分同士の対のそれぞれは、電力の送信、信号の送信、またはこれら両方のための電気的接続を提供し、もしくは電気的接続を伴うことなく機械的接続を提供する。
いくつかの実施形態において、電気コネクタは、機械部分に対して絶縁されており、これは、特に、機械部分が金属で構成される場合に、有用である場合がある。他の実施形態において、機械部分は、絶縁材料(例えば、プラスチックまたは他の材料)で構成されていてもよく、この場合、さらなる絶縁が不要となる場合がある。例えば、プラスチック製機械部分を利用する実施態様において、電気コネクタを、成形処理をし、加圧および加熱をすることにより、単純に埋め込んでもよい。
図6は、1つの実施形態に係る布地の内部に埋め込まれた電気的構成要素を備える装置の説明図である。いくつかの実施形態において、装置600は、電気的接続のために、それぞれの布地に直接埋め込まれたワイヤ、配線、またはコンタクトを備えてもよい。図6に示す実施形態において、装置は、電気的接続を提供するスナップボタンファスナと、電力または信号を伝導するワイヤとを備え、当該ファスナおよびワイヤは、布地に埋め込まれている。
図6の断面図に示されるように、スナップボタンは、第2機械部分(雌部分)650に嵌めるための第1機械部分(雄部分)602を備えてもよい。第1機械部分602は、布地または他の材料605の第1部分に取り付けてもよい。
いくつかの実施形態において、スナップボタンファスナの第1機械部分602は、第1機械部分602を形成するように一緒に取り付けられた複数の副部分を備える。当該副部分としては、例えば、布地605の一方の側に接する面を備え、布地605の穴を貫通する第1導電副部分610と、布地を貫通する第1導電副部分610の一部分を囲み、第1機械部分602のスタッド形状を形成する第2絶縁副部分615とがある。いくつかの実施形態において、スナップコネクタは、機械部分のスタッド部分の反対側に位置する、導電副部分610の表面上に、電気絶縁体620をさらに備えてもよい。装置600の断面図からわかるように、絶縁副部分615は、布地からより離れたスタッド部分のほうが布地に近いスタッド部分よりも大きくなるような角度を有する部分を、少なくとも備えている。
いくつかの実施形態において、第1機械部分602は、第2機械部分650との電気的接続を提供する要素をさらに備える。いくつかの実施形態において、第1機械部分602は、第1機械部分602のスタッド部分の内部に少なくとも部分的に位置する第1電気コネクタ630を備える。いくつかの実施形態において、第1電気コネクタ630は、スナップボタンの導電副部分610に電気的に結合され、導電副部分610は、電力の分配またはデータ転送用電気信号の分配、またはこれら両方に用いられるワイヤ625に電気的に結合され、このワイヤ625は、絶縁ワイヤであってもよい。いくつかの実施形態において、ワイヤは、布地605に埋め込まれている。いくつかの実施形態において、第1電気コネクタ630は、この例では雄型電気コネクタとして示されているが、雄型または雌型電気コネクタのいずれか一方であってもよい。
いくつかの実施形態において、スナップボタンファスナの第2機械部分650は、第2機械部分を形成するように一緒に取り付けられた複数の副部分を備えてよい。当該副部分としては、例えば、布地655の一方の側に接する面を備え、布地655の穴を貫通し、第2機械部分650のソケット部分を形成する絶縁副部分665の少なくとも一部分を留める、導電副部分660がある。絶縁副部分665の少なくとも一部分は、ばね要素を備え、このばね要素は、第1機械部分602のスタッド部分が第2機械部分650のソケット部分に挿入されると移動し、第1および第2機械部分を分離するように軸に沿った十分な力が加わるまで、機械的な力を加えて第1および第2機械部分を合わさった状態に保持する。いくつかの実施形態において、第2機械部分650は、機械部分650のソケット部分の反対側に位置する、導電副部分660の表面上に、電気絶縁体670をさらに備えてもよい。
いくつかの実施形態において、第2機械部分650は、第1機械部分602との電気的接続を提供する要素をさらに備える。いくつかの実施形態において、第2機械部分650は、そのソケット部分の内部に少なくとも部分的に第2電気コネクタ680を備える。1つの実施態様において、第2電気コネクタ680は、導電副部分660に電気的に結合され、導電副部分は、電力、信号、またはこれら両方を伝送するワイヤ675に電気的に結合され、このワイヤ675は、絶縁ワイヤであってもよい。いくつかの実施形態において、第2電気コネクタ680は、雄型または雌型電気コネクタのいずれか一方であってもよい。
図7は、1つの実施形態に係る布地の内部に埋め込まれた電気的構成要素を備える物の説明図である。いくつかの実施形態において、装置700は、電気的接続を提供するために、それぞれの布地に直接埋め込まれたワイヤ、配線、またはコンタクトを備えてもよい。図7に示す実施形態において、装置は、電気的接続を提供する導電スナップボタンファスナと、電力、信号、またはこれら両方を伝送するワイヤとを備え、当該ファスナおよびワイヤは、布地に埋め込まれている。
図7の装置700の断面図に示されるように、スナップボタンは、第2機械部分(雌部分)750に嵌めるための第1機械部分(雄部分)702を備えてもよい。第1機械部分702は、布地または他の材料705の第1部分に取り付けてもよい。
いくつかの実施形態において、スナップボタンファスナの第1機械部分702は、第1機械部分702を形成するように一緒に取り付けられた複数の副部分を備える。当該副部分としては、例えば、布地705の一方の側に接する面を備え、布地705の穴を貫通する第1絶縁副部分710と、布地を貫通する第1絶縁副部分710の一部分を囲み、第1機械部分702のスタッド形状を形成する第2導電副部分715とがある。断面図からわかるように、導電副部分715は、布地からより離れたスタッド部分のほうが布地に近いスタッド部分よりも大きくなるような形状を有する部分を、少なくとも備えている。
いくつかの実施形態において、導電副部分715は、雄型電気コネクタとして機能する。いくつかの実施形態において、導電副部分715は、電力の分配またはデータ転送用電気信号の分配、またはこれら両方に用いられるワイヤ725に電気的に結合され、このワイヤ725は、絶縁ワイヤであってもよい。
いくつかの実施形態において、スナップボタンファスナの第2機械部分750は、第2機械部分を形成するように一緒に取り付けられた複数の副部分を備えてよい。当該副部分としては、例えば、布地755の一方の側に接する面を備え、布地755の穴を貫通し、第2機械部分750のソケット部分を形成する導電副部分765の少なくとも一部分を留める、絶縁副部分760がある。導電副部分765の少なくとも一部分は、ばね要素を備え、このばね要素は、第1機械部分702のスタッド部分が第2機械部分750のソケット部分に挿入されると移動し、第1および第2機械部分を分離するように軸方向に十分な力が加わるまで、機械的な力を加えて第1および第2機械部分を合わさった状態に保持する。
いくつかの実施形態において、導電副部分765は、雌型電気コネクタとして機能する。いくつかの実施形態において、導電副部分765は、電力の分配またはデータ転送用電気信号の分配、またはこれら両方に用いられるワイヤ775に電気的に結合され、このワイヤ775は、絶縁ワイヤであってもよい。
いくつかの実施形態において、布地705、755は、非導電材料であるが、他の実施形態において、布地は、本質的に導電性を有する布地であってもよい。有用な布地または服地としては、綿、デニム、リネン、絹、合成繊維、ラテックス、皮革、フェルト、防水布、プラスチック箔、ゴム箔、または異なる布地の任意の組み合わせが含まれてもよい。本質的に導電性を有する布地としては、非導電性布地に埋め込まれた、または合成箔もしくはプラスチック箔の間に積層された、金属箔、金属箔もしくは細い金属ワイヤの細片、または細い金属ワイヤ製メッシュが含まれてもよい。他の導電性布地には、非導電性(例えば、プラスチック)材料に埋め込まれた、導電性プラスチック材料または導電性炭素繊維が含まれてもよい。いくつかの実施形態において、スナップボタンが取り付けられる材料は、布地ではない。例えば、いくつかの例において、薄い可撓性パッケージ基板を、電気的機能を持つスナップボタンと組み合わせて使用してもよい。
なお、原則として、電気的機能を持つスナップボタンは、同じ布地上で、電気的機能を持たないスナップボタンと組み合わせてもよい。いくつかの実施形態において、異なるサイズまたは異なる「性別」のスナップボタンを利用することで、電気的なおよび純粋に機械的なスナップボタンの掛け違い防ぐようにしてもよい。いくつかの実施形態において、異なる機能のスナップボタン間(例えば、電気信号コネクタ、電力コネクタ、または単純な機械部分)で掛け違いを防ぐべく、スナップボタンを、製品において、特定の置換できない幾何学的な配置にしてもよく、製品におけるスナップボタンは、いずれか一方の極性を持つ電気信号コネクタ、いずれか一方の極性を持つ電力コネクタ、および電気的接続しない機械的コネクタの任意の組み合わせを備えてもよい。一例において、ウェアラブル電子機器製品は、第1距離だけ離れた第1および第2電気信号コネクタと、第2距離だけ離れた第1および第2電力コネクタと、第3距離だけ離れた第1および第2機械的コネクタとを備えてもよく、第1、第2、および第3距離は、異なっている。ただし、実施形態は、この実施態様に限定されるものではなく、スナップボタンを任意の置換できない幾何学的な配置にしてもよい。
いくつかの実施形態において、電気的に機能的なスナップボタンファスナは、衣服、衣類、およびファッションアクセサリにだけでなく、実用的な物(例えば、テントの防水布や、任意の製品を覆い、環境的影響から守る防水布)および他の機能的な作業に用いてもよい。
図8は、1つの実施形態に係るスナップボタンとの接続を含む電子装置のある操作を示すフローチャートである。いくつかの実施形態において、処理能力を備える電子装置は、スナップボタンの第1および第2部分を嵌め合わせることにより閉じた電気的接続の検知800を行ってもよい。いくつかの実施形態において、電気的接続の検知(閉じた電気的接続からの信号の検知を含む)は、任意の公知の方法で行ってよい。いくつかの実施形態において、装置操作の有効化802(例えば、装置の休止または他の低電力状態からの立ち上げ)を実行してもよく、ある装置処理の開始804(例えば、接続されたセンサから受信した信号の処理)を行う。
いくつかの実施形態において、電子装置は、スナップボタンの第1および第2部分を外すことにより解除された電気的接続の検知810を行ってもよい。いくつかの実施形態において、電気的接続の解除の検知(信号が受信されなくなったことの検知を含む)は、任意の公知の方法で検知してもよい。いくつかの実施形態において、装置処理の停止812を実行してもよく、装置操作の無効化814(例えば、装置を休止または他の低電力状態にする)を実行する。
図9は、1つの実施形態に係る電気的接続を提供するスナップボタンファスナを利用した接続を含むシステムを示す。この説明図では、本説明に関係のない、ある特定の標準的かつ周知の構成要素は示さない。別個の要素として示される要素は、組み合わせてもよく、例えば、単一のチップ上で複数の要素を組み合わせたSoC(システムオンチップ)がある。
いくつかの実施形態において、システム900は、ウェアラブル電子機器を備えてもよく、このウェアラブル電子機器は、ウェアラブル要素である第1部分910と、電子ユニットである第2部分930とを備える。いくつかの実施形態において、当該システムは、ウェアラブルと機能する第3要素を、必要に応じて備えてもよく、この第3要素は、例えば、外部処理ユニットであり、例えば、ウェアラブル電子機器と無線接続されたモバイル装置990である。
いくつかの実施形態において、第1部分910は、例えば、1つまたは複数の構成要素915を備えてもよい。いくつかの実施形態において、第1部分910の構成要素915は、第1部分910から取り外す必要がない構成要素か、実際的にはその部分から取り外すことができない構成要素かのいずれか一方である。いくつかの実施形態において、当該1つまたは複数の構成要素は、例えば、1つまたは複数のワイヤにより、1つまたは複数のスナップボタン(例えば、スナップ1−920)のそれぞれの第1部分に電気的に接続され、スナップ1−920は、スナップボタンの雄型機械部分として図示されており、雄型または雌型電気コネクタを備える。
いくつかの実施形態において、第2部分930は、例えば、1つまたは複数の構成要素を備えてもよい。いくつかの実施形態において、第2部分930の構成要素は、1つまたは複数の理由により、ウェアラブル電子機器から取り外される構成要素である。この説明図においては、当該構成要素は、他の要素(例えば、モバイル装置990)と通信するための無線トランシーバ940およびアンテナ945(例えば、ダイポールまたは他のアンテナ)、電力を提供するための電池950、処理または制御機能を提供するためのプロセッサまたはコントローラ960、および、命令またはデータを保存するための1つまたは複数のメモリ、例えば、揮発性メモリ965(例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM))、不揮発性メモリ970(例えば、フラッシュメモリ)、および読み出し専用メモリ(ROM)975のうち1つまたは複数を備えてもよい。当該1つまたは複数の構成要素は、配線935(1つまたは複数のバス、ワイヤ、および他の接続要素を表す)により、接続されるように示されている。いくつかの実施形態において、当該1つまたは複数の構成要素は、例えば、1つまたは複数のワイヤにより、1つまたは複数のスナップボタン(例えば、スナップ2−925)のそれぞれの第2部分と電気的に接続され、スナップ2−925は、スナップボタンの雌型機械部分として図示されており、雄型または雌型電気コネクタを備える。
以上、説明の目的で、多数の具体的な詳細事項を取り上げ、上述の実施形態の十分な理解ができるようにしている。しかし、それら具体的な詳細事項のいくつかがなくても、様々な実施形態が実施可能である場合があることは、当業者に明らかであろう。他の場合において、周知の構造および装置が、ブロック図の形態で示されている。中間構造が、図示された構成要素の間にあってもよい。本明細書に記載または図示される構成要素は、図示または記載されていない付加的な入力または出力を備えてもよい。
様々な実施形態は、様々な工程を備えてもよい。これらの工程は、ハードウェア構成要素により実行してもよく、または、コンピュータプログラムまたは機械実行可能命令内に組み入れてもよく、このコンピュータプログラムまたは機械実行可能命令を用いて、汎用もしくは専用プロセッサまたは命令がプログラミングされた論理回路に、当該工程を実行させてもよい。または、当該工程は、ハードウェアとソフトウェアとを組み合わせることにより実行してもよい。
様々な実施形態のいくつかの部分は、コンピュータプログラム製品としてもよく、このコンピュータプログラム製品は、コンピュータプログラム命令が保存されたコンピュータ読み取り可能媒体を備えてもよく、当該コンピュータプログラム命令を用いて、コンピュータ(または他の電子装置)をプログラミングし、1つまたは複数のプロセッサによる実行をできるようにし、ある特定の実施形態にかかる工程を実行するようにしてもよい。当該コンピュータ読み取り可能媒体は、磁気ディスク、光学ディスク、コンパクトディスク読み取り専用メモリ(CD−ROM)、光磁気ディスク、読み取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、消去可能なプログラム可能読み取り専用メモリ(EPROM)、電気消去可能なプログラム可能読み取り専用メモリ(EEPROM)、磁気もしくは光学カード、フラッシュメモリ、または、電子的命令を保存するのに適した他の種類のコンピュータ読み取り可能媒体、を含んでいてもよいが、これらに限定されるものではない。さらに、実施形態はまた、コンピュータプログラム製品としてダウンロードしてもよく、プログラムは、離れた場所にあるコンピュータから要求側コンピュータへ転送してもよい。
当該方法の多くは、最も基本的な形態で説明されているが、本実施形態の基本範囲から逸脱しない限り、当該方法に工程の追加または削除を行うことができ、記載されているメッセージに情報を加減することができる。多くのさらなる修正および適応が可能であることは、当業者に明らかであろう。上記の特定の実施形態は、概念を限定するためにではなく、説明するために記載されている。実施形態の範囲は、上述の特定の例により決定されるものではなく、以下の請求項によってのみ決定される。
要素「A」が要素「B」に(と)結合されていると言う場合、要素Aは、要素Bと直接的に結合されてもよく、または、例えば、要素Cを介して間接的に結合されてもよい。明細書または請求項において、構成要素、特徴、構造、工程、または特性Aが、構成要素、特徴、構造、工程、または特性Bの「原因」となるという記載があるとき、これは、「A」は「B」の少なくとも部分的な原因であることを意味するが、また、「B」の原因となることを補助する少なくとも1つの他の構成要素、特徴、構造、工程、または特性があってもよいことも意味する。明細書において、構成要素、特徴、構造、工程、または特性が、含まれ「てもよい」、含まれる「かもしれない」、または含まれる「だろう」と、示される場合、当該特定の構成要素、特徴、構造、工程、または特性が含まれることは不可欠ではない。本明細書または請求項が、「1つの(「a」または「an」)」要素を表す場合、これは、記載される要素が一つだけあることを意味しているのではない。
1つの実施形態は、実施態様または例である。本明細書における「1つの実施形態」、「一実施形態」、「いくつかの実施形態」、または「他の実施形態」への言及は、当該実施形態に関する特定の特徴、構造、または特性が、少なくともいくつかの実施形態に含まれることを意味するが、必ずしもすべての実施形態に含まれるわけではない。「1つの実施形態」、「一実施形態」、または「いくつかの実施形態」の記載が多数あっても、必ずしもすべてが、同じ実施形態に言及しているわけではない。当然のことながら、例示的実施形態の前述の説明において、様々な特徴が、本開示を簡素化し、様々な新規な様態のうち1つまたは複数の理解を助ける目的で、単一の実施形態、図、または説明にまとめてグループ化されている場合がある。ただし、この開示方法が、請求項に記載された実施形態が各請求項に明示的に記載されるよりも多くの特徴を必要とするという意図を示すものとして解釈されるべきではない。むしろ、以下の請求項が示すように、新規な様態は、前述の開示された実施形態一つが有するすべての特徴よりも少ない。よって、以下の請求項は、この詳細な説明に明示的に組み込まれ、各請求項は別個の実施形態として独立する。
いくつかの実施形態において、ファスナは、第1機械部分と第2機械部分とを備え、第1機械部分は、少なくともスタッド部分を有し、第1機械部分は、第1電気コネクタを有し、第2機械部分は、ばね要素を含むソケット部分を少なくとも有し、第2機械部分は、第2電気コネクタを有する。第1機械部分のスタッド部分および第2機械部分のソケット部分は、分離している場合、第1の力を互いに向かうように加えると連結し、連結されている場合、第2の力を互いから離れるように加えると分離する。第1電気コネクタおよび第2電気コネクタは、第1機械部分および第2機械部分が連結すると、電気的に接続され、第1電気コネクタおよび第2電気コネクタは、第1機械部分および第2機械部分が分離すると、切断される。
いくつかの実施形態において、ファスナは、スナップボタンファスナである。
いくつかの実施形態において、第1電気コネクタは、第1導電体に結合し、第2電気コネクタは、第2導電体に結合する。
いくつかの実施形態において、第1電気コネクタは、少なくとも部分的に第1機械部分のスタッド部分の内部に配置され、第2電気コネクタは、少なくとも部分的に第2機械部分のソケット部分の内部に配置されている。
いくつかの実施形態において、第1電気コネクタは、雄型電気コネクタまたは雌型電気コネクタのいずれか一方であり、第2電気コネクタは、雄型電気コネクタまたは雌型電気コネクタの他方である。
いくつかの実施形態において、第1機械部分および第2機械部分のそれぞれは、複数の副部分を備える。
いくつかの実施形態において、第1機械部分は、第1電気コネクタとして機能し、第2機械部分は、第2電気コネクタとして機能する。
いくつかの実施形態において、第1機械部分は、絶縁副部分と導電副部分とを備える。いくつかの実施形態において、第1機械部分は、スタッド部分を備え、スタッド部分の外側は、導電副部分の少なくとも一部分を有する。いくつかの実施形態において、第1機械部分は、ソケット部分を備え、ソケット部分は、導電副部分の少なくとも一部分を有する。
いくつかの実施形態において、第1電気コネクタおよび第2電気コネクタは、電気的に接続されたとき、電力、電気信号、またはこれら両方を伝送する。
いくつかの実施形態において、装置は、第1材料と、第1材料に埋め込まれた第1スナップボタンファスナ部分とを備え、第1スナップボタンファスナ部分は、第2機械部分に取り外し可能に連結する第1機械部分と、第1機械部分が第2機械部分に連結したとき、第2電気コネクタとの電気的接続を提供する第1電気コネクタとを有する。
いくつかの実施形態において、装置は、第1導電体と、第1電子要素とをさらに備え、第1導電体の第1端は、第1電気コネクタに電気的に結合され、第1導電体の第2端は、第1電子構成要素に電気的に結合されている。
いくつかの実施形態において、第1電気コネクタは、第1機械部分のスタッド部分またはソケット部分の内部に少なくとも部分的に配置されている。
いくつかの実施形態において、第1機械部分は、第1電気コネクタとして機能し、機械部分は、電気コネクタの少なくとも一部分である導電副部分を備える。
いくつかの実施形態において、第1電気コネクタは、第2電気コネクタに電気的に接続されたとき、電力、電気信号、またはこれら両方を伝送する。
いくつかの実施形態において、ウェアラブル電子機器製品は、第1部分と、第2部分とを備え、第1部分は、第1布地と、第1布地に埋め込まれた1つまたは複数のスナップボタンファスナ部分とを有し、第1スナップボタンファスナ部分は、第1機械部分と、第1電気コネクタとを含み、第2部分は、第2布地と、第2布地に埋め込まれた1つまたは複数のスナップボタンファスナ部分とを有し、第2スナップボタンファスナ部分は、第1機械部分に取り外し可能に連結する第2機械部分と、第1機械部分が第2機械部分に連結すると第1電気コネクタとの電気的接続を提供する第2電気コネクタとを含み、電気的接続は、第1機械部分が第2機械部分から分離すると、切断される。
いくつかの実施形態において、第1部分は、第1導電体と、第1電子要素とをさらに備え、第1導電体の第1端は、第1電気コネクタに電気的に結合され、第1導電体の第2端は、第1電子構成要素に電気的に結合されている。
いくつかの実施形態において、第1部分は、第3スナップボタンファスナ部分をさらに備え、第3スナップボタンファスナ部分は、第3機械部分と、第3電気コネクタとを有し、第2部分は、第4スナップボタンファスナ部分をさらに備え、第4スナップボタンファスナ部分は、第3機械部分に取り外し可能に連結する第4機械部分と、第1機械部分が第2機械部分に連結すると第3電気コネクタとの電気的接続を提供する第4電気コネクタとを有し、電気的接続は、第3機械部分が第4機械部分から分離すると、切断される。
いくつかの実施形態において、第1機械部分は、雄型または雌型コネクタのいずれか一方を備え、第2機械部分は、雄型または雌型コネクタの他方を備える。いくつかの実施形態において、第1機械部分は、雄型または雌型コネクタのいずれか一方を備え、第2機械部分は、雄型または雌型コネクタの同じものを備える。
いくつかの実施形態において、第1および第2スナップボタンファスナ部分は、第3および第4スナップボタンファスナ部分とは異なるサイズである。
いくつかの実施形態において、第1部分は、第1組の複数のスナップボタンファスナ部分を備え、第2部分は、第2組の複数のスナップボタンファスナ部分を備え、第1部分の各スナップボタンファスナ部分は、第2部分の対応するスナップボタンファスナ部分に合致する。
いくつかの実施形態において、スナップボタンファスナ部分の合致する各対は、以下の機能性のうち一つを提供する:電力の送信、信号の送信、またはこれら両方のための電気的接続、もしくは電気的接続を伴わない機械的接続。
いくつかの実施形態において、第1組のスナップボタンファスナ部分および第2組のスナップボタンファスナ部分は、ある特定の置換できない幾何学的な配置となり、異なる機能性のスナップボタン間の掛け違いを防ぐ。
いくつかの実施形態において、置換できない幾何学的な配置は、第1機能性のスナップボタンファスナ部分間の第1距離と、第2機能性のスナップボタンファスナ部分間の異なる第2距離とを備える。
いくつかの実施形態において、第1電気コネクタは、少なくとも部分的に第1機械部分のスタッド部分の内部に配置され、第2電気コネクタは、少なくとも部分的に第2機械部分のソケット部分の内部に配置されている。
いくつかの実施形態において、第1機械部分および第2機械部分のそれぞれは、複数の副部分を備える。
いくつかの実施形態において、第1機械部分は、第1電気コネクタとして機能し、第2機械部分は、第2電気コネクタとして機能する。いくつかの実施形態において、第1機械部分および第2機械部分のそれぞれは、絶縁副部分と導電副部分とを備える。いくつかの実施形態において、第1機械コネクタは、スタッド部分を備え、スタッド部分の外側は、導電副部分の少なくとも一部分を有する。いくつかの実施形態において、第1機械コネクタは、ソケット部分を備え、ソケット部分は、導電副部分の少なくとも一部分を有する。

Claims (25)

  1. 第1機械部分と、
    第2機械部分とを備え、
    前記第1機械部分は、少なくともスタッド部分を有し、前記第1機械部分は、第1電気コネクタを有し、
    前記第2機械部分は、ばね要素を含むソケット部分を少なくとも有し、前記第2機械部分は、第2電気コネクタを有し、
    前記第1機械部分の前記スタッド部分および前記第2機械部分の前記ソケット部分は、分離している場合、第1の力が互いに向かうように加えられると連結し、連結されている場合、第2の力が互いから離れるように加えられると分離し、
    前記第1電気コネクタおよび前記第2電気コネクタは、前記第1機械部分および前記第2機械部分が連結されたときに、電気的に接続され、前記第1電気コネクタおよび前記第2電気コネクタは、前記第1機械部分および前記第2機械部分が分離されたときに、切断される、
    ファスナ。
  2. 前記ファスナは、スナップボタンファスナである、
    請求項1に記載のファスナ。
  3. 前記第1電気コネクタは、第1導電体に結合し、前記第2電気コネクタは、第2導電体に結合する、
    請求項1または2に記載のファスナ。
  4. 前記第1電気コネクタは、少なくとも部分的に前記第1機械部分の前記スタッド部分の内部に配置され、前記第2電気コネクタは、少なくとも部分的に前記第2機械部分の前記ソケット部分の内部に配置されている、
    請求項1から3のいずれか一項に記載のファスナ。
  5. 前記第1電気コネクタは、雄型電気コネクタまたは雌型電気コネクタのいずれか一方であり、前記第2電気コネクタは、雄型電気コネクタまたは雌型電気コネクタの他方である、
    請求項4に記載のファスナ。
  6. 前記第1機械部分および前記第2機械部分のそれぞれは、複数の副部分を備える、
    請求項4または5に記載のファスナ。
  7. 前記第1機械部分は、前記第1電気コネクタとして機能し、前記第2機械部分は、前記第2電気コネクタとして機能する、
    請求項1から6のいずれか一項に記載のファスナ。
  8. 前記第1機械部分は、絶縁副部分と導電副部分とを備える、
    請求項7に記載のファスナ。
  9. 前記第1機械部分は、スタッド部分を備え、前記スタッド部分の外側は、前記導電副部分の少なくとも一部分を有する、
    請求項8に記載のファスナ。
  10. 前記第1機械部分は、ソケット部分を備え、前記ソケット部分は、前記導電副部分の少なくとも一部分を有する、
    請求項8または9に記載のファスナ。
  11. 前記第1電気コネクタおよび前記第2電気コネクタは、電気的に接続されたとき、電力、電気信号、またはこれら両方を伝送する、
    請求項1から10のいずれか一項に記載のファスナ。
  12. 第1材料と、
    前記第1材料に埋め込まれた第1スナップボタンファスナ部分とを備え、
    前記第1スナップボタンファスナ部分は、
    第2機械部分に取り外し可能に連結する第1機械部分と、
    前記第1機械部分が前記第2機械部分に連結したとき、第2電気コネクタとの電気的接続を提供する第1電気コネクタとを有する
    装置。
  13. 第1導電体と、
    第1電子要素とをさらに備え、
    前記第1導電体の第1端は、前記第1電気コネクタに電気的に結合され、
    前記第1導電体の第2端は、前記第1電子要素に電気的に結合されている、
    請求項12に記載の装置。
  14. 前記第1電気コネクタは、前記第1機械部分のスタッド部分またはソケット部分の内部に少なくとも部分的に配置されている、
    請求項12または13に記載の装置。
  15. 前記第1機械部分は、前記第1電気コネクタとして機能し、前記機械部分は、前記電気コネクタの少なくとも一部分である導電副部分を含む、
    請求項12から14のいずれか一項に記載の装置。
  16. 前記第1電気コネクタは、前記第2電気コネクタに電気的に接続されたとき、電力、電気信号、またはこれら両方を伝送する、
    請求項12から15のいずれか一項に記載の装置。
  17. 第1部分と、
    第2部分とを備え、
    前記第1部分は、
    第1布地と、
    前記第1布地に埋め込まれた1つまたは複数のスナップボタンファスナ部分とを有し、第1スナップボタンファスナ部分は、
    第1機械部分と、
    第1電気コネクタとを含み、
    前記第2部分は、
    第2布地と、
    前記第2布地に埋め込まれた1つまたは複数のスナップボタンファスナ部分とを有し、第2スナップボタンファスナ部分は、
    前記第1機械部分に取り外し可能に連結する第2機械部分と、
    前記第1機械部分が前記第2機械部分に連結すると、前記第1電気コネクタとの電気的接続を提供する第2電気コネクタとを含み、前記電気的接続は、前記第1機械部分が前記第2機械部分から分離すると、切断される、
    ウェアラブル電子機器製品。
  18. 前記第1部分は、
    第1導電体と、
    第1電子要素とをさらに有し、
    前記第1導電体の第1端は、前記第1電気コネクタに電気的に結合され、
    前記第1導電体の第2端は、前記第1電子要素に電気的に結合されている、
    請求項17に記載のウェアラブル電子機器製品。
  19. 前記第1部分は、第3スナップボタンファスナ部分をさらに有し、前記第3スナップボタンファスナ部分は、
    第3機械部分と、
    第3電気コネクタとを含み、
    前記第2部分は、第4スナップボタンファスナ部分をさらに有し、前記第4スナップボタンファスナ部分は、
    前記第3機械部分に取り外し可能に連結する第4機械部分と、
    前記第1機械部分が前記第2機械部分に連結すると前記第3電気コネクタとの電気的接続を提供する第4電気コネクタとを含み、前記電気的接続は、前記第3機械部分が前記第4機械部分から分離すると、切断される、
    請求項17または18に記載のウェアラブル電子機器製品。
  20. 前記第1機械部分は、雄型または雌型コネクタのいずれか一方を含み、前記第2機械部分は、雄型または雌型コネクタの他方を含む、
    請求項19に記載のウェアラブル電子機器製品。
  21. 前記第1機械部分は、雄型または雌型コネクタのいずれか一方を含み、前記第2機械部分は、雄型または雌型コネクタの同じものを含む、
    請求項19または20に記載のウェアラブル電子機器製品。
  22. 前記第1スナップボタンファスナ部分および前記第2スナップボタンファスナ部分は、前記第3スナップボタンファスナ部分および前記第4スナップボタンファスナ部分とは異なるサイズである、
    請求項19から21のいずれか一項に記載のウェアラブル電子機器製品。
  23. 前記第1部分は、第1の複数のスナップボタンファスナ部分を有し、前記第2部分は、第2の複数のスナップボタンファスナ部分を有し、前記第1部分の各スナップボタンファスナ部分は、前記第2部分の対応するスナップボタンファスナ部分に合致する、
    請求項17から22のいずれか一項に記載のウェアラブル電子機器製品。
  24. 前記スナップボタンファスナ部分の合致する各対は、電力の送信、信号の送信、またはこれら両方のための電気的接続、もしくは電気的接続を伴わない機械的接続の機能性のうち一つを提供する、
    請求項23に記載のウェアラブル電子機器製品。
  25. 前記第1の複数のスナップボタンファスナ部分および前記第2の複数のスナップボタンファスナ部分は、異なる機能性のスナップボタン間の掛け違いを防ぐべく、ある特定の置換できない幾何学的な配置となっている、
    請求項24に記載のウェアラブル電子機器製品。
JP2017527202A 2014-12-19 2015-10-29 ファスナ、装置およびウェアラブル電子機器製品 Active JP6743333B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/578,187 2014-12-19
US14/578,187 US9627804B2 (en) 2014-12-19 2014-12-19 Snap button fastener providing electrical connection
PCT/US2015/058073 WO2016099669A1 (en) 2014-12-19 2015-10-29 Snap button fastener providing electrical connection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018500066A true JP2018500066A (ja) 2018-01-11
JP6743333B2 JP6743333B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=56127240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527202A Active JP6743333B2 (ja) 2014-12-19 2015-10-29 ファスナ、装置およびウェアラブル電子機器製品

Country Status (7)

Country Link
US (5) US9627804B2 (ja)
EP (2) EP3232850A4 (ja)
JP (1) JP6743333B2 (ja)
KR (1) KR102643370B1 (ja)
CN (2) CN107112689A (ja)
TW (1) TWI609534B (ja)
WO (1) WO2016099669A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11342720B2 (en) 2014-12-19 2022-05-24 Intel Corporation Snap button fastener providing electrical connection

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9799177B2 (en) 2014-09-23 2017-10-24 Intel Corporation Apparatus and methods for haptic covert communication
WO2017079484A1 (en) * 2015-11-04 2017-05-11 Google Inc. Connectors for connecting electronics embedded in garments to external devices
US10653212B2 (en) 2015-12-07 2020-05-19 Nike, Inc. Snap-type fastener arrangement
JP6734680B2 (ja) * 2016-03-30 2020-08-05 日本航空電子工業株式会社 スナップボタン型コネクタ
US20170290736A1 (en) * 2016-04-08 2017-10-12 Vibrating Therapeutic Apparel Llc Vibrating Therapeutic Apparel
US20180303704A1 (en) 2016-04-08 2018-10-25 Vibrating Therapeutic Apparel, Llc Vibrating therapeutic apparel
JP6619291B2 (ja) * 2016-05-19 2019-12-11 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US9923293B2 (en) * 2016-06-02 2018-03-20 Raytheon Company Radially compliant, axially free-running connector
TW201803216A (zh) * 2016-07-15 2018-01-16 林 招慶 衣物用連接器
US9954309B2 (en) * 2016-07-20 2018-04-24 Intel Corporation Magnetic detachable electrical connections between circuits
US9735893B1 (en) 2016-07-21 2017-08-15 Intel Corporation Patch system for in-situ therapeutic treatment
JP6748517B2 (ja) * 2016-08-25 2020-09-02 日本航空電子工業株式会社 コネクタ組立体
US10039186B2 (en) 2016-09-16 2018-07-31 Intel Corporation Stretchable and flexible electrical substrate interconnections
US9893438B1 (en) * 2016-09-30 2018-02-13 Intel Corporation Electrical connectors for high density attach to stretchable boards
JP6199467B1 (ja) * 2016-10-13 2017-09-20 日本航空電子工業株式会社 コネクタ組立体
US10863780B2 (en) 2016-11-10 2020-12-15 Mas Innovation (Private) Limited Component for garment or textile product
RU171594U1 (ru) * 2017-03-06 2017-06-07 Михаил Александрович Качанов Электроразъемное кнопочное соединение
RU172670U1 (ru) * 2017-03-06 2017-07-19 Михаил Александрович Качанов Соединение кнопочное электроразъемное
JP6915343B2 (ja) * 2017-03-28 2021-08-04 日本電気株式会社 接続端子および電子機器およびウエアラブル機器
RU2660950C1 (ru) * 2017-04-03 2018-07-11 Михаил Александрович Качанов Электроразъемное кнопочное соединение
US10310558B2 (en) * 2017-04-25 2019-06-04 Intel Corporation Apparatus and method for computing node and seat connection for conductive fabric
US10833428B2 (en) 2017-07-31 2020-11-10 Mide Technology Corporation Snap fastener system for e-textiles
US20190116941A1 (en) * 2017-10-24 2019-04-25 Charles A. Anderson Cover For A Male Portion of a Snap Fastener and Method of Use
KR101892729B1 (ko) 2017-10-26 2018-08-28 한국섬유개발연구원 전도성 원사용 스냅단추
JP6942038B2 (ja) * 2017-12-05 2021-09-29 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US10609967B2 (en) 2017-12-20 2020-04-07 Romed Fasteners, Inc. Magnetic fasteners providing an electrical connection
US11172717B2 (en) 2017-12-20 2021-11-16 Romed Fasteners, Inc. Magnetic fastener providing electrical connection and having female member with solid cover
FI3659458T3 (fi) * 2018-11-30 2023-03-07 Carmo Holding Aps Metallivahvikerengas
DE102018133336A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-25 Otto Bock Healthcare Products Gmbh Kontaktierungsvorrichtung und orthopädische Einrichtung mit Kontaktierungsvorrichtung
GB2584073B (en) * 2019-04-12 2022-10-19 Prym Intimates Group Ltd Conductive garment fastening product
US10804628B1 (en) * 2019-08-21 2020-10-13 Jao Ching Lin Connector for clothing
JP7196035B2 (ja) * 2019-08-23 2022-12-26 日本航空電子工業株式会社 コネクタおよび接続方法
JP7348016B2 (ja) * 2019-10-01 2023-09-20 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP2021103657A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 Smk株式会社 電気コネクタ
US11439350B2 (en) * 2019-12-27 2022-09-13 Industrial Technology Research Institute Detachable physiological monitoring device
EP4104153A4 (en) * 2020-02-13 2024-01-24 Wisesense Ltd DEVICE, SYSTEM AND METHOD FOR SECURING AN OBJECT
TWI781403B (zh) * 2020-05-14 2022-10-21 美宸科技股份有限公司 織物型應變計、織物型壓力計與智慧型衣物
TWM602741U (zh) * 2020-07-29 2020-10-11 宏致電子股份有限公司 電連接器及其中隔板
DE102021200595A1 (de) * 2021-01-22 2022-07-28 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Anordnung für ein funktionelles Textil, System und funktionelles Textil
JP2022185775A (ja) * 2021-06-03 2022-12-15 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 端子、二次電池および端子の製造方法
US11367974B1 (en) * 2021-06-14 2022-06-21 Daniel R. Judd ECG electrode connector
IT202100021743A1 (it) * 2021-08-11 2023-02-11 Milano Politecnico Sistema di aggancio per collegare elettricamente un dispositivo elettronico con un sensore tessile
US20230061553A1 (en) * 2021-08-30 2023-03-02 Apple Inc. Fabric with Electrical Components
IT202200005189A1 (it) 2022-03-16 2023-09-16 Torino Politecnico Connettore per la connessione di almeno un sensore integrato in un indumento

Family Cites Families (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1691472A (en) * 1925-06-25 1928-11-13 Graham Electrically-heated garment
US3085577A (en) * 1961-06-12 1963-04-16 Vector Mfg Company Inc Body electrode
US3631298A (en) 1969-10-24 1971-12-28 Bunker Ramo Woven interconnection structure
US3793610A (en) 1973-02-01 1974-02-19 Itt Axially mating positive locking connector
US3973418A (en) 1975-03-31 1976-08-10 Mrs. Lawrence Israel Reusable device for attaching an anti-theft monitor to merchandise
US4000547A (en) * 1975-07-25 1977-01-04 Eisenpresser Marvin L Snap fastener
US4226497A (en) * 1979-01-08 1980-10-07 General Electric Company Battery terminal harness having improved fastening means for preventing application of reverse polarity voltage
US4239322A (en) * 1979-04-25 1980-12-16 General Electric Company Polarity protector
US4402560A (en) * 1981-07-13 1983-09-06 Swainbank Sheila O Conductive wrist strap
US4502717A (en) 1983-06-07 1985-03-05 Mrs. Lawrence Israel Pneumatically releasable, tamper-resistant security tag
US4813110A (en) * 1984-12-10 1989-03-21 Barry Schiller Snap connector, lever
US4596053A (en) * 1985-08-30 1986-06-24 Plastic Systems, Inc. Static control garment
US4753615A (en) 1986-06-30 1988-06-28 Amp Incorporated Electrical connection and fastener therefor
US5099228A (en) 1989-02-09 1992-03-24 Marcia Israel Electronic anti-theft merchandise tag having means for activating an alarm in response to an attempt to remove the tag from the merchandise
US5018044A (en) * 1989-08-23 1991-05-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dual conductor wristband
US5004425A (en) * 1989-10-10 1991-04-02 Jes, L.P. Magnetic snap assembly for connecting grounding cord to electrically conductive body band
US5102727A (en) 1991-06-17 1992-04-07 Milliken Research Corporation Electrically conductive textile fabric having conductivity gradient
US5347262A (en) 1992-10-23 1994-09-13 Security Tag Systems, Inc. Theft-deterrent device providing force-sensitive tamper detection
US5312269A (en) * 1993-04-20 1994-05-17 Hwang Steve H S Battery snap
US5455749A (en) * 1993-05-28 1995-10-03 Ferber; Andrew R. Light, audio and current related assemblies, attachments and devices with conductive compositions
US5440461A (en) * 1994-05-02 1995-08-08 Nadel; Craig P. Light illuminating assemblies for wearing apparel with light element securement means
US5565840A (en) 1994-09-21 1996-10-15 Thorner; Craig Tactile sensation generator
US5681186A (en) * 1996-03-05 1997-10-28 Osram Sylvania Inc. Connector module, connector kit and connector module and panel assembly
US5680681A (en) 1996-08-26 1997-10-28 Fuss; Arthur Theft deterrent garment tag with ink identification
EP2305110B1 (en) 1997-03-17 2018-04-11 Adidas AG Physiologic signs feedback system
US5980266A (en) * 1997-05-02 1999-11-09 Hsu; Shih-Min Conductive strap device for providing dual electrical paths
US6002267A (en) 1997-07-23 1999-12-14 International Business Machines Corp. In-line voltage plane tests for multi-chip modules
US6381482B1 (en) 1998-05-13 2002-04-30 Georgia Tech Research Corp. Fabric or garment with integrated flexible information infrastructure
US6687523B1 (en) * 1997-09-22 2004-02-03 Georgia Tech Research Corp. Fabric or garment with integrated flexible information infrastructure for monitoring vital signs of infants
US6210771B1 (en) 1997-09-24 2001-04-03 Massachusetts Institute Of Technology Electrically active textiles and articles made therefrom
US5960537A (en) 1998-02-02 1999-10-05 Samtec, Inc. Fastener for an electrical connector
US6319015B1 (en) * 1999-08-23 2001-11-20 Michael J. Faunce Garment electrical connector
US6255950B1 (en) 1999-10-19 2001-07-03 Sensormatic Electronics Corporation Tack assembly for electronic article surveillance tags
JP3903457B2 (ja) 2000-03-29 2007-04-11 セーレン株式会社 導電性織物
EA004494B1 (ru) 2000-04-03 2004-04-29 Брунел Университи Проводниковая восприимчивая к давлению ткань
GB0011829D0 (en) 2000-05-18 2000-07-05 Lussey David Flexible switching devices
GB2364827B (en) 2000-07-13 2003-12-10 Koninkl Philips Electronics Nv Switch
US6350129B1 (en) * 2000-10-11 2002-02-26 The Aerospace Corporation Wearable electronics conductive garment strap and system
ATE494763T1 (de) 2000-10-16 2011-01-15 Foster Miller Inc Verfahren zur herstellung eines gewebeartikels mit elektronischer beschaltung und gewebeartikel
US6956614B1 (en) * 2000-11-22 2005-10-18 Bath Iron Works Apparatus and method for using a wearable computer in collaborative applications
DE60011445D1 (de) 2000-11-28 2004-07-15 St Microelectronics Srl Textilartiger kapazitiver Drucksensor und Verfahren zum Abbilden des auf Punkte einer Oberfläche eines flexiblen und biegsamen Objekts, insbesondere eines Segels, ausgeübten Drucks
US20020074937A1 (en) 2000-12-18 2002-06-20 Felix Guberman Flexible material for electrooptic displays
US6561845B2 (en) * 2000-12-27 2003-05-13 International Business Machines Corporation Distributed connector system for wearable computers
DE10107231A1 (de) 2001-02-16 2002-08-22 Emhart Inc Befestigung für einen elektrischen Kontakt
US7030855B2 (en) 2001-05-10 2006-04-18 Metcalf Darrell J Video-imaging apparel with user-control system
US6563424B1 (en) * 2001-05-22 2003-05-13 Nokia Corporation Smart garment system, method and apparatus involved for integrating electronic devices into garments
TW515587U (en) * 2001-05-24 2002-12-21 Steve Han-Shi Hwang Sleeved type terminal rivet and battery button using the same
US20020174695A1 (en) 2001-05-25 2002-11-28 David K. Huehner Theft deterrent tag
JP2003077566A (ja) 2001-08-30 2003-03-14 Figla Co Ltd ホックボタン型コネクタ、ホックボタン型コネクタを使用したフィルム型アダプタ及びホックボタン型コネクタを使用した床暖房用シートヒータ
US7144830B2 (en) 2002-05-10 2006-12-05 Sarnoff Corporation Plural layer woven electronic textile, article and method
US6854988B2 (en) * 2002-06-28 2005-02-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mechanism for electrically connecting an electronic device to a garment
US20060012944A1 (en) 2002-10-31 2006-01-19 Mamigonians Hrand M Mechanically operable electrical device
US7190272B2 (en) 2003-05-06 2007-03-13 Xiao Hui Yang EAS tag with ball clutch
US7474222B2 (en) 2003-05-06 2009-01-06 Xiao Hui Yang Disposable, single use security tag
JP3098323U (ja) 2003-05-15 2004-02-26 インサート エンタープライズ カンパニ リミテッド 挿入接続式超小型マイクロウェーブコネクター
US7210939B2 (en) * 2003-05-19 2007-05-01 Koninklijke Philips Electronics , N.V. Conductive buttonhole interconnect
US7046151B2 (en) * 2003-07-14 2006-05-16 Michael J. Dundon Interactive body suit and interactive limb covers
US7161106B2 (en) * 2003-11-06 2007-01-09 Nike, Inc. Switching device for flexible material
EP1533678A1 (en) 2003-11-24 2005-05-25 Sony International (Europe) GmbH Physical feedback channel for entertaining or gaming environments
JP4139782B2 (ja) * 2004-01-20 2008-08-27 ホシデン株式会社 同軸ケーブル用コネクタ
US7049626B1 (en) 2004-04-02 2006-05-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Misalignment-tolerant electronic interfaces and methods for producing misalignment-tolerant electronic interfaces
US20060028430A1 (en) * 2004-06-21 2006-02-09 Franz Harary Video device integratable with jacket, pants, belt, badge and other clothing and accessories and methods of use thereof
CN2783538Y (zh) * 2004-08-04 2006-05-24 蒋沛康 无电线电池按扣
US7825346B2 (en) 2004-08-27 2010-11-02 Jack Chu Low powered activation electronic device
DE102004047650B3 (de) * 2004-09-30 2006-04-13 W.L. Gore & Associates Gmbh Kleidungsstück mit induktivem Koppler und induktive Bekleidungsstückschnittstelle
US7536884B2 (en) 2004-11-05 2009-05-26 Sensormatic Electronics Corporation Identification/surveillance device with removable tack button
US7821403B2 (en) 2004-11-17 2010-10-26 Sensormatic Electronics, LLC Magnetically releasable grooved tack clutch for reusable and non-reusable applications
US7724146B2 (en) 2004-11-17 2010-05-25 Sensormatic Electronics, LLC Magnetically releasable electronic article surveillance tag
EP1850745B8 (en) 2005-01-31 2020-04-01 Koninklijke Philips N.V. Dual electrode
US7186931B2 (en) * 2005-06-17 2007-03-06 Jen-Lin Chen Button fastening device with circuit actuating capability
US7462035B2 (en) * 2005-07-27 2008-12-09 Physical Optics Corporation Electrical connector configured as a fastening element
US20070041600A1 (en) 2005-08-22 2007-02-22 Zachman James M Electro-mechanical systems for enabling the hearing impaired and the visually impaired
US7662001B2 (en) * 2006-05-15 2010-02-16 Antaya Technologies Corporation Electrical connector assembly
JP5113160B2 (ja) 2006-06-08 2013-01-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子部品を配置するためのサブマウント、およびサブマウントを含む配置
US9360967B2 (en) 2006-07-06 2016-06-07 Apple Inc. Mutual capacitance touch sensing device
DE102006045185A1 (de) * 2006-09-25 2008-04-03 Ykk Corporation Matrizenteil eines Druckknopfes
WO2008064370A2 (en) 2006-11-24 2008-05-29 Waters, Colin Fashion illumination system
US20090090305A1 (en) 2007-10-03 2009-04-09 National University Of Singapore System for humans and pets to interact remotely
US7609503B2 (en) * 2007-11-12 2009-10-27 Roland Hee Insulated metal grounding bracelet
US8051686B2 (en) 2007-11-30 2011-11-08 Glen Walter Garner Multi-lock security device and detaching device for use therewith
US8452498B2 (en) 2008-03-31 2013-05-28 GM Global Technology Operations LLC Shifting system with tactile feedback
EP2265341A1 (en) * 2008-04-02 2010-12-29 Nike International Ltd. Wearable device assembly having athletic functionality
US8186231B2 (en) 2008-09-22 2012-05-29 Intel Corporatioon Method and apparatus for scanning a textile
US9758907B2 (en) 2008-09-22 2017-09-12 Intel Corporation Method and apparatus for attaching chip to a textile
US8308489B2 (en) * 2008-10-27 2012-11-13 Physical Optics Corporation Electrical garment and electrical garment and article assemblies
US8629834B2 (en) 2009-04-24 2014-01-14 Anthrotronix, Inc. Haptic automated communication system
US8107653B2 (en) * 2009-06-25 2012-01-31 Jerry Leigh Of California, Inc. Garment with built-in audio source wiring
KR101111121B1 (ko) 2009-06-29 2012-02-13 주식회사 모임 인공지능에 기반한 개인별 맞춤형 컨텐츠 제공 장치 및 방법, 그 기록 매체
KR101068096B1 (ko) 2009-07-23 2011-09-27 중앙대학교 산학협력단 전기적 연결이 가능한 스냅 파스너
WO2011020216A1 (zh) 2009-08-18 2011-02-24 Yang Changming 侦测生理机能及姿势状态的物品、方法和系统
JP5026537B2 (ja) 2010-02-03 2012-09-12 株式会社日立製作所 スイッチギヤ
PT105191A (pt) * 2010-07-08 2012-01-09 Fiorima Fabricacao De Peugas S A Peúga para monitorização biométrica integrada
US8818478B2 (en) * 2011-03-31 2014-08-26 Adidas Ag Sensor garment
JP5784516B2 (ja) 2012-02-01 2015-09-24 モリト株式会社 通電ホック
US20130247288A1 (en) * 2012-03-23 2013-09-26 John Louis Kotos Electrically conductive protective garment ensemble to protect against electric stun device misuse
US8552847B1 (en) 2012-05-01 2013-10-08 Racing Incident Pty Ltd. Tactile based performance enhancement system
US8945328B2 (en) 2012-09-11 2015-02-03 L.I.F.E. Corporation S.A. Methods of making garments having stretchable and conductive ink
US9817440B2 (en) 2012-09-11 2017-11-14 L.I.F.E. Corporation S.A. Garments having stretchable and conductive ink
WO2014041032A1 (en) 2012-09-11 2014-03-20 L.I.F.E. Corporation S.A. Wearable communication platform
US10462898B2 (en) 2012-09-11 2019-10-29 L.I.F.E. Corporation S.A. Physiological monitoring garments
JP6169349B2 (ja) 2012-11-12 2017-07-26 モリト株式会社 スナップボタン
US9462957B2 (en) * 2012-11-16 2016-10-11 Imec Taiwan Co. Portable electrocardiography device
GB2509924A (en) 2013-01-17 2014-07-23 Itt Mfg Entpr Llc Breakaway electrical connector
US8911240B2 (en) * 2013-03-15 2014-12-16 Samtec, Inc. Right-angle board-mounted connectors
US9443402B2 (en) 2013-03-15 2016-09-13 Simple Matters Llc Vibratory alert device
US9028261B2 (en) * 2013-04-09 2015-05-12 Patrick Alan Watson Snap electrical connector having a circumferential groove and prong interconnection
US20150185884A1 (en) 2013-12-28 2015-07-02 Aleksander Magi Abstracted pattern messaging wearable electronic device for wireless communication
US9799177B2 (en) 2014-09-23 2017-10-24 Intel Corporation Apparatus and methods for haptic covert communication
US20170319132A1 (en) 2014-10-01 2017-11-09 L.I.F.E. Corporation S.A. Devices and methods for use with physiological monitoring garments
US9627804B2 (en) 2014-12-19 2017-04-18 Intel Corporation Snap button fastener providing electrical connection
KR20170108046A (ko) 2015-01-30 2017-09-26 임머숀 코퍼레이션 정전 햅틱 액추에이터, 및 정전 햅틱 액추에이터를 갖는 사용자 인터페이스
US9754464B1 (en) 2015-04-27 2017-09-05 Evernote Corporation Haptic communications
US9693592B2 (en) 2015-05-27 2017-07-04 Google Inc. Attaching electronic components to interactive textiles
US10104505B2 (en) 2015-06-10 2018-10-16 Fujitsu Limited Mobile tether and alert system for groups
KR101788664B1 (ko) 2015-08-07 2017-10-20 전자부품연구원 사용자 움직임 모니터링 방법 및 이를 수행하는 시스템
US9811987B2 (en) 2015-10-01 2017-11-07 International Business Machines Corporation Detecting object theft using smart textiles
US10102722B2 (en) 2015-12-18 2018-10-16 Immersion Corporation Wearable article having an actuator that performs non-haptic and haptic operations
US10013858B2 (en) 2016-02-26 2018-07-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Notification system with haptic feedback garment and methods for use therewith
EP3437498A4 (en) 2016-03-31 2019-12-04 Shenzhen Royole Technologies Co. Ltd. SMART CLOTHING PIECE AND CONTROL PROCEDURE FOR INTELLIGENT CLOTHING
WO2017200949A1 (en) 2016-05-16 2017-11-23 Google Llc Interactive fabric
US10238150B2 (en) 2016-06-01 2019-03-26 Katja Bremer Vibrotactile music perception wearable
US10613248B2 (en) 2017-10-24 2020-04-07 Alert R&D, LLC Passive alerting and locating system
US10809079B2 (en) 2018-08-24 2020-10-20 Ford Global Technologies, Llc Navigational aid for the visually impaired
US11177804B2 (en) 2018-12-20 2021-11-16 Sanko Tekstil Isletmeleri San. Ve Tic. A.S. Wearable touch sensitive garment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11342720B2 (en) 2014-12-19 2022-05-24 Intel Corporation Snap button fastener providing electrical connection
US11804683B2 (en) 2014-12-19 2023-10-31 Intel Corporation Snap button fastener providing electrical connection

Also Published As

Publication number Publication date
KR102643370B1 (ko) 2024-03-04
CN112531403A (zh) 2021-03-19
WO2016099669A1 (en) 2016-06-23
US20220285898A1 (en) 2022-09-08
US20160181729A1 (en) 2016-06-23
US11342720B2 (en) 2022-05-24
US11804683B2 (en) 2023-10-31
US20190393659A1 (en) 2019-12-26
US10193288B2 (en) 2019-01-29
EP3791743A1 (en) 2021-03-17
KR20170095200A (ko) 2017-08-22
TW201633627A (zh) 2016-09-16
EP3232850A1 (en) 2017-10-25
EP3232850A4 (en) 2018-06-27
US20210044065A1 (en) 2021-02-11
JP6743333B2 (ja) 2020-08-19
CN107112689A (zh) 2017-08-29
US20170244208A1 (en) 2017-08-24
US10886680B2 (en) 2021-01-05
TWI609534B (zh) 2017-12-21
US9627804B2 (en) 2017-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018500066A (ja) 電気的接続を提供するスナップボタンファスナ
US8973816B1 (en) Automatic connectors
CN105813546B (zh) 隐藏式电连接器
KR102360490B1 (ko) 전기 커넥터
CN107851932A (zh) 用于将嵌入在服装中的电子器件连接至外部装置的连接器
CN105979854A (zh) 可穿戴设备的取决于穿戴情况的操作
US20160058076A1 (en) Module installable with a garment, the garment and the method
US20070178716A1 (en) Modular microelectronic-system for use in wearable electronics
TW201601392A (zh) 連接器
US20230157380A1 (en) Powered garments, portable devices controlling powered garments, chargers for powered garments, enclosures for storing powered garments, and interconnections of powered garments
CN105407662A (zh) 可穿戴电子装置
CN105411563A (zh) 可穿戴电子装置
US10490507B1 (en) Electronic components for soft, flexible circuitry layers and methods therefor
CN204462670U (zh) 穿戴式电子装置
CN106207645A (zh) 电源插座装置
US11399579B2 (en) Powered garments, portable devices controlling powered garments, chargers for powered garments, and interconnections of powered garments
CN207409738U (zh) 电子设备
CN204243381U (zh) 通用串行总线连接装置及电热衣
KR101088968B1 (ko) 발열원단에 대한 전기적 연결장치
JP6993564B2 (ja) 無線装置
JP6993565B2 (ja) 無線装置
KR20150120129A (ko) 면상발열체의 다기능 컨트롤러
TWM487571U (zh) 充電裝置
TWM558480U (zh) 具傳輸線之吊帶

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200515

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6743333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250