JP6734680B2 - スナップボタン型コネクタ - Google Patents

スナップボタン型コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6734680B2
JP6734680B2 JP2016068185A JP2016068185A JP6734680B2 JP 6734680 B2 JP6734680 B2 JP 6734680B2 JP 2016068185 A JP2016068185 A JP 2016068185A JP 2016068185 A JP2016068185 A JP 2016068185A JP 6734680 B2 JP6734680 B2 JP 6734680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male connector
female connector
base portion
base
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016068185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017183074A (ja
Inventor
哲也 古本
哲也 古本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2016068185A priority Critical patent/JP6734680B2/ja
Priority to EP17157628.3A priority patent/EP3225119B1/en
Priority to US15/445,249 priority patent/US9812812B2/en
Publication of JP2017183074A publication Critical patent/JP2017183074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6734680B2 publication Critical patent/JP6734680B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/20Pins, blades, or sockets shaped, or provided with separate member, to retain co-operating parts together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/26Pin or blade contacts for sliding co-operation on one side only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6278Snap or like fastening comprising a pin snapping into a recess
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/86Parallel contacts arranged about a common axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B17/00Press-button or snap fasteners
    • A44B17/0052Press-button fasteners consisting of four parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling

Description

この発明は、スナップボタン型コネクタに係り、特に、ウエアラブルデバイスに接続されるスナップボタン型コネクタに関する。
近年、各種センサ、通信装置等の端末機器をユーザの身体に装着した状態で動作させる、いわゆるウエアラブルデバイスが注目を浴びている。このウエアラブルデバイスでは、検出した情報を送出したり、電力の供給を受けるために、例えば、測定装置、電源装置等のデバイスに電気的に接続して使用される。この接続は、衣服に取り付けられたコネクタを介して行うことができるが、ウエアラブルデバイスの着脱時および衣服の洗濯時等には、コネクタによる接続を切り離す必要がある。
このため、例えば、特許文献1に開示されているように、スナップボタン型コネクタを用いてデバイス間の接続が行われている。
特許文献1に開示されたスナップボタン型コネクタは、図15に示されるように、第1の布1に取り付けられた雄型スナップボタン2と、第2の布3に取り付けられた雌型スナップボタン4を有している。第1の布1および第2の布3は、導電性を有する布から構成され、雄型スナップボタン2および雌型スナップボタン4は、導電性を有する材料から形成されている。雄型スナップボタン2の凸部5が、雌型スナップボタン4の凹部6に挿入されて雌型スナップボタン4の2本の棒状ばね7で押さえられることにより、雄型スナップボタン2と雌型スナップボタン4が互いに電気的に接続され、これら雄型スナップボタン2および雌型スナップボタン4を介して第1の布1と第2の布3が互いに電気的に接続されることとなる。
このようなスナップボタン型コネクタを用いてウエアラブルデバイスの接続を行うことができ、また、ウエアラブルデバイスの着脱時および衣服の洗濯時等には、雄型スナップボタン2を雌型スナップボタン4から取り外してスナップボタン型コネクタによる接続を切り離すことができる。
特開2015−135723号公報
しかしながら、特許文献1のスナップボタン型コネクタは、雄型スナップボタン2の全体および雌型スナップボタン4の全体が、それぞれ1つの電極として機能するため、複数の配線を接続しようとすると、配線数と同数のスナップボタン型コネクタを衣服に取り付けなければならず、ウエアラブルデバイスの小型化を損なうこととなる。
この発明は、このような従来の問題点を解消するためになされたもので、ウエアラブルデバイスの小型化を達成することができるスナップボタン型コネクタを提供することを目的とする。
第1の発明に係るスナップボタン型コネクタは、雄型コネクタ部と雌型コネクタ部を互いに嵌合方向に沿って嵌合させるスナップボタン型コネクタであって、
雄型コネクタ部は、第1の基部と第1の基部の表面上に嵌合方向に突出する凸部を有する雄型コネクタ本体と、凸部の周方向に互いに絶縁されて配列され且つそれぞれ第1の基部の裏面にまで延びる複数の第1の電極と、第1の基部の表面上に配置された少なくとも1つの位置決めキイを有し、
雌型コネクタ部は、第2の基部と第2の基部の表面上に嵌合方向に窪む凹部を有する雌型コネクタ本体と、凹部の周方向に互いに絶縁されて配列され且つそれぞれ第2の基部の裏面にまで延びる複数の第2の電極と、第2の基部の表面上に配置された少なくとも1つの被位置決めキイを有し、
雄型コネクタ部と雌型コネクタ部の嵌合時に、凸部と凹部が互いに嵌合すると共に位置決めキイと被位置決めキイが互いに嵌合することにより、複数の第1の電極と複数の第2の電極が互いに位置合わせされて導通し、
雄型コネクタ部の凸部は、嵌合方向の先端に、第1の基部の表面に接続される根本部よりも径方向に張り出す張り出し部を有し、
雌型コネクタ部の凹部は、第2の基部の表面から嵌合方向に延びる壁部により囲まれ、壁部に凹部の中心に向かって径方向に突出する突状部が形成され、
雄型コネクタ部と雌型コネクタ部の嵌合時に、凹部の突状部が凸部の張り出し部よりも根本部側に位置した状態で凸部に弾力的に接触し、
複数の第1の電極は、凸部の外周面から第1の基部の表面および第1の基部の外縁を経て第1の基部の裏面にまで延び、
第2の基部は、凹部の内側に位置する貫通孔を有し、
複数の第2の電極は、凹部の壁部の内面から貫通孔を経て第2の基部の裏面にまで延びているものである。
雄型コネクタ部の位置決めキイは、第1の基部の外縁に配置され且つ嵌合方向に突出し、雌型コネクタ部の被位置決めキイは、第2の基部の外縁に配置され且つ嵌合方向に開放されていることが好ましい。
第2の発明に係るスナップボタン型コネクタは、雄型コネクタ部と雌型コネクタ部を互いに嵌合方向に沿って嵌合させるスナップボタン型コネクタであって、
雄型コネクタ部は、それぞれ、第1の基部と第1の基部の表面上に嵌合方向に突出する凸部を有する複数の雄型コネクタ本体と、複数の雄型コネクタ本体の凸部の周方向に互いに絶縁されて配列され且つそれぞれ第1の基部の裏面にまで延びる複数の第1の電極とを有し、
雌型コネクタ部は、それぞれ、第2の基部と第2の基部の表面上に嵌合方向に窪む凹部を有する複数の雌型コネクタ本体と、複数の雌型コネクタ本体の凹部の周方向に互いに絶縁されて配列され且つそれぞれ第2の基部の裏面にまで延びる複数の第2の電極とを有し、
雄型コネクタ部と雌型コネクタ部の嵌合時に、複数の雄型コネクタ本体の凸部と複数の雌型コネクタ本体の凹部が互いに嵌合することにより、複数の第1の電極と複数の第2の電極が互いに位置合わせされて導通し、
雄型コネクタ部の凸部は、嵌合方向の先端に、第1の基部の表面に接続される根本部よりも径方向に張り出す張り出し部を有し、
雌型コネクタ部の凹部は、第2の基部の表面から嵌合方向に延びる壁部により囲まれ、壁部に凹部の中心に向かって径方向に突出する突状部が形成され、
雄型コネクタ部と雌型コネクタ部の嵌合時に、凹部の突状部が凸部の張り出し部よりも根本部側に位置した状態で凸部に弾力的に接触し、
複数の第1の電極は、凸部の外周面から第1の基部の表面および第1の基部の外縁を経て第1の基部の裏面にまで延び、
第2の基部は、凹部の内側に位置する貫通孔を有し、
複数の第2の電極は、凹部の壁部の内面から貫通孔を経て第2の基部の裏面にまで延びているものである。
好ましくは、複数の雄型コネクタ本体の第1の基部は互いに連結され、複数の雌型コネクタ本体の第2の基部は互いに連結されている。
型コネクタ部の凹部は、壁部を周方向に複数の部分に分割するように嵌合方向に延びる複数のスリットを有することが好ましい。
また、雄型コネクタ本体は、第1の基部の外縁に配置され且つ嵌合方向に盛り上がる第1の隆起部を有し、雌型コネクタ本体は、第2の基部の外縁に配置され且つ嵌合方向に盛り上がる第2の隆起部を有し、雄型コネクタ部と雌型コネクタ部の嵌合時に、第1の隆起部と第2の隆起部が互いに接触することが好ましい。
雄型コネクタ本体および雌型コネクタ本体は、それぞれ、絶縁層で被覆された金属材料からなり、複数の第1の電極および複数の第2の電極は、それぞれ、雄型コネクタ本体および雌型コネクタ本体の絶縁層上に配置されるように構成することができる。
また、雄型コネクタ部および雌型コネクタ部は、それぞれ、布に固定することができる。この場合、雄型コネクタ部は、雄型コネクタ本体の第1の基部の裏面との間に布を挟んだ状態で第1の基部の裏面に取り付けられる第1の取り付け板を有し、雌型コネクタ部は、雌型コネクタ本体の第2の基部の裏面との間に布を挟んだ状態で第2の基部の裏面に取り付けられる第2の取り付け板を有することが好ましい。
この発明によれば、雄型コネクタ部は、凸部と複数の第1の電極と少なくとも1つの位置決めキイを有し、雌型コネクタ部は、凹部と複数の第2の電極と少なくとも1つの被位置決めキイを有し、凸部と凹部を互いに嵌合させると共に位置決めキイと被位置決めキイを互いに嵌合させることで複数の第1の電極と複数の第2の電極が互いに位置合わせされて導通するので、ウエアラブルデバイスの小型化を達成することが可能となる。
嵌合前の実施の形態1に係るスナップボタン型コネクタを示す斜視図である。 実施の形態1に係るスナップボタン型コネクタに用いられた雄型コネクタ部を示す斜視図である。 実施の形態1に係るスナップボタン型コネクタに用いられた雄型コネクタ部を示す分解斜視図である。 実施の形態1に係るスナップボタン型コネクタに用いられた雄型コネクタ部の雄型コネクタ本体を示し、(A)は平面図、(B)は側面図、(C)は底面図である。 実施の形態1に係るスナップボタン型コネクタに用いられた雌型コネクタ部を示す斜視図である。 実施の形態1に係るスナップボタン型コネクタに用いられた雌型コネクタ部を示す分解斜視図である。 実施の形態1に係るスナップボタン型コネクタに用いられた雌型コネクタ部の雌型コネクタ本体を示し、(A)は平面図、(B)は側面図、(C)は底面図である。 嵌合時の実施の形態1に係るスナップボタン型コネクタを示す斜視図である。 嵌合時の実施の形態1に係るスナップボタン型コネクタを示す側面図である。 図9のA−A線断面図である。 実施の形態2に係るスナップボタン型コネクタに用いられた雄型コネクタ部の雄型コネクタ本体を示す斜視図である。 実施の形態2に係るスナップボタン型コネクタに用いられた雄型コネクタ部の雄型コネクタ本体を示し、(A)は平面図、(B)は側面図、(C)は底面図である。 実施の形態2に係るスナップボタン型コネクタに用いられた雌型コネクタ部の雌型コネクタ本体を示す斜視図である。 実施の形態2に係るスナップボタン型コネクタに用いられた雌型コネクタ部の雌型コネクタ本体を示し、(A)は平面図、(B)は側面図、(C)は底面図である。 従来のスナップボタン型コネクタを示す断面図である。
以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
実施の形態1
図1に実施の形態1に係るスナップボタン型コネクタの構成を示す。スナップボタン型コネクタは、互いに嵌合軸Cに沿って嵌合方向に嵌合される雄型コネクタ部11と雌型コネクタ部21を備えている。
図2に示されるように、雄型コネクタ部11は、雄型コネクタ本体12と、雄型コネクタ本体12に取り付けられる第1の取り付け板13を有している。雄型コネクタ本体12は、嵌合軸Cに対して垂直な円板形状の第1の基部14を有し、第1の基部14の中心部で且つ第1の基部14の表面14A上に嵌合方向に突出する凸部15が形成されている。また、第1の基部14の表面14Aの外縁に嵌合方向に盛り上がる環状の第1の隆起部16が形成されると共に第1の基部14の外縁に第1の隆起部16から嵌合方向に突出する3つの位置決めキイ17が形成されている。3つの位置決めキイ17は、嵌合軸Cの回りに120度間隔で配置されている。
第1の取り付け板13は、雄型コネクタ本体12の第1の基部14の裏面14B上に取り付けられ、図3に示されるように、第1の基部14の裏面14Bに向かって突出する複数の第1の突起18を有している。
図4A〜4Cに、雄型コネクタ本体12の構成を示す。図4Bに示されるように、雄型コネクタ本体12の凸部15は、嵌合方向の先端に張り出し部15Aを有している。張り出し部15Aは、第1の基部14の表面14Aに接続される根本部15Bの外径よりも大きな外径を有しており、根本部15Bよりも径方向に張り出している。
また、図4Aに示されるように、雄型コネクタ本体12の第1の基部14の表面14A上には、3つの位置決めキイ17とは異なる回転位置で且つ凸部15の周方向に互いに絶縁されて120度間隔で配列された3つの第1の電極19が形成されている。それぞれの第1の電極19は、凸部15の外周面から第1の基部14の表面14Aおよび第1の隆起部16の表面を経て、図4Bおよび4Cに示されるように、第1の基部14の裏面14Bにまで延びている。
さらに、図4Cに示されるように、第1の基部14の裏面14Bには、複数の第1の嵌合孔20が形成されている。複数の第1の嵌合孔20は、第1の取り付け板13の複数の第1の突起18に対応する位置に配置されており、雄型コネクタ本体12の第1の基部14の裏面14Bと第1の取り付け板13との間に図示しない第1の布を挟んだ状態で、第1の取り付け板13の複数の第1の突起18が嵌合するように構成されている。複数の第1の突起18と複数の第1の嵌合孔20の嵌合により、第1の布が雄型コネクタ部11に保持されることとなる。
図5に示されるように、雌型コネクタ部21は、雌型コネクタ本体22と、雌型コネクタ本体22に取り付けられる第2の取り付け板23を有している。雌型コネクタ本体22は、嵌合軸Cに対して垂直な円板形状の第2の基部24を有し、第2の基部24の中心部で且つ第2の基部24の表面24A上に嵌合方向に窪む凹部25が形成されている。また、第2の基部24の表面24Aの外縁に嵌合方向に盛り上がる第2の隆起部26が形成されると共に第2の隆起部26および第2の基部24が切り欠かれることで嵌合方向に開放された3つの被位置決めキイ27が形成されている。3つの被位置決めキイ27は、嵌合軸Cの回りに120度間隔で配置され、それぞれ、雄型コネクタ本体12の位置決めキイ17が挿入されるように位置決めキイ17よりもわずかに大きく形成されている。
第2の取り付け板23は、雌型コネクタ本体22の第2の基部24の裏面24B上に取り付けられ、図6に示されるように、第2の基部24の裏面24Bに向かって突出する複数の第2の突起28を有している。
雌型コネクタ本体22の凹部25は、第2の基部24の表面24Aから嵌合方向に延びる壁部25Aにより囲まれており、壁部25Aに凹部25の中心に向かって径方向に突出する突状部25Bが形成されている。また、凹部25は、雄型コネクタ本体12の凸部15に対応した大きさを有しており、突状部25Bにおける内径は、凸部15の張り出し部15Aの外径よりわずかに小さく且つ凸部15の根本部15Bの外径よりわずかに大きい値に設定されている。
さらに、壁部25Aには、3つの被位置決めキイ27と同じ回転位置に位置する3つのスリット25Cが形成されている。これらのスリット25Cは、嵌合方向に延びて壁部25Aを周方向に3つの部分に分割している。さらに、凹部25の内側には、第2の基部24を嵌合方向に貫通する貫通孔25Dが形成されている。
図7A〜7Cに、雌型コネクタ本体22の構成を示す。図7Aに示されるように、雌型コネクタ本体12の壁部25Aの内面には、凹部25の周方向に互いに絶縁されて120度間隔で配列された3つの第2の電極29が形成されている。それぞれの第2の電極29は、凹部25の壁部25Aの内面から貫通孔25Dを経て、図7Cに示されるように、第2の基部24の裏面24Bにまで延びている。
さらに、図7Cに示されるように、第2の基部24の裏面24Bには、複数の第2の嵌合孔30が形成されている。複数の第2の嵌合孔30は、第2の取り付け板23の複数の第2の突起28に対応する位置に配置されており、雌型コネクタ本体22の第2の基部24の裏面24Bと第2の取り付け板23との間に図示しない第2の布を挟んだ状態で、第2の取り付け板23の複数の第2の突起28が嵌合するように構成されている。複数の第2の突起28と複数の第2の嵌合孔30の嵌合により、第2の布が雌型コネクタ部21に保持されることとなる。
雄型コネクタ部11の雄型コネクタ本体12を、絶縁層で被覆された金属材料から形成し、絶縁層の上に3つの第1の電極19を配置することができる。これにより、雄型コネクタ本体12の形成材料として金属を用いながらも、3つの第1の電極19を互いに絶縁して配置することが可能となる。
同様に、雌型コネクタ部21の雌型コネクタ本体22を、絶縁層で被覆された金属材料から形成し、絶縁層の上に3つの第2の電極29を配置することができる。これにより、雌型コネクタ本体22の形成材料として金属を用いながらも、3つの第2の電極29を互いに絶縁して配置することが可能となる。さらに、雌型コネクタ本体22の凹部25を形成する壁部25Aが3つのスリット25Cにより周方向に3つの部分に分割されているので、金属材料を使用しながらも、スリット25Cにより分割されたそれぞれの壁部25Aの部分は、径方向、すなわち嵌合軸Cに向かう方向に弾性変形可能に形成されている。
このような構成を有する雄型コネクタ部11および雌型コネクタ部21は、雄型コネクタ本体12の凸部15と雌型コネクタ本体22の凹部25を対向させた状態で、互いに接近するように嵌合軸Cに沿って相対的に移動させることにより、図8および9に示されるように嵌合される。
嵌合の際には、雄型コネクタ本体12の3つの位置決めキイ17が雌型コネクタ本体22の3つの被位置決めキイ27にそれぞれ挿入されると同時に、雄型コネクタ本体12の凸部15が雌型コネクタ本体22の凹部25内に挿入され始め、凸部15の張り出し部15Aが凹部25の壁部25Aに接触して、スリット25Cにより周方向に3つの部分に分割されている壁部25Aの分割部分をそれぞれ嵌合軸Cから離れるように径方向に弾性変形させる。そして、図10に示されるように、凸部15の張り出し部15Aが凹部25の壁部25Aの突状部25Bよりも第2の取り付け板23側に位置したところで、雄型コネクタ本体12の第1の隆起部16と雌型コネクタ本体22の第2の隆起部26が嵌合方向に接触し、雄型コネクタ部11と雌型コネクタ部21の嵌合が完了する。
このとき、凹部25の突状部25Bが凸部15の張り出し部15Aよりも根本部15B側に位置した状態で凸部15に弾力的に接触し、これにより、図10では図示が省略されているが、凸部15の外周面に配置された3つの第1の電極19と凹部25の壁部25Aの内面に配置された3つの第2の電極29が、それぞれ導通されることとなる。
また、雄型コネクタ本体12の3つの位置決めキイ17と雌型コネクタ本体22の3つの被位置決めキイ27が嵌合することで、3つの第1の電極19と3つの第2の電極29の位置合わせがなされる。
そこで、雄型コネクタ部11の3つの第1の電極19に対応して表面上に3つの配線部が互いに絶縁されて配置された第1の布を、雄型コネクタ本体12と第1の取り付け板13との間に挟んで、第1の布の3つの配線部を雄型コネクタ本体12の第1の基部14の裏面14B上に位置する3つの第1の電極19に接続すると共に、同様に、雌型コネクタ部21の3つの第2の電極29に対応して表面上に3つの配線部が互いに絶縁されて配置された第2の布を雌型コネクタ本体22と第2の取り付け板23との間に挟んで、第2の布の3つの配線部を雌型コネクタ本体22の第2の基部24の裏面24B上に位置する3つの第2の電極29に接続しておけば、雄型コネクタ部11を雌型コネクタ部21に嵌合するだけで、第1の布の3つの配線部と第2の布の3つの配線部との間の接続を行うことが可能となる。
また、嵌合状態にある雄型コネクタ部11と雌型コネクタ部21を互いに嵌合軸Cに沿って離れるように移動させることにより、雄型コネクタ本体12の凸部15を雌型コネクタ本体22の凹部25から引き抜いて、雄型コネクタ部11の3つの第1の電極19と雌型コネクタ部21の3つの第2の電極29の接続を解消することができる。
なお、雄型コネクタ部11の雄型コネクタ本体12および雌型コネクタ部21の雌型コネクタ本体22が、絶縁層で被覆された金属材料から形成されているが、これに限るものではなく、雄型コネクタ本体12および雌型コネクタ本体22を絶縁性の樹脂から形成することもできる。この場合には、絶縁層による被覆は不要となり、絶縁性の樹脂の表面上に直接3つの第1の電極19または3つの第2の電極29を配置しても、電極相互間の絶縁性を維持することができる。
また、絶縁性の樹脂から形成することで、スリット25Cを形成しなくても、雌型コネクタ本体22の凹部25の壁部25Aがある程度の弾力性を有して、雄型コネクタ本体12の凸部15を雌型コネクタ本体22の凹部25に弾力的に嵌合させることができる場合には、凹部25の壁部25Aはスリット25Cを有していなくてもよい。
上記の実施の形態1では、雄型コネクタ部11において、雄型コネクタ本体12の第1の基部14の裏面14Bと第1の取り付け板13の間に第1の布を挟んだ状態で、第1の取り付け板13の複数の第1の突起18を雄型コネクタ本体12の複数の第1の嵌合孔20に嵌合させることにより、第1の布を雄型コネクタ部11に保持させている。同様に、雌型コネクタ部21において、雌型コネクタ本体22の第2の基部24の裏面24Bと第2の取り付け板23の間に第2の布を挟んだ状態で、第2の取り付け板23の複数の第2の突起28を雌型コネクタ本体22の複数の第2の嵌合孔30に嵌合させることにより、第2の布を雌型コネクタ部21に保持させている。しかしながら、これに限るものではなく、既存の洋服製造設備で行われているようなスナップボタンおよび洋服ボタンの取り付け方法を採用して、雄型コネクタ部11および雌型コネクタ部21を第1の布および第2の布に取り付けることもできる。
例えば、金属材料からなる雄型コネクタ本体12の第1の基部14の裏面14Bに切り込みを入れて爪部を形成し、第1の布を挟みつつ爪部を変形することにより、第1の布に雄型コネクタ部11を取り付けてもよく、あるいは、手芸糸を用いて第1の布に雄型コネクタ部11を縫い止めることもできる。さらに、導電性の糸を用いて第1の布の配線部に雄型コネクタ部11の対応する第1の電極19を直接縫い止めてもよい。第2の布に対する雌型コネクタ部21の取り付けについても雄型コネクタ部11と同様である。
また、上記の実施の形態1では、雄型コネクタ本体12の3つの位置決めキイ17を雌型コネクタ本体22の3つの被位置決めキイ27にそれぞれ嵌合させているが、位置決めキイ17および被位置決めキイ27は、それぞれ1つでも、2つでも、あるいは、4つ以上でもよい。例えば、1つの位置決めキイ17と1つの被位置決めキイ27を嵌合させる構成にすれば、3つの第1の電極19と3つの第2の電極29を1対1に対応させて、特定の第1の電極19と第2の電極29を接続させることができる。同様に、嵌合軸Cの回りに非対称な形状または配置位置で1つ以上の位置決めキイ17と被位置決めキイ27とを嵌合させることにより、特定の第1の電極19と第2の電極29を接続させることができる。
なお、雄型コネクタ部11に配置される第1の電極19の個数および雌型コネクタ部21に配置される第2の電極29の個数は、それぞれ3つに限るものではなく、2つ、あるいは4つ以上であってもよい。
実施の形態2
図11に、実施の形態2に係るスナップボタン型コネクタの雄型コネクタ部の雄型コネクタ本体31を示す。雄型コネクタ本体31は、1つの第1の基部32に互いに間隔を隔てて2つの凸部15が配置されたものである。
図12(A)〜(C)に示されるように、それぞれの凸部15は、第1の基部32の表面32A上に形成され、それぞれの凸部15の外周面に3つの第1の電極19が配置されている。3つの第1の電極19は、それぞれ、凸部15の外周面から第1の基部32の表面32Aを経て、第1の基部32の裏面32Bにまで延びている。
図13に、実施の形態2に係るスナップボタン型コネクタの雌型コネクタ部の雌型コネクタ本体41を示す。雌型コネクタ本体41は、1つの第2の基部42に互いに間隔を隔てて2つの凹部25が配置されたものである。2つの凹部25の中心間距離は、雄型コネクタ本体31の2つの凸部15の中心間距離に等しい値に設定されている。
図14(A)〜(C)に示されるように、それぞれの凹部25は、第2の基部42の表面42A上に形成され、それぞれの凹部25を形成する壁部25Aの内面に3つの第2の電極29が配置されている。3つの第2の電極29は、それぞれ、凹部25の壁部25Aの内面から貫通孔25Dを経て、第2の基部42の裏面42Bにまで延びている。
このような雄型コネクタ本体31の2つの凸部15を雌型コネクタ本体41の2つの凹部25に嵌合させることにより、それぞれの凸部15と凹部25の相対的な回転位置関係が定まり、自動的にそれぞれの凸部15および凹部25に対応する3つの第1の電極19と3つの第2の電極29の位置合わせがなされることとなる。このため、実施の形態1に示したような位置決めキイ17および被位置決めキイ27を用いることなく、雄型コネクタ本体31と雌型コネクタ本体41を嵌合軸Cに沿って嵌合させるだけで、合計6つの第1の電極19と6つの第2の電極29を接続することが可能となる。
なお、雄型コネクタ本体31と雌型コネクタ本体41の布への取り付けについては、実施の形態1と同様に、図示しない第1の取り付け板および第2の取り付け板を用いて雄型コネクタ本体31の第1の基部32の裏面32Bおよび雌型コネクタ本体41の第2の基部42の裏面42Bとの間にそれぞれ布を挟む等の方法により行うことができる。
また、雄型コネクタ本体31の第1の基部32の表面32Aの外縁に嵌合方向に盛り上がる第1の隆起部を形成すると共に、雌型コネクタ本体41の第2の基部42の表面42Aの外縁に嵌合方向に盛り上がる第2の隆起部を形成し、雄型コネクタ本体31と雌型コネクタ本体41を嵌合したときに、雄型コネクタ本体31の第1の隆起部と雌型コネクタ本体41の第2の隆起部が互いに接触するように構成することもできる。このような隆起部は、雄型コネクタ本体31と雌型コネクタ本体41のうちの一方にのみ形成して、嵌合時に、この隆起部と雄型コネクタ本体31と雌型コネクタ本体41のうち他方の基部の表面とが接触するように構成してもよい。
上記の実施の形態2では、雄型コネクタ本体31が、1つの第1の基部32に配置された2つの凸部15を有しているが、これに限るものではなく、2つの凸部15が互いに異なる2つの第1の基部にそれぞれ配置され、2つの第1の基部が互いに連結されている構成とすることもできる。2つの第1の基部を互いに一体に形成することにより互いに連結して、1つの第1の基部32としたものが、図11および12に示される雄型コネクタ本体31である。
同様に、雌型コネクタ本体41においても、2つの凹部25が互いに異なる2つの第2の基部にそれぞれ配置され、2つの第2の基部が互いに連結されている構成とすることもできる。2つの第2の基部を互いに一体に形成することにより互いに連結して、1つの第2の基部42としたものが、図13および14に示される雌型コネクタ本体41である。
なお、雄型コネクタ本体31に配置される凸部15の個数および雌型コネクタ本体41に配置される凹部25の個数は、2つに限るものではなく、3つ以上であってもよい。
1 第1の布、2 雄型スナップボタン、3 第2の布、4 雌型スナップボタン、5 凸部、6 凹部、7 棒状ばね、11 雄型コネクタ部、12,31 雄型コネクタ本体、13 第1の取り付け板、14,32 第1の基部、14A,32A 第1の基部の表面、14B,32B 第1の基部の裏面、15 凸部、15A 張り出し部、15B 根本部、16 第1の隆起部、17 位置決めキイ、18 第1の突起、19 第1の電極、20 第1の嵌合孔、21 雌型コネクタ部、22,41 雌型コネクタ本体、23 第2の取り付け板、24,42 第2の基部、24A,42A 第2の基部の表面、24B,42B 第2の基部の裏面、25 凹部、25A 壁部、25B 突状部、25C スリット、25D 貫通孔、26 第2の隆起部、27 被位置決めキイ、28 突起、29 第2の電極、30 第2の嵌合孔、C 嵌合軸。

Claims (9)

  1. 雄型コネクタ部と雌型コネクタ部を互いに嵌合方向に沿って嵌合させるスナップボタン型コネクタであって、
    前記雄型コネクタ部は、第1の基部と前記第1の基部の表面上に前記嵌合方向に突出する凸部を有する雄型コネクタ本体と、前記凸部の周方向に互いに絶縁されて配列され且つそれぞれ前記第1の基部の裏面にまで延びる複数の第1の電極と、前記第1の基部の表面上に配置された少なくとも1つの位置決めキイを有し、
    前記雌型コネクタ部は、第2の基部と前記第2の基部の表面上に前記嵌合方向に窪む凹部を有する雌型コネクタ本体と、前記凹部の周方向に互いに絶縁されて配列され且つそれぞれ前記第2の基部の裏面にまで延びる複数の第2の電極と、前記第2の基部の表面上に配置された少なくとも1つの被位置決めキイを有し、
    前記雄型コネクタ部と前記雌型コネクタ部の嵌合時に、前記凸部と前記凹部が互いに嵌合すると共に前記位置決めキイと前記被位置決めキイが互いに嵌合することにより、前記複数の第1の電極と前記複数の第2の電極が互いに位置合わせされて導通し、
    前記雄型コネクタ部の前記凸部は、前記嵌合方向の先端に、前記第1の基部の表面に接続される根本部よりも径方向に張り出す張り出し部を有し、
    前記雌型コネクタ部の前記凹部は、前記第2の基部の表面から前記嵌合方向に延びる壁部により囲まれ、前記壁部に前記凹部の中心に向かって径方向に突出する突状部が形成され、
    前記雄型コネクタ部と前記雌型コネクタ部の嵌合時に、前記凹部の前記突状部が前記凸部の前記張り出し部よりも前記根本部側に位置した状態で前記凸部に弾力的に接触し、
    前記複数の第1の電極は、前記凸部の外周面から前記第1の基部の表面および前記第1の基部の外縁を経て前記第1の基部の裏面にまで延び、
    前記第2の基部は、前記凹部の内側に位置する貫通孔を有し、
    前記複数の第2の電極は、前記凹部の前記壁部の内面から前記貫通孔を経て前記第2の基部の裏面にまで延びていることを特徴とするスナップボタン型コネクタ。
  2. 前記雄型コネクタ部の前記位置決めキイは、前記第1の基部の外縁に配置され且つ前記嵌合方向に突出し、
    前記雌型コネクタ部の前記被位置決めキイは、前記第2の基部の外縁に配置され且つ前記嵌合方向に開放されている請求項1に記載のスナップボタン型コネクタ。
  3. 雄型コネクタ部と雌型コネクタ部を互いに嵌合方向に沿って嵌合させるスナップボタン型コネクタであって、
    前記雄型コネクタ部は、それぞれ、第1の基部と前記第1の基部の表面上に前記嵌合方向に突出する凸部を有する複数の雄型コネクタ本体と、前記複数の雄型コネクタ本体の前記凸部の周方向に互いに絶縁されて配列され且つそれぞれ前記第1の基部の裏面にまで延びる複数の第1の電極とを有し、
    前記雌型コネクタ部は、それぞれ、第2の基部と前記第2の基部の表面上に前記嵌合方向に窪む凹部を有する複数の雌型コネクタ本体と、前記複数の雌型コネクタ本体の前記凹部の周方向に互いに絶縁されて配列され且つそれぞれ前記第2の基部の裏面にまで延びる複数の第2の電極とを有し、
    前記雄型コネクタ部と前記雌型コネクタ部の嵌合時に、前記複数の雄型コネクタ本体の前記凸部と前記複数の雌型コネクタ本体の前記凹部が互いに嵌合することにより、前記複数の第1の電極と前記複数の第2の電極が互いに位置合わせされて導通し、
    前記雄型コネクタ部の前記凸部は、前記嵌合方向の先端に、前記第1の基部の表面に接続される根本部よりも径方向に張り出す張り出し部を有し、
    前記雌型コネクタ部の前記凹部は、前記第2の基部の表面から前記嵌合方向に延びる壁部により囲まれ、前記壁部に前記凹部の中心に向かって径方向に突出する突状部が形成され、
    前記雄型コネクタ部と前記雌型コネクタ部の嵌合時に、前記凹部の前記突状部が前記凸部の前記張り出し部よりも前記根本部側に位置した状態で前記凸部に弾力的に接触し、
    前記複数の第1の電極は、前記凸部の外周面から前記第1の基部の表面および前記第1の基部の外縁を経て前記第1の基部の裏面にまで延び、
    前記第2の基部は、前記凹部の内側に位置する貫通孔を有し、
    前記複数の第2の電極は、前記凹部の前記壁部の内面から前記貫通孔を経て前記第2の基部の裏面にまで延びていることを特徴とするスナップボタン型コネクタ。
  4. 前記複数の雄型コネクタ本体の前記第1の基部は互いに連結され、
    前記複数の雌型コネクタ本体の前記第2の基部は互いに連結されている請求項3に記載のスナップボタン型コネクタ。
  5. 前記雌型コネクタ部の前記凹部は、前記壁部を周方向に複数の部分に分割するように前記嵌合方向に延びる複数のスリットを有する請求項またはに記載のスナップボタン型コネクタ。
  6. 前記雄型コネクタ本体は、前記第1の基部の外縁に配置され且つ前記嵌合方向に盛り上がる第1の隆起部を有し、
    前記雌型コネクタ本体は、前記第2の基部の外縁に配置され且つ前記嵌合方向に盛り上がる第2の隆起部を有し、
    前記雄型コネクタ部と前記雌型コネクタ部の嵌合時に、前記第1の隆起部と前記第2の隆起部が互いに接触する請求項1〜のいずれか一項に記載のスナップボタン型コネクタ。
  7. 前記雄型コネクタ本体および前記雌型コネクタ本体は、それぞれ、絶縁層で被覆された金属材料からなり、
    前記複数の第1の電極および前記複数の第2の電極は、それぞれ、前記雄型コネクタ本体および前記雌型コネクタ本体の前記絶縁層上に配置されている請求項1〜のいずれか一項に記載のスナップボタン型コネクタ。
  8. 前記雄型コネクタ部および前記雌型コネクタ部は、それぞれ、布に固定される請求項1〜のいずれか一項に記載のスナップボタン型コネクタ。
  9. 前記雄型コネクタ部は、前記雄型コネクタ本体の前記第1の基部の裏面との間に前記布を挟んだ状態で前記第1の基部の裏面に取り付けられる第1の取り付け板を有し、
    前記雌型コネクタ部は、前記雌型コネクタ本体の前記第2の基部の裏面との間に前記布を挟んだ状態で前記第2の基部の裏面に取り付けられる第2の取り付け板を有する請求項に記載のスナップボタン型コネクタ。
JP2016068185A 2016-03-30 2016-03-30 スナップボタン型コネクタ Active JP6734680B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016068185A JP6734680B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 スナップボタン型コネクタ
EP17157628.3A EP3225119B1 (en) 2016-03-30 2017-02-23 Snap button connector
US15/445,249 US9812812B2 (en) 2016-03-30 2017-02-28 Snap button connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016068185A JP6734680B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 スナップボタン型コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017183074A JP2017183074A (ja) 2017-10-05
JP6734680B2 true JP6734680B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=58158926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016068185A Active JP6734680B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 スナップボタン型コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9812812B2 (ja)
EP (1) EP3225119B1 (ja)
JP (1) JP6734680B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11432620B2 (en) * 2017-01-17 2022-09-06 II Richard P. Steinke Snap and lock
US11832690B2 (en) * 2017-01-17 2023-12-05 II Richard P. Steinke Snap and lock
JP6942038B2 (ja) * 2017-12-05 2021-09-29 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US11172717B2 (en) 2017-12-20 2021-11-16 Romed Fasteners, Inc. Magnetic fastener providing electrical connection and having female member with solid cover
US10609967B2 (en) * 2017-12-20 2020-04-07 Romed Fasteners, Inc. Magnetic fasteners providing an electrical connection
GB2569816B (en) * 2017-12-29 2019-12-25 Wearable Tech Limited Supporting an Electrical Connector for a Peripheral Device on an Item of Clothing
JP2019121515A (ja) * 2018-01-05 2019-07-22 第一精工株式会社 スナップボタン型電気コネクタ対
US20240057725A1 (en) * 2018-06-26 2024-02-22 II Richard P. Steinke Snap and lock
JP6497474B1 (ja) * 2018-07-17 2019-04-10 Smk株式会社 コネクタ及びコネクタ組立体
JP1645875S (ja) * 2019-05-27 2019-11-18
JP7355578B2 (ja) 2019-09-30 2023-10-03 矢崎総業株式会社 コネクタ構造
JP2021103657A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 Smk株式会社 電気コネクタ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01137577A (ja) * 1987-11-24 1989-05-30 Matsushita Electric Works Ltd Zifコネクタ
JP3285992B2 (ja) * 1993-02-24 2002-05-27 オリンパス光学工業株式会社 コネクタ装置
JP3744047B2 (ja) * 1996-02-13 2006-02-08 オートスプライス株式会社 多極小型雄コネクタと多極小型雌コネクタ及びそれを用いた多極小型コネクタ
US5980266A (en) * 1997-05-02 1999-11-09 Hsu; Shih-Min Conductive strap device for providing dual electrical paths
JPH10326655A (ja) * 1997-05-27 1998-12-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd 基板用コネクタ
US6319015B1 (en) * 1999-08-23 2001-11-20 Michael J. Faunce Garment electrical connector
JP2002042927A (ja) * 2000-07-31 2002-02-08 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
US7462035B2 (en) * 2005-07-27 2008-12-09 Physical Optics Corporation Electrical connector configured as a fastening element
JP5113160B2 (ja) * 2006-06-08 2013-01-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子部品を配置するためのサブマウント、およびサブマウントを含む配置
US8308489B2 (en) * 2008-10-27 2012-11-13 Physical Optics Corporation Electrical garment and electrical garment and article assemblies
JP5871729B2 (ja) * 2012-06-28 2016-03-01 日本航空電子工業株式会社 ハウジングレスコネクタ
KR20140008971A (ko) * 2012-07-13 2014-01-22 실버레이 주식회사 단추형 전기 및 통신용 커넥터
GB2509924A (en) * 2013-01-17 2014-07-23 Itt Mfg Entpr Llc Breakaway electrical connector
JP2015135723A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 日本電信電話株式会社 スナップボタン型コネクタ
US9627804B2 (en) * 2014-12-19 2017-04-18 Intel Corporation Snap button fastener providing electrical connection

Also Published As

Publication number Publication date
US20170288338A1 (en) 2017-10-05
EP3225119A1 (en) 2017-10-04
US9812812B2 (en) 2017-11-07
JP2017183074A (ja) 2017-10-05
EP3225119B1 (en) 2019-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6734680B2 (ja) スナップボタン型コネクタ
JP6734676B2 (ja) スライド型コネクタ
JP6826878B2 (ja) スライド型コネクタ
US10498097B2 (en) Electrical connector for connection to a wearable device
US10617155B2 (en) Connector attached on opposite sides of garment and sandwiched between connector first member and connector second member
KR20080068551A (ko) 복합 스위치
US9859642B2 (en) Connector and method for using connector
US9911555B2 (en) Click mechanism for electric part
WO2019135356A1 (ja) スナップボタン型電気コネクタ対
JP7249201B2 (ja) 接続方法、接続構造、コンタクトおよびコネクタ
TW201405979A (zh) 同軸連接器
US20200366023A1 (en) Contact indicator for electrical connection base, connection base equipped with such an indicator, and assembly comprising at least one connection base and at least one such indicator
JP6555286B2 (ja) ジャック
JP6955346B2 (ja) スイッチ機能付スナップボタン
JP3196772U (ja) プローブコネクタ
TWM525575U (zh) 延長線插座
JP2019121512A (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ対
KR20200042569A (ko) 스마트 의류용 커넥터
WO2019087607A1 (ja) 入力装置
JPH10154445A (ja) コントロールスイッチ
JP2021090551A (ja) スナップボタン
KR20090003351U (ko) 일체형 단자를 가지는 화재감지기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20181121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6734680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250