JP2018202826A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018202826A5 JP2018202826A5 JP2017114250A JP2017114250A JP2018202826A5 JP 2018202826 A5 JP2018202826 A5 JP 2018202826A5 JP 2017114250 A JP2017114250 A JP 2017114250A JP 2017114250 A JP2017114250 A JP 2017114250A JP 2018202826 A5 JP2018202826 A5 JP 2018202826A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- bonding
- manufacturing
- bonding region
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 130
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 24
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 16
- 230000001070 adhesive Effects 0.000 claims description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 24
- 210000002381 Plasma Anatomy 0.000 claims 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000000678 plasma activation Methods 0.000 claims 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims 1
Description
さらに、本発明の基板接合体は、第一の基板と、第二の基板と、を備えており、これらが接合されて構成される基板接合体であって、前記第一の基板は、前記第二の基板と接合する第一の接合領域と第二の接合領域とを備えるとともに、前記第二の基板は、前記第一の基板と接合する第三の接合領域と第四の接合領域とを備えており、前記第一の基板の前記第一の接合領域と前記第二の基板の前記第三の接合領域とが直接接触して接合されたダイレクト接合領域と、前記第一の基板の前記第二の接合領域と前記第二の基板の前記第四の接合領域とが接着剤を介して接合された接着剤介在接合領域と、を備えたことを特徴とする。
さらにまた、本発明の液体吐出ヘッドは、吐出口を備えた吐出口形成部材と、第一の基板と第二の基板とが接合され、前記第一の基板と前記第二の基板とにまたがって設けられた液体の流路を有する基板接合体と、前記吐出口形成部材と前記基板接合体とを連結する側壁と、を有しており、前記基板接合体は第一の基板と、第二の基板と、を備えており、これらが接合されて構成される基板接合体であって、前記第一の基板は、前記第二の基板と接合する第一の接合領域と第二の接合領域とを備えるとともに、前記第二の基板は、前記第一の基板と接合する第三の接合領域と第四の接合領域とを備えており、前記第一の基板の前記第一の接合領域と前記第二の基板の前記第三の接合領域とが直接接触して接合されたダイレクト接合領域と、前記第一の基板の前記第二の接合領域と前記第二の基板の前記第四の接合領域とが接着剤を介して接合された接着剤介在接合領域と、を備えた基板接合体であることを特徴とする。
さらにまた、本発明の液体吐出ヘッドは、吐出口を備えた吐出口形成部材と、第一の基板と第二の基板とが接合され、前記第一の基板と前記第二の基板とにまたがって設けられた液体の流路を有する基板接合体と、前記吐出口形成部材と前記基板接合体とを連結する側壁と、を有しており、前記基板接合体は第一の基板と、第二の基板と、を備えており、これらが接合されて構成される基板接合体であって、前記第一の基板は、前記第二の基板と接合する第一の接合領域と第二の接合領域とを備えるとともに、前記第二の基板は、前記第一の基板と接合する第三の接合領域と第四の接合領域とを備えており、前記第一の基板の前記第一の接合領域と前記第二の基板の前記第三の接合領域とが直接接触して接合されたダイレクト接合領域と、前記第一の基板の前記第二の接合領域と前記第二の基板の前記第四の接合領域とが接着剤を介して接合された接着剤介在接合領域と、を備えた基板接合体であることを特徴とする。
Claims (26)
- 第一の基板と第二の基板とが接合された基板接合体の製造方法であって、
前記第一の基板は、前記第二の基板と接合する第一の接合領域と第二の接合領域とを有し、
前記第二の基板は、前記第一の基板と接合する第三の接合領域と第四の接合領域とを有し、
前記第一の基板の前記第一の接合領域と前記第二の基板の前記第三の接合領域とを第一の温度で接合する第一の接合工程と、
前記第一の接合工程の後、前記第一の基板の前記第二の接合領域と前記第二の基板の前記第四の接合領域とを第二の温度で接合する第二の接合工程と、を含み、
前記第一の温度は前記第二の温度よりも低いことを特徴とする基板接合体の製造方法。 - 前記第一の基板の前記第二の接合領域と前記第二の基板の前記第四の接合領域の少なくとも一方に接着剤を塗布する工程をさらに含み、
前記第二の接合工程において前記接着剤を硬化させる請求項1に記載の基板接合体の製造方法。 - 前記第一の基板は、前記第一の接合領域を形成する面と前記第二の接合領域を形成する面との間に段差を有し、前記第二の基板は、前記第三の接合領域を形成する面と前記第四の接合領域を形成する面との間に段差を有し、前記第一の基板と前記第二の基板は前記段差どうしで互いに嵌合する請求項2に記載の基板接合体の製造方法。
- 前記第一の基板の前記第二の接合領域を形成する面は、前記第一の基板と前記第二の基板とを接合させる方向に沿って、前記第一の接合領域を形成する面よりも突出した位置にあり、
前記第二の基板の前記第四の接合領域を形成する面は、前記第一の基板と前記第二の基板とを接合させる方向に沿って、前記第三の接合領域を形成する面よりもくぼんだ位置にあり、
前記第二の接合工程において硬化させる前記接着剤は、前記第二の接合領域に塗布される請求項3に記載の基板接合体の製造方法。 - 前記第一の接合工程において、前記第一の基板の前記第一の接合領域と前記第二の基板の前記第三の接合領域とを直接接合により接合する請求項1〜4のいずれか1項に記載の基板接合体の製造方法。
- 前記直接接合はプラズマ活性化接合又は常温接合である請求項5に記載の基板接合体の製造方法。
- 前記第一の基板の前記第一の接合領域と前記第二の基板の前記第三の接合領域の少なくとも一方に接着剤を塗布する工程をさらに含み、
前記第一の接合工程において前記接着剤を硬化させる請求項1〜4のいずれか1項に記載の基板接合体の製造方法。 - 前記第二の接合工程は100℃以上の温度で行われる請求項1〜7のいずれか1項に記載の基板接合体の製造方法。
- 前記第一の接合工程は200℃以下の温度で行われる請求項1〜8のいずれか1項に記載の基板接合体の製造方法。
- 第一の基板と第二の基板とが接合され、前記第一の基板と前記第二の基板とにまたがって設けられた液体の流路を有する基板接合体を、有する液体吐出ヘッドの製造方法であって、
前記第一の基板は、前記第二の基板と接合する第一の接合領域と第二の接合領域とを有し、
前記第二の基板は、前記第一の基板と接合する第三の接合領域と第四の接合領域とを有し、
前記第一の基板の前記第一の接合領域と前記第二の基板の前記第三の接合領域とを第一の温度で接合する第一の接合工程と、
前記第一の接合工程の後、前記第一の基板の前記第二の接合領域と前記第二の基板の前記第四の接合領域とを第二の温度で接合する第二の接合工程と、を含み、
前記第一の温度は前記第二の温度よりも低いことを特徴とする液体吐出ヘッドの製造方法。 - 前記第一の基板の前記第二の接合領域と前記第二の基板の前記第四の接合領域の少なくとも一方に接着剤を塗布する工程をさらに含み、
前記第二の接合工程において前記接着剤を硬化させる請求項10に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。 - 前記第一の基板は、前記第一の接合領域を形成する面と前記第二の接合領域を形成する面との間に段差を有し、前記第二の基板は、前記第三の接合領域を形成する面と前記第四の接合領域を形成する面との間に段差を有し、前記第一の基板と前記第二の基板は前記段差どうしを介して互いに嵌合する請求項11に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
- 前記第一の基板の前記第二の接合領域を形成する面は、前記第一の基板と前記第二の基板とを接合させる方向に沿って、前記第一の接合領域を形成する面よりも突出した位置にあり、
前記第二の基板の前記第四の接合領域を形成する面は、前記第一の基板と前記第二の基板とを接合させる方向に沿って、前記第三の接合領域を形成する面よりもくぼんだ位置にあり、
前記第二の接合工程において硬化させる前記接着剤は、前記第三の接合領域に塗布される請求項12に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。 - 前記第一の基板の第一の接合領域と前記第二の接合領域は、前記液体の流路の、前記第一の基板と前記第二の基板とにまたがる内壁から、前記基板接合体の内部へ向かう方向に順に設けられている請求項10〜13のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
- 前記第一の接合工程において、前記第一の基板の前記第一の接合領域と前記第二の基板の前記第三の接合領域とを直接接合により接合する請求項10〜14のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
- 前記直接接合はプラズマ活性化接合又は常温接合である請求項15に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
- 前記第一の基板の前記第一の接合領域と前記第二の基板の前記第三の接合領域の少なくとも一方に接着剤を塗布する工程をさらに含み、
前記第一の接合工程において前記接着剤を硬化させる請求項10〜14のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。 - 前記第二の接合工程の後、前記流路の内壁面の、前記第一の基板、前記第二の基板、及び前記第一の基板と前記第二の基板との接合部にわたって膜を形成する請求項10〜17のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
- 前記膜は、Ta、Ti、Zr、Nb、V、Hf、及びSiからなる群より選択されるいずれかの元素の酸化物を含む請求項18に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
- 前記第二の接合工程は100℃以上の温度で行われる請求項10〜19のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
- 前記第一の接合工程は200℃以下の温度で行われる請求項10〜20のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
- 前記基板接合体には、前記液体を吐出するために利用されるエネルギーを発生する素子が設けられている請求項10〜21のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
- 第一の基板と、第二の基板と、を備えており、これらが接合されて構成される基板接合体であって、
前記第一の基板は、前記第二の基板と接合する第一の接合領域と第二の接合領域とを備えるとともに、
前記第二の基板は、前記第一の基板と接合する第三の接合領域と第四の接合領域とを備えており、
前記第一の基板の前記第一の接合領域と前記第二の基板の前記第三の接合領域とが直接接触して接合されたダイレクト接合領域と、
前記第一の基板の前記第二の接合領域と前記第二の基板の前記第四の接合領域とが接着剤を介して接合された接着剤介在接合領域と、
を備えたことを特徴とする基板接合体。 - 前記第一の基板は、前記第一の接合領域を形成する面と前記第二の接合領域を形成する面との間に段差部を有し、
前記第二の基板は、前記第三の接合領域を形成する面と前記第四の接合領域を形成する面との間に段差部を有しており、
前記第一の基板の段差部と、前記第二の基板の段差部とが、互いに嵌合している請求項23に記載の基板接合体。 - 吐出口を備えた吐出口形成部材と、
第一の基板と第二の基板とが接合され、前記第一の基板と前記第二の基板とにまたがって設けられた液体の流路を有する基板接合体と、
前記吐出口形成部材と前記基板接合体とを連結する側壁と、
を有しており、
前記基板接合体は請求項23に記載の基板接合体であることを特徴とする液体吐出ヘッド。 - 前記第一の基板の第一の接合領域と前記第二の接合領域は、前記液体の流路の、前記第一の基板と前記第二の基板とにまたがる内壁から、前記基板接合体の内部へ向かう方向に順に設けられている請求項25に記載の液体吐出ヘッド。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017114250A JP7098282B2 (ja) | 2017-06-09 | 2017-06-09 | 基板接合体の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法、基板接合体及び液体吐出ヘッド |
US15/997,366 US10442202B2 (en) | 2017-06-09 | 2018-06-04 | Manufacturing method of bonded-substrate article, manufacturing method of liquid discharge head, bonded-substrate article, and liquid discharge head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017114250A JP7098282B2 (ja) | 2017-06-09 | 2017-06-09 | 基板接合体の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法、基板接合体及び液体吐出ヘッド |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018202826A JP2018202826A (ja) | 2018-12-27 |
JP2018202826A5 true JP2018202826A5 (ja) | 2020-07-16 |
JP7098282B2 JP7098282B2 (ja) | 2022-07-11 |
Family
ID=64562879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017114250A Active JP7098282B2 (ja) | 2017-06-09 | 2017-06-09 | 基板接合体の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法、基板接合体及び液体吐出ヘッド |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10442202B2 (ja) |
JP (1) | JP7098282B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7179554B2 (ja) * | 2018-09-26 | 2022-11-29 | キヤノン株式会社 | 樹脂層付き基板の製造方法及び液体吐出ヘッドの製造方法 |
US11081424B2 (en) * | 2019-06-18 | 2021-08-03 | International Business Machines Corporation | Micro-fluidic channels having various critical dimensions |
JP7346131B2 (ja) * | 2019-07-29 | 2023-09-19 | キヤノン株式会社 | 基板接合体の製造方法、液体吐出ヘッド用基板、および液体吐出ヘッド用基板の製造方法 |
JP2022131422A (ja) * | 2021-02-26 | 2022-09-07 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッド |
JP7559016B2 (ja) | 2022-08-15 | 2024-10-01 | キヤノン株式会社 | 基板接合体の製造方法、液体吐出基板の製造方法、基板接合体、及び液体吐出基板 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09187938A (ja) | 1996-01-08 | 1997-07-22 | Canon Inc | インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置 |
US5871657A (en) * | 1998-01-08 | 1999-02-16 | Xerox Corporation | Ink jet printhead with improved adhesive bonding between channel and heater substrates |
US6406636B1 (en) * | 1999-06-02 | 2002-06-18 | Megasense, Inc. | Methods for wafer to wafer bonding using microstructures |
JP2003276192A (ja) * | 2002-03-22 | 2003-09-30 | Ricoh Co Ltd | 液滴吐出ヘッド及びその製造方法並びにインクジェット記録装置 |
US6871942B2 (en) * | 2002-04-15 | 2005-03-29 | Timothy R. Emery | Bonding structure and method of making |
JP4620955B2 (ja) * | 2004-02-27 | 2011-01-26 | 京セラ株式会社 | 液体流路部材および液体噴出装置 |
EP1814740A1 (en) * | 2004-11-19 | 2007-08-08 | Agfa Graphics Nv | Improved method of bonding a nozzle plate to an inkjet printhead |
JP2008201088A (ja) * | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Seiko Epson Corp | 液滴吐出ヘッド及びその製造方法、貼り合わせ構造及び貼り合わせ方法 |
US8460794B2 (en) * | 2009-07-10 | 2013-06-11 | Seagate Technology Llc | Self-aligned wafer bonding |
JP2011073152A (ja) * | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Seiko Epson Corp | 液滴吐出ヘッドの製造方法、液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置 |
JP6547489B2 (ja) * | 2014-10-02 | 2019-07-24 | 株式会社リコー | ヘッドユニット、装置、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置 |
JP2016068539A (ja) * | 2014-10-02 | 2016-05-09 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置 |
-
2017
- 2017-06-09 JP JP2017114250A patent/JP7098282B2/ja active Active
-
2018
- 2018-06-04 US US15/997,366 patent/US10442202B2/en active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018202826A5 (ja) | ||
JP2009279830A5 (ja) | ||
JP2007518865A5 (ja) | ||
JP2013144576A5 (ja) | ||
WO2008108178A1 (ja) | マイクロチップの製造方法 | |
WO2012092614A3 (en) | Abrasive article and method of forming | |
JP2006005333A5 (ja) | ||
JP2015173244A5 (ja) | ||
JP2015145097A5 (ja) | ||
JP2018087335A5 (ja) | ||
JP2016027555A5 (ja) | 発光装置、及び発光装置の作製方法 | |
JP2014166728A5 (ja) | 圧電素子、液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び超音波センサー | |
JP2013076901A5 (ja) | ||
JP2015155193A5 (ja) | 液体吐出ヘッドの製造方法 | |
JP2011183640A5 (ja) | ||
JP2018051879A5 (ja) | ||
JP2019078707A5 (ja) | ||
WO2005062374B1 (en) | Dicing/die bonding film and method of manufacturing the same | |
JP2017525591A5 (ja) | ||
US9457573B2 (en) | Method for manufacturing liquid ejection head | |
WO2017056923A1 (ja) | 車両用内装部品およびその製造方法 | |
JP2011031559A5 (ja) | 液体噴射ヘッド及びその製造方法 | |
JP2015160385A5 (ja) | ||
JP2016507396A5 (ja) | ||
JP2017193166A5 (ja) |