JP7346131B2 - 基板接合体の製造方法、液体吐出ヘッド用基板、および液体吐出ヘッド用基板の製造方法 - Google Patents
基板接合体の製造方法、液体吐出ヘッド用基板、および液体吐出ヘッド用基板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7346131B2 JP7346131B2 JP2019138741A JP2019138741A JP7346131B2 JP 7346131 B2 JP7346131 B2 JP 7346131B2 JP 2019138741 A JP2019138741 A JP 2019138741A JP 2019138741 A JP2019138741 A JP 2019138741A JP 7346131 B2 JP7346131 B2 JP 7346131B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- film
- ejection head
- liquid ejection
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 375
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 93
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 75
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 41
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 50
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 50
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 claims description 16
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 16
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229920000052 poly(p-xylylene) Polymers 0.000 claims description 13
- -1 polyparaxylylene Polymers 0.000 claims description 12
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 5
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 151
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 18
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 14
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 12
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 8
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 6
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009623 Bosch process Methods 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 2
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- JVJQPDTXIALXOG-UHFFFAOYSA-N nitryl fluoride Chemical compound [O-][N+](F)=O JVJQPDTXIALXOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N benzocyclobutene Chemical compound C1=CC=C2CCC2=C1 UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000447 dimerizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004050 hot filament vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000002052 molecular layer Substances 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 239000012487 rinsing solution Substances 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N tantalum nitride Chemical compound [Ta]#N MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001029 thermal curing Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1601—Production of bubble jet print heads
- B41J2/1603—Production of bubble jet print heads of the front shooter type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1623—Manufacturing processes bonding and adhesion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/12—Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14016—Structure of bubble jet print heads
- B41J2/14024—Assembling head parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/1433—Structure of nozzle plates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1606—Coating the nozzle area or the ink chamber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1626—Manufacturing processes etching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1626—Manufacturing processes etching
- B41J2/1628—Manufacturing processes etching dry etching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1626—Manufacturing processes etching
- B41J2/1629—Manufacturing processes etching wet etching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1631—Manufacturing processes photolithography
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1632—Manufacturing processes machining
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1635—Manufacturing processes dividing the wafer into individual chips
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/164—Manufacturing processes thin film formation
- B41J2/1642—Manufacturing processes thin film formation thin film formation by CVD [chemical vapor deposition]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/164—Manufacturing processes thin film formation
- B41J2/1645—Manufacturing processes thin film formation thin film formation by spincoating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2002/14419—Manifold
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2202/00—Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
- B41J2202/01—Embodiments of or processes related to ink-jet heads
- B41J2202/22—Manufacturing print heads
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
多色印刷に対応するインクジェット記録ヘッドでは、一つのヘッド内に複数の色に対応したインク流路が隣接して配置されることがある。隣接する異なる色のインク流路間を遮る壁部の接合界面にボイド160が発生すると、ボイドを介して他色との混色が発生する場合がある。また、接着面積の小さな、異なる色のインク流路間を遮る壁部では、接着剤の溢れ158などにより、インク流路154を塞いでしまう問題も発生する場合がある。いずれも吐出性能や印字品質へ影響を及ぼす場合がある。
また本発明の目的は、耐インク性が高く、且つ、接着不良の抑制された基板接合構造を有する液体吐出ヘッド用基板及びその製造方法を提供することである。
本発明にかかる液体吐出ヘッド及びその製造方法の第一の実施形態について、図を参照して説明する。図3(A)~図3(E)は本実施形態にかかる液体吐出ヘッド用基板の製造方法を、順を追って説明する工程断面図であり、図3(E)は液体吐出ヘッド用基板の完成図である。図3は、図2(B)に示す一つの素子形成領域(第1領域)133に相当する。
図3(E)に示すように、本実施形態にかかる液体吐出ヘッド用基板は、第1基板131と第2基板132とが膜124を介して上下に接合された基板接合体130を有している。基板接合体130を構成する第1基板131の一面上には、液体を吐出するために利用されるエネルギーを発生するエネルギー発生素子107が形成されている。また、第1基板131の該一面上には、エネルギー発生素子107を駆動するための配線膜や、層間絶縁膜を含む表面メンブレン層103が形成されている。第1基板131の該一面上には、液体を吐出する吐出口101を形成する吐出口形成部材119が形成されている。吐出口形成部材119は、吐出口101が開口する天板117と、吐出口101に連通しエネルギー発生素子107から発生したエネルギーを液体に付与する圧力室102を形成する側壁118とから構成されている。なお、吐出口101および圧力室102は液体の流路の一種とみなすことができる。
基板接合体130には、液体の流路115が設けられており、流路115の内壁面上には膜124が、第1基板131と第2基板132にまたがって形成されている。膜の詳細については後述する。流路115は、第一の流路112、第二の流路113、及び第三の流路114から構成されている。第一の流路112は、一つの吐出口101に対応する圧力室102に接続される。第二の流路113は、液体吐出ヘッド内の複数の第一の流路112と接続し、各第一の流路112へ液体を分配する。第三の流路114は、第二の流路113に接続され、図示しない基板外部から液体を供給する。本実施形態においては、流路115のうち第一の流路112および第二の流路113が第1基板131に形成された第1流路、第三の流路114が第2基板132に形成された第2流路を構成している。第1流路と第2流路とが連結されて、液体吐出ヘッド用基板の流路が構成される。
(1.第1基板と第2基板を準備する工程)
まず、図3(A)に示すように、表面メンブレン層103とエネルギー発生素子107がフォトリソグラフィ工程により表面に形成された第1基板131を用意する。第1基板131としては、エネルギー発生素子107や配線膜を形成するのに適した各種の基板を用いることができる。第1基板131は、シリコン、炭化シリコン、窒化シリコン、ガラス(石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、無アルカリガラス、ソーダガラス)、アルミナ、ガリウム砒素、窒化ガリウム、窒化アルミニウム、およびアルミニウム合金からなる群より選択されるいずれかを含むことが好ましい。これらの中でも、第1基板131としてはシリコン基板が好適に用いられる。エネルギー発生素子107としては、電気熱変換素子や圧電素子が挙げられる。第1基板131を必要に応じ裏面側から薄化加工することができる。基板を薄化することで、貫通孔の加工精度が向上する。一方、薄化することで、基板強度が低下するため、貫通孔を精度よく加工した後に、複数の基板を接合して基板強度を高めている。また、基板を分けて加工した後に接合することで複雑な経路の加工にも対応できる。薄化加工する手段としては、研削やフッ硝酸などの薬液によるウエットエッチングが挙げられる。また、後述する第2基板132との接合工程において接合しやすいように、第1基板131の裏面を平滑化することが好ましい。平滑化する手段としては、番手の大きい砥石による研削、ドライポリッシュ、CMP(Chemical Mechanical Polishing)による研磨、反応性ガスによるドライエッチング、およびフッ硝酸などの薬液によるウエットエッチングが挙げられる。
続いて、第一の流路112及び第二の流路113と同様の手法で、第2基板132に貫通孔として第三の流路114を形成する。
次に、図3(C)に示すように、第1基板131と第2基板132が隙間141を保持しつつ固定された状態を形成する。基板固定については、図2に示す、第1基板131の接合する対向面121の第1領域133以外の外郭領域134に、図2(B)の断面図のように接着剤123を塗布し、第1基板131と第2基板132とを接着剤を介して接合する。その際、第一の流路112、第二の流路113、および第三の流路114が連通して流路115を構成するように位置合わせを行う。本実施形態においては、外郭領域134の一部にのみ接着剤123を塗布することで、第1領域133は第1基板131と第2基板132の対向面121と122が非接触状態となる領域(以下、隙間という)141を残して固定された状態となる。
接着剤123が熱硬化型の場合は接合装置内で硬化するまで加温させてもよい。また、基板接合体を仮接合後に取り出して、別途オーブンなどで加温することで硬化を促進させてもよい。接着剤123が紫外線遅延型の場合、接合前に予め接着剤123に紫外線を規定量で照射した後に仮接合する。仮接合後、基板接合体をさらに加温することで十分に硬化を促進させることが好ましい。接着剤123が紫外線硬化型の場合は、基板同士の仮接合後に紫外線透過性を有する基板越しに接着剤123へ紫外線を規定量で照射して硬化させる。仮接合後、基板接合体をさらに加温することで十分に硬化を促進させることが好ましい。
図3(D)に示すように、隙間141を閉塞するように膜124を形成する。同図に示すように、第1基板131と第2基板132の流路内壁に膜124が被着される。同時に第1基板131と第2基板132の隙間141に、膜124を形成する。膜124は、隙間141を閉塞するように形成することが好ましい。隙間を閉塞するように膜を形成するとは、図4(A)~(D)に示すような過程で隙間141内に膜124が隙間なく形成され、その膜によって流路側から見たときに隙間が埋められ、基板は膜124で接合された状態となることを表す。図4(A)~(D)は図3(C)のG部分の拡大図を示している。
膜124によって隙間141が閉塞された様子を図4(D)に示す。このように、膜124が、第1基板131の対向面121と第2基板132の対向面122との間に挟まれた状態であり、膜124は基板に対する密着力が高いため、膜124に応力が生じたとしても膜124の剥がれが生じにくい。
この成膜法であれば、ガス流量などの影響を受けづらく、膜均一性、膜再現性を確保することができる。
ALD法による成膜は、基板への原料の飽和吸着を利用するため、複雑形状に対しても成膜性が良いとされている。
このとき、基板表面に存在するヒドロキシル基に対して、プリカーサ内の官能基が吸着し、官能基がヒドロキシル基から水素原子を奪い揮発性分子として脱離する。その後、残された酸素原子とプリカーサ内の元素とが共有結合により結合する。そして、排気工程では、堆積工程で基板表面に吸着しきれずにチャンバー内に滞留している分子を排気する。
膜の形成方法は、隙間への膜の付きまわり性が良好であれば、ALD法以外の成膜手法も使用可能である。例えば、熱CVD、Catalytic-CVDなどのCVD(Chemical Vapor deposition)法が挙げられる。また、真空蒸着法も使用できる。これらの成膜手法は、ALD法と比較して膜の付きまわり性は劣るものの、成膜レートが高く、炭素、水素、水などの不純物が少ない膜を形成することができる。
隙間内における膜と基板との間の密着力をより高めるためには、基板間に設けられた隙間を膜によって空隙なく埋めることが好ましい。
次に、図3(E)に示すように、基板接合体130上に天板117と流路壁118からなる吐出口形成部材119を形成する。まず、フィルム基材上に光硬化性樹脂が塗布されたドライフィルムレジストを、基板接合体130上に貼り合わせる。その後、ドライフィルムレジストを露光することによって、圧力室102となるように流路壁118をパターニング(潜像化)し、次に、ドライフィルムレジストを用いて同様に、吐出口形成部材の天板117に吐出口101が形成できるようパターニングする。最後に、現像することによって吐出口101および圧力室102を形成し、基板接合体を含む液体吐出ヘッド用基板が完成する。ドライフィルムレジストとしては、露光部が現像液に溶解するポジ型と、露光部が現像液に不溶となるネガ型のいずれも使用できるが、ネガ型であることが部材の安定性の観点からより好ましい。
本発明にかかる基板接合体の製造方法及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法の第二の実施形態について、図を参照して説明する。図5(A)~図5(E)は本実施形態にかかる液体吐出ヘッド用基板の製造方法を、順を追って説明する工程断面図である。なお、本実施形態の説明においては、第一の実施形態と異なる点について重点的に述べるものとし、第一の実施形態と同様の工程は説明を省略する。
図5(A)に示すように、第一の実施形態と同様に、第1基板131を加工して流路112及び流路113を形成する。
本実施形態では、第一の実施形態とは異なり、第1基板の対向面121は、それぞれ第一の対向面121aと第二の対向面121bとの段差形状を有し、第二の流路113間に第二の対向面121bを有する凸部126が形成された状態となっている。対向面121をこのような段差形状に加工するには次のような方法が挙げられる。まず、第二の流路113が形成された第1基板131の対向面121(図3(A)参照)に対してエッチングマスクを形成する。第二の流路113のような大きな開口がある面に対してエッチングマスクを形成する手段としては、ドライフィルム上に加工したレジストを該面にラミネートして転写する方法が好ましい。また、第二の流路113を形成する前に、予め第一の基板131の対向面121に第一の対向面121aを加工するためのエッチングマスクを形成しておいてもよい。エッチングマスクとしては、熱安定性が高く、且つ、第二の流路113の加工プロセスに対して安定である材料が好適である。そのような材料としては、公知のレジスト材料や、剥離液に対して不溶である有機樹脂、および気相成長法で成膜したシリコン酸化膜やシリコン窒化膜などの無機膜が挙げられる。続いて、エッチングマスク越しに基板をエッチングして、第一の対向面121aを形成する。その後、エッチングマスクを剥離液や酸素プラズマアッシング、ドライエッチングなどの手法により除去する。この時、流路の内壁面や対向面の表面に付着したエッチング堆積物を除去するため、エッチング堆積物用の剥離液を用いて基板接合体を洗浄してもよい。
次に、図5(B)に示すように、第2基板132を用意する。第二の基板132については、第一の実施形態と同様に貫通孔として第三の流路114を形成する。
次に、図5(C)に示すように、第一の実施形態と同様に第1基板131と第2基板132が隙間141を持ち、接着剤で固定(仮接合)された基板を形成する。隙間141の間隔は広い部分(図6(A)に示す高さh2の部分)が第一の実施形態で説明した高さhの好ましい範囲内となるように形成する。
図5(D)に示すように、第一の実施形態と同様の方法により膜を形成する。
図5(C)の領域Gの拡大工程図を図6(A)~(D)に示す。流路の内壁面に形成される膜124の厚さをtとし、図6(A)に示す基板隙間141は、第2基板の対向面122と第1基板の第二の対向面121bとの間の高さh1と、第2基板の対向面122と第1基板の第一の対向面121aとの間の高さh2とを有する。ここで高さh1とh2は、h1<h2の関係を有し、図6(D)で示すように膜124の膜厚tに対して、第一の対向面121aではh2<2tを満たすことが好ましい。さらに、同図に示すように、第二の対向面121bでは、h1<tとなっていることが好ましい。通常、第一の対向面121aと対向面122の間の高さh2の隙間に対して、同じ厚さで成膜されていくため、厚さtの2倍の値が隙間の高さh2より大きければ膜124で隙間を閉塞できると考えられるためである。
その後、図5(E)に示すように、第一の実施形態と同様に基板接合体130上に吐出口形成部材119を形成して、液体吐出ヘッド用基板が完成する。
本実施形態では第1基板131の対向面121に段差(凹凸)を形成する例を説明したが、第2基板132の対向面122に段差を形成してもよく、両対向面121及び122に段差を形成してもよい。すなわち、第1基板および第2基板の対向面の少なくとも一方に段差を有することができる。
本発明にかかる基板接合体の製造方法及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法の第三の実施形態について、図を参照して説明する。なお、本実施形態の説明においては、第二の実施形態と異なる点について重点的に述べるものとし、第二の実施形態と同様の工程は説明を省略する。
図5(A)及び(B)までは、第二の実施形態と同様に対向面に段差を設けた第1基板と第2基板とを準備する。なお、第1基板では段差形成の際に用いたマスクを省略していたが、本実施形態では段差形成の際に用いたマスクを用いて説明する。
図7(A)~(C)は、第1基板131の第一の流路112、第二の流路113の壁面及び段差の間隔の広い領域、すなわち第一の対向面121aに酸化膜を形成する工程を示し、第二の対向面121bにマスク162aが形成されている。また、第1基板131の素子形成面を保護する保護テープ等の保護部材161aを設けている(図7(A))。次に、酸素プラズマ等を用いたアッシング処理により、露出する基板面を酸化処理して酸化膜125aを形成する。第1基板131がシリコン基板である場合、酸化シリコン膜が形成される(図7(B))。酸化膜125aの厚みは、第一の対向面121aと第二の対向面121bとの段差が残る程度の厚みであればよい。その後、マスク162a及び保護部材161aを除去する(図7(C))。
同様に、図7(D)~(F)は、第2基板132に酸化膜125bを形成する。図7(D)に示すように、第二の対向面121bと対向する対向面122には酸化膜が形成されないようにマスク162bを配置する。また、対向面122の反対面に保護部材161bを設けている。対向面122の反対面に酸化膜を形成してもよい場合は、保護部材161bを設けずに酸化処理を行えばよい。図7(B)と同様に酸素プラズマアッシングによる酸化処理により酸化膜125bを形成(図7(E))した後、マスク162b及び保護部材161bを除去する(図7(F))。
次に、図7(G)に示すように、第一の実施形態と同様に第1基板131と第2基板132が隙間141を持ち、接着剤で固定(仮接合)された基板を形成する。
図8(A)~(D)は図6(A)~(D)と同様に隙間141にALD法により膜124が形成される過程を示す部分拡大断面図であり、図7(G)の領域Gに相当する。
第1基板131と第2基板132の隙間141では、接合領域の端面から基板接合体の内部へ向かう方向に、プリカーサの供給量が少なくなり、接合領域の端面から基板接合体の内部へ向かう方向に膜厚差が生まれ易い。特に隙間の狭くなる第二の対向面121bと対向面122とのh1の高さの隙間において、その傾向が強くなる。その結果、接合領域の端面から基板接合体の内部へ向かう方向の流路端部側より先に閉塞され、基板内部にボイドが発生しやすくなる。これを解消するため、接合領域の端面に近い対向面に酸化膜125を形成する事で、酸化膜125上ではプリカーサの吸着量が少なくなり、内部の接合面上では通常どおり成膜が行われるため成膜レートに差が発生する。これにより膜が基板内部から閉塞するため、基板内部に空隙142の発生がさらに抑制される。
その後は、第一の実施形態と同様に基板接合体130上に吐出口形成部材119を形成して、液体吐出ヘッドが完成する。
以上、第一~第三の実施形態では、2枚の基板を接合した基板接合体について説明しているが、接合する基板の枚数は2枚に限定されず、3枚以上でもよい。また、第二の流路113と第三の流路114とは同幅である場合で説明したが、これに限定されず、それぞれが異なる幅であったり、第三の流路114の一部が閉塞されていたり、フィルタ状に加工されていてもよい。いずれにしても、基板接合体として一方の面から反対の他方の面に液体が流通できる経路が形成されていればよい。
第1基板131として、8インチシリコン基板(厚さ:730μm)の表面(ミラー面)上にアルミの配線、酸化シリコン薄膜の層間絶縁膜、窒化タンタルのヒータ薄膜パターン、外部の制御部と導通させるコンタクトパッドを形成したものを用意した(図3(A))。第1基板131の表面に厚さ180μmの紫外線硬化テープを保護テープとして貼り合わせ、第1基板の裏面を研削装置によって基板厚さが500μmになるまで薄化加工した。その後、研削した面を平滑化するためにCMP装置によって研磨した。研磨は、コロイダルシリカを主成分とするスラリーとポリウレタン系の研磨パッドを用いて行った。その後、アンモニア8質量%、過酸化水素水8質量%、純水84質量%の混合液からなる洗浄液を用いて研磨面を洗浄してスラリーを除去した。
結果、膜減りは0nmから5nmで、外観への異常は認められなかった。
膜質に関する評価については、X線光電子分光により組成分析を行い評価し、組成比を確認することで行った。
第1基板131に対して、実施例1と同様にして第一の流路112及び第二の流路113を形成した。
本実施例では、ポリアミド樹脂からなるマスクを凸部126形成用マスクとして形成し、第二の流路を形成するためのマスクとしてレジストマスクを用いて第二の流路113のエッチングを行った。
次に、第2基板132として、厚さ500μmのシリコン基板を準備し、第2基板の表面(ミラー面)に保護フィルムを張り合わせ、裏面にレジストマスクを形成し、第三の流路をボッシュプロセスにより形成した(図5(B))。その後、保護フィルムを剥離し、レジストと堆積物を剥離液により除去した。
次に、実施例1と同様に第1基板の外郭領域134に接着剤123を形成し、第1基板131と第2基板132を仮接合した(図5(C))。このとき、隙間141のh1が0.2μmとなるように接着を行った。
その後、実施例1と同様に吐出口形成部材の壁部118と天板117を形成し、液流路115から圧力室102と吐出口101へと連通した液体吐出ヘッド用基板を作製した(図5(E))。
実施例2と同様に、第1基板131に第一の流路112、第二の流路113と凸部126を形成した。実施例2との相違点は、凸部形成後に、マスク162a上から、酸素プラズマによるアッシングを行い、段差部および第一および第二の流路側面に酸化膜125を厚さ7nmから10nmで形成した(図7(A)~(C))。また、第2基板132においても、第三の流路114形成後に、対向面122の反対面に保護フィルム161bを貼りあわせ、対向面122にレジストマスクをテンティングし、第1基板の凸部126と対向する領域にマスク162bを形成した(図7(D))。続いて、酸素プラズマによるアッシングを行う事で、保護テープ161b及びマスク162bで覆われた領域以外の領域と第三の流路の側面に酸化膜125bを形成した(図7(E))。その後、保護フィルムを剥がし、マスクレジストを剥離により除去した(図7(F))。
その後は、実施例2と同様に膜124により接合し、第1基板の素子形成面に吐出口形成部材の壁部118と天板117を形成して、液流路115から圧力室102と吐出口101へと連通した液体吐出ヘッド用基板を作製した。
第1基板131に対して、実施例1と同様にして第一の流路112及び第二の流路113を形成した。
次に、実施例1と同様に第1基板の外郭領域134に接着剤123を形成し、第1基板131と第2基板132を仮接合した(図5(C))。
続いて、ポリパラキシリレン樹脂を用いて、化学的蒸着(CVD)法によって基板接合体の流路の内壁面に膜124を形成した。このポリパラキシリレン樹脂を用いた膜124は、以下のようにして形成した。まず、原料となるパラキシリレンモノマーを熱分解して、生成物をトルエン、ベンゼンなどの有機溶媒中で急冷しダイマーと呼ばれるジパラキシリレンを得た。次いで、このジパラキシリレンを熱分解して、安定したラジカルパラキシリレンガスを生成させ、発生したガスを素材上に吸着、重合させることで、ポリパラキシリレン膜を得た。この膜を厚さ0.3μmで隙間を閉塞するように形成した。
その後、基板接合体の第1基板131の表面に、ポジ型レジストから構成されたドライフィルムレジストをラミネートして、エッチングマスクを形成した。CF4、O2、およびArの混合ガスからなるプラズマを用いたドライエッチングにより、コンタクトパッド上のポリパラキシリレン膜を除去し、その後、レジストマスクを剥離により除去した。
実施例2と同様に膜124により接合し、第1基板の素子形成面に吐出口形成部材の壁部118と天板117を形成して、流路部115から圧力室102と吐出口101へと連通した液体吐出ヘッド用基板を作製した。
実施例2ないし実施例4についても実施例1と同様の効果が得られた。
102 圧力室
103 メンブレン層
107 エネルギー発生素子
115 流路
119 吐出口形成部材
121 第1基板の対向面
121a 第一の対向面
121b 第二の対向面
122 第2基板の対向面
123 接着剤
124 膜
125 酸化層
126 凸部
130 基板接合体
131 第1基板
132 第2基板
133 素子形成領域(第1領域)
134 外郭領域
141 隙間
142 空間
Claims (18)
- 複数の素子が形成されるウエハ状の基板であって、前記複数の素子の一部を形成する第1基板と、前記複数の素子の他部を形成する第2基板とを接合するウエハ状の基板の接合方法であって、
前記複数の素子が形成される第1領域の外であって、前記複数の素子の取得が行われない、ウエハ外周部に接着剤を設けて、前記第1基板の第1領域と第2基板の第1領域とを非接触状態で仮接合する仮接合工程と、
前記非接触状態の第1領域の前記第1基板と第2基板との対向面の間の隙間を埋めるように膜を形成して、該膜により前記第1基板と第2基板とを本接合する本接合工程と、
を有することを特徴とする基板接合体の製造方法。 - 前記仮接合工程の前に、前記第1領域の前記第1基板および第2基板の少なくとも一方の対向面に対して、該対向面の端面の一部に前記隙間が広い間隔となる段差を形成する段差加工工程を有する請求項1に記載の基板接合体の製造方法。
- 前記段差加工工程で形成された前記隙間の間隔の広い領域の、前記第1基板と第2基板の対向面に対して酸化膜を形成する酸化膜形成工程を有する請求項2に記載の基板接合体の製造方法。
- 前記本接合工程は、原子層堆積法により前記膜の形成が行われる請求項1乃至3のいずれか一項に記載の基板接合体の製造方法。
- 前記本接合工程は、蒸着法により前記膜の形成が行われる請求項1乃至3のいずれか一項に記載の基板接合体の製造方法。
- 前記本接合工程において形成される前記膜が、Ta、Ti、Zr、Nb、V、Hf、およびSiからなる群より選択されるいずれかの元素の酸化物を含む請求項1乃至5のいずれか一項に記載の基板接合体の製造方法。
- 前記本接合工程において形成される前記膜が、ポリパラキシリレン膜であることを特徴とする請求項1乃至3もしくは請求項5のいずれか一項に記載の基板接合体の製造方法。
- 前記素子の形成領域が、前記第1基板と前記第2基板を接合した際に連通する貫通孔を有する、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の基板接合体の製造方法。
- 液体を吐出する吐出口と前記吐出口に連通して前記液体を供給する第1流路の組が複数形成されたウエハ状の第1基板と、前記第1基板の第1流路と連結されて流路を構成する第2流路が複数形成されたウエハ状の第2基板と、を接合して複数の液体吐出ヘッド用基板を形成する液体吐出ヘッド用基板の製造方法であって、
前記複数の液体吐出ヘッド用基板が形成される第1領域の外であって、前記複数の液体吐出ヘッド用基板の取得が行われない、ウエハ外周部に接着剤を設けて、前記第1基板と前記第2基板との間の前記第1領域を非接触状態で仮接合する仮接合工程と、
前記非接触状態の前記第1領域の間を埋め、前記第1基板の第1流路と前記第2基板の第2流路によって構成される流路の壁面に被着される膜を形成し、該膜により前記第1基板と第2基板を本接合する本接合工程と、
を有することを特徴とする液体吐出ヘッド用基板の製造方法。 - 前記仮接合工程の前に、前記第1基板の第1流路に接する対向面、あるいは前記第2基板の第2流路に接する対向面の一部に対して段差を形成する段差加工工程を有する、請求項9に記載の液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
- 前記段差加工工程で形成された前記段差の間隔の広い領域の対向する、前記第1基板と第2基板の対向面に対して酸化膜を形成する酸化膜形成工程を有する、請求項10に記載の液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
- 前記本接合工程は、原子層堆積法により前記膜の形成が行われる請求項9乃至11のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
- 前記本接合工程は、蒸着法により前記膜の形成が行われる請求項9乃至11のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
- 前記本接合工程において形成される前記膜が、Ta、Ti、Zr、Nb、V、Hf、およびSiからなる群より選択されるいずれかの元素の酸化物を含む請求項9乃至13のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
- 前記本接合工程において形成される前記膜が、ポリパラキシリレン膜であることを特徴とする請求項9乃至11もしくは請求項13のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
- 液体を吐出する吐出口と前記吐出口に連通して前記液体を供給する第1流路を備えた第1基板と、前記第1基板の第1流路と連結されて流路を構成する第2流路を備えた第2基板と、を備えた液体吐出ヘッド用基板であって、
前記第1流路を備えた第1基板と、前記第2流路を備えた第2基板とが対向する対向面の全ての領域と、前記第1基板の第1流路と前記第2基板の第2流路によって構成される流路の壁面の全ての領域に対して、Ta、Ti、Zr、Nb、V、Hf、およびSiからなる群より選択されるいずれかの元素の酸化物を含む膜もしくはポリパラキシリレンを含む膜のいずれかで構成された膜を備えたことを特徴とする液体吐出ヘッド用基板。 - 前記第1基板および第2基板の対向面の少なくとも一方に段差を有する、請求項16に記載の液体吐出ヘッド用基板。
- 前記段差の間隔の広い領域の、前記第1基板と第2基板の対向面に酸化膜を備えている、請求項17に記載の液体吐出ヘッド用基板。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019138741A JP7346131B2 (ja) | 2019-07-29 | 2019-07-29 | 基板接合体の製造方法、液体吐出ヘッド用基板、および液体吐出ヘッド用基板の製造方法 |
US16/935,477 US11305539B2 (en) | 2019-07-29 | 2020-07-22 | Method of manufacturing substrate laminated body, substrate for liquid ejection head and method of manufacturing substrate for liquid ejection head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019138741A JP7346131B2 (ja) | 2019-07-29 | 2019-07-29 | 基板接合体の製造方法、液体吐出ヘッド用基板、および液体吐出ヘッド用基板の製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021020388A JP2021020388A (ja) | 2021-02-18 |
JP2021020388A5 JP2021020388A5 (ja) | 2022-07-13 |
JP7346131B2 true JP7346131B2 (ja) | 2023-09-19 |
Family
ID=74259889
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019138741A Active JP7346131B2 (ja) | 2019-07-29 | 2019-07-29 | 基板接合体の製造方法、液体吐出ヘッド用基板、および液体吐出ヘッド用基板の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11305539B2 (ja) |
JP (1) | JP7346131B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7523987B2 (ja) | 2020-07-31 | 2024-07-29 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッド及びその製造方法 |
JP7559016B2 (ja) | 2022-08-15 | 2024-10-01 | キヤノン株式会社 | 基板接合体の製造方法、液体吐出基板の製造方法、基板接合体、及び液体吐出基板 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018171911A (ja) | 2017-03-30 | 2018-11-08 | キヤノン株式会社 | 基板接合体、基板接合体の製造方法、液体吐出ヘッド、および液体吐出ヘッドの製造方法 |
US20190217618A1 (en) | 2018-01-17 | 2019-07-18 | Stmicroelectronics S.R.L. | Method for manufacturing a fluid-ejection device with improved resonance frequency and fluid-ejection velocity, and fluid-ejection device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014124887A (ja) | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Seiko Epson Corp | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
JP7098282B2 (ja) * | 2017-06-09 | 2022-07-11 | キヤノン株式会社 | 基板接合体の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法、基板接合体及び液体吐出ヘッド |
-
2019
- 2019-07-29 JP JP2019138741A patent/JP7346131B2/ja active Active
-
2020
- 2020-07-22 US US16/935,477 patent/US11305539B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018171911A (ja) | 2017-03-30 | 2018-11-08 | キヤノン株式会社 | 基板接合体、基板接合体の製造方法、液体吐出ヘッド、および液体吐出ヘッドの製造方法 |
US20190217618A1 (en) | 2018-01-17 | 2019-07-18 | Stmicroelectronics S.R.L. | Method for manufacturing a fluid-ejection device with improved resonance frequency and fluid-ejection velocity, and fluid-ejection device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11305539B2 (en) | 2022-04-19 |
JP2021020388A (ja) | 2021-02-18 |
US20210031524A1 (en) | 2021-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7218092B2 (ja) | 基板接合体、基板接合体の製造方法、液体吐出ヘッド、および液体吐出ヘッドの製造方法 | |
JP4881081B2 (ja) | 液体吐出ヘッドの製造方法 | |
US8205967B2 (en) | Liquid ejection head and manufacturing method thereof | |
JP7098282B2 (ja) | 基板接合体の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法、基板接合体及び液体吐出ヘッド | |
JPH0558898B2 (ja) | ||
JP7346131B2 (ja) | 基板接合体の製造方法、液体吐出ヘッド用基板、および液体吐出ヘッド用基板の製造方法 | |
JPH0310509B2 (ja) | ||
JP2003145780A (ja) | インクジェットプリントヘッドの製造方法 | |
JP2000079686A (ja) | 圧電体薄膜素子、圧電体薄膜素子を製造するための原盤、インクジェット式記録ヘッド及びこれらの製造方法 | |
JP6522040B2 (ja) | 積層体の製造方法および液体吐出ヘッドの製造方法 | |
EP0930168B1 (en) | Ink jet printer head and method for manufacturing the same | |
US7416285B2 (en) | Method for manufacturing a filter substrate, inkjet recording head, and method for manufacturing the inkjet recording head | |
JPS58224760A (ja) | インクジエツト記録ヘツド | |
US10906316B2 (en) | Method for the manufacture of a MEMS device | |
JP2004090636A (ja) | インクジェットプリントヘッド及びその製造方法 | |
JP6512985B2 (ja) | シリコン基板の加工方法 | |
JP2017121723A (ja) | 液体吐出ヘッドの製造方法 | |
JP2002326360A (ja) | 液体吐出ヘッドの製造方法 | |
JPS58224758A (ja) | インクジェット記録ヘッド | |
JPS591268A (ja) | インクジエツト記録ヘツドの製造方法 | |
JPH0592563A (ja) | インクジエツトヘツドとその製造方法 | |
JPS58224757A (ja) | インクジェット記録ヘッドの製造方法 | |
JP2005028834A (ja) | 液体吐出ヘッド及びその製造方法 | |
JPH0712662B2 (ja) | インクジエット記録ヘッドの製造方法 | |
JP2018094844A (ja) | パターン状膜の形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220705 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230906 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7346131 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |