JP2011031559A5 - 液体噴射ヘッド及びその製造方法 - Google Patents

液体噴射ヘッド及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011031559A5
JP2011031559A5 JP2009181951A JP2009181951A JP2011031559A5 JP 2011031559 A5 JP2011031559 A5 JP 2011031559A5 JP 2009181951 A JP2009181951 A JP 2009181951A JP 2009181951 A JP2009181951 A JP 2009181951A JP 2011031559 A5 JP2011031559 A5 JP 2011031559A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
flow path
electrode layer
forming substrate
path forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009181951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5321831B2 (ja
JP2011031559A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009181951A priority Critical patent/JP5321831B2/ja
Priority claimed from JP2009181951A external-priority patent/JP5321831B2/ja
Priority to US12/844,127 priority patent/US8393717B2/en
Publication of JP2011031559A publication Critical patent/JP2011031559A/ja
Publication of JP2011031559A5 publication Critical patent/JP2011031559A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5321831B2 publication Critical patent/JP5321831B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、ノズルから液滴を吐出する液体噴射ヘッド及びその製造方法に関し、特に、
インク滴を吐出するインクジェット式記録ヘッド及びその製造方法に関する。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、振動板の割れの発生を比較的容易に検出することができる液体噴射ヘッド及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明は、圧力発生手段により圧力発生室に圧力変動を生じさせて当該圧力発生室内に充填された液体をノズルから噴射する液体噴射ヘッドであって、前記圧力発生室を含む液体流路が形成された第1の流路形成基板と、該第1の流路形成基板上に設けられて前記液体流路の一方の面を構成する振動板と、前記第1の流路形成基板の前記振動板側の面に接合される第2の流路形成基板と、を具備し、前記振動板上には、前記液体流路内に充填されている液体と電気的に接続される第1の電極層と、該第1の電極層及び前記液体とは電気的に独立する第2の電極層と、が設けられ、且つこれら第1及び第2の電極層が、前記第1の流路形成基板と前記第2の流路形成基板とが接合されている接合部の外側まで引き出された端子部を有することを特徴とする液体噴射ヘッドにある。
さらに本発明は、このような構成の液体噴射ヘッドの前記第1の液体流路内に液体を充填した状態で、前記第1の電極層の端子部と前記第2の電極層の端子部との間で導通状態を検出する検査工程を具備することを特徴とする液体噴射ヘッドの製造方法にある。
かかる本発明では、第1の液体流路内に導電性を有する液体を充填した状態で、第1の電極の端子部と第2の電極の端子部との間で導通状態を検出することで、振動板の有無を比較的容易且つ正確に判定することができる。特に、第1及び第2の電極層の端子部が、第1及び第2の流路形成基板の接合部の外側に設けられていることで、検査工程において第1及び第2の電極層間の導通状態を容易に検出することができる。これにより振動板の割れの無い良品のみが出荷されるため、初期不良の発生が大幅に抑制される。
ここで、前記第1の電極層は、例えば、前記液体流路内に露出する露出部を有し該露出部によって前記液体流路内に充填されている液体と電気的に接続されている。前記露出部は、例えば、前記第2の流路形成基板を前記第1の流路形成基板側に接合する接着剤層に前記第1の電極層が埋もれた部分である。これにより、第1の電極層と液体とが確実に電気的に接続される。
また前記第2の流路形成基板と前記振動板との間には、前記圧力発生手段が収容される密封空間である保持部が設けられており、前記第2の電極層が、前記振動板上の前記保持部に対応する部分に設けられていることが好ましい。これにより、振動板の主要部における割れの有無をより確実に検出することができる。

Claims (6)

  1. 圧力発生手段により圧力発生室に圧力変動を生じさせて当該圧力発生室内に充填された液体をノズルから噴射する液体噴射ヘッドであって、
    前記圧力発生室を含む液体流路が形成された第1の流路形成基板と、
    該第1の流路形成基板上に設けられて前記液体流路の一方の面を構成する振動板と、
    前記第1の流路形成基板の前記振動板側の面に接合される第2の流路形成基板と、
    を具備し、
    前記振動板上には、
    前記液体流路内に充填されている液体と電気的に接続される第1の電極層と、
    該第1の電極層及び前記液体とは電気的に独立する第2の電極層と、
    が設けられ、
    且つこれら第1及び第2の電極層が、前記第1の流路形成基板と前記第2の流路形成基板とが接合されている接合部の外側まで引き出された端子部を有することを特徴とする液体噴射ヘッド。
  2. 前記第1の電極層は、前記液体流路内に露出する露出部を有し該露出部によって前記液体流路内に充填されている液体と電気的に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の液体噴射ヘッド。
  3. 前記露出部が、前記第2の流路形成基板を前記第1の流路形成基板側に接合する接着剤層に前記第1の電極層が埋もれた部分であることを特徴とする請求項2に記載の液体噴射ヘッド。
  4. 前記第2の流路形成基板と前記振動板との間には、前記圧力発生手段が収容される密封空間である保持部が設けられており、前記第2の電極層が、前記振動板上の前記保持部に対応する部分に設けられていることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の液体噴射ヘッド。
  5. 前記第2の電極層が、前記保持部の周縁部に対向する部分に設けられていることを特徴とする請求項に記載の液体噴射ヘッド。
  6. 請求項1〜5の何れか1項に記載の液体噴射ヘッドの前記第1の液体流路内に導電性液体を充填した状態で、前記第1の電極層の端子部と前記第2の電極層の端子部との間で導通状態を検出する検査工程を具備することを特徴とする液体噴射ヘッドの製造方法
JP2009181951A 2009-08-04 2009-08-04 液体噴射ヘッド及びその製造方法 Active JP5321831B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009181951A JP5321831B2 (ja) 2009-08-04 2009-08-04 液体噴射ヘッド及びその製造方法
US12/844,127 US8393717B2 (en) 2009-08-04 2010-07-27 Liquid ejecting head and method of inspecting liquid ejecting head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009181951A JP5321831B2 (ja) 2009-08-04 2009-08-04 液体噴射ヘッド及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011031559A JP2011031559A (ja) 2011-02-17
JP2011031559A5 true JP2011031559A5 (ja) 2012-09-20
JP5321831B2 JP5321831B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=43534515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009181951A Active JP5321831B2 (ja) 2009-08-04 2009-08-04 液体噴射ヘッド及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8393717B2 (ja)
JP (1) JP5321831B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012205184A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Azbil Corp 超音波センサ、超音波センサの異常診断方法および超音波センサの異常回復方法
JP5953760B2 (ja) * 2012-01-18 2016-07-20 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置
JP6528480B2 (ja) * 2015-03-16 2019-06-12 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP2017132044A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 セイコーエプソン株式会社 圧電デバイス、圧電デバイスの検査方法及び液体噴射ヘッド
JP2019014183A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 セイコーエプソン株式会社 圧電デバイス、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0957973A (ja) 1995-08-30 1997-03-04 Canon Inc インクジェット記録ヘッド用基板
JP3359216B2 (ja) 1996-01-12 2002-12-24 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド及びその検査方法
JP3900284B2 (ja) * 2003-03-24 2007-04-04 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドの検査方法
JP4678502B2 (ja) * 2005-07-14 2011-04-27 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッド及びその検査方法
JP5070886B2 (ja) * 2007-01-16 2012-11-14 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置およびその検査方法
JP2008221652A (ja) 2007-03-13 2008-09-25 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドの検査方法
JP4582104B2 (ja) * 2007-03-14 2010-11-17 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッドの検査方法及び製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011031559A5 (ja) 液体噴射ヘッド及びその製造方法
JP6446798B2 (ja) 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2009279830A5 (ja)
JP2008296574A (ja) インクジェット記録へッドの製造方法
JP5321831B2 (ja) 液体噴射ヘッド及びその製造方法
JP2008221652A5 (ja)
JP2006306022A5 (ja)
JP5183187B2 (ja) 液体吐出ヘッド
CN104070805A (zh) 液体喷射头以及液体喷射装置
JP2009119647A (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP2008221652A (ja) 液体噴射ヘッドの検査方法
JP2013240974A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2012192696A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びに液体噴射ヘッドの製造方法
JP2016022707A (ja) 液体吐出部材、画像形成装置及び液滴吐出部材の検査方法
JP2013159034A (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法
JP2012030572A (ja) インクジェットヘッドアセンブリー及びその製造方法
JP2011240549A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP6033104B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP6006992B2 (ja) マルチノズルプレートの製造方法
JP2011206919A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2011240543A (ja) インクジェットヘッドユニット
JP5914976B2 (ja) ノズル基板、液滴吐出ヘッド、および液滴吐出装置
JP2010201870A (ja) 配線基板の接合構造及び接合構造の製造方法
JP2010179590A (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP2008213336A (ja) 基板の切断方法及び液体噴射ヘッドの製造方法