JP2018192733A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018192733A
JP2018192733A JP2017099542A JP2017099542A JP2018192733A JP 2018192733 A JP2018192733 A JP 2018192733A JP 2017099542 A JP2017099542 A JP 2017099542A JP 2017099542 A JP2017099542 A JP 2017099542A JP 2018192733 A JP2018192733 A JP 2018192733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
heating
printing
unit
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017099542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6988164B2 (ja
Inventor
ロブステリ サンドロ
Robustelli Sandro
ロブステリ サンドロ
小島 健嗣
Kenji Kojima
健嗣 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017099542A priority Critical patent/JP6988164B2/ja
Priority to CN201810447413.2A priority patent/CN108944084B/zh
Priority to EP18173200.9A priority patent/EP3403833B1/en
Publication of JP2018192733A publication Critical patent/JP2018192733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6988164B2 publication Critical patent/JP6988164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0024Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using conduction means, e.g. by using a heated platen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00216Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using infrared [IR] radiation or microwaves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/04Roller platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/048Conveyor belts or like feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】媒体に加熱痕が付き、媒体の風合が損なわれることを抑制できる印刷装置を提供する。【解決手段】印刷装置100は、媒体95に印刷を行う印刷部40と、媒体95を支持する搬送ベルト23と、搬送ベルト23を回転させることで、媒体95を搬送方向に搬送するベルト駆動ローラー25と、ヒーターを有し、媒体95を加熱して搬送ベルト23に押圧しながら搬送方向に沿って移動可能に設けられた加熱押圧部61と、加熱押圧部61の移動と温度とを制御する制御部と、を備えている。【選択図】図1

Description

本発明は、印刷装置に関する。
近年、綿、絹、ウール、化学繊維、混紡等の布帛に対する捺染では、布帛の表面に向か
ってインクを吐出し布帛に模様などの印刷を行うインクジェット方式の印刷装置が使用さ
れている。捺染で使用される印刷装置は、伸縮性のある布帛を媒体として扱うために、媒
体を載置して搬送方向に搬送させる搬送ベルトを備えている。このような印刷装置では、
搬送ベルトと媒体とを密着させる機構を備えたものが知られている。例えば、特許文献1
には、媒体を加熱しながら搬送ベルトに押し当てる加熱機能付き押し当てローラーを備え
たインクジェット印刷機(印刷装置)が開示されている。
中国実用新案第CN204322762U号明細書
しかしながら、特許文献1に記載の印刷装置は、加熱機能付き押し当てローラーが搬送
ベルトを介して上流側駆動ローラーを押圧するように配置されている。すなわち、加熱機
能付き押し当てローラーは、常に、媒体を上流側駆動ローラー上の一点から押圧している
。インクジェット方式の印刷装置では、媒体は印刷動作に合わせて間欠的に搬送される。
媒体の搬送が停止している時は、媒体の同一箇所が加熱押圧されるので、媒体に搬送方向
と交差する方向に沿う縞状の加熱痕が付き、媒体の風合が損なわれる恐れがあった。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の
形態又は適用例として実現することが可能である。
[適用例1]本適用例に係る印刷装置は、媒体に印刷を行う印刷部と、前記媒体を支持
する搬送ベルトと、前記搬送ベルトを回転させることで、前記媒体を搬送方向に搬送する
駆動ローラーと、ヒーターを有し、前記媒体を加熱して前記搬送ベルトに押圧しながら前
記搬送方向に沿って移動可能に設けられた加熱押圧部と、前記加熱押圧部の移動と温度と
を制御する制御部と、を備えていることを特徴とする。
本適用例によれば、印刷装置は、媒体を加熱、押圧しながら搬送方向に沿って移動可能
な加熱押圧部を備えている。媒体の搬送が停止している時でも、加熱押圧部は、制御部に
よって搬送方向に移動されるので、媒体に加熱痕が付き、媒体の風合が損なわれることを
抑制することができる。
[適用例2]上記適用例に記載の印刷装置において、前記媒体は、前記搬送ベルトに塗
布されている粘着剤を介して前記搬送ベルトに貼り付けられ、前記粘着剤は、加熱される
ことによって粘着性が増大することが好ましい。
本適用例によれば、搬送ベルトには、加熱することによって粘着性の増大する粘着剤が
塗布されているので、加熱押圧部による加熱と押圧とによって、媒体を搬送ベルトに好適
に貼り付けることができる。
[適用例3]上記適用例に記載の印刷装置は、前記搬送ベルトを介して、前記加熱押圧
部と間接的に当接可能な当接部を備え、前記当接部は、前記加熱押圧部の前記搬送方向へ
の移動範囲を含む位置に形成されていることが好ましい。
本適用例によれば、印刷装置は、搬送ベルトを介して加熱押圧部と間接的に当接可能な
当接部を備えている。当接部は加熱押圧部の移動範囲を含む位置に形成されているので、
加熱押圧部を搬送方向に沿って移動させた場合でも、加熱押圧部と当接部との間で、媒体
及び搬送ベルトを好適に加熱し、押圧することができる。
[適用例4]上記適用例に記載の印刷装置において、前記制御部は、前記媒体の種類に
基づいて、前記加熱押圧部の温度を変更することが好ましい。
本適用例によれば、制御部は、媒体の種類に基づいて加熱押圧部の温度を変更するので
、媒体の風合を損ねることなく、媒体を搬送ベルトに好適に密着させることができる。
[適用例5]上記適用例に記載の印刷装置において、前記制御部は、前記媒体の種類に
基づいて、前記加熱押圧部の移動速度を変更することが好ましい。
本適用例によれば、制御部は、媒体の種類に基づいて加熱押圧部の移動速度を変更する
ので、媒体の風合を損ねることなく、媒体を搬送ベルトに好適に密着させることができる
[適用例6]上記適用例に記載の印刷装置において、前記制御部は、前記印刷部で印刷
させる印刷速度の情報を含む印刷モードの入力を受信し、前記印刷モードの前記印刷速度
に基づいて、前記加熱押圧部の温度を変更することが好ましい。
本適用例によれば、制御部は、印刷モードに含まれる印刷速度の情報、すなわち媒体が
搬送方向に搬送される搬送速度に基づいて加熱押圧部の温度を変更するので、媒体を搬送
ベルトに好適に密着させることができる。
[適用例7]上記適用例に記載の印刷装置において、前記制御部は、前記印刷部で印刷
させる印刷速度の情報を含む印刷モードの入力を受信し、前記印刷モードの前記印刷速度
に基づいて、前記加熱押圧部の移動速度を変更することが好ましい。
本適用例によれば、制御部は、印刷モードに含まれる印刷速度の情報、すなわち媒体が
搬送方向に搬送される搬送速度に基づいて加熱押圧部の移動速度を変更するので、媒体を
搬送ベルトに好適に密着させることができる。
[適用例8]上記適用例に記載の印刷装置において、前記制御部は、前記印刷部で印刷
させる印刷速度の情報を含む印刷モードの入力を受信し、前記印刷モードの前記印刷速度
に基づいて、前記加熱押圧部の前記搬送方向の移動範囲を変更することが好ましい。
本適用例によれば、制御部は、印刷モードに含まれる印刷速度の情報、すなわち媒体が
搬送方向に搬送される搬送速度に基づいて加熱押圧部の移動範囲を変更するので、媒体を
搬送ベルトに好適に密着させることができる。
[適用例9]上記適用例に記載の印刷装置は、前記搬送ベルトの温度を検出する温度検
出部を備えていることが好ましい。
本適用例によれば、印刷装置は、搬送ベルトの温度を検出する温度検出部を備えている
ので、制御部が、温度検出部で検出された温度に基づいて加熱押圧部の温度を制御するこ
とにより、搬送ベルトを所定の温度に保つことができる。
[適用例10]上記適用例に記載の印刷装置において、前記加熱押圧部の前記ヒーター
は、前記搬送方向と交差する交差方向に向かって複数設けられ、前記制御部は、複数の前
記ヒーター毎に温度を変更することが好ましい。
本適用例によれば、加熱押圧部のヒーターは、搬送方向と交差する交差方向に向かって
、すなわち媒体の幅方向に向かって複数設けられている。例えば、幅のサイズが異なる媒
体を使用する場合、媒体の幅に応じて加熱させるヒーターの数を変更することで、印刷装
置の消費電力を低減することができる。
[適用例11]上記適用例に記載の印刷装置において、前記制御部は、前記加熱押圧部
が前記媒体の前記交差方向における端部と当接する当接位置に備えられている前記ヒータ
ーの温度を、前記当接位置以外に備えられている前記ヒーターの温度よりも高くすること
が好ましい。
本適用例によれば、加熱押圧部から媒体を介して搬送ベルトに伝達される熱は、媒体の
端部から放熱されやすい。また、例えば、媒体の端部に折り返し処理がされている場合、
加熱押圧部の熱が搬送ベルトに伝達し難い。そこで、制御部は、加熱押圧部が媒体の端部
と当接する当接位置に備えられているヒーターの温度を、当接位置以外に設けられている
ヒーターの温度よりも高くするので、加熱押圧部から搬送ベルトに好適に熱が伝達される
[適用例12]上記適用例に記載の印刷装置において、前記制御部は、印刷動作を停止
する際に、前記加熱押圧部を前記媒体から離間させることが好ましい。
本適用例によれば、制御部は、印刷動作を停止する際に、加熱押圧部を媒体から離間さ
せるので、媒体に加熱痕が付くことを抑制することができる。
実施形態に係る印刷装置の概略全体構成を示す模式図。 加熱押圧部の構成を示す側面図。 加熱押圧部の構成を示す斜視図。 加熱押圧部で媒体を搬送ベルトに押圧させた状態を示す図。 加熱押圧部を媒体から離間させた状態を示す図。 印刷装置の電気的な構成を示す電気ブロック図。 印刷装置の印刷方法を説明するフローチャート。 生地種及び生地厚と加熱押圧部の温度との関係を示すテーブル。 変形例1に係る印刷装置の印刷方法を説明するフローチャート。 生地種及び生地厚と加熱押圧部の移動速度との関係を示すテーブル。 変形例2に係る印刷装置の印刷方法を説明するフローチャート。 生地種及び印刷モードと加熱押圧部の温度との関係を示すテーブル。 変形例3に係る印刷装置の印刷方法を説明するフローチャート。 生地種及び印刷モードと加熱押圧部の移動速度との関係を示すテーブル。 変形例4に係る印刷装置の印刷方法を説明するフローチャート。 生地種及び印刷モードと加熱押圧部の移動範囲との関係を示すテーブル。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の各図におい
ては、各層や各部材を認識可能な程度の大きさにするため、各層や各部材の尺度を実際と
は異ならせている。
また、図1から図5では、説明の便宜上、互いに直交する三軸として、X軸、Y軸及び
Z軸を図示しており、軸方向を図示した矢印の先端側を「+側」、基端側を「−側」とし
ている。X軸に平行な方向を「X軸方向」、Y軸に平行な方向を「Y軸方向」、Z軸に平
行な方向を「Z軸方向」という。
(実施形態)
<印刷装置の概略構成>
図1は、実施形態に係る印刷装置の概略全体構成を示す模式図である。まず、本実施形
態に係る印刷装置100の全体構成について図1を参照して説明する。なお、本実施形態
では、媒体95に画像などを形成することで媒体95に捺染を行うインクジェット式の印
刷装置100を例に上げて説明する。
図1に示すように、印刷装置100は、媒体搬送部20、媒体密着部60、印刷部40
、乾燥ユニット27、洗浄ユニット50などを備えている。そして、これらの各部を制御
する制御部1を有している。印刷装置100の各部は、フレーム部90に取り付けられて
いる。
媒体搬送部20は、媒体95を搬送方向に搬送するものである。媒体搬送部20は、媒
体供給部10、搬送ローラー21,22、搬送ベルト23、ベルト回転ローラー24、駆
動ローラーとしてのベルト駆動ローラー25、搬送ローラー26,28、及び媒体回収部
30を備えている。まず、媒体供給部10から媒体回収部30に至る媒体95の搬送経路
について説明する。なお、本実施形態では、重力に沿う方向をZ軸とし、印刷部40にお
いて媒体95が搬送される方向をX軸とし、Z軸及びX軸の双方と交差する媒体95の幅
方向をY軸とする。また、媒体95の搬送方向又は搬送ベルト23の移動方向に沿う位置
関係を「上流側」「下流側」ともいう。
媒体供給部10は、画像を形成させる媒体95を印刷部40側に供給するものである。
媒体95としては、例えば、コットン、シルク、ウール、ポリエステルなどの布帛が用い
られる。媒体供給部10は、供給軸部11及び軸受部12を有している。供給軸部11は
、円筒状又は円柱状に形成されており、円周方向に回転可能に設けられている。供給軸部
11には、帯状の媒体95がロール状に巻かれている。供給軸部11は、軸受部12に対
して着脱可能に取り付けられている。これにより、予め供給軸部11に巻かれた状態の媒
体95は、供給軸部11と共に軸受部12に取り付けできるようになっている。
軸受部12は、供給軸部11の軸方向の両端を回転可能に支持している。媒体供給部1
0は、供給軸部11を回転駆動させる回転駆動部(図示せず)を有している。回転駆動部
は、媒体95が送り出される方向に供給軸部11を回転させる。回転駆動部の動作は、制
御部1によって制御される。搬送ローラー21,22は、媒体95を媒体供給部10から
搬送ベルト23まで中継する。
搬送ベルト23は、搬送ベルト23を回転させる少なくとも2つのローラー間に保持さ
れ、搬送ベルト23が回転移動することで媒体95を搬送方向(+X軸方向)に搬送する
。詳しくは、搬送ベルト23は、帯状のベルトの両端部が接続されて無端状に形成され、
ベルト回転ローラー24及びベルト駆動ローラー25の2つのローラー間に掛けられてい
る。搬送ベルト23は、ベルト回転ローラー24とベルト駆動ローラー25との間の部分
が水平になるように、所定の張力が作用した状態で保持されている。搬送ベルト23の表
面(支持面)23aには、媒体95を粘着させる粘着剤29が塗布され、媒体95は、粘
着剤29を介して搬送ベルト23に貼り付けられる。搬送ベルト23は、搬送ローラー2
2から供給され、後述する媒体密着部60で粘着剤29に密着された媒体95を支持(保
持)する。これにより、伸縮性のある布帛などを媒体95として扱うことができる。
粘着剤29は、加熱されることによって粘着性が増大することが好ましい。このような
粘着剤29としては、例えば、熱可塑性エラストマーSISを主成分とするホットメルト
系粘着剤などを使用することができる。後述する加熱押圧部61によって粘着剤29を加
熱することで媒体95を搬送ベルト23に好適に貼り付けることができる。
ベルト回転ローラー24及びベルト駆動ローラー25は、搬送ベルト23の内周面23
bを支持する。ベルト回転ローラー24とベルト駆動ローラー25との間には、搬送ベル
ト23を支持する当接部69、ベルト支持部91及びプラテン46が設けられている。当
接部69は、搬送ベルト23を介して後述する加熱押圧部61と対向する領域に、プラテ
ン46は、搬送ベルト23を介して印刷部40と対向する領域に、ベルト支持部91は当
接部69とプラテン46との間に設けられている。当接部69、ベルト支持部91及びプ
ラテン46が搬送ベルト23を支持することにより、搬送ベルト23を移動させることに
伴って搬送ベルト23が振動することなどを抑制することができる。
ベルト駆動ローラー25は、搬送ベルト23を回転させることで、媒体95を搬送方向
に搬送する駆動部であり、ベルト駆動ローラー25を回転駆動させるモーター(図示せず
)を有している。ベルト駆動ローラー25は、媒体95の搬送方向において印刷部40よ
りも下流側に設けられ、ベルト回転ローラー24は、印刷部40よりも上流側に設けられ
ている。ベルト駆動ローラー25が回転駆動されるとベルト駆動ローラー25の回転に伴
って搬送ベルト23が回転し、搬送ベルト23の回転によりベルト回転ローラー24が回
転する。搬送ベルト23の回転により、搬送ベルト23に支持された媒体95が搬送方向
(+X軸方向)に搬送され、後述する印刷部40で媒体95に画像が形成される。
本実施形態では、搬送ベルト23の表面23aが印刷部40と対向する側(+Z軸側)
において媒体95が支持され、媒体95が搬送ベルト23と共にベルト回転ローラー24
側からベルト駆動ローラー25側に搬送される。また、搬送ベルト23の表面23aが洗
浄ユニット50と対向する側(−Z軸側)においては、搬送ベルト23のみがベルト駆動
ローラー25側からベルト回転ローラー24側に移動する。
搬送ローラー26は、画像の形成された媒体95を搬送ベルト23の粘着剤29から剥
離させる。搬送ローラー26,28は、媒体95を搬送ベルト23から媒体回収部30ま
で中継する。
媒体回収部30は、媒体搬送部20によって搬送された媒体95を回収する。媒体回収
部30は、巻取り軸部31及び軸受部32を有している。巻取り軸部31は、円筒状又は
円柱状に形成されており、円周方向に回転可能に設けられている。巻取り軸部31には、
帯状の媒体95がロール状に巻き取られる。巻取り軸部31は、軸受部32に対して着脱
可能に取り付けられている。これにより、巻取り軸部31に巻き取られた状態の媒体95
は、巻取り軸部31と共に取り外せるようになっている。
軸受部32は、巻取り軸部31の軸線方向の両端を回転可能に支持している。媒体回収
部30は、巻取り軸部31を回転駆動させる回転駆動部(図示せず)を有している。回転
駆動部は、媒体95が巻き取られる方向に巻取り軸部31を回転させる。回転駆動部の動
作は、制御部1によって制御される。
次に、媒体搬送部20に沿って設けられている印刷部40、乾燥ユニット27、洗浄ユ
ニット50について説明する。
印刷部40は、搬送ベルト23の配置位置に対して上方(+Z軸側)に配置され、搬送
ベルト23の表面23a上に載置された媒体95に印刷を行うものである。印刷部40は
、ヘッドユニット42、ヘッドユニット42が搭載されるキャリッジ43、キャリッジ4
3を搬送方向と交差する媒体95の幅方向(Y軸方向)に移動させるキャリッジ移動部4
5などを有している。ヘッドユニット42には、搬送ベルト23に載置された媒体95に
図示しないインク供給部から供給されたインク(例えば、イエロー、シアン、マゼンタ、
ブラックなど)を液滴に吐出する複数の吐出ヘッド(図示せず)が備えられている。
キャリッジ移動部45は、搬送ベルト23の上方(+Z軸側)に設けられている。キャ
リッジ移動部45は、Y軸方向に沿って延在する一対のガイドレール45a,45bを有
している。ヘッドユニット42は、キャリッジ43と共にY軸方向に沿って往復移動可能
な状態でガイドレール45a,45bに支持されている。
キャリッジ移動部45は、図示しない移動機構及び動力源を備えている。移動機構とし
ては、例えば、ボールねじとボールナットとを組み合わせた機構や、リニアガイド機構な
どを採用することができる。さらに、キャリッジ移動部45は、キャリッジ43をガイド
レール45a,45bに沿って移動させるための動力源として、モーター(図示せず)を
有している。モーターとしては、ステッピングモーター、サーボモーター、リニアモータ
ーなどの種々のモーターを採用することができる。制御部1の制御によりモーターが駆動
されると、ヘッドユニット42は、キャリッジ43と共にY軸方向に沿って移動する。
乾燥ユニット27は、搬送ローラー26と搬送ローラー28との間に設けられている。
乾燥ユニット27は、媒体95上に吐出されたインクを乾燥するものであり、乾燥ユニッ
ト27には、例えば、IRヒーターが含まれ、IRヒーターを駆動させることにより媒体
95上に吐出されたインクを短時間で乾燥させることができる。これにより、画像などの
形成された帯状の媒体95を巻取り軸部31に巻き取ることができる。
洗浄ユニット50は、X軸方向においてベルト回転ローラー24とベルト駆動ローラー
25の間に配置されている。洗浄ユニット50は、洗浄部51、押圧部52及び移動部5
3を有している。移動部53は、床面99に沿って洗浄ユニット50を一体的に移動させ
て所定の位置に固定させる。
押圧部52は、例えば、エアーシリンダー56とボールブッシュ57とで構成された昇
降装置であり、その上部に備えられている洗浄部51を搬送ベルト23の表面23aに当
接させるものである。洗浄部51は、ベルト回転ローラー24とベルト駆動ローラー25
との間で所定の張力が作用した状態で掛けられ、ベルト駆動ローラー25からベルト回転
ローラー24に向かって移動する搬送ベルト23の表面(支持面)23aを下方(−Z軸
方向)から洗浄する。
洗浄部51は、洗浄槽54、洗浄ローラー58及びブレード55を有している。洗浄槽
54は、搬送ベルト23の表面23aに付着したインクや異物の洗浄に用いる洗浄液を貯
留する槽であり、洗浄ローラー58及びブレード55は洗浄槽54の内側に設けられてい
る。洗浄液としては、例えば、水や水溶性溶剤(アルコール水溶液など)を用いることが
でき、必要に応じて界面活性剤や消泡剤を添加させてもよい。
洗浄ローラー58が回転すると、洗浄液が搬送ベルト23の表面23aに供給されると
共に、洗浄ローラー58と搬送ベルト23とが摺動する。これにより、搬送ベルト23に
付着したインクや媒体95としての布帛の繊維などが洗浄ローラー58で取り除かれる。
ブレード55は、例えば、シリコンゴムなどの可撓性の材料で形成することができる。
ブレード55は、搬送ベルト23の搬送方向において洗浄ローラー58よりも下流側に設
けられている。搬送ベルト23とブレード55とが摺動することにより、搬送ベルト23
の表面23aに残っている洗浄液が除去される。
次に、媒体密着部60の構成について詳述する。
図2は、加熱押圧部の構成を示す側面図である。図3は、加熱押圧部の構成を示す斜視
図である。図4は、加熱押圧部で媒体を搬送ベルトに押圧させた状態を示す図である。図
5は、加熱押圧部を媒体から離間させた状態を示す図である。なお、図2及び図3では、
説明の便宜上、図4及び図5で示す昇降装置92の図示を省略している。
媒体密着部60は、媒体95を搬送ベルト23に密着させるものである。媒体密着部6
0は、搬送方向において印刷部40より上流側(−X軸側)に設けられている。媒体密着
部60は、加熱押圧部61、当接部69及び移動機構62を有している。
加熱押圧部61は、媒体95の幅よりも長い円筒状又は円柱状に形成されており、円周
方向に回転可能に設けられている。加熱押圧部61は、搬送方向に沿った方向に回転する
ように、軸線方向が搬送方向と交差するように配置されている。加熱押圧部61は、樹脂
などで覆われた金属製の円筒(円柱)の内部にヒーター61aを有しており、加熱押圧部
61の表面は、このヒーター61aによって加熱される。ヒーター61aは、例えば、ニ
ッケル、クロムを主成分とした合金(ニクロム)や、鉄、クロム、アルミニウムの合金(
カンタル:Kanthal(登録商標))等による電熱線で構成することができる。加熱押圧部
61は、搬送ローラー22から供給される媒体95を、自重で搬送ベルト23に押圧する
。この時、搬送ベルト23は、媒体95を介して熱せられる。搬送ベルト23の表面23
aには、加熱されることで粘着性の増大する粘着剤29が塗布されているので、媒体95
は、搬送ベルト23に好適に貼り付けられる。
また、ヒーター61aは、搬送方向と交差する交差方向(Y軸方向)に向かって複数設
けられている。本実施形態では、加熱押圧部61は、5つの領域に分割され、各々の領域
にヒーター61aが内蔵されている。交差方向の幅が異なる媒体95を使用する場合、媒
体の幅に応じて使用するヒーター61aの数を変更することにより、加熱押圧部61を加
熱する領域(幅)を変更することができる。なお、ヒーター61aの分割数は一例であり
、印刷装置100で使用可能な媒体95の幅の種類に応じて分割数を変更してもよい。
移動機構62は、加熱押圧部61を搬送方向に沿って移動可能にさせるものである。図
2及び図3に示すように、移動機構62は、押圧部移動モーター63、第1回転部68、
ベルト64、第2回転部65、アーム部66,67を有している。加熱押圧部61はアー
ム部66,67を介して第2回転部65と接続されている。そして、第2回転部65は、
ベルト64及び第1回転部68を介して押圧部移動モーター63に接続されている。本実
施形態の印刷装置100は、制御部1が押圧部移動モーター63を駆動させることにより
、第1回転部68を回転方向Cに回転させ、ベルト64を介してその回転力を第2回転部
65に伝達し、第2回転部65が回転方向Cに回転することに伴い、アーム部66,67
を介して加熱押圧部61を移動範囲L1の範囲で搬送方向(+X軸方向)及び搬送方向と
は逆向きの方向(−X軸方向)に揺動させる。これにより、媒体95に加熱痕が付くこと
を抑制することができる。
当接部69は、搬送ベルト23を介して加熱押圧部61と間接的に当接可能に設けられ
ている。当接部69は、交差方向における加熱押圧部61の長さと同等かそれよりも長い
長方形をなし、加熱押圧部61の搬送方向への移動範囲L1を含む位置に形成されている
。これにより、加熱押圧部61が移動機構62によって搬送方向に揺動された場合でも、
加熱押圧部61と当接部69との間で、媒体95、搬送ベルト23及び粘着剤29を好適
に加熱し押圧することができる。
当接部69は、緩衝材などで覆われた金属製の筐体の内部に、搬送ベルト23の温度を
検出する温度検出部69aを備えている。温度検出部69aとしては、例えば熱電対など
を用いることができる。これにより、制御部1は、温度検出部69aで検出された温度に
基づいてヒーター61aを制御することにより、搬送ベルト23を所定の温度に保つこと
ができる。なお、温度検出部69aは、ヒーター61aの分割数に応じて複数設けられて
いてもよい。また、温度検出部69aは、当接部69に設けられた熱電対などで構成され
ているものと説明したが、赤外線を利用した非接触式の温度計を用いてもよい。
また、図4及び図5に示すように、媒体密着部60は、加熱押圧部61を媒体95から
離間させる昇降装置92を備えている。昇降装置92は、例えば加熱押圧部61の交差方
向における両端を下方(−Z軸側)から支持するエアーシリンダーで構成することができ
る。昇降装置92(エアーシリンダー)のロッド92aを鉛直方向の上側(+Z軸側)に
伸長させることにより、加熱押圧部61全体が上昇し媒体95から離間する。なお、ロッ
ド92aを降下させた際は、ロッド92aと加熱押圧部61とが離間し、加熱押圧部61
は、自重で媒体95を押圧するように構成されている。
<電気的構成>
図6は、印刷装置の電気的な構成を示す電気ブロック図である。次に、印刷装置100
の電気的構成について図6を参照して説明する。
印刷装置100は、印刷条件などが入力される入力装置6や印刷装置100の各部の制
御を行う制御部1などを備えている。入力装置6としては、デスクトップ型あるいはラッ
プトップ型のパーソナルコンピューター(PC)や、タブレット型端末、携帯型端末等を
使用することができる。入力装置6は、印刷装置100と別体で設けられていてもよい。
制御部1は、インターフェイス部(I/F)2、CPU(Central Processing Unit)
3、記憶部4、制御回路5などを含んで構成されている。インターフェイス部2は、入力
装置6で入力された印刷条件や媒体の種類などの情報を受け付ける受付部である。インタ
ーフェイス部2は、入力信号や画像を取り扱う入力装置6と制御部1との間でデータの送
受信を行う。CPU3は、温度検出部69aを含む各種の検出器群7からの入力信号処理
や、印刷装置100の印刷動作の制御を行うための演算処理装置である。記憶部4は、C
PU3のプログラムを格納する領域や作業領域などを確保するための記憶媒体であり、R
AM(Random Access Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable R
ead Only Memory)などの記憶素子を有している。
制御部1は、制御回路5から出力する制御信号によってヘッドユニット42に備えられ
ている吐出ヘッドの駆動を制御して、媒体95に向かってインクを吐出させる。制御部1
は、制御回路5から出力する制御信号によってキャリッジ移動部45に備えられているモ
ーターの駆動を制御して、ヘッドユニット42が搭載されているキャリッジ43を主走査
方向(Y軸方向)に往復移動させる。制御部1は、制御回路5から出力する制御信号によ
ってベルト駆動ローラー25に備えられているモーターの駆動を制御して、搬送ベルト2
3を回転移動させる。これにより、搬送ベルト23上に載置された媒体95が搬送方向(
+X軸方向)に移動される。
制御部1は、制御回路5から出力する制御信号によって移動機構62に備えられている
押圧部移動モーター63を制御して加熱押圧部61を搬送方向に揺動させる。制御部1は
、温度検出部69aで検出された温度に基づいて制御回路5から出力する制御信号によっ
てヒーター61aに加える電圧を制御しヒーター61aの発熱量を制御する。制御部1は
、制御回路5から出力する制御信号によって昇降装置92を昇降させ、加熱押圧部61を
媒体95から離間させたり、加熱押圧部61で媒体95を搬送ベルト23に押圧させたり
する。また、制御部1は、図示しない各装置を制御する。
<印刷方法>
図7は、印刷装置の印刷方法を説明するフローチャートである。図8は、生地種及び生
地厚と加熱押圧部の温度との関係を示すテーブルである。次に、印刷装置100の印刷方
法について図7及び図8を参照して説明する。
ステップS1では、印刷情報を受信する。制御部1は、入力装置6から媒体95に画像
を印刷する印刷データや、媒体95の種類及び印刷モードを含む印刷情報の入力を受信し
記憶部4に格納する。
ステップS2では、昇降装置92を下降させる。制御部1は、昇降装置92を制御して
昇降装置92(エアーシリンダー)のロッド92aを降下させる。これにより、媒体95
は、加熱押圧部61によって搬送ベルト23に押圧される。
ステップS3では、媒体95の幅に基づいてヒーター61aを稼働する。ステップS1
で受信する印刷情報には、媒体95の生地幅や生地の端部処理の情報が含まれている。制
御部1は、生地幅に応じて複数のヒーター61a毎に温度を変更する。例えば、搬送ベル
ト23の幅よりも生地幅の狭い媒体95を使用する場合、媒体95が載置されない位置に
備えられているヒーター61aの温度を下げたり、稼働を停止したりする。これにより、
印刷装置100の消費電力を低減することができる。また、媒体95が載置されない部分
の粘着剤29は加熱されずに粘着力の低いままなので、この部分におけるごみの付着を軽
減することができる。
また、媒体95の交差方向における端部は、放熱されやすいので、加熱押圧部61から
の熱は、媒体95を介して搬送ベルト23の粘着剤29に伝達され難い。媒体95の端部
に折り返し処理がされている場合は、さらに熱が粘着剤29に伝達され難くなる。そこで
、制御部1は、媒体95の幅や端部処理の情報に応じて、加熱押圧部61が媒体95の端
部と当接する当接位置に備えられているヒーター61aの温度を、当接位置以外に備えら
れているヒーター61aの温度よりも高くする。これにより、加熱押圧部61から粘着剤
29に好適に熱が伝達されるので、媒体95が粘着剤29を介して搬送ベルト23に密着
しやすくなる。
ステップS4では、媒体95の種類に基づいて加熱押圧部61の温度を変更する。ステ
ップS1で受信する印刷情報には、媒体95の生地種及び生地厚の情報が含まれている。
また、記憶部4には、生地種及び生地厚と加熱押圧部61の温度との関係を示すテーブル
が予め記憶部4に格納されている。記憶部4には、図8に例示したコットンの生地種の他
、シルク、ウール、ポリエステルなどの生地種毎に同様のテーブルが格納されている。
制御部1は、受信した媒体95の生地種及び生地厚の情報を含む媒体の種類に基づいて
、記憶部4に格納されているテーブルを参照し加熱押圧部61の温度を変更する。具体的
には、制御部1は、例えば媒体95が、「生地種:コットン」、「生地厚:中」の場合、
加熱押圧部61の温度を「中」に設定し、温度検出部69aで検出された温度に基づいて
ヒーター61aに加える電圧を制御する。これにより、生地種や生地厚の異なる媒体95
を使用した場合であっても、媒体95の風合を損ねることなく粘着剤29に熱が伝達され
るので、媒体95を搬送ベルト23に好適に密着させることができる。また、媒体95が
、「生地種:コットン」、「生地厚:厚」の場合、加熱押圧部61の温度を「高」に設定
している。媒体95が厚い場合は、加熱に必要なエネルギーが多いためである。また、媒
体95が、「生地種:コットン」、「生地厚:薄」の場合、加熱押圧部61の温度を「低
」に設定している。媒体95が薄い場合は、加熱に必要なエネルギーが少ないためである
ステップS5では、加熱押圧部61の移動速度を設定する。制御部1は、加熱押圧部6
1を移動させる速度を所定の移動速度に設定し、移動機構62を制御して加熱押圧部61
を移動範囲L1内において所定の移動速度で揺動させる。なお、説明の便宜上、ステップ
S2からステップS5までを異なるステップで説明したが、ステップS2からステップS
5は略同時に行われる。
ステップS6では、印刷を行う。制御部1は、ステップS1で受信した印刷データに基
づいて、ヘッドユニット42及びキャリッジ移動部45を制御して吐出ヘッドからインク
を吐出させながらヘッドユニット42を移動させる主走査と、ベルト駆動ローラー25を
制御して媒体95を搬送方向に搬送させる副走査と、を交互に繰り返す。この印刷動作に
より、媒体95に画像などが印刷される。印刷動作中、媒体95は間欠的に搬送され、主
走査中はその搬送が停止している。媒体95の搬送が停止している場合でも、加熱押圧部
61は、搬送方向への移動(揺動)を繰り返しているので、媒体95に加熱痕が付くこと
が抑制される。
ステップS7では、ヒーター61a及び移動機構62を停止する。制御部1は、ステッ
プS6の印刷が終了したら、ヒーター61a及び移動機構62の駆動を停止する。
ステップS8では、昇降装置92を上昇させる。制御部1は、印刷動作を停止する際に
、昇降装置92(エアーシリンダー)を制御してロッド92aを上昇させ、加熱押圧部6
1を媒体95から離間させる。これにより、媒体95に加熱痕が付くことを抑制すること
ができる。なお、説明の便宜上、ステップS7及びステップS8を異なるステップで説明
したが、ステップS7及びステップS8は略同時に行われる。
以上述べたように、本実施形態に係る印刷装置100によれば、以下の効果を得ること
ができる。
印刷装置100は、媒体95を加熱して搬送ベルト23に押圧する加熱押圧部61と、
加熱押圧部61を搬送方向に沿って移動させる制御部1とを有している。媒体95の搬送
が停止している時でも、加熱押圧部61は、制御部1で制御される移動機構62によって
搬送方向への移動(揺動)を繰り返す。これにより、媒体95に加熱痕が付き、媒体95
の風合が損なわれることを抑制することができる。
印刷装置100の搬送ベルト23には、加熱することによって粘着性の増大する粘着剤
29が塗布されている。粘着剤29は搬送方向に揺動する加熱押圧部61からの熱によっ
て加熱され、媒体95は加熱押圧部61によって搬送ベルト23上の粘着剤29に押圧さ
れるので、媒体95を搬送ベルト23に好適に貼り付けることができる。
印刷装置100は、加熱押圧部61の移動範囲L1を含む位置に、搬送ベルト23を介
して加熱押圧部61と間接的に当接する当接部69を備えている。これにより、加熱押圧
部61が搬送方向に移動(揺動)された場合でも、加熱押圧部61と当接部69との間で
、媒体95、搬送ベルト23及び粘着剤29を好適に加熱し押圧することができる。
印刷装置100は、搬送ベルト23の温度を検出する温度検出部69aを備えている。
制御部1が温度検出部69aで検出された温度に基づいてヒーター61aを制御すること
により、搬送ベルト23を所定の温度に保つことができる。
制御部1は、媒体95の種類(生地種、生地厚)に基づいて加熱押圧部61の温度を変
更する。これにより、媒体95の風合を損ねることなく粘着剤29に熱が伝達されるので
、媒体95を搬送ベルト23に好適に密着させることができる。
加熱押圧部61には、複数のヒーター61aが設けられている。制御部1は、例えば、
媒体95の幅に応じて稼働させるヒーター61aの数や温度を変更するので、印刷装置1
00の消費電力を低減することができる。
また、制御部1は、媒体95の幅や端部処理の情報に応じて、加熱押圧部61が媒体9
5の端部と当接する当接位置に備えられているヒーター61aの温度を、当接位置以外に
備えられているヒーター61aの温度よりも高くする。これにより、加熱押圧部61から
粘着剤29に好適に熱が伝達されるので、媒体95が搬送ベルト23に密着しやすくなる

制御部1は、印刷動作を停止する際に、昇降装置92を上昇させて加熱押圧部61を媒
体95から離間させるので、媒体95に加熱痕が付くことを抑制することができる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されず、上述した実施形態に種々の変更や改良
などを加えることが可能である。変形例を以下に述べる。
(変形例1)
図9は、変形例1に係る印刷装置の印刷方法を説明するフローチャートである。図10
は、生地種及び生地厚と加熱押圧部の移動速度との関係を示すテーブルである。本変形例
で説明する印刷装置100の印刷方法は、媒体95の種類(生地種)及び生地厚に応じて
加熱媒体部61の移動速度を変更するところが実施形態と異なっている。
以下、変形例1に係る印刷装置100の印刷方法を図9及び図10を参照して説明する
。なお、印刷装置100の構成は、実施形態と同一であるので、その説明は省略する。ま
た、図9に示すフローチャートのうち、ステップS101〜ステップS103は実施形態
で説明したステップS1〜ステップS3と同じであり、ステップS106〜ステップS1
08は実施形態で説明したステップS6〜ステップS8と同じであるので、その説明は省
略する。
ステップS104では、加熱押圧部61の温度を設定する。制御部1は、加熱押圧部6
1を加熱する温度を所定の温度に設定し、温度検出部69aで検出された温度に基づいて
ヒーター61aに加える電圧を制御する。これにより加熱押圧部61が所定の温度に加熱
され、その温度が保持される。
ステップS105では、媒体95の種類に基づいて加熱押圧部61の移動速度を変更す
る。ステップS101で受信する印刷情報には、媒体95の生地種及び生地厚の情報が含
まれている。また、記憶部4には、生地種及び生地厚と加熱押圧部61を揺動させる際の
移動速度との関係を示すテーブルが予め記憶部4に格納されている。記憶部4には、図1
0に例示したコットンの生地種の他、シルク、ウール、ポリエステルなどの生地種毎に同
様のテーブルが格納されている。
制御部1は、受信した媒体95の生地種及び生地厚の情報を含む媒体の種類に基づいて
、記憶部4に格納されているテーブルを参照し加熱押圧部61の移動速度を変更する。具
体的には、制御部1は、例えば媒体95が、「生地種:コットン」、「生地厚:中」の場
合、加熱押圧部61の移動速度を「中」に設定し、移動機構62を制御して加熱押圧部6
1を移動範囲L1内において「中」の移動速度で揺動させる。これにより、媒体95の風
合を損ねることなく粘着剤29に熱が伝達されるので、媒体95を搬送ベルト23に好適
に密着させることができる。また、媒体95が、「生地種:コットン」、「生地厚:厚」
の場合、加熱押圧部61の移動速度を「遅」に設定している。媒体95が厚い場合は、加
熱に必要なエネルギーが多いため、媒体95と加熱押圧部61との接触時間を長くするた
めである。また、媒体95が、「生地種:コットン」、「生地厚:薄」の場合、加熱押圧
部61の移動速度を「遅」に設定している。媒体95が薄い場合は、皺等が発生しやすく
搬送が難しくなる。そのため、媒体95の単位時間当たりの搬送量が少なくなる(搬送速
度が遅くなる)傾向にある。そのため、加熱押圧部61の移動速度を遅くしている。ただ
し、媒体95が、薄くても搬送が容易で媒体95の単位時間当たりの搬送量が多く(搬送
速度を速く)できるものであれば、「生地厚:薄」の場合に加熱押圧部61の移動速度を
「早」に設定してもよい。
(変形例2)
図11は、変形例2に係る印刷装置の印刷方法を説明するフローチャートである。図1
2は、生地種及び印刷モードと加熱押圧部の温度との関係を示すテーブルである。本変形
例で説明する印刷装置100の印刷方法は、媒体95の種類(生地種)及び印刷モード(
印刷速度)に応じて加熱媒体部61の温度を変更するところが実施形態と異なっている。
以下、変形例2に係る印刷装置100の印刷方法を図11及び図12を参照して説明す
る。なお、印刷装置100の構成は、実施形態と同一であるので、その説明は省略する。
また、図11に示すフローチャートのうち、ステップS201〜ステップS203は実施
形態で説明したステップS1〜ステップS3と同じであり、ステップS205〜ステップ
S208は実施形態で説明したステップS5〜ステップS8と同じであるので、その説明
は省略する。
ステップS204では、印刷速度に基づいて加熱押圧部61の温度を変更する。ステッ
プS201で受信する印刷モード(印刷情報)には、印刷部40で印刷させる印刷速度の
情報が含まれている。また、記憶部4には、生地種及び印刷モードと加熱押圧部61の温
度との関係を示すテーブルが予め記憶部4に格納されている。記憶部4には、図12に例
示したコットンの生地種の他、シルク、ウール、ポリエステルなどの生地種毎に同様のテ
ーブルが格納されている。
制御部1は、受信した媒体95の生地種及び印刷モードに含まれる印刷速度の情報に基
づいて、記憶部4に格納されているテーブルを参照し加熱押圧部61の温度を変更する。
印刷速度は、媒体95を搬送方向に搬送させる副走査において、1回の副走査で媒体95
が搬送される搬送量に相当する。つまり、印刷速度とは、単位時間当たりの搬送量(搬送
速度)のことである。印刷モードが「超高画質」の場合、その印刷速度は「高画質」より
も遅く(単位時間当たりの搬送量が少ない)、印刷モードが「速い」の場合、その印刷速
度は「高画質」よりも速い(単位時間当たりの搬送量が多い)ことを意味する。
具体的には、制御部1は、例えば媒体95が、「生地種:コットン」、「印刷モード:
高画質」の場合、加熱押圧部61の温度を「中」に設定し、温度検出部69aで検出され
た温度に基づいてヒーター61aに加える電圧を制御する。これにより、媒体95の風合
を損ねることなく粘着剤29に熱が伝達されるので、媒体95を搬送ベルト23に好適に
密着させることができる。また、媒体95が、「生地種:コットン」、「印刷モード:超
高画質」の場合、加熱押圧部61の温度を「低」に設定している。印刷モードが「超高画
質」の場合、印刷速度が遅く、媒体95と加熱押圧部61との接触時間が長くなるため、
加熱押圧部61の温度が低くても十分な加熱を行えるためである。また、媒体95が、「
生地種:コットン」、「印刷モード:速い」の場合、加熱押圧部61の温度を「高」に設
定している。印刷モードが「速い」の場合、印刷速度が速く、媒体95と加熱押圧部61
との接触時間が短くなるため、十分な加熱を行うためには加熱押圧部61の温度を高くす
ることが好ましいためである。
(変形例3)
図13は、変形例3に係る印刷装置の印刷方法を説明するフローチャートである。図1
4は、生地種及び印刷モードと加熱押圧部の移動速度との関係を示すテーブルである。本
変形例で説明する印刷装置100の印刷方法は、媒体95の種類(生地種)及び印刷モー
ド(印刷速度)に応じて加熱媒体部61の移動速度を変更するところが実施形態と異なっ
ている。
以下、変形例3に係る印刷装置100の印刷方法を図13及び図14を参照して説明す
る。なお、印刷装置100の構成は、実施形態と同一であるので、その説明は省略する。
また、図13に示すフローチャートのうち、ステップS301〜ステップS303は実施
形態で説明したステップS1〜ステップS3と同じであり、ステップS306〜ステップ
S308は実施形態で説明したステップS6〜ステップS8と同じであるので、その説明
は省略する。
ステップS304では、加熱押圧部61の温度を設定する。制御部1は、加熱押圧部6
1を加熱する温度を所定の温度に設定し、温度検出部69aで検出された温度に基づいて
ヒーター61aに加える電圧を制御する。これにより加熱押圧部61が所定の温度に加熱
され、その温度が保持される。
ステップS305では、印刷速度に基づいて加熱押圧部61の移動速度を変更する。ス
テップS301で受信する印刷モード(印刷情報)には、印刷部40で印刷させる印刷速
度の情報が含まれている。ここで、印刷モードと印刷速度との関係は、変形例2のものと
同様である。また、記憶部4には、生地種及び印刷モードと加熱押圧部61を揺動させる
際の移動速度との関係を示すテーブルが予め記憶部4に格納されている。記憶部4には、
図14に例示したコットンの生地種の他、シルク、ウール、ポリエステルなどの生地種毎
に同様のテーブルが格納されている。
制御部1は、受信した媒体95の生地種及び印刷モードに含まれる印刷速度の情報に基
づいて、記憶部4に格納されているテーブルを参照し加熱押圧部61の移動速度を変更す
る。具体的には、制御部1は、例えば媒体95が、「生地種:コットン」、「印刷モード
:高画質」の場合、加熱押圧部61の移動速度を「中」に設定し、移動機構62を制御し
て加熱押圧部61を移動範囲L1内において「中」の移動速度で揺動させる。これにより
、媒体95の風合を損ねることなく粘着剤29に熱が伝達されるので、媒体95を搬送ベ
ルト23に好適に密着させることができる。また、媒体95が、「生地種:コットン」、
「印刷モード:超高画質」の場合、加熱押圧部61の移動速度を「遅」に設定している。
印刷モードが「超高画質」の場合、印刷速度が遅く、媒体95と加熱押圧部61との接触
時間が長くなるため、加熱押圧部61の移動速度が遅くても十分な加熱を行えるためであ
る。また、媒体95が、「生地種:コットン」、「印刷モード:速い」の場合、加熱押圧
部61の移動速度を「速」に設定している。印刷モードが「速い」の場合、印刷速度が速
く、媒体95と加熱押圧部61との接触時間が短くなるため、十分な加熱を行うためには
加熱押圧部61の移動速度を速くすることが好ましいためである。
(変形例4)
図15は、変形例4に係る印刷装置の印刷方法を説明するフローチャートである。図1
6は、生地種及び印刷モードと加熱押圧部の移動範囲との関係を示すテーブルである。本
変形例で説明する印刷装置100の印刷方法は、媒体95の種類(生地種)及び印刷モー
ド(印刷速度)に応じて加熱媒体部61の移動範囲を変更するところが実施形態と異なっ
ている。
以下、変形例4に係る印刷装置100の印刷方法を図15及び図16を参照して説明す
る。なお、印刷装置100の構成は、実施形態と同一であるので、その説明は省略する。
また、図15に示すフローチャートのうち、ステップS401〜ステップS403は実施
形態で説明したステップS1〜ステップS3と同じであり、ステップS406〜ステップ
S408は実施形態で説明したステップS6〜ステップS8と同じであるので、その説明
は省略する。
ステップS404では、加熱押圧部61の温度を設定する。制御部1は、加熱押圧部6
1を加熱する温度を所定の温度に設定し、温度検出部69aで検出された温度に基づいて
ヒーター61aに加える電圧を制御する。これにより加熱押圧部61が所定の温度に加熱
され、その温度が保持される。
ステップS405では、印刷速度に基づいて加熱押圧部61の移動範囲を変更する。ス
テップS401で受信する印刷モード(印刷情報)には、印刷部40で印刷させる印刷速
度の情報が含まれている。ここで、印刷モードと印刷速度との関係は、変形例2のものと
同様である。また、記憶部4には、生地種及び印刷モードと加熱押圧部61を揺動させる
際の移動範囲との関係を示すテーブルが予め記憶部4に格納されている。記憶部4には、
図16に例示したコットンの生地種の他、シルク、ウール、ポリエステルなどの生地種毎
に同様のテーブルが格納されている。
制御部1は、受信した媒体95の生地種及び印刷モードに含まれる印刷速度の情報に基
づいて、記憶部4に格納されているテーブルを参照し加熱押圧部61の搬送方向の移動範
囲を変更する。具体的には、制御部1は、例えば媒体95が、「生地種:コットン」、「
印刷モード:高画質」の場合、加熱押圧部61の移動範囲を「中」に設定し、移動機構6
2を制御して加熱押圧部61を「中」の移動範囲で揺動させる。これにより、媒体95の
風合を損ねることなく粘着剤29に熱が伝達されるので、媒体95を搬送ベルト23に好
適に密着させることができる。また、媒体95が、「生地種:コットン」、「印刷モード
:超高画質」の場合、加熱押圧部61の移動範囲を「狭」に設定している。印刷モードが
「超高画質」の場合、単位時間当たりの搬送量が少なく、加熱押圧部61の移動範囲もそ
れに合わせて狭くすることが好ましいためである。また、媒体95が、「生地種:コット
ン」、「印刷モード:速い」の場合、加熱押圧部61の移動範囲を「広」に設定している
。印刷モードが「超高画質」の場合、単位時間当たりの搬送量が多く、加熱押圧部61の
移動範囲もそれに合わせて広くすることが好ましいためである。
なお、本発明の実施形態及び変形例1〜4においては、加熱押圧部61の温度、移動速
度、移動範囲のうちの1つの条件を変更する印刷方法について説明したが、生地種、生地
厚及び印刷速度(印刷モード)のうちの少なくとも1つの情報に基づいて、加熱押圧部6
1の温度、移動速度、移動範囲のうちの2つ以上の条件を変更させてもよい。
また、加熱押圧部61の温度、移動速度、移動範囲は、入力された印刷情報(生地種、
生地厚、印刷速度など)に基づき制御部1がテーブルを参照して変更するものと説明した
が、ユーザーが加熱押圧部61の温度、移動速度、移動範囲を印刷装置100に直接入力
するようにしてもよい。
1…制御部、2…インターフェイス部、3…CPU、4…記憶部、5…制御回路、6…
入力装置、7…検出器群、10…媒体供給部、20…媒体搬送部、23…搬送ベルト、2
4…ベルト回転ローラー、25…ベルト駆動ローラー、27…乾燥ユニット、29…粘着
剤、30…媒体回収部、40…印刷部、42…ヘッドユニット、43…キャリッジ、45
…キャリッジ移動部、46…プラテン、50…洗浄ユニット、60…媒体密着部、61…
加熱押圧部、61a…ヒーター、62…移動機構、63…押圧部移動モーター、64…ベ
ルト、65…第2回転部、66…アーム部、67…アーム部、68…第1回転部、69…
当接部、69a…温度検出部、91…ベルト支持部、92…昇降装置、92a…ロッド、
95…媒体、100…印刷装置。

Claims (12)

  1. 媒体に印刷を行う印刷部と、
    前記媒体を支持する搬送ベルトと、
    前記搬送ベルトを回転させることで、前記媒体を搬送方向に搬送する駆動ローラーと、
    ヒーターを有し、前記媒体を加熱して前記搬送ベルトに押圧しながら前記搬送方向に沿
    って移動可能に設けられた加熱押圧部と、
    前記加熱押圧部の移動と温度とを制御する制御部と、
    を備えていることを特徴とする印刷装置。
  2. 請求項1に記載の印刷装置であって、
    前記媒体は、前記搬送ベルトに塗布されている粘着剤を介して前記搬送ベルトに貼り付
    けられ、
    前記粘着剤は、加熱されることによって粘着性が増大することを特徴とする印刷装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の印刷装置であって、
    前記搬送ベルトを介して、前記加熱押圧部と間接的に当接可能な当接部を備え、
    前記当接部は、前記加熱押圧部の前記搬送方向への移動範囲を含む位置に形成されてい
    ることを特徴とする印刷装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の印刷装置であって、
    前記制御部は、前記媒体の種類に基づいて、前記加熱押圧部の温度を変更することを特
    徴とする印刷装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の印刷装置であって、
    前記制御部は、前記媒体の種類に基づいて、前記加熱押圧部の移動速度を変更すること
    を特徴とする印刷装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の印刷装置であって、
    前記制御部は、
    前記印刷部で印刷させる印刷速度の情報を含む印刷モードの入力を受信し、
    前記印刷モードの前記印刷速度に基づいて、前記加熱押圧部の温度を変更することを
    特徴とする印刷装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の印刷装置であって、
    前記制御部は、
    前記印刷部で印刷させる印刷速度の情報を含む印刷モードの入力を受信し、
    前記印刷モードの前記印刷速度に基づいて、前記加熱押圧部の移動速度を変更するこ
    とを特徴とする印刷装置。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の印刷装置であって、
    前記制御部は、
    前記印刷部で印刷させる印刷速度の情報を含む印刷モードの入力を受信し、
    前記印刷モードの前記印刷速度に基づいて、前記加熱押圧部の前記搬送方向の移動範
    囲を変更することを特徴とする印刷装置。
  9. 請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の印刷装置であって、
    前記搬送ベルトの温度を検出する温度検出部を備えていることを特徴とする印刷装置。
  10. 請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の印刷装置であって、
    前記加熱押圧部の前記ヒーターは、前記搬送方向と交差する交差方向に向かって複数設
    けられ、
    前記制御部は、複数の前記ヒーター毎に温度を変更することを特徴とする印刷装置。
  11. 請求項10に記載の印刷装置であって、
    前記制御部は、前記加熱押圧部が前記媒体の前記交差方向における端部と当接する当接
    位置に備えられている前記ヒーターの温度を、前記当接位置以外に備えられている前記ヒ
    ーターの温度よりも高くすることを特徴とする印刷装置。
  12. 請求項1から請求項11のいずれか一項に記載の印刷装置であって、
    前記制御部は、印刷動作を停止する際に、前記加熱押圧部を前記媒体から離間させるこ
    とを特徴とする印刷装置。
JP2017099542A 2017-05-19 2017-05-19 印刷装置 Active JP6988164B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017099542A JP6988164B2 (ja) 2017-05-19 2017-05-19 印刷装置
CN201810447413.2A CN108944084B (zh) 2017-05-19 2018-05-11 印刷装置
EP18173200.9A EP3403833B1 (en) 2017-05-19 2018-05-18 Printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017099542A JP6988164B2 (ja) 2017-05-19 2017-05-19 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018192733A true JP2018192733A (ja) 2018-12-06
JP6988164B2 JP6988164B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=62217813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017099542A Active JP6988164B2 (ja) 2017-05-19 2017-05-19 印刷装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3403833B1 (ja)
JP (1) JP6988164B2 (ja)
CN (1) CN108944084B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4070962A1 (en) 2021-04-08 2022-10-12 Konica Minolta, Inc. Heating control apparatus and printing apparatus
US11529809B2 (en) 2020-03-10 2022-12-20 Seiko Epson Corporation Ink jet printing recording apparatus and ink jet recording method
JP7359004B2 (ja) 2020-01-29 2023-10-11 セイコーエプソン株式会社 搬送装置及び記録装置
JP7413796B2 (ja) 2020-01-29 2024-01-16 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP7459544B2 (ja) 2020-02-12 2024-04-02 コニカミノルタ株式会社 ベルト駆動装置、画像形成装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7310294B2 (ja) * 2019-05-22 2023-07-19 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP7322632B2 (ja) * 2019-09-25 2023-08-08 セイコーエプソン株式会社 記録装置
CN111002712A (zh) * 2019-12-30 2020-04-14 工正集团有限公司 可调节宽幅的喷墨打印机
US11420380B2 (en) * 2020-03-24 2022-08-23 Casio Computer Co., Ltd. Shaping device and production method for shaped object
CN112339416A (zh) * 2020-10-27 2021-02-09 绍兴慧行智能科技有限公司 一种用于纺织印染的自动移印设备及其工作方法
JP2023144377A (ja) * 2022-03-28 2023-10-11 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09146417A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH10123865A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002067283A (ja) * 2000-09-01 2002-03-05 Konica Corp インクジェット記録装置
JP2003054071A (ja) * 2001-08-16 2003-02-26 Konica Corp インクジェット記録装置
JP2004306425A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 画像記録方法及び画像記録装置
JP2007153472A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Fujifilm Corp 画像記録装置
JP2013019083A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Seiko Epson Corp インクジェット捺染装置
CN203371927U (zh) * 2013-07-01 2014-01-01 绍兴县永寅宸数码印花有限公司 一种使用毛毯输送面料的数码印花机
CN204322762U (zh) * 2014-11-28 2015-05-13 杭州宏华数码科技股份有限公司 带加热装置的导带式喷墨印花机的压布辊
JP2015098367A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 媒体搬送装置、媒体繰出装置及び媒体集積装置
JP2015157269A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、媒体の平坦化方法
JP2015200811A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 コニカミノルタ株式会社 定着装置及び画像形成装置
US9266357B1 (en) * 2014-12-18 2016-02-23 Xerox Corporation System and method for treating a surface of media with a plurality of micro-heaters to reduce curling of the media
JP2017052634A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11268412A (ja) * 1998-01-16 1999-10-05 Asahi Optical Co Ltd 感圧感熱記録用転写装置
JP2000296607A (ja) * 1999-04-16 2000-10-24 Mutoh Ind Ltd インクジェットプリンタ
US6820975B2 (en) * 2000-09-01 2004-11-23 Konica Corporation Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2005144790A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 画像形成方法と印刷校正用出力物の作製方法
JP2006142539A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Noritsu Koki Co Ltd 記録媒体の被覆装置
JP6274399B2 (ja) * 2013-01-10 2018-02-07 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP6222464B2 (ja) * 2014-02-25 2017-11-01 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置及び媒体の前処理方法
JP6269232B2 (ja) * 2014-03-25 2018-01-31 セイコーエプソン株式会社 捺染装置

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09146417A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH10123865A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002067283A (ja) * 2000-09-01 2002-03-05 Konica Corp インクジェット記録装置
JP2003054071A (ja) * 2001-08-16 2003-02-26 Konica Corp インクジェット記録装置
JP2004306425A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 画像記録方法及び画像記録装置
JP2007153472A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Fujifilm Corp 画像記録装置
JP2013019083A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Seiko Epson Corp インクジェット捺染装置
CN203371927U (zh) * 2013-07-01 2014-01-01 绍兴县永寅宸数码印花有限公司 一种使用毛毯输送面料的数码印花机
JP2015098367A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 媒体搬送装置、媒体繰出装置及び媒体集積装置
JP2015157269A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、媒体の平坦化方法
JP2015200811A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 コニカミノルタ株式会社 定着装置及び画像形成装置
CN204322762U (zh) * 2014-11-28 2015-05-13 杭州宏华数码科技股份有限公司 带加热装置的导带式喷墨印花机的压布辊
US9266357B1 (en) * 2014-12-18 2016-02-23 Xerox Corporation System and method for treating a surface of media with a plurality of micro-heaters to reduce curling of the media
JP2017052634A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7359004B2 (ja) 2020-01-29 2023-10-11 セイコーエプソン株式会社 搬送装置及び記録装置
JP7413796B2 (ja) 2020-01-29 2024-01-16 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP7459544B2 (ja) 2020-02-12 2024-04-02 コニカミノルタ株式会社 ベルト駆動装置、画像形成装置
US11529809B2 (en) 2020-03-10 2022-12-20 Seiko Epson Corporation Ink jet printing recording apparatus and ink jet recording method
JP7467998B2 (ja) 2020-03-10 2024-04-16 セイコーエプソン株式会社 インクジェット捺染記録装置及びインクジェット記録方法
EP4070962A1 (en) 2021-04-08 2022-10-12 Konica Minolta, Inc. Heating control apparatus and printing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN108944084A (zh) 2018-12-07
JP6988164B2 (ja) 2022-01-05
CN108944084B (zh) 2021-11-19
EP3403833B1 (en) 2020-11-18
EP3403833A1 (en) 2018-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6988164B2 (ja) 印刷装置
US10589538B2 (en) Head unit and liquid discharging apparatus
CN108437644B (zh) 印刷装置、以及印刷装置的印刷方法
JP6686447B2 (ja) 印刷装置
EP3205508B1 (en) Printing apparatus and method for compressing printing medium
CN108944040B (zh) 印刷装置以及带移动量差检测方法
JP5556574B2 (ja) 画像記録装置、及び、画像記録方法
CN108946235B (zh) 印刷装置
JP6891487B2 (ja) 印刷装置
JP2018192735A (ja) 印刷装置及び搬送ベルトの滑り検出方法
JP6135069B2 (ja) 液滴噴射装置
JP5625739B2 (ja) 画像記録装置、及び、画像記録方法
JP6907579B2 (ja) 印刷装置、及び印刷装置の印刷方法
JP7359004B2 (ja) 搬送装置及び記録装置
JP6589422B2 (ja) 液体吐出装置
JP5790838B2 (ja) 画像記録装置、及び、画像記録方法
JP2014000702A (ja) 液体噴射装置
JP2013188899A (ja) 液体噴射装置及び媒体搬送装置
JP6617542B2 (ja) 液体吐出装置
US11738570B2 (en) Printing apparatus
US11338594B2 (en) Liquid discharging apparatus
JP2014034155A (ja) 液滴噴射装置
JP2021102507A (ja) 印刷装置
JP2021102509A (ja) 印刷装置、および、印刷装置の制御方法
JP2020192697A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200408

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210526

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6988164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150