JP2018188237A - 後処理装置 - Google Patents

後処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018188237A
JP2018188237A JP2017089623A JP2017089623A JP2018188237A JP 2018188237 A JP2018188237 A JP 2018188237A JP 2017089623 A JP2017089623 A JP 2017089623A JP 2017089623 A JP2017089623 A JP 2017089623A JP 2018188237 A JP2018188237 A JP 2018188237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
post
paddle
paper
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017089623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6740953B2 (ja
Inventor
能宗 輝光
Terumitsu Yoshimune
輝光 能宗
康則 上野
Yasunori Ueno
康則 上野
里菜 岡田
Rina Okada
里菜 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017089623A priority Critical patent/JP6740953B2/ja
Priority to US15/960,979 priority patent/US10233048B2/en
Priority to CN201810381967.7A priority patent/CN108792742B/zh
Publication of JP2018188237A publication Critical patent/JP2018188237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6740953B2 publication Critical patent/JP6740953B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • B65H31/36Auxiliary devices for contacting each article with a front stop as it is piled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/10Selective handling processes
    • B65H2301/13Relative to size or orientation of the material
    • B65H2301/132Relative to size or orientation of the material single face or double face
    • B65H2301/1321Printed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4213Forming a pile of a limited number of articles, e.g. buffering, forming bundles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/516Securing handled material to another material
    • B65H2301/5161Binding processes
    • B65H2301/51611Binding processes involving at least a binding element traversing the handled material, e.g. staple
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/111Details of cross-section or profile shape
    • B65H2404/1114Paddle wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1115Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction
    • B65H2405/11151Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction with surface inclined upwardly in transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/12Specific machines for handling sheet(s) stapler arrangement
    • B65H2408/121Specific machines for handling sheet(s) stapler arrangement stationary stapler
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/512Starting; Stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/52Age; Duration; Life time or chronology of event
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/26Auxiliary devices for retaining articles in the pile
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

【課題】処理トレイの所定位置に用紙を大きな引き込み力で引き込むことができる後処理装置を提供する。
【解決手段】後処理装置は、後処理される用紙を受け入れる処理トレイ32と、用紙に対してステープル処理を行うステープラー31とを含む後処理ユニットと、処理トレイ32の所定位置へ引き込むパドルユニット4とを備える。パドルユニット4は、トレイ表面32Sの上方に距離dを置いて配置された回転軸41と、この回転軸41に取り付けられたパドルブレード42とを含む。パドルブレード42は、表面が高摩擦性であり用紙と接する弾性シート43と、弾性シート43を補強する補強シート44との積層体からなる。回転軸41と直交する方向において、弾性シート43は距離dよりも長い第1長さを有し、補強シート44は距離dよりも短い第2長さを有し、弾性シート43の先端部431に接する。
【選択図】図5

Description

本発明は、画像形成装置によって画像形成された用紙に対して、所定の後処理を施す後処理装置に関する。
画像形成後の用紙を積載トレイに排出する前に、当該用紙にステープル処理などの後処理を施す後処理装置が知られている。後処理装置は、用紙を受け入れる処理トレイを備え、後処理される複数枚の用紙が前記処理トレイの所定位置に配置された状態で、所定の後処理を施す。前記所定位置は、用紙の搬送方向後端面を揃える整合部材の配置位置に、前記用紙後端面が当接する位置である。
このような後処理装置において、前記積載トレイに向けて排出される用紙を、速やか且つ確実に前記処理トレイの前記所定位置まで引き込むために、前記処理トレイの上方にパドルが設けられることがある。一般に前記パドルは、パドル回転軸と、用紙と接するパドルブレードとを含み、前記パドル回転軸回りに回転するパドルブレードによって、用紙が前記処理トレイの前記所定位置に向けて送り出される(例えば特許文献1、2参照)。
特開2007−76913号公報 特開平8−91686号公報
しかし、従来のパドルでは、用紙の表面状態によっては、用紙の前記処理トレイの前記所定位置まで良好に引き込めない場合が生じることがあった。例えば、インクジェット方式で画像形成された用紙は、湿分によって用紙表面の摩擦力が大きくなり、一般的なパドルでは用紙の送り出しが十分に行えず、前記処理トレイ上において用紙の整合不良が発生することがあった。
本発明の目的は、処理トレイの所定位置に用紙を大きな引き込み力で引き込むことができる後処理装置を提供することにある。
本発明の一局面に係る後処理装置は、所定の搬送方向から搬送されてくる用紙を積載する積載トレイと、前記積載トレイよりも前記搬送方向の上流側に配置され、後処理される用紙を受け入れる処理トレイと、該処理トレイの所定位置に配置された用紙に対して所定の後処理を施す後処理部とを含み、後処理された用紙を前記積載トレイへ排出する後処理ユニットと、前記積載トレイに向けて搬送された用紙を、前記搬送方向とは反対方向に送り出し、前記処理トレイの前記所定位置へ引き込む引き込みパドルと、を備え、前記引き込みパドルは、前記処理トレイの上方に所定距離を置いて配置されたパドル回転軸と、このパドル回転軸に取り付けられたパドルブレードとを含み、前記パドルブレードに接した前記用紙が前記パドル回転軸の回転によって引き込まれるものであって、前記パドルブレードは、表面が高摩擦性であり前記用紙と接する弾性シートと、該弾性シートを補強する補強シートとの積層体からなり、前記パドル回転軸と直交する方向において、前記弾性シートは前記所定距離よりも長い第1長さを有し、前記補強シートは前記所定距離よりも短い第2長さを有している。
この後処理装置によれば、高摩擦性の弾性シートは、前記第1長さを有するので前記用紙と接触するが、前記補強シートは前記第2長さであるので前記用紙と接触しない。このため、前記弾性シートは、前記補強シートによる規制が存在しない状態で大きく変形させ、前記用紙に対して大きな接触面積をもって接触させることが可能となる。一方、前記第1長さと前記第2長さとが重複する部分においては、前記補強シートによって前記弾性シートを補強することができ、パドルブレードとしての腰を確保することができる。従って、パドルの用紙引き込み力を向上させることができる。
上記の後処理装置において、前記弾性シートは、前記用紙と接する第1部分と、前記補強シートに積層される第2部分とを含み、前記第1部分は、前記用紙と接する際に湾曲し、前記補強シートは、前記第1部分の湾曲に応じて前記第2部分の湾曲を許容するよう、しなり性を有していることが望ましい。
この後処理装置によれば、パドルの回転時に、前記弾性シートの前記第1部分をその弾性によって用紙表面に倣うように湾曲変形させ、用紙に対する大きな接触面積を確保することができる。また、前記第2部分において、前記補強シートのサポートによってパドルブレードとしての腰が確保される。ここで、前記補強シートは前記しなり性を有する。前記補強シートが、前記第2部分の湾曲を許容しないような剛性を有する場合、用紙を前記処理トレイに押し付ける力が大きくなり、パドルの用紙引き込み力が低下する傾向が出てしまう。しかし、前記しなり性があれば、前記押し付け力の増大を抑制する一方で、前記用紙引き込み力を大きくすることができる。
上記の後処理装置において、前記パドルブレードは、前記パドル回転軸の軸方向に互いに離間して複数取り付けられていることが望ましい。
この後処理装置によれば、前記パドルブレードの前記パドル回転軸への複数取り付けにより、パドルの用紙引き込み力を一層向上させることができる。
上記の後処理装置において、前記パドル回転軸を回転駆動する駆動源と、前記駆動源を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記引き込み時において、後処理される用紙の属性に応じて前記駆動源による前記パドル回転軸の回転時間を変更することが望ましい。
この後処理装置によれば、後処理される用紙の属性に応じて、前記パドルによる前記用紙の引き込み時間が最適となるようにすることができる。
上記の後処理装置において、前記パドル回転軸を回転駆動する駆動源と、前記駆動源を制御する制御部と、前記用紙が、前記処理トレイの前記所定位置へ引き込まれたことを検知するセンサーと、を備え、前記制御部は、前記引き込み時において、前記センサーの検知結果に基づき、前記駆動源による前記パドル回転軸の回転を停止させることが望ましい。
この後処理装置によれば、前記パドルによる前記用紙の引き込みを終えるタイミングを、前記センサーの検知結果に基づき設定することができる。従って、前記引き込みに必要な動作を、前記パドルに確実に実行させることができる。
本発明によれば、処理トレイの所定位置に用紙を大きな引き込み力で引き込むことができる後処理装置を提供することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る後処理装置を備えた画像形成装置を略式に示す図である。 図2は、前記後処理装置の要部の側断面図である。 図3は、前記後処理装置が備える用紙整合ユニットの上面視の平面図である。 図4は、用紙を処理トレイに引き込む動作を説明するための側面図である。 図5は、パドルユニットの拡大図を伴った、前記用紙整合ユニットの要部の断面図である。 図6は、比較例のパドルユニットによる用紙引き込み動作を示す図である。 図7は、本実施形態のパドルユニットによる用紙引き込み動作を示す図である。 図8は、前記後処理装置の電気的構成を示すブロック図である。 図9は、前記後処理装置の動作を説明するためのフローチャートである。
以下、図面に基づいて、本発明の実施形態につき詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る後処理装置2を備えた画像形成装置1を略式に示す図である。画像形成装置1は、用紙に画像を形成する装置本体部分を収容する本体ハウジング11と、画像形成後の用紙に対して所定の後処理を施す後処理装置2を収容する後処理ハウジング12とを備えている。
本体ハウジング11内には、例えば電子写真方式で画像形成を行うための各種機器、或いはインクジェット方式で画像形成を行うための各種機器が配置される。前者の場合、感光体ドラム、帯電器、現像装置、露光装置等を含む画像形成部、定着装置及びトナーコンテナ等が本体ハウジング11内に配置される。後者の場合、インクジェットヘッドを備えた記録部、乾燥部及びインクタンク等が本体ハウジング11内に配置される。
[後処理装置の全体構成]
後処理ハウジング12に収容される後処理装置2は、本体ハウジング11おいて画像形成処理が施された用紙又は用紙束に対して所定の後処理を行う。前記後処理には、例えば用紙に綴じ孔を穿孔するパンチ処理、用紙束にステープルを打設するステープル処理、用紙を折り畳む中折り処理、用紙束の側辺を幅合わせする幅合わせ動作や所定枚数単位で用紙の排出位置をシフトさせるシフト動作を行う整合処理などである。図1では、前記整合処理を行う整合ユニット30と、前記ステープル処理を行うステープラー31(後処理部)と、を有する後処理ユニット3の部分が記載され、前記パンチ処理を行うパンチ装置や前記中折り処理を行う中折り装置の記載は省かれている。
後処理装置2は、本体ハウジング11から後処理ハウジング12へ送り込まれてくる用紙を、後処理ユニット3を経由して搬送(所定の搬送方向)する用紙搬送路Cと、後処理後の用紙若しくは後処理がスルーされた用紙の最終的な排出場所となる積載トレイ24とを含む。用紙搬送路Cには、用紙搬送方向の上流側から順に、搬入ローラー対21、第1排出ローラー対22及び第2排出ローラー対23が配置されている。
搬入ローラー対21は、後処理ハウジング12において本体ハウジング11と対向する壁面の近傍に配置され、画像形成後の用紙を後処理ハウジング12内へ引き入れる用紙搬送ローラー対である。第1排出ローラー対22は、後処理ユニット3の上流側に配置され、用紙を後処理ユニット3へ送り込む用紙搬送ローラー対である。第2排出ローラー対23は、後処理ユニット3の下流側、すなわち、用紙搬送路Cに配置され、用紙を積載トレイ24に排出する用紙搬送ローラー対である。積載トレイ24は、上下方向に移動可能なトレイであり、用紙搬送路Cに沿って搬送されてくる用紙を積載する。
図2及び図3を参照して、後処理ユニット3の構成を詳述する。図2は、後処理ユニット3の側断面図、図3は、整合ユニット30の上面視の平面図である。第1排出ローラー対22は、搬送駆動モーター26(図8)から駆動力が与えられる駆動ローラー222と、駆動ローラー222の回転に伴って従動回転する従動ローラー221とからなる。駆動ローラー222と従動ローラー221とは、その周面同士が所定のニップ圧をもって当接され、用紙をニップして搬送する第1ニップ部22Nを形成している。
第2排出ローラー対23は、搬送駆動モーター26(図8)から駆動力が与えられる駆動ローラー231と、駆動ローラー231の回転に伴って従動回転する従動ローラー232とからなる。駆動ローラー231と従動ローラー232とは、その周面同士が所定のニップ圧をもって当接され、用紙をニップして搬送する第2ニップ部23Nを形成している。この第2ニップ部23Nは用紙の整合処理時等に解除される。この解除の実行のため、後処理装置2はニップ解除機構25を備えている。ニップ解除機構25は、従動ローラー232のローラーシャフトを支持するアームと、このアームを上下方向に揺動させるためのギア機構及び駆動源(図8のニップ解除駆動部251)などを含み、従動ローラー232を持ち上げて第2ニップ部23Nを解除させることが可能とされている。図2には、第2ニップ部23Nが解除された状態が示されている。
用紙整合ユニット30は、処理トレイ32と、処理トレイ32に組み付けられる幅合わせカーソル33及び受け板34と、処理トレイ32の上方に配置されるパドルユニット4(引き込みパドル)及び叩きユニット5とを備えている。また、用紙整合ユニット30には、用紙センサー35及び引き込み検知センサー36が付設されている。
処理トレイ32は、積載トレイ24よりも用紙搬送方向の上流側に配置され、後処理される用紙を受け入れるトレイである。処理トレイ32は、用紙搬送方向の下流端321側が最も高く、上流端322側に向けて徐々に下降するように傾斜している。処理トレイ32の下流端321は、第2排出ローラー対23の近傍に位置し、上流端322は第1排出ローラー対22の下方に位置している。処理トレイ32に一旦収容され、後処理が施された用紙は、第2ニップ部23Nが復元された第2排出ローラー対23によって、積載トレイ24へ排出される。
幅合わせカーソル33は、処理トレイ32に受け入れられる用紙の幅方向の一端側及び他端側に一対で設けられ(図3)、用紙の前記幅方向の側辺に当接して用紙のスキュー矯正並びに用紙束の幅合わせ、整合動作を行う。一対の幅合わせカーソル33は、処理トレイ32に設けられたガイド部に沿って、前記幅方向において互いに近接する方向及び互いに離間する方向へ同期して移動する。
受け板34は、処理トレイ32の上流端322に取り付けられた、換言すると傾斜した処理トレイ32の最も低い位置に取り付けられた、断面U字型の部材である。受け板34のU字型の開口は下流端321を指向しており、処理トレイ32の斜面に沿って落下する用紙の搬送方向上流端(後端)を受け止める。この受け板34に後端が当接し、且つ一対の幅合わせカーソル33で側辺が支持された状態が、ステープラー31でステープル処理(所定の後処理)が施される用紙の、処理トレイ32における所定位置に配置された状態である。
用紙センサー35は、用紙を光学的に検出するセンサーであり、第1排出ローラー対22の直上流側に配置されている。用紙センサー35は、用紙搬送路Cを搬送される用紙が第1ニップ部22Nを抜けたこと、つまり用紙が処理トレイ32に落下可能な状態となったことを検出する。
引き込み検知センサー36は、用紙を光学的に検出するセンサーであり、受け板34の近傍に配置されている。引き込み検知センサー36は、処理トレイ32に受け入れられた用紙の後端が受け板34まで引き込まれたこと、つまりステープル処理が施される際の所定位置に用紙が引き込まれたことを検知する。
パドルユニット4は、処理トレイ32に受け入れられた用紙を、上流端322側に向けて送り込み、当該用紙の後端を受け板34へ当接させるために設けられている。すなわちパドルユニット4は、積載トレイ24に向けて、用紙搬送路Cに沿って所定の搬送方向に搬送された用紙を、前記搬送方向とは反対方向に送り出し、当該用紙を処理トレイ32の所定位置へ引き込む役目を果たす。
パドルユニット4は、回転軸41(パドル回転軸)と、この回転軸41に取り付けられたパドルブレード42とを含む。回転軸41は、前記幅方向に直線状に延びる軸であって、処理トレイ32の上方に所定距離を置いて配置されている。回転軸41は、軸回りに回転自在に支持されており、パドル駆動モーター46(駆動源)によって回転駆動される。パドルブレード42はシート状の部材であり、回転軸41が軸回りに回転すると一体的に回転する。この際、パドルブレード42の先端部が処理トレイ32上の用紙と接し、回転軸41の前記回転によって当該用紙が上流端322側へ引き込まれるものである。
本実施形態では、パドルブレード42は、回転軸41の軸方向の中央付近に、互いに離間して2個取り付けられている。このように、パドルブレード42を回転軸41に複数個取り付けることにより、パドルユニット4による用紙引き込み力を向上させることができる。また、回転軸41の軸方向の中央付近にパドルブレード42が配置されることで、用紙の幅方向サイズに拘わらず、強い引き込み力を用紙に与えることができる。
叩きユニット5は、第1ニップ部22Nを抜けた用紙の後端付近を叩き、当該用紙を処理トレイ32へ強制的に落下させる。叩きユニット5は、大略的に上面視で矩形の平板状部材からなり、図3に示すように本実施形態では、回転軸41の軸方向の一端側と他端側との2箇所に、パドルユニット4の軸方向外側に隣接するように、叩きユニット5が各々配置されている例を示している。叩きユニット5の幅方向サイズは、回転軸41の軸端からパドルユニット4の配置位置に至る大きいサイズを有している。
叩きユニット5の下流端付近は、第2排出ローラー対23の近傍に配置され、回転軸41と同様に前記幅方向に延びる揺動軸(図示せず)に、片持ち状態で取り付けられている。これにより叩きユニット5は、前記揺動軸の軸回りに揺動自在(上下に揺動自在)である。この揺動動作は、回転軸41に取り付けられた偏心カム45によって実現される。叩きユニット5の背面は、付勢力をもって偏心カム45の周面に当接されている。回転軸41の回転によって偏心カム45が回転すると、当該偏心カム45の大径部と小径部とが交互に叩きユニット5に接することになる。従って、偏心カム45が一回転すると、叩きユニット5の上流端側は、上下方向に一揺動することになる。
ステープラー31は、複数枚の用紙からなる用紙束に対してステープルを打設するステープル処理を行う。ここでのステープル処理は、用紙束の角部若しくは端部にステープルを打設する、いわゆる端綴じのための処理である。ステープラー31は、処理トレイ32上において用紙の後端が受け板34に当接するまで引き込まれた状態で、前記ステープル処理を行う。
[後処理ユニットの動作]
図4は、後処理ユニット3の動作、とりわけ用紙を処理トレイ32に引き込む動作を説明するための側面図である。画像形成済みの用紙Sが、本体ハウジング11から後処理ハウジング12へ搬入ローラー対21によって取り入れられ、用紙搬送路Cに送り出される(図1参照)。さらに用紙Sは、第1排出ローラー対22及び第2排出ローラー対23によって、積載トレイ24へ向けて搬送される。用紙Sが後処理の行われない用紙である場合、当該用紙Sはそのまま積載トレイ24へ排出される。
用紙Sが後処理される用紙の1枚目である場合、第1、第2排出ローラー対22、23による当該用紙Sの積載トレイ24へ向けた搬送が実行される。そして、用紙センサー35が用紙の検出状態から非検出状態に移行したタイミング、すなわち当該用紙Sの後端SEが第1排出ローラー対22の第1ニップ部22Nを抜けたタイミングに、第2排出ローラー対23の駆動ローラー222が逆方向に回転されると共に、叩きユニット5が動作される。この動作により、用紙Sが叩かれて処理トレイ32に落下し、さらに第2排出ローラー対23により用紙Sが処理トレイ32に引き込まれる。用紙Sの後端SEが受け板34に到達すると、ニップ解除機構25の動作によって従動ローラー232が上方に持ち上げられ、第2ニップ部23Nが解除される。
用紙Sが後処理される用紙の2枚目以降の場合、ニップ解除機構25によって第2ニップ部23Nが解除された状態とされる。そして、用紙Sの後端SEが第1排出ローラー対22の第1ニップ部22Nを抜けたタイミングに、回転軸41がパドル駆動モーター46により回転され、偏心カム45により叩きユニット5が押下され、当該叩きユニット5が用紙Sの後端SEを上から下へ叩く。これらの動作によって、図4において点線で示すように、この時点で用紙S(t1)は処理トレイ32に落下した状態となる。なお、用紙S(t1)では、後端SEが受け板34の位置(所定位置)からは離間した状態である。
続いて、一対の幅合わせカーソル33が動作され、つまりカーソル33が用紙S(t1)の側辺に当接され、当該用紙S(t1)のスキュー矯正が行われる。その後、一旦幅合わせカーソル33は退避する一方、パドルユニット4による用紙S(t1)の引き込み動作が実行される。具体的には、回転軸41が回転され、パドルブレード42が回転軸41の軸回りに回転(図4では反時計方向に回転)して、用紙S(t1)を用紙搬送方向とは反対方向に送り出す。この際、回転軸41が回転するので、偏心カム45の作用によって叩きユニット5も揺動する。これにより、用紙S(t1)のカールが矯正される。なお、用紙Sのサイズによっては、上記引き込み動作の際に幅合わせカーソル33の動作が省かれる場合もある。
この引き込み動作によって、図4において実線で示すように、用紙S(t2)は、後端SEが受け板34に当接する位置まで搬入される。この位置は、ステープラー31のステープル打設部に用紙S(t2)が入り込む位置である。パドルブレード42は、用紙サイズに応じて予め定められた時間だけ回転する、或いは、引き込み検知センサー36によって後端SEが受け板34の位置まで到達したことが確認されるまで回転する。しかる後、一対の幅合わせカーソル33が再び動作され、用紙S(t2)の幅合わせ動作(整合動作)が実行される。
2枚目以降の用紙についても同様な動作が実行される。例えば、10枚の用紙に対してステープル処理が行われる設定が行われているならば、1枚目の用紙Sと同様に、2〜10枚目の用紙Sに対して順次、上記の叩き動作、引き込み動作及び整合動作が実行される。この際、第2ニップ部23Nは解除された状態に維持される。所定枚数の用紙のスタックが完了したら、その用紙束に対してステープラー31によってステープル処理が実行される。しかる後、第2ニップ部23Nが復元され、駆動ローラー231が駆動されることによってステープル処理された用紙束が積載トレイ24へ排出されるものである。
[パドルブレードの詳細]
上述の通り、処理トレイ32に叩き落とされた用紙Sに対し、パドルユニット4によって、当該用紙Sを処理トレイ32の受け板34へ向けて送り出す引き込み動作が実行される。しかし、従来のパドルユニットでは、用紙Sの表面状態によっては、前記引き込み動作が良好に引き込めない場合が生じることがあった。
例えば、本体ハウジング11においてインクジェット方式で画像形成された用紙Sの場合、湿分によって用紙Sの表面の摩擦力が大きくなり、一般的なパドルユニットでは用紙Sの送り出しが十分に行えず、処理トレイ32上において用紙Sの整合不良が発生することがあった。この点に鑑み、本実施形態のパドルユニット4は、強い用紙引き込み力を発生することができるパドルブレード42を備えている。以下、パドルブレード42について詳述する。
図5は、パドルユニット4の拡大図を伴った、用紙整合ユニット30の断面図である。パドルユニット4のパドルブレード42は、弾性シート43と補強シート44との積層体からなる。積層の態様は、回転軸41の回転方向(図中の矢印R)の下流側に弾性シート43が配置され、補強シート44が上流側に配置される態様である。
弾性シート43は、表面が高摩擦性であり用紙Sと接することが予定されているシートである。弾性シート43としては、例えば厚さが1mm〜3mm程度のEPDM、ニトリルゴム、シリコンゴムなどの可撓性を有するゴムシートを用いることができる。すなわち、回転軸41回りに回転して用紙Sと接触した際に、その回転方向に応じて湾曲変形する柔軟性を備えると共に、接触する用紙Sとの摩擦力が大きくなる素性を有するシートが、弾性シート43として好ましく選定される。なお、弾性シート43の全体を上記ゴムシートとせず、用紙Sと接触する領域だけに上記ゴムシートを具備する構成としても良い。この場合、例えば樹脂シートやフィルム等の基材の先端に前記ゴムシートを固着してなる弾性シート43を例示することができる。
補強シート44は、弾性シート43を補強するためのシートである。補強シート44としては、ルミラー(登録商標)のようなポリエステルシート、フッ素系樹脂シート等の樹脂シート、金属シート、金属シートと樹脂シートとのラミネートシートなどを用いることができる。補強シート44は、柔軟な弾性シート43だけでは得ることが困難な腰をパドルブレード42に与える。但し、剛直なシートよりも、用紙Sとの接触時に弾性シート43の湾曲に応じてある程度は撓むしなり性を有するシートを、補強シート44として選定することが望ましい。
弾性シート43は、先端部431(第1部分)、中間部432(第2部分)及び基部433を備えている。先端部431が、用紙Sと接する部分、中間部432及び基部433は補強シート44に積層される部分である。補強シート44は、先端部441及び基部442を備えている。弾性シート43の基部433及び補強シート44の基部442は、シート厚み方向に積重された状態で、回転軸41に具備された取り付け固定部411に固定されている。一方、中間部432において、弾性シート43と補強シート44とは接合されておらず、両者間は離間可能な状態である。
弾性シート43及び補強シート44の、回転軸41と直交する方向における長さについて説明する。回転軸41は、処理トレイ32のトレイ表面32Sの上方に距離d(所定距離)を置いて配置されている。弾性シート43は距離dよりも長い第1長さを有し、補強シート44は距離dよりも短い第2長さを有している。詳しくは、距離dが回転軸41の軸心からトレイ表面32Sまでの最短距離であり、取り付け固定部411が前記軸心の位置に存在するとする。この場合、弾性シート43が非変形のストレート状態で、取り付け固定部411から先端部431の端縁までの長さが、距離dよりも長く設定されている。一方、補強シート44が非変形のストレート状態で、取り付け固定部411から先端部441の端縁までの長さが、距離dよりも短く設定されている。
端的に言うと、パドルブレード42が回転軸41の軸回りに回転する際、弾性シート43は、前記第1長さを有するのでトレイ表面32S上の用紙Sと接触するが、補強シート44は前記第2長さであるので用紙Sとは接触しない。このため、弾性シート43の先端部431は、補強シート44による規制が存在しない状態であるので大きく変形し、用紙Sに対して大きな接触面積をもって接触させることが可能となる。一方、中間部432においては、補強シート44によって弾性シート43の強度が補強されることとなり、パドルブレード42としての腰を確保することができる。従って、パドルの用紙引き込み力を向上させることができる。
上述の点を、比較例を交えてさらに説明する。図6は、比較例のパドルブレード42Aによる用紙Sの引き込み動作を示す図である。パドルブレード42Aは、回転軸41と直交する方向において、弾性シート43と同じ長さを有する補強シート44Aが用いられている。つまり、補強シート44Aも距離dよりも長い前記第1長さを有している。図6は、このようなパドルブレード42Aが回転軸41の軸回りに反時計方向に回転している状態を示している。
この場合、弾性シート43は、全長に亘って補強シート44Aに回転方向の背面側を支持された状態であるので、その変形は補強シート44Aの腰に専ら依存することになる。従って、弾性シート43は用紙Sに倣って大きく変形することはできず、弾性シート43の先端部分と用紙Sとの接触面積は小さくなる。このため、湿分を多く含む等して用紙Sの表面の摩擦力が増大しているような場合、用紙Sとトレイ表面32Sとの摩擦力に対抗できる十分な送り出し力を、パドルブレード42Aから用紙Sに与えられない場合が生じる。この場合、用紙Sを受け板34の位置まで良好に引き込めない。
図7は、本実施形態のパドルブレード42による用紙Sの引き込み動作を示す図である。本実施形態によれば、パドルブレード42が回転軸41の軸回りに反時計方向に回転すると、用紙Sに接するのは弾性シート43の先端部431だけである。つまり、補強シート44の先端部441はトレイ表面32Sから上方に離間した位置にある。そして、先端部431の回転方向の背面側は補強シート44で支持されていない領域であるので、弾性シート43の本来の弾性を持って変形させることが可能となる。
従って、図7に示すように、先端部431をその弾性によって用紙Sの表面に沿うように湾曲変形させ、用紙に対して大きな接触面積を確保することができる。このため、湿分を多く含む用紙Sとトレイ表面32Sとの摩擦力に対抗できる十分な送り出し力をパドルブレード42から与えることができ、当該用紙Sを所定位置まで確実に引き込ませることができる。
ここで、補強シート44は、先端部431の湾曲に応じて中間部432の湾曲を許容するようなしなり性を有している。補強シート44が、中間部432の湾曲を許容しないような剛性を有する場合、用紙Sを処理トレイ32に押し付ける力が大きくなり、パドルブレード42による用紙Sの引き込み力が低下する傾向が出てしまう。しかし、補強シート44は前記しなり性を有するので、前記押し付け力の増大を抑制する一方で、用紙Sの引き込み力を大きくすることができる。
[後処理装置の電気的構成]
図8は、後処理装置2の電気的構成を示すブロック図である。後処理装置2は、上記で説明したパドル駆動モーター46、引き込み検知センサー36、ステープラー31及び用紙センサー35に加え、搬送駆動モーター26、ニップ解除駆動部251及び制御部6を備えている。先に説明済みの構成については、ここでは説明を省く。
搬送駆動モーター26は、第1排出ローラー対22の駆動ローラー222及び第2排出ローラー対23の駆動ローラー231を回転駆動する駆動源である。ニップ解除駆動部251は、ニップ解除機構25の駆動源、つまり第2ニップ部23Nの解除動作及びその復元動作を実行させるための駆動源である。
制御部6は、後処理装置2の各部の動作を制御するCPU(Central Processing Unit)、制御プログラムを記憶するROM(Read Only Memory)、CPUの作業領域として使用されるRAM(Random Access Memory)等から構成されている。制御部6は、前記CPUが前記ROMに記憶された制御プログラムを実行することにより、パドル制御部61、動作期間設定部62、搬送制御部63及びニップ解除制御部64を備えるように機能する。
パドル制御部61は、回転軸41を回転駆動するパドル駆動モーター46を制御することによって、パドルユニット4(パドルブレード42)の回転動作、並びに叩きユニット5の揺動動作(叩き動作)を制御する。
動作期間設定部62は、用紙Sを処理トレイ32の所定の位置(受け板34の位置)へ引き込む動作時における、パドルユニット4の動作期間、つまり、パドル駆動モーター46による回転軸41の回転時間を設定する。この設定の際、動作期間設定部62は、後処理される用紙Sの属性を参照する。パドル駆動モーター46は、一定の回転数で回転軸41を回転駆動する。従って、回転時間が長くなるほど、パドルブレード42による用紙Sの送り出し力を多くすることができる。
用紙Sの属性は、例えば用紙Sのサイズ、画像の出力方法などである。用紙Sのサイズが大きくなる程、トレイ表面32Sと用紙Sとの接触面積が大きくなって摩擦力が大きくなる傾向があるので、用紙Sのサイズが大きくなる程、動作期間設定部62は回転軸41の回転時間を長く設定する。また、画像の出力方法は、用紙Sに両面印刷が施されるか否かである。インクジェット方式の場合、両面印刷を行うと用紙Sの湿分は一層多くなり、摩擦力が増加する。従って、動作期間設定部62は、一般に両面印刷で出力される用紙Sの場合、片面印刷の用紙Sに比べて回転軸41の回転時間を長く設定する。もちろん、両面印刷と片面印刷とで、回転軸41の回転時間を同じに設定しても良い。動作期間設定部62は、上述のような用紙Sの属性情報を本体ハウジング11側から取得し、適宜な回転時間を設定する。このほか、用紙Sに対する印字率によっても、当該用紙Sの湿分の含有程度は変化するので、印字率を参照して回転時間が設定されるようにしても良い。また、用紙表面の質(例えば、普通紙、インクジェット用紙などの表面状態の違い)、印刷方法の種類(例えば、電子写真方式とインクジェット方式とによる印刷後の用紙表面状態の違い)によっても、適宜な回転軸41の回転時間が設定されるようにしても良い。
また、動作期間設定部62は、引き込み検知センサー36の検知結果に基づいて、パドル駆動モーター46による回転軸41の回転を停止させることが可能とされている。引き込み検知センサー36は、処理トレイ32に受け入れられた用紙Sの後端SEが受け板34に当接するまで引き込まれたことを検知する。従って、引き込み検知センサー36が用紙Sの存在を検出したら、もはやパドルユニット4による用紙Sの引き込み動作を行う必要がない。このため、動作期間設定部62が用紙Sの属性に応じて設定した回転軸41の回転時間内であっても、引き込み検知センサー36が用紙Sを検出したタイミングで、回転軸41の回転を停止させることが望ましい。
変形実施形態として、動作期間設定部62が自立的に前記回転時間を設定せず、引き込み検知センサー36の検知結果だけに依存して、回転軸41の回転停止タイミングを決定するようにしても良い。このように引き込み検知センサー36の検知結果を利用することで、用紙Sが処理トレイ32の所定位置に達するまで、パドルユニット4による引き込み動作を確実に実行させることができる。
搬送制御部63は、搬送駆動モーター26の駆動を制御し、これにより第1、第2排出ローラー対22、23の各駆動ローラー222、231の回転及びその停止を制御する。
ニップ解除制御部64は、ニップ解除駆動部251の駆動を制御し、所定のタイミングで第2ニップ部23Nの解除及びその復元を行う。例えば、所定枚数の用紙Sからなる用紙束にステープル処理が行われる場合、ニップ解除制御部64は、1枚目の用紙Sが処理トレイ32に引き込まれた後に、ニップ解除駆動部251によりニップ解除機構25を動作させて、第2ニップ部23Nを解除させる。そして、ニップ解除制御部64は、2枚目以降の用紙Sが処理トレイ32に引き込まれ、ステープル処理が実行された後、積載トレイ24に用紙束を排出する際に第2ニップ部23Nを復元させる。
[後処理装置の動作フロー]
続いて、図9に示すフローチャートを参照して、後処理装置2で実行されるステープル処理の一例を説明する。なお、図9のフローチャートは、パドルユニット4による用紙Sの引き込み動作に主眼をおいて記載されており、用紙整合ユニット30にて行われる他の動作については簡略化乃至は省略している。
制御部6は、後処理装置2に用紙Sが搬入される排紙指示が存在するか否かを判定する(ステップS1)。前記排紙指示が存在しない場合(ステップS1でNO)、制御部6は待機する。前記排紙指示が存在する場合(ステップS1でYES)、搬送制御部63が、所定のタイミングで搬送駆動モーター26の動作を開始させる。これにより、用紙Sが本体ハウジング11から後処理ハウジング12へ受け入れられ、搬送駆動モーター26で回転駆動される搬入ローラー対21及び第1、第2排出ローラー対22、23によって、用紙搬送路Cに沿って当該用紙Sが搬送される。
次いで制御部6は、前記排紙指示が後処理(ステープル処理)の実行を伴った排紙指示であるか否かを確認する(ステップS3)。後処理の実行を伴わない場合(ステップS3でNO)、第1、第2排出ローラー対22、23による用紙Sの搬送を継続させ、当該用紙Sを積載トレイ24に排出させる(ステップS4)。
後処理の実行指示がある場合(ステップS3でYES)、動作期間設定部62は、用紙Sのサイズ等の属性情報を本体ハウジング11側から取得し(ステップS5)、パドルユニット4の動作期間、つまり、パドル駆動モーター46による回転軸41の回転時間Tを設定する(ステップS6)。
次に、搬送制御部63が、用紙センサー35の検知結果に基づき、用紙Sの後端SEが第1排出ローラー対22の第1ニップ部22Nを通過したか否かを判定する(ステップS7)。前記通過が検知されない場合(ステップS7でNO)、第1、第2排出ローラー対22、23の回転駆動が継続される。一方、前記通過が検知された場合(ステップS7でYES)、当該用紙Sが後処理される用紙の1枚目である場合、搬送制御部63が第2排出ローラー対23を逆方向に回転駆動させると共に、パドル制御部61がパドル駆動モーター46を駆動して、叩きユニット5に用紙Sの後端SEを叩く動作を実行させる。第2排出ローラー対23の逆回転により、用紙Sが処理トレイ32に引き込まれる。その後、ニップ解除制御部64が第2排出ローラー対23の第2ニップ部23Nを解除させる(ステップS8)。なお、用紙Sが後処理される用紙の2枚目以降である場合は、当初から第2ニップ部23Nが解除された状態とされる。
しかる後、パドル制御部61がパドル駆動モーター46を駆動して、パドルユニット4の回転軸41を回転させる(ステップS9)。これにより、叩きユニット5が用紙Sの後端SEを叩き、用紙Sが処理トレイ32へ落とし込まれる。また、パドルユニット4のパドルブレード42によって、用紙Sの引き込み動作が実行される。なお、叩きユニット5による用紙叩き動作の後、回転軸41の回転を一時的に停止させ、一対の幅合わせカーソル33による用紙Sのスキュー矯正動作を実行させ、しかる後、回転軸41の回転を再開させてパドルユニット4による用紙Sの引き込み動作を本格的に実施させても良い。
続いて、動作期間設定部62が、引き込み検知センサー36が用紙Sを検知したか否か、つまり用紙Sの後端SEが受け板34に到達したか否かを確認する(ステップS10)。前記到達が検知されていない場合(ステップS10でNO)、動作期間設定部62は、先にステップS6で設定した回転時間Tが経過しているか否かを確認する(ステップS11)。回転時間Tが経過している場合(ステップS11でYES)、パドル制御部61がパドル駆動モーター46の駆動を停止させる(ステップS12)。ステップS10において、引き込み検知センサー36が用紙Sの到達を検知した場合(ステップS10でYES)も、パドル駆動モーター46の駆動が停止される(ステップS12)。一方、回転時間Tが経過していない場合(ステップS11でNO)、パドル駆動モーター46の駆動が継続される。パドル駆動モーター46の駆動継続中は、パドルユニット4による用紙Sの引き込み動作に加え、叩きユニット5による用紙Sの押下動作(カール矯正動作)が行われることになる。
パドル駆動モーター46が停止されると、後処理される用紙Sの全てが、処理トレイ32に収容されたか否か、すなわち、次に処理トレイ32へ引き込むべき次の用紙Sが存在するか否かが確認される(ステップS13)。次の用紙が存在する場合(ステップS13でYES)、駆動ローラー222が駆動され、ステップS7に戻って同様の処理が繰り返される。
次の用紙が存在しない場合(ステップS13でNO)、一対の幅合わせカーソル33が駆動され、処理トレイ32上の用紙束に対する幅合わせ動作(整合動作)が実行される(ステップS14)。なお、叩きユニット5の動作範囲と幅合わせカーソル33の動作範囲とが干渉しない場合には、用紙Sの前記引き込み動作が実行されている際に、幅合わせカーソル33に整合動作を同時に実行させるようにしても良い。あるいは、1枚の用紙Sが処理トレイ32に引き込まれる度に、前記整合動作を実行させても良い。
その後、制御部6はステープラー31を動作させ、整合された用紙束にステープルを打設するステープル処理を実行させる(ステップS15)。ステープル処理後、ニップ解除制御部64が第2ニップ部23Nを復元させる(ステップS16)。そして、搬送制御部63が第2排出ローラー対23の駆動ローラー231を駆動させ、ステープル処理された用紙束を積載トレイ24へ排出させる(ステップS17)。
以上説明した通り、本実施形態の後処理装置2によれば、パドルユニット4が備える高摩擦性の弾性シート43の先端部431は用紙Sと接触するが、補強シート44が用紙Sと接触しない。このため、弾性シート43は、補強シートによる規制が存在しない先端部431を大きく変形させ、用紙Sに対して大きな接触面積をもって接触させることができる。一方、弾性シート43の中間部432においては、補強シート44によって補強され、パドルブレード42としての必要な腰を確保することができる。従って、パドルユニット4による用紙Sの引き込み力を向上させることができ、処理トレイ32の所定位置に用紙Sを大きな引き込み力で引き込ませることができる。
1 画像形成装置
2 後処理装置
22 第1排出ローラー対
23 第2排出ローラー対
24 積載トレイ
3 後処理ユニット
30 用紙整合ユニット
31 ステープラー(後処理部)
32 処理トレイ
32S トレイ表面
33 幅合わせカーソル
34 受け板
35 用紙センサー
36 引き込み検知センサー(センサー)
4 パドルユニット(引き込みパドル)
41 回転軸(パドル回転軸)
42 パドルブレード
43 弾性シート
431 先端部(第1部分)
432 中間部(第2部分)
44 補強シート
46 パドル駆動モーター(駆動源)
5 叩きユニット
6 制御部
C 用紙搬送路
S 用紙
d 距離(所定距離)

Claims (5)

  1. 所定の搬送方向から搬送されてくる用紙を積載する積載トレイと、
    前記積載トレイよりも前記搬送方向の上流側に配置され、後処理される用紙を受け入れる処理トレイと、該処理トレイの所定位置に配置された用紙に対して所定の後処理を施す後処理部とを含み、後処理された用紙を前記積載トレイへ排出する後処理ユニットと、
    前記積載トレイに向けて搬送された用紙を、前記搬送方向とは反対方向に送り出し、前記処理トレイの前記所定位置へ引き込む引き込みパドルと、を備え、
    前記引き込みパドルは、前記処理トレイの上方に所定距離を置いて配置されたパドル回転軸と、このパドル回転軸に取り付けられたパドルブレードとを含み、前記パドルブレードに接した前記用紙が前記パドル回転軸の回転によって引き込まれるものであって、
    前記パドルブレードは、表面が高摩擦性であり前記用紙と接する弾性シートと、該弾性シートを補強する補強シートとの積層体からなり、
    前記パドル回転軸と直交する方向において、前記弾性シートは前記所定距離よりも長い第1長さを有し、前記補強シートは前記所定距離よりも短い第2長さを有している、後処理装置。
  2. 請求項1に記載の後処理装置において、
    前記弾性シートは、前記シートと接する第1部分と、前記補強シートに積層される第2部分とを含み、
    前記第1部分は、前記用紙と接する際に湾曲し、
    前記補強シートは、前記第1部分の湾曲に応じて前記第2部分の湾曲を許容するよう、しなり性を有している、後処理装置。
  3. 請求項1又は2に記載の後処理装置において、
    前記パドルブレードは、前記パドル回転軸の軸方向に互いに離間して複数取り付けられている、後処理装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の後処理装置において、
    前記パドル回転軸を回転駆動する駆動源と、
    前記駆動源を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記引き込み時において、後処理される用紙の属性に応じて前記駆動源による前記パドル回転軸の回転時間を変更する、後処理装置。
  5. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の後処理装置において、
    前記パドル回転軸を回転駆動する駆動源と、
    前記駆動源を制御する制御部と、
    前記用紙が、前記処理トレイの前記所定位置へ引き込まれたことを検知するセンサーと、を備え、
    前記制御部は、前記引き込み時において、前記センサーの検知結果に基づき、前記駆動源による前記パドル回転軸の回転を停止させる、後処理装置。
JP2017089623A 2017-04-28 2017-04-28 後処理装置 Active JP6740953B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017089623A JP6740953B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 後処理装置
US15/960,979 US10233048B2 (en) 2017-04-28 2018-04-24 Sheet post-processing apparatus having a paddle blade
CN201810381967.7A CN108792742B (zh) 2017-04-28 2018-04-25 后处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017089623A JP6740953B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 後処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018188237A true JP2018188237A (ja) 2018-11-29
JP6740953B2 JP6740953B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=63916022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017089623A Active JP6740953B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 後処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10233048B2 (ja)
JP (1) JP6740953B2 (ja)
CN (1) CN108792742B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020090374A (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート積載装置及び画像形成システム
JP2021084719A (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 セイコーエプソン株式会社 後処理装置及び印刷システム
US11780246B2 (en) 2020-12-21 2023-10-10 Seiko Epson Corporation Post-processing device and recording system

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7069989B2 (ja) * 2018-04-06 2022-05-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 後処理装置
US11565903B2 (en) * 2020-07-07 2023-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Sheet alignment apparatus, sheet processing apparatus, and image forming system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022799A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Canon Finetech Inc シート積載装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP2007076913A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Canon Finetech Inc シート後処理装置および画像形成装置
JP2018135195A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 富士ゼロックス株式会社 後処理装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57138847U (ja) * 1981-02-24 1982-08-30
IT1136965B (it) * 1981-03-27 1986-09-03 Angelo Bartesaghi Dispositivo per la raccolta in pacchi di elementi essenzialmente fogliformi
US4475733A (en) * 1982-08-02 1984-10-09 Xerox Corporation Enhanced paddle wheel inertial separator and transporter
JPS61248855A (ja) * 1985-04-26 1986-11-06 Fujitsu Ltd 媒体収容装置
US4900006A (en) * 1988-12-05 1990-02-13 Xerox Corporation Tangential approach, low noise paddle wheel drive
JP3284782B2 (ja) 1994-09-30 2002-05-20 富士ゼロックス株式会社 用紙後処理装置およびその制御方式
GB2340826B (en) * 1998-08-28 2002-05-22 Xerox Corp Sheet registration device
JP4663571B2 (ja) * 2005-06-10 2011-04-06 キヤノン株式会社 シート積載装置、シート処理装置、及び画像形成装置
US7673867B2 (en) * 2007-10-19 2010-03-09 Xerox Corporation Finisher apparatus
US9069286B2 (en) * 2012-12-18 2015-06-30 Lexmark International, Inc. Rotational sensing for a replaceable unit of an image forming device
JP6357434B2 (ja) * 2015-02-27 2018-07-11 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート搬送装置及びこれを備えたシート集積装置
JP6678021B2 (ja) * 2015-12-10 2020-04-08 株式会社東芝 シート後処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022799A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Canon Finetech Inc シート積載装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP2007076913A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Canon Finetech Inc シート後処理装置および画像形成装置
JP2018135195A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 富士ゼロックス株式会社 後処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020090374A (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート積載装置及び画像形成システム
JP7240158B2 (ja) 2018-12-07 2023-03-15 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート積載装置及び画像形成システム
JP2021084719A (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 セイコーエプソン株式会社 後処理装置及び印刷システム
JP7388147B2 (ja) 2019-11-25 2023-11-29 セイコーエプソン株式会社 後処理装置及び印刷システム
US11780246B2 (en) 2020-12-21 2023-10-10 Seiko Epson Corporation Post-processing device and recording system

Also Published As

Publication number Publication date
CN108792742A (zh) 2018-11-13
CN108792742B (zh) 2019-12-03
US10233048B2 (en) 2019-03-19
US20180312363A1 (en) 2018-11-01
JP6740953B2 (ja) 2020-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6740953B2 (ja) 後処理装置
JP5786840B2 (ja) 用紙積載装置及び画像形成システム
JP2008214102A (ja) 用紙後処理装置
US20100258995A1 (en) Sheet processing apparatus
JP2004269250A (ja) シート排出装置と該装置を備えたシート処理装置及び画像形成装置
JP2014065609A (ja) 用紙処理装置、画像形成システム及び用紙処理方法
US9403655B2 (en) Post-processing device having shifted sheets
JP2010195523A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2007269488A (ja) シート処理装置、及び画像形成装置
JP5103272B2 (ja) 用紙折り装置、用紙処理装置、画像形成装置及び用紙折り方法
JP2014028692A (ja) シート処理装置と画像形成装置
JP2007145547A (ja) 羽根車および羽根車を有する紙葉類集積装置
JP6747372B2 (ja) 後処理装置
JP2011140367A (ja) 用紙排出装置、後処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2002274734A (ja) シート腰付け解除搬送装置とこの装置を備えたシート処理装置および画像形成装置
JP2010265067A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2007084269A (ja) シート処理装置および画像形成装置
JP4319967B2 (ja) 用紙処理装置および画像形成装置
JP2008297036A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6191817B2 (ja) 用紙後処理装置
JP5571723B2 (ja) 用紙処理装置及び用紙搬送方法
JP5586643B2 (ja) 用紙処理装置及び用紙搬送方法
JP2007084267A (ja) シート処理装置および画像形成装置
JP5218025B2 (ja) 後処理装置及び画像形成システム
JP2005324932A (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6740953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150