JP6191817B2 - 用紙後処理装置 - Google Patents

用紙後処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6191817B2
JP6191817B2 JP2013133310A JP2013133310A JP6191817B2 JP 6191817 B2 JP6191817 B2 JP 6191817B2 JP 2013133310 A JP2013133310 A JP 2013133310A JP 2013133310 A JP2013133310 A JP 2013133310A JP 6191817 B2 JP6191817 B2 JP 6191817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
discharge roller
driving
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013133310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015006949A (ja
Inventor
研一 渡辺
研一 渡辺
邦昭 木村
邦昭 木村
博志 土屋
博志 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gradco Japan Ltd
Original Assignee
Gradco Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gradco Japan Ltd filed Critical Gradco Japan Ltd
Priority to JP2013133310A priority Critical patent/JP6191817B2/ja
Priority to PCT/JP2014/065095 priority patent/WO2014208313A1/ja
Publication of JP2015006949A publication Critical patent/JP2015006949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6191817B2 publication Critical patent/JP6191817B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

この発明は、プリンター、コピー機、印刷機などの画像形成装置に結合されてその画像形成装置から排出される用紙を後処理する用紙後処理装置に関するものである。
コピー機、プリンター、複合機などの画像形成装置には、装着脱装可能になるように用紙後処理装置が設置されている。例えば、オンライン化が進んできており、パーソナルコンピュータ等のホストコンピュータからLAN等の通信回線を介して送られてきた画像データに基づいて用紙上に画像を形成し、この画像が形成された用紙に対して、ホチキス綴じ、パンチ、紙折り等の後処理を施す複写機やプリンターが、多く用いられるようになってきている(特許文献1)。
この用紙後処理装置には、 コンパイルユニットと、その コンパイルユニットの下部にスタッカートレーが配置され、例えばコンパイルユニットのベーストレーの上側には、用紙を移送させる入口ローラ及び排出ローラが設置され、用紙が画像形成装置から移送されてくればその移送されてくる用紙は入口ローラ及び排出ローラを通じてコンパイルユニットのベーストレー上に積載した後、後処理され、後処理された用紙束はエジェクターによってスタッカートレーに排出されるものがある。
特開平10−120284号公報
このように構成される一般的な用紙後処理装置は、ステイプル等の処理はベーストレーで実行するため、処理中に次の用紙は受入られない構造的な問題がある。例えば、ベーストレーへの最終紙の移送中のスピードを増速し、次の1枚目の移送中のスピードは画像形成装置からのスピードで移送することで、最終紙と次の1枚目の間隔を開けた分をステイプル等の処理時間にあてるよう制御を行うが、その時間にも限界がある。このため、用紙後処理装置がステイプル等の処理をする際、画像形成装置に対して処理に必要な時間を要求することで、その分システムとしての生産性が低下する。
この発明は、かかる実情に鑑みてなされたもので、ステイプル等の処理によるシステムの生産性の低下を抑えることができる用紙後処理装置を提供することを目的にする。
前記課題を解決し、かつ目的を達成するために、この発明は、以下のように構成した。
請求項1に記載の発明は、画像形成装置から移送されてくる用紙を積載するベーストレーと、前記ベーストレー上に積載された用紙束をステイプルするステイプラーと、ステイプルされた用紙束を押し出すエジェクターを含んで構成されるコンパイルユニットと、
前記ベーストレー上へ前記用紙を移送する用紙移送部を備え、
前記用紙移送部は、
前記画像形成装置から移送されてくる用紙を搬入する入口ローラと、
前記搬入された用紙を前記ベーストレー上へ送る排出ローラと、
前記入口ローラと前記排出ローラを別々に駆動する駆動手段と、
前記駆動手段を制御する制御手段を有し、
前記制御手段は、
前記入口ローラを駆動し、
前記排出ローラの駆動は、前記ベーストレー上に積載する用紙束の内最初の1枚目の用紙の移送を所定時間に停止し、
次に移送される2枚目の用紙が1枚目の用紙と一緒に移送されるように前記排出ローラの駆動を開始し、
前記用紙移送部は、
前記入口ローラと前記排出ローラは、前記用紙の移送方向の長さより短い間隔で配置され、
前記入口ローラと前記排出ローラの間に移送路を形成するガイドプレートとバッファープレートが配置され、
前記バッファープレートは、前記1枚目の用紙の移送を停止した状態で、前記入口ローラの駆動によって前記1枚目の用紙の後端側が移送され、この用紙の後端側の湾曲によって押されて退避し、前記移送路を開放することを特徴とする用紙後処理装置である。
請求項に記載の発明は、前記ガイドプレートは、前記移送路を形成する面側に移送方向に延びるリブを有し、
前記リブにより移送される用紙の後端を下向きに湾曲させることでカールを矯正することを特徴とする請求項に記載の用紙後処理装置である。
請求項に記載の発明は、前記排出ローラの駆動は、最初の1枚目の用紙を前記排出ローラにニップしたときに停止し、
次に移送される2枚目の用紙の先端が前記排出ローラにニップされる直前で
前記排出ローラの駆動を開始することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の用紙後処理装置である。
請求項に記載の発明は、前記1枚目の用紙の移送を停止する所定時間は、ステイプル処理時間を含むことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の用紙後処理装置である。
請求項に記載の発明は、前記用紙移送部は、
前記移送されてくる用紙を検出する用紙検出センサを有し、
前記制御手段は、
前記ベーストレー上に積載する用紙束の内最初の1枚目の用紙の検出情報に基づき前記排出ローラの駆動を、所定時間に停止し、
前記所定時間経過後に前記排出ローラの駆動を開始し、前記1枚目と2枚目以降の用紙の移送を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の用紙後処理装置である。
前記構成により、この発明は、以下のような効果を有する。
請求項1乃至請求項5に記載の発明では、入口ローラを駆動し、排出ローラの駆動は、ベーストレー上に積載する用紙束の内最初の1枚目の用紙の移送を所定時間に停止し、次に移送される2枚目の用紙が1枚目の用紙と一緒に移送されるように排出ローラの駆動を開始し、ベーストレー上の用紙と後続用紙とが干渉しないようにして移送させて積載することで、ステイプル等の処理によるシステムの生産性の低下を抑えることができる。また、入口ローラと排出ローラの間に移送路を形成するガイドプレートとバッファープレートが配置され、バッファープレートは、1枚目の用紙の移送を停止した状態で、入口ローラの駆動によって1枚目の用紙の後端側が移送され、この用紙の後端側の湾曲によって押されて退避し、移送路を開放することで、簡単な構造で1枚目の用紙を退避させることができる。
コピー機などの画像形成装置に用紙後処理装置が結合された状態を示す図である。 用紙移送部を示す図である。 用紙移送部の斜視図である。 ガイドプレートの斜視図である。 用紙のバッファ状態を示す図である。 用紙の1枚目と2枚目以降の移送を示す図である。 用紙の1枚目と2枚目以降の移送の排出ローラ部を示す図である。 ベーストレー上に用紙を積載する構成を示す図である。 用紙のバッファ制御を説明する図である。 用紙のカールを示す図である。 用紙のトイカールを矯正する図である。 用紙後処理装置における用紙のカール矯正を示す図である。 用紙のカール矯正の動作を示す図である。
以下、この発明の用紙後処理装置の実施の形態について説明する。この発明の実施の形態は、発明の最も好ましい形態を示すものであり、この発明はこれに限定されない。
この実施の形態の用紙後処理装置を、図1乃至図7に基づいて説明する。図1はコピー機などの画像形成装置に用紙後処理装置が結合された状態を示す図、図2は用紙移送部を示す図、図3は用紙移送部の斜視図、図4はガイドプレートの斜視図、図5は用紙のバッファ状態を示す図、図6は用紙の1枚目と2枚目以降の移送を示す図、図7は用紙の1枚目と2枚目以降の移送の排出ローラ部を示す図である。
コピー機、プリンター、複合機などの画像形成装置1には、装着脱装可能になるように用紙後処理装置10が設置され、この用紙後処理装置10はコンパイルユニット11と、そのコンパイルユニット11の下部に構成されるスタッカートレー12などを含む。コンパイルユニット11は、積載する用紙を整合する一対のジョガー13a,13b、用紙を積載するベーストレー14、ベーストレー14の先端の方で延長されて突き出可能になるように構成される拡張トレー15、積載する用紙を支持する後壁16、ベーストレー14上に積載した用紙を外側で押し出すように後壁16の後方に位置するエジェクター17などで構成される。また、コンパイルユニット11の下側端部には、コンパイルユニット11に積載した用紙束を後処理することができるステイプラー18などの付加装置が設置される。
コンパイルユニット11のベーストレー14の上側には、パドル19が設置され、さらにベーストレー14上へ用紙を移送する用紙移送部20を備える。用紙移送部20は、画像形成装置から移送されてくる用紙を搬入する入口ローラ21a,21bと、搬入された用紙をベーストレー14上へ送る排出ローラ22a,22bと、入口ローラ21a,21bと排出ローラ22a,22bを別々に駆動する駆動手段23a,23bと、駆動手段23a,23bを制御する制御手段24を有する。
入口ローラ21a及び排出ローラ22aは、ローラの材質がゴムであり、入口ローラ21b及び排出ローラ22bはローラの材質が樹脂である。入口ローラ21a及び排出ローラ22aが駆動側で、入口ローラ21b及び排出ローラ22bが従動側となっている。入口ローラ21aにはワンウェイクラッチが設けられ、入口ローラ21aは駆動手段23aのエントランスモータで駆動され、排出ローラ22aは駆動手段23bのフィードモータで駆動される。
入口ローラ21a,21bと排出ローラ22a,22bは、用紙Pの移送方向の長さより短い間隔で配置され、入口ローラ21a,21bと排出ローラ22a,22bの間に移送路30を形成するガイドプレート31とバッファープレート32が配置されている。ガイドプレート31は、移送路30を形成する面側に移送方向に延びるリブ31aが複数個並列に形成されている。このリブ31aは、移送方向に従って可能に延びるように形成され、移送される用紙Pがリブ31aにより押されることで、用紙の後端側の湾曲する方向を下向きにする。
バッファープレート32は、入口側下ガイドプレート33と、出口側下ガイドプレート34との間に配置され、このバッファープレート32は、支持ピン35で支持されている。支持ピン35には、コイルスプリング36が設けられ、コイルスプリング36の一端は、固定ピン37に係止し、他端はバッファープレート32に係止し、コイルスプリング36のスプリング力によってガイドプレート31との間で移送路30を形成する。
用紙移送部20には、移送されてくる用紙Pを検出する用紙検出センサS1が配置され、用紙検出センサS1がベーストレー14上に積載する用紙束の内最初の1枚目の用紙Pを検出すると、この検出情報を制御手段24に送る。制御手段24は、検出情報に基づき排出ローラ22a,22bが1枚目の用紙の先端部をニップした状態で、所定時間駆動を停止し、所定時間経過後に排出ローラ22a,22bの駆動を再開し、1枚目と2枚目以降の用紙の移送を行う。
このように排出ローラ22a,22bの駆動を、所定時間停止するが、入口ローラ21a,21bは用紙Pの移送を行うことから1枚目の用紙Pの後端側が移送され、用紙Pの後端側が湾曲する。この用紙Pの後端側の湾曲によってバッファープレート32が押されてコイルスプリング36のスプリング力に抗して退避し、移送路30を開放し、1枚目の用紙Pの後端側が垂れ下がる。
制御手段24は、入口ローラ21a,21bを駆動しており、排出ローラ22a,22bの駆動は、ベーストレー14上に積載する用紙束の内最初の1枚目の用紙Pの移送を所定時間に停止するが、所定時間経過後に排出ローラ22a,22bの駆動を開始し、1枚目と2枚目以降の用紙Pの移送を行う。ここで、所定時間経過後は、ステイプル処理が終了し、ステイプル処理した用紙束を送り出し、2枚目の用紙の移送を停止することなく1枚目と2枚目の用紙Pを送り出し、1枚目と2枚目の用紙Pの先端が干渉しないように駆動を開始する。
このようにして、1枚目の用紙Pと2枚目の用紙Pとの間に、所定のずれxが生じるが、1枚目の用紙Pと2枚目の用紙Pは同時に移送され、3枚目以降の用紙も同じ移送速度で送られる。このようにして、用紙Pが画像形成装置1から移送されてくれば、その移送されてくる用紙Pは、入口ローラ21a,21b及び排出ローラ22a,22bを通じてコンパイルユニット11内のベーストレー14に積載した後、ステイプラー18により後処理され、後処理された用紙束はスタッカートレー12に排出される。
このように、排出ローラ22a,22bの駆動は、最初の1枚目の用紙Pを排出ローラ22a,22bにニップしたときに停止し、次に移送される2枚目の用紙Pの先端が排出ローラ22a,22bにニップされる直前で排出ローラ22a,22bの駆動を開始し、確実に、次に移送される2枚目の用紙Pを1枚目の用紙Pと一緒に移送することができる。
この1枚目の用紙Pの移送を停止する所定時間は、ステイプル処理時間を含むことで、確実に、ベーストレー14上の用紙と後続用紙とが干渉しないようにして移送させて積載することができる。
このように、入口ローラ21a,21bは駆動しているが、排出ローラ22a,22bの駆動は、ベーストレー14上に積載する用紙束の内最初の1枚目の用紙Pの移送を所定時間に停止し、次に移送される2枚目の用紙Pが1枚目の用紙Pと一緒に移送されるように排出ローラ22a,22bの駆動を開始し、ベーストレー14上の用紙Pと後続用紙Pとが干渉しないようにして移送させて積載することで、ステイプル等の処理によるシステムの生産性の低下を抑えることができる。
この実施の形態の用紙のバッファ制御を、図8及び図9に基づいて説明する。図8はベーストレー上に用紙を積載する構成を示す図、図9は用紙のバッファ制御を説明する図である。
用紙Pが画像形成装置から移送されてくれば、駆動手段23aのエントランスモータと駆動手段23bのフィードモータを駆動し、入口ローラ21a,21bと排出ローラ22a,22bにより1枚目の用紙Pを移送する(図9(a))。1枚目の用紙Pを用紙検出センサS1が検出すると、1枚目の用紙Pの先端側を排出ローラ22a,22bがニップする位置まで移送された時点でフィードモータの駆動を停止させる(図9(b))。
エントランスモータは駆動を続けているので、1枚目の用紙Pの後端側が移送されて湾曲し、バッファープレート32が用紙Pの後端側の湾曲によって押されてコイルスプリング36のスプリング力に抗して退避し、移送路20を開放し、1枚目の用紙Pの後端側が入口ローラ21a,21bのニップから外れてループしながら垂れ下がる(図9(c))。
1枚目の用紙Pの後端側が入口ローラ21a,21bのニップから外れて垂れ下がった状態で、次に移送されてくる2枚目の用紙Pは、1枚目の用紙Pの上に重なる(図9(d))。
2枚目の用紙Pの先端側が排出ローラ22a,22bの手前まで移送された時点で、フィードモータの駆動を再開させる(図9(e))。このフィードモータの駆動を再開させるタイミングは、フィードモータの駆動停止から所定時間後、または2枚目の用紙Pを用紙検出センサS1が検出した後、所定時間後である。
すなわち、先行してベーストレー14上に用紙が積載され、ステイプラー18などを利用してステイプルされることで用紙後処理作業が行われ、ベーストレー14上から送り出された後である。すなわち、ステイプル処理時間経過後に排出ローラ22a,22bの駆動を開始し、1枚目の用紙Pと2枚目の用紙Pとの間に、所定のずれxが生じて同時には移送される(図9(f))。
3枚目以降の用紙も2枚目の移送速度と同じで送られる。このようにして、用紙Pが画像形成装置から移送されてくれば、その移送されてくる用紙Pは、入口ローラ21a,21b及び排出ローラ22a,22bを通じてコンパイルユニット11内のベーストレー14に積載した後、ステイプラー18により後処理され、後処理された用紙束はスタッカートレー12に排出される(図8)。
次に、用紙のカールの矯正について説明する。用紙Pは、画像形成装置の移送機構の構造により、図10(a)に示すように、移送方向Dに交差する方向にカールする前後カール、または図10(b)に示すように、移送方向Dに平行する方向にトイ状にカールするトイカールが生じることがある。この発明は特にトイカールを矯正する効果がある。
この用紙のカールを矯正する実施の形態は、ガイドプレート31のリブ31aがきっかけとなって開始される、用紙の後端側の下向きの湾曲によって実施される。
トイカールしている用紙Pは、移送路30を移送されるときに、用紙Pの先端部分が排出ローラ22a,22bにニップされると、ガイドプレート31のリブ31aがきっかけとなって用紙の湾曲が始まり、用紙Pは湾曲されながら移送されることから、用紙Pのトイカールを矯正することができる(図11(a)〜(c))。
次に、入口ローラの回転速度を、排出ローラの回転速度より速くして移送される用紙のカールを矯正する他の実施の形態を、図12及び図13に基づいて説明する。図12は用紙後処理装置における用紙のカール矯正を説明する図、図13は用紙のカール矯正を示す図である。この実施の形態は、用紙のトイカールを矯正するものであり、用紙後処理装置は、図1乃至図11の実施の形態と同様に構成されるが、用紙のバッファ制御を行わないで、図12に示すように、入口ローラ21a,21bと、排出ローラ22a,22bとの間に、中間ローラ40a,40bが配置されている。
入口ローラ21a,21bと、中間ローラ40a,40b及び排出ローラ22a,22bは独立して駆動され(図12(a))、入口ローラ21a,21bの回転速度よりも、中間ローラ40a,40b及び排出ローラ22a,22bの回転速度を遅くして、移送される用紙Pに湾曲させることで、用紙Pのトイカールを矯正することができる(図12(b))。
次に、用紙のカールの矯正を、図13に基づいて説明する。トイカールしている用紙Pは、移送路30を移送されるときに、用紙Pの先端部分が中間ローラ40a,40bにニップされ(図13(a))、所定の位置まで移送すると、中間ローラ40a,40b及び排出ローラ22a,22bを駆動するフィードモータを低速又は停止させる(図13(b))。
この実施の形態では、フィードモータを停止させると、用紙の湾曲が始まり、入口ローラ21a,21bの駆動により用紙Pは湾曲されながら移送され、用紙の後端が移送路の溝に落ち込んでいき、用紙後端をループさせることで、トイカールの癖をフラット方向に矯正することができる(図13(c))。
用紙に一定量のループができた時点で、フィードモータの駆動を再開して中間ローラ40a,40b及び排出ローラ22a,22bにより用紙を移送し、コンパイルユニット11内のベーストレー14に積載する(図13(d))。このとき、フィードモータの駆動による中間ローラ40a,40b及び排出ローラ22a,22bの回転速度を入口ローラ21a,21bの回転速度より速くすることで、用紙のループによる次の用紙との間隔が狭くなった状態から広げるようにし、次の用紙と干渉することがないように制御する。
この発明は、プリンター、コピー機、印刷期などの画像形成装置に結合されてその画像形成装置から排出される用紙を後処理する用紙後処理装置に適用可能であり、ステイプル等の処理によるシステムの生産性の低下を抑えることができる。
1 画像形成装置
10 用紙後処理装置
11 コンパイルユニット
12 スタッカートレー
13a,13b 一対のジョガー
14 ベーストレー
15 拡張トレー
16 後壁
17 エジェクター
18 ステイプラー
19 パドル
20 用紙移送部
21a,21b 入口ローラ
22a,22b 排出ローラ
23a,23b 駆動手段
24 制御手段
30 移送路
31 ガイドプレート
32 バッファープレート
31a リブ
32 バッファープレート
33 入口側下ガイドプレート
34 出口側下ガイドプレート
35 支持ピン
36 コイルスプリング
37 固定ピン
40a,40b 中間ローラ
S1 用紙検出センサ
P 用紙

Claims (5)

  1. 画像形成装置から移送されてくる用紙を積載するベーストレーと、前記ベーストレー上に積載された用紙束をステイプルするステイプラーと、ステイプルされた用紙束を押し出すエジェクターを含んで構成されるコンパイルユニットと、
    前記ベーストレー上へ前記用紙を移送する用紙移送部を備え、
    前記用紙移送部は、
    前記画像形成装置から移送されてくる用紙を搬入する入口ローラと、
    前記搬入された用紙を前記ベーストレー上へ送る排出ローラと、
    前記入口ローラと前記排出ローラを別々に駆動する駆動手段と、
    前記駆動手段を制御する制御手段を有し、
    前記制御手段は、
    前記入口ローラを駆動し、
    前記排出ローラの駆動は、前記ベーストレー上に積載する用紙束の内最初の1枚目の用紙の移送を所定時間に停止し、
    次に移送される2枚目の用紙が1枚目の用紙と一緒に移送されるように前記排出ローラの駆動を開始し、
    前記用紙移送部は、
    前記入口ローラと前記排出ローラは、前記用紙の移送方向の長さより短い間隔で配置され、
    前記入口ローラと前記排出ローラの間に移送路を形成するガイドプレートとバッファープレートが配置され、
    前記バッファープレートは、前記1枚目の用紙の移送を停止した状態で、前記入口ローラの駆動によって前記1枚目の用紙の後端側が移送され、この用紙の後端側の湾曲によって押されて退避し、前記移送路を開放することを特徴とする用紙後処理装置。
  2. 前記ガイドプレートは、前記移送路を形成する面側に移送方向に延びるリブを有し、
    前記リブにより移送される用紙の後端を下向きに湾曲させることでカールを矯正することを特徴とする請求項に記載の用紙後処理装置。
  3. 前記排出ローラの駆動は、最初の1枚目の用紙を前記排出ローラにニップしたときに停止し、
    次に移送される2枚目の用紙の先端が前記排出ローラにニップされる直前で
    前記排出ローラの駆動を開始することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の用紙後処理装置。
  4. 前記1枚目の用紙の移送を停止する所定時間は、ステイプル処理時間を含むことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の用紙後処理装置。
  5. 前記用紙移送部は、
    前記移送されてくる用紙を検出する用紙検出センサを有し、
    前記制御手段は、
    前記ベーストレー上に積載する用紙束の内最初の1枚目の用紙の検出情報に基づき前記排出ローラの駆動を、所定時間に停止し、
    前記所定時間経過後に前記排出ローラの駆動を開始し、前記1枚目と2枚目以降の用紙の移送を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の用紙後処理装置。
JP2013133310A 2013-06-26 2013-06-26 用紙後処理装置 Expired - Fee Related JP6191817B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013133310A JP6191817B2 (ja) 2013-06-26 2013-06-26 用紙後処理装置
PCT/JP2014/065095 WO2014208313A1 (ja) 2013-06-26 2014-06-06 用紙後処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013133310A JP6191817B2 (ja) 2013-06-26 2013-06-26 用紙後処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015006949A JP2015006949A (ja) 2015-01-15
JP6191817B2 true JP6191817B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=52337583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013133310A Expired - Fee Related JP6191817B2 (ja) 2013-06-26 2013-06-26 用紙後処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6191817B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3897219B2 (ja) * 1998-12-04 2007-03-22 リコープリンティングシステムズ株式会社 インクジェット記録装置およびその記録方法
JP3617936B2 (ja) * 1999-05-21 2005-02-09 株式会社リコー シート処理装置
JP2005239409A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Kyocera Mita Corp 用紙処理装置
JP4827646B2 (ja) * 2005-08-31 2011-11-30 キヤノン株式会社 シート積載装置とシート処理装置、及びそれらを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015006949A (ja) 2015-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004269252A (ja) シート処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP4466742B2 (ja) 用紙折り装置、用紙後処理装置、及び画像形成システム
JP2008063023A (ja) シート整合装置及びこれを備えた後処理装置並びに画像形成装置
JP5029464B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2018188237A (ja) 後処理装置
JP2004269250A (ja) シート排出装置と該装置を備えたシート処理装置及び画像形成装置
JP7275750B2 (ja) シート積載装置、後処理装置及び画像形成システム
JP4694401B2 (ja) シート処理装置、及び画像形成装置
JP5917876B2 (ja) シート収納装置及びこれを用いた画像形成システム
JP2010195523A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP6191817B2 (ja) 用紙後処理装置
US10351382B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming system
JP2011126632A (ja) 後処理装置、画像形成システム
WO2017208942A1 (ja) 用紙後処理装置
JP4871750B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2007145515A (ja) シート整合装置、シート処理装置、および画像形成装置
JP5865807B2 (ja) シート処理装置
JP5741144B2 (ja) 用紙押さえ装置、用紙処理装置及び画像形成装置
JP2013043750A (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP6747372B2 (ja) 後処理装置
WO2014208313A1 (ja) 用紙後処理装置
JP5499667B2 (ja) 画像形成システムおよび後処理装置
JP2007084269A (ja) シート処理装置および画像形成装置
JP5950646B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2011068465A (ja) シート集積装置及びこれを備えた後処理装置並びに画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6191817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees