JP2018179971A - 粒子測定装置および粒子測定方法 - Google Patents

粒子測定装置および粒子測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018179971A
JP2018179971A JP2018043634A JP2018043634A JP2018179971A JP 2018179971 A JP2018179971 A JP 2018179971A JP 2018043634 A JP2018043634 A JP 2018043634A JP 2018043634 A JP2018043634 A JP 2018043634A JP 2018179971 A JP2018179971 A JP 2018179971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
particle
imaging unit
flow path
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018043634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6549747B2 (ja
Inventor
郁 近藤
Iku Kondo
郁 近藤
拓哉 田渕
Takuya Tabuchi
拓哉 田渕
和奈 坂東
Kazuna Bando
和奈 坂東
加藤 晴久
Haruhisa Kato
晴久 加藤
有祐 松浦
Yusuke Matsuura
有祐 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Rion Co Ltd
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Rion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST, Rion Co Ltd filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to EP18783731.5A priority Critical patent/EP3611492B1/en
Priority to CN201880025094.4A priority patent/CN110573855B/zh
Priority to US16/604,597 priority patent/US10837890B2/en
Priority to KR1020197029940A priority patent/KR102482542B1/ko
Priority to PCT/JP2018/013933 priority patent/WO2018190162A1/ja
Priority to TW107112702A priority patent/TWI674401B/zh
Publication of JP2018179971A publication Critical patent/JP2018179971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6549747B2 publication Critical patent/JP6549747B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0205Investigating particle size or size distribution by optical means
    • G01N15/0227Investigating particle size or size distribution by optical means using imaging; using holography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0205Investigating particle size or size distribution by optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1429Signal processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1429Signal processing
    • G01N15/1433Signal processing using image recognition
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1434Optical arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1456Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals
    • G01N15/1459Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals the analysis being performed on a sample stream
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/05Flow-through cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/36Devices characterised by the use of optical means, e.g. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N2015/0042Investigating dispersion of solids
    • G01N2015/0053Investigating dispersion of solids in liquids, e.g. trouble
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1434Optical arrangements
    • G01N2015/144Imaging characterised by its optical setup
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N2015/1486Counting the particles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N2015/1493Particle size

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Abstract

【課題】 粒径を精度良く測定する粒子測定装置および粒子測定方法を得る。【解決手段】 フローセル1は、試料流体の流路1aを形成している。照射光学系3は、流路1aにおける試料流体に光源2からの光を照射する。撮像部4は、流路1a内の上述の光の光路上の検出領域における粒子からの散乱光を、流路1aの延長方向から撮像する。粒径特定部23は、撮像部4により所定のフレームレートで撮像された粒子の複数の静止画像に基づいてブラウン運動による粒子の2次元方向の移動量を特定し、2次元方向の移動量から粒子の粒径を特定する。【選択図】 図1

Description

本発明は、粒子測定装置および粒子測定方法に関するものである。
光散乱現象を利用したパーティクルカウンタが広く知られている。しかし、光散乱現象は溶媒と溶質(粒子)の相対屈折率に依存するため、例えば、水(屈折率:1.33)中のポリスチレンラテックス粒子(PSL粒子、屈折率:1.59)によって校正されたパーティクルカウンタを用いて、水中の粒径30nmの金コロイド粒子(屈折率:0.467−i2.41(光源波長532nmの場合))を測定すると、その粒径は約75nmと評価されてしまう。
他方、ストークス・アインシュタインの式から求まるブラウン運動による粒子の移動量(変位量)に着目し、測定した移動量から粒径を求める粒子測定方法が提案されている。この測定方法では、直線形状のフローセルを用いて、試料流体の流れ方向に対して垂直方向から撮像部により所定の時間間隔で試料流体を撮像し、その撮像画像を解析して、粒子のブラウン運動による粒子の移動量に基づき粒径を求めている(例えば特許文献1参照)。
国際公開第2016/159131号
上述の粒子測定方法では、試料流体の流れ方向に対して概ね垂直方向から試料流体を撮影しているため、撮影画像には、ブラウン運動による移動量の他に、試料流体の流速による移動量が含まれる。そのため、ブラウン運動による粒子の移動量を特定するためには、試料流体の流れ方向における粒子の移動量から、試料流体の流速による移動量分を減算しなければならない。しかしながら、フローセル内の正確な流速分布を正確に知ることは容易でないので、ブラウン運動による粒子の移動量、ひいては粒径の測定値に誤差が生じやすい。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、粒径と粒径ごとの個数濃度を精度良く測定する粒子測定装置および粒子測定方法を得ることを目的とする。
本発明に係る粒子測定装置は、粒子を含む試料流体の流路を形成するフローセルと、光を出力する光源と、流路における試料流体に光源からの光を照射する照射光学系と、流路内の光の光路上の検出領域における粒子からの散乱光を、流路の延長方向から撮像する第1撮像部と、第1撮像部により所定のフレームレートで撮像された粒子の複数の静止画像に基づいてブラウン運動による粒子の2次元方向の移動量を特定し、2次元方向の移動量から粒子の粒径を特定する粒径特定部とを備える。
本発明に係る粒子測定方法は、フローセルにより形成される流路における試料流体に光源からの光を照射するステップと、流路内の光の光路上の検出領域における粒子からの散乱光を、流路の延長方向から撮像するステップと、所定のフレームレートで撮像した粒子の複数の静止画像に基づいてブラウン運動による粒子の2次元方向の移動量を特定し、2次元方向の移動量から粒子の粒径を特定するステップとを備える。
本発明によれば、粒径を精度良く測定する粒子測定装置および粒子測定方法が得られる。
図1は、本発明の実施の形態1に係る粒子測定装置の光学的な構成を示す斜視図である。 図2は、図1に示す粒子測定装置の側面図である。 図3は、本発明の実施の形態1に係る粒子測定装置の電気的な構成を示すブロック図である。 図4は、実施の形態1において撮像部4により観測されるX−Z平面での粒子のブラウン運動を説明する図である。 図5は、本発明の実施の形態2に係る粒子測定装置の光学的な構成を示す斜視図である。 図6は、本発明の実施の形態2に係る粒子測定装置の電気的な構成を示すブロック図である。 図7は、実施の形態2において撮像部61により観測されるX−Y平面での粒子のブラウン運動を説明する図である。 図8は、実施の形態3に係る粒子測定装置の流路の構成を説明する斜視図である。 図9は、実施の形態3において使用される2次元方向の流速分布を説明する図である。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る粒子測定装置の光学的な構成を示す斜視図である。図2は、図1に示す粒子測定装置の側面図である。
図1において、フローセル1は、L形に屈曲しており、直線状で試料流体を流す第1流路1a(図1ではY方向)と第2流路1b(図1ではZ方向)とを形成している。第1流路1aの断面(X−Z平面に平行な断面)の形状は、例えば1mm×1mm程度の矩形であり、第2流路1bの断面(X−Y平面に平行な断面)も矩形形状である。例えば、フローセル1は、合成石英製またはサファイヤ製である。なお、フローセル1は、クランク状、コの字状などの形状でもよく、L形の屈曲部分を有していればよい。
光源2は、例えばレーザ光などの照射光を出射する光源である。照射光学系3は、第1流路1aにおける試料流体の進行方向(図1ではY方向)に対して垂直な方向(図1ではX方向)から試料流体に、光源2が出射したレーザ光を所定の形状に整形して照射する。
撮像部4(第1撮像部)は、CCD(Charge Coupled Device)、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサなどのイメージセンサを備え、そのイメージセンサを使用して、第1流路1a内のレーザ光の光路上にある検出領域における粒子からの散乱光に基づき、粒子を、第1流路1aの延長方向で流体の流れ方向に正対する位置から撮像する。本発明の実施の形態1では、試料流体が第1流路1a(Y方向)から第2流路1b(Z方向)に流れの向きを変えるように、フローセル1はL形に屈曲している。これに限定されることなく、例えば、試料流体が第2流路(Z方向)から第1(Y方向)に流れを変えるようにしてもよい。この場合、撮像部4は第1流路1検出領域内の流れ方向とは反対の位置から撮像することになる。
集光光学系5は、第1流路1a内のレーザ光の光路上の検出領域における粒子からの散乱光を、撮像部4のイメージセンサに集光する。集光光学系5は、例えば球面レンズや非球面レンズで構成される。集光光学系5は、検出領域の中心および撮像部のイメージセンサの中心を通り、第1流路1aの検出領域内の流体の流れの延長方向(図1ではY方向)の光軸を有する。つまり、「検出領域」は、レーザ光と集光光学系5によりそのイメージセンサ上へ集光される範囲とが交差する領域である。ここで、検出領域として、撮像部4および集光光学系5の被写界深度は上述の光軸方向のレーザ光の幅より大きいことが好ましい。
なお、図2に示すように、上述の検出領域と集光光学系5との間に位置するフローセル1の内壁には、球面状に凹部1c(凹レンズ形状)が形成され、検出領域から球面(凹部1c)までの距離をほぼ球面の曲率半径とすることで、検出領域からフローセル1の内壁に入射する散乱光の屈折を抑制することができ、X−Z平面における移動量の測定精度を容易に向上することができる。なお、凹部1cを設けずに、演算処理で補正してもよい。
図3は、本発明の実施の形態1に係る粒子測定装置の電気的な構成を示すブロック図である。図3において、信号処理部11は、撮像部4から撮像画像を取得し、その撮像画像に基づいて、上述の粒子の粒径、粒径ごとの個数濃度、及び粒子の屈折率などを計算する。
信号処理部11は、画像取得部21、粒子移動量特定部22、および粒径特定部23を備える。
画像取得部21は、撮像部4により所定のフレームレート(動画像を構成する静止画像の撮像周期、単位fps:frame per second)例えば30(fps)で撮像された複数のフレーム(静止画像)を撮像部4から取得する。
粒子移動量特定部22は、各フレームにおいて、粒子を特定し、各フレームにおける同一粒子の関連付け、および移動量を特定する。また、粒子であることを特定した場合、画像情報を散乱光強度特定部31へ送る。
粒子移動量特定部22は、例えば1フレーム前のフレーム(静止画像)における粒子の位置を基点として、現フレームにおいて基点から所定範囲内で粒子を探索し、その所定範囲内で発見した粒子を1フレーム前のものと同一粒子として特定する。これにより、複数フレームにおいて、粒子の軌跡が特定され、ブラウン運動による2次元方向の各移動量x,zが特定される。
試料流体は、第1流路1a内の検出領域付近ではY方向に沿って層流状態で流れており、X−Z平面では試料流体の流速による移動量がほとんどないので、粒子移動量特定部22は、試料流体の流速による移動量の補正を、測定された移動量に対して行わずに、ブラウン運動を観測できる。
粒径特定部23は、各粒子について、フレームレートおよび上述の2次元方向の各移動量x,zから粒子の粒径dを特定する。
例えば、粒径特定部23は、次式に従って、拡散係数Dを特定する。ここで、tはフレームレートで規定される時間間隔である。
D=<x+z>/(4・t)
ここで、<a>は、aの平均を示す。
つまり、粒径特定部23は、撮像を構成する時間順のN枚のフレーム(静止画像)における粒子の位置に基づいて、連続する2つのフレーム間での粒子のX方向およびZ方向の移動量に対応する実際の移動量を特定し、最大(N−1)個の、X方向の移動量xの2乗とZ方向の移動量zの2乗との和の平均を、<x+z>として計算する。
そして、粒径特定部23は、次式(ストークス・アインシュタインの式)に従って、粒径dを特定する。
d=kB・T/(3π・η・D)
ここで、kBは、ボルツマン定数であり、Tは、絶対温度であり、ηは、試料流体の粘性係数である。
図4は、実施の形態1において撮像部4により観測されるX−Z平面での粒子のブラウン運動を説明する図である。ここでは、検出領域において、3つの粒子が撮像されたものとし、夫々の粒子において、各フレームで特定された粒子の位置を直線で結んだブラウン運動による移動量の軌跡を示す図であり、それぞれ直線の長さがフレームごとの移動量を表す。上述したように、観測されるX−Z平面の場合、試料流体の流速による移動量の補正を、測定された移動量に対して行わずに済む。
さらに、信号処理部11は、追跡された各粒子の散乱光による軌跡の代表的な輝度値を特定する散乱光強度特定部31を備える。
散乱光強度特定部31は、粒子移動量特定部22において粒子であることが特定された場合に送られる画像情報を取得し、上述の軌跡の各測定点の平均値、最大輝度値、二値化の面積補正など適切な手法を用いて、粒子の散乱光強度相当値を特定する。
解析部35は、粒径特定部23により特定された粒径に基づき、粒径ごとの個数濃度を算出する。また、粒子ごとに、粒径特定部23により特定された拡散係数に基づく粒径および散乱光強度特定部31により特定された散乱光強度相当値に基づいて、粒子の特性を解析する。例えば、粒径が既知で、ほぼ単一粒径と見なせる試料粒子、例えばポリスチレンラテックス粒子などを用いて、予め既知の粒径と既知の屈折率に対する相対的な散乱光強度の関係を求めておくことで、粒子の屈折率を特定したり、粒子と気泡との区別を行ったりする。そして、それらの結果は、不図示の記憶部、表示部または外部出力装置などに出力される。
次に、実施の形態1に係る粒子測定装置の動作について説明する。
粒子測定装置が動作を開始すると、光源2が点灯されて、照射光学系3は、フローセル1により形成される第1流路1aにおける試料流体に光源2からのレーザ光を照射する。撮像部4は、第1流路1a内のレーザ光の光路上の検出領域における粒子からの散乱光に基づき、粒子を、第1流路1aの流体の流れの延長方向(図1ではY方向)に正対する位置から、フローセル1の球面状に凹部1c(凹レンズ)を形成した屈曲部分を通過した散乱光を集光光学系5を介して撮像する。
そして、信号処理部11は、撮像部4から撮像画像を取得し、所定のフレームレート(fps)で撮像した粒子の複数のフレーム(静止画像)に基づいて、上述のように、ブラウン運動による粒子の2次元方向の各移動量x,zを特定し、そのフレームレート(fps)および2次元方向の各移動量x,zから粒子の粒径や代表的な散乱光強度相当値を特定し、粒径ごとの個数濃度や粒子の屈折率などを測定する。
以上のように、上記実施の形態1によれば、フローセル1は、試料流体の流路1aを形成している。照射光学系3は、流路1aにおける試料流体に光源2からの光を照射する。撮像部4は、流路1a内の上述の光の光路上の検出領域における粒子からの散乱光を、流路1aの延長方向から撮像する。粒径特定部23は、撮像部4により所定のフレームレートで撮像された粒子の複数の静止画像に基づいてブラウン運動による粒子の2次元方向の移動量を特定し、2次元方向の移動量から粒子の粒径を特定する。
これにより、試料流体内の粒子の粒径が精度良く測定される。
つまり、試料流体は、第1流路1aの検出領域付近ではY方向に沿って層流状態で流れており、粒子が第1流路1aの延長方向から撮像されるため、X−Z平面では試料流体の流速による移動量がほとんどない。したがって、試料流体の流速による粒子の移動量に起因して、粒子の移動量を補正する必要がないため、粒子の移動量が精度良く測定され、ひいては、粒径が精度良く測定される。
また、試料流体の流れ方向に垂直な方向から粒子運動を撮像する先行事例では、撮像系の光軸方向の有効深さが受光系の被写界深度に依存するので、結果として粒子の検出領域の確定が困難である。本発明では撮像系の被写界深度は粒子の検出領域の確定には影響しないので、粒子の検出領域の確定が容易となり、精度良く粒径や個数濃度が測定できる。
実施の形態2.
図5は、本発明の実施の形態2に係る粒子測定装置の光学的な構成を示す斜視図である。図6は、本発明の実施の形態2に係る粒子測定装置の電気的な構成を示すブロック図である。
図5および図6に示すように、実施の形態2に係る粒子測定装置は、撮像部61(第2撮像部)、集光光学系62、画像取得部71、および粒子検出部72をさらに備える。
撮像部61は、CCD、CMOSなどのイメージセンサを備え、そのイメージセンサを使用して、上述の検出領域における粒子からの散乱光に基づき、粒子を、第1流路1aの検出領域内の流体の流れ方向(図5ではY方向)に対して垂直な方向(図5ではZ方向)から撮像する。
撮像部4および撮像部61は、同一のフレームレート(例えば30フレーム/秒)を有し、同期してフレーム切替を行うことが望ましいが、フレーム(静止画像)ごとで時系列的に一致させることができるのであれば、その限りでない。
画像取得部71は、撮像部61により撮像された複数のフレームを撮像部61から取得する。
粒子移動量特定部72は、画像取得部71により取得された各フレームにおいて、検出領域内の粒子を検出し、各フレームにおける2次元方向(X−Y平面)の粒子の位置を特定し、各移動量x,yを特定する。
実施の形態2では、粒径特定部23は、粒子移動量特定部22で特定された2次元方向(X−Z平面)の各移動量x,z、および粒子移動量特定部72で特定された2次元方向(X−Y平面)の各移動量x,yに基づいてブラウン運動による粒子の3次元方向の各移動量x,y,zを特定し、粒子の粒径dを特定する。
例えば、粒径特定部23は、次式に従って、拡散係数Dを特定する。ここで、tはフレームレートで規定される時間間隔である。
D=<x+y+z>/(6・t)
つまり、粒径特定部23は、撮影時間順のN枚の撮像画像における粒子の位置に基づいて、連続する2つの撮像画像間での粒子のx方向、y方向、およびz方向の移動量(実際の距離)を特定し、(N−1)個の、x方向の移動距離の2乗とy方向の移動量の2乗とz方向の移動量の2乗との和の平均を、<x+y+z>として計算する。
そして、粒径特定部23は、上述のストークス・アインシュタインの式に従って、粒径dを特定する。
なお、例えば、撮像部4および撮像部61の撮像されたフレームにおいて複数の粒子が検出される場合、粒径特定部23は、撮像部4により撮像される平面(X−Z平面)と撮像部61により撮像される平面(X−Y平面)とに共通する方向(ここでは、X方向)における移動量が一致する粒子の像を、1つの粒子を撮像した粒子の像として特定する。
このとき、粒径特定部23は、実施の形態1と同様に、撮像部4のフレーム(静止画像)から得られるX方向の移動量をそのまま、ブラウン運動によるX方向の移動量とし、撮像部4のフレームから得られるZ方向の移動量をそのまま、ブラウン運動によるZ方向の移動量とする。一方、粒径特定部23は、撮像部61の撮像画像から得られるY方向の移動量から、試料流体の流速による移動量を減算して、ブラウン運動によるY方向の移動量を特定する。
図7は、実施の形態2において撮像部61により観測されるX−Y平面での粒子のブラウン運動を説明する図であり、図7(a)は、所定フレーム数における、粒子の移動量の軌跡を示す図。図7(b)は、試料流体のY方向の流速分布を示す図。図7(c)は、所定フレーム数における、粒子のブラウン運動による移動量の軌跡を示す図である。
試料流体の流速分布は、流速モデル(シミュレーション)をフィッティングしたり、予め実験で測定するなどにより、特定される。第1流路1aの検出領域での試料流体のY方向の流速分布は、例えば、図7(b)のように表される。試料流体の移動量は、検出領域のセンターがもっとも大きく、センターから離れるにつれて小さくなる。そして、この流速分布とX方向における粒子の位置に基づいて、Y方向の試料流体の流速による移動量が特定される。例えば、撮像画像から得られるY方向の粒子の移動量から、試料流体の流速による移動量を減算することで、X−Y平面での粒子のブラウン運動による2次元方向の各移動量x,yが特定される。
次に、実施の形態2に係る粒子測定装置の動作について説明する。
粒子測定装置が動作を開始すると、光源2が点灯される。照射光学系3は、フローセル1により形成される第1流路1aにおける試料流体に光源2からのレーザ光を照射する。撮像部4は、第1流路1a内のレーザ光の光路上の検出領域における粒子からの散乱光に基づき、粒子を、第1流路1aの流体の流れ方向(図1におけるY方向)に正対する位置から撮像するとともに、撮像部61は、その検出領域における粒子からの散乱光に基づき、粒子を、流路1aの流体の流れ方向に対して垂直な方向(図1におけるZ方向)から撮像する。このとき、撮像部4および撮像部61は、互いにフレームを同期させて一定のフレームレート(fps)で撮像する。
そして、信号処理部11は、撮像部4,61から撮像画像を取得し、所定のフレームレート(fps)で撮像した粒子の複数のフレーム(静止画像)に基づいて、上述のように、ブラウン運動による粒子の3次元方向の各移動量x,y,zを特定し、3次元方向の各移動量x,y,zから粒子の粒径を特定する。
なお、実施の形態2に係る粒子測定装置のその他の構成および動作については実施の形態1と同様であるので、その説明を省略する。
以上のように、上記実施の形態2によれば、撮像部61は、第1流路1a内の光の光路上の検出領域における粒子からの散乱光に基づき、粒子を、第1流路1aの流体の流れ方向に対して垂直な方向から撮像する。粒径特定部23は、撮像部4により所定のフレームレートで撮像された粒子の複数のフレームおよび撮像部61により所定のフレームレートで撮像された粒子の複数のフレームに基づいてブラウン運動による粒子の3次元方向の移動量を特定し、上述の3次元方向の移動量、および代表的な散乱光強度相当値から粒子の粒径や粒径ごとの個数濃度または粒子の屈折率などを特定する。
これにより、3次元の移動量は、すなわち真の粒子の移動量に相当するので、より高精度で試料流体内の粒子の粒径などが精度良く測定することができる。
実施の形態3.
図8は、実施の形態3に係る粒子測定装置の流路の構成を説明する斜視図である。図9は、実施の形態3において使用される2次元方向の流速分布を説明する図である。
実施の形態3では、L形に屈曲したフローセル中を流動する粒子のブラウン運動による移動量の検出において、試料流体の流速を考慮すべきかどうかを検証するため、ナヴィエストークス方程式を直接計算する流体シミュレーションによって流速分布の評価を行った。なお、この流体シミュレーションについては、既存の方法を用いることができる。
この流体シミュレーションでは、図8に示すようなL形に屈曲した形状を有する流路に関し、流速分布の計算を行った。流路の屈曲部となる流入路(Y方向)としての第1流路81と流出路(Z方向)としての第2流路82との結合部の近傍における流入路側の流速分布のシミュレーションの条件として、第1流路81の断面は1mm×1mmの正方形であり、第2流路82の断面は2.6mm×0.8mmの長方形である。
また、このシミュレーションにおいて、試料流体は、密度1g/mL、粘度1mPa・sの非圧縮性流体(水)とし、この試料流体を流量0.3mL/minで流した場合を想定した。この場合の第1流路81内の平均流速は5.0mm/sである。
図9は、第1流路81と第2流路82との結合部の屈曲位置(図8におけるY=0)から第1流路81側にそれぞれ0.25mm、0.5mm、および0.75mm離れた位置(図8において、Y=−0.25mm,−0.5mm,−0.75mm)における第1流路81の断面(第1流路81の軸方向に対して垂直な断面)の2次元流速ベクトルを示している。図9(a)は、0.25mmの場合、図9(b)は、0.5mmの場合、図9(c)は、0.75mmの場合を示している。なお、当該断面の2次元流速ベクトルは、面内での流速の最大値を示しており、面内平均流速5.0mm/sで規格化した大きさを表す。いずれの結果においても、第1流路81の中央付近において第1流路81に垂直な屈曲方向(Z方向)の流速成分が現れていた。また、第1流路81の屈曲部分から離れるに従って第1流路81に垂直な流速成分は減衰し、第1流路81に沿った流れになっていることが分かった。このシミュレーションの結果として、第1流路81の幅(図9におけるX方向の幅またはZ方向の幅)である1mm以上、屈曲位置から距離をとることにより、流速における屈曲方向の流速成分は、平均流速の1%未満まで低減することが分かった。
したがって、図8に示すような形状のL形流路の屈曲部分近傍における粒子のブラウン運動を流入路方向(Y方向)から観察して、粒子の粒径をブラウン運動から特定するプロセスにおいては、第1流路81に垂直な屈曲方向(図9におけるZ方向)の流速成分を考慮して補正することが好ましい。
実施の形態3では、上述した知見を踏まえ、上述の検出領域が、流路の屈曲位置から所定範囲(上述のように屈曲位置から1mm未満である範囲)内にある場合には、当該粒子測定装置の流路形状および試料流体の流体特性に基づく上述の流体シミュレーションによって、当該検出領域の位置(つまり、図8における第1流路81に沿ったY方向での位置)での断面(図8におけるX−Z平面)における2次元方向(X方向とZ方向)の試料流体の流速成分が特定される。
そして、実施の形態3では、上述の撮像部4と同様の撮像部83が、その検出領域における粒子からの散乱光を、検出領域における流体の流れ方向に正対する位置から撮像し、粒径特定部23は、撮像部83により所定のフレームレートで撮像された粒子の複数の静止画像、および、流体シミュレーションによって予め特定されている検出領域での2次元方向の試料流体の流速成分に基づいて、ブラウン運動による粒子の2次元方向の移動量を特定し、補正した2次元方向の移動量から粒子の粒径を特定する。
具体的には、粒径特定部23は、撮像を構成する時間順のN枚のフレーム(静止画像)における粒子の位置に基づいて、連続する2つのフレーム間での粒子のX方向およびZ方向の移動量に対応する実際の移動量を特定し、その実際の移動量から、流体シミュレーションによって予め特定されている2次元方向の試料流体の流速成分による移動量を減算することで、ブラウン運動による粒子の2次元方向の移動量を特定する。そして、実施の形態1と同様にして、ブラウン運動による粒子の2次元方向の移動量から粒径が特定される。
なお、実施の形態3に係る粒子測定装置のその他の構成および動作については実施の形態1または実施の形態2と同様であるので、その説明を省略する。
以上のように、上記実施の形態3によれば、検出領域が流路の屈曲部分近傍にある場合においても、正確に、ブラウン運動による粒子の2次元方向の移動量が特定され、ひいては、正確に粒径が特定される。
なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が請求の範囲に含まれることを意図している。
例えば、実施の形態1,2,3において、解析部35は、粒径特定部23により特定された粒径ごとに粒子数を計数して個数濃度を算出し、任意の粒径区間ごとの、その個数濃度の粒径分布を算出するようにしてもよい。
本発明は、例えば、試料流体に含まれる粒子の粒径や粒径ごとの個数濃度の測定に適用可能である。
1a 第1流路
1b 第2流路
2 光源
3 照射光学系
4 撮像部(第1撮像部の一例)
22 粒子移動量特定部
23 粒径特定部
31 散乱光強度特定部
35 解析部
61 撮像部(第2撮像部の一例)

Claims (9)

  1. 粒子を含む試料流体の流路を形成するフローセルと、
    光を出力する光源と、
    前記流路における前記試料流体に前記光源からの前記光を照射する照射光学系と、
    前記流路内の前記光の光路上の検出領域における前記粒子からの散乱光を、前記流路の延長方向から撮像する第1撮像部と、
    前記第1撮像部により所定のフレームレートで撮像された前記粒子の複数の静止画像に基づいてブラウン運動による前記粒子の2次元方向の移動量を特定し、前記2次元方向の移動量から前記粒子の粒径を特定する粒径特定部と、
    を備えることを特徴とする粒子測定装置。
  2. 前記流路内の前記光の光路上の検出領域における粒子からの散乱光を、前記流路の延長方向に対して垂直な方向から撮像する第2撮像部をさらに備え、
    前記粒径特定部は、前記第1撮像部により所定のフレームレートで撮像された前記粒子の複数の静止画像および前記第2撮像部により前記所定のフレームレートで撮像された前記粒子の複数の静止画像に基づいてブラウン運動による前記粒子の3次元方向の移動量を特定し、前記3次元方向の移動量から前記粒子の粒径を特定すること、
    を特徴とする請求項1記載の粒子測定装置。
  3. 前記第1撮像部および前記第2撮像部は、同一のフレームレートを有し、同期してフレーム切替を行い、
    前記粒径特定部は、同一の粒子についての前記第1撮像部により撮像された静止画像と前記第2撮像部により撮像された静止画像とを特定してブラウン運動による前記粒子の3次元方向の移動量を特定し、前記3次元方向の移動量から前記粒子の粒径を特定すること、
    を特徴とする請求項2記載の粒子測定装置。
  4. 前記粒子の画像から、前記粒子の散乱光強度相当値を特定する散乱光強度特定部と、

    前記粒径特定部により特定された前記粒径および前記散乱光強度特定部により特定された散乱光強度相当値に基づいて前記粒子の特性を解析する解析部とをさらに備えること、
    を特徴とする請求項1記載の粒子測定装置。
  5. 前記フローセルは、L形に屈曲した形状を有し、
    前記第1撮像部は、前記検出領域における流体の流れ方向に正対する位置から撮像すること、
    を特徴とする請求項1記載の粒子測定装置。
  6. 前記フローセルは、L形に屈曲した部分に球面状の凹部を有し、
    前記第1撮像部は、前記凹部を介して、前記検出領域における前記粒子からの散乱光を撮像すること、
    を特徴とする請求項5記載の粒子測定装置。
  7. 前記粒径特定部により特定された粒径ごとに粒子数を計数して個数濃度を算出し、任意の粒径区間ごとの前記個数濃度の粒径分布を算出する解析部をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の粒子測定装置。
  8. 粒子を含む試料流体の流路を形成するフローセルと、
    光を出力する光源と、
    前記流路における前記試料流体に前記光源からの前記光を照射する照射光学系と、
    前記流路の屈曲位置から所定範囲内の前記光の光路上の検出領域における前記粒子からの散乱光を、前記検出領域における流体の流れ方向に正対する位置から撮像する第1撮像部と、
    前記第1撮像部により所定のフレームレートで撮像された前記粒子の複数の静止画像、
    および、前記検出領域における前記試料流体の2次元方向の流速成分に基づいて、ブラウン運動による前記粒子の2次元方向の移動量を特定し、前記2次元方向の移動量から前記粒子の粒径を特定する際に、流体運動による2次元方向の粒子の移動量を除く補正をする粒径特定部と、
    を備えることを特徴とする粒子測定装置。
  9. フローセルにより形成される流路における試料流体に光源からの光を照射するステップと、
    前記流路内の前記光の光路上の検出領域における粒子からの散乱光を、前記流路の延長方向から撮像するステップと、
    所定のフレームレートで撮像した前記粒子の複数の静止画像に基づいてブラウン運動による前記粒子の2次元方向の移動量を特定し、前記2次元方向の移動量から前記粒子の粒径を特定するステップと、
    を備えることを特徴とする粒子測定方法。
JP2018043634A 2017-04-14 2018-03-09 粒子測定装置および粒子測定方法 Active JP6549747B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18783731.5A EP3611492B1 (en) 2017-04-14 2018-03-30 Particle measuring device and particle measuring method
CN201880025094.4A CN110573855B (zh) 2017-04-14 2018-03-30 粒子测量装置和粒子测量方法
US16/604,597 US10837890B2 (en) 2017-04-14 2018-03-30 Particle measuring device and particle measuring method
KR1020197029940A KR102482542B1 (ko) 2017-04-14 2018-03-30 입자 측정 장치 및 입자 측정 방법
PCT/JP2018/013933 WO2018190162A1 (ja) 2017-04-14 2018-03-30 粒子測定装置および粒子測定方法
TW107112702A TWI674401B (zh) 2017-04-14 2018-04-13 粒子測量裝置和粒子測量方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017080345 2017-04-14
JP2017080345 2017-04-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018179971A true JP2018179971A (ja) 2018-11-15
JP6549747B2 JP6549747B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=64275986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018043634A Active JP6549747B2 (ja) 2017-04-14 2018-03-09 粒子測定装置および粒子測定方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10837890B2 (ja)
EP (1) EP3611492B1 (ja)
JP (1) JP6549747B2 (ja)
KR (1) KR102482542B1 (ja)
CN (1) CN110573855B (ja)
TW (1) TWI674401B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021132017A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 リオン株式会社 粒子測定装置
CN113227759A (zh) * 2019-01-09 2021-08-06 日本株式会社日立高新技术科学 尺寸分布计测装置、尺寸分布计测方法、样品容器
US11112344B2 (en) 2019-03-08 2021-09-07 Kioxia Corporation Particle measuring method and detection liquid
WO2021187122A1 (ja) * 2020-03-17 2021-09-23 リオン株式会社 粒子測定装置及び粒子測定方法
WO2021199797A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 国立研究開発法人産業技術総合研究所 粒子の屈折率計測方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7116419B2 (ja) 2018-10-04 2022-08-10 国立研究開発法人産業技術総合研究所 粒子測定装置、較正方法、および測定装置
JP7202904B2 (ja) * 2019-01-24 2023-01-12 リオン株式会社 粒子計数器
ES2966846T3 (es) 2019-03-29 2024-04-24 Becton Dickinson Co Parámetros para su uso en la discriminación de partículas
US11442000B2 (en) 2019-12-16 2022-09-13 Applied Materials, Inc. In-situ, real-time detection of particulate defects in a fluid
CN113433042A (zh) * 2021-06-25 2021-09-24 国家纳米科学中心 纳米颗粒检测微流控芯片和应用
JP1719190S (ja) 2021-11-24 2022-07-06 粒子測定機構

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0626823A (ja) * 1991-02-28 1994-02-04 Particle Measuring Syst Inc 高密度アレイを使用するサブミクロン直径粒子の検出デバイスおよび方法
JPH11211651A (ja) * 1998-01-28 1999-08-06 Rion Co Ltd 光強度分布検出装置
US20150049333A1 (en) * 2007-02-21 2015-02-19 Dr. Paul L. Gourley Micro-Optical Cavity with Fluidic Transport Chip for Bioparticle Analysis
WO2016159131A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 国立研究開発法人産業技術総合研究所 粒子径計測方法及びその装置
JP6030740B1 (ja) * 2015-12-03 2016-11-24 リオン株式会社 パーティクルカウンタ
WO2017069250A1 (ja) * 2015-10-23 2017-04-27 株式会社堀場製作所 粒子分析装置、及び、粒子分析方法

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4830494A (en) * 1986-07-10 1989-05-16 Kowa Company Ltd. Method and apparatus for measuring particles in a fluid
US4866639A (en) * 1987-03-09 1989-09-12 University Of Illinois Method and apparatus for determining the direction of motion in multiple exposure velocimetry
JP3340177B2 (ja) * 1993-03-12 2002-11-05 株式会社東芝 電界効果型トランジスタ
JP2956653B2 (ja) * 1996-12-16 1999-10-04 日本電気株式会社 パーティクルモニター装置
JP3968675B2 (ja) * 1998-03-18 2007-08-29 日立金属株式会社 粉塵発生量測定装置及び粉塵発生量の測定方法
US6465802B1 (en) * 1999-03-18 2002-10-15 Rion Co., Ltd. Particle measurement apparatus flow cell useful for sample fluids having different refractive indexes
ATE394523T1 (de) * 2000-03-09 2008-05-15 Sulzer Metaplas Gmbh Hartschichten auf komponenten
JP4649771B2 (ja) * 2001-05-10 2011-03-16 株式会社サタケ 穀物乾燥機の水分計における試料取込み装置
JP3809099B2 (ja) * 2001-12-12 2006-08-16 株式会社堀場製作所 乾式粒径分布測定装置
US9429509B2 (en) * 2002-01-28 2016-08-30 Sysmex Corporation Particle analyzer and particle analysis method
US6839140B1 (en) * 2002-07-03 2005-01-04 Los Gatos Research Cavity-enhanced liquid absorption spectroscopy
US7170601B2 (en) * 2002-09-27 2007-01-30 Rion Co., Ltd. Flow cell, and particle measurement device using the same
US7833802B2 (en) * 2002-11-21 2010-11-16 Ada Technologies, Inc. Stroboscopic liberation and methods of use
US10955327B2 (en) * 2004-03-06 2021-03-23 Michael Trainer Method and apparatus for determining particle characteristics utilizing a plurality of beam splitting functions and correction of scattered light
US20070242269A1 (en) * 2004-03-06 2007-10-18 Michael Trainer Methods and apparatus for determining characteristics of particles
US9297737B2 (en) * 2004-03-06 2016-03-29 Michael Trainer Methods and apparatus for determining characteristics of particles
US10386283B2 (en) * 2004-03-06 2019-08-20 Michael Trainer Methods and apparatus for determining particle characteristics by utilizing force on particles
US7253413B2 (en) * 2004-11-15 2007-08-07 Smiths Detection Inc. Gas identification system
KR100860933B1 (ko) * 2005-03-22 2008-09-29 리온 가부시키 가이샤 플로우 셀 및 이를 이용한 입자측정장치
US7518380B2 (en) * 2005-05-17 2009-04-14 Honeywell International Inc. Chemical impedance detectors for fluid analyzers
US20100291588A1 (en) * 2005-06-24 2010-11-18 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Systems and methods including self-contained cartridges with detection systems and fluid delivery systems
DE102005062174C5 (de) * 2005-12-23 2010-05-06 INSTITUT FüR MIKROTECHNIK MAINZ GMBH Meßchip
US20090323061A1 (en) * 2006-02-28 2009-12-31 Lukas Novotny Multi-color hetereodyne interferometric apparatus and method for sizing nanoparticles
US20070229823A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Intel Corporation Determination of the number concentration and particle size distribution of nanoparticles using dark-field microscopy
TW200837341A (en) * 2007-03-08 2008-09-16 Univ Nat United The system and method of monitoring the particle size distribution of wastewater suspended solids.
CN101055241B (zh) * 2007-05-10 2010-08-04 中国科学院安徽光学精密机械研究所 多通道散射反演微颗粒三维形状检测仪及检测方法
JP4909288B2 (ja) * 2008-01-10 2012-04-04 日本電信電話株式会社 浮遊粒子状物質測定装置
JP2010085194A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Sysmex Corp 試料分析装置
JP5325679B2 (ja) 2009-07-03 2013-10-23 富士フイルム株式会社 低コヒーレンス光源を用いた動的光散乱測定装置及び光散乱強度測定方法
TWM394458U (en) * 2010-06-04 2010-12-11 Formosa Plastics Corp Fast measuring equipment for diameter and moisture content of particle
CN102003936B (zh) * 2010-09-14 2012-01-04 浙江大学 同时测量液滴位置、粒径和复折射率的方法和装置
CN102135413B (zh) * 2010-12-14 2012-08-22 河南科技大学 一种基于相位涡旋的数字散斑相关测量方法
US9074980B2 (en) * 2011-01-20 2015-07-07 Industry-University Corporation Foundation Hanyang University Method for the toxicity assessments of nano-materials
CN102519848B (zh) * 2011-11-16 2014-03-05 华中科技大学 一种水中微小颗粒三维体散射函数的测量系统及方法
SE1230030A1 (sv) * 2012-03-22 2013-03-19 Envic Sense Ab Anordning för att styra ett vätskeflöde i ett utrymme
CN102818756B (zh) * 2012-08-03 2016-01-20 中国科学技术大学 基于激光能量陷阱法的pm2.5颗粒的测定方法及装置
US9404869B2 (en) * 2012-10-09 2016-08-02 Howard Hughes Medical Institute Multiview light-sheet microscopy
JP2014129466A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 高電圧機器用絶縁樹脂材およびそれを用いた高電圧機器
CN203572743U (zh) * 2013-11-15 2014-04-30 郑州光力科技股份有限公司 一种渐缩式粉尘浓度测量结构
CN103674798B (zh) * 2013-12-30 2016-03-16 合肥京东方光电科技有限公司 一种空气灰尘检测仪
CN103852405B (zh) * 2014-02-24 2016-11-16 深圳市芯通信息科技有限公司 一种分层式颗粒浓度测量装置及方法
AT515577B1 (de) * 2014-03-12 2018-06-15 Anton Paar Gmbh Gemeinsamer Strahlungspfad zum Ermitteln von Partikel-information durch Direktbildauswertung und durch Differenzbildanalyse
US9645070B2 (en) 2014-06-03 2017-05-09 The Regents Of The University Of California Nanoparticle analyzer
GB2530034B (en) * 2014-09-09 2017-08-09 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wss E V Particle detection apparatus
CN104749075B (zh) * 2014-10-16 2017-06-16 北京汉王蓝天科技有限公司 空气粒子检测装置
JP6685555B2 (ja) * 2015-02-12 2020-04-22 国立大学法人京都工芸繊維大学 超音波粒子径測定器及び超音波測定装置
JP5859154B1 (ja) 2015-03-06 2016-02-10 リオン株式会社 パーティクルカウンタ
WO2017031303A1 (en) * 2015-08-18 2017-02-23 University Of Cincinnati Analyte sensor and method of use
JP6796917B2 (ja) * 2015-09-18 2020-12-09 シスメックス株式会社 粒子撮像装置および粒子撮像方法
JP6704920B2 (ja) * 2015-10-14 2020-06-03 アルプスアルパイン株式会社 流路構造体および測定対象液体の測定装置
US11391663B2 (en) * 2016-12-08 2022-07-19 Kawano Lab. Inc. Particle analyzing apparatus, particle separating device, particle analysis method, and particle separating method
EP3586094B1 (en) * 2017-02-23 2023-08-16 Phoseon Technology, Inc. Integrated illumination-detection flow cell for liquid chromatography and corresponding method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0626823A (ja) * 1991-02-28 1994-02-04 Particle Measuring Syst Inc 高密度アレイを使用するサブミクロン直径粒子の検出デバイスおよび方法
JPH11211651A (ja) * 1998-01-28 1999-08-06 Rion Co Ltd 光強度分布検出装置
US20150049333A1 (en) * 2007-02-21 2015-02-19 Dr. Paul L. Gourley Micro-Optical Cavity with Fluidic Transport Chip for Bioparticle Analysis
WO2016159131A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 国立研究開発法人産業技術総合研究所 粒子径計測方法及びその装置
WO2017069250A1 (ja) * 2015-10-23 2017-04-27 株式会社堀場製作所 粒子分析装置、及び、粒子分析方法
JP6030740B1 (ja) * 2015-12-03 2016-11-24 リオン株式会社 パーティクルカウンタ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113227759A (zh) * 2019-01-09 2021-08-06 日本株式会社日立高新技术科学 尺寸分布计测装置、尺寸分布计测方法、样品容器
EP3910315A4 (en) * 2019-01-09 2022-12-07 Hitachi High-Tech Science Corporation SIZE DISTRIBUTION MEASURING DEVICE, SIZE DISTRIBUTION MEASURING METHOD, AND SAMPLE CONTAINER
US11112344B2 (en) 2019-03-08 2021-09-07 Kioxia Corporation Particle measuring method and detection liquid
WO2021132017A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 リオン株式会社 粒子測定装置
JP7420551B2 (ja) 2019-12-27 2024-01-23 リオン株式会社 粒子測定装置
EP4083604A4 (en) * 2019-12-27 2024-02-28 Rion Co PARTICLE MEASUREMENT DEVICE
WO2021187122A1 (ja) * 2020-03-17 2021-09-23 リオン株式会社 粒子測定装置及び粒子測定方法
JP7421968B2 (ja) 2020-03-17 2024-01-25 リオン株式会社 粒子測定装置及び粒子測定方法
WO2021199797A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 国立研究開発法人産業技術総合研究所 粒子の屈折率計測方法
JP7446008B2 (ja) 2020-03-31 2024-03-08 国立研究開発法人産業技術総合研究所 粒子の屈折率計測方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200002817A (ko) 2020-01-08
EP3611492B1 (en) 2023-10-04
US20200124514A1 (en) 2020-04-23
EP3611492A1 (en) 2020-02-19
US10837890B2 (en) 2020-11-17
CN110573855A (zh) 2019-12-13
KR102482542B1 (ko) 2022-12-28
TW201903381A (zh) 2019-01-16
TWI674401B (zh) 2019-10-11
CN110573855B (zh) 2022-08-26
EP3611492A4 (en) 2020-05-13
JP6549747B2 (ja) 2019-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6549747B2 (ja) 粒子測定装置および粒子測定方法
US10234370B2 (en) Particle size measuring method and device
WO2018190162A1 (ja) 粒子測定装置および粒子測定方法
Nishino et al. Stereo imaging for simultaneous measurement of size and velocity of particles in dispersed two-phase flow
CN104698219B (zh) 一种基于近场散射的流动二维速度场测量装置及方法
JPWO2015108023A1 (ja) 微粒子分析装置、観察装置、微粒子分析プログラムおよび微粒子分析方法
US11415500B2 (en) Particulate observation device and particulate observation method
JPWO2018105605A1 (ja) 流速分布計測方法及び粒径計測方法
US11774340B2 (en) Particle measuring device, calibration method, and measuring device
WO2017104662A1 (ja) 粒子分析装置及び粒子分析方法
EP4123289A1 (en) Particle measurement device and particle measurement method
Xue et al. Measurement of three-dimensional characteristics of slug flow
JP6906206B2 (ja) 磁化率測定装置、及び、磁化率測定方法
CN104897077B (zh) 高速变焦摄像对曲面轮廓线的自适应检测系统及方法
Mugikura Application of defocusing technique to bubble depth measurement
Brockmann et al. Einfluss der Partikelgröße und des Brechungsindizes auf Kugellinsen Astigmatismus Particle Tracking Velocimetry

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190603

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190603

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6549747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250