JP2018176776A - 乗物用シート - Google Patents

乗物用シート Download PDF

Info

Publication number
JP2018176776A
JP2018176776A JP2017073625A JP2017073625A JP2018176776A JP 2018176776 A JP2018176776 A JP 2018176776A JP 2017073625 A JP2017073625 A JP 2017073625A JP 2017073625 A JP2017073625 A JP 2017073625A JP 2018176776 A JP2018176776 A JP 2018176776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lifter
vehicle
link
lifter link
vehicle seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017073625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6885162B2 (ja
Inventor
謙次 古川
Kenji Furukawa
謙次 古川
照之 清水
Teruyuki Shimizu
照之 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2017073625A priority Critical patent/JP6885162B2/ja
Priority to US15/936,839 priority patent/US10406948B2/en
Priority to DE102018204754.5A priority patent/DE102018204754B4/de
Priority to CN201820457486.5U priority patent/CN208515418U/zh
Publication of JP2018176776A publication Critical patent/JP2018176776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6885162B2 publication Critical patent/JP6885162B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3088Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats characterised by the mechanical link
    • B60N2/309Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats characterised by the mechanical link rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/1605Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable characterised by the cinematic
    • B60N2/161Rods
    • B60N2/1615Parallelogram-like structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/20Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being tiltable, e.g. to permit easy access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3002Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
    • B60N2/3004Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only
    • B60N2/3009Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/3011Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis the back-rest being hinged on the cushion, e.g. "portefeuille movement"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3002Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
    • B60N2/3029Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by composed movement
    • B60N2/3031Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by composed movement in a longitudinal-vertical plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3038Cushion movements
    • B60N2/3063Cushion movements by composed movement
    • B60N2/3065Cushion movements by composed movement in a longitudinal-vertical plane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 「クッションフレームを元の位置に復帰させることができない」という不具合の発生を抑制可能な乗物用シートを提供する。【解決手段】 第1連結ロッド材11Aが予め決められた位置より下方側に変位することを規制するための規制部材14であって、第1連結ロッド材11Aと直交する仮想面に投影されたとき、当該仮想面に投影された第1連結ロッド材11Aの直下に位置する規制部材14を設ける。これにより、上記不具合の発生を抑制でき得る。【選択図】図6

Description

本願は、乗物に搭載される乗物用シートに関する。
例えば、特許文献1に記載に乗物用シートでは、クッションフレームのサイドフレーム、及び複数のリフタリンクにより四節リンク機構が構成されている。すなわち、各リフタリンクは、上端側がサイドフレームに揺動可能に連結され、下端側が乗物側に揺動可能に連結されている。このため、各リフタリンクが揺動変位すると、サイドフレーム、つまりクッションフレームが昇降又はシート前後方向に変位する。
特表2009−523090号公報
ところで、各リフタリンクが倒伏するように揺動してクッションフレームが降下した場合において、以下の(a)又は(b)の状態が発生すると、「クッションフレームを元の位置に復帰させることができない」という不具合が発生する。
(a)いずれかのリフタリンクとサイドフレームとが一本の直線上に並んだ状態
(b)いずれかのリフタリンクとサイドフレームとの連結中心が上記直線より下方側に位置した状態
本願は、上記点に鑑み、上記不具合の発生を抑制可能な乗物用シートを提供する。
本願では、シート幅方向に延びるとともに、一端側がサイドフレーム(10A)に連結されたロッド材(11A)と、上端側がロッド材(11A)を介してサイドフレーム(10A)に対して揺動可能に連結され、下端側が乗物側に揺動可能に連結される第1リフタリンク(12A)と、上端側が第1リフタリンク(12A)に対してシート前後方向にずれた位置にてサイドフレーム(10A)に対して揺動可能に連結され、下端側が乗物側に揺動可能に連結される第2リフタリンク(12B)と、ロッド材(11A)が予め決められた位置より下方側に変位することを規制する規制部材(14)であって、当該ロッド材(11A)と直交する仮想面に投影されたとき、当該仮想面に投影されたロッド材(11A)の直下に位置する規制部材(14)とを備える。
これにより、(a)第1リフタリンク(12A)とサイドフレーム(10A)とが一本の直線上に並んでしまうこと、及び(b)第1リフタリンク(12A)とサイドフレーム(10A)との連結中心が当該直線より下方側に位置してしまうことを防止でき得る。したがって、上記不具合の発生を抑制でき得る。
また、ロッド材(11A)と規制部材(14)とは、上下方向で接触し得る構成でるので、部品の寸法バラツキがあった場合であっても、確実にロッド材(11A)と規制部材(14)とを接触させることができ得る。
なお、第2リフタリンク(12B)は、第1リフタリンク(12A)と同様な構成、つまり第2のロッド材を介してサイドフレーム(10A)に間接的に連結された構成、及び
第2のロッド材を介すことなく、直接的にサイドフレーム(10A)に連結された構成のいずれであってもよい。
本願は、以下のように構成してもよい。
すなわち、第2リフタリンク(12B)は、回転力を受けて上端側を中心と揺動変位する駆動リンクであり、第1リフタリンク(12A)は、第2リフタリンク(12B)の揺動変位に従動する従動リンクである構成としてもよい。
上記構成においては、サイドフレーム(10A)に下向きの荷重が作用した場合、駆動リンクである第2リフタリンク(12B)は、従動リンクである第1リフタリンク(12A)に比べて下方側に変位し難い。したがって、規制部材(14)は、上記したように、第1リフタリンク(12A)が連結されたロッド材(11A)の直下が配設されていれば、必要十分である。
規制部材(14)は、ロッド材(11A)に接触可能な位置に配設されていることが望ましい。つまり、サイドフレーム(10A)に下向きの荷重が作用した場合、規制部材(14)がロッド材(11A)に接触することにより、上記連結中心の下方側変位を規制する構成が望ましい。
すなわち、「規制部材(14)は仮想面に投影されたロッド材(11A)の直下に位置する」ので、本願は、サイドフレーム(10A)と規制部材(14)とが接触する構成も含まれる。しかし、規制部材(14)がロッド材(11A)に接触する構成であれば、ロッド材(11A)の下方側変位を確実に規制でき得る。
規制部材(14)のうち少なくとも上端は、変形可能な緩衝部材にて構成されていることが望ましい。これにより、規制部材(14)と例えばロッド材(11A)とが接触した場合に、大きな異音が発生することを抑制できる。
第1リフタリンク(12A)の下端側を乗物側に固定するための台座(13)を備えており、規制部材(14)は、台座(13)に設けられていることが望ましい。これにより、乗物用シートを乗物に装着すると同時に規制部材(14)の装着も完了する。したがって、規制部材(14)の乗物への装着性を向上させることができる。
そして、規制部材(14)は、ブリッジ部(13C)の延び方向一端側に設けられた第1規制部材(14A)、及びブリッジ部(13C)の延び方向他端側に設けられた第2規制部材(14B)を有して構成されていることが望ましい。
これにより、上記不具合の発生を確実に抑制でき得る。なお、ブリッジ部(13C)は、シート幅方向それぞれに設けられた一対のベース部(13A、13B)を連結する部材である。
因みに、上記各括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的構成等との対応関係を示す一例であり、本発明は上記括弧内の符号に示された具体的構成等に限定されるものではない。
本発明の実施形態に係る乗物用シートを示す図である。 本発明の実施形態に係るクッションフレーム9の上面図である。 本発明の実施形態に係るクッションフレーム9の左側面図である。 本発明の実施形態に係るクッションフレーム9の左側面図である。 本発明の実施形態に係る乗物用シートの格納状態を示す図である。 本発明の実施形態に係るクッションフレーム9における、第1連結ロッド材11Aと規制部材14との位置関係を示す図である。 本発明の実施形態に係るクッションフレーム9の上面図である。 本発明の実施形態に係る乗物用シート1の効果を説明するための図である。
以下に説明する「発明の実施形態」は、本願発明の技術的範囲に属する実施形態の一例を示すものである。つまり、特許請求の範囲に記載された発明特定事項等は、下記の実施形態に示された具体的構成や構造等に限定されるものではない。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。なお、各図に付された方向を示す矢印等は、各図相互の関係を理解し易くするために記載したものである。本発明は、各図に付された方向に限定されるものではない。
少なくとも符号を付して説明した部材又は部位は、「1つの」等の断りをした場合を除き、少なくとも1つ設けられている。つまり、「1つの」等の断りがない場合には、当該部材は2以上設けられていてもよい。
(第1実施形態)
1.乗物用シートの概要
本実施形態は、図1に示す乗物用シート1に本発明に係るシートクッションを適用したものである。乗物用シート1は、シートクッション3及びシートバック5等を少なくとも有する。
シートバック5は着席者の背部を支持するための部位である。バックフレーム7は、シートバック5の骨格を構成する強度部材である。当該バックフレーム7は、一対のサイドフレーム7A、7B及びアッパフレーム7C等を有して構成されている。
各サイドフレーム7A、7Bは、シート幅方向両端側それぞれに配設された状態で、略上下方向に延びている。アッパフレーム7Cは、各サイドフレーム7A、7Bの上端側を連結している。
各サイドフレーム7A、7Bの下端側、つまりバックフレーム7の下端側は、クッションフレーム9の後端側に連結されている。なお、本実施形態に係るバックフレーム7は、クッションフレーム9に対してシート前後方向に回転可能に連結されている。
2.クッションフレームの構成
2.1 クッションフレームの概要
シートクッション3は着席者の臀部を支持するための部位である。クッションフレーム9はシートクッション3の骨格を構成する強度部材である。
クッションフレーム9は、一対のサイドフレーム10A、10B、複数の連結ロッド材11A〜11C、及びリフタリンク12A〜12D等を少なくとも有して構成されている。各サイドフレーム10A、10Bは、シート幅方向両端側それぞれに配設された状態で、シート前後方向に延びている。
連結ロッド材11A〜11Cは、図2に示すように、シート幅方向に延びて各サイドフレーム10A、10Bを連結する。連結ロッド材11A(以下、第1連結ロッド材11Aという。)は、一対のサイドフレーム10A、10Bのシート前端側を連結する。
連結ロッド材11B(以下、第2連結ロッド材11Bという。)及び連結ロッド材11C(以下、第3連結ロッド材11Cという。)は、一対のサイドフレーム10A、10Bのシート後端側を連結する。
本実施形態に係る第1連結ロッド材11A及び第2連結ロッド材11Bは、各サイドフレーム10A、10Bに回転可能に連結されている。つまり、第1連結ロッド材11A及び第2連結ロッド材11Bそれぞれは、それぞれの中心軸線を中心に回転可能である。
第3連結ロッド材11Cは、第2連結ロッド材11Bよりシート後方側に配設されている。そして、第3連結ロッド材11Cは、各サイドフレーム10A、10Bに溶接やカシメ等により固定されている。なお、サイドフレーム10A、10B、第1連結ロッド材11A〜第3連結ロッド材11Cは金属製である。
第1連結ロッド材11Aには、図1に示すように、リフタリンク12A、12C(以下、第1リフタリンク12A、12Cという。)の上端側が固定されている。第1リフタリンク12A、12Cの下端側は乗物側に揺動可能に連結されている。
つまり、第1リフタリンク12A、12Cの上端側は、第1連結ロッド材11Aを介して各サイドフレーム10A、10Bに対して揺動可能に連結された構成となる。なお、第1リフタリンク12A、12Cは、一対のサイドフレーム10A、10B間の配設された状態で、その上端側が溶接にて第1連結ロッド材11Aに固定されている。
第1リフタリンク12A、12Cの下端側は台座13を介して乗物側に連結されている。すなわち、台座13は、図2に示すように、一対のベース部13A、13B及びブリッジ部13C等を有して構成されている。
一対のベース部13A、13Bそれぞれは、シート前後方向に延びる帯状の部材であって、シート幅方向それぞれに設けられて乗物のフロアパネル等に固定されている。そして、第1リフタリンク12A、12Cの下端側が各ベース部13A、13Bに揺動可能に連結されている。
ブリッジ部13Cは、シート幅方向に延びて一対のベース部13A、13B間を渡すようにしてベース部13A、13Bを連結する。ブリッジ部13Cと各ベース部13A、13Bとは溶接にて一体化されている。
第2連結ロッド材11Bには、図1に示すように、リフタリンク12B、12D(以下、第2リフタリンク12B、12Dという。)の上端側が固定されている。第2リフタリンク12Bの下端側は乗物側に揺動可能に連結されている。
なお、本実施形態では、第2リフタリンク12B、12Dは、第1リフタリンク12Aと同様な構成で各サイドフレーム10A、10B及び乗物側に連結されている。
すなわち、第2リフタリンク12B、12Dの上端側は、第2連結ロッド材11Bを介して各サイドフレーム10A、10Bに揺動可能に連結されている。第2リフタリンク12B、12Dの下端側は、各ベース部13A、13Bに揺動可能に連結されている。
このため、図3に示すように、サイドフレーム10A、第1リフタリンク12A及び第2リフタリンク12Bは、クッションフレーム9、つまり乗物用シート1をシート前後方向に変位させながら昇降させるための四節リンク機構を構成する。
同様に、サイドフレーム10B、第1リフタリンク12C及び第2リフタリンク12Dも、乗物用シート1をシート前後方向に変位させながら昇降させるための四節リンク機構を構成する。
すなわち、各リフタリンク12A〜12Dの上端がそれらリフタリンク12A〜12Dの下端よりシート前方側に位置する起立状態では、図3に示すように、クッションフレーム9の前端が後端より上方側に位置するとともに、当該クッションフレーム9がベース部13A、13Bから上方側に離間した状態となる。
各リフタリンク12A〜12Dが倒伏状態にあるときは、図4に示すように、クッションフレーム9がベース部13A、13B側に近接した位置となるとともに、当該クッションフレーム9が略水平状態となる。
そして、図3に示す状態では利用者が乗物用シート1に着席可能な状態となる。図4に示す状態では、各リフタリンク12A〜12Dの揺動に連動してシートバック5がシート前方側に倒伏し、当該乗物用シート1が乗物に格納された状態となる(図5参照)。
なお、第1リフタリンク12A、12Cの長さは、第2リフタリンク12B、12Dの長さより長く、かつ、各リフタリンク12A〜12Dは、上端側がシート後方側に変位することに起立状態から倒伏状態に変位する。
第2リフタリンク12B、12Dは、回転力を受けて上端側を中心と揺動変位する駆動リンクとして機能する。第1リフタリンク12A、12Cは、第2リフタリンク12B、12Dの揺動変位に従動する従動リンクとして作動する。
なお、第2リフタリンク12B、12Dは第2連結ロッド材11Bから回転力を受ける。第2連結ロッド材11Bは、クッションフレーム9に設けられた駆動装置(図示せず。)から回転力を受けて回転する。駆動装置は、電動モータ及び複数の歯車により構成された減速機構等を有して構成されている。
2.2 規制部材
規制部材14は、図6に示すように、第1連結ロッド材11Aが予め決められた位置より下方側に変位することを規制するための部材である。当該規制部材14は、第1連結ロッド材11Aと直交する仮想面に投影されたとき、当該仮想面に投影された第1連結ロッド材11Aの直下に位置している。
なお、上記仮想面は図6の紙面に相当する。そして、「規制部材14が第1連結ロッド材11Aの直下にある」とは、例えば、第1連結ロッド材11Aに外接する2本の仮想鉛直線L1、L2に挟まれた範囲内に規制部材14の少なくとも一部が存在することをいう。
本実施形態に係る規制部材14は、図7に示すように、第1規制部材14A及び第2規制部材14Bにて構成されている。第1規制部材14Aは、ブリッジ部13Cの延び方向一端側(本実施形態では、シート左端側)に装着されている。第2規制部材14Bは、ブリッジ部13Cの延び方向他端側(本実施形態では、シート右端側)に装着されている。
第1規制部材14A及び第2規制部材14B(以下、総称して規制部材14という。)は、各サイドフレーム10A、10Bの直下ではなく、第1連結ロッド材11Aの直下において、当該第1連結ロッド材11Aに接触可能な位置に配設されている(図7参照)。
そして、規制部材14のうち少なくとも上端は、変形可能な緩衝部材にて構成されている。本実施形態では、緩衝部材としてゴムが採用されているとともに、規制部材14の略全体が当該ゴムにて構成されている。なお、規制部材14内には、ネジ14C(図6参照)が埋設されている。規制部材14は、ネジ14Cによりブリッジ部13Cに固定されている。
3.本実施形態に係る乗物用シートの特徴
各リフタリンク12A〜12Dが倒伏するように揺動してクッションフレーム9が降下した場合において、以下の(a)又は(b)の状態が発生すると、「クッションフレーム9を元の位置に復帰させることができない」という不具合が発生する。
(a)例えば、第1リフタリンク12Aとサイドフレーム10Aとが一本の直線上に並んだ状態(図8参照)
(b)第1リフタリンク12Aとサイドフレーム10Aとの連結中心が上記直線より下方側に位置した状態
これに対して、本実施形態では、規制部材14が第1連結ロッド材11Aの直下に位置しているので、上記(a)及び上記(b)の状態が発生することを防止でき得る。したがって、上記不具合の発生を抑制でき得る。
ところで、サイドフレーム10A、10Bに下向きの荷重が作用した場合、駆動リンクである第2リフタリンク12B、12Dは、従動リンクである第1リフタリンク12A、12Cに比べて下方側に変位し難い。
したがって、規制部材14は、上記したように、第1リフタリンク12A、12Cが連結された第1連結ロッド材11Aの直下が配設されていれば、必要十分である。
すなわち、第2リフタリンク12B、12Dは駆動リンクであるので、第2リフタリンク12B、12Dが揺動するには、第2連結ロッド材11B、並びに駆動装置の電動モータ及び減速装置の各歯車が回転する必要がある。
電動モータ及び減速装置を回転させるための回転負荷が大きいため、第2リフタリンク12B、12Dに回転入力があっても、当該第2リフタリンク12B、12Dは殆ど回転しない。つまり、第2リフタリンク12B、12Dは第1リフタリンク12A、12Cに比べて下方側に変位し難い。
したがって、規制部材14は、上記したように、第1リフタリンク12A、12Cが連結された第1連結ロッド材11Aの直下が配設されていれば、必要十分である。
規制部材14は、第1連結ロッド材11Aに接触可能な位置に配設されている。つまり、サイドフレーム10A、10Bに下向きの荷重が作用した場合、規制部材14が第1連結ロッド材11Aに接触することにより、上記連結中心の下方側変位が規制される。
すなわち、サイドフレーム10A、10Bと規制部材14とが接触することにより、第1連結ロッド材11Aの下方側変位を規制することもできる。
しかし、前側リフタリンク12A、12Cは第1連結ロッド材11Aに連結されているので、サイドフレーム10A、10Bと規制部材14とが接触する構成では、第1連結ロッド材11Aの変位を直接的に規制できない。
これに対して、本実施形態のごとく、規制部材14が第1連結ロッド材11Aに接触する構成であれば、第1連結ロッド材11Aの下方側変位を確実に規制でき得る。
なお、本実施形態では、図6に示すように、第1連結ロッド材11Aと規制部材14との間には隙間が設けられている。当該隙間は、第1連結ロッド材11A、各サイドフレー
ム10A及びブリッジ部13C等の寸法バラツキを吸収するための隙間である。つまり、本実施形態では、部品の寸法バラツキがあった場合であっても、確実にロッド材11Aと規制部材14とを接触させることができ得る。
規制部材14のうち少なくとも上端は、変形可能な緩衝部材にて構成されている。これにより、規制部材14と第1連結ロッド材11Aとが接触した場合に、大きな異音が発生することを抑制できる。
規制部材14は、第1リフタリンク12A、12Cの下端側を乗物側に固定するための台座13に設けられている。これにより、乗物用シート1を乗物に装着すると同時に規制部材14の装着も完了する。したがって、規制部材14の乗物への装着性を向上させることができる。
そして、規制部材14は、ブリッジ部13Cの延び方向一端側に設けられた第1規制部材14A、及びブリッジ部13Cの延び方向他端側に設けられた第2規制部材14Bを有して構成されている。
これにより、各サイドフレーム10A及びブリッジ部13C等の寸法バラツキの範囲内であれば、上記不具合の発生を確実に抑制でき得る。
つまり、寸法バラツキがあっても、第1規制部材14A及び第2規制部材14Bのうち少なくとも一方を確実に第1連結ロッド材11Aに接触させることができる。したがって、上記不具合の発生を確実に抑制でき得る。
(その他の実施形態)
上述の実施形態では、第1連結ロッド材11Aの直下に規制部材14が配設されていた。しかし、本願明細書に開示された発明はこれに限定されるものではない。すなわち、例えば、サイドフレーム10A、10Bの直下に規制部材14が配設され、サイドフレーム10A、10Bと規制部材14とが接触することにより、第1連結ロッド材11Aの下方側変位を規制する構成であってもよい。
上述の実施形態に係る第2リフタリンク12B、12Dは、第2連結ロッド材11B介してサイドフレーム10A、10Bに間接的に連結された構成であった。しかし、本願明細書に開示された発明はこれに限定されるものではない。すなわち、例えば、第2連結ロッド材11Bを介すことなく、直接的にサイドフレーム10A、10Bに連結された構成であってもよい。
上述の実施形態では、第2リフタリンク12B、12Dが駆動リンクであった。しかし、本願明細書に開示された発明はこれに限定されるものではない。すなわち、例えば、第2リフタリンク12B、12Dが従動リンクであってもよい。
上述の実施形態では、第1連結ロッド材11Aの直下に規制部材14が配設されていた。しかし、本願明細書に開示された発明はこれに限定されるものではない。すなわち、例えば、第2連結ロッド材11Bの直下に規制部材14が配設された構成であってもよい。
上述の実施形態では、一対の規制部材14A、14Bが台座13の一部を構成するブリッジ部13Cに設けられていた。しかし、本願明細書に開示された発明はこれに限定されるものではない。すなわち、例えば、台座13又はブリッジ部13Cが廃止され、1つ又は3つ以上の規制部材14が乗物側に固定された構成であってもよい。
上述の実施形態では、普通乗用車に後部シートに係る乗物用シートを適用した。しかし
、本発明の適用はこれに限定されるものではなく、その他の自動車用シート、又は鉄道車両、船舶及び航空機等の乗物に用いられるシートにも適用できる。
さらに、本発明は、特許請求の範囲に記載された発明の趣旨に合致するものであればよく、上述の実施形態に限定されるものではない。したがって、上述した複数の実施形態のうち少なくとも2つの実施形態を組み合わせてもよい。
1… 乗物用シート 3… シートクッション 5… シートバック
7… バックフレーム 9… クッションフレーム
10A、10B… サイドフレーム 11A… 第1連結ロッド材
11B… 第2連結ロッド材 12A、12C… 第1リフタリンク
12B、12D… 第2リフタリンク 13… 台座
13A… ベース部 13C… ブリッジ部
14… 規制部材

Claims (6)

  1. 乗物に搭載される乗物用シートにおいて、
    シート前後方向に延びてクッションフレームの一部を構成するサイドフレームと、
    シート幅方向に延びるとともに、一端側が前記サイドフレームに連結されたロッド材と、
    上端側が前記ロッド材を介して前記サイドフレームに対して揺動可能に連結され、下端側が乗物側に揺動可能に連結される第1リフタリンクと、
    前記第1リフタリンクに対してシート前後方向にずれた位置に設けられた第2リフタリンクであって、上端側が前記サイドフレームに対して揺動可能に連結され、下端側が乗物側に揺動可能に連結される第2リフタリンクと、
    前記ロッド材が予め決められた位置より下方側に変位することを規制する規制部材であって、当該ロッド材と直交する仮想面に投影されたとき、当該仮想面に投影された前記ロッド材の直下に位置する規制部材と
    を備える乗物用シート。
  2. 前記第2リフタリンクは、回転力を受けて上端側を中心と揺動変位する駆動リンクであり、
    前記第1リフタリンクは、前記第2リフタリンクの揺動変位に従動する従動リンクである請求項1に記載の乗物用シート。
  3. 前記規制部材は、前記ロッド材に接触可能な位置に配設されている請求項1又は2に記載の乗物用シート。
  4. 前記規制部材のうち少なくとも上端は、変形可能な緩衝部材にて構成されている請求項1ないし3のいずれか1項に記載の乗物用シート。
  5. 前記第1リフタリンクの下端側を乗物側に固定するための台座を備えており、
    前記規制部材は、前記台座に設けられている請求項1ないし4のいずれか1項に記載の乗物用シート。
  6. 前記サイドフレーム及び前記第1リフタリンクは、シート幅方向それぞれに設けられており、
    前記台座は、シート幅方向それぞれに設けられた一対のベース部、及びシート幅方向に延びて当該一対のベース部を連結するブリッジ部を有しており、
    さらに、前記規制部材は、前記ブリッジ部の延び方向一端側に設けられた第1規制部材、及び前記ブリッジ部の延び方向他端側に設けられた第2規制部材を有して構成されている請求項1ないし5のいずれか1項に記載の乗物用シート。
JP2017073625A 2017-04-03 2017-04-03 乗物用シート Active JP6885162B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017073625A JP6885162B2 (ja) 2017-04-03 2017-04-03 乗物用シート
US15/936,839 US10406948B2 (en) 2017-04-03 2018-03-27 Vehicle seat
DE102018204754.5A DE102018204754B4 (de) 2017-04-03 2018-03-28 Fahrzeugsitz
CN201820457486.5U CN208515418U (zh) 2017-04-03 2018-04-02 交通工具用座椅

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017073625A JP6885162B2 (ja) 2017-04-03 2017-04-03 乗物用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018176776A true JP2018176776A (ja) 2018-11-15
JP6885162B2 JP6885162B2 (ja) 2021-06-09

Family

ID=63672303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017073625A Active JP6885162B2 (ja) 2017-04-03 2017-04-03 乗物用シート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10406948B2 (ja)
JP (1) JP6885162B2 (ja)
CN (1) CN208515418U (ja)
DE (1) DE102018204754B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018176777A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
DE102018112926B4 (de) * 2018-05-30 2022-04-14 Adient Engineering and IP GmbH Fahrzeugsitz
FR3101290B1 (fr) * 2019-09-30 2022-12-23 Faurecia Sieges Dautomobile Siège de véhicule

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186814A (ja) * 1986-02-13 1987-08-15 日産自動車株式会社 車両用座席
JP2010000960A (ja) * 2008-06-21 2010-01-07 Tachi S Co Ltd 自動車シートに用いるシート・リフター
JP2012148721A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Toyo Seat Co Ltd 車両用シート
US20160107549A1 (en) * 2013-06-14 2016-04-21 Johnson Controls Gmbh Vehicle seat substructure with an accident-induced adjustment device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7984950B2 (en) 2005-03-31 2011-07-26 Ts Tech Co., Ltd. Seat height adjusting device for automobile
DE102006001591B3 (de) 2006-01-11 2007-07-19 Johnson Controls Gmbh Einstellbar vorgesehener Fahrzeugsitz mit beweglichem Lehnenteil und Verfahren zur Höhenverstellung des Fahrzeugsitzes
US7604293B2 (en) * 2006-06-09 2009-10-20 Mazda Motor Corporation Vehicle seat structure
WO2013021912A1 (ja) 2011-08-10 2013-02-14 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
JP5692536B2 (ja) * 2011-10-24 2015-04-01 アイシン精機株式会社 シート駆動装置
JP6838492B2 (ja) * 2017-05-18 2021-03-03 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186814A (ja) * 1986-02-13 1987-08-15 日産自動車株式会社 車両用座席
JP2010000960A (ja) * 2008-06-21 2010-01-07 Tachi S Co Ltd 自動車シートに用いるシート・リフター
JP2012148721A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Toyo Seat Co Ltd 車両用シート
US20160107549A1 (en) * 2013-06-14 2016-04-21 Johnson Controls Gmbh Vehicle seat substructure with an accident-induced adjustment device

Also Published As

Publication number Publication date
US20180281634A1 (en) 2018-10-04
US10406948B2 (en) 2019-09-10
DE102018204754A1 (de) 2018-10-18
CN208515418U (zh) 2019-02-19
DE102018204754B4 (de) 2021-11-11
JP6885162B2 (ja) 2021-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6250349B2 (ja) 乗物用シート
JP6070267B2 (ja) 乗物用シート
JP2019182213A (ja) 車両用シート
JP6040817B2 (ja) 乗物用シート
JP2018176776A (ja) 乗物用シート
JP2015067151A (ja) 乗物用シート
JP6838492B2 (ja) 乗物用シート
JP6888407B2 (ja) 乗物用シート
JP4958471B2 (ja) 車両用シート装置
JP5235058B2 (ja) 車両用シート
JP5154092B2 (ja) シートバック
JP6897436B2 (ja) 乗物用シート
JP2010018206A (ja) 車両用シート
JP5490570B2 (ja) 車両用シート
JP6888374B2 (ja) 乗物用シート
JP6870437B2 (ja) 乗物用シート
JP2018176777A (ja) 乗物用シート
JP2018122770A (ja) 乗物用シート
JP6809379B2 (ja) 乗物用シート
JP7157317B2 (ja) 車両用シート
JP2016049796A (ja) 乗物用シート
JP4742739B2 (ja) 車両用シート
JP2012071738A (ja) 車両用シート
JP5151467B2 (ja) 車両用シート
JP6032709B2 (ja) 乗物用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210426

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6885162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250