JP2018173131A - 位置制御装置、油圧駆動装置 - Google Patents

位置制御装置、油圧駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018173131A
JP2018173131A JP2017071785A JP2017071785A JP2018173131A JP 2018173131 A JP2018173131 A JP 2018173131A JP 2017071785 A JP2017071785 A JP 2017071785A JP 2017071785 A JP2017071785 A JP 2017071785A JP 2018173131 A JP2018173131 A JP 2018173131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic oil
hydraulic
piston
hydraulic cylinder
oil supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017071785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6896484B2 (ja
Inventor
浩一 市原
Koichi Ichihara
浩一 市原
佐藤 海二
Kaiji Sato
海二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2017071785A priority Critical patent/JP6896484B2/ja
Priority to TW107106716A priority patent/TWI749178B/zh
Priority to KR1020180025084A priority patent/KR102369766B1/ko
Priority to CN201810240111.8A priority patent/CN108691840B/zh
Publication of JP2018173131A publication Critical patent/JP2018173131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6896484B2 publication Critical patent/JP6896484B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B9/00Servomotors with follow-up action, e.g. obtained by feed-back control, i.e. in which the position of the actuated member conforms with that of the controlling member
    • F15B9/02Servomotors with follow-up action, e.g. obtained by feed-back control, i.e. in which the position of the actuated member conforms with that of the controlling member with servomotors of the reciprocatable or oscillatable type
    • F15B9/03Servomotors with follow-up action, e.g. obtained by feed-back control, i.e. in which the position of the actuated member conforms with that of the controlling member with servomotors of the reciprocatable or oscillatable type with electrical control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B47/00Drives or gearings; Equipment therefor
    • B24B47/02Drives or gearings; Equipment therefor for performing a reciprocating movement of carriages or work- tables
    • B24B47/06Drives or gearings; Equipment therefor for performing a reciprocating movement of carriages or work- tables by liquid or gas pressure only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/044Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by electrically-controlled means, e.g. solenoids, torque-motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/28Means for indicating the position, e.g. end of stroke
    • F15B15/2815Position sensing, i.e. means for continuous measurement of position, e.g. LVDT
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/02Servomotor systems with programme control derived from a store or timing device; Control devices therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20507Type of prime mover
    • F15B2211/20515Electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6336Electronic controllers using input signals representing a state of the output member, e.g. position, speed or acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • F15B2211/6651Control of the prime mover, e.g. control of the output torque or rotational speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • F15B2211/6652Control of the pressure source, e.g. control of the swash plate angle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Abstract

【課題】油圧シリンダのピストン位置の微小な変位の精度を向上させることがが可能な位置制御装置等を提供する。【解決手段】油圧シリンダ3に作動油を供給する作動油供給部1と、作動油供給部1を制御することにより、油圧シリンダ3のピストン3aの位置を制御する制御部10とを備え、制御部10は、作動油供給部1から間欠的に油圧シリンダ3に作動油を供給させて、ピストン3aの位置を目標位置に合わせる。また、油圧シリンダ3と、油圧シリンダ3に作動油を供給する作動油供給部1と、を備え、作動油供給部1は、油圧シリンダ3が移動を開始してから所定の目標位置に到達するまでの間で、間欠的に作動油を油圧シリンダ3に供給する。【選択図】図1

Description

本発明は、油圧シリンダのピストンの位置を制御する位置制御装置等に関する。
従来、作動油供給部から油圧シリンダに作動油を供給し、油圧シリンダを駆動させる駆動装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1では、作動油供給部としての油圧ポンプから油圧シリンダに作動油を供給させることにより、油圧シリンダのピストンが移動し、ピストンと一体として移動可能に連結される平面研削盤のテーブルが駆動される。
特開2013−160318号公報
しかしながら、例えば、平面研削盤のテーブルのように、摺動しながら移動する被駆動部を油圧シリンダで駆動する場合、微速領域では、所謂スティックスリップ運動が発生してしまう。そのため、位置偏差に応じて連続的に流量を変化させる一般的なフィードバック制御の手法では、目標位置の手前でスティック(停止)したり、スリップして目標位置を行きすぎたりを繰り返し、要求される微小な変位の精度が担保できない可能性がある。
そこで、上記課題に鑑み、油圧シリンダのピストン位置の微小な変位の精度を向上させることが可能な位置制御装置等を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一実施形態では、
油圧シリンダのピストンの位置を制御する位置制御装置であって、
前記油圧シリンダに作動油を供給する作動油供給部と、
前記作動油供給部を制御することにより、前記ピストンの位置を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記作動油供給部から間欠的に前記油圧シリンダに作動油を供給させて、前記ピストンの位置を目標位置に合わせる、
位置制御装置が提供される。
また、本発明の他の実施形態では、
油圧シリンダと、
前記油圧シリンダに作動油を供給する作動油供給部と、を備え、
前記作動油供給部は、前記油圧シリンダが移動を開始してから所定の目標位置に到達するまでの間で、間欠的に作動油を前記油圧シリンダに供給する、
油圧駆動装置が提供される。
本実施形態によれば、油圧シリンダのピストン位置の微小な変位の精度を向上させることが可能な位置制御装置等を提供することができる。
本実施形態に係る油圧駆動装置の構成の一例を概略的に示す図である。 本実施形態に係る位置制御装置の構成の一例を示す制御系のブロック線図である。 本実施形態に係る位置制御装置における制御指令(速度指令)の一例を示す図である。 平面研削盤のテーブルの現在位置と目標位置との間の偏差と、パルス幅との関係の一例を説明する図である。 比較例に係る位置制御装置の構成を示す制御系のブロック線図である。 比較例に係る位置制御装置における制御指令(速度指令)の一例を示す図である。 摺動面における摩擦特性の一例を示す図である。 比較例に係る位置制御装置による平面研削盤のテーブル位置の制御結果を示す図である。 本実施形態に係る位置制御装置による平面研削盤のテーブル位置の制御結果の一例を示す図である。
以下、図面を参照して発明を実施するための形態について説明する。
[油圧駆動装置の構成]
まず、図1を参照して、本実施形態に係る油圧駆動装置100の構成について説明する。
図1は、本実施形態に係る油圧駆動装置100の構成の一例を概略的に示す図である。
油圧駆動装置100は、電動モータ2によって回転駆動される油圧ポンプ1で油圧シリンダ3を駆動する。油圧シリンダ3は、例えば、図示しない平面研削盤のテーブルを駆動するために用いられる。以下、油圧シリンダ3は、平面研削盤のテーブルを駆動する前提で説明を進める。
尚、平面研削盤のテーブルは、例えば、その下面に2本のレール(不図示)を有すると共に、当該2本のレールが平面研削盤の固定部であるベッド(不図示)の上に設けられる2本の溝に嵌められ、摺動可能に搭載される。また、テーブルのレールとベッドの溝との間の摺動面は、所謂動圧滑り案内面として機能し、潤滑油が供給される。
油圧駆動装置100は、油圧ポンプ1、電動モータ2、油圧シリンダ3、安全弁4L,4R、チャージポンプ5、電動モータ6、シャトル弁7、リリーフ弁8、センサ9、コントローラ10等を含む。
油圧ポンプ1(作動油供給部の一例)は、油圧シリンダ3に作動油を供給することにより、油圧シリンダ3を駆動する双方向油圧ポンプである。油圧ポンプ1は、固定容量型であってもよいし、可変容量型であってもよい。
電動モータ2は、油圧ポンプ1を回転駆動する。電動モータ2は、例えば、ACサーボモータである。
油圧シリンダ3は、ピストン3aによって隔てられる油室3L及び油室3Rを有する油圧アクチュエータである。油室3Lは、ポート3b及び管路C1を通じて、油圧ポンプ1のポート1aに流体的に連通され、油室3Rは、ポート3c及び管路C2を通じて、油圧ポンプ1のポート1bに流体的に連通される。本実施形態において、油圧シリンダ3は、ピストン3aの両側に延びる2つのロッドを備えた両ロッドシリンダであり、2つのロッドのうちの何れか一方が平面研削盤のテーブル(不図示)に結合される。
尚、油圧シリンダ3は、ピストン3aの片側に延びる1つのロッドを備える片ロッドシリンダであってもよく、平面研削盤のテーブルが直接的にピストン3aに結合されるような、ロッドが省略される構成であってもよい。
安全弁4Lは、管路C1内の圧力が所定圧力以上となった場合に、管路C1内の作動油を作動油タンクT1に逃がす。また、安全弁4Rは、管路C2内の圧力が所定圧力以上となった場合に、管路C2内の作動油を作動油タンクT1に逃がす。
安全弁4Lは、作動油タンクT1に流体的に連通される管路C3と管路C1とを繋ぐ管路C4上に配置される。また、安全弁4Rは、管路C3と管路C2とを繋ぐ管路C5上に配置される。
チャージポンプ5は、管路C1,C2のそれぞれの圧力が所定のチャージ圧以上となるように作動油を吐出する一方向油圧ポンプである。チャージポンプ5は、固定容量型であってもよいし、可変容量型であってもよい。また、チャージポンプ5の1回転当たり吐出量は、油圧ポンプ1の1回転当たり吐出量よりも小さい。チャージポンプ5は、主たる油圧ポンプ1を補助する程度の作動油を供給できればよいからである。
電動モータ6は、チャージポンプ5を回転駆動する。電動モータ6は、例えば、ACサーボモータである。電動モータ6は、チャージポンプ5が所定流速で作動油を継続的に吐出するよう、所定の回転速度で継続的に回転する。
尚、電動モータ6は、チャージポンプ5の吐出圧が所定のチャージ圧となるようにチャージポンプ5の吐出量を変化させるべく、回転速度を変化させながら回転してもよい。
シャトル弁7は、管路C1又は管路C2と作動油タンクT1及びチャージポンプ5のそれぞれとの間の作動油の流れを制御する弁であり、1つの一次側ポート7aと2つの二次側ポート7b、7cとを有する。
一次側ポート7aは、管路C6を介して、チャージポンプ5の吐出ポートに流体的に連通され、一方の二次側ポート7bは、管路C7を介して、管路C1に流体的に連通され、他方の二次側ポート7cは、管路C8を介して、管路C2に流体的に連通される。
具体的には、シャトル弁7は、管路C1内の圧力が所定のチャージ圧よりも低い場合、二次側ポート7bを通じて、チャージポンプ5が吐出する作動油を管路C1内に導入する。また、シャトル弁7は、管路C2内の圧力が所定のチャージ圧よりも低い場合、二次側ポート7cを通じて、チャージポンプ5が吐出する作動油を管路C2内に導入する。
リリーフ弁8は、一次側ポート8aの圧力が所定の設定圧以上となった場合に一次側ポート8aと二次側ポート8bとを流体的に連通して一次側ポート8aの作動油を二次側ポート8bに流出させる。
一次側ポート8aは、管路C9を介して、管路C6に流体的に連通され、二次側ポート8bは、管路C10を介して、作動油タンクT1に流体的に連通される。
本実施形態では、リリーフ弁8は、電磁比例リリーフ弁であり、コントローラ10から供給される制御電流の大きさに応じて設定圧を変化させる。リリーフ弁8の設定圧は、チャージポンプ5のチャージ圧に対応する。
センサ9は、油圧シリンダ3の動作状態を検出するセンサであり、例えば、ピストン3aの変位を検出する位置センサである。センサ9は、検出した値をコントローラ10に出力する。
コントローラ10(制御部の一例)は、油圧駆動装置100の動作を制御する。コントローラ10は、その機能が任意のハードウェア、ソフトウェア、或いはそれらの組み合わせにより実現されてよく、例えば、CPU(Central Processing Unit),RAM(Random Access Memory),ROM(Read Only Memory)、入出力インタフェース等を備えたコンピュータである。
コントローラ10は、例えば、ユーザからの入力に応じて、平面研削盤のテーブルの所要移動距離(現在位置とユーザからの入力に対応する目標位置との距離)、すなわち、ピストン3aの所要移動距離を決定する。また、コントローラ10は、決定したピストン3aの所要移動距離に応じて、制御信号(電圧指令)を電動モータ2に対して出力し、電動モータ2を駆動する。これにより、コントローラ30は、油圧ポンプ1から油圧シリンダ3に作動油を供給させ、ピストン3aの位置を制御することができる。即ち、油圧ポンプ1、電動モータ2、コントローラ10は、油圧シリンダ3のピストン3aの位置を制御する位置制御装置200の構成要素として機能する。
また、コントローラ10は、センサ9の出力に基づき、ピストン3aの位置、すなわち、平面研削盤のテーブルの位置を監視しながら、平面研削盤のテーブルが目標位置に到達したか否かを判定する。具体的には、コントローラ10は、センサ9の出力に基づくピストン3aの位置と目標位置との差分が所定範囲内に収束した場合、平面研削盤のテーブルが目標位置に到達したと判定する。
コントローラ10は、平面研削盤のテーブルが目標位置に到達したと判定した場合、油圧ポンプ1の回転を停止させるための制御信号を電動モータ2に対して出力する。
[位置制御装置による油圧シリンダの位置制御方法]
次に、図2〜図4を参照して、本実施形態に係る位置制御装置200によるピストン3aの位置制御手法の詳細について説明をする。
[原理]
まず、位置制御装置200による位置制御手法の前提となる原理について説明をする。
油圧シリンダ3のピストン3aを移動させる推力Fは、ピストン3aの受圧面積Aと、油室3L,3Rの間の圧力差ΔPを用いて、次の式(1)で表される。
F=A・ΔP ・・・(1)
また、油室3L,3Rの間の圧力差ΔPは、作動油の圧縮性の定義から、作動油の体積弾性係数Kv、油圧ポンプ1から油圧シリンダ3に吐出された作動油の体積ΔV、油圧シリンダ3及び油圧シリンダ3に連通する全管路の容積V0を用いて、次の式(2)で表される。
ΔP=Kv・ΔV/V0 ・・・(2)
また、油圧ポンプ1から油圧シリンダ3に吐出された作動油の体積ΔVは、油圧ポンプ1の一回転当たりの押し除け容積Dpと、油圧ポンプ1の入力軸の回転角変位Δθ[rad]を用いて、次の式(3)で表される。
ΔV=Dp・Δθ/(2π) ・・・(3)
また、油圧ポンプ1の入力軸の回転角変位Δθは、入力軸の角速度ωと起動時間(電動モータ2の動力で回転している時間)Δtを用いて、次の式(4)で表される。
Δθ=ω・Δt ・・・(4)
よって、式(1)〜式(4)から、油圧シリンダ3の推力Fは、次の式(5)で表される。
F=A・Kv・ΔV/V0=A・Kv・Dp・Δθ/(2π・V0)
=A・Kv・Dp・ω・Δt/(2π・V0) ・・・(5)
油圧シリンダ3は、その推力Fが平面研削盤のテーブルの摺動面における静止摩擦力Frより大きい場合に、停止状態から移動し始める。そのため、停止状態から動き始めるために必要な油室3L,3Rの間の圧力差(最低所要圧力差)ΔPnは、式(1)から次の式(6)で表される。
ΔPn=Fr/A ・・・(6)
また、最低所要圧力差ΔPnを発生させるための油圧ポンプ1の起動時間(最低起動時間)Δt0は、式(5)から次の式(7)で表される。
Δt0=2π・Fr・V0/(A・Kv・Dp・ω) ・・・(7)
最低起動時間Δt0を超える時間だけ油圧ポンプ1を駆動させると、油圧シリンダ3のピストン3aは、変位する。そして、そのときの油圧シリンダ3のピストン3aの変位量ΔXは、次の式(8)で表される。
ΔX=ΔV/A ・・・(8)
油圧ポンプ1の起動時間Δtのうちの油圧シリンダ3のピストン3aが移動し始めてからの実効的な時間幅Δt−Δt0で、油圧ポンプ1から油圧シリンダ3に吐出される作動油の体積ΔVeは、式(3)、式(4)から次の式(9)で表される。
ΔVe=Dp・Δθ/2π=Dp・ω・(Δt−Δt0)/2π ・・・(9)
よって、油圧シリンダ3のピストン3aの変位量ΔXは、式(8)、式(9)から次の式(10)で表される。
ΔX=Dp・ω・(Δt−Δt0)・(2π・A) ・・・(10)
このように、式(8)〜式(10)によれば、位置制御装置200は、油圧ポンプ1の起動時間Δt、即ち、油圧ポンプ1を駆動する電動モータ2の起動時間Δtを制御することにより、油圧ポンプ1から油圧シリンダ3に供給される作動油の容積ΔVeを調整し、結果として、油圧シリンダ3のピストン3aの変位量ΔXを制御することができる。そこで、本実施形態では、位置制御装置200(具体的には、コントローラ10)は、予め規定される制御周期ごとに、制御周期より短い時間幅(以下、「パルス幅」と称する)だけ油圧ポンプ1を駆動し、残りの時間は、油圧ポンプ1を停止させるという制御態様を繰り返す。即ち、位置制御装置200は、油圧ポンプ1から間欠的に作動油を供給することにより、油圧シリンダ3のピストン3aを微小送りしながら、油圧シリンダ3のピストン3aを目標位置に合わせる。以下、位置制御装置200による当該原理を用いた制御方法を「吐出容量制御」と称する。以下、当該吐出容量制御の詳細について説明をする。
尚、位置制御装置200において、当該制御方法は、センサ9により検出されるピストン3a(即ち、平面研削盤のテーブル)の現在位置と、テーブルの目標位置との偏差が非常に微小な領域(以下、「微小変位領域」と称する)、即ち、偏差が小さく、テーブルの速度が非常に微小な領域(以下、「微速領域」と称する)、即ち、スティックスリップ現象が発生する速度領域で採用される。一方、位置制御装置200において、微小変位領域や微速領域よりも偏差や速度が大きい領域、即ち、スティックスリップ現象が発生しない速度領域では、後述する通常の吐出流量制御が採用される。例えば、位置制御装置200は、通常、吐出流量制御を開始すると共に、センサ9により検出されるピストン3aの位置に基づき算出されるピストン3a(即ち、平面研削盤のテーブル)の速度が、スティックスリップ現象が開始される限界値(10mm/s前後)以上に設定される所定速度(例えば、10mm/s)以下になると、吐出流量制御から吐出容量制御に切り替える。また、例えば、位置制御装置200は、吐出流量制御で生成される後述の速度指令(指令値ωc)が、ピストン3aの速度としての上記所定速度(例えば、10mm/s)を電動モータ2の回転速度に換算した所定回転速度以下になると、吐出流量制御から吐出容量制御に切り替えてもよい。
[本実施形態に係る位置制御方法の詳細]
続いて、図2〜図4を参照して、上述した位置制御装置200による吐出容量制御の詳細について説明する。
図2は、本実施形態に係る位置制御装置200の構成の一例を示す制御系のブロック線図である。図3は、本実施形態に係る位置制御装置200における制御指令(速度指令)の一例を示す図である。図4は、センサ9により検出される平面研削盤のテーブルの現在位置と目標位置との偏差と、パルス幅との関係の一例を示す図である。
図2に示すように、位置制御装置200は、コントローラ10、センサ9、電動モータ2、油圧ポンプ1、を含み、制御対象としての油圧シリンダ3のピストン3aの位置、即ち、ピストン3aに連結される平面研削盤のテーブルの位置を制御する。
コントローラ10は、ユーザからの入力等に基づく平面研削盤のテーブルの目標位置と、センサ9により検出されるテーブルの現在位置の偏差に応じて、電動モータ2を駆動制御する。コントローラ10は、偏差・パルス幅変換器11と、ドライバ12を含む。
偏差・パルス幅変換器11は、予め規定される制御周期(例えば、1s以下で設定される)ごとに、テーブルの目標位置とセンサ9により検出されたテーブルの現在位置との偏差に応じて、油圧ポンプ1、即ち、油圧ポンプ1を駆動する電動モータ2の速度指令を生成する。具体的には、図3に示すように、偏差・パルス幅変換器11は、テーブルの目標位置とセンサ9により検出されたテーブルの現在位置との偏差を、今回の制御周期Tcでの電動モータ2の起動時間幅、即ち、パルス幅PWc(<Tc)に変換する。そして、偏差・パルス幅変換器11は、制御周期Tcの開始からパルス幅PWcに対応する時間だけ電動モータ2を所定の一定速度で駆動し、制御期間中の残りの期間(即ち、制御周期Tcからパルス幅PWcを減じた期間)は、速度ゼロである(即ち、電動モータ2を停止させる)パルス状の速度指令を生成する。
図4に示すように、偏差・パルス幅変換器11は、テーブルの目標位置とセンサ9により検出されたテーブルの現在位置との偏差が大きくなるほど、パルス幅も大きくなる態様で、偏差をパルス幅に変換してよい。例えば、偏差・パルス幅変換器11は、グラフ401のように、偏差が所定値以下の場合、偏差に比例してパルス幅が大きくなり、偏差が所定値を超えるとパルス幅が一定となる態様で、偏差をパルス幅に変換してよい。また、例えば、偏差・パルス幅変換器11は、グラフ402のように、対象領域(即ち、微小変位領域)において、一様に、偏差に比例してパルス幅が大きくなる態様で、偏差をパルス幅に変換してよい。これにより、図3に示すように、最初の制御周期では、比較的大きいパルス幅PWcの速度指令が生成され、偏差が小さくなるにつれて、パルス幅PWcは小さくなっていく。
ドライバ12は、速度指令に基づき、電動モータ2を駆動する駆動指令(電圧指令)を電動モータ2に出力する。
尚、ドライバ12は、電動モータ2に内蔵される態様であってもよいし、コントローラ10及び電動モータ2の双方とは、別に設けられる態様であってもよい。
電動モータ2は、ドライバ12から入力される電圧指令に応じて、駆動される。即ち、電動モータ2は、ある制御周期Tc中、偏差・パルス幅変換器11により生成される速度指令のパルス幅に相当する時間だけ一定速度で駆動されると共に、残りの時間は、停止される。
油圧シリンダ3は、油圧ポンプ1から間欠的に、即ち、制御周期Tcごとに、パルス幅PWcの期間だけ作動油が供給されることにより、そのピストン3a、即ち、平面研削盤のテーブルが、間欠的に、移動を繰り返し、目標位置に収束していく。
[本実施形態に係る位置制御装置の作用]
次に、図5〜図9を参照して、本実施形態に係る位置制御装置200の作用について説明をする。
まず、図5〜図8は、比較例に係る位置制御装置200cの作用を説明する図である。具体的には、図5は、比較例に係る位置制御装置200cの構成を示す制御系のブロック線図である。図6は、比較例に係る位置制御装置200cにおける制御指令(速度指令)の一例を示す図である。図7は、平面研削盤のテーブルの摺動面の摩擦特性の一例を示す図である。図8は、比較例に係る位置制御装置200cによる平面研削盤のテーブルの位置の微小変位領域における制御結果の一例を示す図である。
図5に示すように、比較例に係る位置制御装置200cは、コントローラ10の代わりに、コントローラ10cが含まれる点で、本実施形態の位置制御装置200と異なる。具体的には、コントローラ10cは、偏差・パルス幅変換器11の代わりに、一般的なPID(Proportional Integral Derivative)制御器11cが含まれる点で、本実施形態に係る位置制御装置200と異なる。
PID制御器11cは、予め規定される制御周期ごとに、平面研削盤のテーブルの目標位置と、センサ9により検出されるテーブルの現在位置との偏差に応じて、油圧ポンプ1、即ち、油圧ポンプ1を駆動する電動モータ2の速度指令を生成する。具体的には、図6に示すように、PID制御器11cは、平面研削盤のテーブルの目標位置と、センサ9により検出されるテーブルの現在位置との偏差に応じて、電動モータ2を駆動する電動モータ2の回転速度の指令値ωcを変化させる態様(即ち、偏差が大きい程、指令値ωcが大きくなる態様)で、速度指令を生成し、上述した吐出容積制御の場合と異なり、各制御周期Tcにおいて、速度指令がゼロになることはない。これにより、PID制御器11cは、油圧ポンプ1から油圧シリンダ3に連続的に供給される作動油の流量を調整する。以下、当該制御方法を「吐出流量制御」と称する。
吐出流量制御では、油圧シリンダ3に連続的に作動油が供給されるため、微小変位領域で油圧シリンダ3のピストン3aの位置が制御される場合、油圧シリンダ3の非常に低い速度の領域(以下「微速領域」と称する)における速度制御特性が重要になる。
しかしながら、図7に示すように、平面研削盤のテーブルの摺動面の摩擦係数は、移動速度が微速領域に入ると、急激に増加する特性を有する。そのため、微速領域では、スティックスリップ現象による速度変動が生じやすくなるため、所望の速度制御性能が得られない可能性がある。
例えば、図8に示すように、平面研削盤のテーブル、即ち、油圧シリンダ3のピストン3aの位置を0.2mm(即ち、200μm)ずつ微小変位させる態様の目標位置を入力しても、PID制御器11cからの速度指令に対応する電動モータ2の回転速度がゼロに収束せず、比較例に係る位置制御装置200cは、ピストン3aの位置を精度よく目標位置に合わせることができない。
これに対して、本実施形態に係る位置制御装置200では、上述の如く、吐出容量制御が採用される。本制御手法では、上述した式(5)〜式(10)のように、油圧シリンダ3に供給される作動油の容量(体積)の精度と、被駆動部である平面研削盤のテーブルの摺動面における静止摩擦特性からピストン3aの変位量が決定され、微速領域における速度制御性能には依存しない。また、油圧シリンダ3に供給される作動油の容量の精度は、上述した式(9)から油圧ポンプ1、即ち、電動モータ2の回転角速度ωと起動時間幅Δtの精度で決まるが、これは、例えば、ACサーボモータ等の電動モータ2の能力や電動モータ2を駆動する、例えば、PLC(Programmable Logic Controller)等のドライバ12の能力からすれば、実用上問題ないレベルで担保されうる。
例えば、図8は、本実施形態に係る位置制御装置200による平面研削盤のテーブルの位置の微小変位領域における制御結果の一例を示す図である。具体的には、5μmずつ微小ステップ変位させる態様の目標位置の入力に対する制御結果を示す図である。
図8に示すように、本例では、図7に示した比較例の場合よりも更に微小な幅(5μm)で、テーブルの位置を微小ステップ変位させる目標位置が入力されているが、制御周期(0.5s)の中で速度指令は、完全にゼロに収束し、テーブルの位置も精度よく目標位置に収束している。
このように、本実施形態では、位置制御装置200(コントローラ10)は、油圧ポンプ1から間欠的に油圧シリンダ3に作動油を供給させて、ピストン3aの位置を目標位置に合わせる。換言すれば、油圧駆動装置100(油圧ポンプ1)は、油圧シリンダ3が移動を開始してからピストン3aが所定の目標位置に到達するまでの間で、間欠的に作動油を油圧シリンダ3に供給する。これにより、微小変位領域において、摺動しながら移動する被駆動部を駆動する油圧シリンダのピストンの位置を精度よく制御することができる。
以上、本発明を実施するための形態について詳述したが、本発明はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
例えば、上述した実施形態では、油圧駆動装置100は、平面研削盤のテーブルを移動させるために用いられるが、射出成形機の射出シリンダや可動プラテン等、移動時に摺動抵抗が発生する他の装置(工作機械)の構成部品を移動するために用いられてもよい。
また、上述した実施形態では、油圧ポンプ1から間欠的に吐出される作動油の容量が制御されることにより、油圧シリンダ3の位置が制御されるが、他の作動油供給部から吐出される作動油の容量が制御されてもよい。例えば、バルブ(作動油供給部の他の例)の開閉制御が行われることにより、当該バルブを経由して油圧シリンダ3に供給される作動油の容量が制御されてもよい。これにより、上述した実施形態と同様の作用・効果が得られる。また、バルブを用いる場合、バルブに作動油を供給する油圧ポンプには、一方向ポンプを採用することができるため、例えば、汎用のバルブ、及び汎用の一方向ポンプを用いることにより、コスト上昇を抑制することができる。
1 油圧ポンプ(作動油供給部)
1a ポート
1b ポート
2 電動モータ
3 油圧シリンダ
3a ピストン
3b ポート
3c ポート
3L 油室
3R 油室
4L、4R 安全弁
5 チャージポンプ
6 電動モータ
7 シャトル弁
8 リリーフ弁
9 センサ
10 コントローラ(制御部)
11 偏差・パルス幅変換器
100 油圧駆動装置
200 位置制御装置

Claims (7)

  1. 油圧シリンダのピストンの位置を制御する位置制御装置であって、
    前記油圧シリンダに作動油を供給する作動油供給部と、
    前記作動油供給部を制御することにより、前記ピストンの位置を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記作動油供給部から間欠的に前記油圧シリンダに作動油を供給させて、前記ピストンの位置を目標位置に合わせる、
    位置制御装置。
  2. 前記制御部は、所定周期ごとに、前記目標位置と前記ピストンの現在位置との偏差に応じて規定される、前記所定周期より短い時間幅だけ前記作動油供給部から前記油圧シリンダに作動油を供給させる、
    請求項1に記載の位置制御装置。
  3. 前記所定周期は、1s以下である、
    請求項2に記載の位置制御装置。
  4. 前記ピストンは、固定部に対して摺動しつつ該ピストンにより駆動される被駆動部に連結され、
    前記時間幅は、前記固定部と前記被駆動部との間の摺動面における最大静止摩擦力よりも大きな圧力を発生可能な前記作動油の容量を、前記作動油供給部から出力するのに要する時間より長く設定される、
    請求項2又は3に記載の位置制御装置。
  5. 前記作動油供給部は、油圧ポンプであり、
    前記制御部は、前記所定周期ごとに前記油圧ポンプを回転させる回転角を調整することにより、前記所定周期ごとに前記油圧シリンダに供給される前記作動油の容量を制御する、
    請求項2乃至4の何れか一項に記載の位置制御装置。
  6. 前記制御部は、前記目標位置と前記ピストンの現在位置との偏差に応じて、前記作動油供給部から連続的に前記油圧シリンダに作動油を供給させ、前記ピストンの速度が10mm/s以下になった場合、又は前記偏差に応じて生成される前記作動油供給部に対する指令値が、前記ピストンの速度としての10mm/sに対応する所定値以下になった場合、前記作動油供給部から間欠的に前記油圧シリンダに作動油を供給させて、前記ピストンの位置を目標位置に合わせる、
    請求項1乃至5の何れか一項に記載の位置制御装置。
  7. 油圧シリンダと、
    前記油圧シリンダに作動油を供給する作動油供給部と、を備え、
    前記作動油供給部は、前記油圧シリンダが移動を開始してから所定の目標位置に到達するまでの間で、間欠的に作動油を前記油圧シリンダに供給する、
    油圧駆動装置。
JP2017071785A 2017-03-31 2017-03-31 位置制御装置、油圧駆動装置 Active JP6896484B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017071785A JP6896484B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 位置制御装置、油圧駆動装置
TW107106716A TWI749178B (zh) 2017-03-31 2018-03-01 位置控制裝置、油壓驅動裝置
KR1020180025084A KR102369766B1 (ko) 2017-03-31 2018-03-02 위치제어장치, 유압구동장치
CN201810240111.8A CN108691840B (zh) 2017-03-31 2018-03-22 位置控制装置、液压驱动装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017071785A JP6896484B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 位置制御装置、油圧駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018173131A true JP2018173131A (ja) 2018-11-08
JP6896484B2 JP6896484B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=63844283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017071785A Active JP6896484B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 位置制御装置、油圧駆動装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6896484B2 (ja)
KR (1) KR102369766B1 (ja)
CN (1) CN108691840B (ja)
TW (1) TWI749178B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021156351A (ja) * 2020-03-26 2021-10-07 住友重機械工業株式会社 油圧駆動位置制御装置
JP7401373B2 (ja) 2020-03-26 2023-12-19 住友重機械工業株式会社 制御装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60167207U (ja) * 1984-04-12 1985-11-06 日産自動車株式会社 流体制御装置
JPS61121112A (ja) * 1984-11-17 1986-06-09 Shimadzu Corp 高速ステツプ負荷装置
JPS61263859A (ja) * 1985-05-20 1986-11-21 Nippon Soken Inc 車両用アンチスキツド・ブレ−キ装置
JPH0285502A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Toyota Autom Loom Works Ltd 油圧アクチュエータ制御装置
JP2004301188A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Tokimec Inc 液圧制御システム
JP2013160318A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd 油圧閉回路システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60167207A (ja) * 1984-02-10 1985-08-30 日立電線株式会社 振動防止型低騒音電線
US5023535A (en) * 1989-04-21 1991-06-11 Vickers, Incorporated High resolution pulse width modulation
US6895751B1 (en) * 2004-03-08 2005-05-24 Christopher Greentree Vane control
CN101266460A (zh) * 2008-04-21 2008-09-17 上海大学 基于现场可编程门阵列fpga的电液比例控制器
CN103827509B (zh) * 2011-11-07 2016-04-20 住友重机械工业株式会社 液压闭环系统
JP5832964B2 (ja) * 2012-03-28 2015-12-16 住友重機械工業株式会社 平面研削盤
CN104047912B (zh) * 2014-06-25 2016-02-24 天津大学 自带动力源的数字泵控差动液压缸
CN104314905B (zh) * 2014-10-14 2017-03-15 湖南联智桥隧技术有限公司 预应力智能张拉液压系统、预应力张拉设备及其控制方法
CN105984809B (zh) * 2015-02-16 2017-11-21 徐工集团工程机械股份有限公司 液压系统及起重机
CN105202252B (zh) * 2015-10-12 2018-06-19 中国第一汽车股份有限公司无锡油泵油嘴研究所 一种气动比例阀门的驱动装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60167207U (ja) * 1984-04-12 1985-11-06 日産自動車株式会社 流体制御装置
JPS61121112A (ja) * 1984-11-17 1986-06-09 Shimadzu Corp 高速ステツプ負荷装置
JPS61263859A (ja) * 1985-05-20 1986-11-21 Nippon Soken Inc 車両用アンチスキツド・ブレ−キ装置
JPH0285502A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Toyota Autom Loom Works Ltd 油圧アクチュエータ制御装置
JP2004301188A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Tokimec Inc 液圧制御システム
JP2013160318A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd 油圧閉回路システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021156351A (ja) * 2020-03-26 2021-10-07 住友重機械工業株式会社 油圧駆動位置制御装置
JP7372189B2 (ja) 2020-03-26 2023-10-31 住友重機械工業株式会社 油圧駆動位置制御装置
JP7401373B2 (ja) 2020-03-26 2023-12-19 住友重機械工業株式会社 制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201837350A (zh) 2018-10-16
KR20180111518A (ko) 2018-10-11
JP6896484B2 (ja) 2021-06-30
TWI749178B (zh) 2021-12-11
KR102369766B1 (ko) 2022-03-02
CN108691840B (zh) 2021-03-16
CN108691840A (zh) 2018-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2322808B1 (en) Electro-hydrostatic actuator with snubbing mechanism and control method using such an actuator
US7918120B2 (en) Die cushion control device
JP5742429B2 (ja) 塗布装置
JP5466834B2 (ja) ダイクッション装置
JP2010517819A (ja) エレクトロハイドロリック制御装置
JP5805031B2 (ja) 液圧源制御装置、および、射出成型装置
JP5564541B2 (ja) アクチュエータ
JP6896484B2 (ja) 位置制御装置、油圧駆動装置
JP2013226634A (ja) 平面研削盤
US9186859B2 (en) Method for operating a press with sliding bearing lubrication as a function of the press operating state
JP2015501733A (ja) 機械工具のための冷却システム
JP6646697B2 (ja) クッションピン均圧化装置、クッションピン均圧化機能付きダイクッション装置及びクッションピン均圧化方法
JP5801246B2 (ja) 平面研削盤
CN104100508A (zh) 将由马达驱动的、转速可变的液压泵作为流体静力的传动装置的应用
EP3845324B1 (en) Die cushion device
JP2008232045A (ja) インバータ駆動液圧装置
JP2006256179A (ja) 射出成形機の型開閉方法およびその装置
JP6009770B2 (ja) 油圧閉回路システム
JP5446743B2 (ja) ダイクッション装置の制御装置及び方法
JP6015440B2 (ja) 材料試験機
KR101573573B1 (ko) 유압액추에이터의 제어장치
JP6487222B2 (ja) 油圧ポンプシステムおよび油圧ポンプシステムの制御方法
JP7372189B2 (ja) 油圧駆動位置制御装置
WO2017094226A1 (ja) リリーフ弁
JP7401373B2 (ja) 制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6896484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150