JP2018170616A - 画像処理装置、その制御方法、および、プログラム - Google Patents
画像処理装置、その制御方法、および、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018170616A JP2018170616A JP2017065980A JP2017065980A JP2018170616A JP 2018170616 A JP2018170616 A JP 2018170616A JP 2017065980 A JP2017065980 A JP 2017065980A JP 2017065980 A JP2017065980 A JP 2017065980A JP 2018170616 A JP2018170616 A JP 2018170616A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- data
- rip
- pattern
- print data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/60—Editing figures and text; Combining figures or text
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V30/00—Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/40—Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/41—Analysis of document content
- G06V30/413—Classification of content, e.g. text, photographs or tables
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/19—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
- H04N1/191—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
- H04N1/192—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
- H04N1/193—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
【解決手段】画像処理装置1において、検知処理部531は、印刷ジョブの画像が印刷禁止画像のパターンを含むか否かを判断する。検知処理部531は、画像データ(RIPデータ)の画像のうち印字データを持つ領域(印字データを持つRIPバンド)に対してパターンの認識を実行し、画像データの画像のうち印字データを持たない領域(印字データを持たないRIPバンド)に対してはパターンの認識を実行しないように構成されている。
【選択図】図3
Description
図1、図2、および、図3を参照して、画像処理装置1の構成を説明する。
操作装置11aは、数字、文字、および記号などを入力するための複数のキー、投稿文を作成したいときに押下されるコメントキー、押下された各種のキーを認識するセンサ、および認識したキーを示す信号をCPU20に送信する送信用回路を含む。
RAM22は、CPU21が動作プログラムに基づいて動作する際の作業領域を提供するメモリーであり、CPU20は、ROM21等から動作プログラムをロードするとともに種々のデータをロードして、作業を行う。
画像処理装置1は、原稿のスキャンに関する、スキャン部521およびスキャンデータ処理部522を含む。スキャン部521は、たとえばスキャナー装置13によって実現され、原稿の画像を読み取る。スキャンデータ処理部522は、たとえばCPU20によって実現され、スキャナー装置13によって読み取られた画像のデータを生成する。生成された画像データはページバッファーメモリー541に格納される。ページバッファーメモリー541は、たとえばRAM22または記憶部23によって実現される。
図4〜図7を参照して、RIPデータの生成過程を説明する。図4〜図7は、RIPデータの生成過程を説明するための図である。RIPデータとは、PC2等から送信されたラスター形式の画像データが変換されることによって生成されるラスター形式の画像データの一例である。
本開示に係る画像処理装置1において、CPU20は、RIPバンドのうち、印字データを含まないバンドを検知処理の対象から除外することができる。プリントエンジン553は、検知処理部531からの印刷の許可に従ってPC2からの印刷ジョブを実行する。検知処理の対象となるRIPバンドの数が削減されることにより、検知処理の終了を待つことによってプリントエンジン553における印刷動作の開始が遅延する事態が回避され得る。
図11〜図26を参照して、検知処理のための、2以上のRIPバンドからなるデータへの白画像のデータの追加について説明する。図11は、白画像の追加の態様の一例を表わす図である。図12〜図26は、図10に示されたようなRIPバンドの連結によって想定される誤検知の態様を説明するための図である。
図12〜図16は、誤検知の第1の例を説明するための図である。図12は、RIP処理部511によって再生された画像の一例を示す。図12の画像900は、印字データを含む3つの領域G21,G22,G23を含む。
図17〜図21は、誤検知の第1の例を説明するための図である。図17は、RIP処理部511によって再生された画像の一例を示す。図17の画像900は、印字データを含む3つの領域G41,G42,G43を含む。
図22〜図26は、誤検知の第1の例を説明するための図である。図22は、511によって再生された画像の一例を示す。図22の画像900は、印字データを含む3つの領域G51,G52,G53を含む。
図27〜図31を参照して、検知処理部531における検知処理の対象となる画像の生成について説明する。ある実施の形態では、検知処理の対象となる画像の生成は、RIPデータとして再生された画像にマージンを追加することと、印字データを含まないRIPバンドを削除することと、図11等を参照して説明されたような白画像(白画像911)を追加することとを含む。マージンの追加は、主に図27〜図29を参照して説明される。印字データを含まないRIPバンドの削除は、主に図30を参照して説明される。白画像の追加は、主に図31を参照して説明される。
図27は、PC2からのベクター形式のデータがRIP処理部511において再生されることによって生成される画像900を表わす。図27の例では、画像900は、RIPバンド(1)〜(5)を含む。
図30は、図28の画像903に含まれるRIPバンド(1)〜(5)のうち、印字データを含まないRIPバンド(3)および(4)が削除された画像904を示す。図30の画像904では、RIPバンド(3)および(4)が削除されることにより、図27の画像900では離間していたRIPバンド(2)とRIPバンド(5)が両矢印800によって示される方向において連結されている。
図31は、図30に示された画像904に対して白画像911を追加された、画像905を示す。白画像911は、(画像904においてRIPバンド(3)および(4)が削除されることによって連結された)RIPバンド(2)とRIPバンド(5)の間に追加されている。
画像処理装置1において、CPU20は、RIP処理部511において再生された画像900のすべてを検知処理の対象とするのではなく、画像900のうち印字データを持たない領域を検知処理の対象から除外することができる。画像900のうち一部を検知処理の対象から除外することによる効果を、図32および図33を参照して説明する。
図34および図35を参照して、白画像911として追加される画像の両矢印800方向における長さについて説明する。
図35は、白画像911が追加される前の状態を示す図である。図35に示された状態では、DETバンド(4)およびDETバンド(5)は、いずれも、両矢印800方向において、RIPバンド(2)だけでなく、RIPバンド(5)にも対応している。すなわち、図35に示された状態では、DETバンド(4)およりDETバンド(5)は、RIPバンド(2)とRIPバンド(5)の画像を含む。したがって、DETバンド(4)の検知処理において、図21等を参照して説明されたようなDETバンド同士の干渉による誤検知が生じ得る。また、DETバンド(5)の検知処理においても、図21等を参照して説明されたようなDETバンド同士の干渉による誤検知が生じ得る。
画像処理装置1において、検知処理部531における検知処理に要する時間の短縮のために、印字データを持たないRIPバンドが検知処理の対象から削除される。一方で、追加される白画像911の長さは、図34を参照して説明されたようにDETバンドの幅(d)に影響を受ける。
図40は、PC2等から印刷ジョブを受信したときにCPU20が実行する処理の一例を表わすフローチャートである。図40の処理は、たとえばCPU20が所定のプログラムを実行することによって実現される。
ステップS100にて、CPU20は、検知処理において印刷禁止の対象となる画像のパターンが検知されたか否かを判断する。CPU20は、当該パターンが検知されたと判断すると(ステップS100でYES)、ステップS120へ制御を進める。CPU20は、当該パターンが検知されなかったと判断すると(ステップS100でNO)、図40の処理を数量させる。CPU20は、印刷ジョブの対象になった画像すべてにおいて上記パターンが検知されなかった場合に、プリントエンジン553に、当該印刷ジョブの印刷を許可する情報を送信してもよい。プリントエンジン553は、当該情報の受信を条件として、印刷ジョブに係る印刷ジョブを実行するように構成されていてもよい。
図30および図31等を参照して説明された、印字データを含まないRIPバンドの削除および白画像の追加を実行するか否かは、図36〜図39を参照して説明されたデータ量以外の条件に従った判断されてもよい。
条件Aでは、処理対象の頁を表す画像4210は、6つのRIPバンド(1)〜(6)を含む。このうち、4つのRIPバンド(1)〜(3),(6)は印字データを含み、2つのRIPバンド(4),(5)は印字データを含まない。
条件Bでも、条件Aと同様に、処理対象の頁を表す画像4210は、6つのRIPバンド(1)〜(6)を含む。RIPバンド(1)〜(3),(6)は印字データを含み、2つのRIPバンド(4),(5)は印字データを含まない。
本開示は、たとえば以下のように要約され得る。
Claims (8)
- ページ記述言語で記述されたPDLデータに基づいてラスター形式の画像データを生成するように構成された生成部と、
前記生成部によって生成された画像データを格納するように構成されたメモリーと、
前記メモリーに格納された画像データの画像が予め定められたパターンを含むと判断された場合に予め定められた信号を出力するように構成された検知部とを備え、
前記検知部は、前記画像データの画像のうち印字データを持つ領域に対して前記パターンの認識を実行し、前記画像データの画像のうち印字データを持たない領域に対しては前記パターンの認識を実行しないように構成されている、画像処理装置。 - 前記検知部は、前記画像データの画像において前記印字データを持たない領域を削除し、当該画像データの画像において当該削除によって隣接するようになった2以上の前記印字データを持つ領域の境界に所定の量を占める白色の画像に追加することによって得られた画像に対して、前記パターンの認識を実行するように構成されている、請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記検知部は、
所定の方向において所定の幅を持つ領域の画像ごとに前記パターンの認識を実行するように構成されており、
前記所定の量を、前記所定の方向における前記印字データを持つ領域の端部から前記所定の幅を持つ領域の端部までを埋める第1の量と、前記所定の方向における前記所定の幅の半分の幅を持つ領域を占める第2の量との和として設定するように構成されている、請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記検知部は、前記画像データの画像の前記所定の方向における一方端と他方端にマージンを追加することによって得られた画像に対して、前記パターンの認識を実行するように構成されている、請求項3に記載の画像処理装置。
- 前記検知部は、
前記所定の方向において、前記所定の量を占める白色の画像の長さが前記印字データを持たない領域の長さより短くなる場合には、前記印字データを持たない領域の削除および前記所定の量を占める白色の画像の追加の実行の後、前記パターンの認識を実行し、
前記所定の方向において、前記所定の量を占める白色の画像の長さが前記印字データを持たない領域の長さ以上となる場合には、前記画像データの画像に対して、前記印字データを持たない領域の削除および前記所定の量を占める白色の画像の追加を実行することなく、印字データを持つ領域と印字データを持たない領域の双方に対して前記パターンの認識を実行するように構成されている、請求項3または請求項4に記載の画像処理装置。 - 前記検知部は、
前記生成部の処理速度が所定の速度以上の場合には、前記画像データのうち印字データを持たない領域に対しては前記パターンの認識を実行せず、
前記生成部の処理速度が前記所定の速度以上未満の場合には、前記画像データのうち印字データを持たない領域に対しても前記パターンの認識を実行するように構成されている、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - ページ記述言語で記述されたPDLデータに対してパターンの認識を実行するように構成された画像処理装置の制御方法であって、
前記PDLデータに基づいてラスター形式の画像データを生成するステップと、
前記画像データをメモリーに格納するステップと、
前記メモリーに格納された画像データの画像に対してパターンの認識を行なうステップと、
前記パターンの認識において前記画像データの画像が予め定められたパターンを含むと判断された場合に、予め定められた信号を出力するステップとを備え、
前記パターンの認識は、前記画像データの画像のうち、印字データを持つ領域に対して実行され、印字データを持たない領域に対しては実行されない、画像処理装置の制御方法。 - ページ記述言語で記述されたPDLデータに対してパターンの認識を実行するためのコンピューターによって実行されるプログラムであって、
前記プログラムは、前記コンピューターに、
前記PDLデータに基づいてラスター形式の画像データを生成するステップと、
前記画像データをメモリーに格納するステップと、
前記メモリーに格納された画像データの画像に対してパターンの認識を行なうステップと、
前記パターンの認識において前記画像データの画像が予め定められたパターンを含むと判断された場合に、予め定められた信号を出力するステップとを実行させ、
前記パターンの認識は、前記画像データの画像のうち、印字データを持つ領域に対して実行され、印字データを持たない領域に対しては実行されない、プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017065980A JP6834686B2 (ja) | 2017-03-29 | 2017-03-29 | 画像処理装置、その制御方法、および、プログラム |
US15/916,347 US10607103B2 (en) | 2017-03-29 | 2018-03-09 | Image processing apparatus, control method therefor, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017065980A JP6834686B2 (ja) | 2017-03-29 | 2017-03-29 | 画像処理装置、その制御方法、および、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018170616A true JP2018170616A (ja) | 2018-11-01 |
JP6834686B2 JP6834686B2 (ja) | 2021-02-24 |
Family
ID=63669633
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017065980A Active JP6834686B2 (ja) | 2017-03-29 | 2017-03-29 | 画像処理装置、その制御方法、および、プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10607103B2 (ja) |
JP (1) | JP6834686B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020203461A (ja) * | 2019-06-19 | 2020-12-24 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、その制御方法、およびプログラム |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6324305B1 (en) * | 1998-12-22 | 2001-11-27 | Xerox Corporation | Method and apparatus for segmenting a composite image into mixed raster content planes |
JP2003051928A (ja) | 2001-08-06 | 2003-02-21 | Konica Corp | 画像処理装置、画像検査方法、およびその装置 |
US20040151377A1 (en) * | 2003-02-04 | 2004-08-05 | Boose Molly L. | Apparatus and methods for converting network drawings from raster format to vector format |
JP4321088B2 (ja) | 2003-03-20 | 2009-08-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 文書ファイリング装置 |
JP2007053651A (ja) | 2005-08-19 | 2007-03-01 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像読取装置およびその制御方法 |
KR101154891B1 (ko) * | 2007-07-12 | 2012-06-13 | 삼성전자주식회사 | 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 화상 형성 장치 |
JP4921439B2 (ja) * | 2008-09-11 | 2012-04-25 | 富士フイルム株式会社 | 画像データ処理装置および画像データ処理プログラム |
JP5172559B2 (ja) * | 2008-09-11 | 2013-03-27 | 富士フイルム株式会社 | 画像データ処理装置、画像データ処理プログラム、および画像データ処理方法 |
JP5814591B2 (ja) * | 2011-04-11 | 2015-11-17 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP4973803B1 (ja) * | 2011-09-06 | 2012-07-11 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置及びプログラム |
US20150070373A1 (en) * | 2012-08-23 | 2015-03-12 | Google Inc. | Clarification of Zoomed Text Embedded in Images |
JP6123404B2 (ja) * | 2013-03-26 | 2017-05-10 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷制御装置および印刷制御プログラム |
AU2013273787A1 (en) * | 2013-12-20 | 2015-07-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of detecting regions in an edge-based representation |
JP2016112879A (ja) * | 2014-12-10 | 2016-06-23 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、印刷装置の印刷速度制御方法、印刷装置の印刷成果物、および印刷成果物の印刷成果物生成方法 |
JP6120824B2 (ja) * | 2014-12-11 | 2017-04-26 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP6358471B2 (ja) * | 2015-05-29 | 2018-07-18 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
US10282605B2 (en) * | 2016-09-30 | 2019-05-07 | Kyocera Document Solutions Inc. | Print data semantic analyzer |
-
2017
- 2017-03-29 JP JP2017065980A patent/JP6834686B2/ja active Active
-
2018
- 2018-03-09 US US15/916,347 patent/US10607103B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020203461A (ja) * | 2019-06-19 | 2020-12-24 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、その制御方法、およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10607103B2 (en) | 2020-03-31 |
JP6834686B2 (ja) | 2021-02-24 |
US20180285681A1 (en) | 2018-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4689431B2 (ja) | 情報処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム | |
US8934131B2 (en) | Controlling device | |
US9203983B2 (en) | Image forming apparatus and image data processing method | |
JP2009017059A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2006341614A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP4089736B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
JP4933415B2 (ja) | 画像処理装置、方法、並びにプログラム | |
JP7073634B2 (ja) | 電子装置及びプログラム | |
JP4787039B2 (ja) | 画像判別装置および画像処理装置 | |
JP2019087861A (ja) | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP6834686B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法、および、プログラム | |
US8358445B2 (en) | Image reading apparatus, control method therefor, and storage medium | |
JP5084688B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8599443B2 (en) | Image forming apparatus with N-in-one printing | |
JP2019204993A (ja) | 画像処理装置および画像処理装置の制御プログラム | |
JP5595141B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム | |
JP4784635B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム | |
JP2007005949A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム | |
JP2008181450A (ja) | 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理プログラム | |
JP2006166326A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2006295301A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006209409A (ja) | 縮小レイアウト機能を持った画像処理装置 | |
JP2007004247A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2005190208A (ja) | プリントシステム | |
JP2006148445A (ja) | 画像入出力装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6834686 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |