JP2007053651A - 画像読取装置およびその制御方法 - Google Patents

画像読取装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007053651A
JP2007053651A JP2005238396A JP2005238396A JP2007053651A JP 2007053651 A JP2007053651 A JP 2007053651A JP 2005238396 A JP2005238396 A JP 2005238396A JP 2005238396 A JP2005238396 A JP 2005238396A JP 2007053651 A JP2007053651 A JP 2007053651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
unit
printer
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005238396A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Sugimoto
英明 杉本
Katsuo Shimizu
勝男 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005238396A priority Critical patent/JP2007053651A/ja
Priority to US11/330,193 priority patent/US20070041032A1/en
Priority to CNB200610072631XA priority patent/CN100502451C/zh
Publication of JP2007053651A publication Critical patent/JP2007053651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0084Determining the necessity for prevention
    • H04N1/00843Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00801Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to characteristics of the original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00859Issuing an alarm or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00875Inhibiting reproduction, e.g. by disabling reading or reproduction apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】
画像読取装置側からの画像データの送信を早期に行えるとともに印刷禁止画像に対しても対応することができるようにした画像読取装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】
スキャナ10は、原稿からライン単位に画像データを読み取りバッファに蓄積するとともに、これに並行してパターン認識にて印刷禁止画像の検出を行う。そして、当該バッファ内に1バンド分の画像データが蓄積されると、そのデータを所定のページ記述言語で記述した印刷データを生成しプリンタ20へ送信する。また、パターン認識にて印刷禁止画像(違反)を検出すると、送信処理を中止するとともに、プリンタ20へ終了コマンドを送信し、プリンタ20側の印刷処理を中止させる。
【選択図】 図7

Description

本発明は、画像読取装置およびその制御方法に係わり、詳しくは、原稿から読み取った画像データを蓄積するとともに、これに並行して印刷禁止画像を検出することで、画像読取装置側からの画像データの送信を早期に行えるようにした画像読取装置およびその制御方法に関する。
近年、複写機、複合機等のOA(Office Automation)機器においては、低価格化が進み、これらOA機器を顧客に提供するハードウェアメーカでは、その対策が必要となっている。
そのため、スキャナとプリンタとを用いて、これらが連携することでコピー処理等の印刷処理を実現するスキャナプリンタシステム(印刷システム)が提案されている。
このような印刷システムによると、簡易な構成により、コピー処理等の印刷処理が実現できるのに加えて、複合機や複写機を導入するのに比べて、その導入コストを大幅に抑えることができるという利点がある。
ところで、一般にコピー処理を含む印刷を行う印刷システムにおいては、特定の画像のコピー処理を禁止するために、読み取った画像のパターン認識が行われている。
この種の印刷システムにおける印刷処理の流れについて図10を参照しながら説明する。なお、ここでは、プリンタがレーザプリンタである場合を説明する。
まず、スキャナにおいて、スキャン対象の原稿がセットされ、スタートボタンが押下されると、原稿のスキャン処理が開始される。スキャン処理が開始されると、原稿からライン単位に画像データが読み取られ、バッファに順次蓄積される。そして、スキャン処理が終了し、1ページ分の画像データの蓄積が完了すると、パターン認識が行われ、ここで印刷禁止画像が検出されず違反がなければ、プリンタへの送信が開始される。
プリンタでは、プリンタコントローラ部において、スキャナから送られてくる画像データを受信するとともに、そのデータをバッファに蓄積する。そして、1ページ分の画像データの蓄積が完了すると、エンジン部に対して起動要求を送信する。
この起動要求を受信したエンジン部は、その要求をトリガーとして印刷準備を開始する。例えば、ヒータに通電を開始して定着部の温度を一定以上に上げるなどして印刷可能な状態に移行する。
また、プリンタコントローラ部では、エンジン部に起動要求を送信すると、所定時間(印刷準備時間)が経過するまで待機し、その待機後、エンジン部の印刷準備が完了すると、画像データの転送を開始する。この画像データを受信したエンジン部では、当該データに基づいて用紙に画像を形成し印刷処理を開始する。そして、印刷が終了したところで、この処理は終了する。
従来、このスキャナ側でなされるパターン認識に関する技術として、特許文献1に記載されたものが知られている。この特許文献1の発明には、所定ライン毎にパターン認識を行い、有価証券、紙幣などの印刷禁止画像を早期に検出できる技術について言及されている。
特開2002−044434号
上述したように従来の印刷システムでは、スキャナから画像データの送信が開始されるのは、原稿1ページ分の画像データが完全に蓄積された後である。これは、原稿の終端まで、特定画像とのパターン認識を実施し、マッチングした場合には、エラーとして当該データの送信を行わないようにするためである。
したがって、このパターン認識のために、画像データの送信開始が遅延されることになり、その分、スループットが低下してしまうという問題があった。
そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、画像読取装置側からの画像データの送信を早期に行えるとともに印刷禁止画像に対しても対応できるようにした画像読取装置およびその制御方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、原稿から画像データを読み取り、該読み取った画像データを所定のページ記述言語で記述して印刷装置へ送信する画像読取装置において、前記原稿からライン単位で画像データを読み取る画像読取手段と、前記画像読取手段で読み取ったライン単位の画像データを順次蓄積するバッファ手段と、前記バッファ手段への画像データの蓄積と並行してパターン認識を行い、印刷禁止画像を検出するマッチング処理手段と、前記バッファ手段に所定ライン分の画像データが蓄積された時点で前記印刷装置へ画像データの送信を開始する送信制御手段と、前記マッチング処理手段により前記印刷禁止画像が検出されると、前記送信制御手段による送信処理を中止させるとともに、前記印刷装置に当該画像データに対応する印刷処理の中止を指示する異常処理手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記異常処理手段は、前記マッチング処理手段により前記印刷禁止画像が検出されると、前記画像読取手段による読取処理を中止するとともに、前記バッファ手段に蓄積された画像データを削除することを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項1または2の発明において、前記異常処理手段は、前記マッチング処理手段により前記印刷禁止画像が検出されると、その旨を報知することを特徴とする。
また、請求項4の発明は、原稿から画像データを読み取り、該読み取った画像データを所定のページ記述言語で記述して印刷装置へ送信する画像読取装置の制御方法において、前記原稿から画像読取手段によりライン単位で画像データを読み取り、前記画像読取手段で読み取ったライン単位の画像データをバッファ手段に順次蓄積するとともに、前記バッファ手段への画像データの蓄積と並行してパターン認識をマッチング処理手段で行い、印刷禁止画像を検出し、前記バッファ手段に所定ライン分の画像データが蓄積された時点で送信制御手段により前記印刷装置へ画像データの送信を開始し、前記マッチング処理手段により前記印刷禁止画像が検出されると、異常処理手段により前記送信制御手段による送信処理を中止させるとともに、前記印刷装置に当該画像データに対応する印刷処理の中止を指示することを特徴とする。
本発明によれば、原稿から読み取ったライン単位の画像データをバッファに順次蓄積するとともに、これに並行してパターン認識を行い印刷禁止画像を検出し、バッファに所定ライン分の画像データが蓄積された時点で印刷装置へ画像データの送信を開始し、印刷禁止画像が検出された場合には、その送信処理を中止させるとともに、印刷装置に当該画像データに対応する印刷処理の中止を指示するように構成したため、画像読取装置側からの画像データの送信を早期に行えるとともに、印刷禁止画像に対しても対応することができる。
以下、この発明に係わる画像読取装置およびその制御方法の実施例について添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に係わる画像読取装置を配して構成した印刷システムの全体構成の一例を示すブロック図である。なお、本実施例においては、本発明に係わる画像読取装置をスキャナ10に適用した場合を示す。
この印刷システムは、スキャナ10と、プリンタ20の他、1または複数台のホスト端末30がそれぞれLAN(Local Area Network)40等のネットワークを介して接続される。
なお、本実施例においては、スキャナ10とプリンタ20とがLAN40を介して接続される場合を説明するが、スキャナ10とプリンタ20とが相互に通信できればよく、例えば、同図点線枠内に示すように、スキャナ10とプリンタ20とをUSB(Universal Serial Bus)やセントロニクス41等により直接接続してもかまわない。
スキャナ10は、プラテンガラス上に載置、あるいはプラテンガラス上を搬送される原稿からスキャン動作によって図形や写真または文字などを読み取って、デジタルデータ(画像データ)に変換する画像読取装置である。
スキャナ10は、原稿からライン単位に画像データ(以下、ラインデータという)を読み取り、バッファ(後述するスキャナバッファ13)に蓄積する。そして、当該バッファ内に1バンド(所定ライン)分の画像データが蓄積されると、そのデータを所定のページ記述言語で記述した印刷データを生成しプリンタ20へ送信する。
以降、スキャナ10では1バンド分の画像データがバッファに蓄積される都度、印刷データを生成しプリンタ20へ送信する。
また、スキャナ10では、前述のバッファへの蓄積処理と並行してパターン認識を行う。このパターン認識にて印刷禁止画像を検出すると、送信処理を中止するとともに、プリンタ20へ終了コマンドを送信し、プリンタ20側の印刷処理を中止させる。
プリンタ20は、レーザ光を利用したレーザプリンタ(レーザ式の印刷装置)である。スキャナ10やホスト端末30から印刷データが送られてくると、かかる印刷データ内のページ記述言語を解釈して印刷処理を実行する。スキャナ10と連携し、スキャナ10で読み取られた画像データをプリンタ20で出力することで、コピー機能を実現することができる。
プリンタ20は、スキャナ10から印刷データを受信すると、当該データ内にバンド単位に格納された画像データを抽出(場合によっては展開)し、バッファ(後述するプリンタバッファ22)に蓄積する。そして、当該バッファ内に1ページ分の画像データが蓄積されると、エンジン部に起動をかけ、その印刷データに対する印刷処理を開始することとなる。
ホスト端末30は、ユーザが扱うパーソナルコンピュータ等であり、LAN40上には1または複数台のホスト端末30が接続されている。ユーザは、このホスト端末30上から所望のファイル(印刷対象データ)を選択し、プリンタ20に対して印刷の依頼を行うことができる。
図2は、図1に示したスキャナ10の内部構成の一例を示すブロック図である。
スキャナ10は、その構成として、スキャン対象の原稿がセットされる給紙トレイ11と、照明ランプ、レンズ、CCD(Charge Coupled Device)等から構成され、給紙トレイ11にセットされた原稿に対してスキャン処理を行って、画像データをライン単位に読み取る画像読取部(IIT:Image Input Terminal)12と、RAM(Random Access Memory)等で構成され、読み取られた画像データを一時的に蓄積するスキャナバッファ13と、CPU(Central Processing Unit)、各種ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等から構成され、スキャナ10を統括制御するスキャナコントローラ部14と、液晶ディスプレイなどの表示用デバイスであるスキャナ表示部15と、操作ボタンなどの入力用デバイスであるスキャナ操作部16と、ネットワークカード、USBポート等から構成され、スキャナ10と他装置(プリンタ20、ホスト端末30等)とを接続する通信インターフェース装置であるスキャナ通信部17とを具備して構成される。
給紙トレイ11には、自動給紙フィーダ11aが設けられ、複数枚の原稿がセットされた場合にも、この自動給紙フィーダ11aが、その原稿を1枚ずつ順次繰り出して、図示しないプラテンガラス上を経由して図示しない排紙トレイへと搬送する。
画像読取部12は、自動給紙フィーダ11aにより、プラテンガラス上を搬送される原稿に対してスキャン処理を行い画像データの読み取りを行う。これを繰り返すことによって、給紙トレイ11にセットされた原稿を連続的に読み取ることができる。
スキャナバッファ13には、画像読取部12で読み取られた画像データがライン単位に順次蓄積される。先に述べた通り、1バンド分の画像データが蓄積されると、そのデータがプリンタ20へ送信されるため、スキャナバッファ13は、1バンド分の画像データの蓄積が可能であればよい。
ここで、図3を用いて、スキャナコントローラ部14の機能的な構成の一部について説明する。
スキャナコントローラ部14は、各種処理機能として、PreIPS処理部51と、IPS処理部52と、送信データ生成部53と、パターンマッチング処理部54と、異常処理部55と、送信制御部56とを具備して構成される。
PreIPS処理部51は、画像読取部12から入力されるラインデータに対しシェーディング補正や色補完等を行う役割を果たし、IPS処理部52は、PreIPS処理部51で所定の処理が行われた画像データに対してユーザに設定された印刷パラメータに従った画像編集処理を行って、その編集後のデータをスキャナバッファ13に格納する。
IPS処理部52で所定の処理が行われ出力されたラインデータは、印刷パラメータに従った編集がなされたビットマップイメージで構成されるため、このデータを受信したプリンタ20側では、そのまま、このイメージを用いて印刷処理を行えることになる。
送信データ生成部53は、スキャナバッファ13に1バンド分の画像データが蓄積されると、そのデータを取得し、所定のページ記述言語で記述した印刷データを生成する。この送信データ生成部53で生成される印刷データは、例えば、図4に示すように、画像データの最初と最後にページ記述言語で記述したデータ(ヘッダ、終端)を付加した構造となる。
パターンマッチング処理部54は、所定ライン毎にパターン認識を行い印刷禁止画像(違反)を検出する。例えば、特開2002−044434号に開示される周知の技術により、有価証券、紙幣などの印刷禁止画像を検出する。
異常処理部55は、パターンマッチング処理部54で印刷禁止画像が検出されると、スキャナ10およびプリンタ20で実行中のコピー処理を異常終了させる。より具体的には、スキャナ10で実行中のスキャン処理や印刷データ送信処理の中止を制御するとともに、プリンタ20に終了コードを送信し、プリンタ20で実行中の印刷処理の中止を間接的に制御する。またこのとき、スキャナ表示部15に異常の旨を表示するとともに、図示せぬスピーカーからアラームを鳴動させて、ユーザに異常を報知する。
送信制御部56は、送信データ生成部53で生成された印刷データをスキャナ通信部17を介してプリンタ20へ送信する。また送信処理中に、異常処理部55から送信中止の旨を受信すると、その送信処理を中止する。以上がスキャナコントローラ部14の機能的な構成の一部を示す各機能ブロックの説明である。
図5は、図1に示したプリンタ20の内部構成の一例を示すブロック図である。
プリンタ20は、その構成として、感光ドラム、転写ベルト等から構成され、受信した印刷データに基づいて用紙に画像を形成し印刷処理を行うエンジン部(IOT:Image Output Terminal)21と、RAM(Random Access Memory)等で構成され、受信した画像データを一時的に蓄積するプリンタバッファ22と、ネットワークカード、USBポート等から構成され、プリンタ20と他装置(スキャナ10、ホスト端末30等)とを接続する通信インターフェース装置であるプリンタ通信部23と、CPU(Central Processing Unit)、各種ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等から構成され、プリンタ20を統括制御するプリンタコントローラ部24と、液晶ディスプレイなどの表示用デバイスであるプリンタ表示部25と、操作ボタンなどの入力用デバイスであるプリンタ操作部26とを具備して構成される。
プリンタバッファ22には、スキャナ10から送られてくる画像データが蓄積される。先に述べた通り、1ページ分の画像データが蓄積されると、そのデータがエンジン部21ヘ転送され印刷処理が開始される。
したがって、スキャナ10側から画像データが順次送られてきたとしても、1ページ分の画像データの蓄積が完了するまで印刷動作が開始されないため、印刷禁止画像がスキャナ10側で検出された場合にも、印刷禁止画像が印刷されることなく印刷が中止されることになる。
ここで、図6を用いて、プリンタコントローラ部24の機能的な構成の一部について説明する。
プリンタコントローラ部24は、各種処理機能部として、デコンポーズ処理部61と、エンジン制御部62と、中止処理部63とを具備して構成される。
デコンポーズ処理部61は、プリンタ通信部23を介して受信した印刷データ内のページ記述言語を解釈してビットマップイメージに展開する役割を果たし、印刷データ判別部61aと、展開/編集部62bとを具備して構成される。
印刷データ判別部61aは、受信した印刷データを解析し、スキャナ10から送られてきた印刷データであるか、ホスト端末30から送られてきた印刷データであるかを判別する。この判別は、印刷データ内のページ記述言語で記述されたヘッダを参照し、送信元の端末を特定することにより行われる。
展開/編集部62bは、印刷データ内のページ記述言語を解釈しビットマップイメージに展開するとともに、かかるイメージに対して拡大・縮小や回転等の画像編集処理を行う。なお、スキャナ10から送られてきた印刷データには、ビットマップイメージで構成された画像データが格納されているため、基本的には、当該データ内からビットマップイメージをそのまま抽出することになる。但し、場合によっては、このビットマップイメージに対し再変換等の画像編集処理を行うこともある。
エンジン制御部62は、画像データをエンジン部21に転送するとともに、制御信号を送出し、エンジン部21で行われる印刷処理を制御する役割を果たし、起動要求送信部62aと、転送部62bとを具備して構成される。
起動要求送信部62aは、エンジン部21に起動要求を送信し、印刷準備を開始させる役割を果たす。この起動要求を受信したエンジン部21は、例えば、ヒータに通電を開始して定着部の温度を一定以上に上げるなどして印刷可能な状態に移行することになる。
転送部62bは、エンジン部21に画像データを転送する役割を果たす。起動要求送信後、所定の時間(印刷準備時間)が経過すると、エンジン部21に対して画像データの転送を開始する。この印刷準備時間には、エンジン部21が印刷可能な状態に移行するまでの時間を設定する必要があり、エンジン部21の性能によって妥当な時間を予め設定しておく。
中止処理部63は、スキャナ10側から終了コードが送られてきた場合に、プリンタ20における印刷処理を終了させる。より具体的には、プリンタバッファ22に蓄積された画像データを破棄する。なお、場合によっては、エンジン制御部62に印刷中止を指示しエンジン部21の印刷動作を終了させることもある。以上がプリンタコントローラ部24の機能的な構成の一部を示す各機能ブロックの説明である。
図7は、図1に示した印刷システムにおける処理の流れの一例を示すシーケンスチャート図である。
まず、スキャナ10において、スキャン対象の原稿がセットされ、スタートボタンが押下されると、原稿のスキャン処理が開始される。このスキャン処理が開始されると、原稿からラインデータが読み取られ、スキャナバッファ13に順次蓄積される。スキャナ10は、スキャナバッファ13に1バンド分の画像データが蓄積されると、プリンタ20へ印刷データの送信を開始する。
この送信処理は、スキャナバッファ13に1バンド分の画像データが蓄積される都度行われ、その印刷データには、1バンド分の画像データが格納される。また、スキャナ10では、前述のスキャナバッファ13への蓄積処理と並行して所定ライン毎にパターン認識を行い、印刷禁止画像の検出を行う。
プリンタ20では、プリンタ通信部23を介して印刷データを受信すると、プリンタコントローラ部24において、当該データ内から画像データ(ビットマップイメージ)を抽出し、プリンタバッファ22へ蓄積する。そして、プリンタバッファ22に1ページ分の画像データの蓄積が完了すると、エンジン部21に対して起動要求を送信する。プリンタコントローラ部24は、この起動要求送信とともに、印刷準備時間が経過するまで待機する。
一方、この起動要求を受信したエンジン部21は、その要求をトリガーとして印刷準備を開始する。例えば、ヒータに通電を開始して定着部の温度を一定以上に上げるなどして印刷可能な状態に移行する。
プリンタコントローラ部24は、印刷準備時間が経過(エンジン部21の印刷準備が完了)すると、エンジン部21へ画像データの転送を開始する。エンジン部21では、当該データに基づいて用紙に画像を形成し印刷処理を開始する。そして、印刷が終了したところで、この処理は終了する。
図8は、図1に示したスキャナ10の動作の一例を示すフローチャートである。
ユーザによりスキャン対象の原稿がプラテンガラス上、あるいは自動給紙フィーダ11aにセットされ(ステップS101)、印刷パラメータの設定等が行われ(ステップS102)、スタートボタンが押下されると、原稿に対するスキャン処理が開始される(ステップS104)。
スキャン処理が開始されると、画像読取部12で原稿から読み取られたラインデータがPreIPS処理部51に順次入力され、PreIPS処理部51にて所定の補正処理等が行われた後、さらに、IPS処理部52およびパターンマッチング処理部54へ、このラインデータが入力される。
このIPS処理部52等を経て所定の画像編集処理等が行われたラインデータはスキャナバッファ13に蓄積される(ステップS105)。一方、パターンマッチング処理部54では、入力されたラインデータに対しパターン認識を行って(ステップS106)、違反がないか否かを判断する(ステップS107)。
ここで、違反が検出された場合には(ステップS107でYES)、異常処理部55により、スキャナ10およびプリンタ20で実行中のコピー処理を異常終了させることとなる。
この異常処理では、まず、スキャナ表示部15に異常の旨を表示等(アラーム鳴動)するとともに、送信制御部56による印刷データの送信と、画像読取部12によるスキャン処理を中止してスキャナ10を異常終了させる(ステップS109およびステップS110)。また、プリンタ20に終了コードを送信し(ステップS111)、プリンタ20で実行中の印刷処理を中止させる。その後、この処理を終了する。
一方、ステップS107で違反が検出されることなく(ステップS107でNO)、スキャナバッファ13に1バンド分の画像データが蓄積されると(ステップS112)、送信データ生成部53は、スキャナバッファ13に蓄積された1バンド分の画像データを取得し、所定のページ記述言語で記述した印刷データを生成し、送信制御部56によってスキャナ通信部23を介してプリンタ20へ送信する(ステップS113)。
この上述したステップS105からステップS113までの処理は、全パンドの送信が完了するまで繰り返し行われる(ステップS114でNO)。そして、全バンドの送信が完了すると(ステップS114でYES)、この処理は終了する。
図9は、図1に示したプリンタ20の動作の一例を示すフローチャートである。
プリンタ20は、プリンタ通信部23を介して印刷データを受信すると、当該データを解析し、スキャナ10から送られてきた印刷データであるか、ホスト端末30から送られてきた印刷データであるかを印刷データ判別部61aで判別する(ステップS201)。先に述べた通り、この判別は、印刷データ内のページ記述言語で記述されたヘッダを参照し、送信元の端末を特定することにより行われる。
この判別の結果、ホスト端末30からの印刷データである場合には(ステップS201でNO)、周知の処理であるためその説明は省略するが、従来通りの処理を行って(ステップS202)、この処理を終了するが一方、スキャナ10からの印刷データである場合には(ステップS201でYES)、バンド単位に画像データが格納された印刷データを順次受信するとともに(ステップS203)、当該データ内からビットマップイメージで構成された画像データを抽出し、プリンタバッファ22へ蓄積する(ステップS204)。この処理は、印刷データが送られてくる限り継続して行われる。
ここで、プリンタバッファ22に1ページ分の画像データが蓄積される前に、スキャナ10から終了コードを受信すると(ステップS205でNOの後、ステップS206でYES)、プリンタ20は印刷処理を中止させる(ステップS207)。この時点では、エンジン部21による印刷処理は開始されていないため、中止処理部63で受信データの破棄のみを行うことになる。
さて、プリンタバッファ22に1ページ分の画像データが蓄積されると(ステップS205でYES)、プリンタコントローラ部24は、起動要求送信部62aから起動要求を送信し(ステップS208)、エンジン部21に起動をかける。その後、プリンタコントローラ部24は、印刷準備時間が経過するまで待機する(ステップS209)。
一方、起動要求を受信したエンジン部21では、その要求をトリガーとして印刷準備を開始し(ステップS212)、印刷可能な状態へ移行することとなる(ステップS213)。
プリンタコントローラ部24は、印刷準備時間が経過すると、転送部62bから画像データの転送を開始する(ステップS210)。転送が開始されるとエンジン部21では、当該データに基づいて用紙等の記録媒体上に画像を形成し、印刷処理を開始する(ステップS214)。
ここで、プリンタコントローラ部24からの転送が終了すると(ステップS211でYES)、プリンタコントローラ部24側の処理は終了する。また、エンジン部21側でも転送データに対する印刷処理が終了すると(ステップS215でYES)、エンジン部21側の処理を終了することになる。
以上説明したように本発明においては、原稿からラインデータを読み取るとともにスキャナバッファ13へ蓄積し、これに並行してパターン認識により印刷禁止画像の検出を行って、当該バッファ内に1バンド分の画像データが蓄積されると、プリンタ20に画像データ(印刷データ)の送信を開始するように構成したため、スキャナ10側からの画像データの送信を早期に行えるとともに、印刷禁止画像に対しても対応することができる。
また、スキャナ10側でのパターン認識にて印刷禁止画像を検出した場合には、スキャナ10とプリンタ20で実行中のコピー処理を中止させるようにしたため、不正コピーも起こらない。
なお、上記実施例においては、プリンタ20がレーザプリンタである場合を説明したが、レーザプリンタに限られず、他の方式(例えば、インクジェット等)を採用したプリンタを用いてもかまわない。
この他、本発明は、上記および図面に示す実施例に限定することなく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実施できるものである。
本発明の画像読取装置およびその制御方法は、画像読取装置と印刷装置とを配する印刷システム全般に適用可能であり、特に、画像読取装置と印刷装置とが連携した印刷(コピー)処理が簡易かつ安価な構成で実現できるため、コピー業務が頻繁に行われるオフィスおよび部署で有効利用することができる。
本発明に係わる画像読取装置を配して構成した印刷システムの全体構成の一例を示すブロック図である。 図1に示したスキャナ10の内部構成の一例を示すブロック図である。 図2に示したスキャナコントローラ部14の機能的な構成の一部を示すブロック図である。 印刷データの構造の一例を示す図である。 図1に示したプリンタ20の内部構成の一例を示すブロック図である。 図5に示したプリンタコントローラ部24の機能的な構成の一部を示すブロック図である。 図1に示した印刷システムにおける処理の流れの一例を示すシーケンスチャート図である。 図1に示したスキャナ10の動作の一例を示すフローチャートである。 図1に示したプリンタ20の動作の一例を示すフローチャートである。 従来のスキャナとプリンタにおける印刷処理の流れを示すシーケンスチャート図である。
符号の説明
10 スキャナ
11 給紙トレイ
11a 自動給紙フィーダ
12 画像読取部(IIT:Image Input Terminal)
13 スキャナバッファ
14 スキャナコントローラ部
15 スキャナ表示部
16 スキャナ操作部
17 スキャナ通信部
20 プリンタ
21 エンジン部(IOT:Image Output Terminal)
22 プリンタバッファ
23 プリンタ通信部
24 プリンタコントローラ部
25 プリンタ表示部
26 プリンタ操作部
30 ホスト端末
51 PreIPS処理部
52 IPS処理部
53 送信データ生成部
54 パターンマッチング処理部
55 異常処理部
56 送信制御部
61 デコンポーズ処理部
61a 印刷データ判別部
61b 展開/編集部
62 エンジン制御部
62a 起動要求送信部
62b 転送部
63 中止処理部

Claims (4)

  1. 原稿から画像データを読み取り、該読み取った画像データを所定のページ記述言語で記述して印刷装置へ送信する画像読取装置において、
    前記原稿からライン単位で画像データを読み取る画像読取手段と、
    前記画像読取手段で読み取ったライン単位の画像データを順次蓄積するバッファ手段と、
    前記バッファ手段への画像データの蓄積と並行してパターン認識を行い、印刷禁止画像を検出するマッチング処理手段と、
    前記バッファ手段に所定ライン分の画像データが蓄積された時点で前記印刷装置へ画像データの送信を開始する送信制御手段と、
    前記マッチング処理手段により前記印刷禁止画像が検出されると、前記送信制御手段による送信処理を中止させるとともに、前記印刷装置に当該画像データに対応する印刷処理の中止を指示する異常処理手段と
    を具備することを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記異常処理手段は、
    前記マッチング処理手段により前記印刷禁止画像が検出されると、前記画像読取手段による読取処理を中止するとともに、前記バッファ手段に蓄積された画像データを削除する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像読取装置。
  3. 前記異常処理手段は、
    前記マッチング処理手段により前記印刷禁止画像が検出されると、その旨を報知する
    ことを特徴とする請求項1または2記載の画像読取装置。
  4. 原稿から画像データを読み取り、該読み取った画像データを所定のページ記述言語で記述して印刷装置へ送信する画像読取装置の制御方法において、
    前記原稿から画像読取手段によりライン単位で画像データを読み取り、
    前記画像読取手段で読み取ったライン単位の画像データをバッファ手段に順次蓄積するとともに、
    前記バッファ手段への画像データの蓄積と並行してパターン認識をマッチング処理手段で行い、印刷禁止画像を検出し、
    前記バッファ手段に所定ライン分の画像データが蓄積された時点で送信制御手段により前記印刷装置へ画像データの送信を開始し、
    前記マッチング処理手段により前記印刷禁止画像が検出されると、異常処理手段により前記送信制御手段による送信処理を中止させるとともに、前記印刷装置に当該画像データに対応する印刷処理の中止を指示する
    ことを特徴とする画像読取装置の制御方法。
JP2005238396A 2005-08-19 2005-08-19 画像読取装置およびその制御方法 Pending JP2007053651A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005238396A JP2007053651A (ja) 2005-08-19 2005-08-19 画像読取装置およびその制御方法
US11/330,193 US20070041032A1 (en) 2005-08-19 2006-01-12 Image reading apparatus and control method therefor
CNB200610072631XA CN100502451C (zh) 2005-08-19 2006-04-05 图像读取装置及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005238396A JP2007053651A (ja) 2005-08-19 2005-08-19 画像読取装置およびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007053651A true JP2007053651A (ja) 2007-03-01

Family

ID=37738443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005238396A Pending JP2007053651A (ja) 2005-08-19 2005-08-19 画像読取装置およびその制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070041032A1 (ja)
JP (1) JP2007053651A (ja)
CN (1) CN100502451C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009033713A (ja) * 2007-06-29 2009-02-12 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像読取装置、画像処理プログラム、および画像処理システム
JP2010118878A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Hitachi Ltd 受信再生方法及び受信再生装置
CN101339397B (zh) * 2007-07-05 2010-06-02 佳能株式会社 图像形成设备及其打印控制方法
JP2011199441A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、プログラム及び記録媒体
JP5482946B1 (ja) * 2013-08-09 2014-05-07 富士ゼロックス株式会社 画像出力システム及びプログラム
US10607103B2 (en) 2017-03-29 2020-03-31 Konica Minolta, Inc. Image processing apparatus, control method therefor, and program

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006157195A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP2007235921A (ja) 2006-02-03 2007-09-13 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび記録媒体
US8223350B2 (en) * 2006-02-21 2012-07-17 Xerox Corporation System and method for minimizing visibility of print defects
US8373895B2 (en) * 2008-11-21 2013-02-12 Xerox Corporation Prevention of unauthorized copying or scanning
US10007486B2 (en) 2008-12-01 2018-06-26 Micron Technology, Inc. Systems and methods to enable identification of different data sets
CN104935776B (zh) * 2009-03-03 2019-04-05 夏普株式会社 通信系统、通信方法、图像形成装置、数字照相机、信息处理装置
CN101840495A (zh) * 2010-05-25 2010-09-22 福建新大陆电脑股份有限公司 一种支持图像并行处理的条码解码装置
TWI532360B (zh) * 2012-02-06 2016-05-01 虹光精密工業股份有限公司 複印系統
CN102902520A (zh) * 2012-08-23 2013-01-30 浪潮(北京)电子信息产业有限公司 一种有限资源下数据缓冲方法和装置
JP6465399B2 (ja) * 2015-03-19 2019-02-06 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム
JP6684699B2 (ja) * 2016-12-15 2020-04-22 富士フイルム株式会社 プリンター及びプリンター付きデジタルカメラ、並びに、プリント方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5390003A (en) * 1992-11-30 1995-02-14 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying system for preventing copying of copy-prohibited images
US6553431B1 (en) * 1998-07-22 2003-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Information processing system and information processing method
JP4039093B2 (ja) * 2002-03-20 2008-01-30 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置、複写装置、およびプログラム
JP2004048385A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法
US7480393B2 (en) * 2003-11-19 2009-01-20 Digimarc Corporation Optimized digital watermarking functions for streaming data

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009033713A (ja) * 2007-06-29 2009-02-12 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像読取装置、画像処理プログラム、および画像処理システム
CN101339397B (zh) * 2007-07-05 2010-06-02 佳能株式会社 图像形成设备及其打印控制方法
JP2010118878A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Hitachi Ltd 受信再生方法及び受信再生装置
JP2011199441A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、プログラム及び記録媒体
JP5482946B1 (ja) * 2013-08-09 2014-05-07 富士ゼロックス株式会社 画像出力システム及びプログラム
US10607103B2 (en) 2017-03-29 2020-03-31 Konica Minolta, Inc. Image processing apparatus, control method therefor, and program

Also Published As

Publication number Publication date
CN1917553A (zh) 2007-02-21
CN100502451C (zh) 2009-06-17
US20070041032A1 (en) 2007-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007053651A (ja) 画像読取装置およびその制御方法
JP4198587B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法ならびに画像形成プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005193422A (ja) 画像形成装置、画像形成方法ならびに画像形成プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3619101B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5517502B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP2009260721A (ja) 画像処理装置、画像読取装置、画像出力システム、画像蓄積システム、画像印刷装置、画像複写装置、画像蓄積装置、プログラムおよび記録媒体
KR100852974B1 (ko) 인쇄 장치와 그 제어 방법 및 인쇄 시스템
JP2007027858A (ja) 印刷システムおよびその制御方法
US10983741B2 (en) Image processing apparatuses and an external server configured in a case image information in an unsupported format is not supported, controls so as to perform conversion of the unsupported format
JP2006049991A (ja) 画像データ処理回路およびそれを備えてなる画像処理装置
JP3935155B2 (ja) 画像送信装置および制御プログラム
JP2006279231A (ja) 印刷システムおよびその制御方法
US20070024884A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP5168044B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2007106089A (ja) 画像出力装置及びその制御方法、プログラム
JPH07154527A (ja) ファクシミリ装置
JP2007166516A (ja) マルチファンクションシステムの操作表示
US11729335B2 (en) Image reading apparatus to manage transmission destination of input image
US8582136B2 (en) Image processing apparatus, method, and recording medium for ensuring the authenticity of a document
JP3875978B2 (ja) 画像送信装置および制御プログラム
JP2005277750A (ja) 画像形成装置および制御プログラム
US11632476B2 (en) Image reading apparatus to manage transmission destination of input image
JP2003348283A (ja) 画像入出力処理装置およびその方法
JP2006229553A (ja) ジョブ制御システム
JP4359161B2 (ja) 画像読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100119