JP2018162515A - 水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極、その製造方法及びその応用 - Google Patents

水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極、その製造方法及びその応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2018162515A
JP2018162515A JP2018054450A JP2018054450A JP2018162515A JP 2018162515 A JP2018162515 A JP 2018162515A JP 2018054450 A JP2018054450 A JP 2018054450A JP 2018054450 A JP2018054450 A JP 2018054450A JP 2018162515 A JP2018162515 A JP 2018162515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cobalt
titanium mesh
selenide
water
mesh electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018054450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6735304B2 (ja
Inventor
新昊 李
Xinhao Li
新昊 李
軍軍 張
Junjun Zhang
軍軍 張
接勝 陳
Jiesheng Chen
接勝 陳
野田 克敏
Katsutoshi Noda
克敏 野田
貴司 原山
Takashi Harayama
貴司 原山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shanghai Jiaotong University
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Shanghai Jiaotong University
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shanghai Jiaotong University, Toyota Motor Corp filed Critical Shanghai Jiaotong University
Publication of JP2018162515A publication Critical patent/JP2018162515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6735304B2 publication Critical patent/JP6735304B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/84Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
    • H01G11/86Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof specially adapted for electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/04Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type
    • H01M12/06Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type with one metallic and one gaseous electrode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

【課題】水電解式酸素発生用の電極であって、チタンメッシュと、メッシュワイヤに成長されているセレン化コバルトナノシートとを含む、セレン化コバルト/チタンメッシュ電極を提供する。
【解決手段】本発明における電極は、所定のコバルト/セレンモル比を有するコバルト塩とセレン粉末とを用いて、水熱法によりチタンメッシュにセレン化コバルトナノシートを成長させることによって得られる。本発明によれば、触媒活性が高くて安定し、製造方法が簡単で、環境にもやさしく且つ安全的であり、製造コストも低いため、連続的な大規模製造を実現できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、遷移金属の電気触媒作用によって水を電解する分野に関するもので、より具体的には、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極、その製造方法及びその応用に関するものである。
ここ数十年、石炭や石油などの再生不可能な化石エネルギーの枯渇や、化石エネルギーの使用による環境汚染は、人々の生存と発展にひどい影響を与えている。そして、化石エネルギーの代わりとなる、環境にやさしい再生可能なエネルギーの探し及び開発は、国内外の新しいエネルギー研究解題になっており、特に太陽エネルギーの変換及び貯蔵に係る研究が着目されている。使い切れないエネルギーシステムとして、太陽エネルギーの変換及び利用は、最近数十年の科学研究の重点方向になっている。太陽エネルギーは、グリーンエネルギーとして、太陽光発電やペロブスカイト太陽電池などの技術によって電気エネルギーに変換できる。しかしながら、電気エネルギーの貯蔵は、他の形態のエネルギーに比べて、困難である。電気により水を分解して水素及び酸素を発生することで、電気エネルギーを化学物質に変換して貯蔵する方法は、上記の課題を解決するための新しい手段である。また、水電解にて必要となるエネルギーを触媒剤により低減する必要があるため、安定性及び活性の高い触媒剤が要求される。また、エネルギーに係る他の貯蔵技術、例えば、リチウム・空気電池、亜鉛空気電池、電気化学(スーパー)コンデンサ、燃料電池なども、関連電極材料の開発に係っている。低価且つ有効な電気触媒電極、光触媒電極及び電気化学デバイスにおける電極材料を量産できることは、上記の複数の分野で共通する研究テーマである。
電気化学式水分解によってカーボンニュートラルエネルギーキャリアとなる水素及び酸素を発生することは、グリーン的で持続可能なエネルギー変換プロセスである。現時点、水電解プロセスで使用される電極材料は、希少な貴金属(白金)や貴金属酸化物(酸化イリジウムおよび酸化ルテニウム)材料であった。これらの貴金属は、地球の地殻における含有量が非常に低いため、非常に高価になっており、その大規模な生産及び適用が著しく妨げられている。なお、陰極の還元反応(水素発生)に比べて、陽極の酸化反応(酸素発生)のほうが、より高い過電位が必要となる。そのため、水素発生用電極にマッチできるとともに、性能が安定する酸素発生用電極を見出すことは、高効率の水電解を実現するためのキーポイントになっている。そのうち、遷移金属カルコゲン化合物は、化学物理的安定性及び触媒性能が優れるとともに、低価であるため、注目されている。セレン化コバルトは、半金属性を有する遷移金属カルコゲン化合物として、他のセレン化物よりも良い導電性を有するため、よりよい電気化学触媒性能を有する。また、適切な支持材の選択は、高性能電極材料の製造のポイントステップである。従来から、活性物質を高分子導電性接着剤でガラス状炭素電極に接着させる方法が知られているが、当該方法によれば、触媒剤の性能が大幅に低下する。また、カーボンクロス、カーボンペーパー、ニッケルネットに触媒活性剤材料を直接に成長させる手段によれば、触媒性能を大幅に改善することができる。ただし、これらの支持材は、耐酸性及び耐アルカリ性に乏しいため、電極材料が損傷されやすい。なお、上記の材料は、支持材として再利用することが困難であるため、産業上に利用することが難しい。したがって、遷移金属セレン化物の良好な活性および構造安定性を確保できるとともに、支持材の利点を最大に生かす方法は、研究者にとって大きな課題になっている。
本願の発明者は、上記課題を解決するために研究を行った結果、以下のことを発見した。導電性が優れるとともに再利用できるチタンメッシュを支持材とするとともに、半金属特性を有するセレン化コバルトを活性材料とし、支持材と活性材料との間の接触形態を変えることで、オーミック接触界面を有する水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ複合電極を製造できる。セレン化コバルト/チタンメッシュ界面におけるオーミック接触は、電解における界面抵抗を低減できるため、セレン化コバルト/チタンメッシュ電極を、電気化学式水分解分野や他の光電変換分野、エネルギー蓄蔵分野に応用できる。
本発明は、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極、その製造方法及び応用を提供する。
本発明の第1態様は、セレン化コバルト/チタンメッシュ電極は、水電解式酸素発生用の電極であって、チタンメッシュと、メッシュワイヤに成長されているセレン化コバルトナノシートとを含む、セレン化コバルト/チタンメッシュ電極を提供する。
前記セレン化コバルト/チタンメッシュ電極において、前記セレン化コバルトは、Co0.85Se、CoSe、CoSe、CoSe、CoSe又はそれらの混合物であることが好ましい。
前記チタンメッシュにおける前記セレン化コバルトの成長量は、0.04−0.14mg/cmであり、前記セレン化コバルトナノシートの厚さは、10nm−40nmであり、前記セレン化コバルトナノシートは、チタンメッシュにおいてナノシートアレイを形成する、ことが好ましい。
前記セレン化コバルト/チタンメッシュ電極において、前記セレン化コバルトは、Co0.85Seである、ことがさらに好ましい。
前記セレン化コバルト/チタンメッシュ電極において、前記チタンメッシュにおける前記セレン化コバルトの成長量は、0.06−0.10mg/cmである、ことがさらに好ましい。
本発明の第2態様は、所定のコバルト/セレンモル比を有するコバルト塩とセレン粉末とを用いて、水熱法によりチタンメッシュにおいてセレン化コバルトナノシートを成長させることを含む、セレン化コバルト/チタンメッシュ電極の製造方法を提供する。
前記製造方法にいて、前記コバルト塩は、塩化コバルト、臭化コバルト、フッ化コバルト、酢酸コバルト、硝酸コバルト、硫酸コバルト、及び炭酸コバルトから選ばれるものであり、所定のコバルト/セレンモル比を有するコバルト塩とセレン粉末、アンモニア水及びチタンメッシュを水熱反応釜に入れて、100−180℃の水熱反応温度で1−48時間反応させた後、冷却させることで、セレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られる、ことが好ましい。
前記製造方法にいて、前記コバルト/セレンモル比を1:50−50:1に設定し、好ましくは、コバルト/セレンモル比を5:6に設定して、前記チタンメッシュにおけるセレン化コバルトの成長量が0.04−0.14mg/cmになるように、110−130℃の温度範囲で、10−15時間成長させる、ことが好ましい。
本発明の第3態様は、水電解式酸素発生用の陽極としての前記セレン化コバルト/チタンメッシュ電極の応用を提供する。
本発明によれば、塩化コバルト、セレン粉末、アンモニア水及びチタンメッシュを原料として、成長がコントロール可能な酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ複合電極を製造でき、プロセスが簡単で、コントロールしやすいとともに、連続的な大規模製造を実現でき、得られる電極は、活性及び安定性が良好である。
反応釜における水熱反応後に、メッシュワイヤの表面にセレン化コバルトナノシートのアレイが成長されたチタンメッシュを模式的に示す図である。 チタンメッシュと酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極とを示すデジタル写真である。 水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極を示す走査型電子顕微鏡画像である。 水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極を示す透過型電子顕微鏡画像である。 実施例1及び比較例1で得られたセレン化コバルト/チタンメッシュ電極に対するリニアスキャン電圧電流グラフである。 実施例1で得られた電極に対して1回目のサイクル及び1000回目のサイクルで行った電圧電流測定結果を示すリニアスキャン電圧電流グラフである。
本発明において、セレン化コバルト/チタンメッシュ電極の製造方法は、以下の工程を含む。
塩化コバルトと、セレン粉末と、アンモニア水と、チタンメッシュとを原料として、塩化コバルトと、セレン粉末と、アンモニア水と、溶媒とを所定の比率で混合してから前駆体が得られ、当該前駆体とチタンメッシュとを水熱反応釜に入れて、水熱反応温度範囲を100-180℃に制御して、1−48時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。また、前記塩化コバルトの代わりに、酢酸コバルト、硝酸コバルト、硫酸コバルト及び炭酸コバルトなどの他のコバルト塩を使用してもよい。前記チタンメッシュの目数は、特に限定されない。
反応温度は、110−150℃が好ましいが、110−130℃がより好ましい。また、反応時間は、6−18時間が好ましいが、10−15時間がより好ましい。
通常、所望のセレン化コバルトにおけるコバルトとセレンとの比率に応じて、所定のコバルト/セレンモル比を有するコバルト塩とセレン粉末、アンモニア水及びチタンメッシュを水熱反応釜に入れる。例えば、チタンメッシュに成長されるセレン化コバルトがCo0.85Seとなるように,所定のコバルト/セレンモル比が5:6であるコバルト塩とセレン粉末とを入れる。ただし、チタンメッシュにセレン化コバルトナノシートが成長できればよく、コバルト/セレンモル比が1:50−50:1である範囲でコバルト塩とセレン粉末とを加入してよい。例えば、他の所望のセレン化コバルトが得られるためには、コバルト塩とセレン粉末とを所定の比率に設定することで、CoSe、CoSe、CoSe或いはCoSeナノシートを成長できる。
コバルト塩及びセレン粉末の加入量を調整することによって、チタンメッシュにおけるセレン化コバルト触媒の成長量を調整できる。例えば、チタンメッシュにおけるセレン化コバルトナノシートの成長量を0.04−0.20mg/cm、好ましくは、0.04−0.14mg/cm、より好ましくは、0.06−0.10mg/cmに制御できる。
顕微鏡で観察されたセレン化コバルトナノシートは、厚さが10−60nm、好ましくは、10−40nm、より好ましくは、15−25nmである。
図1は、反応釜における水熱反応後に、メッシュワイヤの表面にセレン化コバルトナノシートのアレイが成長されたチタンメッシュを模式的に示す。
[電極の製造例]
以下の実施例において、セレン化コバルトが成長されるチタンメッシュは、その面積が1cm×3cmであり、チタンワイヤの直径が100ミクロンであり、目数は、各実施例に示す。ただし、本発明において、これらのパラメータは、実施例に開示されたものに限られず、当業者が必要に応じて選択できるものである。
[実施例1]
モル比が5:6(0.16mmol:0.192mmol)である塩化コバルト及びセレン粉末と、12mLの水及び6mLのアンモニア水とを混合してなる前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(80目)を入れてから、当該反応釜をオーブンで120Cまでに加熱して、12時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。
[実施例2]
モル比が5:6(0.32mmol:0.384mmol)である塩化コバルト及びセレン粉末と、12mLの水及び6mLのアンモニア水とを混合してなる前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(80目)を入れてから、当該反応釜をオーブンで120Cまでに加熱して、12時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。
[実施例3]
モル比が5:6(0.08mmol:0.096mmol)である塩化コバルト及びセレン粉末と、12mLの水及び6mLのアンモニア水とを混合してなる前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(80目)を入れてから、当該反応釜をオーブンで120Cまでに加熱して、12時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。
[実施例4]
モル比が5:6(0.04mmol:0.048mmol)である塩化コバルト及びセレン粉末と、12mLの水及び6mLのアンモニア水とを混合してなる前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(80目)を入れてから、当該反応釜をオーブンで120Cまでに加熱して、12時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。
[実施例5]
モル比が5:6(0.16mmol:0.192mmol)である酢酸コバルト及びセレン粉末と、12mLの水及び6mLのアンモニア水とを混合してなる前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(80目)を入れてから、当該反応釜をオーブンで120Cまでに加熱して、12時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。
[実施例6]
モル比が5:6(0.16mmol:0.192mmol)である硫酸コバルト及びセレン粉末と、12mLの水及び6mLのアンモニア水とを混合してなる前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(80目)を入れてから、当該反応釜をオーブンで120Cまでに加熱して、12時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。
[実施例7]
モル比が5:6(0.16mmol:0.192mmol)である硝酸コバルト及びセレン粉末と、12mLの水及び6mLのアンモニア水とを混合してなる前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(80目)を入れてから、当該反応釜をオーブンで120Cまでに加熱して、12時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。
[実施例8]
モル比が5:6(0.16mmol:0.192mmol)である炭酸コバルト及びセレン粉末と、12mLの水及び6mLのアンモニア水とを混合してなる前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(80目)を入れてから、当該反応釜をオーブンで120Cまでに加熱して、12時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。
[実施例9]
モル比が5:6(0.16mmol:0.192mmol)である塩化コバルト及びセレン粉末と、12mLの水及び6mLのアンモニア水とを混合してなる前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(80目)を入れてから、当該反応釜をオーブンで100Cまでに加熱して、12時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。
[実施例10]
モル比が5:6(0.16mmol:0.192mmol)である塩化コバルト及びセレン粉末と、12mLの水及び6mLのアンモニア水とを混合してなる前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(80目)を入れてから、当該反応釜をオーブンで150Cまでに加熱して、12時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。
[実施例11]
モル比が5:6(0.16mmol:0.192mmol)である塩化コバルト及びセレン粉末と、12mLの水及び6mLのアンモニア水とを混合してなる前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(80目)を入れてから、当該反応釜をオーブンで180Cまでに加熱して、12時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。
[実施例12]
モル比が5:6(0.16mmol:0.192mmol)である塩化コバルト及びセレン粉末と、12mLの水及び6mLのアンモニア水とを混合してなる前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(80目)を入れてから、当該反応釜をオーブンで120Cまでに加熱して、6時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。
[実施例13]
モル比が5:6(0.16mmol:0.192mmol)である塩化コバルト及びセレン粉末と、12mLの水及び6mLのアンモニア水とを混合してなる前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(80目)を入れてから、当該反応釜をオーブンで120Cまでに加熱して、9時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。
[実施例14]
モル比が5:6(0.16mmol:0.192mmol)である塩化コバルト及びセレン粉末と、12mLの水及び6mLのアンモニア水とを混合してなる前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(80目)を入れてから、当該反応釜をオーブンで120Cまでに加熱して、15時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。
[実施例15]
モル比が5:6(0.16mmol:0.192mmol)である塩化コバルト及びセレン粉末と、12mLの水及び6mLのアンモニア水とを混合してなる前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(80目)を入れてから、当該反応釜をオーブンで120Cまでに加熱して、18時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。
[実施例16]
モル比が5:6(0.16mmol:0.192mmol)である塩化コバルト及びセレン粉末と、12mLの水及び6mLのアンモニア水とを混合してなる前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(10目)を入れてから、当該反応釜をオーブンで120Cまでに加熱して、12時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。
[実施例17]
モル比が5:6(0.16mmol:0.192mmol)である塩化コバルト及びセレン粉末と、12mLの水及び6mLのアンモニア水とを混合してなる前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(20目)を入れてから、当該反応釜をオーブンで120Cまでに加熱して、12時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。
[実施例18]
モル比が5:6(0.16mmol:0.192mmol)である塩化コバルト及びセレン粉末と、12mLの水及び6mLのアンモニア水とを混合してなる前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(30目)を入れてから、当該反応釜をオーブンで120Cまでに加熱して、12時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。
[実施例19]
モル比が5:6(0.16mmol:0.192mmol)である塩化コバルト及びセレン粉末と、12mLの水及び6mLのアンモニア水とを混合してなる前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(40目)を入れてから、当該反応釜をオーブンで120Cまでに加熱して、12時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。
[実施例20]
モル比が5:6(0.16mmol:0.192mmol)である塩化コバルト及びセレン粉末と、12mLの水及び6mLのアンモニア水とを混合してなる前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(60目)を入れてから、当該反応釜をオーブンで120Cまでに加熱して、12時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。
[実施例21]
モル比が5:6(0.16mmol:0.192mmol)である塩化コバルト及びセレン粉末と、12mLの水及び6mLのアンモニア水とを混合してなる前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(100目)を入れてから、当該反応釜をオーブンで120Cまでに加熱して、12時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。
[実施例22]
モル比が5:6(0.16mmol:0.192mmol)である塩化コバルト及びセレン粉末と、9mLの水及び6mLのアンモニア水とを混合してなる前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(80目)を入れてから、当該反応釜をオーブンで120Cまでに加熱して、12時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。
[実施例23]
モル比が5:6(0.16mmol:0.192mmol)である塩化コバルト及びセレン粉末と、15mLの水及び6mLのアンモニア水とを混合してなる前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(80目)を入れてから、当該反応釜をオーブンで120Cまでに加熱して、12時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。
[実施例24]
モル比が5:6(0.16mmol:0.192mmol)である塩化コバルト及びセレン粉末と、12mLの水及び4mLのアンモニア水とを混合してなる前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(80目)を入れてから、当該反応釜をオーブンで120Cまでに加熱して、12時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。
[実施例25]
モル比が5:6(0.16mmol:0.192mmol)である塩化コバルト及びセレン粉末と、12mLの水及び8mLのアンモニア水とを混合してなる前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(80目)を入れてから、当該反応釜をオーブンで120Cまでに加熱して、12時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。
[実施例26]
モル比が1:1(0.16mmol:0.16mmol)である塩化コバルト及びセレン粉末と、12mLの水及び8mLのアンモニア水とを混合してなる前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(80目)を入れてから、当該反応釜をオーブンで120Cまでに加熱して、12時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。
[実施例27]
モル比が1:2(0.16mmol:0.32mmol)である塩化コバルト及びセレン粉末と、12mLの水及び8mLのアンモニア水とを混合してなる前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(80目)を入れてから、当該反応釜をオーブンで120Cまでに加熱して、12時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。
[実施例28]
モル比が7:8(0.16mmol:0.183mmol)である塩化コバルト及びセレン粉末と、12mLの水及び8mLのアンモニア水とを混合してなる前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(80目)を入れてから、当該反応釜をオーブンで120Cまでに加熱して、12時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。
[実施例29]
モル比が9:8(0.16mmol:0.142mmol)である塩化コバルト及びセレン粉末と、12mLの水及び8mLのアンモニア水とを混合してなる前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(80目)を入れてから、当該反応釜をオーブンで120Cまでに加熱して、12時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。
[比較例1]
ナノ粒子状のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極の製造
製造されたばかりのNaHSe溶液2mLと、塩化コバルト(0.16mmol)とを、38mLの水に混合して、前駆体を調製した。当該前駆体を50mlの反応釜に入れるとともに、表面がきれいなチタンメッシュ(80目)を反応釜に入れてから、当該反応釜をオーブンで120Cまでに加熱して、12時間反応させた後に、自然に冷却させることで、水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られた。上記の各実施例とは異なり、チタンメッシュに成長されたセレン化コバルトは、ナノ粒子であって、セレン化コバルトナノシートではなかった。
ここで、NaHSe溶液は、以下のように調製された。
ガラス瓶にNaBH(7.2mg,1.9mmol)を2mLの水に溶解してから、1.5mgのSe粉末を入れて、密封状態で黒色のSe粉末が完全に溶解されるまでガラス瓶を搖動した。
モル比が5:6であるコバルト塩/セレン粉末を水熱反応させることにより得られたセレン化コバルトは、Co0.85Seであった。また、モル比は、特に限定されておらず、例えば、1:1、1:2、7:8、9:8などの他のモル比で混合することで、CoSe、CoSe、CoSe、CoSe等が得られてもよい。
以下のように、調製例、特に実施例1で得られたセレン化コバルト/チタンメッシュ電極に対して、観察及び評価を行った。
図2は、チタンメッシュ(左側)と、水熱反応後の酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極(右側)とを示すデジタル写真である。図3は、実施例1で得られた水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極を示す走査型電子顕微鏡画像である。図4は、実施例1で得られた水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極を示す透過型電子顕微鏡画像である。
ICP(誘導結合プラズマ)法によって、チタンメッシュに成長されたセレン化コバルトナノシートアレイの担持量を分析した結果、実施例1の電極において、単位面積のチタンメッシュにおけるセレン化コバルトの担持量は、0.067mg/cmであった。
図5は、実施例1で得られたナノシート状のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極と、比較例1で得られたナノ粒子状のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極とを、酸素飽和の1.0PBS溶液(pH=7.0)において測定したリニアスキャン電圧電流グラフを示す。図5に示すように、1.8V電位vs.可逆水素電極(RHE)の場合、両者の電流密度は、それぞれ29.6mAと2.4mAとであった。実施例2−3で得られた電極を同じ方法によって測定して得られたリニアスキャン電圧電流グラフを、表1に示す。
備考:ナノシートの厚さは、走査型電子顕微鏡画像(大量のナノシートを統計)層によって得られる。担持量は、誘導結合プラズマ分光計によって得られる。
図6は、実施例1で得られた電極に対して1回目のサイクル及び1000回目のサイクルに行った電圧電流測定結果を示すリニアスキャン電圧電流グラフを示す。
図5及び図6から分かるように、本発明によれば、ナノシート状のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極を酸素発生電極として使用する場合、非常に高い電流密度及び優れた安定性が得られた。

Claims (11)

  1. 水電解式酸素発生用の電極であって、チタンメッシュと、メッシュワイヤに成長されているセレン化コバルトナノシートとを含む、セレン化コバルト/チタンメッシュ電極。
  2. 前記セレン化コバルトは、Co0.85Se、CoSe、CoSe、CoSe、CoSe又はそれらの混合物である、
    請求項1に記載のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極。
  3. 前記チタンメッシュにおける前記セレン化コバルトの成長量は、0.04−0.14mg/cmであり、
    前記セレン化コバルトナノシートの厚さは、10nm−40nmであり、
    前記セレン化コバルトナノシートは、チタンメッシュにおいてナノシートアレイを形成する、
    請求項1又は2に記載のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極。
  4. 前記セレン化コバルトは、Co0.85Seである、
    請求項2に記載のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極。
  5. 前記チタンメッシュにおける前記セレン化コバルトの成長量は、0.06−0.10mg/cmである、
    請求項1又は2に記載のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極。
  6. 所定のコバルト/セレンモル比を有するコバルト塩とセレン粉末とを用いて、水熱法によりチタンメッシュにおいてセレン化コバルトナノシートを成長させることを含む、セレン化コバルト/チタンメッシュ電極の製造方法。
  7. 前記コバルト塩は、塩化コバルト、臭化コバルト、フッ化コバルト、酢酸コバルト、硝酸コバルト、硫酸コバルト、及び炭酸コバルトから選ばれるものであり、所定のコバルト/セレンモル比を有するコバルト塩とセレン粉末、アンモニア水及びチタンメッシュを水熱反応釜に入れて、100−180℃の水熱反応温度で1−48時間反応させた後、冷却させることで、セレン化コバルト/チタンメッシュ電極が得られる、請求項6に記載のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極の製造方法。
  8. 前記コバルト/セレンモル比を1:50−50:1に設定し、前記チタンメッシュにおけるセレン化コバルトの成長量が0.04−0.14mg/cmになるように、110−130℃の温度範囲で、10−15時間成長させる、請求項6又は7に記載のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極の製造方法。
  9. 前記コバルト/セレンモル比を5:6に設定し、前記チタンメッシュにおけるセレン化コバルトの成長量が0.06−0.10mg/cmになる、請求項8に記載のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極の製造方法。
  10. 請求項1〜6のいずれか一項に記載のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極の、水分解式酸素発生における陽極としての応用。
  11. 請求項7〜9のいずれか一項に記載の製造方法で得られたセレン化コバルト/チタンメッシュ電極の、水分解式酸素発生における陽極としての応用。
JP2018054450A 2017-03-24 2018-03-22 水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極、その製造方法及びその応用 Active JP6735304B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710183535.0 2017-03-24
CN201710183535.0A CN108630438B (zh) 2017-03-24 2017-03-24 硒化钴/钛网分解水制氧电极及其制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018162515A true JP2018162515A (ja) 2018-10-18
JP6735304B2 JP6735304B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=63706764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018054450A Active JP6735304B2 (ja) 2017-03-24 2018-03-22 水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極、その製造方法及びその応用

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6735304B2 (ja)
CN (1) CN108630438B (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109950055A (zh) * 2019-03-22 2019-06-28 电子科技大学 一种二硒化钴复合材料、制备方法及其应用
CN110038599A (zh) * 2019-04-28 2019-07-23 浙江大学台州研究院 一种高效二硒化钴/钨酸钴复合电催化剂及其制备方法
CN110479320A (zh) * 2019-08-22 2019-11-22 内蒙古民族大学 一种高效双功能分解水电催化剂及其制备方法
CN111111728A (zh) * 2019-12-18 2020-05-08 济南大学 一种N掺杂石墨化碳包覆的CoSe2纳米线的制备及其电催化析氧性能的应用
CN112663088A (zh) * 2021-01-14 2021-04-16 江西省科学院能源研究所 一种纳米花瓣状结构的二硒化钴/羟基氧化铁复合材料的制备方法
CN112850662A (zh) * 2021-02-10 2021-05-28 中国科学技术大学 一种强耦合层状二硒化钴及其制备方法、在电催化氧还原反应制备双氧水中的应用
CN112877680A (zh) * 2021-01-11 2021-06-01 延安大学 一种复合电极材料及其制备方法和应用
CN113145138A (zh) * 2021-03-11 2021-07-23 福州大学 热响应型复合光催化剂及其制备方法和应用
CN113215613A (zh) * 2021-03-18 2021-08-06 武汉工程大学 一种硒混合物阵列及其制备方法与应用
CN113725432A (zh) * 2021-07-28 2021-11-30 国网镇江综合能源服务有限公司 一种zif-67及其衍生硒化钴/碳电极材料制备方法
CN114481198A (zh) * 2022-02-21 2022-05-13 阜阳师范大学 一种二硒化钴催化剂及其制备方法和应用
CN114525546A (zh) * 2022-03-30 2022-05-24 合肥工业大学 一种二元镍钴硒化物纳米片材料的制备方法
CN115992367A (zh) * 2022-12-27 2023-04-21 辽宁大学 一种高性能异质结Ti-Fe2O3/CoSe2光电极薄膜的制备方法和应用
CN116081579A (zh) * 2022-12-30 2023-05-09 青岛科技大学 一种富含Se缺陷的立方相硒化钴的制备方法及其在电催化氧还原制过氧化氢中的应用

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111349915B (zh) * 2020-02-20 2021-11-19 齐鲁工业大学 一种形貌可控的CoSe2/Ti复合材料及其制备方法
CN114908371A (zh) * 2022-02-07 2022-08-16 武汉工程大学 一种硒化钴异质结电催化材料及其制备方法与应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012518532A (ja) * 2009-02-19 2012-08-16 本田技研工業株式会社 酸性環境中での酸素還元および水素発生用カーボン担持CoSe2ナノ粒子

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102079513B (zh) * 2011-02-25 2013-05-29 安徽大学 一种非整数比石墨烯状硒化钴纳米片的制备方法
CN102610392A (zh) * 2012-03-21 2012-07-25 复旦大学 染料敏化太阳能电池用金属硒化物对电极及其制备方法
CN104923268A (zh) * 2015-06-08 2015-09-23 中国科学院长春应用化学研究所 一种自支撑过渡金属硒化物催化剂及其制备方法和应用
CN105428647B (zh) * 2015-11-14 2017-08-11 华中科技大学 一种二硒化钴/碳纳米材料及其制备方法与应用
CN105355459A (zh) * 2015-11-24 2016-02-24 华中科技大学 一种可编织的不对称电容器及其制备方法
CN105789584B (zh) * 2016-03-27 2019-05-14 华南理工大学 一种硒化钴/碳钠离子电池复合负极材料及其制备方法与应用

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012518532A (ja) * 2009-02-19 2012-08-16 本田技研工業株式会社 酸性環境中での酸素還元および水素発生用カーボン担持CoSe2ナノ粒子

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JAHANGIR MASUD ET AL.: "Cobalt Selenide Nanostructures; An Efficient Bifunctional Catalyst with High Current Density at", ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES, vol. 8, no. 27, JPN6019006854, 13 July 2016 (2016-07-13), pages 17292 - 17302 *
LIBIN YANG ET AL.: "An efficient bifunctional electrocatalyst for water splitting based an cobalt phosphide", NANOTECHNOLOGY, vol. 27, no. 23, JPN6019006856, 10 June 2016 (2016-06-10), pages 23LT01 *
YANG HOU ET AL.: "Vertically oriented cobalt selenide/NiFe layered-double-hydroxide nanosheets supported an exfoliated", ENERGY & ENVIRONMENTAL SCIENCE, vol. Vol.9, JPN6019006857, February 2016 (2016-02-01), pages 478 - 483 *
YOUWEN LIU ET AL.: "Low Overpotential in Vacancy-Rich Ultrathin CoSe2 Nanosheets for Water Oxidation", JOURNAL OF AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. Vol.136, Issue 44, JPN6019006853, 5 November 2014 (2014-11-05), pages 15670 - 15675 *

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109950055A (zh) * 2019-03-22 2019-06-28 电子科技大学 一种二硒化钴复合材料、制备方法及其应用
CN110038599A (zh) * 2019-04-28 2019-07-23 浙江大学台州研究院 一种高效二硒化钴/钨酸钴复合电催化剂及其制备方法
CN110038599B (zh) * 2019-04-28 2022-02-15 浙江大学台州研究院 一种高效二硒化钴/钨酸钴复合电催化剂的制备方法
CN110479320B (zh) * 2019-08-22 2021-12-24 内蒙古民族大学 一种高效双功能分解水电催化剂及其制备方法
CN110479320A (zh) * 2019-08-22 2019-11-22 内蒙古民族大学 一种高效双功能分解水电催化剂及其制备方法
CN111111728A (zh) * 2019-12-18 2020-05-08 济南大学 一种N掺杂石墨化碳包覆的CoSe2纳米线的制备及其电催化析氧性能的应用
CN112877680A (zh) * 2021-01-11 2021-06-01 延安大学 一种复合电极材料及其制备方法和应用
CN112663088A (zh) * 2021-01-14 2021-04-16 江西省科学院能源研究所 一种纳米花瓣状结构的二硒化钴/羟基氧化铁复合材料的制备方法
CN112663088B (zh) * 2021-01-14 2023-06-02 江西省科学院能源研究所 一种纳米花瓣状结构的二硒化钴/羟基氧化铁复合材料的制备方法
CN112850662A (zh) * 2021-02-10 2021-05-28 中国科学技术大学 一种强耦合层状二硒化钴及其制备方法、在电催化氧还原反应制备双氧水中的应用
CN112850662B (zh) * 2021-02-10 2024-02-09 中国科学技术大学 一种强耦合层状二硒化钴及其制备方法、在电催化氧还原反应制备双氧水中的应用
CN113145138A (zh) * 2021-03-11 2021-07-23 福州大学 热响应型复合光催化剂及其制备方法和应用
CN113215613A (zh) * 2021-03-18 2021-08-06 武汉工程大学 一种硒混合物阵列及其制备方法与应用
CN113725432A (zh) * 2021-07-28 2021-11-30 国网镇江综合能源服务有限公司 一种zif-67及其衍生硒化钴/碳电极材料制备方法
CN113725432B (zh) * 2021-07-28 2022-11-11 国网镇江综合能源服务有限公司 一种zif-67及其衍生硒化钴/碳电极材料制备方法
CN114481198A (zh) * 2022-02-21 2022-05-13 阜阳师范大学 一种二硒化钴催化剂及其制备方法和应用
CN114481198B (zh) * 2022-02-21 2024-01-30 阜阳师范大学 一种二硒化钴催化剂及其制备方法和应用
CN114525546A (zh) * 2022-03-30 2022-05-24 合肥工业大学 一种二元镍钴硒化物纳米片材料的制备方法
CN114525546B (zh) * 2022-03-30 2023-09-26 合肥工业大学 一种二元镍钴硒化物纳米片材料的制备方法
CN115992367A (zh) * 2022-12-27 2023-04-21 辽宁大学 一种高性能异质结Ti-Fe2O3/CoSe2光电极薄膜的制备方法和应用
CN116081579A (zh) * 2022-12-30 2023-05-09 青岛科技大学 一种富含Se缺陷的立方相硒化钴的制备方法及其在电催化氧还原制过氧化氢中的应用
CN116081579B (zh) * 2022-12-30 2024-04-26 青岛科技大学 一种富含Se缺陷的立方相硒化钴的制备方法及其在电催化氧还原制过氧化氢中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
CN108630438B (zh) 2021-04-30
CN108630438A (zh) 2018-10-09
JP6735304B2 (ja) 2020-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6735304B2 (ja) 水電解式酸素発生用のセレン化コバルト/チタンメッシュ電極、その製造方法及びその応用
CN109954503B (zh) 一种硒化镍和三元硒化镍铁复合电催化剂及制备方法和应用
CN109967100B (zh) 一种金属掺杂的CoP3、其制备方法及应用
Yang et al. Molybdenum selenide nanosheets surrounding nickel selenides sub-microislands on nickel foam as high-performance bifunctional electrocatalysts for water splitting
CN111282582A (zh) 一种泡沫镍基电解水制氢催化剂的制备方法
Tang et al. Metal–organic frameworks-derived metal phosphides for electrochemistry application
Zhang et al. Self-supported ternary Co 0.5 Mn 0.5 P/carbon cloth (CC) as a high-performance hydrogen evolution electrocatalyst
Guan et al. Facile synthesis of double-layered CoNiO2/CoO nanowire arrays as multifunction electrodes for hydrogen electrocatalysis and supercapacitors
Xu et al. Hollow bimetallic selenide derived from a hierarchical MOF-based Prussian blue analogue for urea electrolysis
Lv et al. Aluminum and phosphorus codoped “superaerophobic” Co3O4 microspheres for highly efficient electrochemical water splitting and Zn-air batteries
CN110655656A (zh) 一种钴金属有机框架材料及其制备方法和应用
CN110479271B (zh) 一种用于电解水产氢的二维镍碳纳米片催化剂的制备方法
CN109621981B (zh) 一种金属氧化物-硫化物复合析氧电催化剂及其制备方法和应用
JP6932751B2 (ja) 水分解酸素発生用の四酸化三コバルトアレイ/チタンメッシュ電極及びその製造方法
CN112430828B (zh) 一种过渡金属掺杂镍基金属有机框架三维电极材料的制备方法及其产品和应用
CN110983361B (zh) 一种限域生长钴纳米颗粒的氮化钽碳纳米薄膜一体化电极及其制备方法和应用
CN111871421A (zh) 镍铁钼类水滑石纳米线双功能电催化剂及其制备方法
CN111663152B (zh) 一种泡沫镍负载无定型磷掺杂钼酸镍双功能电催化电极的制备方法及应用
Xie et al. Facile construction of self-supported Fe-doped Ni 3 S 2 nanoparticle arrays for the ultralow-overpotential oxygen evolution reaction
CN109637813A (zh) 一种太阳光助海水电池及制备方法
CN110965076A (zh) 一种双功能三维分层核壳结构电解水电极的制备方法
CN110565113B (zh) 一种用于碱性电催化析氢的复合电催化材料的制备方法
CN107803212A (zh) 一种富缺陷Fe2O3‑FeF2纳米多孔薄膜、制备方法及其应用
CN112725774B (zh) 大电流下稳定的核-壳结构全解水催化剂及其制备方法
CN111005035B (zh) 一种含铁镍掺杂的氮化钽碳纳米薄膜一体化电极的制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6735304

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250