JP2018140549A - プリンター - Google Patents

プリンター Download PDF

Info

Publication number
JP2018140549A
JP2018140549A JP2017035976A JP2017035976A JP2018140549A JP 2018140549 A JP2018140549 A JP 2018140549A JP 2017035976 A JP2017035976 A JP 2017035976A JP 2017035976 A JP2017035976 A JP 2017035976A JP 2018140549 A JP2018140549 A JP 2018140549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
tank cover
open state
tank
closed state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017035976A
Other languages
English (en)
Inventor
奥村 秀樹
Hideki Okumura
秀樹 奥村
尚己 木村
Naomi Kimura
尚己 木村
聖真 工藤
Shoshin Kudo
聖真 工藤
白鳥 元良
Motoyoshi Shiratori
元良 白鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017035976A priority Critical patent/JP2018140549A/ja
Priority to CN201820170462.1U priority patent/CN208133826U/zh
Priority to US15/905,128 priority patent/US10300703B2/en
Publication of JP2018140549A publication Critical patent/JP2018140549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17536Protection of cartridges or parts thereof, e.g. tape
    • B41J2/1754Protection of cartridges or parts thereof, e.g. tape with means attached to the cartridge, e.g. protective cap
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】プリンターにおいてタンクへのインクの注入を容易にする。
【解決手段】インクを噴射可能な印刷ヘッドと、印刷ヘッドを収容する筐体と、筐体に形成された開口を覆う閉状態と開口を開放する開状態とを切り替え可能な本体カバーと、印刷ヘッドに供給されるインクを収容可能なインク収容部とインク収容部にインクを注入可能なインク注入口とを有するタンクと、インク注入口を覆う閉状態とインク注入口を露出させる開状態とを切り替え可能なタンクカバーと、印刷ヘッドを使用するときの姿勢において、閉状態にある本体カバーを平面視したときに、本体カバーがタンクカバーの一部を覆い、且つインク注入口が本体カバーの領域よりも外側に位置し、本体カバーの閉状態から開状態への変化をトリガーとして、タンクカバーが閉状態から開状態に変化する、ことを特徴とするプリンター。
【選択図】図5

Description

本発明は、プリンター等に関する。
従来から、プリンターの一例として、記録ヘッドから記録用紙などの記録媒体に向けてインクを吐出することによって、記録媒体にインクで印刷を行うことができるインクジェットプリンターが知られている。インクジェットプリンターには、記録ヘッドに供給されるインクを貯留するタンクに、利用者がインクを補充することができるものがある。そして、このようなインクジェットプリンターでは、従来、印刷を行う画像形成部に対して回動自在に開閉する画像読取部によって覆われる位置にタンクが設けられたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2008−296508号公報
上記特許文献1に記載されたプリンターでは、画像読取部を画像形成部に対して開いた状態でタンクの補充口が露出する。これにより、補充口からタンクにインクを補充することができる。しかしながら、画像読取部を画像形成部に対して開いた状態であっても、画像読取部が補充口の上方に庇のように張り出しやすい。このため、特許文献1に記載されたプリンターでは、タンクにインクを注入しにくいという課題がある。本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、プリンターにおいてタンクへのインクの注入を容易にすることを目的とする。
本発明は、以下の形態又は適用例として実現され得る。
[適用例1]インクを噴射可能な印刷ヘッドと、前記印刷ヘッドを収容する筐体と、前記筐体に形成された開口を覆う閉状態と前記開口を開放する開状態とを切り替え可能な本体カバーと、前記印刷ヘッドに供給される前記インクを収容可能なインク収容部と前記インク収容部にインクを注入可能なインク注入口とを有するタンクと、前記インク注入口を覆う閉状態と前記インク注入口を露出させる開状態とを切り替え可能なタンクカバーと、を備え、前記印刷ヘッドを使用するときの姿勢において、閉状態にある前記本体カバーを平面視したときに、前記本体カバーが前記タンクカバーの一部を覆い、且つ前記インク注入口が前記本体カバーの領域よりも外側に位置し、前記本体カバーの閉状態から開状態への変化をトリガーとして、前記タンクカバーが閉状態から開状態に変化する、ことを特徴とするプリンター。
このプリンターでは、平面視でタンクのインク注入口が本体カバーの領域よりも外側に位置している。よって、インク注入口が本体カバーによって遮られることを避けやすい。また、このプリンターでは、インク注入口を覆うタンクカバーが、本体カバーの閉状態から開状態への変化をトリガーとして、閉状態から開状態に変化する。これにより、本体カバーを開くとタンクカバーを開くことができる。この結果、タンクのインク注入口にインクを注入しやすいプリンターを提供することができる。
[適用例2]上記のプリンターにおいて、前記タンクカバーが閉状態のときに前記インク注入口を閉塞し、且つ前記タンクカバーが開状態のときに前記インク注入口を開放する蓋部材が前記タンクカバーに連結して設けられている、ことを特徴とするプリンター。
このプリンターでは、タンクカバーが閉状態のときにインク注入口を閉塞し、且つタンクカバーが開状態のときにインク注入口を開放する蓋部材がタンクカバーに連結して設けられているので、タンクカバーの開閉にともなってインク注入口を開閉することができる。
[適用例3]上記のプリンターにおいて、前記インク注入口に着脱可能な蓋部材を備え、前記蓋部材は、前記インク注入口に装着された状態で前記インク注入口を閉塞する閉塞状態と、前記インク注入口から外された状態で前記インク注入口を開放する開放状態とを切り替え可能に構成され、前記タンクカバーの開閉と、前記インク注入口に対する前記蓋部材の着脱とが、互いに独立する、ことを特徴とするプリンター。
このプリンターでは、タンクカバーの開閉とインク注入口に対する蓋部材の着脱とが、互いに独立する。これにより、タンクカバーを開状態にしても、蓋部材がインク注入口に装着された状態を維持することができる。よって、例えば印刷ヘッドのメンテナンスのために本体カバーを開状態にしたときに、意図せずにインク注入口が開放されることを避けやすい。この結果、インク注入口にゴミ等を侵入させる、或いは、プリンターの姿勢変化によりインク注入口からインクを漏出させるような不具合の発生を抑制できる。
[適用例4]上記のプリンターにおいて、前記本体カバーは、回動によって前記筐体に対する姿勢が変化することにより、閉状態から開状態に変化する、ことを特徴とするプリンター。
このプリンターでは、回動によって本体カバーを閉状態から開状態に変化させることができる。
[適用例5]上記のプリンターにおいて、前記本体カバーは、スライドによって前記筐体に対する位置が変化することにより、閉状態から開状態に変化する、ことを特徴とするプリンター。
このプリンターでは、スライドによって本体カバーを閉状態から開状態に変化させることができる。
[適用例6]上記のプリンターにおいて、前記タンクカバーは、回動によって前記タンクに対する姿勢が変化することにより、閉状態から開状態に変化し、さらに、前記本体カバーの動きを前記タンクカバーに伝達するリンク機構を有する、ことを特徴とするプリンター。
このプリンターでは、本体カバーとタンクカバーとが、回動によって閉状態から開状態に変化する。そして、このプリンターは、本体カバーの動きをタンクカバーに伝達するリンク機構を有している。このため、本体カバーを閉状態から開状態に変化させると、本体カバーの動きがリンク機構を介してタンクカバーに伝達されるので、タンクカバーを閉状態から開状態に変化させることができる。
[適用例7]上記のプリンターにおいて、前記タンクカバーは、回動によって前記タンクに対する姿勢が変化することにより、閉状態から開状態に変化し、且つ閉状態の前記姿勢において開状態の向きに付勢され、前記タンクカバーが閉状態で前記本体カバーが閉状態のときに、前記タンクカバーが前記本体カバーによって係止され、前記本体カバーが開状態に変化したときに、前記本体カバーによる前記タンクカバーの係止が解除される、ことを特徴とするプリンター。
このプリンターでは、回動によって閉状態から開状態に変化するタンクカバーが、閉状態の姿勢において開状態の向きに付勢される。タンクカバーが閉状態で本体カバーが閉状態のときに、タンクカバーが本体カバーによって係止される。これにより、タンクカバーの閉状態が維持される。そして、本体カバーが開状態に変化して本体カバーによるタンクカバーの係止が解除されると、開状態の向きに付勢されたタンクカバーが開状態に変化する。よって、本体カバーを閉状態から開状態に変化させると、タンクカバーを閉状態から開状態に変化させることができる。
[適用例8]上記のプリンターにおいて、前記タンクカバーを開状態の向きに付勢する付勢部材を有する、ことを特徴とするプリンター。
このプリンターでは、タンクカバーを開状態の向きに付勢する付勢部材を有するので、タンクカバーを閉状態から開状態に変化させやすい。
[適用例9]上記のプリンターにおいて、前記タンクカバーを閉状態から開状態に変化させるアクチュエーターを有する、ことを特徴とするプリンター。
このプリンターでは、アクチュエーターでタンクカバーを閉状態から開状態に変化させることができる。
[適用例10]上記のプリンターにおいて、前記タンクカバーは、スライドによって前記タンクに対する位置が変化することにより、閉状態から開状態に変化する、ことを特徴とするプリンター。
このプリンターでは、本体カバーとタンクカバーとがスライドによって閉状態から開状態に変化するので、本体カバーを閉状態から開状態に変化させたときに、タンクカバーを閉状態から開状態に変化させやすい。
[適用例11]インクを噴射可能な印刷ヘッドと、前記印刷ヘッドを収容する筐体と、前記筐体に形成された開口を覆う閉状態と前記開口を開放する開状態とを切り替え可能な本体カバーと、前記印刷ヘッドに供給される前記インクを収容可能なインク収容部と前記インク収容部にインクを注入可能なインク注入口とを有するタンクと、前記インク注入口を覆う閉状態と前記インク注入口を露出させる開状態とを切り替え可能なタンクカバーと、前記インク注入口に着脱可能な蓋部材と、を備え、前記蓋部材は、前記インク注入口に装着された状態で前記インク注入口を閉塞する閉塞状態と、前記インク注入口から外された状態で前記インク注入口を開放する開放状態とを切り替え可能に構成され、前記印刷ヘッドを使用するときの姿勢において、閉状態にある前記本体カバーを平面視したときに、前記本体カバーが前記タンクカバーの一部を覆い、且つ前記インク注入口が前記本体カバーの領域よりも外側に位置し、前記タンクカバーの閉状態から開状態への変化をトリガーとして、前記蓋部材が閉塞状態から開放状態に変化する、ことを特徴とするプリンター。
このプリンターでは、平面視でタンクのインク注入口が本体カバーの領域よりも外側に位置している。よって、インク注入口が本体カバーによって遮られることを避けやすい。また、このプリンターでは、タンクカバーの閉状態から開状態への変化をトリガーとして、インク注入口を閉塞する蓋部材が閉塞状態から開放状態に変化する。これにより、タンクカバーを開くとインク注入口を開放することができる。この結果、タンクのインク注入口にインクを注入しやすいプリンターを提供することができる。
[適用例12]上記のプリンターにおいて、前記タンクカバーは、回動によって閉状態から開状態に変化する、ことを特徴とするプリンター。
このプリンターでは、回動によってタンクカバーを閉状態から開状態に変化させることができる。
本実施形態におけるプリンターの主要構成を示す斜視図。 本実施形態におけるプリンターの主要構成を示す斜視図。 本実施形態におけるプリンターの主要構成を示す平面図。 本実施形態における印刷ユニットの主要構成を示す斜視図。 実施例1の構成を模式的に説明する図。 実施例2の構成を模式的に説明する図。 実施例3の構成を模式的に説明する図。 実施例4の構成を模式的に説明する図。 実施例6の構成を模式的に説明する平面図。 実施例7の構成を模式的に説明する正面図。 実施例7の構成を模式的に説明する平面図。 実施例8の構成を模式的に説明する平面図。 実施例9の構成を模式的に説明する平面図。 図13中のA−A線における模式断面図。 実施例10の構成を模式的に説明する平面図。 実施例11の構成を模式的に説明する平面図。 実施例12の構成を模式的に説明する平面図。 実施例13の構成を模式的に説明する図。 実施例14の構成を模式的に説明する図。 実施例15の構成を模式的に説明する図。
実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、各図面において、それぞれの構成を認識可能な程度の大きさにするために、構成や部材の縮尺が異なっていることがある。
本実施形態におけるプリンター1は、図1に示すように、液体噴射装置の一例である印刷ユニット3と、印刷ユニット3に併設されたタンクユニット4と、スキャナーユニット5と、を有している。印刷ユニット3は、筐体6を有している。筐体6が、印刷ユニット3の外殻を構成している。筐体6の内部には、印刷ユニット3の機構ユニット(後述する)が収容されている。タンクユニット4は、筐体7と、複数(2個又は2個を超える個数)のタンク10と、を有している。複数のタンク10は、筐体7に収容されている。このため、複数のタンク10は、印刷ユニット3に併設されている。なお、本実施形態では、4つのタンク10が設けられている。筐体6と筐体7とスキャナーユニット5とが、プリンター1の外殻を構成している。なお、プリンター1としては、スキャナーユニット5を省略した構成も採用され得る。プリンター1は、液体の一例であるインクによって、印刷用紙などの印刷媒体Pに印刷を行うことができる。印刷媒体Pは、印刷が施される媒体の一例である。なお、タンク10は、液体容器の一例である。なお、筐体6は、パネル8を含む。パネル8には、電源ボタンや、操作ボタン、表示装置などが配置されている。
ここで、図1には、相互に直交する座標軸であるXYZ軸が付されている。これ以降に示す図についても必要に応じてXYZ軸が付されている。この場合、各図におけるXYZ軸は、図1におけるXYZ軸に対応する。図1には、X軸とY軸とによって規定されるXY平面にプリンター1を配置した状態が図示されている。本実施形態では、XY平面を水平な平面に一致させた状態でプリンター1をXY平面に配置したときの状態が、プリンター1の使用状態である。水平面に一致させたXY平面にプリンター1を配置したときのプリンター1の姿勢を、プリンター1の使用姿勢と呼ぶ。
以下において、プリンター1の構成部品やユニットを示す図や説明にX軸、Y軸、及びZ軸が表記されている場合には、その構成部品やユニットをプリンター1に組み込んだ(搭載した)状態でのX軸、Y軸、及びZ軸を意味する。また、プリンター1の使用姿勢における各構成部品やユニットの姿勢を、それらの構成部品やユニットの使用姿勢と呼ぶ。そして、以下において、プリンター1や、その構成部品、ユニット等の説明では、特にことわりがないときには、それぞれの使用姿勢での説明とする。
Z軸は、XY平面に直交する軸である。プリンター1の使用状態において、Z軸方向が鉛直上方向となる。そして、プリンター1の使用状態では、図1において、−Z軸方向が鉛直下方向である。なお、XYZ軸のそれぞれにおいて、矢印の向きが+(正)の方向を示し、矢印の向きとは反対の向きが−(負)の方向を示している。なお、上述した4つのタンク10は、X軸に沿って並んでいる。このためX軸方向は、4つのタンク10が配列する方向であるとも定義され得る。また、鉛直上方向や鉛直上方とは、鉛直線に沿った上方向や上方を指す。同様に、鉛直下方向や鉛直下方とは、鉛直線に沿った下方向や下方を指す。鉛直という表記がされていない上方向や上方は、鉛直線に沿った上方向や上方に限定されず、水平方向を除いて鉛直線に交差する方向に沿った上方向や上方を含む。また、鉛直という表記がされていない下方向や下方は、鉛直線に沿った下方向や下方に限定されず、水平方向を除いて鉛直線に交差する方向に沿った下方向や下方を含む。つまり、上方向や上方は、鉛直線に交差する方向のうち鉛直上方向の成分を含む方向である。同様に、下方向や下方は、鉛直線に交差する方向のうち鉛直下方向の成分を含む方向である。
印刷ユニット3には、排紙部21が設けられている。印刷ユニット3では、排紙部21から印刷媒体Pが排出される。印刷ユニット3において、排紙部21が設けられている面が正面22とされている。なお、プリンター1では、パネル8が正面22に配置されている。パネル8は、正面22と同じ方向(本実施形態ではY軸方向)に向いている。印刷ユニット3の正面22と、スキャナーユニット5の正面22とは、互いに同一の平面内に位置している。つまり、プリンター1の正面22は、印刷ユニット3の正面22と、スキャナーユニット5の正面22とを包含している。また、パネル8と印刷ユニット3の正面22とは、互いに同一の平面内に位置している。
プリンター1において、スキャナーユニット5の鉛直上向きの面が上面23とされている。タンクユニット4は、印刷ユニット3の正面22に設けられている。筐体7には、窓部25が設けられている。窓部25は、筐体7において、正面26に設けられている。ここで、タンクユニット4の正面26は、印刷ユニット3の正面22と同じ方向(本実施形態ではY軸方向)に向いている。タンクユニット4は、正面22よりもY軸方向に突出している。このため、タンクユニット4の筐体7は、正面22よりもY軸方向に突出している。よって、タンクユニット4の正面26も、印刷ユニット3の正面22よりもY軸方向に突出している。
また、タンクユニット4の上面27は、印刷ユニット3の上面23よりも−Z軸方向に位置している。プリンター1を−Z軸方向に平面視したとき、スキャナーユニット5は、タンクユニット4の一部に重なっている。タンクユニット4の上面27のZ軸方向にスキャナーユニット5が位置している。このため、タンクユニット4の上面27の一部がスキャナーユニット5に覆われている。
タンクユニット4において、窓部25は、光透過性を有している。そして、窓部25に重なる位置に、上述した4つのタンク10が設けられている。タンク10には、インク収容部29が設けられている。タンク10において、インクは、インク収容部29に収容される。そして、窓部25は、タンク10のうちインク収容部29に重なる位置に設けられている。このため、プリンター1を使用する作業者は、窓部25を介して4つのタンク10のインク収容部29を筐体7ごしに視認することができる。本実施形態では、窓部25は、筐体7に形成された開口として設けられている。作業者は、開口である窓部25を介して4つのタンク10を視認することができる。なお、窓部25は、開口に限定されず、例えば、光透過性を有する部材で構成されていてもよい。
本実施形態では、各タンク10の窓部25に対面するインク収容部29の壁の少なくとも一部が光透過性を有している。各インク収容部29の光透過性を有する部位から、インク収容部29内のインクが視認され得る。従って、作業者は、窓部25を介して4つのタンク10を視認することによって、各タンク10のインク収容部29におけるインクの量を視認することができる。つまり、タンク10では、窓部25に対面する部位の少なくとも一部を、インクの量を視認可能な視認部として活用することができる。よって、作業者は、窓部25を介して4つのタンク10の視認部を筐体7ごしに視認することができる。なお、インク収容部29の壁のすべてが光透過性を有していてもよい。また、タンク10において、窓部25に対面する部位のすべてを、インクの量を視認可能な視認部として活用することもできる。
プリンター1において、印刷ユニット3とスキャナーユニット5とは、互いに重ねられている。印刷ユニット3を使用する状態において、スキャナーユニット5は、印刷ユニット3の鉛直上方に位置している。スキャナーユニット5は、フラットベッドタイプであり、開閉可能に回動する原稿カバー31と、原稿カバー31を開いた状態で露出する原稿載置面(図示せず)と、を有している。スキャナーユニット5は、イメージセンサーなどの撮像素子(図示せず)を有している。スキャナーユニット5は、原稿載置面に載置された用紙などの原稿に描出された画像を、撮像素子を介して画像データとして読み取ることができる。このため、スキャナーユニット5は、画像などの読み取り装置として機能する。
スキャナーユニット5は、図2に示すように、印刷ユニット3に対して回動可能に構成されている。スキャナーユニット5は、X軸に沿って延在する回動軸32を中心に回動可能に構成されている。印刷ユニット3の筐体6には、開口33が形成されている。スキャナーユニット5は、印刷ユニット3の筐体6の開口33を覆う蓋としての機能も有している。作業者は、スキャナーユニット5をZ軸方向に持ち上げることによって、スキャナーユニット5を印刷ユニット3に対して回動させることができる。これにより、印刷ユニット3の蓋として機能するスキャナーユニット5を印刷ユニット3に対して開くことができる。スキャナーユニット5を印刷ユニット3に対して開くと筐体6の開口33が開放される。図2では、スキャナーユニット5を印刷ユニット3に対して開いた状態、すなわち筐体6の開口33が開放された状態が図示されている。
なお、スキャナーユニット5を印刷ユニット3に対して開いた状態、すなわち筐体6の開口33が開放された状態は、開状態と表現される。また、スキャナーユニット5を印刷ユニット3に対して閉じた状態、すなわち筐体6の開口33がスキャナーユニット5によって覆われた状態は、閉状態と表現される。よって、プリンター1において、スキャナーユニット5は、筐体6に形成された開口33を覆う閉状態と開口33を開放する開状態とを切り替え可能な本体カバーである。そして、本体カバーの一例であるスキャナーユニット5は、回動によって筐体6に対する姿勢が変化することにより、閉状態から開状態に変化する。つまり、プリンター1では、回動によって本体カバーの一例であるスキャナーユニット5を閉状態から開状態に変化させることができる。
なお、閉状態と開状態とを切り替え可能な本体カバーは、スキャナーユニット5に限定されない。本体カバーとしては、筐体6に形成された開口33を覆う閉状態と開口33を開放する開状態とを切り替え可能に構成されていれば、蓋としての機能だけを有する単なる本体カバーも採用され得る。つまり、スキャナーユニット5が省略されたプリンター1であっても、開口33が形成された筐体6に対して閉状態と開状態とを切り替え可能な本体カバーを備えた構成が採用され得る。
また、図2に示すように、筐体7は、本体部35と、タンクカバー36と、を含む。タンクカバー36は、本体部35に対して回動可能に構成されており、本体部35に対して開閉可能に構成されている。タンクカバー36は、X軸に沿って延在する回動軸37を中心に回動可能に構成されている。本体部35には、タンク10が収容されている。タンクカバー36は、本体部35を覆う蓋としての機能を有している。タンクカバー36にZ軸方向の力が作用することによって、タンクカバー36が本体部35に対して回動する。これにより、本体部35の蓋として機能するタンクカバー36が本体部35に対して開かれる。タンクカバー36は、回動によって本体部35に対する姿勢が変化することにより、閉状態から開状態に変化する。つまり、プリンター1では、回動によってタンクカバー36を閉状態から開状態に変化させることができる。
タンク10は、インク注入口39を有している。タンク10では、インク注入口39を介してタンク10の外部からタンク10の内部にインクを注入することができる。タンクカバー36を本体部35に対して開くとタンク10のインク注入口39が露出する。なお、図2では、タンクカバー36を本体部35に対して開いた状態、すなわちタンク10のインク注入口39が露出した状態が図示されている。
タンクカバー36を本体部35に対して開いた状態、すなわちタンク10のインク注入口39が露出した状態は、開状態と表現される。また、タンクカバー36を本体部35に対して閉じた状態、すなわちタンク10のインク注入口39がタンクカバー36によって覆われた状態は、閉状態と表現される。よって、プリンター1において、タンクカバー36は、タンク10のインク注入口39を覆う閉状態とインク注入口39を露出させる開状態とを切り替え可能に構成されている。
プリンター1としては、インク注入口39をキャップ部材(図示せず)で封止した構成も採用され得る。この構成では、タンク10にインクを注入するとき、タンクカバー36を開状態にして、キャップ部材をインク注入口39から外してインク注入口39を開放してからインクが注入される。なお、プリンター1では、使用姿勢において、インク注入口39が水平方向よりも上方に向く。
プリンター1では、図1に示すように、タンクカバー36及びスキャナーユニット5が閉状態のときに、スキャナーユニット5がタンクカバー36の一部に重なっている。つまり、使用姿勢において、図3に示すように、閉状態にあるスキャナーユニット5を−Z軸方向に平面視したときに、スキャナーユニット5がタンクカバー36の一部を覆う。このため、スキャナーユニット5が閉状態のとき、タンクカバー36も閉状態となる。そして、スキャナーユニット5が開状態のときに、タンクカバー36を開状態にすることができる。
また、プリンター1では、図3に示すように、インク注入口39がスキャナーユニット5の領域よりも外側に位置している。プリンター1では、インク注入口39がスキャナーユニット5よりもY軸方向の位置にある。よって、プリンター1では、閉状態にあるスキャナーユニット5を−Z軸方向に平面視したときに、スキャナーユニット5がインク注入口39に重ならない。よって、インク注入口39がスキャナーユニット5によって遮られることを避けやすい。この結果、タンク10のインク注入口39にインクを注入しやすいプリンター1を提供することができる。
印刷ユニット3は、図4に示すように、機構ユニット41を有している。機構ユニット41は、キャリッジ42を有している。キャリッジ42には、インクを噴射可能な印刷ヘッド43が搭載されている。印刷ユニット3において、キャリッジ42は、筐体6に収容されている。つまり、筐体6は、印刷ヘッド43を収容している。印刷ヘッド43は、搬送装置(図示せず)でY軸方向に搬送される印刷媒体Pに、インクで印刷を行う。なお、図示しない搬送装置は、印刷媒体Pを、Y軸方向に間欠的に搬送する。キャリッジ42は、移動装置(図示せず)によって、X軸に沿って往復移動可能に構成されている。タンクユニット4は、図示しないインク供給チューブを介して印刷ヘッド43にインクを供給する。
ここで、X軸に沿う方向は、X軸と完全に平行な方向に限定されず、X軸に直交する方向を除いて、誤差や公差等により傾いた方向も含む。同様に、Y軸に沿う方向は、Y軸と完全に平行な方向に限定されず、Y軸に直交する方向を除いて、誤差や公差等により傾いた方向も含む。Z軸に沿う方向は、Z軸と完全に平行な方向に限定されず、Z軸に直交する方向を除いて、誤差や公差等により傾いた方向も含む。つまり、任意の軸や面に沿う方向は、これらの任意の軸や面に完全に平行な方向に限定されず、これらの任意の軸や面に直交する方向を除いて、誤差や公差等により傾いた方向も含む。
タンクユニット4は、タンク10を有している。本実施形態では、タンクユニット4が、複数の(本実施形態では4つの)タンク10を有している。複数のタンク10は、印刷ユニット3の筐体6の外側に位置している。複数のタンク10は、筐体7の内部に収容されている。これにより、タンク10を筐体7で保護することができる。筐体7は、筐体6の外側に位置している。なお、本実施形態では、タンクユニット4が複数(4つ)のタンク10を有している。しかしながら、タンク10の個数は4つに限定されず、3つや、3つを下回る個数、4つを超える個数も採用され得る。
さらに、本実施形態では、複数のタンク10が互いに別体で構成されている。しかしながら、液体収容体の一例であるタンク10の構成は、これに限定されない。液体収容体の構成としては、複数のタンク10を一体にして1つの液体収容体とする構成も採用され得る。この場合、1つの液体収容体に複数の液体収容部が設けられる。複数の液体収容部は、互いに個別に仕切られ、異なる種類の液体を収容可能に構成される。この場合、例えば、複数の液体収容部に、異なる色のインクを個別に収容することができる。複数のタンク10を一体にして1つの液体収容体とする方法としては、複数のタンク10を一体に接合したり結合したりする方法や、一体成形によって複数のタンク10を一体にする方法などが挙げられる。
プリンター1では、図2に示すように、スキャナーユニット5の閉状態から開状態への変化をトリガーとして、タンクカバー36が閉状態から開状態に変化する。つまり、プリンター1では、スキャナーユニット5を開くと、タンクカバー36が開く。スキャナーユニット5の閉状態から開状態への変化をトリガーとして、タンクカバー36が閉状態から開状態に変化する構成について種々の実施例を説明する。
なお、以下の実施例において、上述したプリンター1を構成する部材(以下、構成部材と呼ぶ)と同様の機能を有する部材や、同一の部材については、プリンター1の構成部材と同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
(実施例1)
実施例1の構成は、図5に示すように、リンク機構61を有する。タンクカバー36は、リンク機構61を介してスキャナーユニット5に接続している。リンク機構61は、スキャナーユニット5の動きをタンクカバー36に伝達する。このため、スキャナーユニット5を閉状態から開状態に変化させると、スキャナーユニット5の動きがリンク機構61を介してタンクカバー36に伝達されるので、タンクカバー36を閉状態から開状態に変化させることができる。つまり、実施例1の構成では、スキャナーユニット5を開くと、タンクカバー36が開く。よって、実施例1の構成では、リンク機構61によって、スキャナーユニット5の閉状態から開状態への変化をトリガーとして、タンクカバー36を閉状態から開状態に変化させることができる。この結果、タンク10のインク注入口39にインクを注入しやすいプリンター1を提供することができる。
また、実施例1の構成では、スキャナーユニット5を開状態から閉状態に変化させると、スキャナーユニット5の動きがリンク機構61を介してタンクカバー36に伝達されるので、タンクカバー36を開状態から閉状態に変化させることができる。つまり、実施例1の構成では、スキャナーユニット5を閉じると、タンクカバー36が閉じる。よって、実施例1の構成では、リンク機構61によって、スキャナーユニット5の開状態から閉状態への変化をトリガーとして、タンクカバー36を開状態から閉状態に変化させることができる。つまり、実施例1の構成では、スキャナーユニット5の開閉に連動してタンクカバー36を開閉することができる。
ここで、一般的にプリンターには、スキャナーユニット5の開閉や、タンクカバー36の開閉を検出するセンサーが付設される。スキャナーユニット5や、タンクカバー36が開状態のままでプリンターが動作することを避けるために、スキャナーユニット5の開閉、及びタンクカバー36の開閉をセンサーで検出する。従来のプリンターでは、スキャナーユニット5の開閉や、タンクカバー36の開閉が互いに独立しているので、スキャナーユニット5の開閉を検出するためのセンサーと、タンクカバー36の開閉を検出するセンサーとを個別に設ける必要がある。
これに対して、本実施例のプリンター1では、スキャナーユニット5の開閉に連動してタンクカバー36を開閉することができるので、スキャナーユニット5の開閉、及びタンクカバー36の開閉のいずれか一方を検出することによって双方の開閉状態を把握することができる。よって、本実施例のプリンター1では、スキャナーユニット5の開閉を検出するセンサーと、タンクカバー36の開閉を検出するセンサーとを兼用することができる。この結果、センサーの個数を低減することができ、プリンター1にかかるコストを軽減できる。
(実施例2)
実施例2の構成は、図6に示すように、付勢部材62を有する。付勢部材62は、例えば、板ばねやねじりコイルばねなどで構成され、タンクカバー36を開状態の向きに付勢する。スキャナーユニット5は、閉状態のときに、タンクカバー36を閉状態の向きに押圧している。このため、スキャナーユニット5は、閉状態のときに、付勢部材62の付勢力に抗してタンクカバー36を閉状態に維持する。そして、スキャナーユニット5を閉状態から開状態に変化させると、タンクカバー36が付勢部材62の付勢力によって閉状態から開状態に変化する。つまり、実施例2の構成では、スキャナーユニット5を開くと、タンクカバー36が開く。よって、実施例2の構成では、付勢部材62によって、スキャナーユニット5の閉状態から開状態への変化をトリガーとして、タンクカバー36を閉状態から開状態に変化させることができる。
(実施例3)
実施例3の構成は、図7に示すように、アクチュエーター63を有する。アクチュエーター63は、例えば、ステッピングモーターなどで構成され、タンクカバー36を開閉するための動力を発生する。アクチュエーター63からの動力は、伝動機構(図示せず)を介してタンクカバー36に伝達される。実施例3では、図示しないセンサーによってスキャナーユニット5の開閉を検出した結果に基づいて、アクチュエーター63の駆動が制御される。センサーとしては、例えば、光学式センサーやマイクロスイッチなどが採用され得る。センサーがスキャナーユニット5の開状態を検出した結果に基づいて、タンクカバー36を閉状態から開状態に変化させるようにアクチュエーター63の駆動が制御される。つまり、実施例3の構成では、スキャナーユニット5を開くと、タンクカバー36が開く。よって、実施例3の構成では、アクチュエーター63によって、スキャナーユニット5の閉状態から開状態への変化をトリガーとして、タンクカバー36を閉状態から開状態に変化させることができる。
また、実施例3の構成では、センサーがスキャナーユニット5の閉状態を検出した結果に基づいて、タンクカバー36を開状態から閉状態に変化させるようにアクチュエーター63の駆動を制御する方法も採用され得る。これにより、スキャナーユニット5を開状態から閉状態に変化させると、タンクカバー36を開状態から閉状態に変化させることができる。つまり、実施例3の構成では、スキャナーユニット5を閉じると、タンクカバー36が閉じる。よって、実施例3の構成では、アクチュエーター63によって、スキャナーユニット5の開状態から閉状態への変化をトリガーとして、タンクカバー36を開状態から閉状態に変化させることができる。つまり、実施例3の構成では、スキャナーユニット5の開閉に連動してタンクカバー36を開閉することができる。
(実施例4)
実施例4の構成は、図8に示すように、タンクカバー65を有している。実施例4の構成では、上述した実施形態におけるタンクカバー36がタンクカバー65に置換されている。タンクカバー36では、Z軸方向の力が作用することによって、タンクカバー36が本体部35に対して開く。換言すれば、タンクカバー36は、Z軸方向に開く。これに対して、タンクカバー65では、Y軸方向の力が作用することによって、タンクカバー65が本体部35に対して開く。換言すれば、タンクカバー65は、Y軸方向に開く。
実施例4の構成においても、実施例1〜実施例3と同様に、リンク機構61や、付勢部材62、アクチュエーター63などによって、スキャナーユニット5の閉状態から開状態への変化をトリガーとして、タンクカバー65を閉状態から開状態に変化させることができる。これにより、実施例4の構成においても、実施例1〜実施例3と同様の効果が得られる。
(実施例5)
実施例5の構成では、プリンター1の使用姿勢において、タンクカバー65が閉状態のときに、タンクカバー65に重力が作用して、タンクカバー65が開状態の向きに付勢される。つまり、タンクカバー65には、閉状態から開状態の向きに付勢力が作用する。これは、閉状態でのタンクカバー65の重心位置を、タンクカバー65の回動軸37よりもY軸方向の位置に設定することによって達成され得る。そして、タンクカバー65が閉状態で、且つスキャナーユニット5が閉状態のときに、タンクカバー36がスキャナーユニット5によって係止される。これにより、タンクカバー65が閉状態で、且つスキャナーユニット5が閉状態のときに、タンクカバー65が閉状態に維持される。
このとき、スキャナーユニット5が閉状態から開状態に変化すると、スキャナーユニット5によるタンクカバー36の係止が解除され、開状態の向きに付勢されたタンクカバー65が開状態に変化する。これにより、タンクカバー65が閉状態から開状態に変化する。つまり、実施例5の構成では、スキャナーユニット5を開くと、タンクカバー65が開く。よって、実施例5の構成では、スキャナーユニット5の閉状態から開状態への変化をトリガーとして、タンクカバー65を閉状態から開状態に変化させることができる。
さらに、実施例5の構成において、付勢部材62を付加すれば、タンクカバー65を開状態の向きに付勢する付勢部材62を有するので、タンクカバー65を閉状態から開状態に一層変化させやすい。
(実施例6)
上記実施形態、実施例1〜実施例5では、タンクカバー36やタンクカバー65の回動軸37がX軸に沿って延在している。しかしながら、タンクカバー36やタンクカバー65の回動軸37の延在方向は、これに限定されない。回動軸37の延在方向としては、例えば、図9に示すように、Y軸に沿った方向も採用され得る。図9に示す例を実施例6とする。実施例6では、複数のタンク10がY軸に沿って並んでいる。このため、複数のインク注入口39もY軸に沿って並ぶ。実施例6においても、インク注入口39がスキャナーユニット5の領域よりも外側に位置している。実施例6では、インク注入口39がスキャナーユニット5よりもX軸方向の位置にある。実施例6においても、実施例1〜実施例5と同様に、スキャナーユニット5の閉状態から開状態への変化をトリガーとして、タンクカバー36やタンクカバー65が閉状態から開状態に変化する構成が採用され得る。実施例6においても、上記実施形態、実施例1〜実施例5と同様の効果が得られる。
(実施例7)
また、回動軸37の延在方向としては、例えば、図10に示すように、Z軸に沿った方向も採用され得る。図10に示す例を実施例7とする。実施例7では、実施例1〜実施例5と同様に、複数のタンク10がX軸に沿って並んでいる。また、図11に示すように、実施例7においても、インク注入口39がスキャナーユニット5の領域よりもY軸方向の位置にある。実施例7では、タンクカバー36は、Z軸に沿った回動軸37を中心に、図中のR1方向に回動可能に構成されている。実施例7においても、実施例1〜実施例3と同様に、スキャナーユニット5の閉状態から開状態への変化をトリガーとして、タンクカバー36が閉状態から開状態に変化する構成が採用され得る。実施例7においても、上記実施形態、実施例1〜実施例3と同様の効果が得られる。
(実施例8)
上記実施形態、実施例1〜実施例7では、スキャナーユニット5の回動軸32(図2)がX軸に沿って延在している。しかしながら、スキャナーユニット5の回動軸32の延在方向は、これに限定されない。回動軸32の延在方向としては、例えば、図12に示すように、Y軸に沿った方向も採用され得る。図12に示す例を実施例8とする。実施例8は、スキャナーユニット5の回動軸32がY軸に沿った方向に延在していることを除いて、実施例1〜実施例7のそれぞれと同じ構成を有している。換言すれば、実施例1〜実施例7において、スキャナーユニット5の回動軸32の延在方向をY軸に沿った方向に変更した構成が実施例8である。実施例8においても、実施例1〜実施例7のそれぞれと同様の効果が得られる。
(実施例9)
上記実施形態、実施例1〜実施例7では、本体カバーの一例としてスキャナーユニット5を備えるプリンター1について説明した。しかしながら、プリンター1の構成は、これに限定されず、スキャナーユニット5に替えて、図13に示す本体カバー71を備えたプリンター100の構成も採用され得る。本体カバー71は、Y軸に沿ってスライド可能に構成されている。これは、図13中のA−A線における模式断面図である図14に示すように、例えば、凹状の溝で構成されるアウターレール72と、アウターレール72に係合可能なインナーレール73とを組み合わせたスライド機構74によって達成され得る。
本体カバー71は、筐体6の開口33を塞ぐ蓋としての機能を有する。本体カバー71を−Y軸方向にスライドさせることによって、本体カバー71を閉状態から開状態に変化させることができる。このような本体カバー71を有するプリンター100においても、本体カバー71の閉状態から開状態への変化をトリガーとして、タンクカバー36やタンクカバー65が閉状態から開状態に変化する構成が採用され得る。
実施例1〜実施例7においてスキャナーユニット5を本体カバー71に置換した構成が実施例9である。このことを除いてプリンター100は、プリンター1と同様の構成を有している。これにより、本体カバー71の閉状態から開状態への変化をトリガーとして、タンクカバー36やタンクカバー65が閉状態から開状態に変化するプリンター100を構成することができる。実施例9においても、実施例1〜実施例7と同様の効果が得られる。なお、本体カバー71のスライド方向はY軸に沿った方向に限定されず、X軸に沿った方向も採用され得る。この構成においても、実施例1〜実施例7と同様の効果が得られる。
(実施例10)
プリンター1では、タンクカバー36が回動可能に構成されている。しかしながら、プリンター1の構成は、これに限定されない。プリンター1の構成としては、図15に示すように、スライド可能なタンクカバー75を備えた構成も採用され得る。スライド可能なタンクカバー75を備えた構成を実施例10として説明する。タンクカバー75は、Y軸に沿ってスライド可能に構成されている。これは、本体カバー71と同様に、凹状の溝で構成されるアウターレール72(図14)と、アウターレール72に係合可能なインナーレール73とを組み合わせたスライド機構74によって達成され得る。実施例10では、タンクカバー75を−Y軸方向にスライドさせることによって、タンクカバー75が閉状態から開状態に変化する。
実施例10においても、スキャナーユニット5の閉状態から開状態への変化をトリガーとして、タンクカバー75が閉状態から開状態に変化する構成が採用され得る。このような構成は、例えば、実施例1のリンク機構61や、実施例3のアクチュエーター63などによって実現され得る。これにより、実施例10においても、スキャナーユニット5の閉状態から開状態への変化をトリガーとして、タンクカバー75を閉状態から開状態に変化させることができる。よって、実施例10においても、実施例1や実施例3と同様の効果が得られる。なお、タンクカバー75のスライド方向は、Y軸に沿った方向に限定されず、X軸に沿った方向も採用され得る。この場合、実施例6(図9)と同様に、複数のタンク10をY軸に沿って並べた構成が採用され得る。また、スキャナーユニット5の回動軸32の延在方向は、X軸に沿った方向に限定されず、実施例8(図12)と同様に、Y軸に沿った方向も採用され得る。
(実施例11)
本体カバー71を備えたプリンター100において、タンクカバー75を備えた構成も採用され得る。この構成では、例えば、図16に示すように、本体カバー71及びタンクカバー75が、Y軸に沿ってスライド可能に構成されている。この構成において、本体カバー71の閉状態から開状態への変化をトリガーとして、タンクカバー75が閉状態から開状態に変化する構成が採用され得る。このような構成は、例えば、図16に示すリンク機構61によって実現され得る。本体カバー71と、タンクカバー75と、リンク機構61と、を備えたプリンター100を実施例11として説明する。
リンク機構61は、実施例1と同様の構成を有する。タンクカバー75は、リンク機構61を介して本体カバー71に接続している。リンク機構61は、本体カバー71の動きをタンクカバー75に伝達する。このため、本体カバー71を閉状態から開状態に変化させると、本体カバー71の動きがリンク機構61を介してタンクカバー75に伝達されるので、タンクカバー75を閉状態から開状態に変化させることができる。これにより、実施例11においても、本体カバー71の閉状態から開状態への変化をトリガーとして、タンクカバー75を閉状態から開状態に変化させることができる。よって、実施例11においても、実施例1と同様の効果が得られる。
(実施例12)
実施例11において、リンク機構61をアクチュエーター63に置換した構成も採用され得る。本体カバー71と、タンクカバー75と、アクチュエーター63と、を備えたプリンター100を実施例12として説明する。実施例12のプリンター100は、図17に示すように、本体カバー71と、タンクカバー75と、アクチュエーター63と、を備えている。アクチュエーター63は、実施例3と同様の構成を有する。
アクチュエーター63からの動力は、伝動機構(図示せず)を介してタンクカバー75に伝達される。実施例12では、図示しないセンサーによって本体カバー71の開閉を検出した結果に基づいて、アクチュエーター63の駆動が制御される。センサーとしては、例えば、光学式センサーやマイクロスイッチなどが採用され得る。センサーが本体カバー71の開状態を検出した結果に基づいて、タンクカバー75を閉状態から開状態に変化させるようにアクチュエーター63の駆動が制御される。これにより、実施例12においても、アクチュエーター63によって、本体カバー71の閉状態から開状態への変化をトリガーとして、タンクカバー75を閉状態から開状態に変化させることができる。よって、実施例12においても、実施例3と同様の効果が得られる。
なお、実施例11及び実施例12において、タンクカバー75のスライド方向は、Y軸に沿った方向に限定されず、X軸に沿った方向も採用され得る。この場合、実施例6(図9)と同様に、複数のタンク10をY軸に沿って並べた構成が採用され得る。また、本体カバー71の回動軸32の延在方向は、X軸に沿った方向に限定されず、実施例8(図12)と同様に、Y軸に沿った方向も採用され得る。
(実施例13)
実施例1〜実施例3において、図18に示すように、蓋部材81を設けた構成も採用され得る。実施例1〜実施例3において、蓋部材81を設けた構成を実施例13とする。蓋部材81は、インク注入口39に対して着脱可能に構成されている。蓋部材81は、インク注入口39に装着された状態でインク注入口39を閉塞する。蓋部材81がインク注入口39に装着された状態は、閉塞状態と呼ばれる。また、蓋部材81は、インク注入口39から外された状態でインク注入口39を開放する。蓋部材81がインク注入口39から外された状態は、開放状態と呼ばれる。
実施例13において、蓋部材81は、タンクカバー36に設けられている。本実施例では、蓋部材81は、タンクカバー36と連結された状態で設けられている。詳細には、本実施例では、蓋部材81は、タンクカバー36に一体で設けられている。タンクカバー36において、蓋部材81は、インク注入口39に対向する箇所に設けられている。タンクカバー36においてインク注入口39に対向する箇所とは、タンクカバー36が閉状態のときにインク注入口39に対面する箇所である。このため、タンクカバー36が閉状態のときに、インク注入口39は、蓋部材81によって閉塞される。他方で、タンクカバー36が開状態のときに、インク注入口39は、開放される。
つまり、実施例13では、タンクカバー36が閉状態のときにインク注入口39を閉塞し、且つタンクカバー36が開状態のときにインク注入口39を開放する蓋部材81がタンクカバー36に一体に設けられている。よって、タンクカバー36の開閉にともなってインク注入口39を開閉することができる。さらに、本実施例では、スキャナーユニット5の閉状態から開状態への変化をトリガーとして、タンクカバー36を閉状態から開状態に変化させることができる。このため、スキャナーユニット5の閉状態から開状態への変化をトリガーとして、インク注入口39を閉塞状態から開放状態に変化させることができる。この結果、タンク10のインク注入口39にインクを注入しやすいプリンター1を提供することができる。また、本実施例では、蓋部材81にタンクカバー36やスキャナーユニット5の荷重が加わるため、インク注入口39を閉塞し易い。なお、実施例13の構成は、実施例1〜実施例3の他、実施例6、実施例8〜実施例12にも適用され得る。尚、蓋部材81は、タンクカバー36に、例えばリンク機構61のようなリンク機構により連結されてもよい。
(実施例14)
実施例1〜実施例3において、図19に示すように、蓋部材83を設けた構成も採用され得る。実施例1〜実施例3において、蓋部材83を設けた構成を実施例14とする。蓋部材83は、インク注入口39に対して着脱可能に構成されている。蓋部材83は、インク注入口39に装着された状態でインク注入口39を閉塞する。蓋部材83がインク注入口39に装着された状態は、閉塞状態と呼ばれる。また、蓋部材83は、インク注入口39から外された状態でインク注入口39を開放する。蓋部材83がインク注入口39から外された状態は、開放状態と呼ばれる。
実施例14において、蓋部材83は、X軸に沿って延在する回動軸84を中心に回動可能に構成されている。蓋部材83は、回動軸84を中心とした回動により、閉塞状態と開放状態とを切り替え可能に構成されている。実施例14では、蓋部材83のインク注入口39に対する着脱と、タンクカバー36の開閉とが互いに独立する。つまり、タンクカバー36が閉状態から開状態に切り替わっても、蓋部材83の閉塞状態を維持することができる。
実施例14では、タンクカバー36の開閉とインク注入口39に対する蓋部材83の着脱とが、互いに独立する。これにより、タンクカバー36を開状態にしても、蓋部材83がインク注入口39に装着された状態を維持することができる。よって、例えば印刷ヘッド43のメンテナンスのために、本体カバーの一例であるスキャナーユニット5を開状態にしたときに、意図せずにインク注入口39が開放されることを避けやすい。この結果、インク注入口39にゴミ等を侵入させる、或いは、プリンター1の姿勢変化によりインク注入口39からインクを漏出させるような不具合の発生を抑制できる。なお、実施例14の構成は、実施例1〜実施例3の他、実施例4〜実施例12にも適用され得る。
(実施例15)
実施例13において、図20に示すように、リンク機構61や、付勢部材62、アクチュエーター63などを省略した構成も採用され得る。実施例13において、リンク機構61や、付勢部材62、アクチュエーター63などを省略した構成を実施例15とする。実施例15では、スキャナーユニット5の開閉とタンクカバー36の開閉とが、互いに独立する。このため、スキャナーユニット5が閉状態から開状態に切り替わっても、タンクカバー36を閉状態に維持することができる。
なお、実施例15において、蓋部材81及びタンクカバー36の構成は実施例13と同様である。よって、実施例15においても、タンクカバー36が閉状態のときにインク注入口39を閉塞し、且つタンクカバー36が開状態のときにインク注入口39を開放する蓋部材81がタンクカバー36に一体に設けられている。よって、タンクカバー36の開閉にともなってインク注入口39を開閉することができる。この結果、タンク10のインク注入口39にインクを注入しやすいプリンター1を提供することができる。なお、実施例15の構成は、実施例1〜実施例3の他、実施例6、実施例8〜実施例12にも適用され得る。
上記各実施形態、各実施例において、液体噴射装置は、インク以外の他の液体を噴射したり吐出したり塗布したりして消費する液体噴射装置であってもよい。なお、液体噴射装置から微小量の液滴となって吐出される液体の状態としては、粒状、涙状、糸状に尾を引くものも含むものとする。また、ここでいう液体は、液体噴射装置で消費させることができるような材料であればよい。例えば、物質が液相であるときの状態のものであればよく、粘性の高い又は低い液状体、ゾル、ゲル水、その他の無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)のような流状体を含むものとする。また、物質の一状態としての液体のみならず、顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散又は混合されたものなども含むものとする。液体の代表的な例としては、上記各実施形態で説明したようなインクの他、液晶等も挙げられる。ここで、インクとは一般的な水性インク及び油性インク並びにジェルインク、ホットメルトインク等の各種液体組成物を包含するものとする。更に、インクとして、昇華転写インクを用いることができる。昇華転写インクは、例えば昇華性染料のような昇華性の色材を含むインクである。印刷方法は、そのような昇華転写インクを液体噴射装置により転写媒体に噴射し、その転写媒体を被印刷物に接触させ加熱して色材を昇華させて被印刷物に転写させる。被印刷物はTシャツやスマートフォン等である。このように、昇華性の色材を含むインクであれば、多様な被印刷物(印刷媒体)に印刷を行うことができる。液体噴射装置の具体例としては、例えば、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ、面発光ディスプレイ、カラーフィルターの製造等に用いられる電極材や色材等の材料を分散又は溶解のかたちで含む液体を噴射する液体噴射装置がある。また、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する液体噴射装置、精密ピペットとして用いられ試料となる液体を噴射する液体噴射装置、捺染装置やマイクロディスペンサー等であってもよい。さらに、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する液体噴射装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に噴射する液体噴射装置であってもよい。また、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を噴射する液体噴射装置であってもよい。
なお、本発明は、上述の実施形態や実施例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態、実施例中の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
1,100…プリンター、3…印刷ユニット、4…タンクユニット、5…スキャナーユニット、6…筐体、7…筐体、8…パネル、10…タンク、21…排紙部、22…正面、23…上面、25…窓部、26…正面、27…上面、29…インク収容部、31…原稿カバー、32…回動軸、33…開口、35…本体部、36…タンクカバー、37…回動軸、39…インク注入口、41…機構ユニット、42…キャリッジ、43…印刷ヘッド、61…リンク機構、62…付勢部材、63…アクチュエーター、65…タンクカバー、71…本体カバー、72…アウターレール、73…インナーレール、74…スライド機構、75…タンクカバー、81…蓋部材、83…蓋部材、P…印刷媒体。

Claims (12)

  1. インクを噴射可能な印刷ヘッドと、
    前記印刷ヘッドを収容する筐体と、
    前記筐体に形成された開口を覆う閉状態と前記開口を開放する開状態とを切り替え可能な本体カバーと、
    前記印刷ヘッドに供給される前記インクを収容可能なインク収容部と前記インク収容部にインクを注入可能なインク注入口とを有するタンクと、
    前記インク注入口を覆う閉状態と前記インク注入口を露出させる開状態とを切り替え可能なタンクカバーと、を備え、
    前記印刷ヘッドを使用するときの姿勢において、閉状態にある前記本体カバーを平面視したときに、前記本体カバーが前記タンクカバーの一部を覆い、且つ前記インク注入口が前記本体カバーの領域よりも外側に位置し、
    前記本体カバーの閉状態から開状態への変化をトリガーとして、前記タンクカバーが閉状態から開状態に変化する、
    ことを特徴とするプリンター。
  2. 請求項1に記載のプリンターにおいて、
    前記タンクカバーが閉状態のときに前記インク注入口を閉塞し、且つ前記タンクカバーが開状態のときに前記インク注入口を開放する蓋部材が前記タンクカバーに連結して設けられている、
    ことを特徴とするプリンター。
  3. 請求項1に記載のプリンターにおいて、
    前記インク注入口に着脱可能な蓋部材を備え、
    前記蓋部材は、前記インク注入口に装着された状態で前記インク注入口を閉塞する閉塞状態と、前記インク注入口から外された状態で前記インク注入口を開放する開放状態とを切り替え可能に構成され、
    前記タンクカバーの開閉と、前記インク注入口に対する前記蓋部材の着脱とが、互いに独立する、
    ことを特徴とするプリンター。
  4. 請求項1から3までのいずれか一項に記載のプリンターにおいて、
    前記本体カバーは、回動によって前記筐体に対する姿勢が変化することにより、閉状態から開状態に変化する、
    ことを特徴とするプリンター。
  5. 請求項1から3までのいずれか一項に記載のプリンターにおいて、
    前記本体カバーは、スライドによって前記筐体に対する位置が変化することにより、閉状態から開状態に変化する、
    ことを特徴とするプリンター。
  6. 請求項4に記載のプリンターにおいて、
    前記タンクカバーは、回動によって前記タンクに対する姿勢が変化することにより、閉状態から開状態に変化し、
    さらに、前記本体カバーの動きを前記タンクカバーに伝達するリンク機構を有する、
    ことを特徴とするプリンター。
  7. 請求項4又は5に記載のプリンターにおいて、
    前記タンクカバーは、回動によって前記タンクに対する姿勢が変化することにより、閉状態から開状態に変化し、且つ閉状態の前記姿勢において開状態の向きに付勢され、
    前記タンクカバーが閉状態で前記本体カバーが閉状態のときに、前記タンクカバーが前記本体カバーによって係止され、前記本体カバーが開状態に変化したときに、前記本体カバーによる前記タンクカバーの係止が解除される、
    ことを特徴とするプリンター。
  8. 請求項7に記載のプリンターにおいて、
    前記タンクカバーを開状態の向きに付勢する付勢部材を有する、
    ことを特徴とするプリンター。
  9. 請求項4又は5に記載のプリンターにおいて、
    前記タンクカバーを閉状態から開状態に変化させるアクチュエーターを有する、
    ことを特徴とするプリンター。
  10. 請求項5に記載のプリンターにおいて、
    前記タンクカバーは、スライドによって前記タンクに対する位置が変化することにより、閉状態から開状態に変化する、
    ことを特徴とするプリンター。
  11. インクを噴射可能な印刷ヘッドと、
    前記印刷ヘッドを収容する筐体と、
    前記筐体に形成された開口を覆う閉状態と前記開口を開放する開状態とを切り替え可能な本体カバーと、
    前記印刷ヘッドに供給される前記インクを収容可能なインク収容部と前記インク収容部にインクを注入可能なインク注入口とを有するタンクと、
    前記インク注入口を覆う閉状態と前記インク注入口を露出させる開状態とを切り替え可能なタンクカバーと、
    前記インク注入口に着脱可能な蓋部材と、を備え、
    前記蓋部材は、前記インク注入口に装着された状態で前記インク注入口を閉塞する閉塞状態と、前記インク注入口から外された状態で前記インク注入口を開放する開放状態とを切り替え可能に構成され、
    前記印刷ヘッドを使用するときの姿勢において、閉状態にある前記本体カバーを平面視したときに、前記本体カバーが前記タンクカバーの一部を覆い、且つ前記インク注入口が前記本体カバーの領域よりも外側に位置し、
    前記タンクカバーの閉状態から開状態への変化をトリガーとして、前記蓋部材が閉塞状態から開放状態に変化する、
    ことを特徴とするプリンター。
  12. 請求項11のプリンターにおいて、
    前記タンクカバーは、回動によって閉状態から開状態に変化する、
    ことを特徴とするプリンター。
JP2017035976A 2017-02-28 2017-02-28 プリンター Pending JP2018140549A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017035976A JP2018140549A (ja) 2017-02-28 2017-02-28 プリンター
CN201820170462.1U CN208133826U (zh) 2017-02-28 2018-01-31 打印机
US15/905,128 US10300703B2 (en) 2017-02-28 2018-02-26 Printer with a printing head for ejecting ink

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017035976A JP2018140549A (ja) 2017-02-28 2017-02-28 プリンター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018140549A true JP2018140549A (ja) 2018-09-13

Family

ID=63245989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017035976A Pending JP2018140549A (ja) 2017-02-28 2017-02-28 プリンター

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10300703B2 (ja)
JP (1) JP2018140549A (ja)
CN (1) CN208133826U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111987622A (zh) * 2020-09-01 2020-11-24 西电联合电气集团股份有限公司 一种多功能自保护配电柜

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3581388A1 (en) * 2018-06-11 2019-12-18 KYOCERA Document Solutions Inc. Waste ink conveying device and image forming apparatus
JP7287049B2 (ja) * 2019-03-27 2023-06-06 ブラザー工業株式会社 液体消費装置
JP2022025324A (ja) * 2020-07-29 2022-02-10 キヤノン株式会社 記録装置
JP2022045627A (ja) * 2020-09-09 2022-03-22 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4941110B2 (ja) 2007-06-01 2012-05-30 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタ
JP6287510B2 (ja) * 2014-04-08 2018-03-07 ブラザー工業株式会社 液体消費装置
JP6696127B2 (ja) * 2015-08-10 2020-05-20 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP6452594B2 (ja) * 2015-10-30 2019-01-16 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111987622A (zh) * 2020-09-01 2020-11-24 西电联合电气集团股份有限公司 一种多功能自保护配电柜

Also Published As

Publication number Publication date
CN208133826U (zh) 2018-11-23
US20180244063A1 (en) 2018-08-30
US10300703B2 (en) 2019-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6304041B2 (ja) 液体収容容器及び液体噴射装置
JP2018140549A (ja) プリンター
CN107635780B (zh) 液体喷射装置、罐单元、打印机
WO2014112344A1 (ja) 液体噴射装置、タンク
JP6307887B2 (ja) 液体収容容器およびプリンター
WO2018159415A1 (ja) プリンター、インクボトル
JP6492393B2 (ja) 液体噴射システム
JP6790357B2 (ja) プリンター
JP2016168727A (ja) 液体収容体ユニット
JP2016221798A (ja) 液体収容体、液体供給装置、液体噴射システム
CN208006487U (zh) 打印机
JP2017001249A (ja) 液体噴射装置
JP5958601B2 (ja) 液体収容容器、プリンター、および、複合機
JP2018008412A (ja) キャップ、プリンター
CN107538924B (zh) 打印机
JP2018001528A (ja) 液体噴射装置
JP2019142239A (ja) 液体噴射装置
JP6711018B2 (ja) 液体供給装置
JP2018001530A (ja) インク収容装置、プリンター
JP2018008411A (ja) プリンター
JP6672783B2 (ja) タンクユニット、プリンター
JP6651806B2 (ja) 液体噴射システム
JP2020055322A (ja) 液体噴射システム
JP2020073339A (ja) 液体噴射装置
JP2017154267A (ja) タンクユニット、プリンター

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910