JP2018107123A - タッチスクリーン一体型表示装置 - Google Patents

タッチスクリーン一体型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018107123A
JP2018107123A JP2017229886A JP2017229886A JP2018107123A JP 2018107123 A JP2018107123 A JP 2018107123A JP 2017229886 A JP2017229886 A JP 2017229886A JP 2017229886 A JP2017229886 A JP 2017229886A JP 2018107123 A JP2018107123 A JP 2018107123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
touch
display device
electrode
touch screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017229886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6649350B2 (ja
Inventor
▲ヨン▼ 淑 姜
Yeonsuk Kang
▲ヨン▼ 淑 姜
峻 瑛 許
Joonyoung Heo
峻 瑛 許
鎔 百 李
Yongbaek Lee
鎔 百 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Display Co Ltd filed Critical LG Display Co Ltd
Publication of JP2018107123A publication Critical patent/JP2018107123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6649350B2 publication Critical patent/JP6649350B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/40OLEDs integrated with touch screens
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04164Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/856Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • H10K50/865Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light comprising light absorbing layers, e.g. light-blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/875Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K59/878Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • H10K59/8792Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light comprising light absorbing layers, e.g. black layers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04111Cross over in capacitive digitiser, i.e. details of structures for connecting electrodes of the sensing pattern where the connections cross each other, e.g. bridge structures comprising an insulating layer, or vias through substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/10Transparent electrodes, e.g. using graphene
    • H10K2102/101Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
    • H10K2102/103Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO] comprising indium oxides, e.g. ITO
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/351Thickness
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】厚みを最小限に抑え、コントラスト比を向上させたタッチスクリーン一体型表示装置を提供すること。【解決手段】ブラックマトリックスを用いて、タッチ電極の抵抗を減少させることができる本発明の一実施例に係るタッチスクリーン一体型表示装置は、基板上に配置された有機発光素子、有機発光素子上に配置された複数のカラーフィルタ、複数のカラーフィルタの境界部と重畳するように配置され、少なくとも3層の金属膜を備えるブラックマトリックス、およびブラックマトリクス上に配置された第1タッチ電極および第2タッチ電極を備える。【選択図】図5

Description

本発明は、タッチスクリーン一体型表示装置に関するものである。
情報化社会が発展するにつれて、画像を表示するための表示装置への要求が様々な形で高まっている。これにより、最近では液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)、プラズマ表示装置(PDP:Plasma Display Panel)、有機発光表示装置(OLED:Organic Light Emitting Display)などの様々な表示装置が活用されている。これらの中で、有機発光表示装置は、低電圧駆動が可能で薄型であり、視野角に優れて応答速度が速いという特徴がある。
有機発光表示装置は、データライン、スキャンライン、データラインとスキャンラインの交差部に形成された多数の画素を備える表示パネル、スキャンラインにスキャン信号を供給するスキャン駆動部、及びデータラインにデータ電圧を供給するデータ駆動部を備える。画素の各々は、有機発光素子、ゲート電極の電圧に応じて有機発光素子に供給される電流の量を調節する駆動トランジスタ(transistor)、スキャンラインのスキャン信号に応答してデータラインのデータ電圧を駆動トランジスタのゲート電極に供給するスキャントランジスタを備える。
最近、有機発光表示装置は、使用者のタッチを認識できるタッチスクリーンパネルを含むタッチスクリーン一体型表示装置として形成される。この場合、有機発光表示装置は、タッチスクリーン装置としても機能する。最近タッチスクリーン装置は、ナビゲーション(navigation)、産業用端末機、ノートパソコン、金融自動化機器、ゲーム機などのようなモニター、スマートフォン、タブレット、携帯電話、MP3、PDA、PMP、PSP、携帯ゲーム機、DMB受信機、タブレットPCなどの携帯端末、および冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機などの家電製品などに適用されている。また、タッチスクリーン装置は、誰でも簡単に操作することができるという利点によって適用が徐々に拡大している。
図1は、従来のタッチスクリーン一体型表示装置を示す断面図である。
図1を参照すると、従来のタッチスクリーン一体型表示装置は、第1基板1、第2基板7、有機発光素子層2、封止層3、接着層4、タッチセンシング層5、およびカラーフィルタ層6を備える。
従来のタッチスクリーン一体型表示装置は、第1基板1と第2基板7とが接着層4によって互いに接着される。ここで、第1基板1上に有機発光素子層2と有機発光素子層2とを覆う封止層3が形成され、第2基板7上にタッチセンシング層5とカーリーフィルタ層6とが形成される。
上述したような従来のタッチスクリーン一体型表示装置は、第1基板1と第2基板7との間に形成された接着層4によって厚みが大きくなるという問題がある。
また、従来のタッチスクリーン一体型表示装置は、第1基板1と第2基板7との間に形成された接着層4によって有機発光素子2とカラーフィルタ層6との間の距離が大きくなるという他の問題がある。これにより、従来のタッチスクリーン一体型表示装置は、以下のような問題が発生し得る。
図2a及び図2bは、有機発光素子2とカラーフィルタ層6との間の距離による混色の発生と輝度視野角の一例を示す図である。図2a及び図2bは、説明の便宜上、有機発光素子層2とカラーフィルタ層6だけを概略的に示している。
図2aには、有機発光素子層2の有機発光層(OL)とカラーフィルタ層6のブラックマトリックス(BM)との間の距離が「a」である場合の、有機発光素子層2による混色の発生と輝度視野角が示されており、図2bには、有機発光素子層2の有機発光層(OL)とカラーフィルタ層6のブラックマトリックス(BM)との間の距離が「b」である場合の、有機発光素子層2による混色の発生と輝度視野角が示されている。距離「a」は、距離「b」よりも長い。有機発光素子層2は、アノード電極(AND)、有機発光層(OL)、及びカソード電極(CAT)を備える。
図2a及び図2bを参照すると、有機発光層(OL)とブラックマトリックス(BM)との間の距離が「a」である場合には、いずれか一つの画素の有機発光層(OL)から放射された光がブラックマトリックス(BM)に遮断されずに、隣接する画素のカラーフィルタ(CF)に進行する混色が発生し得る。しかし、有機発光層(OL)とブラックマトリックス(BM)との間の距離が「b」である場合には、混色がほとんど発生しないことがあり得る。
また、有機発光層(OL)とブラックマトリックス(BM)との間の距離が「a」である場合には、有機発光層(OL)から放射された光が第1角度(θ1)で出光するのと比較して、有機発光層(OL)とブラックマトリックス(BM)との間の距離が「b」である場合には、有機発光層(OL)から放射された光が第1角度(θ1)よりも大きい第2角度(θ2)で出光する。
つまり、有機発光素子2の有機発光層(OL)とカラーフィルタ層6のブラックマトリックス(BM)との間の距離が大きくなるほど混色が発生すると同時に、輝度視野角と色視野角が減少するという問題が発生する。
一方、従来のタッチスクリーン一体型表示装置には、外部から入射する光によって画質が低下することを防止するために偏光板が形成される。この場合、従来のタッチスクリーン一体型表示装置は、偏光板によって厚さが大きくなるだけでなく、外部光が偏光板に反射して、屋外において画面が鏡のように見えるなど、屋外での画像の視認性が低下する別の問題がある。
本発明は、有機発光層とブラックマトリックスとの間の距離を最小化させることができるタッチスクリーン一体型表示装置を提供することを技術的課題とする。
また、本発明は、厚みを最小限に抑えることができるタッチスクリーン一体型表示装置を提供することを別の技術的課題とする。
また、本発明は、コントラスト比(contrast ratio)を向上させることができるタッチスクリーン一体型表示装置を提供することを更に別の技術的課題とする。
本発明の一実施例に係るタッチスクリーン一体型表示装置は、基板上に配置された有機発光素子、有機発光素子上に配置された複数のカラーフィルタ、複数のカラーフィルタの境界部と重畳するように配置され、少なくとも3層の金属膜を備えるブラックマトリックス、およびブラックマトリクス上に配置された第1タッチ電極および第2タッチ電極を備える。
本発明の実施例は、封止層上にカラーフィルタ層を直接形成し、カラーフィルタ層上にタッチセンシング層を直接形成することにより、第1基板と第2基板の合着時に整列する必要がなく、別途の接着層が必要ない。これにより、表示パネルの厚みを小さくすることができる。
また、本発明の実施例は、封止層とカラーフィルタ層との間に接着層が形成されないので、有機発光素子層の有機発光層とカラーフィルタ層のブラックマトリックスとの間の距離が小さくなり、混色が発生せず、輝度視野角と色視野角が改善され得る。
また、本発明の実施例は、カラーフィルタとタッチ電極との間に形成された少なくとも3層以上の金属膜を用いて、有機発光素子層から放出された光が混色することを防止することができると同時に、タッチ電極の抵抗を減少させることができる。
また、本発明の実施例は、別途のタッチ補助電極を形成しなくても、ブラックマトリクスを用いて、タッチ電極の抵抗を減少させることができるので、製造コストを削減することができるだけでなく、表示パネルの厚みを最小限に抑えることができる。
また、本発明の実施例は、タッチ電極上に形成された少なくとも3層以上の金属膜を用いて、外光反射率を減少させることができる。これにより、本発明の実施例は、偏光板なしでコントラスト比を向上させることができる。
従来のタッチスクリーン一体型表示装置を示す断面図である。 有機発光素子層とカラーフィルタ層との間の距離による混色の発生と輝度視野角を示す例示図である。 有機発光素子層とカラーフィルタ層との間の距離による混色の発生と輝度視野角を示す例示図である。 本発明の一実施例に係るタッチスクリーン一体型表示装置を示す斜視図である。 本発明の一実施例に係るタッチスクリーン一体型表示装置を示すブロック図である。 図3の表示パネルの一側を概略的に示す断面図である。 図3のタッチスクリーン一体型表示装置のタッチセンシング層を示す平面図である。 図3のタッチスクリーン一体型表示装置のタッチセンシング層およびカラーフィルタ層を拡大して示す平面図である。 図7のII−II’の第1実施例を示す断面図である。 図7のIII−III’の第1実施例を示す断面図である。 ブラックマトリックスの一例を示す断面図である。 ブラックマトリックスの他の例を示す断面図である。 外光反射防止層の一例を示す断面図である。 図7のI−I’の第1実施例を示す断面図である。 図7のII−II’の第2実施例を示す断面図である。 図7のIII−III’の第2実施例を示す断面図である。 図7のII−II’の第3実施例を示す断面図である。 図7のIII−III’の第3実施例を示す断面図である。 図7のII−II’の第4実施例を示す断面図である。 図7のIII−III’の第4実施例を示す断面図である。
本発明の利点および特徴、そしてそれらを達成する方法は、添付の図と共に詳細に後述する実施例を参照すると明確になるだろう。しかし、本発明は、以下で開示する実施例に限定されるものではなく、異なる多様な形態で具現されるものであり、単に本実施例は、本発明の開示を完全にし、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供するものであり、本発明は、請求項の範疇によってのみ定義される。
本発明の実施例を説明するために図で開示された形状、大きさ、比率、角度、数などは例示的なものなので、本発明は、図に示された事項に限定されるものではない。明細書全体にわたって同一参照符号は同一の構成要素を指す。また、本発明を説明するにおいて、関連する公知技術に対する具体的な説明が本発明の要旨を不必要に曖昧にすると判断された場合、その詳細な説明は省略する。
本明細書で言及した「含む」、「有する」、「からなる」などが使用されている場合は、「〜だけ」が使用されていない限り、他の部分が追加され得る。構成要素を単数で表現する場合に特に明示的な記載事項がない限り、複数が含まれる場合を含む。
構成要素を解釈するに当たり、別途の明示的な記載がなくても誤差の範囲を含むものと解釈する。
位置関係の説明である場合には、例えば、「〜上に」、「〜の上部に」、「〜の下部に」、「〜の隣に」など2つの部分の位置関係が説明されている場合は、「すぐに」または「直接」が使用されていない限り、二つの部分の間に1つ以上の他の部分が位置することもできる。
時間の関係に対する説明である場合には、例えば、「〜の後」、「〜に続いて」、「〜次に」、「〜前に」などで時間的前後関係が説明されている場合は、「すぐに」または「直接」が使用されていない以上連続していない場合も含むことができる。
第1、第2などがさまざまな構成要素を記述するために使用されるが、これらの構成要素はこれらの用語によって制限されない。これらの用語は、ただ一つの構成要素を他の構成要素と区別するために使用されるものである。したがって、以下に記載されている第1構成要素は、本発明の技術的思想内で第2構成要素であることもある。
「X軸方向」、「Y軸方向」および「Z軸方向」は、互いの関係が垂直方向からなる幾何学的な関係だけに解釈してはならず、本発明の構成は、機能的に作用することができる範囲内で、より広い方向性を有することを意味することができる。
「少なくとも一つ」の用語は、一つ以上の関連項目から提示可能なすべての組み合わせを含むものと理解されなければならない。たとえば、「第1項目、第2項目及び第3項目のうち少なくとも一つ」の意味は、第1項目、第2項目または第3項目のそれぞれのみならず、第1項目、第2項目及び第3項目の中で2つ以上から提示することができるすべての項目の組み合わせを意味する。
本発明のいくつかの実施例のそれぞれの特徴が部分的または全体的に互いに結合または組み合わせ可能で、技術的に様々な連動と駆動が可能であり、各実施例が互いに独立して実施可能であり、連関関係で一緒に実施することもできる。
以下、添付の図を参照して、本発明の好ましい実施例を詳細に説明することにする。
図3は、本発明の一実施例に係るタッチスクリーン一体型表示装置を示す斜視図である。図4は、本発明の一実施例に係るタッチスクリーン一体型表示装置を示すブロック図である。
図3及び図4を参照すると、本発明の一実施例に係るタッチスクリーン一体型表示装置100は、表示パネル110、スキャン駆動部120、データ駆動部130、タイミングコントローラ160、ホストシステム170、タッチ駆動部180、およびタッチ座標算出部190を備える。
本発明の実施例に係るタッチスクリーン一体型表示装置は、液晶表示装置(Liquid Crystal Display、LCD)、電界放出表示装置(Field Emission Display:FED)、プラズマ表示装置(Plasma Display Panel、PDP)、有機発光表示装置(Organic Light Emitting Display、OLED)、電気泳動表示装置(Electrophoresis、EPD)などの平板表示装置として実装され得る。以下の実施例では、本発明の実施例に係るタッチスクリーン一体型表示装置が有機発光表示装置に実装された例を中心に説明するが、これに限定されないことに注意しなければならない。
表示パネル110は、第1基板111と第2基板112を備える。第2基板112は、封止基板であり得る。第1基板111は、プラスチックフィルム(plastic film)またはガラス基板(glass substrate)であり得る。第2基板112は、プラスチックフィルム、ガラス基板、または封止フィルム(保護フィルム)であり得る。
表示パネル110は、画素(P)が設けられ画像を表示する領域である表示領域を備える。表示パネル110には、データライン(D1〜Dm、mは2以上の正の整数)とスキャンライン(S1〜Sn、nは2以上の正の整数)が形成される。データライン(D1〜Dm)は、スキャンライン(S1〜Sn)と交差するように形成することができる。画素(P)は、ゲートラインとデータラインの交差構造によって定義される領域に形成され得る。
表示パネル110の画素(P)のそれぞれは、データライン(D1〜Dm)のいずれか一つとスキャンライン(S1〜Sn)のいずれか一つに接続され得る。表示パネル110の画素(P)のそれぞれは、ゲート電極に印加されたデータ電圧に応じてドレイン・ソース間電流を調整する駆動トランジスタ(transistor)、スキャンラインのスキャン信号によってターンオンされ、データラインのデータ電圧を駆動トランジスタのゲート電極に供給するスキャントランジスタ、駆動トランジスタのドレイン・ソース間電流に応じて発光する有機発光ダイオード(organic light emitting diode)、及び前記駆動トランジスタのゲート電極の電圧を保存するためのコンデンサ(capacitor)を含むことができる。これにより、画素(P)のそれぞれは、有機発光ダイオードに供給される電流に応じて発光することができる。
スキャン駆動部120は、タイミングコントローラ160からスキャン制御信号(GCS)の入力を受ける。スキャン駆動部120は、スキャン制御信号(GCS)に基づいてスキャン信号をスキャンライン(S1〜Sn)に供給する。
スキャン駆動部120は、表示パネル110の表示領域の一側または両側の外側の非表示領域にGIP(gate driver in panel)方式で形成され得る。または、スキャン駆動部120は、駆動チップにて製作され、軟性フィルムを用いて実装され、TAB(tape automated bonding)方式で表示パネル110の表示領域の一側または両側の外側の非表示領域に付着させることもできる。
データ駆動部130は、タイミングコントローラ160からのデジタルビデオデータ(DATA)とデータ制御信号(DCS)の入力を受ける。データ駆動部130は、データ制御信号(DCS)に基づいて、デジタルビデオデータ(DATA)をアナログ正極性/負極性データ電圧に変換してデータラインに供給する。つまり、スキャン駆動部120のスキャン信号によってデータ電圧が供給される画素が選択され、選択された画素にデータ電圧が供給される。
データ駆動部130は、図2に示すように、複数のソースドライブIC131を含むことができる。複数のソースドライブIC131のそれぞれは、COF(chip on film)またはCOP(chip on plastic)方式で軟性フィルム140に実装され得る。軟性フィルム140は、異方性導電フィルム(antisotropic conducting film)を用いて、表示パネル110の非表示領域に設けられたパッド上に付着し、これにより、複数のソースドライブIC131は、パッドに接続ことができる。
回路基板150は、軟性フィルム140に付着することができる。回路基板150は、駆動チップに実装された多数の回路が実装され得る。例えば、回路基板150には、タイミングコントローラ160が実装され得る。回路基板150は、プリント回路基板(printed circuit board)またはフレキシブルプリント回路基板(flexible printed circuit board)であり得る。
タイミングコントローラ160は、ホストシステム170からのデジタルビデオデータ(DATA)とタイミング信号の入力を受ける。タイミング信号は、垂直同期信号(vertical synchronization signal)、水平同期信号(horizontal synchronization signal)、データイネーブル信号(data enable signal)、ドットクロック(dot clock)などを含むことができる。垂直同期信号は、1フレーム期間を定義する信号である。水平同期信号は、表示パネル(DIS)の1水平ラインの画素にデータ電圧を供給するのに必要な1水平期間を定義する信号である。データイネーブル信号は、有効なデータが入力される期間を定義する信号である。ドットクロックは、所定の短い周期で反復する信号である。
タイミングコントローラ160は、スキャン駆動部120と、データ駆動部130の動作タイミングを制御するために、タイミング信号に基づいて、データ駆動部130の動作タイミングを制御するためのデータ制御信号(DCS)と、スキャン駆動部120の動作タイミングを制御するためのスキャン制御信号(GCS)とを発生する。タイミングコントローラ160は、スキャン駆動部120にスキャン制御信号(GCS)を出力し、データ駆動部130にデジタルビデオデータ(DATA)とデータ制御信号(DCS)とを出力する。
ホストシステム170は、ナビゲーションシステム、セットトップボックス、DVDプレーヤー、ブルーレイプレーヤー、パーソナルコンピュータ(PC)、ホームシアターシステム、放送受信機、携帯電話システム(Phone system)などで実装され得る。ホストシステム170は、スケーラー(scaler)を内蔵したSoC(System on chip)を含む入力映像のデジタルビデオデータ(DATA)を表示パネル110に表示するのに適した形式に変換する。ホストシステム170は、デジタルビデオデータ(DATA)とタイミング信号とをタイミングコントローラ160に伝送する。
表示パネル110には、データライン(D1〜Dm)とスキャンライン(S1〜Sn)以外に、第1タッチ電極及び第2タッチ電極が形成され得る。第1タッチ電極は、第2タッチ電極と交差するように形成され得る。第1タッチ電極は、第1タッチライン(T1〜Tj、jは2以上の正の整数)を通じて、第1タッチ駆動部181に接続され得る。第2タッチ電極は、第2タッチライン(R1〜Ri、iは2以上の正の整数)を通じて第2タッチ駆動部182に接続され得る。第1タッチ電極と第2タッチ電極の交差部のそれぞれには、タッチセンサが形成され得る。本発明の実施例では、タッチセンサが相互容量(mutual capacitance)で実装された例を例示したが、これに限定されないことに注意しなければならない。第1タッチ電極及び第2タッチ電極の詳細な説明は、図5を参照に後述する。
タッチ駆動部180は、第1タッチライン(T1〜Tj)を通じて、第1タッチ電極に駆動パルスを供給し、第2タッチライン(R1〜Ri)を通じてタッチセンサのそれぞれの占める変化量をセンシングする。すなわち、図3は、第1タッチライン(T1〜Tj)が駆動パルスを供給するTxラインであり、第2タッチライン(R1〜Ri)がタッチセンサそれぞれの占める変化量をセンシングするRxラインであることを中心に説明した。
タッチ駆動部180は、第1タッチ駆動部181、第2タッチ駆動部182、およびタッチコントローラ183を備える。第1タッチ駆動部181、第2タッチ駆動部182、およびタッチコントローラ183は、一つのROIC(Read-out IC)内に集積され得る。
第1タッチ駆動部181は、タッチコントローラ183の制御下に駆動パルスを出力する第1タッチラインを選択して、選択された第1タッチラインに駆動パルスを供給する。例えば、第1タッチ駆動部181は、第1タッチライン(T1〜Tj)に順次駆動パルスを供給することができる。
第2タッチ駆動部182は、タッチコントローラ183の制御下にタッチセンサの占める変化量を受信する第2タッチラインを選択して、選択された第2タッチラインを通じてタッチセンサの占める変化量を受信する。第2タッチ駆動部182は、第2タッチライン(R1〜Ri)を通じて受信されたタッチセンサの占める変化量をサンプリングしてデジタルデータであるタッチローデータ(touch raw data、TRD)に変換する。
タッチコントローラ183は、第1タッチ駆動部181で駆動パルスが出力される第1タッチラインを設定するためのTxセットアップ信号と、第2タッチ駆動部182でタッチセンサ電圧を受信する第2タッチラインを設定するためのRxセットアップ信号とを発生することができる。また、タッチコントローラ183は、第1タッチ駆動部181と第2タッチ駆動部182の動作タイミングを制御するためのタイミング制御信号とを発生する。
タッチ座標算出部190は、タッチ駆動部180からのタッチローデータ(TRD)の入力を受ける。タッチ座標算出部190は、タッチ座標の算出方法に基づいて、タッチ座標(複数)を算出し、タッチ座標(複数)の情報を含むタッチ座標データ(HIDxy)をホストシステム170に出力する。
タッチ座標算出部190は、MCU(Micro Controller Unit、MCU)で実装され得る。ホストシステム170は、タッチ座標算出部190から入力するタッチ座標データ(HIDxy)を分析して、使用者によってタッチが発生した座標と連携した応用プログラム(application program)を実行する。ホストシステム170は、実行された応用プログラムに応じて、デジタルビデオデータ(DATA)とタイミング信号をタイミングコントローラ160に伝送する。
タッチ駆動部180は、ソースドライブIC131に含まれるか、または別途の駆動チップにて製作して回路基板150上に実装し得る。また、タッチ座標算出部190は、駆動チップにて製作して回路基板150上に実装し得る。
図5は、図3の表示パネルの一側を概略的に示す断面図である。
図5を参照すると、表示パネル110は、第1基板111、第2基板112、第1基板及び第2基板111、112の間に配置された薄膜トランジスタ層10、有機発光素子層20、封止層30、カラーフィルタ層40およびタッチセンシング層50を含むことができる。
第1基板111は、プラスチックフィルムまたはガラス基板であり得る。
第1基板111上に薄膜トランジスタ層10が形成される。薄膜トランジスタ層10は、スキャンライン、データライン、及び薄膜トランジスタを含むことができる。薄膜トランジスタの各々は、ゲート電極、半導体層、ソース電極、およびドレイン電極を備える。スキャン駆動部がGIP(gate driver in panel)方式で形成される場合には、スキャン駆動部は、薄膜トランジスタ層10と一緒に形成することができる。
薄膜トランジスタ層10上には、有機発光素子層20が形成される。有機発光素子層20は、第1電極、有機発光層、第2電極、およびバンクを備える。有機発光層の各々は、正孔輸送層(hole transporting layer)、発光層(organic light emitting layer)、および電子輸送層(electron transporting layer)を含むことができる。この場合、第1電極と第2電極に電圧が印加されると正孔と電子がそれぞれ正孔輸送層と電子輸送層を通じて発光層に移動し、発光層で互いに結合して発光するようになる。有機発光素子層20が形成された領域には、画素が設けられるので、有機発光素子層20が形成された領域は、表示領域と定義することができる。表示領域の周辺領域は、非表示領域として定義することができる。
有機発光素子層20上には、封止層30が形成される。封止層30は、有機発光素子層20に酸素または水分が浸透することを防止する役割をする。封止層30は、少なくとも一つの無機膜を含むことができる。
封止層30上には、カラーフィルタ層40が形成される。カラーフィルタ層40は、カラーフィルタとブラックマトリクスを含むことができる。ここで、ブラックマトリックスを金属多層膜で形成する。カラーフィルタ層40の断面構造の詳細な説明は、図8〜図16を参照に後述する。
カラーフィルタ層40上には、タッチセンシング層50が形成される。タッチセンシング層50は、使用者のタッチをセンシングするための第1タッチ電極及び第2タッチ電極を備える。タッチセンシング層50の平面構造は、図4及び図5を参照に後述する。また、タッチセンシング層50の平面構造は、図6及び図7を参照に後述する。また、タッチセンシング層50の断面構造の詳細な説明は、図8〜図16を参照に後述する。
タッチセンシング層50上には、第2基板112が形成される。第2基板112は、第1基板111を覆うカバー(cover)基板またはカバーウィンドウ(window)のような役割をする。第2基板112は、プラスチックフィルム、ガラス基板または封止フィルム(保護フィルム)であり得る。
図6は、図3のタッチスクリーン一体型表示装置のタッチセンシング層を示す平面図である。
図6を参照すると、タッチセンシング層50は、第1タッチ電極(TE)に、第2タッチ電極(RE)及びブリッジ電極(BE)を含む。第1タッチ電極(TE)は、第1方向(y軸方向)に配置されて相互に接続され、第2タッチ電極(RE)は、第2方向(x軸方向)に配置されて相互に接続される。第1方向(y軸方向)は、スキャンライン(S1〜Sn)と平行方向であり、第2方向(x軸方向)は、データライン(D1〜Dm)と平行方向であり得る。または、第1方向(y軸方向)は、データライン(D1〜Dm)と平行方向であり、第2方向(x軸方向)は、スキャンライン(S1〜Sn)と平行方向であり得る。
第1タッチ電極(TE)と第2タッチ電極(RE)とは、それらの交差領域で互いに短絡することを防止するために、第1方向に互いに隣接し、第1タッチ電極(TE)はブリッジ電極(BE)を通じて電気的に接続することができる。ブリッジ電極(BE)は、第1タッチ電極及び第2タッチ電極(TE、RE)と互いに異なる層に配置され、コンタクト部(CT)を通じて互いに隣接した第1タッチ電極(TE)に接続することができる。ブリッジ電極(BE)は、第2タッチ電極(RE)と交差することができる。
第1方向に接続された第1タッチ電極(TE)のそれぞれは、第2方向に隣接する第1タッチ電極(TE)と電気的に絶縁される。第2方向に接続された第2タッチ電極(RE)のそれぞれは、第1方向に隣接する第2タッチ電極(RE)と電気的に絶縁される。
これにより、第1タッチ電極(TE)と第2タッチ電極(RE)との交差領域には、タッチセンサに対応する相互容量(mutual capacitance)が形成され得る。
第1方向に互いに接続された第1タッチ電極(TE)中の一側端に配置された第1タッチ電極(TE)は、第1タッチライン(TL)と接続することができる。第1タッチライン(TL)は、パッド(PAD)330を通じて第1タッチ駆動部181に接続することができる。パッド(PAD)330は、第1タッチ駆動部181に接続されたリンクライン350と接続することができる。したがって、第1方向に互いに接続された第1タッチ電極(TE)は、第1タッチライン(TL)を使用して、第1タッチ駆動部181から駆動パルスの入力を受けることができる。
第2方向に互いに接続された第2タッチ電極(RE)中の一側端に配置された第2タッチ電極(RE)は、第2タッチライン(RL)と接続することができる。第2タッチライン(RL)は、パッド(PAD)を通じて第2タッチ駆動部182に接続することができる。パッド(PAD)330は、第2タッチ駆動部182に接続されたリンクライン350と接続することができる。したがって、第2タッチ駆動部182は、第2方向に互いに接続された第2タッチ電極(TE2)のタッチセンサの占める変化量の入力を受けることができる。
第1実施例
図7は、図3のタッチスクリーン一体型表示装置のタッチセンシング層とカラーフィルタ層を拡大して示す平面図である。図8は、図7のII−II’の第1実施例を示す断面図であり、図9は、図7のIII−III’の第1実施例を示す断面図である。図10aは、ブラックマトリックスの一例を示す断面図であり、図10bは、ブラックマトリックスの他の例を示す断面図である。図11は、外光反射防止層の一例を示す断面図である。図12は、図7のI−I’の第1実施例を示す断面図である。
図7〜図12を参照すると、第1基板111上には、薄膜トランジスタ層10が形成される。薄膜トランジスタ層10は、薄膜トランジスタ210、ゲート絶縁膜220、層間絶縁膜230、保護膜240、および平坦化膜250を備える。
第1基板111の一面上には、バッファ膜が形成される。バッファ膜は、透湿性の第1基板111を通じて浸透する水分から薄膜トランジスタ210及び有機発光素子260を保護するために、第1基板111の一面上に形成される。第1基板111の一面は、第2基板112と向き合う面であり得る。バッファ膜は、交互に積層された複数の無機膜からなり得る。たとえば、バッファ膜は、シリコン酸化膜(SiOx)、シリコン窒化膜(SiNx)、SiONの中のいずれか一つまたは複数の無機膜が交互に積層された多重膜で形成することができる。バッファ膜は省略することができる。
バッファ膜上には、薄膜トランジスタ210が形成される。薄膜トランジスタ210は、アクティブ層211、ゲート電極212、ソース電極214、およびドレイン電極215を備える。図8は、ゲート電極212がアクティブ層211の上部に位置する上部ゲート(トップゲート、top gate)方式で形成された薄膜トランジスタ210を例示したが、これに限定されないことに注意しなければならない。つまり、薄膜トランジスタ210は、ゲート電極212がアクティブ層211の下部に位置する下部ゲート(ボトムゲート、bottom gate)方式またはゲート電極212がアクティブ層211の上部と下部の両方に位置するダブルゲート(double gate)方式で形成され得る。
バッファ膜上には、アクティブ層211が形成される。アクティブ層211は、シリコン系半導体物質または酸化物系半導体物質で形成することができる。バッファ膜とアクティブ層211との間には、アクティブ層211に入射する外部光を遮断するための遮光層が形成され得る。
アクティブ層211上には、ゲート絶縁膜220が形成され得る。ゲート絶縁膜220は、無機膜、例えばシリコン酸化膜(SiOx)、シリコン窒化膜(SiNx)、またはそれらの多重膜で形成することができる。
ゲート絶縁膜220上には、ゲート電極212とゲートラインとが形成され得る。ゲート電極212とゲートラインは、モリブデン(Mo)、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、金(Au)、チタニウム(Ti)、ニッケル(Ni)、ネオジム(Nd)および銅(Cu)の中のいずれか一つまたはこれらの合金からなる単一層または多重層で形成され得る。
ゲート電極212とゲートライン上には、層間絶縁膜230が形成され得る。層間絶縁膜230は、無機膜、例えばシリコン酸化膜(SiOx)、シリコン窒化膜(SiNx)、またはそれらの多重膜で形成することができる。
層間絶縁膜230上には、ソース電極214、ドレイン電極215、およびデータラインが形成され得る。ソース電極214とドレイン電極215のそれぞれは、ゲート絶縁膜220と層間絶縁膜230とを貫通するコンタクトホールを通じて、アクティブ層211に接続され得る。ソース電極214、ドレイン電極215、およびデータラインはモリブデン(Mo)、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、金(Au)、チタニウム(Ti)、ニッケル(Ni)、ネオジム(Nd)および銅(Cu)の中のいずれか一つ、またはこれらの合金からなる単一層または多重層で形成され得る。
ソース電極214、ドレイン電極215、およびデータライン上には、薄膜トランジスタ220を絶縁するための保護膜240が形成され得る。保護膜240は、無機膜、例えばシリコン酸化膜(SiOx)、シリコン窒化膜(SiNx)、またはそれらの多重膜で形成することができる。
保護膜240上には、薄膜トランジスタ210に起因する段差を平坦にするための平坦化膜250が形成され得る。平坦化膜250は、アクリル樹脂(acryl resin)、エポキシ樹脂(epoxy resin)、フェノール樹脂(phenolic resin)、ポリアミド樹脂(polyamide resin)、ポリイミド樹脂(polyimide resin)などの有機膜で形成され得る。
薄膜トランジスタ層10上には、有機発光素子層20が形成される。有機発光素子層20は、有機発光素子260とバンク270とを備える。
有機発光素子260とバンク270は、平坦化膜250上に形成される。有機発光素子は、第1電極261、有機発光層262、及び第2電極263を備える。第1電極261は、アノード電極であり、第2電極263は、カソード電極であり得る。
第1電極261は、平坦化膜250上に形成され得る。第1電極261は、保護膜240と平坦化膜250とを貫通するコンタクトホールを通じて薄膜トランジスタ210のソース電極214に接続される。第1電極261は、アルミニウムとチタンの積層構造(Ti/Al/Ti)、アルミニウムとITOの積層構造(ITO/Al/ITO)、APC合金、およびAPC合金とITOの積層構造(ITO/APC/ITO)のような反射率の高い金属物質で形成することができる。APC合金は、銀(Ag)、パラジウム(Pd)、および銅(Cu)の合金である。
バンク270は、画素(P1、P2、P3)を区画するために平坦化膜250上で第1電極261の端を覆うように形成され得る。つまり、バンク270は、画素(P1、P2、P3)を定義する画素定義膜としての役割をする。
画素(P1、P2、P3)のそれぞれは、アノード電極に対応する第1電極、有機発光層、及びカソード電極に対応する第2電極が順次積層され、第1電極からの正孔と第2電極からの電子が有機発光層で互いに結合して発光する領域を示す。ここで、第1画素(P1)は、赤色サブ画素と定義することができ、第2画素(P2)は、緑色サブ画素と定義することができ、第3画素(P3)は、青色サブ画素と定義することができる。そして、第1、第2および第3画素(P1、P2、P3)は、一つの単位画素として定義することができる。しかし、本発明の実施例は、これに限定されず、白色サブ画素を追加で定義することもできる。
バンク270は、アクリル樹脂(acryl resin)、エポキシ樹脂(epoxy resin)、フェノール樹脂(phenolic resin)、ポリアミド樹脂(polyamide resin)、ポリイミド樹脂(polyimide resin)などの有機膜で形成することができる。
一方、バンク270は、ブラックバンクであり得る。ブラックバンクは、光を吸収する物質で構成するか、光吸収剤が塗布されていて外部から流入した光を吸収することができる。ブラックバンクは、後述するブラックマトリックス(BM)と重畳するように配置され得る。ここで、ブラックバンクは、その幅をブラックマトリックス(BM)と同一またはより大きく形成することにより、ブラックマトリックス(BM)に吸収されずに流入した光を吸収することができる。このようなブラックバンクは、黒色系の物質からなることができ、例えば、カーボン系のブラック顔料を含むことができる。
第1電極261とバンク270上には、有機発光層262が形成される。有機発光層262は、画素(P1、P2、P3)に共通的に形成される共通層であり、白色光を発光する白色発光層であり得る。この場合、有機発光層262は、2スタック(stack)以上のタンデム構造で形成することができる。スタックはそれぞれ、正孔輸送層(hole transporting layer)、少なくとも一つの発光層(light emitting layer)、および電子輸送層(electron transporting layer)を含むことができる。
また、スタックの間には、電荷生成層が形成され得る。電荷生成層は、下部スタックと隣接して位置するn型電荷生成層とn型電荷生成層上に形成されて上部スタックと隣接して位置するp型電荷生成層を含むことができる。n型電荷生成層は、下部スタックに電子(electron)を注入して、p型電荷生成層は、上部スタックに正孔(hole)を注入する。n型電荷生成層は、電子輸送能力がある有機ホスト物質にLi、Na、K、またはCsなどのアルカリ金属、またはMg、Sr、Ba、またはRaなどのアルカリ土類金属がドープされた有機層であり得る。p型電荷生成層は、正孔輸送能力がある有機ホスト物質にドーパントがドープされた有機層であり得る。
第2電極263は、有機発光層262上に形成される。第2電極263は、有機発光層262を覆うように形成され得る。第2電極263は、画素(RP、GP、BP、WP)に共通的に形成される共通層であり得る。
第2電極263は、光を透過させることができるITO、IZOのような透明な金属物質(TCO、Transparent Conductive Material)、またはマグネシウム(Mg)、銀(Ag)、またはマグネシウム(Mg)と銀(Ag)の合金のような半透過金属物質(Semi-transmissive Conductive Material)で形成され得る。第2電極263が、半透過金属物質で形成されている場合には、マイクロキャビティ(micro cavity)によって出光効率が高くなり得る。第2電極263上には、キャッピング層(capping layer)が形成され得る。
有機発光素子層20上には、封止層30が形成される。封止層30は、封止膜280を備える。
具体的には、第2電極263上には、封止膜280が配置される。封止膜280は、有機発光層262と第2電極263に酸素または水分が浸透することを防止する役割をする。このため、封止膜280は、少なくとも一つの無機膜と少なくとも一つの有機膜を含むことができる。例えば、封止膜280は、第1無機膜281、有機膜282、及び第2無機膜283を含むことができる。
第2電極263上には、第1無機膜281が配置され得る。第1無機膜281は、第2電極263を覆うように形成され得る。第1無機膜281上に有機膜282が配置され得る。有機膜282は、異物(particles)が第1無機膜281を突破し、有機発光層262と第2電極263に投入されることを防止するために十分な厚さで形成することができる。これらの有機膜282は、図12に示すようにパッド330を覆わないようにダム340によって遮断され得る。有機膜282上に第2無機膜283が配置され得る。第2無機膜283は、有機膜282を覆うように形成され得る。
第1無機膜および第2無機膜281、283のそれぞれは、シリコン窒化物、窒化アルミニウム、ジルコニウム窒化物、チタン窒化物、ハフニウム窒化物、タンタル窒化物、シリコン酸化物、アルミニウム酸化物、または酸化チタンで形成され得る。有機膜282は、アクリル樹脂(acryl resin)、エポキシ樹脂(epoxy resin)、フェノール樹脂(phenolic resin)、ポリアミド樹脂(polyamide resin)またはポリイミド樹脂(polyimide resin)で形成され得る。
封止層30上には、カラーフィルタ層40が形成される。カラーフィルタ層40は、第1〜第3カラーフィルタ(CF1、CF2、CF3)とオーバーコート層290を備える。
具体的には、封止膜280上に、異なる透過波長範囲を有する第1〜第3カラーフィルタ(CF1、CF2、CF3)が配置される。第1カラーフィルタ(CF1)は、第1画素(P1)に対応するように配置される赤色カラーフィルタであり、第2カラーフィルタ(CF2)は、第2画素(P2)に対応するように配置される緑色カラーフィルタであり、第3カラーフィルタ(CF3)は、第3画素(P3)に対応するように配置される青色カラーフィルタであり得る。このような場合、第1カラーフィルタ(CF1)は、赤色顔料を含む有機膜で形成され、第2カラーフィルタ(CF2)は、緑色顔料を含む有機膜で形成され、第3カラーフィルタ(CF3)は青色顔料を含む有機膜で形成することができる。
図に示していないが、カラーフィルタ層40は、白色サブ画素に対応するように配置される透明有機膜をさらに含むことができる。ここで、透明有機膜は、アクリル樹脂(acryl resin)、エポキシ樹脂(epoxy resin)、フェノール樹脂(phenolic resin)、ポリアミド樹脂(polyamide resin)またはポリイミド樹脂(polyimide resin)で形成され得る。
第1〜第3カラーフィルタ(CF1、CF2、CF3)上には、ブラックマトリックス(BM)が形成される。ブラックマトリックス(BM)は、いずれか一つの画素の光が、隣接する画素のカラーフィルタに進んで混色が発生することを防止するために、第1〜第3カラーフィルタ(CF1、CF2、CF3)の境界部に配置され得る。
ブラックマトリックス(BM)は、少なくとも3層の金属膜を備える。本発明の一実施例に係るブラックマトリックス(BM)は、図10aに示すように、第1半透過層311、第1光経路変更層312と、第1反射層313を含むことができる。
第1半透過層311は、第1〜第3カラーフィルタ(CF1、CF2、CF3)上面に直接配置されて、有機発光素子層20から入射する光の一部を反射させ、残りの光を透過させる。第1半透過層311は、吸収率が高い金属、例えば、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、モリブデンとチタンの合金(MoTi)、タングステン(W)、バナジウム(V)、ニオブ(Nb)、タンタル(Ta)、マンガン(Mn)、コバルト(Co)またはニッケル(Ni)で形成され得る。特に、モリブデンとチタンの合金(MoTi)は接着力が高いため、第1〜第3カラーフィルタ(CF1、CF2、CF3)との剥離を防止することができる。
第1光経路変更層312は、第1半透過層311上に配置されて、第1半透過層311を透過した光の経路を変更する。第1光経路変更層312は、ITO、IZOのような透明な金属物質を含むことができる。
第1反射層313は、第1光経路変更層312上に配置されて、第1光経路変更層312によって経路が変更された光を反射させる。第1反射層313は、吸収率が高い金属、例えば、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、モリブデンとチタンの合金(MoTi)、タングステン(W)、バナジウム(V)、ニオブ(Nb)、タンタル(Ta)、マンガン(Mn)、コバルト(Co)またはニッケル(Ni)で形成され得る。
第1半透過層311と、第1反射層313は、同一な材質からなり得る。ここで、本発明の実施例は、第1半透過層311を第1反射層313よりも薄く形成することにより、相殺干渉条件を満足させることができる。
より具体的に説明すると、本発明の実施例は、第1光経路変更層312を第1半透過層311と、第1反射層313との間に配置して光路差による相殺干渉を起こすことができる。図10aに示すように、有機発光素子層20から第1半透過層311に入射する光(L)の一部は、第1反射光(RL1)として反射される。そして残りの光の部分は、第1半透過層311を透過して第1光経路変更層312によって光の経路が変更される。経路が変更された光は、第1反射層313で第2反射光(RL2)として反射される。ここで、第1反射光(RL1)と第2反射光(RL2)は、互いに逆位相を有するようになり、これにより、相殺干渉によって消滅する。このため、第1光経路変更層312の厚さは、第1反射光(RL1)と第2反射光(RL2)が相殺干渉によって消滅することができるように設定することができる。そして、本発明の一実施例は、第1半透過層311を第1反射層313より薄く形成することにより、有機発光素子層20から入射する光(L)が、第1半透過層311に半透過して、第1反射層313で反射するようにすることができる。
これにより、第1半透過層311、第1光経路変更層312および、第1反射層313で構成されブラックマトリックス(BM)は、有機発光素子層20から入射する光(L)を相殺干渉によって消滅させることで、第1〜第3カラーフィルタ(CF1、CF2、CF3)の境界部で混色が発生することを防止することができる。
一方、第1反射層313は、後述する第1及び第2タッチ電極(TE、RE)と接触して第1及び第2タッチ電極(TE、RE)の抵抗を減少させる役割もなすことができる。
一方、本発明の他の実施例に係るブラックマトリックス(BM)は、図10bに示すように、第1半透過層311、第1光経路変更層312、第1反射層313および補助金属層314を含むことができる。図10bに示されたブラックマトリックス(BM)は、図10aに示されたブラックマトリックス(BM)と比較して、補助金属層314が追加で形成されることを特徴とする。
補助金属層314は、第1反射層313上に配置され、第1反射層313を透過した光を反射させる。これらの補助金属層314は、アルミニウム(Al)で形成され、第1反射層313よりも第1及び第2タッチ電極(TE、RE)の抵抗減少効果を向上させることができる。
カラーフィルタ層40上には、タッチセンシング層50が形成される。タッチセンシング層50は、第1タッチ電極(TE)、第2タッチ電極(RE)、第1絶縁膜(INS1)、およびブリッジ電極(BE)を含む。一実施例において、タッチセンシング層50は、第2絶縁膜(INS2)、反射防止パターン320及び第3絶縁膜(INS3)のうち少なくとも一つをさらに含むことができる。
第1タッチ電極(TE)及び第2タッチ電極(RE)は、カラーフィルタ層40の上面に直接形成することができる。第1タッチ電極(TE)及び第2タッチ電極(RE)は、ITO、IZOのような透明な金属物質で形成され得る。このような場合、ITO、IZOが高抵抗の特性を有しているので、第1タッチ電極(TE)及び第2タッチ電極(RE)は、高抵抗によって抵抗(R)とキャパシタンス(C)の影響を受けるRC遅延時間(delay time)が発生することになる。これを解決するために、本発明の実施例は、第1タッチ電極(TE)及び第2タッチ電極(RE)を少なくとも3層以上の金属膜で形成されたブラックマトリックス(BM)と接触するように形成することにより、抵抗を減少させてRC遅延時間が発生することを防止することができる。
第1タッチ電極(TE)、第2タッチ電極(RE)、第1タッチライン(TL)、及び第2タッチライン(RL)は、同一な層に配置され得る。第1絶縁膜(INS1)は、第1タッチ電極(TE)、第2タッチ電極(RE)、第1タッチライン(TL)、及び第2タッチライン(RL)を覆うように配置され得る。ここで、第1絶縁膜(INS1)は、第1タッチ電極(TE)のそれぞれと第2タッチ電極(RE)のそれぞれとの間に配置され得る。第1タッチ電極(TE)のそれぞれは、第1絶縁膜(INS1)によって第2タッチ電極(RE)のそれぞれと絶縁され得る。また、第1絶縁膜(INS1)は、第1タッチ電極(TE)と第2タッチ電極(RE)の上に配置され得る。第2タッチ電極(RE)は、第1絶縁膜(INS1)によってブリッジ電極(BE)と絶縁され得る。
第1タッチライン(TL)は、第1タッチ電極(TE)から延長され、図12に示すように、第1タッチ電極(TE)と接触したブラックマトリックス(BM)から延長され得る。第2タッチライン(RL)は、第2タッチ電極(RE)から延長され、図12に示すように、第2タッチ電極(RE)と接触したブラックマトリックス(BM)から延長され得る。第1タッチライン及び第2タッチライン(TL、RL)のそれぞれは、非表示領域に延長され、非表示領域のパッド330に接続され得る。第1タッチライン(TL)及び第2タッチライン(RL)のそれぞれは、保護膜240を貫通するコンタクトホールを通じてパッド330に接続し得る。ブラックマトリックス(BM)は、第1タッチ電極(TE)及び第2タッチ電極(RE)それぞれから延長され得る。ブラックマトリックス(BM)は、保護膜240を貫通するコンタクトホールを通じてパッド330と接続し得る。
ブリッジ電極(BE)のそれぞれは、コンタクト部(CT)を通じて互いに隣接し、第1タッチ電極(TE)と接続し得る。ブリッジ電極(BE)は、第2タッチ電極(RE)と交差し得る。ここで、コンタクト部(CT)は、第1絶縁膜(INS1)を貫通して形成され得る。
一方、ブリッジ電極(BE)は、第1タッチ電極(TE)及び第2タッチ電極(RE)と同様にITO、IZOのような透明な金属物質で形成され得るが、必ずしもこれに限定されない。ブリッジ電極(BE)は、第1タッチ電極(TE)及び第2タッチ電極(RE)を間に置いてブラックマトリックス(BM)と重畳するように配置され得る。このような場合、ブリッジ電極(BE)は非発光部に形成されるので、導電性を有する半透明金属物質または不透明金属物質で形成され得る。
反射防止パターン320は、ブリッジ電極(BE)の上にブラックマトリックス(BM)と対応するように配置され、外部から入射する光が反射することを防止する。外部から入射する光は、ブリッジ電極(BE)又はブラックマトリックス(BM)が補助金属層314を備える場合、補助金属層314に反射し得る。反射防止パターン320は、このような外光の反射を防止する。
反射防止パターン320は、少なくとも3層の金属膜を含む。本発明の一実施例に係る反射防止パターン320は、図11に示すように、第2半透過層321、第2光経路変更層322及び第2反射層323を含むことができる。
第2半透過層321は、第2基板112の下に配置され、外部から入射する光(L)の一部を反射させ、光(L)の残り部分を透過させる。第2半透過層321は、吸収率が高い金属、例えば、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、モリブデンとチタンの合金(MoTi)、タングステン(W)、バナジウム(V)、ニオブ(Nb)、タンタル(Ta)、マンガン(Mn)、コバルト(Co)またはニッケル(Ni)で形成され得る。
第2光経路変更層322は、第2半透過層321の下に配置され、第2半透過層321を透過した光の経路を変更する。第2光経路変更層322は、ITO、IZOのような透明な金属物質を含むことができる。
第2反射層323は、第2光経路変更層322の下に配置され、第2光経路変更層322によって経路が変更された光を反射させる。第2反射層323は、吸収率が高い金属、例えば、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、モリブデンとチタンの合金(MoTi)、タングステン(W)、バナジウム(V)、ニオブ(Nb)、タンタル(Ta)、マンガン(Mn)、コバルト(Co)またはニッケル(Ni)で形成され得る。
第2半透過層321と第2反射層323は、同一な材質からなり得る。ここで、本発明の実施例は、第2半透過層321を第2反射層323よりも薄く形成することにより、相殺干渉条件を満足することができる。
より具体的に説明すると、本発明の実施例は、第2光経路変更層322を第2半透過層321と第2反射層323との間に配置して光経路の差による相殺干渉を起こすことができる。図11に示すように、外部から第2半透過層321に入射する光(L)の一部は、第1反射光(RL1)として反射する。そして光(L)の残り部分は、第2半透過層321を透過して第2光経路変更層322によって光経路が変更される。経路が変更された光は、第2反射層323で第2反射光(RL2)として反射する。ここで、第1反射光(RL1)と第2反射光(RL2)は、互いに逆位相を有するようになり、これにより、相殺干渉によって消滅する。このため、第2光経路変更層322の厚さは、第1反射光(RL1)と第2反射光(RL2)が相殺干渉によって消滅し得るように設定することができる。そして、本発明の一実施例は、第2半透過層321を第2反射層323より薄く形成することにより、外部から入射する光(L)が第2半透過層321を半透過して第2反射層323で反射するようにすることができる。
このような第2半透過層321、第2光経路変更層322及び第2反射層323で構成される反射防止パターン320は、外部から入射する光(L)を相殺干渉によって消滅させることで外光反射率を減少させることができる。これにより、本願発明は、偏光板なしで画像の視認性が低下することを防止して、画像品位が向上し得る。
第2絶縁膜(INS2)は、ブリッジ電極(BE)を覆うように配置され得る。ここで、第2絶縁膜(INS2)は、ブリッジ電極(BE)の間に配置され得る。ブリッジ電極(BE)は、第2絶縁膜(INS2)によって互いに絶縁され得る。また、第2絶縁膜(INS2)は、ブリッジ電極(BE)の上に配置することができる。ブリッジ電極(BE)は、第2絶縁膜(INS2)によって反射防止パターン320と絶縁され得る。図8及び図9は、反射防止パターン320とブリッジ電極(BE)の間に第2絶縁膜(INS2)が形成される例を示しているが、これに限定されない。他の一実施例では、第2絶縁膜(INS2)が省略され得る。
第3絶縁膜(INS3)は、反射防止パターン320と同一の層に形成され得る。ここで、第3絶縁膜(INS3)は反射防止パターン320の間に配置され得る。反射防止パターン320は、第3絶縁膜(INS3)によって互いに絶縁され得る。図8及び図9では、反射防止パターン320の間に第3絶縁膜(INS3)が形成される例を示しているが、これに限定されない。他の一実施例では、第3絶縁膜(INS3)が省略され得る。
第1基板111の反射防止パターン320と第2基板112は、接着層(未図示)を用いて接着することができ、これにより、第1基板111と第2基板112は合着され得る。接着層(未図示)は、透明な接着レジン(optically clear resin、OCR)または透明な接着レジンフィルム(optically clear adhesive film、OCA)であり得る。
本発明の実施例は、封止層30上にカラーフィルタ層40を直接形成し、カラーフィルタ層40上にタッチセンシング層50を直接形成することにより、第1基板111と第2基板112とを合着時に整列する必要がなく、別途の接着層が必要ない。
さらに、本発明の実施例は、封止層30とカラーフィルタ層40との間に接着層が形成されないので、有機発光素子層20の有機発光層とカラーフィルタ層40のブラックマトリックス(BM)との間の距離が小さくなり、混色が発生せず、輝度視野角と色視野角が改善され得る。
また、本発明の実施例は、カラーフィルタとタッチ電極との間に形成された少なくとも3層以上の金属膜を用いて、有機発光素子層20から放出された光が混色することを防止することができると同時に、タッチ電極の抵抗を低減させることができる。
また、本発明の実施例は、タッチ電極上に形成された少なくとも3層以上の金属膜を用いて、外光反射率を減少させることができる。これにより、本発明の実施例は、偏光板なしで外光の反射を防止することができ、画像の視認性を向上させることができる。
第2実施例
図13は、図7のII−II’の第2実施例を示す断面図であり、図14は、図7のIII−III’の第2実施例を示す断面図である。
図13及び図14に示された断面図は、ブラックマトリックス(BM)と第1タッチ電極及び第2タッチ電極(TE、RE)との間に第4絶縁膜(INS4)が形成されていることを除いて、図8及び図9を参照して説明したのと実質的に同一である。したがって、図8および図9に示された第1基板111、第2基板112、薄膜トランジスタ層10、有機発光素子層20、封止層30およびカラーフィルタ層40に対する詳細な説明は省略する。
カラーフィルタ層40上には、タッチセンシング層50が形成される。タッチセンシング層50は、第1タッチ電極(TE)、第2タッチ電極(RE)、第1絶縁膜(INS1)、ブリッジ電極(BE)及び第4絶縁膜(INS4)を含むことができる。
第4絶縁膜(INS4)は、カラーフィルタ層40の上面に直接形成することができる。第4絶縁膜(INS4)は、第1〜第3カラーフィルタ(CF1、CF2、CF3)およびブラックマトリックス(BM)を覆うように配置され得る。ここで、第4絶縁膜(INS4)は、ブラックマトリックス(BM)と第1タッチ電極および第2タッチ電極(TE、RE)の間に配置され、第1タッチ電極及び第2タッチ電極(TE、RE)がブラックマトリックス(BM)から剥離することを防止することができる。
第1タッチ電極(TE)及び第2タッチ電極(RE)は、第4絶縁膜(INS4)上に形成され得る。第1タッチ電極(TE)及び第2タッチ電極(RE)は、ITO、IZOのような透明な金属物質で形成され得る。
第1絶縁膜(INS1)は、第1タッチ電極(TE)、第2タッチ電極(RE)、第1タッチライン(TL)、および第2タッチライン(RL)を覆うように配置され得る。ここで、第1絶縁膜(INS1)は、第1タッチ電極(TE)のそれぞれと第2タッチ電極(RE)のそれぞれとの間に配置され得る。第1タッチ電極(TE)のそれぞれは、第1絶縁膜(INS1)によって第2タッチ電極(RE)のそれぞれと絶縁され得る。また、第1絶縁膜(INS1)は、第1タッチ電極(TE)と第2タッチ電極(RE)の上に配置され得る。第2タッチ電極(RE)は、第1絶縁膜(INS1)によりブリッジ電極(BE)と絶縁され得る。
ブリッジ電極(BE)のそれぞれは、コンタクト部(CT)を通じて互いに隣接し、第1タッチ電極(TE)、及び第1タッチ電極(TE)の下に形成されたブラックマトリックス(BM)と接続され得る。ブリッジ電極(BE)は、第2タッチ電極(RE)と交差され得る。ここで、コンタクト部(CT)は、第1絶縁膜(INS1)、第1タッチ電極(TE)及び第4絶縁膜(INS4)を貫通して形成され得る。
一方、ブリッジ電極(BE)は、第1タッチ電極(TE)及び第2タッチ電極(RE)と同様ITO、IZOのような透明な金属物質で形成され得るが、必ずしもこれに限定されない。ブリッジ電極(BE)は、第1タッチ電極(TE)及び第2タッチ電極(RE)を間に置いてブラックマトリックス(BM)と重畳するように配置され得る。このような場合、ブリッジ電極(BE)は非発光部に形成されるので、導電性を有する半透明金属物質または不透明金属物質で形成し得る。
第3実施例
図15は、図7のII−II’の第3実施例を示す断面図であり、図16は、図7のIII−III’の第3実施例を示す断面図である。
図15及び図16に示された断面図は、反射防止パターン320がブリッジ電極(BE)が形成された領域のみに配置されることを除いては、図8及び図9を参照して説明したのと実質的に同一である。したがって、図8および図9に示された第1基板111、第2基板112、薄膜トランジスタ層10、有機発光素子層20、封止層30およびカラーフィルタ層40に対する詳細な説明は省略する。
カラーフィルタ層40上には、タッチセンシング層50が形成される。タッチセンシング層50は、第1タッチ電極(TE)、第2タッチ電極(RE)、第1絶縁膜(INS1)、ブリッジ電極(BE)、第2絶縁膜(INS2)、反射防止パターン320及び第3絶縁膜(INS3)を含むことができる。
第1タッチ電極(TE)及び第2タッチ電極(RE)は、カラーフィルタ層40の上面に直接形成され得る。第1タッチ電極(TE)及び第2タッチ電極(RE)は、ITO、IZOのような透明な金属物質で形成され得る。
第1絶縁膜(INS1)は、第1タッチ電極(TE)、第2タッチ電極(RE)、第1タッチライン(TL)、及び第2タッチライン(RL)を覆うように配置され得る。ここで、第1絶縁膜(INS1)は、第1タッチ電極(TE)のそれぞれと第2タッチ電極(RE)のそれぞれとの間に配置され得る。第1タッチ電極(TE)のそれぞれは、第1絶縁膜(INS1)によって第2タッチ電極(RE)のそれぞれと絶縁され得る。また、第1絶縁膜(INS1)は、第1タッチ電極(TE)と第2タッチ電極(RE)の上に配置され得る。第2タッチ電極(RE)は、第1絶縁膜(INS1)によってブリッジ電極(BE)と絶縁され得る。
ブリッジ電極(BE)のそれぞれは、コンタクト部(CT)を通じて互いに隣接し、第1タッチ電極(TE)と接続され得る。ブリッジ電極(BE)は、第2タッチ電極(RE)と交差され得る。ここで、コンタクト部(CT)は、第1絶縁膜(INS1)を貫通して形成され得る。
一方、ブリッジ電極(BE)は、第1タッチ電極(TE)及び第2タッチ電極(RE)と同様にITO、IZOのような透明な金属物質で形成され得るが、必ずしもこれに限定されない。ブリッジ電極(BE)は、第1タッチ電極(TE)及び第2タッチ電極(RE)を間に置いてブラックマトリックス(BM)と重畳するように配置され得る。このような場合、ブリッジ電極(BE)は非発光部に形成されるので、導電性を有する半透明金属物質または不透明金属物質で形成され得る。
反射防止パターン320は、ブリッジ電極(BE)の上に配置され、外部から入射する光が反射することを防止する。外部から入射する光は、ブリッジ電極(BE)に反射し得る。
本発明の第1実施例では、反射防止パターン320をブラックマトリックス(BM)が形成された領域と対応するように配置する。ブラックマトリックス(BM)が補助金属層314を備える場合は、外部から入射する光が補助金属層314に反射し得るので、反射防止パターン320は、ブラックマトリックス(BM)が形成された領域と対応するように配置されなければならない。
これとは異なり、ブラックマトリックス(BM)が補助金属層314を含まない場合は、反射防止パターン320は、ブラックマトリックス(BM)が形成されたすべての領域と対応するように配置する必要がない。この場合、反射防止パターン320は、ブリッジ電極(BE)が形成された領域のみに配置すればよい。これにより、反射防止パターン320が形成されるのに必要な面積を減らすことができ、製造コストが削減され得る。
第4の実施例
図17は、図7のII−II’の第4実施例を示す断面図であり、図18は、図7のIII−III’の第4実施例を示す断面図である。
図17及び図18に示した断面図は、反射防止パターン320を覆うように反射低減層360を形成することを除いては、図8および図9を結びつけて説明したのと実質的に同一である。したがって、図8および図9に示された第1基板111、第2基板112、薄膜トランジスタ層10、有機発光素子層20、封止層30およびカラーフィルタ層40に対する詳細な説明は省略する。
カラーフィルタ層40上には、タッチセンシング層50が形成される。タッチセンシング層50は、第1タッチ電極(TE)、第2タッチ電極(RE)、第1絶縁膜(INS1)、ブリッジ電極(BE)、第2絶縁膜(INS2)、反射防止パターン320および反射低減層360を含むことができる。
第1タッチ電極(TE)及び第2タッチ電極(RE)は、カラーフィルタ層40の上面に直接形成され得る。第1タッチ電極(TE)及び第2タッチ電極(RE)は、ITO、IZOのような透明な金属物質で形成され得る。
第1絶縁膜(INS1)は、第1タッチ電極(TE)、第2タッチ電極(RE)、第1タッチライン(TL)、及び第2タッチライン(RL)を覆うように配置され得る。ここで、第1絶縁膜(INS1)は、第1タッチ電極(TE)のそれぞれと第2タッチ電極(RE)のそれぞれとの間に配置され得る。第1タッチ電極(TE)のそれぞれは、第1絶縁膜(INS1)により第2タッチ電極(RE)のそれぞれと絶縁され得る。また、第1絶縁膜(INS1)は、第1タッチ電極(TE)と第2タッチ電極(RE)の上に配置され得る。第2タッチ電極(RE)は、第1絶縁膜(INS1)によってブリッジ電極(BE)と絶縁され得る。
ブリッジ電極(BE)のそれぞれは、コンタクト部(CT)を通じて互いに隣接し、第1タッチ電極(TE)と接続され得る。ブリッジ電極(BE)は、第2タッチ電極(RE)と交差され得る。ここで、コンタクト部(CT)は、第1絶縁膜(INS1)を貫通して形成され得る。
一方、ブリッジ電極(BE)は、第1タッチ電極(TE)及び第2タッチ電極(RE)と同様にITO、IZOのような透明な金属物質で形成され得るが、必ずしもこれに限定されない。ブリッジ電極(BE)は、第1タッチ電極(TE)及び第2タッチ電極(RE)を間に置いてブラックマトリックス(BM)と重畳するように配置され得る。このような場合、ブリッジ電極(BE)は非発光部に形成されるので、導電性を有する半透明金属物質または不透明金属物質で形成することもできる。
反射防止パターン320は、ブリッジ電極(BE)の上にブラックマトリックス(BM)と対応するように配置され、外部から入射する光が反射することを防止する。外部から入射する光は、ブリッジ電極(BE)又はブラックマトリックス(BM)が補助金属層314を備える場合、補助金属層314に反射し得る。反射防止パターン320は、このような外光の反射を防止する。
反射防止パターン320は、少なくとも3層の金属膜を備える。反射防止パターン320は、第2半透過層321、第2光経路変更層322及び第2反射層323を含むことができる。このような第2半透過層321、第2光経路変更層322及び第2反射層323で構成された反射防止パターン320は、外部から入射する光(L)を相殺干渉によって消滅させることで外光反射率を減少させることができる。これにより、本願発明は、偏光板なしで画像の視認性が低下することを防止して、画像品位が向上され得る。
反射低減層360は、反射防止パターン320を覆うように配置され得る。反射低減層360は、外部から入射する光がブリッジ電極(BE)又はブラックマトリックス(BM)が補助金属層314を備える場合、補助金属層314に反射することを低減するために光の一部を遮断する。このため、反射低減層360は、カーボン系のブラック顔料を含む有機膜で形成され得る。
このような反射低減層360は、その透過率が高いほど表示パネル110の平均反射率が低くなる。反射低減層360の透過率は、反射低減層360の厚さに反比例する。つまり、反射低減層360が厚いほど、反射低減層360の透過率は低くなり得る。
しかし、反射低減層360の透過率が低くなる場合、有機発光素子層20の出光効率が低くなる。したがって、反射低減層360の透過率は、表示パネル110の平均反射率だけでなく、有機発光素子層20の出光効率を考慮しなければならない。
本発明の第4実施例は、反射低減層360を追加で形成して外光の反射をより効率的に遮断し得る。
一方、図17及び図18は、反射低減層360が反射防止パターン320を覆うように示されているが、これに限定されない。他の一実施例では、反射低減層360は、ブリッジ電極(BE)を覆うができる。ここで、反射防止パターン320及び第2絶縁膜(INS2)が省略され得る。
以上、添付された図面を参照して、本発明の実施例をさらに詳細に説明したが、本発明は、必ずしもこのような実施例で限定されているわけではなく、本発明の技術思想を逸脱しない範囲内で多様に変形実施され得る。したがって、本発明に開示された実施例は、本発明の技術思想を限定するためのものではなく説明するためのものであり、このような実施例により、本発明の技術思想の範囲が限定されるものではない。従って、以上で記述した実施例は、すべての面で例示的なものであり限定的ではないと理解されなければならない。本発明の保護範囲は、特許請求の範囲によって解釈されるべきであり、その同等の範囲内にあるすべての技術思想は、本発明の権利範囲に含まれるものと解釈されなければならない。
100:タッチスクリーン一体型表示装置
110:表示パネル
111:下部基板
112:上部基板
120:スキャン駆動部
130:データ駆動部
131:ソースドライブIC
140:軟性フィルム
150:回路基板
160:タイミングコントローラ
170:ホストシステム
180:タッチ駆動部
181:第1タッチ駆動部
182:第2タッチ駆動部第2タッチ駆動部
183:タッチコントローラ
190:タッチ座標算出部
10:薄膜トランジスタ層
20:有機発光素子層
30:封止層
40:カラーフィルタ層
50:タッチセンシング層
210:薄膜トランジスタ
211:アクティブ層
212:ゲート電極
214:ソース電極
215:ドレイン電極
220:ゲート絶縁膜
230:層間絶縁膜
240:保護膜
250:平坦化膜
260:有機発光素子
261:第1電極
262:有機発光層
263:第2電極

Claims (34)

  1. 基板上に配置された有機発光素子の層と、
    前記有機発光素子層上に配置された複数のカラーフィルタと、
    前記複数のカラーフィルタの境界部と重畳するように配置され、少なくとも3層の金属膜を備えるブラックマトリックスと、
    前記ブラックマトリックス上に配置された第1タッチ電極および第2タッチ電極と、
    を含む、タッチスクリーン一体型表示装置。
  2. 前記ブラックマトリックスが、
    前記有機発光素子層から入射する光を半透過させる第1半透過層と、
    前記第1半透過層上に形成され、前記第1半透過層を透過した光の経路を変更させる第1光経路変更層と、
    前記第1光経路変更層上に形成され、前記第1光経路変更層によって経路が変更された光を反射する第1反射層と、
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  3. 前記第1半透過層と前記第1反射層が、同一な物質からなることを特徴とする、請求項2に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  4. 前記第1半透過層が、前記第1反射層よりも薄いことを特徴とする、請求項2に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  5. 前記第1光経路変更層が、ITOまたはIZOからなることを特徴とする、請求項2に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  6. 前記第1半透過層および前記第1反射層が、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、モリブデンとチタンの合金(MoTi)、タングステン(W)、バナジウム(V)、ニオブ(Nb)、タンタル(Ta)、マンガン(Mn)、コバルト(Co)とニッケル(Ni)の中のいずれか一つからなることを特徴とする、請求項2に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  7. 前記第1反射層上に形成された補助金属層をさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  8. 前記補助金属層が、アルミニウム(Al)からなることを特徴とする、請求項7に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  9. 前記第1半透過層が、前記有機発光素子層から入射する光の一部を反射し、残りの光を透過させるように前記複数のカラーフィルタのそれぞれの上面に配置されることを特徴とする、請求項2に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  10. 前記第1反射層が、前記第1タッチ電極及び前記第2タッチ電極と接触することを特徴とする、請求項2に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  11. 前記第1タッチ電極および前記第2タッチ電極上に配置され、少なくとも3層の金属膜を含む反射防止パターンをさらに含む、請求項1に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  12. 前記反射防止パターンと同一な層に形成された絶縁膜をさらに含み、
    前記絶縁膜は、前記反射防止パターンの間に配置される
    ことを特徴とする、請求項11に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  13. 前記反射防止パターンが
    外部から入射する光を半透過させる第2半透過層と、
    前記第2半透過層の下に形成され、前記第2半透過層を透過した光の経路を変更させる第2光経路変更層と、
    前記第2光経路変更層の下に形成され、前記第2光経路変更層によって経路が変更された光を反射する第2反射層と、
    を含む、請求項11に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  14. 前記第2半透過層と前記第2反射層が、同一な物質からなることを特徴とする、請求項13に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  15. 前記第2半透過層が、前記第2反射層よりも薄いことを特徴とする、請求項13に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  16. 前記第2光経路変更層が、ITOまたはIZOからなることを特徴とする、請求項13に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  17. 前記第2半透過層および前記第2反射層が、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、モリブデンとチタンの合金(MoTi)、タングステン(W)、バナジウム(V)、ニオブ(Nb)、タンタル(Ta)、マンガン(Mn)、コバルト(Co)とニッケル(Ni)の中のいずれか一つからなることを特徴とする、請求項13に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  18. 前記反射防止パターンが、前記ブラックマトリックスの少なくとも一部と重畳するように配置されていることを特徴とする、請求項11に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  19. 前記第1タッチ電極及び前記第2タッチ電極が配置された層と異なる層に配置され、互いに隣接する第1タッチ電極を、コンタクトホールを通じて電気的に接続するブリッジ電極をさらに含み、
    前記反射防止パターンが、前記ブリッジ電極と重畳する
    ことを特徴とする、請求項11に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  20. 前記第1反射層上に配置された補助金属層をさらに含み、
    前記反射防止パターンが、前記ブラックマトリックスと重畳するように配置される
    ことを特徴とする、請求項11に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  21. 前記反射防止パターンを覆うように形成された反射低減層をさらに含み、
    前記反射低減層が、外部から入射する光の一部を遮断する
    ことを特徴とする、請求項11に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  22. 前記ブラックマトリクス上に形成された第1絶縁膜と、
    前記第1タッチ電極および前記第2タッチ電極上に形成された第2絶縁膜と、
    前記第2絶縁膜上に配置され、前記第1タッチ電極を電気的に接続するブリッジ電極と、
    をさらに含み、
    前記ブリッジ電極が、前記第1絶縁膜、前記第1タッチ電極、および前記第2絶縁膜を貫通するコンタクト部を通じて前記第1タッチ電極及び前記ブラックマトリックスと接続される
    ことを特徴とする、請求項1に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  23. 前記有機発光素子層上に形成された封止層をさらに含み、
    前記複数のカラーフィルタが、前記封止層上に形成される
    ことを特徴とする、請求項1に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  24. 前記第1タッチ電極および前記第2タッチ電極上に配置され、外部から入射する光の一部を遮断する反射低減層をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  25. 前記反射低減層が、ブラック顔料を含む有機膜で形成されることを特徴とする、請求項24に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  26. 前記ブラックマトリックスと、前記第1タッチ電極及び前記第2タッチ電極の間に前記複数のカラーフィルタと前記ブラックマトリックスとを覆うように形成された絶縁膜をさらに含み、
    前記第1タッチ電極及び前記第2タッチ電極が、前記絶縁膜上に配置される
    ことを特徴とする、請求項1に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  27. 前記第1タッチ電極及び前記第2タッチ電極が、前記カラーフィルタの上面に配置されることを特徴とする、請求項1に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  28. 前記第1タッチ電極および前記第2タッチ電極の間に配置され、前記第1タッチ電極および前記第2タッチ電極上に配置された絶縁膜をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  29. 前記第1タッチ電極及び前記第2タッチ電極が配置された層と異なる層に配置され、互いに隣接する第1タッチ電極をコンタクトホールを通じて電気的に接続するブリッジ電極をさらに含み、
    前記ブリッジ電極が、前記第2タッチ電極と交差する
    ことを特徴とする、請求項28に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  30. 前記ブリッジ電極が、前記ブラックマトリックスと重畳するように配置されることを特徴とする、請求項29に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  31. 前記第1タッチ電極と接続した第1タッチラインおよび前記第2タッチ電極と接続した第2タッチラインをさらに含み、
    前記第1タッチラインが、前記第1タッチ電極から延長され、前記第2タッチラインが、前記第2タッチ電極から延長される
    ことを特徴とする、請求項1に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  32. 保護膜を有する薄膜トランジスタ層をさらに含み、
    前記第1タッチライン及び前記第2タッチラインのそれぞれが、前記保護膜を貫通するコンタクトホールを通じてパッドに接続される
    ことを特徴とする、請求項31に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  33. 前記ブラックマトリックスが、前記第1タッチ電極および前記第2タッチ電極のそれぞれから延長されることを特徴とする、請求項1に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
  34. 保護膜を有する薄膜トランジスタ層をさらに含み、
    前記ブラックマトリックスが、前記保護膜を貫通するコンタクトホールを通じてパッドに接続される
    ことを特徴とする、請求項33に記載のタッチスクリーン一体型表示装置。
JP2017229886A 2016-12-26 2017-11-30 タッチスクリーン一体型表示装置 Active JP6649350B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160178738A KR20180074944A (ko) 2016-12-26 2016-12-26 터치 스크린 일체형 표시장치
KR10-2016-0178738 2016-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018107123A true JP2018107123A (ja) 2018-07-05
JP6649350B2 JP6649350B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=62630135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017229886A Active JP6649350B2 (ja) 2016-12-26 2017-11-30 タッチスクリーン一体型表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10714544B2 (ja)
JP (1) JP6649350B2 (ja)
KR (1) KR20180074944A (ja)
CN (1) CN108242455B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022201437A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29 シャープディスプレイテクノロジー株式会社 表示装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101750428B1 (ko) * 2015-09-24 2017-06-23 엘지디스플레이 주식회사 터치 스크린 일체형 표시장치
US10418585B2 (en) * 2016-05-12 2019-09-17 Samsung Display Co., Ltd. Cover unit and display device having the same
KR102531168B1 (ko) 2016-07-26 2023-05-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN106990871A (zh) * 2017-04-13 2017-07-28 京东方科技集团股份有限公司 一种触控面板及其制备方法、显示面板和显示装置
WO2018227059A1 (en) * 2017-06-09 2018-12-13 Revolution Display, Llc Visual-display structure having a metal contrast enhancer, and visual displays made therewith
US10153461B1 (en) * 2017-09-13 2018-12-11 Int Tech Co., Ltd. Display panel and method for manufacturing the same
TWI674525B (zh) * 2018-08-14 2019-10-11 友達光電股份有限公司 抗反射整合觸控顯示面板
CN109192762B (zh) 2018-09-06 2021-01-15 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制造方法、显示装置
KR20200050074A (ko) 2018-10-31 2020-05-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102688182B1 (ko) 2018-11-09 2024-07-24 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
CN109585674A (zh) 2018-11-13 2019-04-05 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示模组及其制作方法、电子装置
KR102661283B1 (ko) * 2018-11-26 2024-05-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20200063591A (ko) * 2018-11-28 2020-06-05 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이장치
EP3925008B1 (en) * 2019-05-26 2024-08-14 Google LLC Emissive display configured for through-display imaging
KR20210017145A (ko) 2019-08-07 2021-02-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US11462718B2 (en) 2019-10-23 2022-10-04 Samsung Display Co., Ltd. Display device
CN110673415B (zh) * 2019-11-15 2022-09-20 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板、显示面板、显示装置及其制作方法
KR20210069289A (ko) * 2019-12-03 2021-06-11 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR20210099246A (ko) * 2020-02-03 2021-08-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20210157239A (ko) * 2020-06-19 2021-12-28 엘지디스플레이 주식회사 투명 터치표시장치
KR20220010638A (ko) 2020-07-16 2022-01-26 삼성디스플레이 주식회사 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2022021644A (ja) 2020-07-22 2022-02-03 武漢天馬微電子有限公司 表示装置
JP2022021645A (ja) 2020-07-22 2022-02-03 武漢天馬微電子有限公司 表示装置
KR20220030367A (ko) * 2020-08-28 2022-03-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20220096896A (ko) 2020-12-31 2022-07-07 엘지디스플레이 주식회사 투명 터치 디스플레이 장치
CN215578574U (zh) * 2021-01-26 2022-01-18 京东方科技集团股份有限公司 显示基板以及显示装置
CN115050770A (zh) * 2021-03-09 2022-09-13 群创光电股份有限公司 显示装置的制作方法
KR20220140935A (ko) * 2021-04-09 2022-10-19 삼성디스플레이 주식회사 표시패널
CN113327964A (zh) * 2021-05-28 2021-08-31 武汉华星光电技术有限公司 Oled显示面板

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004265752A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Dainippon Printing Co Ltd 色変換フィルターの製造方法
JP2007134345A (ja) * 2006-12-28 2007-05-31 Canon Inc 有機発光素子アレイおよび有機発光素子アレイパッケージ
JP2007171647A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Fujifilm Corp ブラックマトリクス付フィルタ及び液晶表示装置
JP2009059809A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Sony Corp 表示装置
US20120097990A1 (en) * 2010-10-26 2012-04-26 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display
US20130194196A1 (en) * 2012-01-27 2013-08-01 Research In Motion Limited Electronic device with capacitive touch-sensitive display
CN103439818A (zh) * 2013-04-23 2013-12-11 友达光电股份有限公司 触控面板及触控显示面板
JP2014049436A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Lg Display Co Ltd 有機発光表示装置及びその製造方法
JP2015050245A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社ジャパンディスプレイ タッチセンサ内蔵有機エレクトロルミネッセンス装置
US20150138480A1 (en) * 2013-11-20 2015-05-21 LG Display Co. , Ltd. Liquid crystal display device and method of fabricating the same
US20160098140A1 (en) * 2014-10-03 2016-04-07 Superc-Touch Corporation Display device with fingerprint identification and touch detection

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103135827A (zh) * 2011-11-29 2013-06-05 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控感测面板
US9337905B2 (en) * 2013-07-01 2016-05-10 Texas Instruments Incorporated Inductive structures with reduced emissions and interference
US20150006081A1 (en) * 2013-07-01 2015-01-01 Subsurface Insights LLC Adaptive time-lapse sub-surface electrical resistivity monitoring
TWI485599B (zh) * 2013-08-15 2015-05-21 Hannstouch Solution Inc 觸控元件以及平面顯示裝置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004265752A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Dainippon Printing Co Ltd 色変換フィルターの製造方法
JP2007171647A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Fujifilm Corp ブラックマトリクス付フィルタ及び液晶表示装置
JP2007134345A (ja) * 2006-12-28 2007-05-31 Canon Inc 有機発光素子アレイおよび有機発光素子アレイパッケージ
JP2009059809A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Sony Corp 表示装置
US20120097990A1 (en) * 2010-10-26 2012-04-26 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display
US20130194196A1 (en) * 2012-01-27 2013-08-01 Research In Motion Limited Electronic device with capacitive touch-sensitive display
JP2014049436A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Lg Display Co Ltd 有機発光表示装置及びその製造方法
CN103439818A (zh) * 2013-04-23 2013-12-11 友达光电股份有限公司 触控面板及触控显示面板
JP2015050245A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社ジャパンディスプレイ タッチセンサ内蔵有機エレクトロルミネッセンス装置
US20150138480A1 (en) * 2013-11-20 2015-05-21 LG Display Co. , Ltd. Liquid crystal display device and method of fabricating the same
US20160098140A1 (en) * 2014-10-03 2016-04-07 Superc-Touch Corporation Display device with fingerprint identification and touch detection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022201437A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29 シャープディスプレイテクノロジー株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108242455A (zh) 2018-07-03
KR20180074944A (ko) 2018-07-04
US10714544B2 (en) 2020-07-14
CN108242455B (zh) 2022-04-01
JP6649350B2 (ja) 2020-02-19
US20180182816A1 (en) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6649350B2 (ja) タッチスクリーン一体型表示装置
JP6559757B2 (ja) タッチスクリーン一体型表示装置
KR102602071B1 (ko) 터치 스크린 일체형 표시장치
US11329107B2 (en) Display device with integrated touch screen
KR102683935B1 (ko) 터치 스크린 일체형 표시장치와 그의 제조방법
KR102349699B1 (ko) 터치 스크린 일체형 표시장치와 그의 제조방법
KR102426269B1 (ko) 터치 스크린 일체형 표시장치
KR102367826B1 (ko) 터치 스크린 일체형 표시 장치와 그의 제조방법
KR102387631B1 (ko) 터치 스크린 일체형 표시장치와 그의 제조방법
CN109725765B (zh) 具有集成的触摸屏的显示设备及其制造方法
KR102413395B1 (ko) 터치 스크린 일체형 표시 장치
KR102716926B1 (ko) 터치 스크린 일체형 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6649350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250