JP2018093815A - インスタントライスの製造方法 - Google Patents

インスタントライスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018093815A
JP2018093815A JP2016243254A JP2016243254A JP2018093815A JP 2018093815 A JP2018093815 A JP 2018093815A JP 2016243254 A JP2016243254 A JP 2016243254A JP 2016243254 A JP2016243254 A JP 2016243254A JP 2018093815 A JP2018093815 A JP 2018093815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
pressure
cooking
seconds
production method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016243254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6784165B2 (ja
Inventor
慧先 孫
Keisen Son
慧先 孫
彩 永山
Aya Nagayama
彩 永山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Engineering Co Ltd
Satake Corp
Original Assignee
Satake Engineering Co Ltd
Satake Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Engineering Co Ltd, Satake Corp filed Critical Satake Engineering Co Ltd
Priority to JP2016243254A priority Critical patent/JP6784165B2/ja
Priority to KR1020170170305A priority patent/KR102499223B1/ko
Priority to CN201711339443.3A priority patent/CN108208553A/zh
Publication of JP2018093815A publication Critical patent/JP2018093815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6784165B2 publication Critical patent/JP6784165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/196Products in which the original granular shape is maintained, e.g. parboiled rice
    • A23L7/1965Cooked; Precooked; Fried or pre-fried in a non-aqueous liquid frying medium, e.g. oil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/40Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by drying or kilning; Subsequent reconstitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/10General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying
    • A23L5/13General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying using water or steam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/10General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying
    • A23L5/17General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying in a gaseous atmosphere with forced air or gas circulation, in vacuum or under pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

【課題】米粒への吸水や水の浸透を促すことで従来よりも、より早く復元可能なインスタントライスの製造方法の提供。【解決手段】原料米を加圧加熱処理して米粒表層部にアルファ化層を形成S1した後に炊飯しS2、次いで乾燥処理S4してなるインスタントライスの製造方法で、加圧加熱処理は飽和水蒸気による加圧蒸煮処理で、加圧状態を一定時間保持した後に急速に減圧して米粒表面全体に微小な亀裂を生じさせる工程S1を含み、さらに、前記炊飯後の米飯を浸漬して膨潤化させる膨潤化浸漬工程S3を設けた、インスタントライスの製造方法。加圧加熱処理は、圧力0.10〜0.30МPaに加圧して30〜120秒間保持した後、5〜30秒以内に大気圧まで減圧することが好ましい、インスタントライスの製造方法。また、炊飯直後の米飯の水分量を60〜70%で、膨潤化浸漬後の米粒の水分量を75〜80%とするとよい、インスタントライスの製造方法。【選択図】図1

Description

本発明は、温湯等で復元させて喫食するインスタントライスに係り、特に、電子レンジ等で加熱調理することなく、従来よりも短時間で喫食可能となるインスタントライスの製造方法に関する。
従来、原料米を加圧蒸煮して米粒表面にアルファ(α)化層を形成した後、炊飯して乾燥するインスタントライスの製造方法にあっては、前記α化層の形成により比較的炊飯時の煮崩れが防止されて製品の歩留まりが向上する一方、前記アルファ化層によって炊飯時の米粒内部への吸水が阻害されるために米粒の膨潤化が進まず、そのため、炊飯後の乾燥工程において高温による膨化乾燥を行っている(特許文献1参照)。これにより、炊飯時の吸水性が高まり、ふっくらと膨らんで外観が良くなる。
しかしながら、特許文献1のものは、高温による膨化乾燥を行うため、いわゆる「ぽん菓子」状の食感であり、粒感に乏しく、やや焼き色を呈している。また、米粒表面のアルファ化層による炊飯時の吸水不足及び復元時の水の浸透速度の遅さのために、湯戻り時間が約8分間を要していた。
特開2013-51889
本発明は、上記問題点にかんがみ、炊飯時等における米粒への吸水や水の浸透を促すことによって従来よりも、より早く復元可能なインスタントライスの製造方法提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、
原料米を加圧加熱処理して米粒表層部にアルファ化層を形成した後に炊飯し、次いで乾燥処理してなるインスタントライスの製造方法において、
前記加圧加熱処理は飽和水蒸気による加圧蒸煮処理であって、加圧状態を一定時間保持した後に急速に減圧して米粒表面全体に微小な亀裂を生じさせる工程を含み、さらに、前記炊飯後の米飯を浸漬して膨潤化させる膨潤化浸漬工程を設けたことを特徴とする。
前記加圧加熱処理は、圧力0.10〜0.30МPaに加圧して30〜120秒間保持した後、5〜30秒以内に大気圧まで減圧することが好ましい。
また、前記炊飯直後の米粒の水分量を60〜70%とするとともに、前記膨潤化浸漬後の米粒水分量を75〜80%とするとよい。
本発明のインスタントライスの製造方法によれば、炊飯の前工程における加圧加熱処理において、米粒の表層部にアルファ化層を形成するとともに、急速減圧によって米粒表面全体に微小な亀裂を生じさせ、かつ、前記アルファ化層が緻密なガラス質に形成されることによって、次工程における米飯の浸漬の際、前記米粒全体の微小な亀裂から米粒内に均等に、かつ、速やかに吸水が行われ、また、前記微小亀裂により米粒が破壊されることなく十分な膨潤化が達成される。そのため、膨潤化直後の乾燥処理によって米粒内部に十分なポーラス構造が形成され、復元時における水の浸透がより速やかに進行して従来よりも早い湯戻しが可能となる。また、米粒表層部が緻密なガラス質に形成されることによって炊飯時及び膨潤化浸漬時において米粒が煮崩れしたり溶出したりすることがなく、従来に比して歩留まりが向上する。
請求項2に記載された発明によれば、30〜120秒間の高圧状態を保持した後に、5〜30秒以内で一気に大気圧に減圧することにより、米粒表層部に形成されたアルファ化層の緻密なガラス質化、及び米粒表面全体に適度な大きさの微小亀裂の均等な形成が効果的に再現できる。
請求項3に記載された発明によれば、炊飯水を調整して炊飯直後の米飯の水分量を60〜70%とすることにより、次の浸漬工程における米粒の膨潤化が円滑に進行し、膨潤化浸漬の目標とする水分量75〜80%に短時間で達することができる。
本発明の実施形態によるインスタントライスの製造方法における製造フロー図である。 本実施形態による加圧加熱処理における加圧及び急速減圧の説明図である。 0.3MPaで加圧蒸煮した後、10秒間で減圧を行った場合の米粒の拡大断面写真である。 同じく30秒間で減圧を行った場合の米粒の拡大断面写真である。 同じく60秒間で減圧を行った場合の米粒の拡大断面写真である。
以下、本発明の実施の形態を、図1の製造フロー図に基づいて説明する。
本発明における原料米は、一般に市販されている精白米であって、水分量が16%以下であればよく、特に品種の制約はない。原料米は、洗米や浸漬を行う前の生米か又は、いわゆる無洗米でもよい。
ステップS1:加圧蒸煮工程
この加圧蒸煮工程は、後に続く炊飯工程に先立って、原料米を中心部までアルファ化させることなく、米粒表層部に薄いアルファ化層を形成させるために飽和水蒸気による加圧加熱処理を行う。この処理を行う装置としては従来公知の蒸気調理器でよく、例えば、密閉状の加圧加熱槽内に米粒を搬入するためのネットコンベアを横設するとともに、前記ネットコンベアの搬送始端側上方には原料供給管を、同搬送終端側下方には処理済み原料の排出管をそれぞれ臨ませ、前記原料供給管及び原料排出管には前記加圧加熱槽内を気密状に保持するためにロータリーバルブ等を設ける。さらに、前記加圧加熱槽には加圧加熱水蒸気(飽和水蒸気)の供給管や排出管が接続される。
前記ステップS1の加圧蒸煮工程においては、加圧加熱状態の飽和水蒸気を前記加圧加熱槽内に供給することにより前記槽内の圧力を漸次上昇させ、約120秒間で0.1〜0.3MPaまで、好ましくは0.3MPaまで上昇させるとともに、その状態を30〜120秒間、好ましくは60秒間保持した後、前記排出管を開放して5〜30秒、好ましくは10秒間で一気に大気圧に急速減圧させる(図2参照)。
前記加圧蒸煮工程により米粒表層部にα化層が形成されるが、0.1MPaの場合と0.3MPaの場合とを比較すると、0.3MPaの方が処理温度が高く(140℃以上)、アルファ化層が比較的厚く形成される傾向にあり、一方、0.1MPaの場合は比較的アルファ化層が薄いので両者は食感がやや異なる。そのため、圧力を変えることによって食感の異なるインスタントライスを作り分けることができる。
なお、前記飽和水蒸気の供給は、飽和水蒸気だけの供給ではなく、該飽和水蒸気と圧縮空気とを併用して加圧加熱することによって、加圧効率を向上させるとともに結露水の発生を防ぐことができる。
前記加圧蒸煮工程S1において米粒表層部の0.1〜0.5mm程度のアルファ化層が形成されるとともに、前記急速減圧によって米粒表面全体にわたって略均等に微小亀裂が生じる。この微小亀裂は0.3MPaから大気圧まで10秒間で急速減圧した場合、約100μmの長さに形成され(図3参照)、同じ圧力で30秒間の減圧の場合は点状の孔であり(図4参照)、60秒間の減圧ではほとんど変化は見られない(図5参照)。一方、5秒間に満たない短時間の急速減圧の場合は米粒が激しく吹き零れたり、亀裂が不均一になったりする不具合が生じる。
また、前記急速減圧処理によって、前記米粒表層部のアルファ化層が緻密なガラス質に形成される。
ステップS2:炊飯工程
炊飯工程S2は、前記加圧蒸煮処理を施して表層部に緻密なアルファ化層を形成し、かつ、表面全体にわたって略均一な微小亀裂を生じさせた米粒を完全にアルファ化させる工程である。炊飯装置としては、スチーム炊飯や釜炊飯など公知の炊飯装置から適宜選択できる。この際、炊飯直後の米飯の水分量が、通常の60〜62%よりも多い60〜70%となるように炊飯水の調整を行う。例えば、釜炊飯の場合、米粒重量の約2倍の水を炊飯水として炊飯釜に加え、釜内での浸漬時間15分、炊飯時間20分及び蒸らし時間15分の50分とするとよい。
前記炊飯工程S2においては、米粒はその表層部に形成された緻密でガラス質のアルファ化層によって煮崩れしにくく、それによって復元時の米粒の粒感が得られるが、他方、米粒内部への円滑な吸水が妨げられる要因ともなるところ、米粒表面全体にわたって均等に微小亀裂が生じており、前記微小亀裂から米粒内部への吸水が均一に促進され、米粒中心部まで完全にアルファ化が行われる。
ステップS3:膨潤化浸漬工程
膨潤化浸漬工程S3においては、前記炊飯工程S2で炊き上がった米飯を温度50〜90℃、好ましくは70℃の温湯中で40〜60分間浸漬する。この膨潤化浸漬工程S3においては、米粒の水分量が75〜80%となるよう吸水させて膨潤化を行う。この際、米粒表層部の緻密なアルファ化層によって米粒がふやけて形が崩れることがない一方で、前記微小亀裂から水分の浸透が活発となる。また、米粒が膨潤化して、例えば体積が1.5倍程度になっても、前記微小亀裂の存在によって米粒が長手方向に大きく割裂することがなく、米粒表面が伸びて十分膨潤化することが可能となる。
前記膨潤化浸漬工程S3においては、米粒の膨潤化とともに米飯表面の粘りを除去して単粒化を促進する作用もある。さらに、浸漬水の温度を70℃以上としたときは細菌類の増殖を抑える作用がある。しかし、90℃を超えると米粒表面の溶出が始まり、歩留まりが低下するので好ましくない。
ステップS4:乾燥工程
乾燥工程S3において、ネットコンベア等に載置された膨潤化米粒は、100〜130℃の熱風で25〜60分間通風され、米粒の水分量が5〜10%に乾燥される。この際、膨潤化された米粒内の水分が除去された跡に多孔状の組織が形成され(ポーラス化)、これにより、復元時の米粒内への吸水がより速やかに進行することとなる。
〔実施例〕
平成27年広島県産コシヒカリ精白米(搗精歩留り90%、水分量14%)を準備し、洗米及び浸漬することなく144℃の飽和水蒸気により120秒で0.3MPaに加圧するとともに60秒間保持した直後に10秒で常圧に急速減圧した。その結果、米粒表層部にα化層が形成されるとともに米粒表面全体に、略均一に微小な亀裂が生成された。このときの米粒の水分量は18%であった。次いで、家庭用の通常の炊飯器を用い、炊飯水を調整して45分間炊飯を行い、水分量66%の米飯を得た。
次に、前記米飯を炊飯器から取り出して60℃の温湯中に浸漬し、40分間の膨潤化浸漬処理を行った。膨潤化後の米粒の水分量は75〜80%であった。そして、この米粒に、130℃の熱風を風速7.5m/秒で30分間通風し、水分量8%となるよう乾燥した。
前記実施例で得られたインスタントライスと前記加圧蒸煮工程における急速減圧を行わなかったインスタントライスとを比較するための復元テストの結果を表1に示す。試料はいずれも50gであり、それぞれスタンドパック容器内に90mlの水及び熱湯を加えて復元し、喫食した。
その結果、本実施例においては、湯を加えた場合が5分で、水の場合は25分でそれぞれ復元でき、適度な粒感もあって食味が優れていた。また、原料米に対する歩留まりは81.35%であり、従来製法による歩留まり70%代を上回った。

本発明によれば、従来に比して復元性に優れ、しかも、歩留まりが高水準のインスタントライスを量産でき、極めて有用である。
S1 加圧蒸煮工程
S2 炊飯工程
S3 膨潤化浸漬工程
S4 乾燥工程









Claims (3)

  1. 原料米を加圧加熱処理して米粒表層部にアルファ化層を形成した後に炊飯し、前記炊飯した米粒を乾燥処理してなるインスタントライスの製造方法において、
    前記加圧加熱処理は飽和水蒸気による加圧蒸煮処理であって、加圧状態を一定時間保持した後に急速に減圧して米粒表面全体に微小な亀裂を生じさせる工程を含み、さらに、前記炊飯後の米飯を浸漬して膨潤化させる膨潤化浸漬工程を設けたことを特徴とするインスタントライスの製造方法。
  2. 前記加圧加熱処理は、圧力0.10〜0.30МPaに加圧して30〜120秒間保持した後、5〜30秒以内に大気圧まで減圧してなる請求項1のインスタントライスの製造方法。
  3. 前記炊飯直後の米飯の水分量を60〜70%とするとともに、前記膨潤化浸漬後の米粒水分量を75〜80%としてなる請求項1又は2のインスタントライスの製造方法。


































JP2016243254A 2016-12-15 2016-12-15 インスタントライスの製造方法 Active JP6784165B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016243254A JP6784165B2 (ja) 2016-12-15 2016-12-15 インスタントライスの製造方法
KR1020170170305A KR102499223B1 (ko) 2016-12-15 2017-12-12 인스턴트 라이스의 제조 방법
CN201711339443.3A CN108208553A (zh) 2016-12-15 2017-12-14 速食米饭的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016243254A JP6784165B2 (ja) 2016-12-15 2016-12-15 インスタントライスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018093815A true JP2018093815A (ja) 2018-06-21
JP6784165B2 JP6784165B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=62631987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016243254A Active JP6784165B2 (ja) 2016-12-15 2016-12-15 インスタントライスの製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6784165B2 (ja)
KR (1) KR102499223B1 (ja)
CN (1) CN108208553A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7250246B2 (ja) * 2018-11-21 2023-04-03 株式会社サタケ 炊飯設備

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699757A (en) * 1979-12-17 1981-08-11 Kikkoman Corp Preparation of readily cookable unpolished rice
JPS61209558A (ja) * 1985-03-12 1986-09-17 Nagatanien Honpo:Kk 即席米の製造法
JPS6287063A (ja) * 1985-10-14 1987-04-21 Kikkoman Corp 即席米の製造法
JPH09182565A (ja) * 1995-12-29 1997-07-15 Echigo Seika Kk 低アレルゲン化米の製造方法並びに加工食品の製造方法
JPH09299048A (ja) * 1996-03-13 1997-11-25 Q P Corp 即席玄米及びその製造方法
JP2005270043A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Kikkoman Corp 膨化米及びその製造法
JP2012161251A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Satake Corp α化米の製造方法及び該製造方法によって製造されたα化米
JP2013051889A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Satake Corp インスタントライス及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08252070A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Miura Co Ltd 米飯の製造方法
CN1313022C (zh) * 2003-09-12 2007-05-02 赵明伟 α化处理大米的制造方法
JP4319598B2 (ja) * 2004-08-17 2009-08-26 石井食品株式会社 レトルト米飯の製造方法
CN100512672C (zh) * 2006-10-18 2009-07-15 大闽食品(漳州)有限公司 一种速食米饭的加工方法
KR101189641B1 (ko) 2010-04-27 2012-10-12 씨제이제일제당 (주) 알파화 건조미의 제조방법
KR20120120426A (ko) * 2010-10-05 2012-11-01 가부시키가이샤 후루카와 세이사쿠쇼 레토르트 쌀밥의 제조방법 및 레토르트 쌀밥
KR101596812B1 (ko) 2013-12-26 2016-02-23 대상 주식회사 즉석 식품용 건조밥의 제조방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699757A (en) * 1979-12-17 1981-08-11 Kikkoman Corp Preparation of readily cookable unpolished rice
JPS61209558A (ja) * 1985-03-12 1986-09-17 Nagatanien Honpo:Kk 即席米の製造法
JPS6287063A (ja) * 1985-10-14 1987-04-21 Kikkoman Corp 即席米の製造法
JPH09182565A (ja) * 1995-12-29 1997-07-15 Echigo Seika Kk 低アレルゲン化米の製造方法並びに加工食品の製造方法
JPH09299048A (ja) * 1996-03-13 1997-11-25 Q P Corp 即席玄米及びその製造方法
JP2005270043A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Kikkoman Corp 膨化米及びその製造法
JP2012161251A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Satake Corp α化米の製造方法及び該製造方法によって製造されたα化米
JP2013051889A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Satake Corp インスタントライス及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102499223B1 (ko) 2023-02-10
CN108208553A (zh) 2018-06-29
KR20180069714A (ko) 2018-06-25
JP6784165B2 (ja) 2020-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5790334B2 (ja) インスタントライスの製造方法
JP2018174780A (ja) 即席米およびその製造方法
US2828209A (en) Process of preparing a quick cooking rice
US2720460A (en) Production of quick-cooking rice
KR101290222B1 (ko) 동결건조 밥의 제조방법
US2740719A (en) Quick cooking rice and process therefor
JP2018093815A (ja) インスタントライスの製造方法
KR20170061799A (ko) 팽화 곡물 및 이의 제조방법
JP6605209B2 (ja) 加工食品の製造方法
JPS63237736A (ja) 果実チツプスの製造法
JP4521481B2 (ja) 短調理時間米の製造方法
KR101290220B1 (ko) 경도가 우수한 밥의 제조방법
JP2017029065A (ja) 早戻りインスタントライス及びその製造方法
JP2008131887A (ja) 電子レンジ炊飯可能な加工米の製造方法
JP6496859B1 (ja) 加工米の製造方法
KR101537634B1 (ko) 즉석조리용 건나물 제조방법
JP2849833B2 (ja) 即席乾燥米の製造方法
US3694226A (en) Quick-cooking rice product and process for preparing same
JP4215655B2 (ja) 米飯及び米飯の製造方法
JP4511334B2 (ja) 米飯及び米飯の製造方法
JP2547071B2 (ja) 穀粒の改質方法
JP6923846B2 (ja) インスタントライスの製造方法及びその装置
JP5624495B2 (ja) 即席乾燥米の製造方法及びこれにより製造した即席乾燥米
KR910007319B1 (ko) 취반이 용이한 현미의 제조방법
CN111317796B (zh) 薏苡仁的炮制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200923

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6784165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250