JP2018082532A - 電圧変換装置 - Google Patents

電圧変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018082532A
JP2018082532A JP2016222188A JP2016222188A JP2018082532A JP 2018082532 A JP2018082532 A JP 2018082532A JP 2016222188 A JP2016222188 A JP 2016222188A JP 2016222188 A JP2016222188 A JP 2016222188A JP 2018082532 A JP2018082532 A JP 2018082532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
voltage conversion
voltage
conversion circuit
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016222188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6593707B2 (ja
Inventor
隆志 山田
Takashi Yamada
隆志 山田
靖理 大元
Yasumichi Omoto
靖理 大元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Mobility Corp
Original Assignee
Omron Automotive Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Automotive Electronics Co Ltd filed Critical Omron Automotive Electronics Co Ltd
Priority to JP2016222188A priority Critical patent/JP6593707B2/ja
Priority to DE102017220289.0A priority patent/DE102017220289A1/de
Priority to US15/812,056 priority patent/US20180138815A1/en
Priority to CN201711127870.5A priority patent/CN108075652A/zh
Publication of JP2018082532A publication Critical patent/JP2018082532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6593707B2 publication Critical patent/JP6593707B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/565Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/285Single converters with a plurality of output stages connected in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33571Half-bridge at primary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33573Full-bridge at primary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • H02M1/0058Transistor switching losses by employing soft switching techniques, i.e. commutation of transistors when applied voltage is zero or when current flow is zero
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/0074Plural converter units whose inputs are connected in series
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • H02M1/009Converters characterised by their input or output configuration having two or more independently controlled outputs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • H02M3/072Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps adapted to generate an output voltage whose value is lower than the input voltage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】小負荷から大負荷までの広範囲にわたって、電力変換効率を従来よりもさらに高めた電圧変換装置を提供する。【解決手段】電圧変換装置100は、直流電源Bの電圧を所定レベルの電圧に変換するLLC回路1a(第1電圧変換回路)と、直流電源Bの電圧を所定レベルの電圧に変換するフルブリッジ回路2a(第2電圧変換回路)とを備えている。両回路1a、2aは並列に接続されており、フルブリッジ回路2aの定格出力は、LLC回路1aの定格出力より大きい。負荷20が小負荷である状態下では、LLC回路1aのみを動作させ、フルブリッジ回路2aの動作を停止する。負荷20が大負荷である状態下では、LLC回路1aとフルブリッジ回路2aの両方を動作させる。負荷が小負荷から大負荷へ切り替わる過程では、まずLLC回路1aを停止させてフルブリッジ回路2aのみを動作させ、その後、LLC回路1aを動作させる。【選択図】図6

Description

本発明は、DC−DCコンバータなどの電圧変換装置に関し、特に、負荷の状態に応じて切り替えられる2つの電圧変換回路を備えた電圧変換装置に関する。
たとえば、車両においては、バッテリ(直流電源)の電圧を所定の電圧に変換して、車載機器などの負荷へ供給するDC−DCコンバータが搭載されている。負荷の状態は、機器の稼動状況に応じて変化し、消費電力が小さいときは、負荷は小負荷状態となり、消費電力が大きいときは、負荷は大負荷状態となる。そして、車両の場合は、負荷が頻繁に変動することから、電圧変換装置には、小負荷から大負荷までの広範囲にわたって、効率良く電圧を変換できる性能が要求される。この対策として、大負荷用の電圧変換回路と小負荷用の電圧変換回路とを並列に接続した電圧変換装置が特許文献1〜5に記載されている。
特許文献1では、定格電力の異なる第1コンバータユニットおよび第2コンバータユニットが並列に接続され、第1の出力電力領域で第1コンバータユニットのみを駆動し、第2の出力電力領域で第2コンバータユニットのみを駆動し、第3の出力電力領域で第1および第2コンバータユニットを駆動するようにしている。
特許文献2では、小容量DC−DCコンバータと大容量DC−DCコンバータとが並列に接続され、切換制御装置により、負荷の必要供給電力が大きい場合は大容量DC−DCコンバータを駆動し、負荷の必要供給電力が小さい場合は、大容量DC−DCコンバータを休止させて小容量DC−DCコンバータを駆動するようにしている。
特許文献3では、小負荷への電源供給時に効率の高い第1電源回路と、大負荷への電源供給時に効率の高い第2電源回路とが並列に接続され、第1電源回路は、第2電源回路の出力電圧を検知して、出力端子に電圧を出力するか否かを制御するようにしている。
特許文献4では、ハーフブリッジ型コンバータで構成される主電力変換器と、フルブリッジ型コンバータで構成される補助電力変換器とが並列に接続され、負荷への大部分の電力を主電力変換器から供給し、残りの電力については、補助電力変換器のスイッチング素子のスイッチング動作により、負荷への出力電圧を調整するようにしている。
特許文献5では、通常動作用の第1コンバータと小負荷時動作用の第2コンバータとが並列に接続され、通常動作から小負荷時動作への切替時には、第2コンバータを停止させずに第1コンバータを停止させ、小負荷時動作から通常動作への切替時には、第1コンバータによる電力の出力を再開させるようにしている。
ところで、大負荷用の電圧変換回路と小負荷用の電圧変換回路とでは、電力変換効率の特性が異なる。大負荷用の電圧変換回路では、出力電力が大きい領域で変換効率が高いが、出力電力が小さい領域では変換効率が低くなる。一方、小負荷用の電圧変換回路では、出力電力が小さい領域で変換効率が高いが、大電力を出力することはできない。そこで、たとえば特許文献1のように、負荷の変動に応じて電圧変換装置の出力電力が変化する場合は、最も効率が高くなる電圧変換回路に運転を切り替えることで、小負荷から大負荷までの広範囲にわたって、変換効率を高く維持することができる。
特開2012−244862号公報 特開2001−204137号公報 特開2004−62331号公報 特開2009−60747号公報 特開2012−10434号公報
本発明の課題は、小負荷から大負荷までの広範囲にわたって、電力変換効率を従来よりもさらに高めた電圧変換装置を提供することにある。
本発明に係る電圧変換装置は、直流電源と負荷との間に設けられる電圧変換装置であって、直流電源の電圧を所定レベルの電圧に変換する第1電圧変換回路と、直流電源の電圧を所定レベルの電圧に変換する第2電圧変換回路と、第1電圧変換回路および第2電圧変換回路の動作を制御する制御部とを備えている。第1電圧変換回路と第2電圧変換回路とは、並列に接続されており、第2電圧変換回路の定格出力は、第1電圧変換回路の定格出力より大きい。制御部は、負荷が一定容量未満の小負荷である状態下では、第1電圧変換回路のみを動作させて、第2電圧変換回路の動作を停止させる。また、制御部は、負荷が一定容量以上の大負荷である状態下では、第1電圧変換回路と第2電圧変換回路の両方を動作させる。さらに、制御部は、負荷が小負荷から大負荷へ切り替わる過程で、第1電圧変換回路を停止させて、第2電圧変換回路のみを動作させ、その後、第1電圧変換回路を動作させる。
負荷が小負荷から大負荷へ切り替わる場合、電圧変換装置の出力電力が大負荷用の電力まで上昇するには一定の時間を要し、その間に中負荷の状態が存在する。このため、出力電力が上昇する過程で、第1電圧変換回路が動作していると、小負荷用の第1電圧変換回路は中負荷では電力変換効率が低下するため、電圧変換装置の電力変換効率も低下する。しかるに、本発明のように、小負荷から大負荷へ切り替わる過程で、中負荷時に低効率の第1電圧変換回路を停止させ、中負荷時に高効率の第2電圧変換回路のみを動作させることで、電圧変換装置の電力変換効率は高く維持され、従来よりも一層効率良く電圧を変換することができる。
本発明において、制御部は、負荷が小負荷から、当該小負荷より容量が大きく大負荷より容量が小さい中負荷へ切り替わる過程で、第1電圧変換回路と第2電圧変換回路の両方を動作させ、その後、第1電圧変換回路を停止させるようにしてもよい。
本発明において、負荷が大負荷から小負荷へ切り替わる過程で、第1電圧変換回路を停止させて、第2電圧変換回路のみを動作させ、その後、第2電圧変換回路を停止させて、第1電圧変換回路を動作させるようにしてもよい。
本発明において、第1電圧変換回路は、トランスと、このトランスの一次側に設けられ、直流電源に対して直列に接続される2つのスイッチング素子と、各スイッチング素子の接続点とトランスの一次巻線との間に接続された、コンデンサおよびインダクタの直列回路と、トランスの二次側に設けられた整流素子とを含む、LLC型コンバータであってもよい。
本発明において、第1電圧変換回路は、トランスと、このトランスの一次側に設けられ、当該トランスの一次巻線と直列に接続されたスイッチング素子と、トランスの二次側に設けられた整流素子とを含む、フライバック型コンバータであってもよい。
本発明において、第2電圧変換回路は、トランスと、このトランスの一次側に設けられ、直流電源とトランスの一次巻線との間にブリッジ接続された4つのスイッチング素子と、トランスの二次側に設けられた整流素子とを含む、フルブリッジ型コンバータであってもよい。
本発明において、第2電圧変換回路は、トランスと、このトランスの一次側に設けられ、直流電源に対して直列に接続される2つのスイッチング素子と、 トランスの二次側に設けられた整流素子とを含む、ハーフブリッジ型コンバータであってもよい。
本発明によれば、小負荷から大負荷までの広範囲にわたって、電力変換効率を従来よりもさらに高めた電圧変換装置を提供することができる。
本発明に係る電圧変換装置のブロック図である。 第1実施形態の回路構成を示した図である。 第1実施形態の小負荷時の動作を説明する図である。 第1実施形態の中負荷時の動作を説明する図である。 第1実施形態の大負荷時の動作を説明する図である。 第1実施形態の小負荷から大負荷への切替時の動作を説明する図である。 第1実施形態の大負荷から小負荷への切替時の動作を説明する図である。 第1実施形態の小負荷から中負荷への切替時の動作を説明する図である。 第2実施形態の回路構成を示した図である。 第2実施形態の小負荷時の動作を説明する図である。 第2実施形態の中負荷時の動作を説明する図である。 第2実施形態の大負荷時の動作を説明する図である。 第2実施形態の小負荷から大負荷への切替時の動作を説明する図である。 第2実施形態の大負荷から小負荷への切替時の動作を説明する図である。 第2実施形態の小負荷から中負荷への切替時の動作を説明する図である。
本発明に係る電圧変換装置の実施形態につき、図面を参照しながら説明する。各図において、同一の部分または対応する部分には、同一の符号を付してある。
最初に、図1を参照して、電圧変換装置の全体構成を説明する。図1において、電圧変換装置100は、直流電源Bと負荷20との間に設けられる。電圧変換装置100には、電圧変換部10、制御部11、およびゲートドライバ12が備わっている。この電圧変換装置100は、たとえば車両に搭載され、直流電源(バッテリ)Bの電圧を昇圧して負荷20に供給するDC−DCコンバータとして利用される。負荷20には、ヘッドライト、空調装置、オーディオ装置、カーナビゲーション装置などの車載機器や、電動ステアリング装置、パワーウィンドウ装置など各種の負荷が含まれる。
電圧変換部10は、第1電圧変換回路1、第2電圧変換回路2、スイッチS1、およびスイッチS2を有している。第1電圧変換回路1と第2電圧変換回路2とは、直流電源Bと負荷20との間に並列に接続されている。各電圧変換回路1、2は、それぞれ直流電源Bの電圧を所定レベルの電圧に変換する。第2電圧変換回路2の定格出力(指定条件下で安全に達成できる最大出力電力)は、第1電圧変換回路1の定格出力よりも大きい。各電圧変換回路1、2の具体的構成については、後で詳細に説明する。スイッチS1は、直流電源Bの正極と第1電圧変換回路1との間に設けられている。スイッチS2は、直流電源Bの正極と第2電圧変換回路2との間に設けられている。直流電源Bの負極は、グランドに接地されている。
制御部11は、CPUやメモリなどから構成されている。制御部11は、ゲートドライバ12の動作を制御するための制御信号を、ゲートドライバ12へ与えるとともに、スイッチS1、S2の動作を制御するための制御信号を、スイッチS1、S2にそれぞれ与える。制御部11には、車両に搭載されているECU(電子制御装置)などから外部信号が入力され、制御部11は、この外部信号に基づいて、所定の制御動作を行う。
ゲートドライバ12は、制御部11からの制御信号により動作し、第1電圧変換回路1および第2電圧変換回路2に備わる複数のスイッチング素子(後述)をオン・オフさせるためのゲート信号を出力する。このゲート信号は、たとえば、所定のデューティを持ったPWM(Pulse Width Modulation)信号であり、各スイッチング素子のゲートへ与えられる。
図2は、第1実施形態に係る電圧変換装置100の具体的な回路構成を示している。本実施形態では、第1電圧変換回路1は、LLC型コンバータ(以下「LLC回路」という。)1aから構成され、第2電圧変換回路2は、フルブリッジ型コンバータ(以下「フルブリッジ回路」という。)2aから構成される。
最初に、LLC回路1aについて説明する。LLC回路1aは、入力側と出力側を絶縁するトランスTR1を有している。トランスTR1の一次側には、直流電源Bに対して直列に接続される2つのスイッチング素子Q1、Q2と、各スイッチング素子Q1、Q2の接続点とトランスTR1の一次巻線W1との間に接続された、コンデンサC3およびインダクタL1の直列回路と、スイッチング素子Q1、Q2の直列回路に対して並列に接続された、コンデンサC1、C2の直列回路とが設けられている。トランスTR1の二次側には、整流用のダイオードD1、D2と、平滑用のコンデンサC4とが設けられている。トランスTR1の一次側は、直流電源Bの直流電圧をスイッチングして交流電圧に変換する回路であり、トランスTR1の二次側は、交流電圧を整流および平滑して直流電圧に変換する回路である。
スイッチング素子Q1、Q2は、MOS型のFET(電界効果トランジスタ)からなり、ドレイン・ソース間の電路に対して並列接続された寄生ダイオードを有している。スイッチング素子Q1のドレインは、スイッチS1を介して直流電源Bの正極に接続されている。スイッチング素子Q1のソースは、スイッチング素子Q2のドレインに接続されている。スイッチング素子Q2のソースは、グランドに接地されている。スイッチング素子Q1、Q2の各ゲートは、ゲートドライバ12に接続されている。
コンデンサC3の一端は、スイッチング素子Q1、Q2の接続点に接続されており、他端はインダクタL1の一端に接続されている。インダクタL1の他端は、トランスTR1の一次巻線W1の一端に接続されている。一次巻線W1の他端は、コンデンサC1、C2の接続点に接続されている。コンデンサC3とインダクタL1は、直列共振回路を構成している。
トランスTR1の二次巻線は、巻線W2aと巻線W2bとからなり、これらの接続点(中間タップ)はグランドに接地されている。巻線W2aにはダイオードD1のアノードが接続されており、巻線W2bにはダイオードD2のアノードが接続されている。ダイオードD1のカソードは、ダイオードD2のカソードと共に、コンデンサC4の一端に接続されている。コンデンサC4の一端は、負荷20に接続される。コンデンサC4の他端は、グランドに接地されている。ダイオードD1、D2は、本発明における「整流素子」の一例である。
次に、フルブリッジ回路2aについて説明する。フルブリッジ回路2aは、入力側と出力側を絶縁するトランスTR2を有している。トランスTR2の一次側には、直流電源BとトランスTR2の一次巻線W3との間にブリッジ接続された4つのスイッチング素子Q3〜Q6と、スイッチング素子Q3、Q4の接続点と一次巻線W3との間に接続されたインダクタL2とが設けられている。トランスTR2の二次側には、整流用のダイオードD3、D4と、平滑用のコンデンサC5とが設けられている。トランスTR2の一次側は、直流電源Bの直流電圧をスイッチングして交流電圧に変換する回路であり、トランスTR2の二次側は、交流電圧を整流および平滑して直流電圧に変換する回路である。
スイッチング素子Q3〜Q6は、MOS型のFETからなり、ドレイン・ソース間の電路に対して並列接続された寄生ダイオードを有している。スイッチング素子Q3、Q5のドレインは、スイッチS2を介して直流電源Bの正極に接続されている。スイッチング素子Q3、Q5のソースは、それぞれスイッチング素子Q4、Q6のドレインに接続されている。スイッチング素子Q4、Q6のソースは、グランドに接地されている。スイッチング素子Q3〜Q6の各ゲートは、ゲートドライバ12に接続されている。
インダクタL2の一端は、スイッチング素子Q3、Q4の接続点に接続されており、他端は一次巻線W3の一端に接続されている。一次巻線W3の他端は、スイッチング素子Q5、Q6の接続点に接続されている。
トランスTR2の二次巻線は、巻線W4aと巻線W4bとからなり、これらの接続点(中間タップ)はグランドに接地されている。巻線W4aにはダイオードD3のアノードが接続されており、巻線W4bにはダイオードD4のアノードがが接続されている。ダイオードD3のカソードは、ダイオードD4のカソードと共に、コンデンサC5の一端に接続されている。コンデンサC5の一端は、負荷20に接続される。コンデンサC5の他端は、グランドに接地されている。ダイオードD3、D4は、本発明における「整流素子」の一例である。
ゲートドライバ12は、LLC回路1aのスイッチング素子Q1、Q2の各ゲートへ、それぞれQ1ゲート信号、Q2ゲート信号を出力し、また、フルブリッジ回路2aのスイッチング素子Q3〜Q6の各ゲートへ、それぞれQ3〜Q6ゲート信号を出力する。これらのゲート信号がH(High レベル)の区間で、各スイッチング素子Q1〜Q6はオン状態となり、ゲート信号がL(Low レベル)の区間で、各スイッチング素子Q1〜Q6はオフ状態となる。
スイッチS1、S2は、たとえばリレーから構成されている。スイッチS1の動作は、制御部11から出力されるS1オン/オフ信号によって制御され、S1オン信号の場合はスイッチS1はオンし、S1オフ信号の場合はスイッチS1はオフする。同様に、スイッチS2の動作は、制御部11から出力されるS2オン/オフ信号によって制御され、S2オン信号の場合はスイッチS2はオンし、S2オフ信号の場合はスイッチS2はオフする。
次に、上述した第1実施形態の電圧変換装置100の動作について、図3〜図8を参照しながら説明する。
図3は、負荷20が一定容量未満の小負荷である状態下での、電圧変換装置100の回路状態を示している。この場合、制御部11は、ECU等から入力される外部信号に基づいて、負荷20が小負荷であることを判別し、S1オン信号とS2オフ信号とを出力する。これにより、スイッチS1がオン、スイッチS2がオフとなり、第1電圧変換回路であるLLC回路1aが直流電源Bに接続され、第2電圧変換回路であるフルブリッジ回路2aは直流電源Bから切り離される。そして、ゲートドライバ12は、制御部11からの制御信号に基づいて、LLC回路1aのスイッチング素子Q1、Q2の各ゲートに、それぞれQ1ゲート信号、Q2ゲート信号を出力し、これらのゲート信号によりスイッチング素子Q1、Q2がオン・オフする。
LLC回路1aの動作は、概略以下のとおりである。スイッチング素子Q1がオン、スイッチング素子Q2がオフの期間では、トランスTR1の一次側において、直流電源B→スイッチS1→スイッチング素子Q1→コンデンサC3→インダクタL1→一次巻線W1→コンデンサC2の経路で電流(共振電流)が流れる。この電流により、トランスTR1の二次側において、二次巻線W2aから、ダイオードD1およびコンデンサC4で構成される整流・平滑回路を介して、負荷20に電流が流れる。
一方、スイッチング素子Q1がオフ、スイッチング素子Q2がオンの期間では、トランスTR1の一次側において、直流電源B→スイッチS1→コンデンサC1→一次巻線W1→インダクタL1→コンデンサC3→スイッチング素子Q2の経路で電流(共振電流)が流れる。この電流により、トランスTR1の二次側において、二次巻線W2bから、ダイオードD2およびコンデンサC4で構成される整流・平滑回路を介して、負荷20に電流が流れる。
このように、負荷20が小負荷の場合は、LLC回路1aのみが動作状態となり、フルブリッジ回路2aは停止状態となる。したがって、電圧変換装置100の出力電力は、LLC回路1aの出力電力となる。制御部11は、スイッチング素子Q1、Q2を駆動するゲート信号のデューティを調整することで、電圧変換装置100の出力電力を制御する。
ところで、LLC回路1aは、小負荷に応じた電力を定格出力として、電力変換効率が最も高くなるように設計されている。具体的には、LLC回路1aの定格出力付近で、スイッチング素子Q1、Q2が、ZVS(ゼロボルトスイッチング動作)を行うようになっている。周知のとおり、ZVSは、スイッチング素子をその両端電圧がゼロの状態でオンさせることによって、スイッチング損失を抑制する駆動方式である。ZVSによって、スイッチング損失が低減する結果、電力変換効率が向上する。その一方で、小負荷時にZVSが成立するように回路設計を行った場合、負荷が増大するとZVSが成立しにくくなり、電力変換効率は低下する。
図4は、負荷20が、小負荷より容量が大きく大負荷より容量が小さい中負荷である状態下での、電圧変換装置100の回路状態を示している。この場合、制御部11は、ECU等から入力される外部信号に基づいて、負荷20が中負荷であることを判別し、S1オフ信号とS2オン信号とを出力する。これにより、スイッチS1がオフ、スイッチS2がオンとなり、第2電圧変換回路であるフルブリッジ回路2aが直流電源Bに接続され、第1電圧変換回路であるLLC回路1aは直流電源Bから切り離される。そして、ゲートドライバ12は、制御部11からの制御信号に基づいて、フルブリッジ回路2aのスイッチング素子Q3〜Q6の各ゲートに、それぞれQ3〜Q6ゲート信号を出力し、これらのゲート信号によりスイッチング素子Q3〜Q6がオン・オフする。
フルブリッジ回路2aの動作は、概略以下のとおりである。スイッチング素子Q3、Q6がオン、スイッチング素子Q4、Q5がオフの期間では、トランスTR2の一次側において、直流電源B→スイッチS2→スイッチング素子Q3→インダクタL2→一次巻線W3→スイッチング素子Q6の経路で電流が流れる。この電流により、トランスTR2の二次側において、二次巻線W4aから、ダイオードD3およびコンデンサC5で構成される整流・平滑回路を介して、負荷20に電流が流れる。
一方、スイッチング素子Q3、Q6がオフ、スイッチング素子Q4、Q5がオンの期間では、トランスTR2の一次側において、直流電源B→スイッチS2→スイッチング素子Q5→一次巻線W3→インダクタL2→スイッチング素子Q4の経路で電流が流れる。この電流により、トランスTR2の二次側において、二次巻線W4bから、ダイオードD4およびコンデンサC5で構成される整流・平滑回路を介して、負荷20に電流が流れる。
このように、負荷20が中負荷の場合は、フルブリッジ回路2aのみが動作状態となり、LLC回路1aは停止状態となる。したがって、電圧変換装置100の出力電力は、フルブリッジ回路2aの出力電力となる。制御部11は、スイッチング素子Q3〜Q6を駆動するゲート信号のデューティを調整することで、電圧変換装置100の出力電力を制御する。
ところで、フルブリッジ回路2aは、中負荷に応じた電力を定格出力として、電力変換効率が最も高くなるように設計されている。具体的には、フルブリッジ回路2aの定格出力付近で、スイッチング素子Q3〜Q6が、前述のZVSを行うようになっている。ZVSによって、スイッチング損失が低減する結果、電力変換効率が向上する。その一方で、中負荷時にZVSが成立するように回路設計を行った場合、負荷が減少するとZVSが成立しにくくなり、電力変換効率は低下する。
図5は、負荷20が一定容量以上の大負荷である状態下での、電圧変換装置100の回路状態を示している。この場合、制御部11は、ECU等から入力される外部信号に基づいて、負荷20が大負荷であることを判別し、S1オン信号とS2オン信号とを出力する。これにより、スイッチS1、S2が共にオンとなり、第1電圧変換回路であるLLC回路1a、および第2電圧変換回路であるフルブリッジ回路2aが直流電源Bに接続される。そして、ゲートドライバ12は、制御部11からの制御信号に基づいて、LLC回路1aのスイッチング素子Q1、Q2の各ゲートに、それぞれQ1ゲート信号、Q2ゲート信号を出力するとともに、フルブリッジ回路2aのスイッチング素子Q3〜Q6の各ゲートに、それぞれQ3〜Q6ゲート信号を出力する。これらのゲート信号により、スイッチング素子Q1〜Q6がオン・オフする。
このように、負荷20が大負荷の場合は、LLC回路1aとフルブリッジ回路2aの双方が動作状態となる。したがって、電圧変換装置100の出力電力は、LLC回路1aとフルブリッジ回路2aの各出力電力を合算した電力となる。制御部11は、スイッチング素子Q1〜Q6を駆動するゲート信号のデューティを調整することで、電圧変換装置100の出力電力を制御する。
この場合、LLC回路1aの出力電力およびフルブリッジ回路2aの出力電力は、共に高効率で変換された電力であることから、電圧変換装置100全体としての電力変換効率も高い値に維持される。
以上のように、負荷20が小負荷の場合は、LLC回路1aのみを動作させ、負荷20が中負荷の場合は、フルブリッジ回路2aのみを動作させ、負荷20が大負荷の場合は、LLC回路1aとフルブリッジ回路2aの双方を動作させることで、小負荷から大負荷までの広範囲にわたって、効率良く電圧を変換することができる。
しかしながら、負荷20は車両の状況に応じて頻繁に変動することから、小負荷・中負荷・大負荷のそれぞれの定常状態だけでなく、負荷が変動する過渡状態においても、電力変換効率を高く維持することが望まれる。本発明は、このような観点から、負荷変動時の電力変換効率を向上させることで、さらに効率の良い電圧変換を行えるようにしたものである。
図6および図7は、本発明による負荷変動時の動作を説明する図である。図6は、負荷20が小負荷から大負荷へ切り替わる場合の動作を示し、図7は、負荷20が大負荷から小負荷へ切り替わる場合の動作を示している。
まず、小負荷から大負荷への切替時の動作について説明する。図6において、(a)〜(c)は、それぞれ図3〜図5を簡略化して表したものである。負荷20が小負荷の場合は、(a)のようにLLC回路1aのみが動作している。この状態から、負荷20が大負荷へ切り替わった場合、(c)のようにフルブリッジ回路2aを動作させて、両回路1a、2aを動作状態にするのが従来の方法である。しかるに、本発明では、負荷20が小負荷から大負荷へ切り替わる過程で、まず(b)のように、LLC回路1aを停止させて、フルブリッジ回路2aのみを動作させる(中負荷状態)。そして、その後、(c)のようにLLC回路1aを動作させて、両回路1a、2aを動作状態にする(大負荷状態)。すなわち、小負荷状態からいきなり大負荷状態へ遷移するのではなく、その途中で中負荷状態を経る点が、本発明の特徴である。
負荷20が小負荷から大負荷へ切り替わる場合、図6(c)のようにLLC回路1aとフルブリッジ回路2aの両回路を動作させても、電圧変換装置100の出力電力が大負荷用の電力まで上昇するには一定の時間を要する。つまり、その間に中負荷の状態が存在する。このため、出力電力が上昇する過程において、LLC回路1aが動作していると、小負荷用のLLC回路1aは中負荷では電力変換効率が低下するため、電圧変換装置100の電力変換効率も低下する。
しかるに、本発明では、電圧変換装置100の出力電力が上昇する過程において、図6(b)のように、中負荷時に低効率となるLLC回路1aを停止させ、中負荷時に高効率のフルブリッジ回路2aのみを動作させるので、電圧変換装置100の電力変換効率は高く維持される。このため、小負荷から大負荷へ切り替わる場合の電力変換効率が向上し、従来よりも一層効率良く電圧を変換することができる。
次に、大負荷から小負荷への切替時の動作について説明する。図7において、(a)〜(c)は、それぞれ図5〜図3を簡略化して表したものである。負荷20が大負荷の場合は、(a)のようにLLC回路1aとフルブリッジ回路2aが共に動作している。この状態から、負荷20が小負荷へ切り替わった場合、(c)のようにフルブリッジ回路2aを停止させて、LLC回路1aのみを動作状態にするのが従来の方法である。しかるに、本発明では、負荷20が大負荷から小負荷へ切り替わる過程で、まず(b)のように、LLC回路1aを停止させて、フルブリッジ回路2aのみを動作させる(中負荷状態)。そして、その後、(c)のようにフルブリッジ回路2aを停止させて、LLC回路1aを動作させる(小負荷状態)。すなわち、大負荷状態からいきなり小負荷状態へ遷移するのではなく、その途中で中負荷状態を経る点が、本発明の特徴である。
負荷20が大負荷から小負荷へ切り替わる場合、図7(c)のようにフルブリッジ回路2aを停止させても、電圧変換装置100の出力電力が小負荷用の電力まで低下するには一定の時間を要する。つまり、この場合も中負荷の状態が存在する。このため、出力電力が低下する過程において、LLC回路1aが動作していると、小負荷用のLLC回路1aは中負荷では電力変換効率が低下するため、電圧変換装置100の電力変換効率も低下する。
しかるに、本発明では、電圧変換装置100の出力電力が低下する過程において、図7(b)のように、中負荷時に低効率となるLLC回路1aを停止させ、中負荷時に高効率のフルブリッジ回路2aのみを動作させるので、電圧変換装置100の電力変換効率は高く維持される。このため、大負荷から小負荷へ切り替わる場合の電力変換効率が向上し、従来よりも一層効率良く電圧を変換することができる。
なお、図6では、負荷20が小負荷から大負荷へ切り替わる場合について述べたが、負荷20が小負荷から中負荷に切り替わる場合は、図6の(a)→(b)のシーケンスとなる。しかし、このようにすると、負荷20の変動状態によっては、電圧変換装置100の出力電力が一時的に不足する場合が生じうる。そこで、これを回避するために、図8に示すように、(a)の小負荷状態から、まず(b)の大負荷状態へ切り替え、その後、負荷の状態を監視しながら、最終的に(c)の中負荷状態へ切り替えるようにしてもよい。このようにすることで、負荷20の切替時に最大出力が確保されるので、負荷20が変動した場合でも、電圧変換装置100の出力電力が不足するのを回避することができる。
図9は、第2実施形態に係る電圧変換装置100の具体的な回路構成を示している。本実施形態では、第1電圧変換回路1は、フライバック型コンバータ(以下「フライバック回路」という。)1bから構成され、第2電圧変換回路2は、 ハーフブリッジ型コンバータ(以下「ハーフブリッジ回路」という。)2bから構成される。
最初に、フライバック回路1bについて説明する。フライバック回路1bは、入力側と出力側を絶縁するトランスTR3を有している。トランスTR3の一次側には、当該トランスTR3の一次巻線W5と直列に接続されたスイッチング素子Q7が設けられている。トランスTR3の二次側には、整流用のダイオードD5と、平滑用のコンデンサC6とが設けられている。トランスTR3の一次側は、直流電源Bの直流電圧をスイッチングして交流電圧に変換する回路であり、トランスTR3の二次側は、交流電圧を整流および平滑して直流電圧に変換する回路である。
スイッチング素子Q7は、MOS型のFETからなり、ドレイン・ソース間の電路に対して並列接続された寄生ダイオードを有している。スイッチング素子Q7のドレインは、トランスTR3の一次巻線W5の一端に接続されている。一次巻線W5の他端は、スイッチS1を介して直流電源Bの正極に接続されている。スイッチング素子Q7のソースは、グランドに接地されている。スイッチング素子Q7のゲートは、ゲートドライバ12に接続されている。
トランスTR3の二次巻線W6の一端には、ダイオードD5のアノードが接続されている。二次巻線W6の他端は、グランドに接地されている。ダイオードD5のカソードは、コンデンサC6の一端に接続されている。コンデンサC6の一端は、負荷20に接続される。コンデンサC6の他端は、グランドに接地されている。ダイオードD5は、本発明における「整流素子」の一例である。
次に、ハーフブリッジ回路2bについて説明する。ハーフブリッジ回路2bは、入力側と出力側を絶縁するトランスTR4を有している。トランスTR4の一次側には、直流電源Bに対して直列に接続される2つのスイッチング素子Q8、Q9と、各スイッチング素子Q8、Q9の接続点とトランスTR4の一次巻線W7との間に接続されたインダクタL3と、スイッチング素子Q8、Q9の直列回路に対して並列に接続された、コンデンサC8、C9の直列回路とが設けられている。トランスTR4の二次側には、整流用のダイオードD6、D7と、平滑用のコンデンサC7とが設けられている。トランスTR4の一次側は、直流電源Bの直流電圧をスイッチングして交流電圧に変換する回路であり、トランスTR4の二次側は、交流電圧を整流および平滑して直流電圧に変換する回路である。
スイッチング素子Q8、Q9は、MOS型のFETからなり、ドレイン・ソース間の電路に対して並列接続された寄生ダイオードを有している。スイッチング素子Q8のドレインは、スイッチS2を介して直流電源Bの正極に接続されている。スイッチング素子Q8のソースは、スイッチング素子Q9のドレインに接続されている。スイッチング素子Q9のソースは、グランドに接地されている。スイッチング素子Q8、Q9の各ゲートは、ゲートドライバ12に接続されている。
インダクタL3の一端は、スイッチング素子Q8、Q9の接続点に接続されており、他端は一次巻線W7の一端に接続されている。一次巻線W7の他端は、コンデンサC8、C9の接続点に接続されている。
トランスTR4の二次巻線は、巻線W8aと巻線W8bとからなり、これらの接続点(中間タップ)はグランドに接地されている。巻線W8aにはダイオードD6のアノードが接続されており、巻線W8bにはダイオードD7のアノードが接続されている。ダイオードD6のカソードは、ダイオードD7のカソードと共に、コンデンサC7の一端に接続されている。コンデンサC7の一端は、負荷20に接続される。コンデンサC7の他端は、グランドに接地されている。ダイオードD6、D7は、本発明における「整流素子」の一例である。
ゲートドライバ12は、フライバック回路1bのスイッチング素子Q7のゲートへQ7ゲート信号を出力し、また、ハーフブリッジ回路2bのスイッチング素子Q8、Q9の各ゲートへ、それぞれQ8ゲート信号、Q9ゲート信号を出力する。これらのゲート信号がHの区間で、各スイッチング素子Q7〜Q9はオン状態となり、ゲート信号がLの区間で、各スイッチング素子Q7〜Q9はオフ状態となる。
スイッチS1、S2と、制御部11については、第1実施形態(図2)と同じであるので、説明を省略する。
次に、上述した第2実施形態の電圧変換装置100の動作について、図10〜図15を参照しながら説明する。
図10は、負荷20が小負荷である状態下での、電圧変換装置100の回路状態を示している。この場合、制御部11は、ECU等から入力される外部信号に基づいて、負荷20が小負荷であることを判別し、S1オン信号とS2オフ信号とを出力する。これにより、スイッチS1がオン、スイッチS2がオフとなり、第1電圧変換回路であるフライバック回路1bが直流電源Bに接続され、第2電圧変換回路であるハーフブリッジ回路2bは直流電源Bから切り離される。そして、ゲートドライバ12は、制御部11からの制御信号に基づいて、フライバック回路1bのスイッチング素子Q7のゲートに、Q7ゲート信号を出力し、このゲート信号によりスイッチング素子Q7がオン・オフする。
フライバック回路1bの動作は、概略以下のとおりである。スイッチング素子Q7がオンの期間では、トランスTR3の一次側において、直流電源B→スイッチS1→一次巻線W5→スイッチング素子Q7の経路で電流が流れ、一次巻線W5(インダクタンス)に電気エネルギーが蓄積される。スイッチング素子Q7がオフすると、一次巻線W5に蓄積された電気エネルギーが放出され、これが二次巻線W6に伝達される結果、トランスTR3の二次側において、二次巻線W6から、ダイオードD5およびコンデンサC6で構成される整流・平滑回路を介して、負荷20に電流が流れる。
このように、負荷20が小負荷の場合は、フライバック回路1bのみが動作状態となり、ハーフブリッジ回路2bは停止状態となる。したがって、電圧変換装置100の出力電力は、フライバック回路1bの出力電力となる。制御部11は、スイッチング素子Q7を駆動するゲート信号のデューティを調整することで、電圧変換装置100の出力電力を制御する。フライバック回路1bは、小負荷に応じた電力を定格出力として、電力変換効率が最も高くなるように設計されている。
図11は、負荷20が中負荷である状態下での、電圧変換装置100の回路状態を示している。この場合、制御部11は、ECU等から入力される外部信号に基づいて、負荷20が中負荷であることを判別し、S1オフ信号とS2オン信号とを出力する。これにより、スイッチS1がオフ、スイッチS2がオンとなり、第2電圧変換回路であるハーフブリッジ回路2bが直流電源Bに接続され、第1電圧変換回路であるフライバック回路1bは直流電源Bから切り離される。そして、ゲートドライバ12は、制御部11からの制御信号に基づいて、ハーフブリッジ回路2bのスイッチング素子Q8、Q9の各ゲートに、それぞれQ8ゲート信号、Q9ゲート信号を出力し、これらのゲート信号によりスイッチング素子Q8、Q9がオン・オフする。
ハーフブリッジ回路2bの動作は、概略以下のとおりである。スイッチング素子Q8がオン、スイッチング素子Q9がオフの期間では、トランスTR4の一次側において、直流電源B→スイッチS2→スイッチング素子Q8→インダクタL3→一次巻線W7→コンデンサC9の経路で電流が流れる。この電流により、トランスTR4の二次側において、二次巻線W8aから、ダイオードD6およびコンデンサC7で構成される整流・平滑回路を介して、負荷20に電流が流れる。
一方、スイッチング素子Q8がオフ、スイッチング素子Q9がオンの期間では、トランスTR4の一次側において、直流電源B→スイッチS2→コンデンサC8→一次巻線W7→インダクタL3→スイッチング素子Q9の経路で電流が流れる。この電流により、トランスTR4の二次側において、二次巻線W8bから、ダイオードD7およびコンデンサC7で構成される整流・平滑回路を介して、負荷20に電流が流れる。
このように、負荷20が中負荷の場合は、ハーフブリッジ回路2bのみが動作状態となり、フライバック回路1bは停止状態となる。したがって、電圧変換装置100の出力電力は、ハーフブリッジ回路2bの出力電力となる。制御部11は、スイッチング素子Q8、Q9を駆動するゲート信号のデューティを調整することで、電圧変換装置100の出力電力を制御する。ハーフブリッジ回路2bは、中負荷に応じた電力を定格出力として、電力変換効率が最も高くなるように設計されている。
図12は、負荷20が大負荷である状態下での、電圧変換装置100の回路状態を示している。この場合、制御部11は、ECU等から入力される外部信号に基づいて、負荷20が大負荷であることを判別し、S1オン信号とS2オン信号とを出力する。これにより、スイッチS1、S2が共にオンとなり、第1電圧変換回路であるフライバック回路1b、および第2電圧変換回路であるハーフブリッジ回路2bが直流電源Bに接続される。そして、ゲートドライバ12は、制御部11からの制御信号に基づいて、フライバック回路1bのスイッチング素子Q7のゲートに、Q7ゲート信号を出力するとともに、ハーフブリッジ回路2bのスイッチング素子Q8、Q9の各ゲートに、それぞれQ8ゲート信号、Q9ゲート信号を出力する。これらのゲート信号により、スイッチング素子Q7〜Q9がオン・オフする。
このように、負荷20が大負荷の場合は、フライバック回路1bとハーフブリッジ回路2bの双方が動作状態となる。したがって、電圧変換装置100の出力電力は、フライバック回路1bとハーフブリッジ回路2bの各出力電力を合算した電圧となる。制御部11は、スイッチング素子Q7〜Q9を駆動するゲート信号のデューティを調整することで、電圧変換装置100の出力電力を制御する。
この場合、フライバック回路1bの出力電力およびハーフブリッジ回路2bの出力電力は、共に高効率で変換された電力であることから、電圧変換装置100全体としての電力変換効率も高い値に維持される。
以上のように、負荷20が小負荷の場合は、フライバック回路1bのみを動作させ、負荷20が中負荷の場合は、ハーフブリッジ回路2bのみを動作させ、負荷20が大負荷の場合は、フライバック回路1bとハーフブリッジ回路2bの双方を動作させることで、小負荷から大負荷までの広範囲にわたって、効率良く電圧を変換することができる。
また、第2実施形態においても、第1実施形態の場合と同様に、負荷変動の過渡状態での電力変換効率を高く維持するための手法が採用される。図13は、負荷20が小負荷から大負荷へ切り替わる場合の動作を示し、図14は、負荷20が大負荷から小負荷へ切り替わる場合の動作を示している。これらに示されるシーケンスは、第1実施形態の場合(図6および図7)と基本的に同じであるので、以下では簡単に説明するにとどめる。
小負荷から大負荷への切替時においては、図13に示されるように、(a)の小負荷状態から、まず(b)のように、フライバック回路1bを停止させて、ハーフブリッジ回路2bのみを動作させる(中負荷状態)。そして、その後、(c)のようにフライバック回路1bを動作させて、両回路1b、2bを動作状態にする(大負荷状態)。すなわち、小負荷状態から中負荷状態を経て、大負荷状態へ遷移する。
大負荷から小負荷への切替時においては、図14に示されるように、(a)の大負荷状態から、まず(b)のように、フライバック回路1bを停止させて、ハーフブリッジ回路2bのみを動作させる(中負荷状態)。そして、その後、(c)のようにハーフブリッジ回路2bを停止させて、フライバック回路1bを動作させる(小負荷状態)。すなわち、大負荷状態から中負荷状態を経て、小負荷状態へ遷移する。
なお、第2実施形態においても、負荷20が小負荷から中負荷に切り替わる場合に、図13の(a)→(b)のシーケンスにすると、負荷20の変動状態によっては、電圧変換装置100の出力電力が一時的に不足する場合が生じうる。そこで、これを回避するために、第1実施形態の場合と同様に、図15に示すように、(a)の小負荷状態から、まず(b)の大負荷状態へ切り替え、その後、負荷の状態を監視しながら、最終的に(c)の中負荷状態へ切り替えるようにしてもよい。
本発明では、以上述べた実施形態以外にも、以下のような種々の実施形態を採用することができる。
第1実施形態(図2)では、第1電圧変換回路としてLLC回路1aを採用したが、LLC回路1aの替わりに、第2実施形態(図9)の第1電圧変換回路であるフライバック回路1bを採用してもよい。
第2実施形態(図9)では、第1電圧変換回路としてフライバック回路1bを採用したが、フライバック回路1bの替わりに、第1実施形態(図2)の第1電圧変換回路であるLLC回路1aを採用してもよい。
各実施形態においては、制御部11は、ECUなどから供給される外部信号に基づいて負荷20の状態を判別したが、これに代えて、負荷20の電流、電圧、または電力を検出する検出部を設け、この検出部の出力に基づいて負荷状態を判別してもよい。
各実施形態においては、直流電源Bと電圧変換回路1、2との間に設けられるスイッチS1、S2としてリレーを例に挙げたが、リレーの替わりにFETやトランジスタなどを用いてもよい。また、スイッチS1、S2を省略して、電圧変換回路1、2が常時直流電源Bに接続された状態とし、ゲートドライバ12からゲート信号が与えられたときに、電圧変換回路1、2が動作を開始するようにしてもよい。
各実施形態においては、トランスTR1〜TR4によって入力側(一次側)と出力側(二次側)が絶縁された絶縁型のDC−DCコンバータを例に挙げたが、本発明は非絶縁型のDC−DCコンバータにも適用することができる。
各実施形態においては、電圧変換装置100がDC−DCコンバータであったが、本発明の電圧変換装置は、DC−ACコンバータであってもよい。この場合は、トランスTR1〜TR4の二次側で得られた直流電圧をスイッチングして交流電圧に変換する電圧変換回路が付加される。
各実施形態においては、スイッチング素子Q1〜Q9としてFETを用いたが、FETの替わりにトランジスタやIGBTなどを用いてもよい。
各実施形態においては、二次側の整流素子としてダイオードD1〜D7を用いたが、ダイオードの替わりにFETを用いてもよい。
各実施形態においては、車両に搭載される電圧変換装置を例に挙げたが、本発明は、車両用以外の電圧変換装置にも適用することができる。
1 第1電圧変換回路
1a LLC回路(LLC型コンバータ)
1b フライバック回路(フライバック型コンバータ)
2 第2電圧変換回路
2a フルブリッジ回路(フルブリッジ型コンバータ)
2b ハーフブリッジ回路(ハーフブリッジ型コンバータ)
10 電圧変換部
11 制御部
12 ゲートドライバ
20 負荷
100 電圧変換装置
B 直流電源
C3 コンデンサ
D1〜D7 ダイオード(整流素子)
L1 インダクタ
Q1〜Q9 スイッチング素子
S1、S2 スイッチ
TR1〜TR4 トランス
W1、W3、W5、W7 一次巻線
W2a、W2b、W4a、W4b、W6、W8a、W8b 二次巻線

Claims (7)

  1. 直流電源と負荷との間に設けられる電圧変換装置であって、
    前記直流電源の電圧を所定レベルの電圧に変換する第1電圧変換回路と、
    前記直流電源の電圧を所定レベルの電圧に変換する第2電圧変換回路と、
    前記第1電圧変換回路および前記第2電圧変換回路の動作を制御する制御部と、を備え、
    前記第1電圧変換回路と前記第2電圧変換回路とが並列に接続され、
    前記第2電圧変換回路の定格出力が、前記第1電圧変換回路の定格出力より大きい電圧変換装置において、
    前記制御部は、
    前記負荷が一定容量未満の小負荷である状態下では、前記第1電圧変換回路のみを動作させて、前記第2電圧変換回路の動作を停止し、
    前記負荷が一定容量以上の大負荷である状態下では、前記第1電圧変換回路と前記第2電圧変換回路の両方を動作させ、
    前記負荷が前記小負荷から前記大負荷へ切り替わる過程で、前記第1電圧変換回路を停止させて、前記第2電圧変換回路のみを動作させ、その後、前記第1電圧変換回路を動作させる、ことを特徴とする電圧変換装置。
  2. 請求項1に記載の電圧変換装置において、
    前記制御部は、
    前記負荷が前記小負荷から、当該小負荷より容量が大きく前記大負荷より容量が小さい中負荷へ切り替わる過程で、前記第1電圧変換回路と前記第2電圧変換回路の両方を動作させ、その後、前記第1電圧変換回路を停止させる、ことを特徴とする電圧変換装置。
  3. 直流電源と負荷との間に設けられる電圧変換装置であって、
    前記直流電源の電圧を所定レベルの電圧に変換する第1電圧変換回路と、
    前記直流電源の電圧を所定レベルの電圧に変換する第2電圧変換回路と、
    前記第1電圧変換回路および前記第2電圧変換回路の動作を制御する制御部と、を備え、
    前記第1電圧変換回路と前記第2電圧変換回路とが並列に接続され、
    前記第2電圧変換回路の定格出力が、前記第1電圧変換回路の定格出力より大きい電圧変換装置において、
    前記制御部は、
    前記負荷が一定容量未満の小負荷である状態下では、前記第1電圧変換回路のみを動作させて、前記第2電圧変換回路の動作を停止し、
    前記負荷が一定容量以上の大負荷である状態下では、前記第1電圧変換回路と前記第2電圧変換回路の両方を動作させ、
    前記負荷が前記大負荷から前記小負荷へ切り替わる過程で、前記第1電圧変換回路を停止させて、前記第2電圧変換回路のみを動作させ、その後、前記第2電圧変換回路を停止させて、前記第1電圧変換回路を動作させる、ことを特徴とする電圧変換装置。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の電圧変換装置において、
    前記第1電圧変換回路は、
    トランスと、
    前記トランスの一次側に設けられ、前記直流電源に対して直列に接続される2つのスイッチング素子と、
    前記各スイッチング素子の接続点と前記トランスの一次巻線との間に接続された、コンデンサおよびインダクタの直列回路と、
    前記トランスの二次側に設けられた整流素子と、
    を含むLLC型コンバータであることを特徴とする電圧変換装置。
  5. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の電圧変換装置において、
    前記第1電圧変換回路は、
    トランスと、
    前記トランスの一次側に設けられ、当該トランスの一次巻線と直列に接続されたスイッチング素子と、
    前記トランスの二次側に設けられた整流素子と、
    を含むフライバック型コンバータであることを特徴とする電圧変換装置。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の電圧変換装置において、
    前記第2電圧変換回路は、
    トランスと、
    前記トランスの一次側に設けられ、前記直流電源と前記トランスの一次巻線との間にブリッジ接続された4つのスイッチング素子と、
    前記トランスの二次側に設けられた整流素子と、
    を含むフルブリッジ型コンバータであることを特徴とする電圧変換装置。
  7. 請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の電圧変換装置において、
    前記第2電圧変換回路は、
    トランスと、
    前記トランスの一次側に設けられ、前記直流電源に対して直列に接続される2つのスイッチング素子と、
    前記トランスの二次側に設けられた整流素子と、
    を含むハーフブリッジ型コンバータであることを特徴とする電圧変換装置。
JP2016222188A 2016-11-15 2016-11-15 電圧変換装置 Expired - Fee Related JP6593707B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016222188A JP6593707B2 (ja) 2016-11-15 2016-11-15 電圧変換装置
DE102017220289.0A DE102017220289A1 (de) 2016-11-15 2017-11-14 Spannungsumwandlungsvorrichtung
US15/812,056 US20180138815A1 (en) 2016-11-15 2017-11-14 Voltage converting device
CN201711127870.5A CN108075652A (zh) 2016-11-15 2017-11-15 电压转换装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016222188A JP6593707B2 (ja) 2016-11-15 2016-11-15 電圧変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018082532A true JP2018082532A (ja) 2018-05-24
JP6593707B2 JP6593707B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=62026834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016222188A Expired - Fee Related JP6593707B2 (ja) 2016-11-15 2016-11-15 電圧変換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180138815A1 (ja)
JP (1) JP6593707B2 (ja)
CN (1) CN108075652A (ja)
DE (1) DE102017220289A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020145808A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 Tdk株式会社 スイッチング電源装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3353883A1 (en) * 2015-09-22 2018-08-01 OSRAM GmbH Electronic converter and related method of operating an electronic converter
US10790749B2 (en) * 2017-07-06 2020-09-29 Cirrus Logic, Inc. Switched-mode power supply with energy storage
CN109698623B (zh) * 2017-10-20 2021-11-16 泰达电子股份有限公司 一种功率模块以及功率电路
CN110868071B (zh) * 2018-08-28 2021-01-26 台达电子工业股份有限公司 变换装置
CN111525802B (zh) * 2019-02-01 2021-08-06 台达电子工业股份有限公司 变换装置
US10811975B1 (en) * 2019-04-18 2020-10-20 Abb Schweiz Ag Three-stage power converters for electric vehicle charging
CN110209236B (zh) * 2019-05-21 2023-11-21 东莞市洁康超声波设备有限公司 一种双电压自动切换的转换电路及其转换方法
FR3101933B1 (fr) * 2019-10-15 2021-10-01 Valeo Vision Système d’eclairage comprenant un convertisseur de puissance entrelace multi-phase
CN110932346B (zh) * 2019-11-20 2022-02-25 华为技术有限公司 供电方法、供电装置及终端设备
US11863078B2 (en) 2019-11-29 2024-01-02 Acleap Power Inc. Apparatus and method for DC-to-DC conversion
US11777413B2 (en) * 2020-11-09 2023-10-03 Delta Electronics, Inc. Sigma, delta and sigma-delta DC/DC converters for wide input and output voltage ranges
FR3122964B1 (fr) * 2021-05-12 2024-04-05 Valeo Vision Ensemble électronique pour un dispositif d'éclairage automobile, dispositif d'éclairage automobile et procédé de commande de sources lumineuses dans un dispositif d'éclairage automobile
US20230095628A1 (en) * 2021-09-27 2023-03-30 Infineon Technologies Austria Ag Power supply and power converter booster

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001204137A (ja) 2000-01-18 2001-07-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両の給電回路
JP2004062331A (ja) 2002-07-25 2004-02-26 Ricoh Co Ltd 直流電源装置
JP2009060747A (ja) 2007-09-03 2009-03-19 Tdk-Lambda Corp Dc−dcコンバータ
JP5640491B2 (ja) 2010-06-22 2014-12-17 コニカミノルタ株式会社 電源装置および画像形成装置
JP5634327B2 (ja) 2011-05-24 2014-12-03 三菱電機株式会社 Dc/dcコンバータ装置
JP6462496B2 (ja) 2015-06-03 2019-01-30 株式会社日立製作所 列車制御検知用送受信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020145808A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 Tdk株式会社 スイッチング電源装置
JP7225930B2 (ja) 2019-03-05 2023-02-21 Tdk株式会社 スイッチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6593707B2 (ja) 2019-10-23
DE102017220289A1 (de) 2018-05-17
US20180138815A1 (en) 2018-05-17
CN108075652A (zh) 2018-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6593707B2 (ja) 電圧変換装置
JP4318174B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP5387628B2 (ja) 電流型絶縁コンバータ
US7324355B2 (en) Dc-DC converter
JP4632023B2 (ja) 電力変換装置
JP2015159711A (ja) スイッチング電源装置、電力変換装置
JPWO2008020629A1 (ja) 絶縁昇圧型プッシュプル式ソフトスイッチングdc/dcコンバータ
JP5563425B2 (ja) 電源装置
JP2014230460A (ja) 電力変換装置
JP6742145B2 (ja) 双方向dc−dcコンバータ、これを用いた電源システム及び当該電源システムを用いた自動車
WO2010107060A1 (ja) Dc-dcコンバータ
JP2018033229A (ja) 電圧変換装置
CN110350790B (zh) 开关电源装置
WO2013099991A1 (ja) スイッチング電源装置及び空気調和機
JP5554591B2 (ja) 電源装置
JP2005229783A (ja) 燃料電池発電システム用パワーコンディショナおよびこれを用いた燃料電池発電システム
US20230124775A1 (en) Power supply circuit
JP6620945B2 (ja) 電圧変換装置
WO2010098486A1 (ja) Dc-dcコンバータ
JP2015122903A (ja) スイッチング電源装置、電力変換装置
JP3934654B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP4635584B2 (ja) スイッチング電源装置
JP6270753B2 (ja) 電力変換装置
JP4361334B2 (ja) Dc/dcコンバータ
JP2009254121A (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181005

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190311

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6593707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees