JP4318174B2 - Dc−dcコンバータ - Google Patents

Dc−dcコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP4318174B2
JP4318174B2 JP2003413162A JP2003413162A JP4318174B2 JP 4318174 B2 JP4318174 B2 JP 4318174B2 JP 2003413162 A JP2003413162 A JP 2003413162A JP 2003413162 A JP2003413162 A JP 2003413162A JP 4318174 B2 JP4318174 B2 JP 4318174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage side
pair
switching means
resonance
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003413162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005176499A (ja
Inventor
博之 江口
元寿 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003413162A priority Critical patent/JP4318174B2/ja
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to US10/581,916 priority patent/US20070070655A1/en
Priority to EP04820115.6A priority patent/EP1696544A4/en
Priority to KR1020067013228A priority patent/KR100810707B1/ko
Priority to PCT/JP2004/017371 priority patent/WO2005057768A1/ja
Priority to CNB2004800362806A priority patent/CN100566102C/zh
Priority to TW093136975A priority patent/TWI347733B/zh
Publication of JP2005176499A publication Critical patent/JP2005176499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4318174B2 publication Critical patent/JP4318174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/40Means for preventing magnetic saturation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/10Arrangements incorporating converting means for enabling loads to be operated at will from different kinds of power supplies, e.g. from ac or dc
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • H02M3/33592Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer having a synchronous rectifier circuit or a synchronous freewheeling circuit at the secondary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Description

本発明は、DC−DCコンバータに関し、特に、電圧変換用のトランスの磁気飽和を抑制し、トランスの小型化を図ると共に、スイッチング損失を抑制して変換効率を高めることができるDC−DCコンバータに関する。
電流共振方式のDC−DCコンバータは、スイッチング手段に直列に接続された共振回路を備え、スイッチング手段を共振回路の共振周波数でオン・オフ駆動する。図4は、DC−DCコンバータの原理を示す図である。トランス1の1次側には、例えば4つのスイッチング素子のブリッジ接続構成からなる一対のスイッチング手段2−1,2−2が設けられ、2次側には共振回路3が設けられる。共振回路3は、共振用チョーク(リアクトル)と共振用コンデンサからなる。なお、2次側には、さらに整流、平滑手段が設けられるが図示していない。
駆動手段4により一対のスイッチング手段2−1,2−2を共振回路3の共振周波数で交互にオン・オフ駆動すると、そのオン・オフ駆動周波数に従った周波数でトランス1を介して昇圧あるいは降圧が行われる。
このときの共振回路3の共振周波数fは、共振回路3におけるチョークのインダクタンスをLとし、コンデンサのキャパシタンスをCとすると、f=1/2π√LCで表され、例えばL=130μH、C=0.47μFであると、f≒20.4KHzとなる。
実際上では、DC−DCコンバータの共振回路3を構成するチョークやコンデンサなどの素子は、素子定数(インダクタンス,キャパシタンス)にバラツキがあり、また、素子定数は経年変化し、さらに温度特性に従って周囲温度に応じて変化する。このバラツキや変化に伴って一対のスイッチング手段2−1,2−2のオン・オフ駆動周波数と共振回路3の共振周波数とにずれが生じると、スイッチング損失が大きくなり、十分な性能を得ることができなくなる。
下記特許文献1には、入力電圧および出力電流に基づきスイッチング手段に共振電流が流れている時間を算出し、スイッチング手段のオン時点からの経過時間が、算出された時間になった時点でスイッチング手段をオフに切り替えることにより、スイッチング手段の駆動周波数と共振回路の共振周波数とのずれをなくすことが提案されている。
特開2002−58240号公報
上記特許文献1によれば、スイッチング手段の駆動周波数と共振回路の共振周波数とのずれをなくすことができる。しかしながら、DC−DCコンバータは、図4に示したように、半導体スイッチング素子からなる一対のスイッチング手段を交互にオン・オフ駆動するブリッジ型あるいはハーフブリッジ型として構成されるのが一般的であり、そのようなDC−DCコンバータでは、半導体スイッチング素子のバラツキや回路配線の取り回しによるインダクタンスなどに起因して共振電流の値に半サイクル毎の差異が発生する場合がある。
図5は、一対のスイッチング手段2−1,2−2を交互にオン・オフ駆動したときに流れる電流の波形図であり、同図(a)は、スイッチング手段2−1のオン時に流れる電流の値(電流値1)とスイッチング手段2−2のオン時に流れる電流の値(電流値2)とが等しい場合、同図(b)は、電流値1が電流値2より小さい場合、同図(c)は、電流値1が電流値より大きい場合である。
共振電流の値に半サイクル毎の差異が発生すると、その差異による直流オフセットにより電圧変換用トランスに飽和が起こり、変換効率が低下することがある。この直流オフセットに起因した変換効率の低下の恐れをなくすためにはトランスを大型化してその容量を大きくする必要がある。
また、共振電流の直流オフセットにより、共振電流の零クロス点に極めて近い時点にスイッチング手段のスイッチングタイミングを維持することが難しくなり、スイッチング損失の増大を避けることが難しい。
本発明の目的は、上記課題を解決し、電圧変換用トランスの飽和による変換効率の低下の恐れをなくすとともに、電圧変換用トランスの小型化を可能にし、かつスイッチング手段のスイッチングタイミングを共振電流の零クロス点付近に維持してスイッチング損失を抑制することが可能なDC−DCコンバータを提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明は、1次側端子と、2次側端子と、1次側巻線および2次側巻線を有し電圧変換比を決定するトランスと、前記1次側端子と前記1次側巻線との間に挿入され、4つのスイッチング素子をブリッジ接続して構成された一対のスイッチング手段と、前記一対のスイッチング手段に直列に、もしくは前記2次側端子と前記2次側巻線との間に直列に接続された共振用リアクトルおよびこの共振用リアクトルと共振する共振用コンデンサからなるLC共振回路と、前記一対のスイッチング手段を交互にオン・オフさせる駆動手段とを備えたDC−DCコンバータにおいて、前記LC共振回路の作動による正弦波状共振電流の半サイクル毎の値を検出する共振電流検出手段と、前記共振電流検出手段の検出出力を前記駆動手段へフィードバックする手段とを設け、前記駆動手段は、前記共振電流検出手段の検出出力に基づいて、前記一対のスイッチング手段オン時の共振電流が相互にほぼ等しくなるようにオン時間を補正して前記一対のスイッチング手段を駆動する点に第1の特徴がある。
また、本発明は、前記共振電流検出手段を前記トランスの1次側に設けた点に第2の特徴がある。
また、本発明は、低圧側端子と、高圧側端子と、低圧側巻線および高圧側巻線を有し電圧変換比を決定するトランスと、前記低圧側端子と前記低圧側巻線との間に挿入され、4つのスイッチング素子をブリッジ接続して構成された低圧側の一対のスイッチング手段と、前記高圧側端子と前記高圧側巻線との間に挿入され、4つのスイッチング素子をブリッジ接続して構成された高圧側の一対のスイッチング手段と、前記低圧側の一対のスイッチング手段の各スイッチング素子に並列接続された低圧側整流素子と、前記高圧側の一対のスイッチング手段の各スイッチング素子に並列接続された高圧側整流素子と、前記低圧側の一対のスイッチング手段のスイッチング素子および前記高圧側の一対のスイッチング手段のスイッチング素子をオン・オフ駆動する駆動手段とを備えた双方向のDC−DCコンバータにおいて、前記高圧側巻線と前記高圧側の一対のスイッチング手段との間もしくは前記低圧側巻線と前記低圧側の一対のスイッチング手段との間にLC共振回路を設けると共に、前記LC共振回路の作動による正弦波状共振電流の半サイクル毎の値を検出する共振電流検出手段と、前記共振電流検出手段の検出出力を前記駆動手段へフィードバックする手段とを設け、前記駆動手段は、前記共振電流検出手段の検出出力に基づいて、前記低圧側の一対のスイッチング手段あるいは前記高圧側の一対のスイッチング手段オン時の共振電流の値が相互にほぼ等しくなるようにオン時間を補正して前記低圧側の一対のスイッチング手段あるいは前記高圧側の一対のスイッチング手段を駆動する点に第3の特徴がある。
また、本発明は、前記LC共振回路を前記高圧側巻線と前記高圧側の一対のスイッチング手段との間に設けた点に第4の特徴がある。
本発明の第1の特徴によれば、4つのスイッチング素子をブリッジ接続して構成された一対のスイッチング手段に流れる共振電流の値を常にほぼ同じに揃えることができるので、直流オフセットが発生するのを防ぐことができる。この結果、電圧変換用トランスが飽和する恐れをなくすことができるので、小型のトランスで効率のよい変換を行うことができる。また、スイッチング手段のスイッチングタイミングを共振電流の零クロス点付近に維持することが可能となるため、スイッチング損失を抑制することが可能になる。さらに、半導体スイッチング素子の素子定数に製造段階でバラツキがあったり、DC−DCコンバータへの組み込み後にその素子定数に経年変化や周囲温度に応じた変化などがあったりしても、一対のスイッチング手段に流れる共振電流の値はほぼ同じに自動調整されるので、回路や素子の設計が容易になる。さらに、高圧側および低圧側のスイッチング手段および整流素子は、いわゆるブリッジ型の単相インバータを構成するので、トランスの構造を簡素化することができる。また、トランスの伝送遅れなどに伴ってスイッチング素子の短絡防止デッドタイムを大きくとったり、スイッチング素子の駆動時間を短くしたりする必要がないため、変換効率を高めることが可能になる。
る。
また、第2の特徴によれば、共振電流検出手段と駆動手段との電圧基準ラインを共通にできるので、共振電流検出手段と駆動手段との間の絶縁が不要になる。
また、第3の特徴によれば、低圧側スイッチング手段と高圧側スイッチング手段を同一の駆動タイミングで動作させることにより、双方向で電力を融通し合う変換が可能になり、その場合の直流オフセットに起因する変換効率の低下の恐れをなくすことができる。また、スイッチング手段のスイッチングによる電流波形がLC共振回路で正弦波状にされるので、共振電流の零クロス点付近にスイッチング素子のオフタイミングを設定することが可能になる。したがって、零クロス点付近でのスイッチングが可能になり、スイッチング損失を大幅に抑制することが可能になる。
また、第4の特徴によれば、LC共振回路が設けられる高圧側は、電流値が小さいので、LC共振回路での損失を抑制することができる。
以下、図面を参照して本発明を説明する。図1は、本発明に係るDC−DCコンバータの原理を示す回路図である。以下では図4と同一あるいは同等部分は同一符号で示す。図1が図4と異なるのは、共振回路3の作動による共振電流を検出する共振電流検出手段を備え、これにより検出された共振電流の値を駆動手段4にフィードバックする点である。共振電流検出手段は、例えばトランス1の一次側の共振電流が流れるラインに対して配置された共振電流検出用変流器5、検出された共振電流の値を検知する電流値検知部6および検知された共振電流値を閾値と比較し、その結果を駆動手段4にフィードバックする電流値比較部7で構成される。
次に、図1の動作を説明する。駆動手段4は、まず、共振回路3の回路素子の素子定数に基づいて設定された共振周波数で一対のスイッチング手段2−1,2−2を交互にオン・オフ駆動する。これによりトランス1の1次側から2次側へのDC−DC変換が行われる。
共振電流検出用変流器5はトランス1の1次側巻線に流れる共振電流を検出し、電流値検知部6は共振電流検出用変流器5で検出された共振電流の半サイクル毎の値を検知し、電流値比較部7は検知された半サイクル毎の共振電流値を一定閾値と比較する。電流値比較部7での比較結果は駆動手段4にフィードバックされる。
駆動手段4は、電流値比較部7での比較結果に基づいて一対のスイッチング手段2−1,2−2を交互にオン・オフ駆動する。例えば、図5(a)のようにスイッチング手段2−1のオン時に流れる電流の値(電流値1)とスイッチング手段2−2のオン時に流れる電流の値(電流値2)とが等しい場合にはそのままのオン・オフ駆動とするが、図5(b)のように電流値1が電流値2より小さい場合にはスイッチング手段2−1のオン・デューティを増加させ、スイッチング手段2−2のオン・デューティを減少させる。また。同図(c)のように電流値1が電流値より大きい場合にはスイッチング手段2−1のオン・デューティを減少させ、スイッチング手段2−2のオン・デューティを増加させる。
これにより、一対のスイッチング手段2−1,2−2が交互にオンした時に流れる電流の値はほぼ等しくなるように自動調整される。したがって、スイッチング手段2−1,2−2を構成するスイッチング素子の素子定数に製造段階でバラツキがあったり、DC−DCコンバータへの組み込み後にその素子定数に経年変化や周囲温度に応じた変化が生じたりしても共振電流の半サイクル毎の差異は抑制される。
図2は、本発明に係るDC−DCコンバータの実施形態を示す具体回路図である。本実施形態は、低圧側端子8−1、8−2に接続される直流電源と高圧側端子9−1、9−2に接続される直流電源との間でトランス1を介して双方向に電力を融通し合う双方向DC−DCコンバータとして構成した例である。以下では、低圧側端子8−1、8−2側を一次側、高圧側端子9−1、9−2側を二次側と呼ぶことがある。
トランス1は、一次側の低圧側巻線1−1と二次側の高圧側巻線1−2を含む。この双方向DC−DCコンバータの昇圧比は、低圧側巻線1−1と高圧側巻線1−2の巻線比により決定される。低圧側の一対のスイッチング手段2−1,2−2は、低圧側端子8−1、8−2と低圧側巻線1−1との間に挿入され、高圧側の一対のスイッチング手段10−1,10−2は、高圧側端子9−1、9−2と高圧側巻線1−2との間に挿入される。
一対のスイッチング手段2−1,2−2はFETなどの4つのスイッチング素子(以下、FETと記す。)をブリッジ接続して構成することができ、一対のスイッチング手段10−1,10−2も4つのFETをブリッジ接続して構成することができる。
スイッチング手段2−1,2−2,10−1,10−2を構成するFETのそれぞれには、ダイオードなどの整流素子が並列接続される。これらの整流素子は、FETの寄生ダイオードでよく、別途接続した接合ダイオードでもよい。並列接続された整流素子を合わせれば、一対のスイッチング手段2−1,2−2および一対のスイッチング手段10−1,10−2はそれぞれ、スイッチング・整流部と考えることができる。
高圧側端子9−1、9−2と高圧側巻線1−2との間にはLC共振回路3が挿入される。スイッチング手段2−1,2−2,10−1,10−2のFETは、CPUなどからなる制御回路4によりオン・オフ駆動される。なお、低圧側端子8−1、8−2間、および高圧側端子9−1、9−2間に接続されているコンデンサ11、12は、出力平滑用コンデンサである。
トランス1の低圧側巻線1−1と一対のスイッチング手段2−1,2−2との間に共振電流検出用変流器5が挿入され、これによる検出出力は電流値検知部6に与えられて電流値が検知され、さらに検知された電流値が電流値比較部7に与えられて一定閾値と比較される。
CPUなどからなる制御回路4は、電流値比較部7での比較結果に応じて低圧側の一対のスイッチング手段2−1,2−2のFETや高圧側の一対のスイッチング手段10−1,10−2のFETをオン・オフ駆動する。なお、電流値検知部6や電流値比較部7は、制御回路4の一部としてソフトウエアで構成することもでき、電流値は、例えば共振電流波形のピーク位置などの特定位置での大きさを判断することにより検知できる。
図2の動作の概略を説明する。まず、一次側(図の左側)から二次側(図の右側)へ電力を供給する場合、低圧側の一対のスイッチング手段2−1,2−2を交互にオン・オフさせる。このオン・オフに伴う電流がトランス1の低圧側巻線1−1に流れる。
高圧側巻線1−2に誘起された電流は、LC共振回路3を通して高圧側の一対のスイッチング手段10−1,10−2に入力され、そのFETに並列接続された整流素子により整流され、平滑コンデンサ12で平滑されて出力される。このとき一次側および二次側に流れる電流は、LC共振回路3の存在により正弦波状になる。
また、電流検出用変流器5と電流値検知部6と電流値比較部7を通してのフィードバック機能で、スイッチング手段2−1,2−2が交互にオンしたときに流れる半サイクル毎の電流値が互いに同じ値になるように自動調整される。
以上は、一次側から二次側へ電力を供給する場合の動作であるが、二次側から一次側へ電力を供給する場合も同様である。また、一次側と二次側とを完全同期で、すなわち一次側と二次側とを同一駆動信号で駆動して相互に自動的に電力をやり取りさせる場合も同様である。この場合には、トランス巻線比による一次側と二次側の相対電圧差で電力のやり取りが行われる。
図3は、本発明の適用例を示す回路図である。本例は、発電機13を含む直流電源とバッテリ14で電力を融通し合って負荷に電力を供給するシステムに、図2の双方向DC−DCコンバータを適用した例である。発電機13は、例えばエンジン駆動式の3相の多極磁石発電機である。
本適用例においても、電流検出用変流器5と電流値検知部6と電流値比較部7を通してのフィードバック機能で、一対のスイッチング手段が交互にオンしたときに流れる半サイクル毎の電流値が互いに同じ値になるように自動調整される。 まず、エンジンの始動時には、双方向DC−DCコンバータ100の低圧側の一対のスイッチング手段を交互にオンし、これにより昇圧したバッテリ14のDC電圧を駆動用インバータ(整流回路)15に印加する。駆動用インバータ15は、印加されたDC電圧を3相のAC電圧に変換して発電機13に印加し、これをエンジン始動用電動機として起動する。
エンジンが始動すると、発電機13はエンジンにより駆動され、駆動用インバータ15のスイッチング動作は停止される。発電機13の出力は、整流回路(駆動用インバータ)15で整流され、レギュレータ16で調整され、さらにインバータ17で所定周波数の交流電力に変換されて負荷へ供給される。
バッテリ14の電圧が低下した時、双方向DC−DCコンバータ100の高圧側の一対のスイッチング手段を交互にオンすれば、整流回路15の出力を双方向DC−DCコンバータ100により降圧し、降圧した電圧でバッテリ14を充電することができる。
発電機13がエンジンで駆動されているときに、双方向DC−DCコンバータ100の低圧側の一対のスイッチング手段と高圧側の一対のスイッチング手段とを完全同期で駆動することもできる。このようにすれば、整流回路(駆動用インバータ)15側とバッテリ14側とでトランス巻線比による一次側と二次側の相対電圧差に従い自動的に電力のやり取りを行わせることができる。
なお、本適用例は、エンジン駆動式発電機からなる直流電源とバッテリ間で電力を融通し合う例であるが、これに限らず、バッテリ、通常の発電機、太陽光発電、風力発電、燃料電池などの適宜の直流電源系で電力を融通し合う場合にも適用でき、例えば、ハイブリッド車両などでの走行電力系と保安電装系とで電力のやり取りを行わせる場合にも適用できる。
以上、実施形態について説明したが、本発明は、種々に変形可能である。例えば、共振電流検出用変流器に代えて抵抗を共振電流が流れるラインに挿入することによっても共振電流を検出することができる。また、電流検出用の変流器や抵抗などは一次側に代えて二次側に設けることもでき、LC共振回路も二次側ではなく一次側に設けることもできる。
本発明に係るDC−DCコンバータの原理を示す回路図である。 本発明に係るDC−DCコンバータの実施形態を示す具体回路図である。 本発明の適用例を示す回路図である。 DC−DCコンバータの原理を示す図である。 DC−DCコンバータの動作を示す電流波形図である。
符号の説明
1・・・トランス、1−1・・・低圧側巻線、1−2・・・高圧側巻線、2−1,2−2,10−1,10−2・・・スイッチング手段、3・・・LC共振回路、4・・・駆動手段(制御回路)、5・・・共振電流検出用変流器、6・・・電流値検知部、7・・・電流値比較部、8−1、8−2・・・低圧側端子、9−1、9−2・・・高圧側端子、11,12・・・平滑コンデンサ、13・・・発電機、14・・・バッテリ、15・・・駆動用インバータ(整流回路)、16・・・レギュレータ、17・・・インバータ、100・・・双方向DC−DCコンバータ

Claims (4)

  1. 1次側端子と、2次側端子と、1次側巻線および2次側巻線を有し電圧変換比を決定するトランスと、前記1次側端子と前記1次側巻線との間に挿入され、4つのスイッチング素子をブリッジ接続して構成された一対のスイッチング手段と、前記一対のスイッチング手段に直列に、もしくは前記2次側端子と前記2次側巻線との間に直列に接続された共振用リアクトルおよびこの共振用リアクトルと共振する共振用コンデンサからなるLC共振回路と、前記一対のスイッチング手段を交互にオン・オフさせる駆動手段とを備えたDC−DCコンバータにおいて、
    前記LC共振回路の作動による正弦波状共振電流の半サイクル毎の値を検出する共振電流検出手段と、前記共振電流検出手段の検出出力を前記駆動手段へフィードバックする手段とを設け、
    前記駆動手段は、前記共振電流検出手段の検出出力に基づいて、前記一対のスイッチング手段オン時の共振電流が相互にほぼ等しくなるようにオン時間を補正して前記一対のスイッチング手段を駆動することを特徴とするDC−DCコンバータ。
  2. 前記共振電流検出手段を前記トランスの1次側に設けたことを特徴とする請求項1に記載のDC−DCコンバータ。
  3. 低圧側端子と、高圧側端子と、低圧側巻線および高圧側巻線を有し電圧変換比を決定するトランスと、前記低圧側端子と前記低圧側巻線との間に挿入され、4つのスイッチング素子をブリッジ接続して構成された低圧側の一対のスイッチング手段と、前記高圧側端子と前記高圧側巻線との間に挿入され、4つのスイッチング素子をブリッジ接続して構成された高圧側の一対のスイッチング手段と、前記低圧側の一対のスイッチング手段の各スイッチング素子に並列接続された低圧側整流素子と、前記高圧側の一対のスイッチング手段の各スイッチング素子に並列接続された高圧側整流素子と、前記低圧側の一対のスイッチング手段のスイッチング素子および前記高圧側の一対のスイッチング手段のスイッチング素子をオン・オフ駆動する駆動手段とを備えた双方向のDC−DCコンバータにおいて、
    前記高圧側巻線と前記高圧側の一対のスイッチング手段との間もしくは前記低圧側巻線と前記低圧側の一対のスイッチング手段との間にLC共振回路を設けると共に、
    前記LC共振回路の作動による正弦波状共振電流の半サイクル毎の値を検出する共振電流検出手段と、前記共振電流検出手段の検出出力を前記駆動手段へフィードバックする手段とを設け、
    前記駆動手段は、前記共振電流検出手段の検出出力に基づいて、前記低圧側の一対のスイッチング手段あるいは前記高圧側の一対のスイッチング手段オン時の共振電流の値が相互にほぼ等しくなるようにオン時間を補正して前記低圧側の一対のスイッチング手段あるいは前記高圧側の一対のスイッチング手段を駆動することを特徴とするDC−DCコンバータ。
  4. 前記LC共振回路を前記高圧側巻線と前記高圧側の一対のスイッチング手段との間に設けたことを特徴とする請求項3に記載のDC−DCコンバータ。
JP2003413162A 2003-12-11 2003-12-11 Dc−dcコンバータ Expired - Fee Related JP4318174B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003413162A JP4318174B2 (ja) 2003-12-11 2003-12-11 Dc−dcコンバータ
EP04820115.6A EP1696544A4 (en) 2003-12-11 2004-11-24 Dc/dc converter
KR1020067013228A KR100810707B1 (ko) 2003-12-11 2004-11-24 Dc―dc 컨버터
PCT/JP2004/017371 WO2005057768A1 (ja) 2003-12-11 2004-11-24 Dc−dcコンバータ
US10/581,916 US20070070655A1 (en) 2003-12-11 2004-11-24 Dc-dc converter
CNB2004800362806A CN100566102C (zh) 2003-12-11 2004-11-24 Dc-dc变换器
TW093136975A TWI347733B (en) 2003-12-11 2004-12-01 Dc-dc converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003413162A JP4318174B2 (ja) 2003-12-11 2003-12-11 Dc−dcコンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005176499A JP2005176499A (ja) 2005-06-30
JP4318174B2 true JP4318174B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=34675047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003413162A Expired - Fee Related JP4318174B2 (ja) 2003-12-11 2003-12-11 Dc−dcコンバータ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070070655A1 (ja)
EP (1) EP1696544A4 (ja)
JP (1) JP4318174B2 (ja)
KR (1) KR100810707B1 (ja)
CN (1) CN100566102C (ja)
TW (1) TWI347733B (ja)
WO (1) WO2005057768A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITGE20060078A1 (it) * 2006-08-02 2008-02-03 Selin Sistemi S P A Sistema di controllo per veicoli a trazione elettrica.
JP4827679B2 (ja) * 2006-10-04 2011-11-30 川崎重工業株式会社 鉄道車両のバッテリ用充放電装置
JP5002843B2 (ja) * 2007-06-20 2012-08-15 シシド静電気株式会社 高圧電源およびイオン生成装置
US7796406B2 (en) * 2007-07-31 2010-09-14 Lumenis Ltd. Apparatus and method for high efficiency isolated power converter
JP4643695B2 (ja) * 2008-09-02 2011-03-02 日立コンピュータ機器株式会社 双方向dc−dcコンバータ及びその制御方法
US8058743B2 (en) * 2008-09-30 2011-11-15 GM Global Technology Operations LLC Automotive electrical system for coupling power converters with a transformer
KR101031217B1 (ko) * 2009-10-21 2011-04-27 주식회사 오리엔트전자 고정 시비율로 동작하는 llc 공진 컨버터를 사용한 2단 방식 절연형 양방향 dc/dc 전력변환기
CN101719725B (zh) * 2009-12-18 2012-09-26 刘彦君 谐振桥式功率变换器的控制装置及其控制方法
JP5632191B2 (ja) * 2010-04-28 2014-11-26 パナソニック株式会社 双方向dc/dcコンバータ
JP2012016230A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Daihen Corp インバータ電源装置
US8811039B2 (en) * 2010-07-16 2014-08-19 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Pulse width modulated resonant power conversion
US20120326516A1 (en) * 2011-06-27 2012-12-27 Bloom Energy Corporation Fuel Cell Power Generation System with Isolated and Non-Isolated Buses
WO2013049224A2 (en) * 2011-09-26 2013-04-04 Murata Power Solutions Power transformer active flux balance circuit with driver dead time control
JP5575731B2 (ja) * 2011-11-17 2014-08-20 株式会社日立情報通信エンジニアリング 電源装置および電源装置の制御方法
JP5556859B2 (ja) * 2012-07-03 2014-07-23 Tdk株式会社 電流共振型dcdcコンバータ
CN103715907B (zh) * 2012-10-09 2016-03-09 旭隼科技股份有限公司 双向直流/直流转换器
TWI474599B (zh) * 2012-10-17 2015-02-21 Voltronic Power Technology Corp 雙向直流/直流轉換器
KR101886081B1 (ko) 2012-12-07 2018-08-07 현대자동차 주식회사 전력변환기의 출력 보정장치 및 방법
KR101398224B1 (ko) * 2012-12-26 2014-05-23 현대모비스 주식회사 전기 자동차용 저전압 직류 컨버터의 전류 검출 장치
US20140265641A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Zero current switching with a secondary energy storage capacitor in a solar inverter
JP2014217196A (ja) 2013-04-26 2014-11-17 パナソニック株式会社 双方向dc/dcコンバータ
US9444346B2 (en) * 2013-10-17 2016-09-13 Futurewei Technologies, Inc. Apparatus and efficiency point tracking method for high efficiency resonant converters
US9673719B2 (en) * 2013-10-17 2017-06-06 The Governing Council Of The University Of Toronto Dual Active Bridge with flyback mode
KR101462812B1 (ko) * 2013-11-22 2014-11-20 삼성전기주식회사 전원 공급 장치 및 이의 제어 방법
US9793788B2 (en) * 2013-12-20 2017-10-17 General Electric Company Energy storage system for renewable energy source
US9973099B2 (en) * 2015-08-26 2018-05-15 Futurewei Technologies, Inc. AC/DC converters with wider voltage regulation range
GB201602044D0 (en) * 2016-02-04 2016-03-23 Eltek As Bidirectional DC-DC resonant converter
TWI602388B (zh) * 2016-03-10 2017-10-11 盈正豫順電子股份有限公司 雙向隔離式多階直流-直流電能轉換裝置及其方法
JP6707003B2 (ja) * 2016-09-14 2020-06-10 ローム株式会社 スイッチ駆動回路及びこれを用いたスイッチング電源装置
US10305385B2 (en) * 2016-09-27 2019-05-28 Texas Instruments Incorporated Interleaved resonant converter
CN106771489A (zh) * 2016-12-22 2017-05-31 江苏由甲申田新能源科技有限公司 隔离型低压大电流dc‑dc变换器输出电流检测方法及装置
WO2018145281A1 (zh) * 2017-02-09 2018-08-16 上海欣锐电控技术有限公司 一种双向变换装置
CN108736727B (zh) * 2017-04-14 2020-02-21 台达电子工业股份有限公司 电源转换器及其控制方法
US11070139B2 (en) * 2017-04-17 2021-07-20 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods to estimate magnetic flux in a switched mode power supply
JP6902963B2 (ja) * 2017-08-22 2021-07-14 ダイヤモンド電機株式会社 コンバータ
US11077514B2 (en) 2017-10-17 2021-08-03 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods to reduce magnetic flux in a transformer in a switched mode power supply
US11031862B2 (en) 2018-01-15 2021-06-08 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods to balance magnetic flux in a switched mode power supply
US11205916B2 (en) * 2019-03-20 2021-12-21 Richard H. Sherratt and Susan B. Sherratt Revocable Trust Fund High-energy capacitive transform device using multifilar inductor
US11411510B2 (en) * 2020-01-24 2022-08-09 Lear Corporation DC/AC inverter resonance topology
EP4097836A4 (en) * 2020-01-31 2024-02-21 Enphase Energy Inc METHODS AND APPARATUS FOR CONTROLLING A MAINS CONVERTER
CN113572378A (zh) * 2020-04-28 2021-10-29 宝马股份公司 用于车辆的能量转换装置、系统、车辆和控制方法
CN116325466A (zh) * 2020-10-28 2023-06-23 西门子股份公司 用于全桥dc/dc转换器的dc/dc转换器系统和控制方法
CN112202342B (zh) * 2020-11-03 2021-06-25 深圳威迈斯新能源股份有限公司 双向谐振变换器磁平衡电路及其控制方法
CN114301297A (zh) * 2021-06-23 2022-04-08 华为数字能源技术有限公司 一种功率变换器、增大逆向增益范围的方法、装置、介质
CN113241952A (zh) * 2021-06-25 2021-08-10 阳光电源股份有限公司 一种隔离式双向变换器及其控制方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1525544A (en) * 1976-11-29 1978-09-20 Mullard Ltd Transistorized power supply circuit
US4148097A (en) * 1977-07-01 1979-04-03 Bell Telephone Laboratories, Incorporated DC to DC converter utilizing current control for voltage regulation
US4477867A (en) * 1981-08-28 1984-10-16 Data General Corporation Core saturation control circuit
US4584635A (en) * 1984-02-27 1986-04-22 International Business Machines Corp. Flux centering and power control for high frequency switching power
US4691273A (en) * 1986-12-11 1987-09-01 Nippon Telegraph & Telephone Corp. Series resonant converter with parallel resonant circuit
JPH01206870A (ja) * 1988-02-08 1989-08-21 Fuji Electric Co Ltd 直列共振形スイッチングレギュレータの制御方法
US5057698A (en) * 1989-11-13 1991-10-15 Exide Electronics Shunt circuit for reducing audible noise at low loading conditions of a power supply employing a high frequency resonant converter
JP2539538B2 (ja) * 1990-09-10 1996-10-02 三菱電機株式会社 直流交流電力変換装置
JPH0739152A (ja) * 1993-07-23 1995-02-07 Victor Co Of Japan Ltd 電源装置
US5568036A (en) * 1994-12-02 1996-10-22 Delco Electronics Corp. Contactless battery charging system with high voltage cable
JPH114506A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Aqueous Res:Kk 車両発電装置
PT929926E (pt) * 1997-08-08 2007-03-30 Jurgen G Meins Processo e aparelho para fornecer energia sem contacto
JP3049427B2 (ja) * 1998-10-21 2000-06-05 株式会社ハイデン研究所 正負パルス式高周波スイッチング電源
JP3001057B1 (ja) * 1999-03-02 2000-01-17 松下電器産業株式会社 スイッチング電源装置及びその制御方法
US6160374A (en) * 1999-08-02 2000-12-12 General Motors Corporation Power-factor-corrected single-stage inductive charger
DE19940137A1 (de) * 1999-08-24 2001-03-01 Philips Corp Intellectual Pty Serienresonanter Konverter mit einer Regelschaltung
US6262905B1 (en) * 1999-11-22 2001-07-17 General Electric Company Secondary-side controlled resonant AC voltage regulator module
US6301128B1 (en) * 2000-02-09 2001-10-09 Delta Electronics, Inc. Contactless electrical energy transmission system
US6519168B2 (en) * 2000-07-24 2003-02-11 Chippower.Com, Inc. High frequency DC to AC inverter
EP1226994B1 (en) * 2001-01-27 2007-06-13 SMA Technologie AG Medium frequency energy supply for rail vehicles
DE10123789A1 (de) * 2001-05-16 2002-11-21 Philips Corp Intellectual Pty Stromversorgungssystem
DE10143169A1 (de) * 2001-09-04 2003-03-20 Philips Corp Intellectual Pty Gleichspannungswandler und Regelverfahren hierfür
JP2003164151A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Nissin Electric Co Ltd Dc−dcコンバータ
US6934167B2 (en) * 2003-05-01 2005-08-23 Delta Electronics, Inc. Contactless electrical energy transmission system having a primary side current feedback control and soft-switched secondary side rectifier
JP2005151608A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Hitachi Ltd 共振型コンバータ及びその制御方法
JP2005168167A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Honda Motor Co Ltd Dc−dcコンバータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20070070655A1 (en) 2007-03-29
TWI347733B (en) 2011-08-21
JP2005176499A (ja) 2005-06-30
CN1890866A (zh) 2007-01-03
TW200524259A (en) 2005-07-16
KR20060096099A (ko) 2006-09-05
KR100810707B1 (ko) 2008-03-07
WO2005057768A1 (ja) 2005-06-23
EP1696544A1 (en) 2006-08-30
CN100566102C (zh) 2009-12-02
EP1696544A4 (en) 2017-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4318174B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP2005168167A (ja) Dc−dcコンバータ
US7177163B2 (en) Two-way DC-DC converter
US6989655B2 (en) Engine generator
US20070029799A1 (en) Power supply device
JP5645582B2 (ja) 共振形充電装置及びそれを用いた車両
JP4274364B2 (ja) Dc−dcコンバータ
US7830680B2 (en) Power unit
WO2017022477A1 (ja) 充電装置
JP6802826B2 (ja) 車両電源装置
WO2006011359A1 (ja) 電源装置
JP4454444B2 (ja) 双方向dc−dcコンバータ
JP5579493B2 (ja) ハイブリッド式発動発電機の電力供給源切り替え装置
EP2677651A1 (en) Synchronized isolated AC-AC converter with variable regulated output voltage
JP2006020470A (ja) 電源装置
JP2005229675A (ja) 電源装置
JP2006101636A (ja) 電源装置
JP4183189B2 (ja) 電源装置
JP5553527B2 (ja) 絶縁型dc−dcコンバータ
JP2005184920A (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090520

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140605

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees