JP2005151608A - 共振型コンバータ及びその制御方法 - Google Patents

共振型コンバータ及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005151608A
JP2005151608A JP2003380846A JP2003380846A JP2005151608A JP 2005151608 A JP2005151608 A JP 2005151608A JP 2003380846 A JP2003380846 A JP 2003380846A JP 2003380846 A JP2003380846 A JP 2003380846A JP 2005151608 A JP2005151608 A JP 2005151608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonance
frequency
circuit
switching element
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003380846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005151608A5 (ja
Inventor
Takashi Sase
隆志 佐瀬
Tamahiko Kanouda
玲彦 叶田
Tetsuya Nagayama
哲也 長山
Tadahiko Hashimoto
忠彦 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003380846A priority Critical patent/JP2005151608A/ja
Priority to US10/984,846 priority patent/US7088594B2/en
Publication of JP2005151608A publication Critical patent/JP2005151608A/ja
Publication of JP2005151608A5 publication Critical patent/JP2005151608A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/337Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration
    • H02M3/3376Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33571Half-bridge at primary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • H02M3/33592Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer having a synchronous rectifier circuit or a synchronous freewheeling circuit at the secondary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • H02M1/0058Transistor switching losses by employing soft switching techniques, i.e. commutation of transistors when applied voltage is zero or when current flow is zero
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters
    • H02M3/015Resonant DC/DC converters with means for adaptation of resonance frequency, e.g. by modification of capacitance or inductance of resonance circuit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

【課題】 設計が容易で調整も不要にして、共振型コンバータのソフトスイッチング動作を確実に実現し、効率向上を図ること。
【解決手段】 主スイッチング素子のドライバDRVに、PLL回路PLLを用い、駆動周波数fswが、共振周波数fr(又はその1/N、N:奇数)に追尾する周波数追尾制御を適用し、また、frの電流零位相に対してfswの位相を常に所望の時間だけ進めることにより、常に、共振電流のゼロクロス点の直前で主スイッチング素子を点弧するという最適条件を保つように構成した。
【効果】 最適動作条件を常に満足でき、ソフトスイッチングを実現し、効率を向上できる共振型コンバータが、容易な設計と、製造上の調整フリーで実現できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体スイッチング素子により直流を交流に変換し、その交流出力を共振回路を介してトランスの1次側に供給し、このトランスの2次側の交流を直流に変換する共振型コンバータの改良に関するものである。
計算制御システムのプロセス入出力装置用の絶縁電源や、情報・通信機器、電子機器等の多出力直流電源としてDC/DC変換装置が広く用いられている。このようなDC/DC変換装置の一種として共振型コンバータがあり、例えば、特許文献1及び非特許文献1に開示されている。すなわち、共振型コンバータは、基本的には、主スイッチング素子(DC/AC変換)部、共振回路、トランス、及び整流(AC/DC変換)部を備えている。そして、共振回路によって、滑らかに変化する電流を得て、そのゼロ電圧及びゼロ電流近傍でスイッチング素子によるソフトスイッチングを行うことでスイッチングロスを低減し、高効率、低ノイズを実現している。
特開2002−247854号公報(0010ほか、全体)
「マグアンプ制御を用いた多出力電流共振型コンバータ」スイッチング電源システムシンポジウム2002、社団法人日本能率協会、C6−2−1〜10(全体、課題についてはC6−2−8)
ところで、この共振型コンバータでは、非特許文献1に開示されているように、出力状態により負荷抵抗が変化し、動作周波数の設計計算が困難となる。この負荷変動のほか、共振回路部品にばらつきによっても、共振周波数が変動する。共振型コンバータにおけるソフトスイッチング動作の実現には、主スイッチング素子の駆動周波数fswを、共振回路の共振周波数fr以上に保つ必要があり、上記負荷変動や共振回路部品のばらつきにより、回路設計の煩わしさがある。
本発明の目的は、設計が容易で、負荷変動や共振回路部品のばらつきに対しても、確実なソフトスイッチング動作を実現できる共振型コンバータを提供することである。
本発明の他の目的は、負荷変動や共振回路部品のばらつきに対しても、ソフトスイッチング動作を継続する共振型コンバータの制御方法を実現することである。
本発明は、その一面において、主スイッチング素子を駆動する駆動部の出力周波数fswを、共振回路の共振周波数fr又はその奇数分の1の周波数に追尾させる。
本発明は、その好適な実施態様において、PLL( Phase Locked Loop )回路を用いた周波数追尾( Frequency Tracking )制御により、駆動部の出力周波数fswを共振周波数frの周波数に追尾させる。
本発明は、他の一面において、主スイッチング素子を駆動する駆動部の出力周波数fswを、共振回路の共振周波数fr又はその奇数分の1の周波数に追尾させるとともに、駆動部の出力信号を、前記共振回路の共振電流のゼロクロス点よりも進んだ位相で発生させる。
本発明によれば、設計が容易で、負荷変動や共振回路部品のばらつきに対しても、確実なソフトスイッチング動作を実現できる共振型コンバータを提供することができる。
また、本発明の他の一面によれば、負荷変動や共振回路部品のばらつきに対しても、ソフトスイッチング動作を継続する共振型コンバータの制御方法を実現することができる。
図1は、本発明の第1の実施例による共振型コンバータの回路構成図である。図1において、VINが入力電圧供給端子、VHIが高電位出力端子、VLOが低電位出力端子である。入力電圧供給端子VINには上側パワーMOSFET Q1が接続され、接地電位側には下側パワーMOSFET Q2が接続されている。パワーMOSFET Q1とQ2の中点と接地電位間には、コンデンサCrとインダクタLrから成るLC共振回路と、トランスT1の1次巻線1とカレントトランスCTの1次巻線1が直列に接続されている。更に、カレントトランスCTの出力は、PLL( Phase Locked Loop )回路PLLの一方の入力線x1に接続されている。PLL回路の出力線yは、ドライバDRVを介してパワーMOSFET Q1とQ2のゲートに接続されるとともに、ディレー要素DLYを介してPLL回路PLLのもう一方の入力線x2に接続されている。それぞれボディーダイオードD1,D2を含むパワーMOSFET Q1とQ2は、互いに逆位相で駆動され、デューティ50%で交互にオンする。
次に、トランスT1の一方の2次巻線21には可飽和リアクトルLs1とダイオードD3が接続され、もう一方の2次巻線22には可飽和リアクトルLs2とダイオードD4が接続されている。これらのダイオードD3とD4のカソードと、ダイオードD7のカソードは共通に接続される。そして、ダイオードD7のアノードはトランスT1の2つの2次巻線21、22のセンタータップに接続されるとともに、2次側の低電位出力端子VLOに接続される。インダクタLとコンデンサCoから成る平滑フィルタが、ダイオードD7のカソードと低電位出力端子VLO間に接続され、その出力は高電位出力端子VHIに接続されている。
この回路は、駆動部DRVによって半導体スイッチング素子Q1,Q2を駆動し、直流電源VINの直流を交流に変換し、その出力を共振回路(Cr,Lr)を介してトランスT1の1次巻線1に供給する。このトランスT1の2次巻線21,22に得られた交流を、可飽和リアクトルLs1,Ls2とダイオードD3,D4の組合せにより制御可能に直流に変換し出力することで、共振型のDC/DC変換器を構成している。言い換えれば、トランスT1の1次側回路は2石共振回路、2次側回路はセンタータップ付マグアンプ制御回路で構成されたDC/DC変換の絶縁電源である。
次に、図1の回路動作を説明する。通常の共振型コンバータの動作は、まず、パワーMOSFET Q1がオン(Q2はオフ)すると、入力電圧供給端子VINを介して直流電圧がコンデンサCrとインダクタLrから成る共振回路に印加され、正の共振電流が流れ始める。この正の共振電流が流れる期間は、共振回路の共振周波数frの逆数の2分の1(半周期)である。次の半周期に、パワーMOSFET Q2をオン(Q1はオフ)すると、共振回路には負の共振電流が流れ始める。このため、共振型では、このパワーMOSFET Q1とQ2を駆動する駆動周波数fswを共振周波数frに合わせる必要がある。ここで、共振回路の共振周波数frは、共振回路のコンデンサCrの容量をCr、共振回路のインダクタLrのインダクタンスをLrとすると、1/2π√(Lr・Cr)で与えられる。このため、パワーMOSFET Q1とQ2を駆動する駆動周波数fswを決定すると、この値をfrに代入して、インダクタンスLr、容量Crの値が求まる。通常は、ソフトスイッチング動作を確保するため、fsw≧frの条件で求めている。ここで、インダクタンスLr値はトランスT1の漏れインダクタンスの値を含めて考える必要がある。但し、使用するインダクタLrのインダクタンス値に比べてトランスT1の漏れインダクタンス値が小さい場合には、この漏れインダクタンスは無視してもよい。
共振型コンバータは、駆動周波数fswと共振周波数frの関係が、常にfsw≧frになっていることが確実なソフトスイッチング動作実現のポイントである。前述したように、共振回路の共振周波数frは、負荷変動(温度変動含む)や共振回路部品ばらつきにより大幅に変動するため、この共振周波数frの変動に対してもfsw≧frの条件を満足することが必要である。そこで、fsw≧frの条件を満足することに主眼を置き、PLL回路による周波数追尾制御方式としている。まず、電源投入時には、PLL回路PLLの一方の入力線x1は無信号となる。したがって、PLL回路内部の可変発振器の発振周波数が駆動周波数fswの初期値としてPLL回路PLLの出力線yから出力され、ドライバDRVを介してパワーMOSFET Q1とQ2を駆動する。ここで、無信号時でもfsw≧frの条件を満足させる必要があるので、このときの可変発振器の初期の発振周波数は、予めfrの値より高い周波数(後述する最大周波数)に設定している。このようにして動作を開始すると、共振回路には共振電流が流れ始めるので、この共振電流をカレントトランスCTを介して検出する。この検出された共振電流の零位相情報がPLL回路PLLの一方の入力線x1に印加されると、PLL回路は、可変発振器の発振周波数を共振周波数frに合わせて変化させ、駆動周波数fswは共振周波数frに等しくなる。また、PLL回路の機能により、周波数だけでなく、位相も等しくなる。しかしながら、これらの2つの周波数が等しく、位相も等しくなると、パワーMOSFET Q1とQ2のボディーダイオードD1、D2と出力容量(図示せず)の影響を受け、確実なソフトスイッチング動作が難しくなる。このため、確実なスイッチング動作の実現のためには、この2つの周波数の位相関係を、図2の動作波形のようにする必要がある。
図2は、本発明の第1の実施例による主スイッチング素子駆動波形と共振電流の位相関係を示す波形図である。即ち、カレントトランスCTの共振電流波形の零位相に対してパワーMOSFET Q1(主スイッチ)の駆動波形の位相をtdだけ進めている。これの実現のため、PLL回路PLLの出力線yからもう一方の入力線x2への帰還ループにディレー要素DLYを設けている。これにより、主スイッチング素子駆動波形は、共振電流波形に対してtdだけ進み、確実なソフトスイッチング動作に必要な位相関係を実現している。
図3は、図1の実施例に用いるPLL回路回りの具体的な回路例である。図3では、PLL回路にはモトローラ社のMC14046Bを用いている。可変発振器の最小発振周波数fminは抵抗R2とタイミングキャパシタCfで決り、可変発振器の可変周波数範囲(fmax〜fmin)は抵抗R1とタイミングキャパシタCfで決定される。ループフィルタは、抵抗R3とコンデンサC1で構成される。前述したように、電源起動時(無信号時)は、PLL回路の可変発振器の発振周波数は、その最大周波数fmaxから発振開始するようにした。このため、起動時には、電源端子SPSで受電した電圧とMOSトランジスタQ9と抵抗R4とコンデンサC3から成る回路を用い、ループフィルタの出力(可変発振器の制御入力)を強制的に電源電圧に設定した。次に、ディレー要素DLYは、2つのインバータINV1、INV2と抵抗R6とコンデンサC4で構成し、ディレー時間tdは、抵抗R6とコンデンサC4の時定数とインバータINV2のロジックスレッシュホールド電圧で設定している。また、共振回路の正、負の共振電流は、カレントトランスCTを介してカレントトランスCTの2次側に伝達され、その共振電流は抵抗R5を介して正、負の電圧に変換される。この変換電圧は、レベル変換用のコンデンサC2を介してPLL回路に入力される。
この実施例では、共振周波数frとPLL回路内部の可変発振器の発振周波数fswを同じ周波数で設計しているが、共振周波数frに対してM倍の周波数でPLL回路内部の可変発振器の発振周波数を発振させて用いることも可能である。この場合は、PLL回路の出力からM分の1の分周回路を介してディレー要素に帰還するループを構成し、ドライバDRVへの駆動信号は、分周回路とディレー要素の中点から取出すようにすると、これまでと同様のPLL動作が達成できる。
以上述べたように、確実なソフトスイッチング動作の達成は、パワーMOSFET Q1とQ2のスイッチング損失の低減につながり、効率向上が図れる。更に、共振回路部品のばらつきに対しては、使用する部品定数で決まる共振周波数frにPLL回路を用いてパワーMOSFET Q1とQ2の駆動周波数fswを追尾させるので、製造上の調整が自由で、設計及び調整コストを低減できる。
次に、トランスT1の2次側回路で、直流出力電圧を得るための動作を説明する。図1に戻って、2次巻線21に発生した電圧は、可飽和リアクトルLs1、ダイオードD3を介してインダクタLとコンデンサCoから成る平滑フィルタにエネルギーに印加される。同様に、2次巻線22に発生した電圧は、可飽和リアクトルLs2、ダイオードD4を介して前記平滑フィルタに印加される。これらの可飽和リアクトルLs1、Ls2は、古くから良く知られた磁気増幅器として動作するが、磁気回路によるPWM( Pulse Width Modulation )制御と考えることができる。つまり、可飽和リアクトルLs1あるいはLs2がリセット期間及び不飽和期間にあるときは、PWMパルスのオフ期間と考えることができ、他方、飽和期間になると、PWMパルスのオン期間に相当し、ダイオードD3あるいはD4が導通する。また、可飽和リアクトルLs1あるいはLs2が不飽和期間やリセット期間にあるときは、PWMパルスのオフ期間と同様に、平滑フィルタ及び図示しない負荷のエネルギーはダイオードD7を介して還流する。このようにして、最終的に出力端子VHI、VLO間に出力電圧Voが得られる。
図4は、本発明の第2の実施例による共振型コンバータの回路構成図であり、図1の共振型コンバータにマグアンプ制御回路を追加した回路図である。図4で、図1と異なる点は、可飽和リアクトルLs1とLs2の制御のために、リセット用のダイオードD5、D6とマグアンプ制御回路MAGと基準電圧Vrefを追加したことである。この追加回路の動作は、出力電圧と基準電圧Vrefを比較し、出力電圧が基準電圧Vrefに等しくなるように、マグアンプ制御回路MAGの負帰還制御を行うものである。出力電圧が基準電圧Vrefより高い(低い)場合、この出力電圧をマグアンプ制御回路MAGに帰還することによって、出力を低め(高め)て、所望の出力電圧を得ることができる。
図5は、図4の実施例に用いるマグアンプ制御回路の具体的な回路図である。マグアンプ制御回路MAGは、誤差増幅器EAとダイオードD10とバイポーラトランジスタQ10と2つの抵抗R7、8で構成されている。電源端子AUXには、高電位出力端子VHIの電圧、あるいは補助電源の出力電圧が供給される。図5において、入力線aの電圧(出力電圧)が入力線bの電圧(基準電圧)より低ければ、その出力線cの信号により、バイポーラトランジスタQ10はカットオフの方向に働く。これにより、リセット電流は少なくなり、可飽和リアクトルは飽和期間を広げて、ダイオードD3あるいはD4を通過するパルス幅が広がる方向に制御される。また、逆に入力線aの電圧(出力電圧)が、入力線bの電圧(基準電圧)より高ければ、バイポーラトランジスタQ10は導通を深める方向に働く。したがって、リセット電流は大きくなり、可飽和リアクトルはリセット期間(不飽和期間も含める)を広げて、ダイオードD3あるいはD4を通過するパルス幅が狭くなる方向に制御される。
図6は、本発明の第3の実施例による共振型コンバータの回路構成図を示す。図6において、図4の実施例と異なる点は、ダイオードD3、D4に代えてパワーMOSFET Q3、Q4を用いたことにある。これにより、パワーMOSFETの低いオン抵抗を利用できるので、ダイオードに比べて損失を低減でき、効率向上を図ることができる。図6のダイオードD31、D41は、パワーMOSFET Q3、Q4のボディーダイオードである。パワーMOSFET Q3、Q4は、それぞれゲート駆動回路GD1、GD2によって駆動される。
図7は、図6の実施例に用いるパワーMOSFETのゲート駆動回路の具体的な一実施例図である。図7では、可飽和リアクトルLs1あるいはLs2とトランスとの接続端から取出した信号を入力として、コンデンサC5と二つの抵抗R9、R10から成るレベルシフト回路、バッファ回路BU1を介してトランスT2を駆動している。そして、トランスT2の2次巻線に発生した電圧で、パワーMOSFET Q3あるいはQ4のゲートを駆動するようにしている。
図8は、本発明の第4の実施例による共振型コンバータの回路構成図である。図8では、図6と同じく、図4のダイオードD3、D4をパワーMOSFET Q3、Q4に代えたほか、図6のダイオードD7もパワーMOSFET Q7に置き換えている。これにより、ダイオードD7による順方向損失を低減できるので、更なる効率向上を図ることができる。ここで使用するパワーMOSFET Q3、Q4、Q7のゲート駆動には、ゲート駆動回路GD3、GD4とオア回路ORを用いている。
図9は、図8の実施例に用いるパワーMOSFETのゲート駆動回路の具体的実施例図である。図9において、図7の実施例と異なる点は、まず、図7のバッファ回路BU1をインバータINV3、INV4に代え、これらの中間接続点を図8のオア回路ORに出力するようにしたことである。次に、ゲート駆動回路GD3あるいはGD4への入力線kをダイオードD5、D6のカソードから取込んでいる。これにより、パワーMOSFET Q3、Q4は、可飽和リアクトルの飽和期間にオンし、パワーMOSFET Q7はパワーMOSFET Q3、Q4のオフ期間にオンするようにしている。
図10は、本発明の第5の実施例による共振型コンバータの回路構成図である。図10においては、図4の実施例のダイオードD3、D4はそのままとしつつ、ダイオードD7をパワーMOSFETに代えた例である。この構成は、出力電圧が、例えば5V〜12Vなど、比較的高く、整流ダイオードの順方向損失があまり問題にならない場合に、部品コストの軽減や損失低減を図ることができる。すなわち、無負荷時のインダクタLの電流を連続モードにでき、出力電圧の跳ね上がりを生じることがなく、還流ダイオードを用いた場合の不連続モードでの無負荷時の出力電圧上昇を抑えるダミー負荷が不要となる。なお、この効果は、先に説明した実施例でも、還流ダイオードをパワーMOSFETに代えた例については同様の効果が得られる。
図11は、本発明の第6の実施例による共振型コンバータの回路構成図であり、トランス2次側に同期整流方式のPWM制御回路を適用した回路例図である。したがって、トランス2次側に可飽和リアクトルは使用しない。これまでの実施例で示したトランス2次巻線からの電圧を通過させるパワーMOSFET Q3あるいはQ4に代えて、2つのパワーMOSFET Q31と32、あるいはQ41とQ42を用いている。これら2つのパワーMOSFETのソース電極同士をそれぞれ共通接続した構成で使用することにより同期整流機能を実現している。このため、これらのパワーMOSFETは、PWM制御回路PWMとゲート駆動回路GD1、GD2と基準電圧Vrefにより制御される。
図12は、図11の実施例に用いるPWM制御回路の具体的回路図である。PWM制御回路PWMは、誤差増幅器EAと、電圧/電流変換回路VIと、ワンショットマルチバイブレータOSM1あるいはOSM2で構成されている。ワンショットマルチバイブレータの起動タイミングを、トランスT1の2次巻線21の黒点の付いている極性の方から取出している。この取出した信号は、コンデンサC7と2つの抵抗R13、14から成るレベルシフト回路を介して信号線dに入力される。基準電圧と出力電圧の誤差電圧は誤差増幅器EAで増幅され、その増幅された電圧は電圧/電流変換回路VIで電流に変換されて、この電流によってコンデンサCT1あるいはCT2を充電する。これにより、この充電電圧とワンショットマルチバイブレータ内の動作しきい値との関係でPWMのオンパルスが発生する。こうして発生したオンパルスは、信号線f又はgの信号として出力され、パワーMOSFET Q31、32、Q41、Q42を駆動する。また、パワーMOSFET Q7は、信号線fとgの信号をオア回路ORを通して、信号線eに出力した信号で駆動している。なお、図11では、ワンショットマルチバイブレータの起動タイミングをトランスT1の2次巻線21に黒点を付けた方から取出した例で述べた。しかし、ワンショットマルチバイブレータの起動タイミングはこの実施例に限定されるものではない。
本実施例では、容積の大きな可飽和リアクトルとその関連部品が省略できるほか、これまでと同様に効率向上が図れる効果がある。
また、同期整流回路の構成は、図11の回路に限定されるものではなく、カレントダブラー回路等の同期整流方式を用いても同様の効果が得られる。
図13は、本発明の第7の実施例による共振型コンバータの回路構成図であり、共振型コンバータを多出力対応の絶縁電源に適用した例である。1次側はPLL制御を用いた2石共振回路、2次側はセンタータップ付の個別マグアンプ制御回路である。1次/2次側でそれぞれ回路動作が独立しているので、回路設計が容易である。また、2次側回路間での制御の干渉も少なく、多出力にしてもこれまで述べた効果のほかに、電源の1次/2次間の絶縁個所が少なくできる効果がある。さらに、多出力対応は、2次側のグランド電位の取り方により正/負の出力電圧の組合せが容易である。図13においては、トランスの2次側に可飽和リアクトルを用いた例であるが、図11のように可飽和リアクトルを使用しないセンタータップ付の個別同期整流方式のPWM制御回路を採用しても同様に実現可能である。
図14は、本発明の第8の実施例による共振型コンバータの回路構成図であり、トランスを分割した例である。この図では3分割トランスの例で示した。トランスT11,T12,T13の一次巻線11,12,13は同じ巻数とし、かつトランスの漏れインダクタンス(図示せず)の存在のため、それぞれのトランスがバランスすることを期待している。トランスの分割による効果は、1つのトランスを使用する場合に比べて、容積の小さなトランスを使用できるので、小形、薄型の電源を構成し易いことである。
図15は、本発明の第9の実施例による共振型コンバータの回路構成図であり、駆動周波数fswを、共振周波数frのN分の1にした具体的回路図である。共振周波数frに対してパワーMOSFETの駆動周波数fswをN分の1にしてパワーMOSFETを駆動した実施例である。図1の実施例と異なる点は、カレントトランスCTからのPLL回路PLLへの帰還路にN分の1の分周器DIVを挿入したことである。ここで、次に述べるように、Nは、1,3,5…の奇数でなければならない。
図16は、図15の実施例による主スイッチング素子駆動波形と共振電流との間の、周波数と位相の関係を示す波形図である。これは、N=3の場合の動作波形を示している。Nを奇数に選ぶ理由を述べる。まず、N=1のときは、図2に示したように、主スイッチング素子の駆動波形がオンになるタイミングは、共振電流の正弦波が−から+に移る直前である。また、主スイッチング素子の駆動波形がオフになるタイミングは、共振電流の正弦波が+から−に移る直前である。この関係を保ちながらNを大きくすると、取りうるNは、1,3,5…の奇数となる。
この実施例によれば、パワーMOSFETの駆動周波数fswが、共振周波数frのN(奇数)分の1になるため、パワーMOSFETのボディーダイオードのリカバリー損失を低減できる等、スイッチング損失を軽減できる効果がある。
図17は、本発明の第10の実施例による共振型コンバータの回路構成図である。これまでの実施例では、負荷に対して共振コンデンサCrを直列に接続した直列共振型コンバータで説明したが、図17は、負荷に対して共振コンデンサCrが並列に接続された並列共振型コンバータの実施例である。図中の符号は、図1と同様である。このような構成においても、これまで述べた効果は同様に得ることができる。また、図17は、図1の実施例に対応しているが、これ以外のこれまで述べた実施例に対応した構成に対しても同様に適用可能である。
本発明は、主スイッチング素子として、パワーMOSFETの代わりに、IGBTを使用しても実現可能である。また、これまでパワーMOSFET Q1には、NMOSFETを使用して説明してきたが、NMOSFETの代わりにPMOSFETを使用しても実現可能である。
以上では、トランス2次巻線はセンタータップのもので示したが、これに限定されるものではなく、例えば、半周期分の電力利用に限定して1巻線を用いる等、同様の効果を得ることができる。
本発明の共振型コンバータは、計算制御システムのプロセス入出力装置用の絶縁電源に適用できるほか、情報・通信機器、電子機器等の多出力絶縁電源として適用可能である。
本発明の第1の実施例による共振型コンバータの回路構成図。 図1の実施例による主スイッチング素子駆動波形と共振電流の位相関係を示す波形図。 図1の実施例に用いるPLL回路回りの具体回路図。 本発明の第2の実施例による共振型コンバータの回路構成図であり、図1の共振型コンバータにマグアンプ制御回路を追加した回路図。 図4の実施例に用いるマグアンプ制御回路の具体的な回路図。 本発明の第3の実施例による共振型コンバータの回路構成図。 図6の実施例に用いるパワーMOSFETのゲート駆動回路の具体的実施例図。 本発明の第4の実施例による共振型コンバータの回路構成図。 図8の実施例に用いるパワーMOSFETのゲート駆動回路の具体的実施例図。 本発明の第5の実施例による共振型コンバータの回路構成図。 本発明の第6の実施例による共振型コンバータの回路構成図であり、トランス2次側に同期整流方式のPWM制御回路を適用した回路例図。 図11の実施例に用いるPWM制御回路の具体的回路図。 本発明の第7の実施例による共振型コンバータの回路構成図であり、共振型コンバータを多出力対応の絶縁電源に適用した回路図。 本発明の第8の実施例による共振型コンバータの回路構成図であり、トランスを分割した回路例図。 本発明の第9の実施例による共振型コンバータの回路構成図であり、駆動周波数fswを共振周波数frのN分の1にした具体的回路図。 図15の実施例による主スイッチング素子駆動波形と共振電流の周波数と位相の関係を示す波形図。 本発明の第10の実施例による共振型コンバータの回路構成図。
符号の説明
EA…誤差増幅器、MAG…マグアンプ制御回路、PWM…PWM制御回路、Vref…基準電圧、DRV…ドライバ、GD1〜4…ゲート駆動回路、Q1〜4,Q31,Q32,Q41,Q42,Q7…パワーMOSFET、Q9…MOSトランジスタ、Q10…バイポーラトランジスタ、L,L1〜3,D1〜4,D31,D32,D41,D42,D7,D71〜73,D10,D3a〜c,D4a〜c…ダイオード若しくはボディーダイオード、Lr…インダクタ、Co,Co1〜3,Cf,C1〜7,Cr,CT1,CT2…コンデンサ、R1〜14…抵抗、VIN…入力電圧給電端子、VHI,VH1〜3…高電位出力端子、VLO,VL1〜3…低電位出力端子、SPS,AUX…電源端子、PLL…PLL回路、DLY…ディレー要素、Ls1〜6…可飽和リアクトル、INV1〜4…インバータ、OR…オア回路、CT…カレントトランス、T1,T2…トランス、VI…電圧/電流変換回路、OSM1,OSM2…ワンショットマルチバイブレータ。

Claims (20)

  1. 駆動部によって駆動される半導体スイッチング素子により直流を交流に変換し、その交流出力を共振回路を介してトランスの1次側に供給し、このトランスの2次側の交流を直流に変換する共振型コンバータにおいて、前記半導体スイッチング素子を駆動する前記駆動部の出力周波数を、前記共振回路の共振周波数又はその奇数分の1の周波数に追尾させる手段を備えたことを特徴とする共振型コンバータ。
  2. 請求項1において、前記駆動部の出力周波数を、前記共振回路の共振周波数又はその奇数分の1の周波数に追尾させる手段は、PLL( Phase Locked Loop )回路を備えたことを特徴とする共振型コンバータ。
  3. 請求項1において、前記トランスの2次側に、可飽和リアクトルを備えたことを特徴とする共振型コンバータ。
  4. 請求項1において、前記トランスの2次側に、この2次側の電圧によって駆動されるスイッチング素子を備えたことを特徴とする共振型コンバータ。
  5. 請求項1において、前記トランスの2次側に、この2次側の電圧をスイッチングして直流に変換するスイッチング手段と、その出力側に接続され、インダクタとコンデンサを含む平滑フィルタと、この平滑フィルタ及び/又は負荷に流れる電流を還流させる向きに接続されたスイッチング素子と、このスイッチング素子を前記スイッチング手段がオフの期間に駆動する手段を備えたことを特徴とする共振型コンバータ。
  6. 請求項1において、前記トランスの2次側に接続され、スイッチング素子を含むセンタータップ付同期整流回路と、このスイッチング素子をPWM制御する制御手段を備えたことを特徴とする共振型コンバータ。
  7. 請求項1において、前記トランスの複数の2次巻線と、これら複数の2次巻線の交流電圧をそれぞれ直流電圧に変換する手段を設けたことを特徴とする共振型コンバータ。
  8. 請求項1において、前記トランスを複数個備え、これら複数のトランスの1次側に、共通の前記半導体スイッチング素子及び前記共振回路を接続し、これら複数のトランスの2次側の交流をそれぞれ直流に変換して複数の直流電圧を出力するように構成したことを特徴とする共振型コンバータ。
  9. 請求項1において、前記半導体スイッチング素子を駆動する前記駆動部の出力周波数を、前記共振回路の共振周波数に追尾させる手段は、前記共振周波数の3分の1の周波数に追尾させるように構成したことを特徴とする共振型コンバータ。
  10. 駆動部によって駆動される半導体スイッチング素子により直流を交流に変換し、その交流出力を共振回路を介してトランスの1次側に供給し、このトランスの2次側の交流を直流に変換する共振型コンバータにおいて、前記半導体スイッチング素子を駆動する前記駆動部の出力周波数を、前記共振回路の共振周波数又はその奇数分の1の周波数に追尾させる手段と、この駆動部の出力信号を、前記共振回路の共振電流のゼロクロス点よりも進んだ位相で発生させる手段を備えたことを特徴とする共振型コンバータ。
  11. 請求項10において、前記共振回路の共振周波数又はその奇数分の1の周波数に追尾する周波数を出力するPLL( Phase Locked Loop )回路と、このPLL回路の帰還ループに設けた遅延要素を備え、前記PLL回路の出力信号に基いて前記スイッチング素子を駆動するように構成したことを特徴とする共振型コンバータ。
  12. 請求項10において、前記トランスの2次側に、可飽和リアクトルを備えたことを特徴とする共振型コンバータ。
  13. 請求項10において、前記トランスの2次側に、この2次側の電圧によって駆動されるスイッチング素子を備えたことを特徴とする共振型コンバータ。
  14. 請求項10において、前記トランスの2次側に、この2次側の電圧をスイッチングして直流に変換するスイッチング手段と、その出力側に接続され、インダクタとコンデンサを含む平滑フィルタと、この平滑フィルタ及び/又は負荷に流れる電流を還流させる向きに接続されたスイッチング素子と、このスイッチング素子を前記スイッチング手段がオフの期間に駆動する手段を備えたことを特徴とする共振型コンバータ。
  15. 請求項10において、前記トランスの2次側に接続され、スイッチング素子を含むセンタータップ付同期整流回路と、このスイッチング素子をPWM制御する制御手段を備えたことを特徴とする共振型コンバータ。
  16. 請求項10において、前記トランスの複数の2次巻線と、これら複数の2次巻線の交流電圧をそれぞれ直流電圧に変換する手段を設けたことを特徴とする共振型コンバータ。
  17. 請求項10において、前記トランスを複数個備え、これら複数のトランスの1次側に、共通の前記半導体スイッチング素子及び前記共振回路を接続し、これら複数のトランスの2次側の交流をそれぞれ直流に変換して複数の直流電圧を出力するように構成したことを特徴とする共振型コンバータ。
  18. 請求項1において、前記半導体スイッチング素子を駆動する前記駆動部の出力周波数を、前記共振回路の共振周波数に追尾させる手段は、前記共振周波数の3分の1の周波数に追尾させるように構成したことを特徴とする共振型コンバータ。
  19. 駆動部によって駆動される半導体スイッチング素子により直流を交流に変換し、その交流出力を共振回路を介してトランスの1次側に供給し、このトランスの2次側の交流を直流に変換する共振型コンバータの制御方法において、前記半導体スイッチング素子を駆動する前記駆動部の出力周波数を、前記共振回路の共振周波数又はその奇数分の1の周波数に追尾させることを特徴とする共振型コンバータの制御方法。
  20. 請求項19において、前記駆動部の出力信号を、前記共振回路の共振電流のゼロクロス点よりも進んだ位相で発生させることを特徴とする共振型コンバータの制御方法。
JP2003380846A 2003-11-11 2003-11-11 共振型コンバータ及びその制御方法 Withdrawn JP2005151608A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003380846A JP2005151608A (ja) 2003-11-11 2003-11-11 共振型コンバータ及びその制御方法
US10/984,846 US7088594B2 (en) 2003-11-11 2004-11-10 Resonant converter and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003380846A JP2005151608A (ja) 2003-11-11 2003-11-11 共振型コンバータ及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005151608A true JP2005151608A (ja) 2005-06-09
JP2005151608A5 JP2005151608A5 (ja) 2006-02-02

Family

ID=34544613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003380846A Withdrawn JP2005151608A (ja) 2003-11-11 2003-11-11 共振型コンバータ及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7088594B2 (ja)
JP (1) JP2005151608A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008032362A1 (fr) * 2006-09-12 2008-03-20 Mitsubishi Electric Corporation Convertisseur cc-cc
WO2008032425A1 (fr) * 2006-09-15 2008-03-20 Mitsubishi Electric Corporation Appareil convertisseur de courant cc/cc
WO2008032424A1 (fr) * 2006-09-15 2008-03-20 Mitsubishi Electric Corporation Convertisseur de puissance cc/cc
JP2008086157A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2009065663A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 General Electric Co <Ge> 高電圧、高速、高パルス繰返し数のパルス発生器
JP2009542175A (ja) * 2006-06-20 2009-11-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 共振電力変換器を動作させる方法
JP2009291064A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 ▲啓▼耀光電股▲ふん▼有限公司 シングルステージ交直変換器
JP2012523208A (ja) * 2010-08-16 2012-09-27 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー コンバータおよびコンバータ制御方法
JP2015520602A (ja) * 2012-06-19 2015-07-16 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 共振型dc−dcコンバータのための制御モード
JP2016533704A (ja) * 2013-10-17 2016-10-27 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 高効率共振変換器のための装置および方法
JP2017055496A (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 東洋電機製造株式会社 直列共振型電源装置の制御方法及び制御装置
JP2018174414A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 スミダコーポレーション株式会社 位相調整回路、インバータ回路及び給電装置
WO2019088161A1 (ja) * 2017-11-01 2019-05-09 株式会社東芝 電気車用電源装置
WO2019111504A1 (ja) * 2017-12-06 2019-06-13 富士電機株式会社 スイッチング電源装置の制御方法、スイッチング電源装置およびその制御回路
JP2019134665A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 サングロー パワー サプライ カンパニー リミテッド 光起電力ソリッドステート変圧器、光起電力インバータシステム及び双方向高電圧変流器
JP2019208191A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 横河電機株式会社 パルス信号出力回路
US11063521B2 (en) 2018-02-15 2021-07-13 Fuji Electric Co., Ltd. Switching power supply

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10347193A1 (de) * 2003-10-10 2005-05-12 Thomson Brandt Gmbh Schaltnetzteil
JP4318174B2 (ja) * 2003-12-11 2009-08-19 本田技研工業株式会社 Dc−dcコンバータ
US7006364B2 (en) * 2004-03-15 2006-02-28 Delta Electronics, Inc. Driving circuit for DC/DC converter
US7592775B2 (en) * 2006-05-31 2009-09-22 Aeroflex Plainview, Inc. Battery balancing including resonant frequency compensation
US9705325B2 (en) * 2006-06-01 2017-07-11 Linear Technology Corporation Controlling switching circuits to balance power or current drawn from multiple power supply inputs
US7675761B2 (en) * 2007-06-01 2010-03-09 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to control two regulated outputs of a flyback power supply
US8279648B2 (en) * 2008-03-20 2012-10-02 Pratt & Whitney Canada Corp. Power inverter and method
US8391025B2 (en) * 2008-05-02 2013-03-05 Advanced Energy Industries, Inc. Preemptive protection for a power convertor
KR100975925B1 (ko) * 2008-07-25 2010-08-13 삼성전기주식회사 어댑터 전원장치
WO2010025815A1 (de) * 2008-09-08 2010-03-11 Erbe Elektromedizin Gmbh Softgenerator
US20100284203A1 (en) * 2009-05-11 2010-11-11 Intersil Americas Inc. Control mode for zvs converter at resonant operating frequencies
TWI393337B (zh) * 2009-07-31 2013-04-11 Delta Electronics Inc 雙級交換式電源轉換電路
TW201115896A (en) * 2009-10-21 2011-05-01 Extech Electronics Co Ltd Automatic balance circuit capable of dividing DC single voltage source into DC dual voltage source
FR2953076B1 (fr) * 2009-11-26 2012-01-20 Centre Nat Etd Spatiales Convertisseur continu-continu d'energie electrique a partir d'une source d'energie electrique continue
CN102340251B (zh) * 2010-07-20 2014-06-04 台达电子工业股份有限公司 交流-直流转换器及其控制电路
CN103069705B (zh) * 2010-09-02 2016-10-19 瑞典爱立信有限公司 隔离开关模式电源
JP5498347B2 (ja) * 2010-10-20 2014-05-21 株式会社メガチップス Plc/電源ハイブリッド装置および通信機能付き装置
JP5527429B2 (ja) * 2010-12-02 2014-06-18 株式会社村田製作所 スイッチング電源回路
EP2479879A1 (en) * 2011-01-19 2012-07-25 Power Research Electronics B.v. Resonat power converter
US9190898B2 (en) * 2012-07-06 2015-11-17 Power Systems Technologies, Ltd Controller for a power converter and method of operating the same
WO2015063915A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 三菱電機エンジニアリング株式会社 共振型高周波電源装置及び共振型高周波電源装置用スイッチング回路
CN104795984B (zh) * 2014-01-21 2017-09-26 华为技术有限公司 电源转换器
US9331584B2 (en) * 2014-06-30 2016-05-03 Sanken Electric Co., Ltd. Switching power-supply device
TWI533579B (zh) * 2014-10-01 2016-05-11 財團法人工業技術研究院 換流器輸出功率調節方法
CN104600968B (zh) * 2015-02-09 2017-05-10 广西师范大学 数字化的高频谐振软开关电路电流跟踪同步方法及装置
EP3447895B1 (en) * 2017-08-21 2024-04-03 Flex, Ltd. Adaptive resonant frequency converter
US10511231B2 (en) 2017-08-21 2019-12-17 Flex Ltd. Reconstructive line modulated resonant converter
CN112438013A (zh) * 2018-07-01 2021-03-02 弗里德里希-亚历山大 埃尔朗根-纽伦堡大学 电磁干扰抑制组件
CN108880265B (zh) * 2018-07-06 2019-08-20 华南理工大学 一种llc谐振变换器谐振频率自动跟踪方法
EP3796344B1 (en) * 2019-09-20 2023-08-23 Hitachi Energy Switzerland AG Winding configuration as part of an integrated structure for a medium frequency transformer
US11411510B2 (en) * 2020-01-24 2022-08-09 Lear Corporation DC/AC inverter resonance topology
CN113131750B (zh) * 2021-04-13 2022-06-28 上海交通大学 一种副边钳位型移相全桥变换器
US20220399821A1 (en) * 2021-06-15 2022-12-15 Texas Instruments Incorporated Llc converter and control
US11855530B1 (en) * 2022-08-05 2023-12-26 Monolithic Power Systems, Inc. Resonant converter with multiple resonant tank circuits

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3743919A (en) * 1972-06-14 1973-07-03 Raytheon Co Regulated cycloconverter
JP4547813B2 (ja) 2001-02-20 2010-09-22 富士電機システムズ株式会社 直流−直流変換装置
US6949915B2 (en) * 2003-07-24 2005-09-27 Harman International Industries, Incorporated Opposed current converter power factor correcting power supply

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009542175A (ja) * 2006-06-20 2009-11-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 共振電力変換器を動作させる方法
WO2008032362A1 (fr) * 2006-09-12 2008-03-20 Mitsubishi Electric Corporation Convertisseur cc-cc
US8040702B2 (en) 2006-09-15 2011-10-18 Mitsubishi Electric Corporation DC/DC power converting apparatus
WO2008032425A1 (fr) * 2006-09-15 2008-03-20 Mitsubishi Electric Corporation Appareil convertisseur de courant cc/cc
WO2008032424A1 (fr) * 2006-09-15 2008-03-20 Mitsubishi Electric Corporation Convertisseur de puissance cc/cc
JP4819902B2 (ja) * 2006-09-15 2011-11-24 三菱電機株式会社 Dc/dc電力変換装置
US8036008B2 (en) 2006-09-15 2011-10-11 Mitsubishi Electric Corporation DC/DC power converting apparatus
JP2008086157A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2009065663A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 General Electric Co <Ge> 高電圧、高速、高パルス繰返し数のパルス発生器
JP2009291064A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 ▲啓▼耀光電股▲ふん▼有限公司 シングルステージ交直変換器
US8233291B2 (en) 2008-05-30 2012-07-31 Gio Optoelectronics Corp. Single stage AC to DC conversion device with compact configuration
JP2012523208A (ja) * 2010-08-16 2012-09-27 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー コンバータおよびコンバータ制御方法
JP2015520602A (ja) * 2012-06-19 2015-07-16 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 共振型dc−dcコンバータのための制御モード
JP2016533704A (ja) * 2013-10-17 2016-10-27 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 高効率共振変換器のための装置および方法
US10284097B2 (en) 2013-10-17 2019-05-07 Futurewei Technologies, Inc. Apparatus and efficiency point tracking method for high efficiency resonant converters
US10116219B2 (en) 2013-10-17 2018-10-30 Futurewei Technologies, Inc. Apparatus and efficiency point tracking method for high efficiency resonant converters
JP2017055496A (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 東洋電機製造株式会社 直列共振型電源装置の制御方法及び制御装置
JP2018174414A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 スミダコーポレーション株式会社 位相調整回路、インバータ回路及び給電装置
WO2019088161A1 (ja) * 2017-11-01 2019-05-09 株式会社東芝 電気車用電源装置
JP2019088043A (ja) * 2017-11-01 2019-06-06 株式会社東芝 電気車用電源装置
JP7005286B2 (ja) 2017-11-01 2022-01-21 株式会社東芝 電気車用電源装置
US11218084B2 (en) 2017-11-01 2022-01-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Power supply device for electric vehicle
CN110692187A (zh) * 2017-12-06 2020-01-14 富士电机株式会社 开关电源装置的控制方法、开关电源装置及其控制电路
JPWO2019111504A1 (ja) * 2017-12-06 2020-04-23 富士電機株式会社 スイッチング電源装置の制御方法および制御回路
US10892688B2 (en) 2017-12-06 2021-01-12 Fuji Electric Co., Ltd. Switching power supply apparatus control method and control circuit of switching power supply apparatus
WO2019111504A1 (ja) * 2017-12-06 2019-06-13 富士電機株式会社 スイッチング電源装置の制御方法、スイッチング電源装置およびその制御回路
US11088655B2 (en) 2018-01-31 2021-08-10 Sungrow Power Supply Co., Ltd. Photovoltaic solid-state transformer, photovoltaic inverter system and bidirectional high-voltage converter
JP2019134665A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 サングロー パワー サプライ カンパニー リミテッド 光起電力ソリッドステート変圧器、光起電力インバータシステム及び双方向高電圧変流器
US11063521B2 (en) 2018-02-15 2021-07-13 Fuji Electric Co., Ltd. Switching power supply
JP2019208191A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 横河電機株式会社 パルス信号出力回路

Also Published As

Publication number Publication date
US7088594B2 (en) 2006-08-08
US20050099827A1 (en) 2005-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005151608A (ja) 共振型コンバータ及びその制御方法
US7656686B2 (en) Switching power supply circuit
US8804375B2 (en) PWM-PSM controlled power supply with auxiliary switching circuit for soft-switching
JP5428480B2 (ja) 電力変換装置
JP6049861B2 (ja) Dc/dcコンバータ
US20080025052A1 (en) Switching power supply circuit
JPWO2005025043A1 (ja) 同期整流型dc−dcコンバータ
JP5006863B2 (ja) スイッチング電源装置
JP4613915B2 (ja) スイッチング電源装置
JP6012822B1 (ja) 電力変換装置
JP4534786B2 (ja) スイッチング電源回路
JP2012050264A (ja) 負荷駆動装置
JP2014054121A (ja) スイッチング電源装置
JP5849599B2 (ja) フォワード形直流−直流変換装置
JP2012120362A (ja) Dc−dcコンバータ
JPH04230988A (ja) インバータ電子レンジの駆動回路
JP2005065497A (ja) パルス幅変調ソフトスイッチング制御
JP2006197711A (ja) スイッチング電源
JP4355712B2 (ja) スイッチング電源装置
JPWO2013061800A1 (ja) インバータ装置
JP2019103276A (ja) 電力変換装置
US10517148B2 (en) Induction heat cooking apparatus and method for driving the same
JP2016152655A (ja) 電力変換装置
JP5169679B2 (ja) 共振型電力変換装置
JP2008048484A (ja) 直流交流変換装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051209

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051209

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070125