JP2018063966A - 部品供給装置及び部品実装機 - Google Patents

部品供給装置及び部品実装機 Download PDF

Info

Publication number
JP2018063966A
JP2018063966A JP2016199631A JP2016199631A JP2018063966A JP 2018063966 A JP2018063966 A JP 2018063966A JP 2016199631 A JP2016199631 A JP 2016199631A JP 2016199631 A JP2016199631 A JP 2016199631A JP 2018063966 A JP2018063966 A JP 2018063966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
pair
members
component supply
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016199631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6535883B2 (ja
Inventor
渡邊 英明
Hideaki Watanabe
英明 渡邊
横山 大
Masaru Yokoyama
大 横山
長澤 陽介
Yosuke Nagasawa
陽介 長澤
今福 茂樹
Shigeki Imafuku
茂樹 今福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016199631A priority Critical patent/JP6535883B2/ja
Priority to US15/714,022 priority patent/US10390470B2/en
Priority to CN201710915248.4A priority patent/CN107920462B/zh
Publication of JP2018063966A publication Critical patent/JP2018063966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6535883B2 publication Critical patent/JP6535883B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • H05K13/022Feeding of components with orientation of the elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/04Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles
    • B65G47/12Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles
    • B65G47/14Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding
    • B65G47/1407Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding the articles being fed from a container, e.g. a bowl
    • B65G47/1478Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding the articles being fed from a container, e.g. a bowl by means of pick-up devices, the container remaining immobile
    • B65G47/1485Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding the articles being fed from a container, e.g. a bowl by means of pick-up devices, the container remaining immobile using suction or magnetic forces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/022Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using dampers and springs in combination
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • H05K1/186Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit manufactured by mounting on or connecting to patterned circuits before or during embedding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • H05K13/023Feeding of components with bending or straightening of the terminal leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes
    • H05K13/0421Feeding with belts or tapes with treatment of the terminal leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

【課題】リード部を切断した後も部品の姿勢を初期姿勢に維持できる部品供給装置及びこれを備えた部品実装機を提供することを目的とする。【解決手段】テープ走行機構30による部品保持テープHTの走行方向に向かって先端部43aが延びる一対の把持部材43を有し、これら一対の把持部材43の先端部43a同士の間で部品供給位置13Pに位置された部品3のボディ部3Bを把持して部品3の姿勢を保持する姿勢保持部40と、一対の把持部材43によりボディ部3Bが把持された部品3のリード部3Rを部品保持テープHTの走行方向と直交する水平方向に挟んで切断する一対の切断部材71を備える。【選択図】図4

Description

本発明は、ボディ部及びボディ部から下方に延びたリード部を有する部品を部品供給位置に供給する部品供給装置及びこの部品供給装置を備えた部品実装機に関するものである。
従来、基板に部品を装着する部品実装機のひとつとして、ボディ部とボディ部から下方に延びたリード部を備えて成る部品(リード付部品)を装着ヘッドにより吸着してピックアップし、基板に形成された挿入孔にリード部を挿入して基板に部品を装着するものが知られている。このような部品実装機において部品を所定の部品供給位置に供給する部品供給装置は、リード部を保持したテープ部材を水平方向にピッチ走行させて直立姿勢の部品を搬送することで部品を部品供給位置に位置させるテープ走行機構と、テープ走行機構によって部品供給位置に位置された部品のリード部を切断して部品を部品保持テープから分離する切断部とを備えている。切断部は、テープ走行機構によって走行される部品保持テープの走行方向(部品の搬送方向)と直交する方向に配置した一対の切断部材によりリード部を挟んで切断する構成となっている(例えば、下記の特許文献1参照)。
特許第5864294号公報
しかしながら、上記従来の部品供給装置では、一対の切断部材によってリード部を挟んだときに、部品の全体が切断方向(部品保持テープの走行方向と直交する水平方向)に傾いてしまい、部品の姿勢が初期姿勢(直立姿勢)から崩れて装着ヘッドによる部品のピックアップミスが生じるおそれがあるという問題点があった。
そこで本発明は、リード部を切断した後も部品の姿勢を初期姿勢に維持できる部品供給装置及びこれを備えた部品実装機を提供することを目的とする。
本発明の部品供給装置は、ボディ部及びボディ部から下方に延びたリード部を有する部品を基板に装着する部品実装機に備えられ、前記リード部を保持した部品保持テープを水平方向にピッチ走行させて前記部品を所定の部品供給位置に供給する部品供給装置であって、前記部品保持テープの走行方向に向かって先端部が延びる一対の把持部材を有し、前記一対の把持部材の先端部同士の間で前記部品供給位置に供給された前記部品の前記ボディ部を把持して前記部品の姿勢を保持する姿勢保持部と、前記一対の把持部材により前記ボディ部が把持された前記部品の前記リード部を前記部品保持テープの走行方向と直交する水平方向に挟んで切断する一対の切断部材とを備えた。
本発明の部品実装機は、基板を搬送して所定の作業位置に位置させる基板搬送機構と、上記本発明の部品供給装置と、前記部品供給装置により前記部品供給位置に供給された前記部品の前記ボディ部を吸着して前記部品をピックアップし、前記作業位置に位置された前記基板に前記部品を装着する装着ヘッドとを備えた。
本発明によれば、リード部を切断した後も部品の姿勢を初期姿勢に維持できる。
本発明の一実施の形態における部品実装機の斜視図 本発明の一実施の形態における部品実装機が備える部品供給装置の一部の斜視図 本発明の一実施の形態における部品実装機が備える吸着ノズルを部品とともに示す斜視図 本発明の一実施の形態における部品供給装置の一部の斜視図 本発明の一実施の形態における部品供給装置の一部の斜視図 本発明の一実施の形態における部品供給装置が備える姿勢保持部の斜視図 本発明の一実施の形態における部品供給装置が備える姿勢保持部の分解斜視図 本発明の一実施の形態における部品供給装置が備える姿勢保持部により部品のボディ部を把持している状態を示す平面図 本発明の一実施の形態における部品供給装置が備える姿勢保持部により部品のボディ部を把持している状態を示す平面図 (a)(b)本発明の一実施の形態における部品供給装置が備える揺動体の動作説明図 本発明の一実施の形態における部品供給装置の一部の平面図 (a)(b)本発明の一実施の形態における部品供給装置が備えるレバー部材の動作説明図 本発明の一実施の形態における部品実装機の制御系統を示すブロック図 (a)〜(d)本発明の一実施の形態における部品供給装置による部品のリード部のクランプ及び切断の動作説明図
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は本発明の一実施の形態における部品実装機1を示している。部品実装機1は基板2に部品3を装着する装置であり、基台11に基板搬送機構12、複数の部品供給装置13、部品カメラ14及び部品装着機構15を備えている。ここでは説明の便宜上、作業者OPから見た部品実装機1の左右方向をX軸方向とし、前後方向をY軸方向とする。また、上下方向をZ軸方向とする。
図1において、基板搬送機構12は前後に配置された一対のコンベア機構12aによって基板2をX軸方向(左方から右方)に搬送し、基台11の中央部付近の所定の作業位置に位置させる。部品供給装置13は基台11の前方側(作業者OPから見た手前側)に取り付けられる台車11DにX軸方向に並んで設けられている。
図1において、各部品供給装置13は後方側(作業者OPから見た奥側)の端部に部品供給口13Kを備えており、この部品供給口13Kの直下の部品供給位置13P(図2)に部品3を連続的に供給する。本実施の形態において各部品供給装置13が部品供給位置13Pに供給する部品3は、図3に示すように、円筒状のボディ部3Bと、ボディ部3Bから下方に延びた2本のリード部3Rを有するリード付部品である。部品供給装置13の構成の詳細については後述する。
図1において、部品カメラ14は、基台11の基板搬送機構12と部品供給装置13との間の領域に設けられている。部品カメラ14は撮像視野を上方に向けている。
図1において、部品装着機構15は、基台11に設けられたヘッド移動機構21と、ヘッド移動機構21によって移動される装着ヘッド22から構成されている。ヘッド移動機構21は、固定テーブル21a、移動テーブル21b及び移動プレート21cを備えている。固定テーブル21aは基台11のX軸方向の一方の端部(ここでは右端部)をY軸方向に延びており、両端部が基台11に固定されている。移動テーブル21bはX軸方向に延びており、一端部(右端部)が固定テーブル21aに沿って移動自在となっている。移動プレート21cは、移動テーブル21bに沿って移動自在に設けられている。装着ヘッド22は移動プレート21cに取り付けられている。
図1において、装着ヘッド22は複数の吸着ノズル22aを備えている。各吸着ノズル22aは下方に延びており、下端が部品吸着口となっている。装着ヘッド22は吸着制御機構22bを備えており、吸着制御機構22bは図示しない真空源と繋がっている。吸着制御機構22bは真空源より供給される真空圧を制御することで、各吸着ノズル22aの部品吸着口に真空吸着力を発生させる。
ヘッド移動機構21は、固定テーブル21aに対する移動テーブル21bのY軸方向への移動と、移動テーブル21bに対する移動プレート21cのX軸方向への移動とによって、装着ヘッド22を水平面内(XY面内)方向に移動させる。装着ヘッド22は部品供給装置13の部品供給口13Kの上方から吸着ノズル22aを下降させ、吸着ノズル22aの下端に部品3のボディ部3Bを接触させて真空吸着することで、部品供給位置13Pに供給された部品3をピックアップする(図2及び図3)。
図2において、各部品供給装置13は、台車11Dに連結されるベース部31と、ベース部31に取り付けられるカバー部32を有している。ベース部31上のカバー部32によって覆われる領域内にはテープ走行機構30が設けられている。テープ走行機構30は、部品3のリード部3Rを保持した部品保持テープHTを外部から取り入れてこれを水平方向(後方)にピッチ走行させることで、部品3を部品供給位置13Pに供給する(図4及び図5も参照)。
図4において、ベース部31上の後端部領域には姿勢保持部40が設けられている。姿勢保持部40は、図6及び図7にも示すように、ベース部31上にX軸方向に対向して配置された一対の支柱41と、一対の支柱41のそれぞれの中間部に設けられた位置調整用部材42と、一対の位置調整用部材42に取り付けられた一対の把持部材43を備えた構成となっている。
図6及び図7において、各支柱41はZ軸方向に延びており、位置調整用部材42は固定螺子44によって支柱41に固定されている。各把持部材43は全体として前後方向に延びた形状を有している。本実施の形態では、一対の把持部材43は金属製の板状部材から成っている。
図6、図7及び図8において、一対の把持部材43はそれぞれ、テープ走行機構30による部品保持テープHTの走行方向(部品3の搬送方向であり、Y軸方向)の上流側から下流側に向かって(ここでは前方から後方に向かって)先端部43aが延びている。一対の把持部材43はその先端部43a同士の間において、テープ走行機構30によって走行される部品保持テープHTにより部品供給位置13Pに搬送された部品3のボディ部3Bを側方(X軸方向)から把持して部品3の姿勢を保持する機能を有する。
図6、図7、図8及び図9において、各把持部材43の基端部(後端部)側には、水平に延びた耳部51が形成されている。耳部51には軸穴52と調整穴53が設けられている。図7及び図8に示すように、調整穴53は軸穴52を中心とする円弧状CLに形成されている。把持部材43の軸穴52には軸穴用螺子52Sが上方から挿通されており、調整穴53には調整穴用螺子53Sが上方から挿通されている。軸穴用螺子52Sと調整穴用螺子53Sはそれぞれ位置調整用部材42に設けられた2つの螺子穴42hに捻じ込まれている(図7)。
各把持部材43は軸穴用螺子52Sと調整穴用螺子53Sとによって位置調整用部材42に(従って支柱41に)固定されるが、軸穴用螺子52Sと調整穴用螺子53Sをそれぞれ螺子穴42hに対して緩めた状態で把持部材43を軸穴用螺子52Sの回りに移動させることで、位置調整用部材42に対する把持部材43の姿勢を変更でき、把持部材43の先端部43aの左右方向の位置を変更することができる。このため部品保持テープHTによって搬送される部品3のボディ部3Bの外径3BRに応じて一対の把持部材43の先端部43aの間隔を調整することが可能である(図8及び図9)。
図8及び図9に示すように、一対の把持部材43の先端部43a同士の間隔SPは、部品供給位置13Pに位置した部品3のボディ部3Bを把持し得る寸法とする。このため一対の把持部材43の先端部43a同士の間隔SPは、部品3のボディ部3Bの外径3BRと一致させる必要がある。本実施の形態では、把持部材43は金属製の板状部材から成っており、テープ走行機構30による部品保持テープHTの走行方向(部品3の搬送方向)と直交する方向に弾性変形が可能であるので、先端部43a同士の間隔はボディ部3Bの外径3BRよりも若干小さくなるようにして部品3を弾性的に把持するようにしてもよい。この場合は、先端部43a同士の間隔の調整が大変容易となる。
このように本実施の形態では、一対の把持部材43はテープ走行機構30によって走行される部品保持テープHTをX軸方向の両側方から挟む位置に設けられた一対の支柱41に取り付けられており、一対の支柱41に対する一対の把持部材43の取付け位置を変更することで一対の把持部材43の先端部43a同士の間隔を変更可能な構成となっている。本実施の形態では、一対の把持部材43のそれぞれに設けられた軸穴52と調整穴53及びこれら軸穴52に取り付けられた軸穴用螺子52Sと調整穴用螺子53Sは、一対の把持部材43の先端部43aの間隔を変更する間隔変更手段54として機能する。
図8及び図9から分かるように、部品3の外径3BRが比較的小さいときには一対の把持部材43は、その間隔が部品保持テープHTの走行方向に次第狭まる形となる。このため、部品保持テープHTによって搬送される部品3は一対の把持部材43に案内されて部品供給位置13Pに到達することとなり、部品3が初期姿勢において直立姿勢から多少横方向(X軸方向)に傾いていたとしてもその傾きは矯正され、直立姿勢になった状態で部品供給位置13Pに供給される。
図6及び図7において、位置調整用部材42には上下方向に延びた上下位置調整用の長孔42mが設けられており、固定螺子44は長孔42mを挿通して支柱41の固定螺子用穴41hに捻じ込まれている。各位置調整用部材42は固定螺子44によって支柱41に固定されるが、固定螺子44を固定螺子用穴41hに対して緩めた状態で位置調整用部材42を支柱41に対して上下方向に移動させることで、支柱41に対する位置調整用部材42の(従って把持部材43の)上下方向位置を変更することができる。このため部品保持テープHTによって搬送される部品3のボディ部3Bの高さ寸法に応じて一対の把持部材43の高さを調整することが可能である。
このように本実施の形態では、一対の把持部材43は一対の支柱41に取り付けられた一対の位置調整用部材42に取り付けられており、一対の支柱41に対する一対の前記位置調整用部材42の取付け位置を変更することで一対の把持部材43の上下方向の位置を変更可能な構成となっている。本実施の形態では、一対の位置調整用部材42のそれぞれに設けられた長孔42m及び各長孔42mに取り付けられた一対の固定螺子44は、一対の把持部材43の上下方向の高さを変更する高さ変更手段55として機能する。
図4及び図5において、右側の支柱41の後方には固定体61と揺動体62が位置している。固定体61はベース部31に固定して設けられており、右方に延びた前後一対のアーム部61aを有している。一対のアーム部61aはY軸方向に延びた揺動軸61bの前後端部を支持しており、揺動軸61bは揺動体62をY軸方向に貫通している。このため揺動体62は揺動軸61bを中心にして(すなわち固定体61に対して)Y軸回りに揺動自在となっている。
図4、図5及び図10(a),(b)において、固定体61と揺動体62には、一対の切断部材71と一対のクランプ部材72が設けられている。一対の切断部材71は固定側切断部材71aと固定側切断部材71aに対して相対移動する可動側切断部材71bから成る。固定側切断部材71aは部品保持テープHTの右側に配置されており、可動側切断部材71bは部品保持テープHTの左側に配置されている。固定側切断部材71aの左端部と、可動側切断部材71bの右端部はそれぞれ刃面HMとなっている(図10(a),(b))。一対の切断部材71は、一対の把持部材43によりボディ部3Bが把持された部品3のリード部3Rを部品保持テープHTの走行方向と直交する水平方向(X軸方向)に挟んで切断する機能を有する。
図4、図5及び図10(a),(b)において、一対のクランプ部材72は、固定側クランプ部材72aと可動側クランプ部材72bから成る。固定側クランプ部材72aは固定側切断部材71aの上方に位置し、固定側切断部材71aと一体に設けられている。可動側クランプ部材72bは、可動側切断部材71bの上方に、可動側切断部材71bに対してスライド自在に設けられている。可動側クランプ部材72bは弾性部材である付勢ばね73を介して可動側切断部材71bに連結されている(図5及び図10(a),(b))。付勢ばね73は、可動側クランプ部材72bを固定側クランプ部材72aに向く方向(ここでは右方)に付勢している。一対のクランプ部材72は、テープ走行機構30によって走行される部品保持テープHTにより部品供給位置13Pに供給され、一対の把持部材43によってボディ部3Bが把持された部品3のリード部3Rをクランプする機能を有する。
図4、図5及び図10(a),(b)において、揺動体62の下端にはX軸方向に延びたローラ部材支持軸62aが設けられている。ローラ部材支持軸62aにはローラ部材62Rがローラ部材支持軸62a回りに(すなわちY軸回りに)回動自在に取り付けられている。
図4及び図11において、ベース部31上の一対の支柱41よりも前方の位置には駆動シリンダ81が設けられている。駆動シリンダ81はピストンロッド81Rを後方に向けており、その先端には板カム82が設けられている。板カム82は斜面から成るカム面82mを備えている(図5も参照)。
図4、図5及び図11において、ベース部31上にはレバー部材91がY軸方向に延びて設けられている。ベース部31上のレバー部材91の中間部に相当する位置にはレバー部材支持ブロック92が設けられており、Z軸方向に延びた軸部材92aを備えている(図5及び図11)。レバー部材91はその中間部が軸部材92aによって支持されており、XY面内で揺動自在になっている。
図4、図5及び図11において、レバー部材91の後端には押圧ローラ91Rが設けられている。押圧ローラ91Rは、レバー部材91の後端にZ軸方向に延びて設けられたローラ支持軸91a回りに回動自在に設けられている。レバー部材91の前端部にはカムフォロワ93が設けられている。カムフォロワ93は、レバー部材91の前端部の上面からZ軸方向に延びたカムフォロワ支持軸91b回りに回動自在に設けられている(図11)。
揺動体62は揺動軸61bの位置及びローラ部材62Rを含む重心位置の関係から、下端部への横方向(X軸方向)への押圧力が作用しない状態では、ローラ部材62Rがベース部31の上面に当接し、可動側切断部材71bの右端が右上方を向く姿勢となり、かつ、可動側切断部材71bが固定側切断部材71aから左方に離間した初期位置に位置する(図10(a))。揺動体62が初期位置にあるときには、可動側クランプ部材72bの右端は、可動側切断部材71bの右端よりも右方に突出した状態となる(図10(a))。
板カム82は、駆動シリンダ81によって最も前方に位置される前方位置(図12(a))と、駆動シリンダ81によって最も後方に位置される後方位置(図12(b))との間で移動する。板カム82が前方位置に位置した状態では、カムフォロワ93は板カム82のカム面82mに当接しているが、カムフォロワ93は駆動シリンダ81から押圧されていない。従って揺動体62は、初期位置にあるときには、押圧ローラ91Rと接触していても(図10(a)及び図12(a))、レバー部材91から左方への押圧力を受けていない。
駆動シリンダ81が作動して板カム82が前方位置から後方位置に位置すると、カムフォロワ93はカム面82mを介して板カム82から押圧されて、軸部材92aを中心とする半径r1の第1の円弧軌道EK1に沿って右方へ移動する。これにより押圧ローラ91Rは軸部材92aを中心とする半径r2の第2の円弧軌道EK2で左方へ移動し(図12(a)→図12(b))、揺動体62の下端を左方に押圧する(図10(b)中に示す矢印P)。この左方への押圧によって揺動体62は揺動軸61bを中心として揺動し、可動側クランプ部材72bは固定側クランプ部材72aに近接し、可動側切断部材71bは固定側切断部材71aに近接する(図10(a)→図10(b))。ここで、上記半径r1は半径r2よりも大きく設定されており、レバー部材91は駆動シリンダ81がカムフォロワ93を第1の円弧軌道EK1に沿って押圧する押圧力よりも大きな力(概算でr1/r2倍の力)で揺動体62を左方に押圧するようになっている。
図13において、部品実装機1が備える制御装置100は、基板搬送機構12による基板2の搬送動作、各部品供給装置13におけるテープ走行機構30による部品保持テープHTの走行動作及び駆動シリンダ81による揺動体62の押圧動作、部品カメラ14による撮像動作の各制御を行う。また、制御装置100は、ヘッド移動機構21による装着ヘッド22の移動動作、装着ヘッド22による各吸着ノズル22aの昇降及び回転動作、吸着制御機構22bによる各吸着ノズル22aの下端への真空圧の供給動作等の各制御も行う。部品カメラ14の撮像動作によって得られた画像データは制御装置100に送られ、制御装置100の画像認識部100aは送られた画像データに基づく画像認識を実行する。
図13において、制御装置100にはタッチパネル101(図1)が接続されている。タッチパネル101は、作業者OPが制御装置100に所要の入力を行う入力装置として機能するほか、制御装置100が部品実装機1の状態を作業者OPに表示したり作業者OPに作業指示を与えたりする出力装置として機能する。
次に、本実施の形態における部品実装機1により基板2に部品3を装着する手順を説明する。部品実装機1により基板2に部品3を装着する部品装着作業を行う場合、作業者OPは先ず、各部品供給装置13において、基板2に装着する対象となっている部品3のサイズに応じて、一対の把持部材43の位置調整を行う。具体的には、部品3のボディ部3Bの外径3BRに応じて一対の把持部材43の先端部43a同士の間隔を調整し、部品保持テープHTによって搬送される部品3のボディ部3Bの高さ寸法に応じて一対の把持部材43の高さを調整する。
作業者OPは、各部品供給装置13において一対の把持部材43の位置調整を行ったら、タッチパネル101から部品装着作業の開始操作を行う。作業者OPが部品装着作業の開始操作を行うと、制御装置100に制御されて基板搬送機構12が作動し、外部から供給された基板2を受け取って搬送し、作業位置に位置させる。基板2が作業位置に位置したらヘッド移動機構21が作動し、装着ヘッド22を部品供給装置13の上方に移動させる。
装着ヘッド22が部品供給装置13の上方に移動したら、部品供給装置13はテープ走行機構30によって部品保持テープHTをピッチ走行させて部品保持テープHTに保持された部品3を部品供給口13Kの下方の部品供給位置13Pに位置させる。部品供給位置13Pに位置した部品3はそのボディ部3Bが一対の把持部材43によって把持されているので、初期姿勢(直立姿勢)が維持される。部品3が部品供給位置13Pに位置すると、2つのリード部3Rは固定側クランプ部材72a及び固定側切断部材71aの刃面HMに接触した状態となる(図14(a))。
部品3が部品供給位置に到達したら、駆動シリンダ81が作動して、板カム82を前方位置から後方位置へ移動させる(図12(a)→図12(b))。これによりレバー部材91はローラ支持軸91a回りに揺動し、押圧ローラ91Rは揺動体62の下端を左方へ押圧するので、可動側切断部材71bは固定側切断部材71aへ近接し(図14(a)中に示す矢印A)、これに伴って可動側クランプ部材72bも固定側クランプ部材72aへ近接する(図14(a)中に示す矢印B)。そして、可動側クランプ部材72bが固定側クランプ部材72aと当接したところで、可動側クランプ部材72bは固定側クランプ部材72aとの間でリード部3Rをクランプする(図14(b))。
ここで、前述したように、揺動体62が初期状態にあるときには、可動側クランプ部材72bの右端は可動側切断部材71bの右端よりも右方に位置しているため、可動側切断部材71bがリード部3Rに接触する前に可動側クランプ部材72bがリード部3Rに接触する。そして、その後、可動側切断部材71bが固定側切断部材71aに近接することで付勢ばね73は押し縮められ、付勢ばね73の弾発力によって可動側クランプ部材72bは固定側クランプ部材72aの側に付勢され、固定側クランプ部材72aに当接したところでリード部3Rをクランプする。
上記のようにして可動側クランプ部材72bが固定側クランプ部材72aとの間でリード部3Rをクランプした後、可動側切断部材71bは付勢ばね73を押し縮めながら可動側クランプ部材72bに対してスライドして右方に(固定側切断部材71aの側に)移動し、リード部3Rに接触する(図14(c))。そして、更に右方に移動してその刃面HMを固定側切断部材71aの刃面HMの下方に入り込ませるように移動する。これによりリード部3Rは可動側切断部材71bの刃面HMと固定側切断部材71aの刃面HMとによって挟まれて、切断(剪断)される(図14(d))。
このように本実施の形態では、一対の切断部材71の間にリード部3Rが位置した状態で可動側切断部材71bが固定側切断部材71aに近接すると、可動側切断部材71bがリード部3Rに接触する前に可動側クランプ部材72bがリード部3Rに接触して固定側クランプ部材72aとの間でリード部3Rをクランプし、その後、可動側切断部材71bが付勢ばね73を押し縮めながら可動側クランプ部材72bに対してスライドしてリード部3Rに接触し、固定側切断部材71aとの間でリード部3Rを切断するようになっている。
このリード部3Rの切断の際、部品3のボディ部3Bは姿勢保持部40によって姿勢が初期姿勢(直立姿勢)に保持されており、更に、一対のクランプ部材72によってリード部3Rのボディ部3Bに近い側がクランプされているので、一対の切断部材71がリード部3Rを挟んだときに、部品3が切断方向(テープ走行機構30による部品保持テープHTの走行方向と直交する水平方向であり、X軸方向)に傾くことはなく、部品3の姿勢は初期姿勢(直立姿勢)に維持される。
部品供給装置13が部品供給位置13Pに部品3を供給してリード部3Rを切断したら、装着ヘッド22は吸着ノズル22aを下降させて、その下端を部品3のボディ部3Bに接触させる。そして、吸着制御機構22bが作動して吸着ノズル22aの下端に真空吸着力を発生させるとともに、駆動シリンダ81が作動して板カム82を後方位置から前方位置へ移動させる(図12(b)→図12(a))。これにより揺動体62の下端を左方へ押圧する押圧力が除去され、揺動体62は揺動軸61b回りに揺動して、初期位置に復帰する(図10(b)→図10(a)、図12(b)→図12(a))。これにより可動側切断部材71bは固定側切断部材71aから離間し、次いで可動側クランプ部材72bも固定側クランプ部材72aから離間するので(図14(d)→図14(c)→図14(b)→図14(a))、一対のクランプ部材72によるリード部3Rのクランプは解除される。なお、揺動体62が初期位置に復帰するとき、揺動体62は押圧ローラ91Rを右方に移動させるので、レバー部材91はローラ支持軸91a回りに揺動し、駆動シリンダ81によってカムフォロワ93が押圧される前の位置に復帰する(図12(b)→図12(a))。
一対のクランプ部材72によるリード部3Rのクランプが解除されたら、装着ヘッド22は部品3を吸着した吸着ノズル22aを上昇させ、基板2の上方に移動する。そして、部品カメラ14の上方に移動して部品3を部品カメラ14に撮像させたうえで、基板2上の所定の位置(部品装着部位)に部品3を装着する。部品3の装着は、部品3から延びた2つのリード部3Rが基板2に設けられた挿入孔(図示せず)に挿入して行う。制御装置100は、部品カメラ14が撮像した部品3の画像に基づいて画像認識を行い、部品3が基板2上に正しい姿勢で装着されるように装着ヘッド22の動作を制御する。
上記のようにして基板2に部品3が装着されたら、図示しないクリンチ機構が基板2の下方に突出した2つのリード部3Rをクリンチする。このようなクリンチ機構によるクリンチ処理が終了したら、基板搬送機構12は基板2を部品実装機1の外部に基板2を搬出する。これにより部品実装機1による基板2の1枚当たりの部品装着作業が終了する。
以上説明したように、本実施の形態における部品実装機1では、部品供給装置13が、テープ走行機構30による部品保持テープHTの走行方向(部品3の搬送方向)の上流側から下流側に向かって先端部43aが延びる一対の把持部材43を備えた姿勢保持部40を有しており、姿勢保持部40が備える一対の把持部材43によって、部品保持テープHTにより搬送される部品3のボディ部3Bが把持されて部品3の姿勢が保持されるので、一対の切断部材71によってリード部3Rを切断した後も部品3の姿勢が初期姿勢(直立姿勢)に維持される。このため装着ヘッド22は部品3を確実にピックアップでき、基板2に対する装着精度が向上するので、製造基板の良品率を増大させることができる。
これまで本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明は上述の実施の形態に示したものに限定されない。例えば、本発明の部品供給装置13は、部品3をチャック機構により挟んでピックアップするタイプの部品実装機にも適用可能であるが、上述の実施の形態に示したように、部品供給装置13が部品供給位置13Pに供給した部品3のボディ部3Bを装着ヘッド22が吸着ノズル22aにより吸着してピックアップする構成の部品実装機1である場合には、部品供給位置13Pに精度よく部品3のボディ部3Bを位置させることは部品の装着精度の向上に直結するので、より大きな効果が得られる。
リード部を切断した後も部品の姿勢を初期姿勢に維持できる部品供給装置及びこれを備えた部品実装機を提供する。
1 部品実装機
2 基板
3 部品
3B ボディ部
3R リード部
12 基板搬送機構
13 部品供給装置
13P 部品供給位置
22 装着ヘッド
40 姿勢保持部
41 支柱
42 位置調整用部材
43 把持部材
43a 先端部
71 切断部材
71a 固定側切断部材
71b 可動側切断部材
72 クランプ部材
72a 固定側クランプ部材
72b 可動側クランプ部材
73 付勢ばね(弾性部材)
HT 部品保持テープ

Claims (8)

  1. ボディ部及びボディ部から下方に延びたリード部を有する部品を基板に装着する部品実装機に備えられ、前記リード部を保持した部品保持テープを水平方向にピッチ走行させて前記部品を所定の部品供給位置に供給する部品供給装置であって、
    前記部品保持テープの走行方向に向かって先端部が延びる一対の把持部材を有し、前記一対の把持部材の先端部同士の間で前記部品供給位置に供給された前記部品の前記ボディ部を把持して前記部品の姿勢を保持する姿勢保持部と、
    前記一対の把持部材により前記ボディ部が把持された前記部品の前記リード部を前記部品保持テープの走行方向と直交する水平方向に挟んで切断する一対の切断部材とを備えたことを特徴とする部品供給装置。
  2. 前記一対の把持部材は走行される前記部品保持テープを両側方から挟む位置に設けられた一対の支柱に取り付けられており、前記一対の支柱に対する前記一対の把持部材の取付け位置を変更することで前記一対の把持部材の前記先端部同士の間隔を変更可能であることを特徴とする請求項1に記載の部品供給装置。
  3. 前記一対の把持部材はそれぞれ前記部品保持テープの走行方向と直交する方向に弾性変形可能な部材から成ることを特徴とする請求項1又は2に記載の部品供給装置。
  4. 前記一対の把持部材は前記一対の支柱に取り付けられた一対の位置調整用部材に取り付けられており、前記一対の支柱に対する前記一対の前記位置調整用部材の取付け位置を変更することで前記一対の把持部材の上下方向の位置を変更可能であること特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の部品供給装置。
  5. 前記一対の把持部材により前記ボディ部が把持された前記部品の前記リード部のうち前記一対の切断部材によって切断される部分よりも上方の位置を、前記一対の切断部材が前記リード部を切断する前にクランプする一対のクランプ部材を備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の部品供給装置。
  6. 前記一対の切断部材は固定側切断部材及び前記固定側切断部材に対して相対移動する可動側切断部材から成り、前記一対のクランプ部材は前記固定側切断部材の上方に位置して設けられた固定側クランプ部材及び前記可動側切断部材の上方に前記可動側切断部材に対してスライド自在に設けられるとともに、弾性部材を介して前記可動側切断部材に連結された可動側クランプ部材から成り、前記一対の切断部材の間に前記リード部が位置した状態で前記可動側切断部材が前記固定側切断部材に近接すると、前記可動側切断部材が前記リード部に接触する前に前記可動側クランプ部材が前記リード部に接触して前記固定側クランプ部材との間で前記リード部をクランプし、その後、前記可動側切断部材が前記弾性部材を押し縮めながら前記可動側クランプ部材に対してスライドして前記リード部に接触し、前記固定側切断部材との間で前記リード部を切断することを特徴とする請求項5に記載の部品供給装置。
  7. 基板を搬送して所定の作業位置に位置させる基板搬送機構と、
    請求項1〜6のいずれかに記載の部品供給装置と、
    前記部品供給装置により前記部品供給位置に供給された前記部品の前記ボディ部を吸着して前記部品をピックアップし、前記作業位置に位置された前記基板に前記部品を装着する装着ヘッドとを備えたことを特徴とする部品実装機。
  8. 前記装着ヘッドは前記部品供給装置により前記部品供給位置に供給された前記部品の前記ボディ部を吸着して前記部品をピックアップすることを特徴とする請求項7に記載の部品実装機。
JP2016199631A 2016-10-11 2016-10-11 部品供給装置及び部品実装機 Active JP6535883B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016199631A JP6535883B2 (ja) 2016-10-11 2016-10-11 部品供給装置及び部品実装機
US15/714,022 US10390470B2 (en) 2016-10-11 2017-09-25 Component supply device, component mounter, and component-mounted board manufacturing method
CN201710915248.4A CN107920462B (zh) 2016-10-11 2017-09-29 部件供给装置及部件安装机以及安装基板的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016199631A JP6535883B2 (ja) 2016-10-11 2016-10-11 部品供給装置及び部品実装機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019093450A Division JP2019134191A (ja) 2019-05-17 2019-05-17 部品供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018063966A true JP2018063966A (ja) 2018-04-19
JP6535883B2 JP6535883B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=61830325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016199631A Active JP6535883B2 (ja) 2016-10-11 2016-10-11 部品供給装置及び部品実装機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10390470B2 (ja)
JP (1) JP6535883B2 (ja)
CN (1) CN107920462B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020003463A1 (ja) * 2018-06-28 2020-01-02 株式会社Fuji 部品実装関連装置及びその高さ調整方法
JP7203347B2 (ja) * 2018-10-15 2023-01-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品供給装置及び部品装着装置
JP7411904B2 (ja) * 2019-04-16 2024-01-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品供給装置および部品実装装置ならびに部品供給方法
CN110665752A (zh) * 2019-11-22 2020-01-10 江门冢田理研汽车饰件有限公司 一种全自动点胶机的双向送料装置
CN112272512B (zh) * 2020-10-23 2021-10-19 湖南大学 一种smd用贴装系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5349269A (en) * 1976-10-15 1978-05-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for supplying parts
JPS63136700A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 天竜精機株式会社 テ−ピングされたラジアルリ−ド形電子部品のクランプカツト装置
US5024129A (en) * 1989-06-29 1991-06-18 Gregory W. Holcomb Radial lead component feeder having a narrow footprint
JP2004200606A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品挿入ヘッド装置、部品挿入装置、及び部品挿入方法
JP2013162103A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Juki Corp 電子部品実装方法、電子部品実装装置及び電子部品実装システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2201941A (en) * 1987-03-13 1988-09-14 Philips Nv Gripping device
JPH0729900U (ja) * 1993-10-28 1995-06-02 株式会社ユニシアジェックス 電子部品供給装置
WO2004010758A1 (ja) * 2002-07-19 2004-01-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 部品挿入ヘッド装置、部品挿入装置、及び部品挿入方法
JP5925509B2 (ja) * 2012-02-08 2016-05-25 Juki株式会社 電子部品供給装置及び電子部品実装装置
CN104247588B (zh) * 2012-03-06 2017-03-22 富士机械制造株式会社 带自动设置装置
JP6222664B2 (ja) * 2012-09-20 2017-11-01 富士機械製造株式会社 電子回路部品装着機
JP6019410B2 (ja) * 2013-11-13 2016-11-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子部品実装装置及び電子部品実装方法
JP6435099B2 (ja) * 2014-02-26 2018-12-05 Juki株式会社 電子部品実装装置及び電子部品実装方法
JP6496148B2 (ja) * 2014-04-29 2019-04-03 Juki株式会社 リード加工機構、部品供給装置、部品実装装置およびリード加工方法
JP6578509B2 (ja) * 2015-12-17 2019-09-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 作業装置および作業方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5349269A (en) * 1976-10-15 1978-05-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for supplying parts
JPS63136700A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 天竜精機株式会社 テ−ピングされたラジアルリ−ド形電子部品のクランプカツト装置
US5024129A (en) * 1989-06-29 1991-06-18 Gregory W. Holcomb Radial lead component feeder having a narrow footprint
JP2004200606A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品挿入ヘッド装置、部品挿入装置、及び部品挿入方法
JP2013162103A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Juki Corp 電子部品実装方法、電子部品実装装置及び電子部品実装システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20180103566A1 (en) 2018-04-12
CN107920462B (zh) 2020-11-13
CN107920462A (zh) 2018-04-17
US10390470B2 (en) 2019-08-20
JP6535883B2 (ja) 2019-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018063966A (ja) 部品供給装置及び部品実装機
JP6496148B2 (ja) リード加工機構、部品供給装置、部品実装装置およびリード加工方法
KR20180033283A (ko) 로봇 및 그 제어 방법
CN105555121B (zh) 引线切断方法、引线切断装置以及电子部件安装装置
JP6227992B2 (ja) 半田付け装置および方法
WO2013027375A1 (ja) テープフィーダ、部品実装装置及び部品実装方法
JP4402996B2 (ja) 電子部品実装装置
JP2019134191A (ja) 部品供給装置
JP2013222920A (ja) 位置教示装置及び位置教示方法
JP2014099556A (ja) 部品実装機
WO2017081724A1 (ja) 屈曲装置
US20180324988A1 (en) Board work machine and insertion method
US11019761B2 (en) Mounting head and component mounter
CN113400491A (zh) 一种切割生产线
CN103338623B (zh) 水平滑轨顶置式插件机
JP2017195289A (ja) 部品搭載装置
WO2017175332A1 (ja) 部品供給装置
JP2013229477A (ja) 部品装着方法及び部品装着装置
WO2018150573A1 (ja) 部品実装システムおよび部品実装方法
CN220388578U (zh) 一种螺丝自动锁付装置
CN114765940B (zh) 引脚元件供料器、对基板作业机及将引脚元件装配于电路基板的方法
JPH10242697A (ja) 電子部品装着装置
CN215943383U (zh) 一种切割生产线
JPWO2018134912A1 (ja) 部品挿入機
JP2001009785A (ja) 穿孔装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180221

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190506

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6535883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151