JP2018062018A - 工作機械 - Google Patents

工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2018062018A
JP2018062018A JP2016200420A JP2016200420A JP2018062018A JP 2018062018 A JP2018062018 A JP 2018062018A JP 2016200420 A JP2016200420 A JP 2016200420A JP 2016200420 A JP2016200420 A JP 2016200420A JP 2018062018 A JP2018062018 A JP 2018062018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hand
machine tool
workpiece
area
exterior cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016200420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6438445B2 (ja
Inventor
嘉則 星野
Yoshinori Hoshino
嘉則 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2016200420A priority Critical patent/JP6438445B2/ja
Priority to US15/726,561 priority patent/US10486315B2/en
Priority to DE102017009398.9A priority patent/DE102017009398B4/de
Priority to CN201710936242.5A priority patent/CN107914178B/zh
Priority to CN201721305758.1U priority patent/CN208099924U/zh
Publication of JP2018062018A publication Critical patent/JP2018062018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6438445B2 publication Critical patent/JP6438445B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0075Means for protecting the manipulator from its environment or vice versa
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/005Devices for removing chips by blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/0064Devices for removing chips by using a magnetic or electric field
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/08Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/08Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards
    • B23Q11/0891Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards arranged between the working area and the operator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/04Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0058Means for cleaning manipulators, e.g. dust removing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J21/00Chambers provided with manipulation devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • G05B19/41825Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell machine tools and manipulators only, machining centre
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49042Remove chips from probe, tool by blowing them away
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/30392Milling with means to protect operative or machine [e.g., guard, safety device, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/304088Milling with means to remove chip
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/304536Milling including means to infeed work to cutter
    • Y10T409/30532Milling including means to infeed work to cutter with means to advance work or product

Abstract

【課題】外装カバー内に設けられた自動搬送機のハンドに確実にワークを把持することができる工作機械を提供する。
【解決手段】ワークテーブル18上のワークWの交換を行う多関節ロボット26を、加工ツール14によりワークWの加工を行う加工領域Aを覆う外装カバー24内に有する工作機械10であって、多関節ロボット26の姿勢及び多関節ロボット26のハンド30が位置する座標を制御する制御装置28と、外装カバー24内に設けられ、多関節ロボット26が所定の姿勢となったとき又はハンド30が所定の座標に移動したときに、少なくともハンド30に付着したワークWの加工によって発生する飛散物を除去するエアノズル32aとを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ワークの加工を行う工作機械に関する。
特許文献1には、搬送具によりワークをワークマガジンから取付治具まで移動させる搬送具を有する工作機械が開示されている。
特開平05−301142号公報
特許文献1の技術では、自動搬送機(搬送具)が工作機械に設けられているため、自動搬送機にワークの加工による切粉や切削液等の飛散物が付着することがある。自動搬送機のハンド(把持器)に飛散物が付着した状態でハンドがワークを把持しようとすると、ワークが滑り、ハンドがワークを把持することができないおそれがある。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、外装カバー内に設けられた自動搬送機のハンドに確実にワークを把持することができる工作機械を提供することを目的とする。
本発明は、ワークテーブル上のワークの交換を行う自動搬送機を、加工ツールによりワークの加工を行う加工領域を覆う外装カバー内に有する工作機械であって、自動搬送機の姿勢及び自動搬送機のハンドが位置する座標を制御する制御部と、外装カバー内に設けられ、自動搬送機が所定の姿勢となったとき又はハンドが所定の座標に移動したときに、少なくともハンドに付着したワークの加工によって発生する飛散物を除去する除去部と、を有する。この構成によれば、ハンドによるワークの把持を確実に行うことができる。
また、除去部は、少なくともハンドに付着した飛散物を流体により除去する流体発生部であってもよい。これにより、ハンドによるワークの把持を確実に行うことができる。
さらに、外装カバー内に、ワークの加工中に自動搬送機が退避する退避領域を設け、制御部は、ワークが加工されているときには少なくともハンドを退避領域に位置させ、流体発生部は、ハンドが加工領域から退避領域に移動するとき、又はハンドが退避領域から加工領域に移動するときに、ハンドに付着した飛散物を、流体により除去するようにしてもよい。これにより、ハンドがワークを把持する前にハンドに付着した飛散物を除去し、ハンドによるワークの把持を確実に行うことができる。
またさらに、外装カバーに、自動搬送機から取り外したハンドを保持するハンド保持部と、自動搬送機から取り外した流体発生部を保持する流体発生部保持部と、を有し、制御部は、自動搬送機に取り付けられているハンドをハンド保持部に保持させ、自動搬送機に流体発生部保持部に保持されている流体発生部を取り付け、流体発生部は、自動搬送機に取り付けられた状態で、ハンドに付着した飛散物を流体により除去するものでもよい。これにより、自動搬送機がワークの交換作業を行っていない待機中にハンドの飛散物の除去を行うことができる。よって、ワークの交換作業時間の短縮化を図ることができる。
また、除去部は、少なくともハンドに付着した飛散物を電界又は磁界により除去する電磁界発生部であってもよい。これにより、ハンドによるワークの把持を確実に行うことができる。
また、外装カバー内に、ワークの加工中に自動搬送機が退避する退避領域を設け、制御部は、ワークが加工されているときには少なくともハンドを退避領域に位置させ、電磁界発生部は、ハンドが加工領域から退避領域に移動するとき、又はハンドが退避領域から加工領域に移動するときに、ハンドに付着した飛散物を、電界又は磁界により除去するものであってもよい。これにより、ハンドがワークを把持する前にハンドに付着した飛散物を除去し、ハンドによるワークの把持を確実に行うことができる。
さらに、除去部は、少なくともハンドに付着した飛散物を除去するワイパであってもよい。これにより、簡易な構成によりハンドに付着した飛散物を除去することができる。
本発明によれば、外装カバー内に設けられた自動搬送機のハンドに確実にワークを把持することができる。
第1の実施の形態の工作機械の概略構成図である。 第1の実施の形態の工作機械の概略構成図である。 第2の実施の形態の工作機械の概略構成図である。 第3の実施の形態の工作機械の概略構成図である。 第4の実施の形態の工作機械の概略構成図である。 第4の実施の形態のエアノズルによる飛散物の除去方法を示す図である。 第5の実施の形態の工作機械の概略構成図である。 第5の実施の形態のワイパによる飛散物の除去方法の例を示す図である。 第5の実施の形態のワイパによる飛散物の除去方法の例を示す図である。 第6の実施の形態の工作機械の概略構成図である。 第6の実施の形態のワイパによる飛散物の除去方法の一例を示す図である。
本発明に係る工作機械について、好適な実施の形態を掲げ、添付の図面を参照しながら以下、詳細に説明する。
〔第1の実施の形態〕
[工作機械の全体構成]
図1及び図2は工作機械10の概略構成図である。図1は工作機械10によるワークWの加工が行われている状態を示す。図2は工作機械10によるワークWの加工が行われていない状態を示す。第1の実施の形態の工作機械10は、自動工具交換装置12を有するマシニングセンタである。工作機械10は、自動工具交換装置12により複数の加工ツール14を自動で交換し、ワークWに対して複数の切削加工を行う。工作機械10は、自動工具交換装置12、ベッド16、ワークテーブル18、主軸頭20、コラム22、外装カバー24、多関節ロボット(自動搬送機)26及び制御装置(制御部)28を備えている。
ベッド16の上面にはワークテーブル18が設けられている。ワークテーブル18は、ベッド16に対して水平方向に移動可能に設けられており、図示しないボールねじ機構及びサーボモータによって任意の位置に移動される。ワークWはワークテーブル18の上面に固定される。
主軸頭20は、自動工具交換装置12と共にコラム22に上下方向に移動可能に支持されている。主軸頭20とコラム22との連結部分には、図示しないボールねじ機構が設けられており、ボールねじ機構をサーボモータ36により駆動することにより、主軸頭20及び自動工具交換装置12を一体に上下移動させる。
主軸頭20の図示しない主軸には加工ツール14が取り付けられている。主軸に取り付けられる加工ツール14は、加工工程に応じて自動工具交換装置12により自動で交換される。主軸が回転することにより、加工ツール14がワークWを切削する。ワークテーブル18の水平方向の動きと主軸頭20の上下方向の動きを制御することにより、ワークWを任意の形状に切削する。
自動工具交換装置12、ワークテーブル18、主軸頭20及びコラム22は、外装カバー24により囲繞されている。外装カバー24は、加工ツール14がワークWを加工することにより発生する切粉や切削液等(以下、飛散物と記載)が外装カバー24の外部に飛び散ることを防止するために設けられている。また外装カバー24は、ワークWの加工中に作業員と加工ツール14等の回転体とが接触することを防止している。
外装カバー24内には、多関節ロボット26が設けられている。多関節ロボット26は、ワークテーブル18上のワークWの交換を行う。多関節ロボット26は、アーム26aを有し、ベース26bを介して外装カバー24に固定されている。アーム26aの先端にはハンド30が取り付けられている。ハンド30はワークWを把持することが可能であり、多関節ロボット26は、ハンド30がワークWを把持した状態でワークWを任意の位置に移動させることができる。外装カバー24は開閉可能な図示しない扉を有している。多関節ロボット26は、加工後のワークWをワークテーブル18から取り外し、ワークWを外装カバー24の扉から外装カバー24の外に搬出する。多関節ロボット26は、加工前のワークWを外装カバー24の扉から外装カバー24の中に搬入し、ワークWをワークテーブル18上に設置する。なお、多関節ロボット26は、加工後のワークWを、外装カバー24内に置くようにしてもよいし、外装カバー24内に置かれた加工前のワークWをワークテーブル18上に設置するようにしてもよい。
外装カバー24内には、加工ツール14によりワークWが加工される領域である加工領域Aと、ワークWの加工が行われているときに多関節ロボット26が退避する領域である退避領域Bとが設けられている。退避領域Bは加工領域Aに隣接して設けられている。多関節ロボット26は、退避領域Bにおいて外装カバー24の側面に固定されている。ワークWの交換を行うときには、多関節ロボット26はアーム26aを退避領域Bから加工領域A側に伸ばし、ハンド30は加工領域A内で作業を行う(図2参照)。ワークWの加工が行われているときには、多関節ロボット26はアーム26a及びハンド30を退避領域Bに退避させる(図1参照)。
制御装置28は、アーム26aの姿勢やハンド30が位置する座標を制御する。制御装置28からの制御信号に応じて、アーム26aは任意の姿勢を取り、ハンド30を任意の位置に移動させる。
[エアポンプの構成]
工作機械10は、さらにエアポンプ32を有している。エアポンプ32は配管を介して、エアノズル32aに接続している。エアノズル32aは、外装カバー24の上面に固定されている。エアノズル32aは、外装カバー24の退避領域B内の加工領域A寄りに、下に向かって空気を吐出可能に設けられている。制御装置28は、アーム26a及びハンド30が退避領域Bから加工領域Aに移動するとき、又は加工領域Aから退避領域Bに移動するときに、エアポンプ32を駆動し、エアノズル32aの下方を通過するアーム26a及びハンド30に向かって空気を吐出する。これにより、アーム26a及びハンド30に付着した飛散物を除去する。
[作用効果]
第1の実施の形態の工作機械10では、ワークWの加工を行う加工領域Aを有する外装カバー24内に多関節ロボット26が設けられている。外装カバー24内に多関節ロボット26を設けることにより、多関節ロボット26を外装カバー24の外部に設けた場合と比べて、ワークテーブル18上のワークWの交換を迅速にすることができ、多関節ロボット26も含めた工作機械10全体の設置スペースを削減することができる。
しかし、外装カバー24内はワークWの加工中に切粉や切削液等が飛散するため、アーム26aやハンド30に飛散物が付着することがある。ハンド30に飛散物が付着した状態でハンド30がワークWを把持しようとすると、ワークWが滑り、ハンド30がワークWを確実に把持することができないおそれがある。また、ハンド30によりワークWを把持するときに、ハンド30に付着した飛散物がワークWを傷つけるおそれがある。さらに、アーム26aやハンド30に飛散物が付着したまま放置すると、アーム26aやハンド30の腐食が早まるおそれがある。
そこで第1の実施の形態では、外装カバー24内にエアノズル32aを設け、制御装置28はエアポンプ32を駆動し、エアノズル32aによりアーム26a及びハンド30に向かって空気を吐出する。これにより、アーム26a及びハンド30に付着した飛散物を除去することが可能となる。よって、ハンド30によるワークWの把持を確実に行うことができる。また、ハンド30によりワークWを把持するときに、ワークWを傷つけることを抑制することができる。さらに、アーム26a及びハンド30の腐食を抑制することができる。
また第1の実施の形態では、ハンド30が退避領域Bから加工領域Aに移動するとき、又は加工領域Aから退避領域Bに移動するときに、制御装置28はエアポンプ32を駆動し、エアノズル32aがハンド30に向かって空気を吐出する。これにより、ハンド30がワークWを把持する前にハンド30に付着した飛散物を除去し、ハンド30によるワークWの把持を確実に行うことができる。また、ハンド30によりワークWを把持するときに、ワークWを傷つけることを抑制することができる。
〔第2の実施の形態〕
第2の実施の形態では、電界発生装置(除去部、電磁界発生部)34の正極端子34aと負極端子34bとの間に発生する電界によりアーム26a及びハンド30に付着した飛散物を除去する。以下、第2の実施の形態について説明するが、第1の実施の形態と同じ構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
[電界発生装置の構成]
図3は工作機械10の概略構成図である。電界発生装置34は、正極端子34a及び負極端子34bを有している。電界発生装置34は、電源及びインバータ等から構成されており、制御装置28により制御され、正極端子34aと負極端子34bとの間に電圧差を生じさせて、正極端子34aと負極端子34bとの間に電界を発生させる。正極端子34a及び負極端子34bは、外装カバー24の退避領域B内の加工領域A寄りに設けられている。正極端子34aは外装カバー24の上面に固定され、負極端子34bは外装カバー24の下面に固定されている。なお、正極端子34aと負極端子34bの設置位置は逆であってもよい。
アーム26a及びハンド30が退避領域Bから加工領域Aに移動するとき、又は加工領域Aから退避領域Bに移動するときに、制御装置28は電界発生装置34を駆動し、正極端子34aと負極端子34bとの間に電界を発生させる。ワークWの加工時に飛散した切粉は帯電しているため、電界が発生している正極端子34aと負極端子34bとの間をアーム26aやハンド30が通過すると、アーム26aやハンド30に付着した切粉は正極端子34a又は負極端子34bに吸着される。
[作用効果]
第2の実施の形態では、外装カバー24内に正極端子34a及び負極端子34bを設け、制御装置28は電界発生装置34を駆動し、正極端子34aと負極端子34bとの間に電界を発生させる。これにより、アーム26a及びハンド30に付着した飛散物を除去することが可能となる。よって、ハンド30によるワークWの把持を確実に行うことができる。また、ハンド30によりワークWを把持するときに、ワークWを傷つけることを抑制することができる。さらに、アーム26a及びハンド30の腐食を抑制することができる。
また第2の実施の形態では、ハンド30が退避領域Bから加工領域Aに移動するとき、又は加工領域Aから退避領域Bに移動するときに、電界発生装置34の正極端子34aと負極端子34bとの間に電界を発生させる。これにより、ハンド30がワークWを把持する前にハンド30に付着した飛散物を除去し、ハンド30によるワークWの把持を確実に行うことができる。また、ハンド30によりワークWを把持するときに、ワークWを傷つけることを抑制することができる。
〔第3の実施の形態〕
第3の実施の形態では、エアノズル32aが吐出する空気と、電界発生装置34が発生する電界によりアーム26a及びハンド30に付着した飛散物を除去する。以下、第3の実施の形態について説明するが、第1の実施の形態又は第2の実施の形態と同じ構成について、同一の符号を付して説明を省略する。
[エアポンプ及び電界発生装置の構成]
図4は工作機械10の概略構成図である。エアポンプ32は、エアノズル32aを有している。エアノズル32aは、外装カバー24内に設けられており、エアポンプ32から供給された空気がエアノズル32aから吐出される。エアポンプ32は制御装置28により制御される。エアノズル32aは、外装カバー24の退避領域B内の加工領域A寄りに設けられている。エアノズル32aは、外装カバー24の上面に固定されており、下に向かって空気を吐出する。
電界発生装置34は、正極端子34a及び負極端子34bを有している。電界発生装置34は、電源及びインバータ等から構成されており、制御装置28により制御され、正極端子34aと負極端子34bとの間に電圧差を生じさせて、正極端子34aと負極端子34bとの間に電界を発生させる。正極端子34a及び負極端子34bは、外装カバー24の退避領域B内の加工領域A寄りに設けられている。正極端子34aは外装カバー24の上面に固定され、負極端子34bは外装カバー24の下面に固定されている。なお、正極端子34aと負極端子34bの設置位置は逆であってもよい。
アーム26a及びハンド30が退避領域Bから加工領域Aに移動するとき、又は加工領域Aから退避領域Bに移動するときに、制御装置28はエアポンプ32を駆動し、エアノズル32aの下方を通過するアーム26a及びハンド30に向かって空気を吐出する。さらに、アーム26a及びハンド30が退避領域Bから加工領域Aに移動するとき、又は加工領域Aから退避領域Bに移動するときに、制御装置28は、電界発生装置34を駆動し、正極端子34aと負極端子34bとの間に電界を発生させる。これにより、アーム26a及びハンド30に付着した飛散物を除去する。
[作用効果]
第3の実施の形態では、ハンド30が退避領域Bから加工領域Aに移動するとき、又は加工領域Aから退避領域Bに移動するときに、制御装置28はエアポンプ32を駆動し、エアノズル32aによりハンド30に向かって空気を吐出すると共に、制御装置28は電界発生装置34を駆動し、正極端子34aと負極端子34bとの間に電界を発生させる。これにより、ハンド30がワークWを把持する前にハンド30に付着した飛散物を除去し、ハンド30によるワークWの把持を確実に行うことができる。
〔第4の実施の形態〕
第4の実施の形態では、ハンド30が外装カバー24に保持されているときに、多関節ロボット26に取り付けたエアノズル32aが吐出する空気によりハンド30に付着した飛散物を除去するようにした。
[外装カバーの構成]
図5は工作機械10の概略構成図である。外装カバー24には、ハンド30を保持するハンド保持部46と、エアノズル32aを保持するノズル保持部48とを有している。制御装置28は、多関節ロボット26によりアーム26aの先端に取り付けられているハンド30又はエアノズル32aを、ハンド保持部46又はノズル保持部48に保持させる。また制御装置28は、ハンド保持部46又はノズル保持部48に保持されているハンド30又はエアノズル32aを多関節ロボット26によりアーム26aの先端に取り付ける。
図6はエアノズル32aによる飛散物の除去方法を示す図である。先ず、制御装置28は、多関節ロボット26によりアーム26aに取り付けられているハンド30をハンド保持部46に保持させる。次に、制御装置28は、多関節ロボット26によりノズル保持部48に保持されているエアノズル32aをアーム26aの先端に取り付ける。次に、制御装置28は、多関節ロボット26によりエアノズル32aをハンド30の近くまで移動させ、エアノズル32aが吐出する空気によりハンド30に付着した飛散物を除去する。第4の実施の形態では、エアノズル32aが吐出する空気によりハンド30に付着した飛散物の除去は、ワークWの加工終了後、ワークテーブル18のワークWの交換前に行われるが、その別のタイミングでもよく、特に限定しない。
[作用効果]
第4の実施の形態では、制御装置28は多関節ロボット26によりアーム26aに取り付けられていたハンド30をハンド保持部46に保持させ、アーム26aにエアノズル32aを取り付けるように制御する。エアノズル32aが吐出する空気により、ハンド30に付着している飛散物を除去する。これにより、多関節ロボット26がワークWの交換作業を行っていない待機中にハンド30の飛散物の除去を行うことができる。よって、ワークWの交換作業時間の短縮化を図ることができる。
〔第5の実施の形態〕
第5の実施の形態では、ハンド30を飛散物から保護する保護カバー42が設けられ、保護カバー42にワイパ40が設けられる。ワイパ40によりアーム26a及びハンド30に付着した飛散物を除去する。以下、第5の実施の形態について説明するが、第1の実施の形態〜第4の実施の形態と同じ構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
[保護カバーの構成]
図7は工作機械10の概略構成図である。外装カバー24の退避領域B内であって、外装カバー24の上面に保護カバー42が固定されている。保護カバー42は、中空状に形成された収容部42aと、外部と収容部42aとを連通する開口部42bとを有している。収容部42aは、開口部42bから挿入されたハンド30を収容可能に形成されている。収容部42a内には、少なくともハンド30を収容できればよく、アーム26aの一部も収容することができるようにしてもよい。
制御装置28は、ワークWの加工中は、ハンド30を保護カバー42の収容部42a内に挿入するように多関節ロボット26を制御する。このとき、ハンド30の周辺は保護カバー42により覆われる。これにより、ワークWの加工中に発生する飛散物がハンド30に付着することを抑制する。
[ワイパの構成]
保護カバー42の開口部42bにはワイパ40が設けられている。ワイパ40は、アーム26aやハンド30に接触することにより、アーム26aやハンド30に付着した飛散物の除去を行う。ワイパ40は飛散物の除去をできればよく、形状や材料は特に限定しない。例えば、ワイパ40はゴム等の樹脂により形成されている。ワイパ40は接触部40aを有し、接触部40aがアーム26a及びハンド30に接触する。接触部40aは扁平状に形成されており、接触部40aがアーム26aやハンド30に接触したときに、接触部40aがアーム26aやハンド30に密着するように形成されている。なお、接触部40aはブラシ状であってもよい。
図8及び図9はワイパ40による飛散物の除去方法の例を示す図である。図8に示すように、ワイパ40の接触部40aは保護カバー42の開口部42bの内周側に向けて設けられている。この場合、制御装置28の制御により、多関節ロボット26がハンド30を保護カバー42の収容部42aに出し入れするときに、ハンド30及びアーム26aの先端部がワイパ40に接触することにより飛散物が除去される。又は図9に示すように、ワイパ40の接触部40aは下側に向けて設けられていてもよい。この場合、制御装置28は、アーム26a及びハンド30をワイパ40の真下に当接させた状態で、アーム26a及びハンド30を、ワイパ40の接触部40aが伸びる方向に対して略直交する方向に移動させる。これにより、アーム26a及びハンド30に付着した飛散物が除去される。
[作用効果]
第5の実施の形態では、ワイパ40によりアーム26a及びハンド30に付着した飛散物を除去する。これにより、簡易な構成によりアーム26a及びハンド30に付着した飛散物を除去することができる。
また第5の実施の形態では、ハンド30を飛散物から保護する保護カバー42にワイパ40を設けた。これにより、ハンド30を保護カバー42に出し入れするときにワイパ40がハンド30に触れて、ハンド30に付着して飛散物を除去することができる。
〔第6の実施の形態〕
第6の実施の形態では、加工領域Aと退避領域Bとの間を遮断する可動壁44にワイパ40が設けられる。以下、第6の実施の形態について説明するが、第1の実施の形態〜第5の実施の形態と同じ構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
[可動壁の構成]
図10は工作機械10の概略構成図である。図10は工作機械10によるワークWの加工が行われている状態を示す。
外装カバー24の退避領域B内であって、加工領域A寄りに可動壁44が設けられている。可動壁44は、固定部44aと可動部44bとを有している。固定部44aは、外装カバー24の下面に固定され、外装カバー24の高さ方向の中程まで伸びて形成されている。可動部44bは、図示しないサーボモータ等により駆動され、固定部44aに対して上下方向に移動可能に設けられている。可動部44bの上下方向の移動は、制御装置28により制御されている。
ワークWの加工中には、制御装置28は、多関節ロボット26をアーム26aが退避領域Bに退避するように制御し、可動部44bは上方に移動させる。このとき、可動壁44は加工領域Aと退避領域Bとの間を遮断し、アーム26a及びハンド30を飛散物から保護する。ワークWを交換するときには、制御装置28は、可動部44bを下方に移動させて加工領域Aと退避領域Bとの間を開放し、多関節ロボット26をアーム26aが退避領域Bから加工領域A側に伸びるように制御し、ハンド30を加工領域A内で作業を行うように制御する。
[ワイパの構成]
可動部44bの上端にはワイパ40が設けられている。ワイパ40は、第5の実施の形態のワイパ40と同様、樹脂等により形成され、アーム26aやハンド30と接触することにより、アーム26aやハンド30に付着した飛散物の除去を行う。
図11はワイパ40による飛散物の除去方法の一例を示す図である。図11に示すように、ワイパ40の接触部40aは、可動壁44の可動部44bから上側に向けて設けられている。制御装置28は、可動部44bを下方に移動させ、アーム26a及びハンド30をワイパ40の真上に当接させた状態で、ハンド30及びアーム26aを接触部40aが伸びる方向と略直交する方向に動かす。これによりアーム26a及びハンド30に付着した飛散物が除去される。ワイパ40による飛散物の除去は、可動部44bが下方に位置するときに限らず、可動部44bが上方又は下方に移動しているときに行うようにしてもよい。その場合、可動部44bの移動に合わせてアーム26aを上方又は下方に移動させつつ、ワイパ40に対してアーム26a及びハンド30移動させればよい。
〔他の実施の形態〕
以上、本発明を第1の実施の形態〜第6の実施の形態に基づいて説明してきたが、各発明の具体的な構成は第1の実施の形態〜第6の実施の形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても、本発明に含まれる。
第1の実施の形態、第3の実施の形態、第4の実施の形態では、エアノズル32aは空気を吐出するようにしていたが、空気を吸入するようにしてもよい。エアノズル32aは空気に代えて例えば不活性体の窒素等を吐出するものであってもよい。エアノズル32aは空気等の気体を吐出するものに代えて、液体を吐出するものであってもよい。つまり、工作機械10の腐食を促進するものや、ハンド30に付着してワークWの把持に影響を及ぼすものでなければ、どのような流体を用いてもよい。
第2の実施の形態、第3の実施の形態の電界発生装置34は電界を発生させるが、これに代えて磁界を発生させるものであってもよい。ワークWの加工時に飛散した切粉は磁化しているため、磁界によって吸着することができる。
第1の実施の形態〜第3の実施の形態、第6の実施の形態では、外装カバー24の退避領域B内の加工領域A寄りに、エアノズル32a、正極端子34a、負極端子34b又は可動壁44が設けられているが、エアノズル32a、正極端子34a、負極端子34b又は可動壁44は、外装カバー24の加工領域A内であって、退避領域B寄りに設けられてもよい。
10…工作機械 14…加工ツール
18…ワークテーブル 24…外装カバー
26…多関節ロボット(自動搬送機) 30…ハンド
32a…エアノズル(除去部、流体発生部)
34…電界発生装置(除去部、電磁界発生部)
46…ハンド保持部 48…ノズル保持部
A…加工領域 B…退避領域
W…ワーク

Claims (7)

  1. ワークテーブル上のワークの交換を行う自動搬送機を、加工ツールにより前記ワークの加工を行う加工領域を覆う外装カバー内に有する工作機械であって、
    前記自動搬送機の姿勢及び前記自動搬送機のハンドが位置する座標を制御する制御部と、
    前記外装カバー内に設けられ、前記自動搬送機が所定の姿勢となったとき又は前記ハンドが所定の座標に移動したときに、少なくとも前記ハンドに付着した前記ワークの加工によって発生する飛散物を除去する除去部と、
    を有することを特徴とする工作機械。
  2. 請求項1に記載の工作機械であって、
    前記除去部は、少なくとも前記ハンドに付着した前記飛散物を流体により除去する流体発生部であることを特徴とする工作機械。
  3. 請求項2に記載の工作機械であって、
    前記外装カバー内に、前記ワークの加工中に前記自動搬送機が退避する退避領域を設け、
    前記制御部は、前記ワークが加工されているときには少なくとも前記ハンドを前記退避領域に位置させ、
    前記流体発生部は、前記ハンドが前記加工領域から前記退避領域に移動するとき、又は前記ハンドが前記退避領域から前記加工領域に移動するときに、前記ハンドに付着した前記飛散物を、前記流体により除去することを特徴とする工作機械。
  4. 請求項2に記載の工作機械であって、
    前記外装カバーに、前記自動搬送機から取り外した前記ハンドを保持するハンド保持部と、前記自動搬送機から取り外した前記流体発生部を保持する流体発生部保持部と、を有し、
    前記制御部は、前記自動搬送機に取り付けられている前記ハンドを前記ハンド保持部に保持させ、前記自動搬送機に前記流体発生部保持部に保持されている前記流体発生部を取り付け、
    前記流体発生部は、前記自動搬送機に取り付けられた状態で、前記ハンドに付着した前記飛散物を前記流体により除去することを特徴とする工作機械。
  5. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の工作機械であって、
    前記除去部は、少なくとも前記ハンドに付着した飛散物を電界又は磁界により除去する電磁界発生部であることを特徴とする工作機械。
  6. 請求項5に記載の工作機械であって、
    前記外装カバー内に、前記ワークの加工中に前記自動搬送機が退避する退避領域を設け、
    前記制御部は、前記ワークが加工されているときには少なくとも前記ハンドを前記退避領域に位置させ、
    前記電磁界発生部は、前記ハンドが前記加工領域から前記退避領域に移動するとき、又は前記ハンドが前記退避領域から前記加工領域に移動するときに、前記ハンドに付着した前記飛散物を、前記電界又は前記磁界により除去することを特徴とする工作機械。
  7. 請求項1に記載の工作機械であって、
    前記除去部は、少なくとも前記ハンドに付着した前記飛散物を除去するワイパであることを特徴とする工作機械。
JP2016200420A 2016-10-11 2016-10-11 工作機械 Active JP6438445B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016200420A JP6438445B2 (ja) 2016-10-11 2016-10-11 工作機械
US15/726,561 US10486315B2 (en) 2016-10-11 2017-10-06 Machine tool
DE102017009398.9A DE102017009398B4 (de) 2016-10-11 2017-10-10 Werkzeugmaschine
CN201710936242.5A CN107914178B (zh) 2016-10-11 2017-10-10 机床
CN201721305758.1U CN208099924U (zh) 2016-10-11 2017-10-10 机床

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016200420A JP6438445B2 (ja) 2016-10-11 2016-10-11 工作機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018062018A true JP2018062018A (ja) 2018-04-19
JP6438445B2 JP6438445B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=61696012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016200420A Active JP6438445B2 (ja) 2016-10-11 2016-10-11 工作機械

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10486315B2 (ja)
JP (1) JP6438445B2 (ja)
CN (2) CN208099924U (ja)
DE (1) DE102017009398B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021171856A (ja) * 2020-04-22 2021-11-01 Dmg森精機株式会社 無人搬送車、及び該無人搬送車を備えた産業機械システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6438445B2 (ja) * 2016-10-11 2018-12-12 ファナック株式会社 工作機械
CN109693262A (zh) * 2019-01-17 2019-04-30 安徽工程大学 一种机械臂自动清洗装置
JP7240188B2 (ja) * 2019-01-28 2023-03-15 オークマ株式会社 工作機械
DE102021200694B4 (de) * 2021-01-27 2023-12-07 Festo Se & Co. Kg Bearbeitungssystem zur Werkstückbearbeitung
CN114161205B (zh) * 2021-11-04 2023-12-05 广州增立钢管结构股份有限公司 一种钢板开坡口铁屑收集装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274944U (ja) * 1985-10-30 1987-05-13
JPS63105858A (ja) * 1986-10-22 1988-05-11 Okuma Mach Works Ltd ロ−デイング装置付工作機械の制御方法
JPH0171045U (ja) * 1987-10-30 1989-05-11
JPH0866865A (ja) * 1993-09-21 1996-03-12 Toshiba Corp ポリッシング装置
JP2001062669A (ja) * 1999-08-24 2001-03-13 Nikon Corp 加工方法およびその装置
JP2003068697A (ja) * 2001-08-22 2003-03-07 Sony Corp 自動基板洗浄装置
JP2003089031A (ja) * 2001-09-17 2003-03-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 切屑除去装置およびこれを備えた歯車シェービング盤並びに切屑除去方法
JP2006000975A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Nippei Toyama Corp 主軸装置
JP2009212335A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Tokyo Electron Ltd 搬送アーム洗浄装置、搬送アーム洗浄方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2016215346A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 Dmg森精機株式会社 加工機械
JP2018020402A (ja) * 2016-08-04 2018-02-08 オークマ株式会社 工作機械

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1496987A (en) * 1924-06-10 Vehicle front-wheel brake
US3204492A (en) * 1963-04-29 1965-09-07 Cincinnati Milling Machine Co Method of drilling
JPS531142A (en) 1976-06-24 1978-01-07 Koyo Seiko Co Method of controlling undecomposed ammonia gas concentration of nitriding atmosphere in twoostepped nitriding
JPS636742U (ja) 1986-07-01 1988-01-18
SU1496987A1 (ru) * 1986-10-24 1989-07-30 Ивановский энергетический институт им.В.И.Ленина Способ сбора и удалени стружки
JPH05301142A (ja) * 1992-04-28 1993-11-16 Enshu Ltd 搬送具付き工作機械
US5306999A (en) 1993-01-15 1994-04-26 Hubbell Incorporated Electric vehicle charging station
JPH07601U (ja) 1993-06-03 1995-01-06 村田機械株式会社 ローダ装置付き旋盤
JPH0836892A (ja) 1994-07-22 1996-02-06 Mitsubishi Denki Semiconductor Software Kk 不揮発性半導体記憶装置
JPH08174371A (ja) 1994-12-27 1996-07-09 Nishida Kikai Kosakusho:Kk 工作機械
FR2751254B1 (fr) * 1996-07-19 1998-08-21 Renault Dispositif pour enlever les copeaux projetes par la tete d'usinage d'une machine outil
JPH10277871A (ja) 1997-03-31 1998-10-20 Hitachi Seiki Co Ltd 工作機械におけるワークの反転方法およびワークの反転装置
JP3871632B2 (ja) 2002-09-11 2007-01-24 光洋サーモシステム株式会社 搬送ロボット
JP2008246585A (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Citizen Holdings Co Ltd 部品の搬出装置及び該搬出装置を備えた工作機械
JP5301142B2 (ja) 2007-11-16 2013-09-25 日華化学株式会社 帯電防止剤及び帯電防止撥水加工剤、それらを用いた帯電防止加工方法及び帯電防止撥水加工方法、並びに前記方法により処理された繊維製品
JP2011041922A (ja) 2009-08-21 2011-03-03 Thk Rhythm Co Ltd 磁性体セパレータ
JP5931425B2 (ja) * 2011-12-12 2016-06-08 ローランドディー.ジー.株式会社 人工歯作製装置
JP5380630B1 (ja) 2011-12-28 2014-01-08 パナソニック株式会社 自走式ロボットハンド
CN203266941U (zh) 2012-11-15 2013-11-06 林冰 新型的带有吸尘功能的石材切割磨光机械装置
JP6351475B2 (ja) 2014-10-07 2018-07-04 シチズン時計株式会社 ワーク供給装置及び工作機械
CN204339410U (zh) 2014-11-26 2015-05-20 集美大学 用于碳纤维复合材料铣钻加工的专用机床
JP6001701B2 (ja) * 2015-01-23 2016-10-05 ファナック株式会社 ワークに対して作業を即時に行うことが可能なシステム
JP6412442B2 (ja) * 2015-02-20 2018-10-24 リンテック株式会社 シート供給装置および供給方法
JP6356655B2 (ja) 2015-12-10 2018-07-11 ファナック株式会社 加工屑を除去する機能を有する加工システム
JP6438445B2 (ja) * 2016-10-11 2018-12-12 ファナック株式会社 工作機械

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274944U (ja) * 1985-10-30 1987-05-13
JPS63105858A (ja) * 1986-10-22 1988-05-11 Okuma Mach Works Ltd ロ−デイング装置付工作機械の制御方法
JPH0171045U (ja) * 1987-10-30 1989-05-11
JPH0866865A (ja) * 1993-09-21 1996-03-12 Toshiba Corp ポリッシング装置
JP2001062669A (ja) * 1999-08-24 2001-03-13 Nikon Corp 加工方法およびその装置
JP2003068697A (ja) * 2001-08-22 2003-03-07 Sony Corp 自動基板洗浄装置
JP2003089031A (ja) * 2001-09-17 2003-03-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 切屑除去装置およびこれを備えた歯車シェービング盤並びに切屑除去方法
JP2006000975A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Nippei Toyama Corp 主軸装置
JP2009212335A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Tokyo Electron Ltd 搬送アーム洗浄装置、搬送アーム洗浄方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2016215346A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 Dmg森精機株式会社 加工機械
JP2018020402A (ja) * 2016-08-04 2018-02-08 オークマ株式会社 工作機械

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021171856A (ja) * 2020-04-22 2021-11-01 Dmg森精機株式会社 無人搬送車、及び該無人搬送車を備えた産業機械システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN107914178A (zh) 2018-04-17
JP6438445B2 (ja) 2018-12-12
CN107914178B (zh) 2020-02-04
DE102017009398B4 (de) 2022-05-12
US20180099420A1 (en) 2018-04-12
CN208099924U (zh) 2018-11-16
DE102017009398A1 (de) 2018-04-12
US10486315B2 (en) 2019-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6438445B2 (ja) 工作機械
JP6525933B2 (ja) 工作機械
CN108655802B (zh) 机床系统以及移动方法
TWI723301B (zh) 工作機械
JP6383537B2 (ja) ロボットハンド、ロボット、およびロボットセル
JP2017514714A (ja) 同時平行処理時間で単一のステーションの機械加工ユニットを装填し取り出すためのロボット・セル
JP2019209454A (ja) 加工システム及び制御方法
CN106425650B (zh) 抑制被加工物的振动的振动抑制方法及机械加工系统
JP2018118351A (ja) 加工後の物品を搬出するロボットを備えた加工システム及び物品搬出方法
CN111482841A (zh) 机床
CN112387992A (zh) 机床系统
WO2014069274A1 (ja) ワーク搬送装置及び工作機械
US10875136B2 (en) Machine tool system and clamping method
JP2009072872A (ja) 交差穴のバリ取り方法およびバリ取り用ロボットシステム
KR20130070245A (ko) 공구 자동교환장치의 공구 클리닝장치
JPH07178620A (ja) 放電加工機
US10850387B2 (en) Automatic workpiece transfer machine
KR101731324B1 (ko) 자동선반용 소재의 오토로딩장치
JP2007290074A (ja) 工作機械
CN214816918U (zh) 一种自动上下料设备
CN212398785U (zh) 一种基于柔性化多轴动力头加工去毛刺机工作站
JP2003136344A (ja) 放電加工機及びその操作方法
JPH03178734A (ja) 放電加工装置
JP2020142354A (ja) 工作機械
PL244816B1 (pl) System zautomatyzowanego zmieniacza palet w centrum obróbczym CNC

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6438445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150