JP2018061253A - 車両運転支援システム - Google Patents

車両運転支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018061253A
JP2018061253A JP2017193929A JP2017193929A JP2018061253A JP 2018061253 A JP2018061253 A JP 2018061253A JP 2017193929 A JP2017193929 A JP 2017193929A JP 2017193929 A JP2017193929 A JP 2017193929A JP 2018061253 A JP2018061253 A JP 2018061253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
display
camera
image
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017193929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018061253A5 (ja
JP6877311B2 (ja
Inventor
ティモネダ, ダビド ゴメス
Gomez Timoneda David
ティモネダ, ダビド ゴメス
フレデリク ロリヴァール,
Lorival Frederic
フレデリク ロリヴァール,
ガレーラ, ロベルト ロペス
Robert Lopez Galera
ガレーラ, ロベルト ロペス
ユステ, オリオル ビオスカ
Oriol Biosca Yuste
ユステ, オリオル ビオスカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ficomirrors SA
Original Assignee
Ficomirrors SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ficomirrors SA filed Critical Ficomirrors SA
Publication of JP2018061253A publication Critical patent/JP2018061253A/ja
Publication of JP2018061253A5 publication Critical patent/JP2018061253A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6877311B2 publication Critical patent/JP6877311B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/28Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with an adjustable field of view
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/2628Alteration of picture size, shape, position or orientation, e.g. zooming, rotation, rolling, perspective, translation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R2001/1253Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with cameras, video cameras or video screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/105Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using multiple cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/20Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/303Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using joined images, e.g. multiple camera images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/304Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using merged images, e.g. merging camera image with stored images
    • B60R2300/305Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using merged images, e.g. merging camera image with stored images merging camera image with lines or icons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/307Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing virtually distinguishing relevant parts of a scene from the background of the scene
    • B60R2300/308Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing virtually distinguishing relevant parts of a scene from the background of the scene by overlaying the real scene, e.g. through a head-up display on the windscreen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/70Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by an event-triggered choice to display a specific image among a selection of captured images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8046Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for replacing a rear-view mirror system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/806Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for aiding parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8066Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for monitoring rearward traffic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】後方車両または後方(静的または動的)物体の相対位置を解釈することを援助し得る参照情報を運転者に提供する。【解決手段】車両運転支援システムは、車両10の後方部分の外部の第1の視野をキャプチャするために、車両の後方部分に設置される、少なくとも1つの第1のカメラ1を備える。第1の視野は、車両の任意選択のバックミラーの半透過要素によってカバーされる第2の視野よりも大きい。少なくとも1つの第1のカメラによってキャプチャされた第1の後方の視野の画像を表示するように構成可能なディスプレイ2と、ディスプレイによって表示されるべき画像を修正し、ディスプレイによって表示される画像上に、運転者の視点42から、または車両の後方部分からの地表面40における所定距離に対応する少なくとも1本の基準線51、52、52’をオーバーレイする処理手段と、をさらに備える。【選択図】図5

Description

(発明の分野)
本発明の用途は、車両(自動車、オートバイ、トラック、バス等)の運転における支援デバイスにある。
本発明は、一般に、カメラとディスプレイとを備える運転支援システムの設計および構造に関し、その車両における目的は、任意のステアリング動作、並びに、前進操縦および後進操縦において、運転者を支援することにある。
(発明の背景)
様々な運転サポートシステムが存在し、カメラによってキャプチャされた、車両の側部後方領域/中央後方領域の画像を車両運転者に提供することができる。カメラから表示される画像は、運転者の車両基準の消失のため、奥行きを欠いており、結果として、前方へ運転中にその車両の後部が後方車両からどのくらい離れているか、または後方へ運転中にその車両の後部が後方の物体/車両からどのくらい離れているかが明らかではないため、運転者にとって安全上のリスクをもたらしてしまう。従来のバックミラーは、リアウィンドウフレーム、または(サイドバックミラーについては)車両の後方部分も実像に反映されるので、運転者に基準を提供することができる。
これらの後方画像デバイスは、後方視野を向上させるが、運転者のための基準が失われる。前方へ運転している場合、この失われた基準は、例えば車線変更などの所望の操縦を実行できるほど十分に後方車両が離れているかどうかについて、運転者が判断するのを難しくする。後方へ運転している場合、この失われた基準は、接近してくる後方の物体(静的または動的)が車両と衝突するほど近くに存在するかどうかについて、運転者が判断するのを難しくする。こうした状況は、駐車のための操作をしている場合に、特に重要となる。
駐車支援デバイスの例は、特開2004−142741号公報において開示されている。この駐車支援デバイスは、車両の移動方向(後進方向)において車両幅のガイド線を描き、梯子形の図形を重ね合わせて表示し、この梯子形の図形において、それらのガイド線は、所定の距離の間隔をおいて接続されている。このデバイスは、例えば、ステアリング・センサによって検出されたステアリング角に応じて、予想される走行軌跡を重ね合わせて表示する。
車線変更時の運転をサポートする例は、特開2006−51850号公報において開示されており、特開2006−51850号公報は、距離または相対速度に基づいて決められた、路面上の危険領域、注意領域、または安全領域の境界位置においてガイド線(モニタを横断する横線)を重ね合わせて表示する運転サポート装置を説明している。
しかしながら、既存の運転サポート装置は、以下の問題を有する。
(1)特開2004−142741号公報において開示されているデバイスが、走行中の車線変更に対して適用される場合、所定の距離間隔を有する梯子形の図形を表示するだけでは、他の車両からの距離を直観的に知ることが困難である。例えば、3mの間隔を有する梯子形の表示の5番目のコンパートメントと6番目のコンパートメントとの間に車両が存在する場合、運転者は、例えば、3m(1車両あたり)×4(車両)=12mなど、距離を変換する必要がある。さらに、対象車両の後方端部から所定の距離以上に存在する離れた車両は、重ね合わされた表示図形によって隠されるので、その車両の存在を認識することが困難である。
(2)特開2006−51850号公報において開示されているデバイスでは、広角でキャプチャされた側部後方画像において、車線は斜め方向に通過する。したがって、斜め直線形状のガイド線を通じて、画像内で車両とガイド線との間の位置関係を理解することは困難であり、他の車両からの距離を直観的に知ることが困難である。さらに、このシステムは、左折/右折のいずれか、または車両が道路車線を変更するときにのみ機能する。
次に、米国特許第7940193号明細書は、車両の駐車動作を支援するための装置を開示し、それは、車両の後方視界の画像をキャプチャし、キャプチャされた画像内に、車両を目標駐車スペース内へガイドするためのガイド部分を表示することができる。車両内部にある、この装置のディスプレイは、キャプチャされた画像上に、2つの支援線、すなわち、目標駐車スペースの前後方向と平行になるように目標駐車スペースに配置した第1の支援線と、車両の前後方向と平行になるように車両の後方領域へ延在させた第2の支援線と、を重ね合わせる。第1の支援線と第2の支援線とは、転回移動を伴う車両の後進移動が完了したときに、おそらくは互いに重複する。第1の支援線は、目標駐車スペースに対して画面上で静的であるように、かつ、車両の転回移動に応じて表示される。第2の支援線は、車両の転回移動中に画面上で静的となるように表示される。両方の静的な線は、運転者の視覚を妨害し、役立つものというよりも、不快なものとなることがある。
したがって、前進操縦および後進操縦において、近くの他車両または後方の物体に対する距離について、運転者がより直観的に、正確に、かつ快適に判断することを可能にする運転サポートシステムを提供することが、非常に望ましい。
(発明の概要)
本発明は、前述した問題を解決し、予め解説した先行技術の機能上の制限を克服するために、車両運転支援システムの少なくとも1つのカメラからの表示画像上に重ね合わされる少なくとも1本の基準線を提供し、後方車両または後方(静的または動的)物体の相対位置を解釈することを援助し得る参照情報を運転者に提供することができる。基準線は、一般に、オーバーレイと称され、地表面での所定距離に対応する所定の位置に設定される。
本発明の一態様は、車両における運転支援のためのシステムに関連し、該システムは、
− 車両の後方部分の外部の、地表面を含む、第1の視野をキャプチャする少なくとも1つの(第1の)カメラと、
− 前記少なくとも1つのカメラによってキャプチャされた第1の後方の前記視野の画像を表示するように構成可能なディスプレイと、
− 前記ディスプレイによって表示される前記画像を修正し、前記画像上に、地表面での所定距離に対応する少なくとも1本の基準線をオーバーレイする処理手段と、
を備える。
ディスプレイは、運転者に見える、車両の任意の位置、すなわち、運転者の視点を合わせることができる場所、例えば、ダッシュボード、側面ドア、フロントガラス、室内バックミラー、ドアウィンドウ等に設置することができる。
車両がバックミラーを備える場合には、ディスプレイは、バックミラーに一体化されてもよく、後方視野を有する外部カメラからの画像を表示するミラーとして、または半透過要素(光の一部の反射を可能にするか、および/もしくは光の透過を可能にする)とリアカバーとの間にあるミラーとして、機能し得る。半透過要素は、ミラーとして機能する場合、車両の後方部分の外部の第2の視野をカバーすることができ、第2の視野は、前述した第1の視野よりも小さくてもよい。
本発明の別の態様は、運転支援のための車両のバックミラーに関連し、該バックミラーは、
− 少なくとも1つの半透過要素およびリアカバーであって、前記半透過要素は、車両の後方部分の外部の第2の視野をカバーする、前記少なくとも1つの半透過要素およびリアカバーと、
− 前記リアカバーと前記半透過要素との間で該バックミラーに一体化されるディスプレイであって、車両に設置された少なくとも1つの第1のカメラによってキャプチャされた、車両の後方部分の、地表面を含む、第1の後方視野の画像を表示するように構成可能であるディスプレイであって、前記ディスプレイによって表示される予定の画像は、前記画像上に、車両からの地表面での所定距離に対応する少なくとも1本の基準線をオーバーレイするように構成された処理手段によって修正される、前記ディスプレイと、
を備える。
提案されるバックミラーは、2つの機能モードで、すなわち、
− ディスプレイがオフであり、半透過要素が、バックミラーの内部からよりも外部から、より多くの光を受け取り、半透過要素によってカバーされる第2の視野が、バックミラーにおいて示される、第1の機能モードと、
− ディスプレイがオンであり、半透過要素が、バックミラーの外部からよりも内部から、ディスプレイから、より多くの光を受け取り、ディスプレイによって表示される第1の視野を、半透過要素を通じて見ることができる、第2の機能モードと、で構成することができる。
定義された第2の機能モードにおいて、バックミラーは、地表面を含む、第1の視野よりも車両に近い、車両の後方部分の外部の第3の視野の、ディスプレイによって表示される画像を示すことができ、この画像は、車両の後方部分に設置された駐車カメラによってキャプチャされる。また、バックミラーは、車両の運転者側部分に設置された第3のカメラによってキャプチャされた(および、前記車両の後方領域の方へ向けられた、)車両の後方部分の第4の視野の、ディスプレイによって表示される画像を示すことができる。さらに、バックミラーは、車両の運転者と反対側の部分に設置され、前記車両の後方領域の方へ向けられた第4のカメラによってキャプチャされた、車両の後方部分の第5の視野の、ディスプレイによって表示される画像を示すことができる。
ディスプレイによって表示され、第2の機能モードで機能しているバックミラーによって示される画像は、処理手段によって、車両の移動方向に応じて修正され得る。考え得る実施形態において、バックミラーは、車両の前進方向の場合には、第1の視野を示し、後進方向の場合には、i)バックミラーは、第1の視野を第3の視野に置換して、第3の視野を示すことができ、または、ii)バックミラーは、第1の視野と第3の視野との両方を示すことができる。別の考え得る実施形態において、車両が前進方向に移動している場合、バックミラーは、第1のカメラの画像をバックミラーの中央領域に示し、第3のカメラおよび第4のカメラの画像を中央領域に隣接させて示すことができ、後進方向の場合、バックミラーは、i)駐車カメラの画像をバックミラーの中央領域に示し、第3のカメラおよび第4のカメラの画像を駐車カメラの画像に隣接させて示すことができ、または、ii)駐車カメラの画像および第1のカメラの画像を、一方を他方に隣接させて、もしくは一方を他方の内部に置いて、バックミラーの中央領域に示し、第3のカメラおよび第4のカメラの画像を中央領域に隣接させて示すことができる。
本発明は、先行技術に対する複数の利点を有しており、これらの利点は、以下のように要約することができる。
− 前進/後進運転中の、オーバーレイされた水平基準線の使用は、参照情報として使用することができ、他車両および障害物に対する車両の相対位置を認識するように運転者に助言および警告し、安全な距離の定義を可能にする。さらに、所定の幅、例えば、車体幅、道路車線の幅等の境界を定める、オーバーレイされた縦基準線の使用は、車両の参照情報も改善する。
− さらに、前述したオーバーレイの使用は、運転者/車両の任意のアクションに応じてもよく(左折/右折、道路車線の変更、・・・)、または応じなくてもよい(運転者は、オーバーレイされた表示をオン/オフに手動で切り替え、オーバーレイの表示を変更することができる。また、ディスプレイ上のオーバーレイは、システム構成に応じて、自動的に出現させ、または消失させることができる)。
− 運転者は、オーバーレイの数および他のパラメータ(例えば、色、距離、長さ、パターン等・・・)を修正して、運転者が支援システムによって提供されることを望む援助レベルをカスタマイズすることができる。このカスタマイズは、異なるパラメータに応じて、例えば、いくつか例を挙げれば、車両の速度、前進/後進ギア位置、または後方車との距離などに応じて、手動でまたは自動的に、オーバーレイ位置(距離参照情報)を取りやめ、または修正するための設備によっても可能である。
− また、支援システムは、安全要件/安全に関する助言に応じて自動的に変化することができるオーバーレイを含めるためのオプションを提供する。
これらの利点および他の利点は、本発明の詳細な説明に照らして、明らかになるであろう。
(図面の説明)
本発明の特性の理解を援助する目的のために、本発明の好適で実際的な実施形態に従って、および、本明細書を補足するために、以下の図は、例示的で非限定的な特徴を有して、本明細書の一体的な部分として添付されている。
本発明の第1の実施形態に係る、後方視覚用の車両運転支援システムの概略図である。 本発明の第2の実施形態に係る、後方視覚用の車両運転支援システムの概略図である。 本発明の考え得る実施形態に係る、車両運転支援システムのバックミラーの分解図である。 本発明の考え得る実施形態に係る、ディスプレイ上にオーバーレイされる水平基準線を使用する車両の概略図である。 本発明の別の考え得る実施形態に係る、ディスプレイ上にオーバーレイされる水平基準線および縦基準線を使用する車両の概略図である。
(発明の好適な実施形態)
この詳細な説明において定義される事項は、本発明の包括的な理解を支援するために提供される。したがって、当業者は、本明細書において説明される実施形態のバリエーションの変形および変更が、本発明の範囲および主旨から逸脱することなく行なわれ得ることを認識するであろう。また、周知の機能および要素の説明は、明瞭さおよび簡潔さのために省略される。
当然ながら、本発明の実施形態は、多種多様なアーキテクチャプラットフォーム、オペレーティングシステムおよびサーバシステム、デバイス、システム、またはアプリケーションにおいて実装され得る。本明細書において提示される、いかなる特定のアーキテクチャレイアウトまたは実装例も、例示および理解の目的のために提供されているにすぎず、本発明の態様を限定するようには意図されていない。
図1は、本発明の第1の好適な実施形態に係る、後方視覚用の運転支援システムを備えた車両(10)を提示しており、この運転支援システムは、少なくとも1つの第1のカメラ(1)と、ディスプレイ(2)と、を備える。
− 少なくとも1つの第1のカメラ(1)は、車両後部の第1の視野(11)をキャプチャするように、車両(10)の後方部分に設置され、また、前記車両(10)の後方領域の方へ向けられている。
− ディスプレイ(2)は、機能モードに応じて後方視野を表示するように構成された室内バックミラー(21)内に位置することができる。バックミラー(21)は、2つの機能モードで構成することができる。
i.第1のモード、すなわち、「ディスプレイ・オフ」において、バックミラー(21)は、半透過要素(22)を通じて第2の後方視野(12)を反映するミラーとして、すなわち、光の一部を反射し、透過させるミラーとして機能しており、ここで、半透過特性は、固定または可変であり、電圧により調整可能である。半透過要素(22)は、ディスプレイ(2)よりも外部から、より多くの光を受け取り、したがって、反映された像は、半透過要素(22)を通じて運転者が見ることができる。
ii.第2のモード、すなわち「ディスプレイ・オン」において、バックミラー(21)は、半透過要素(22)を通じて第1のカメラ(1)によってキャプチャされた第1の後方の視野(11)を表示するように構成されたディスプレイとして機能している。ディスプレイ(2)が、室内バックミラー(21)に配置される場合、前記ディスプレイ(2)によって表示される後方画像は、運転者の視点(42)からバックミラー(21)を通じて物体を見る場合、運転者と実質的に同じ焦点距離を有するので、半透過要素(22)によって反映された後方の像を置換する。半透過要素(22)は、外部よりもディスプレイ(2)から、より多くの光を受け取り、したがって、運転者は、前記半透過要素(22)を通じてディスプレイ(2)によって表示された画像を見る。
ディスプレイ(2)によって表示される画像によってカバーされる第1の後方視野(11)は、バックミラー(21)の半透過要素(22)によって反映される像の第2の後方視野(12)よりも大きい。
この実施形態のバリエーションにおいて、ディスプレイ(2)は、室内バックミラー(21)の外部に存在し、ディスプレイ(2)が「オン」である場合に、第1のカメラ(1)によってキャプチャされた第1の後方視野(11)を表示してもよい。
この第1の好適な実施形態の別のバリエーションは、少なくとも1つの第3のカメラと、ディスプレイ(2)と、を備える。
− 少なくとも1つの第3のカメラは、車両後部の第4の視野をキャプチャするように、車両(10)の運転者側部分に設置され、また、前記車両(10)の後方領域の方へ向けられており、少なくとも1つの第3のカメラは、運転者側の同じバックミラーに一体化されてもよく、または前記運転者側のバックミラーを置換してもよい。
− ディスプレイ(2)は、室内バックミラー(21)、または、ダッシュボード、運転者側の側面ドア、フロントガラス、運転者側のドアウィンドウ等のいずれかの中に設置することができ、第4の視野を表示するように構成される。
このバリエーションの改善例は、この実施形態が、第4のカメラと、ディスプレイ(2)と、を備えることもできる。
− 第4のカメラは、車両後部の第5の視野をキャプチャするように、車両(10)の運転者と反対側の部分に設置され、また、前記車両(10)の後方領域の方へ向けられており、第4のカメラは、運転者と反対側の同じバックミラーに一体化されてもよく、または前記運転者と反対側のバックミラーを置換してもよい。
− ディスプレイ(2)は、室内バックミラー(21)、または、ダッシュボード、運転者と反対側の側面ドア、フロントガラス、運転者と反対側のドアウィンドウ等のいずれかの中に設置することができ、第5の視野を表示するように構成される。
また、運転支援システムは、コントローラをさらに備える。
− コントローラは、カメラ(1)によって受信された画像を修正する画像プロセッサを備え、基準オーバーレイが必要な場合には追加し、ディスプレイ(2)によって表示される予定の画像を修正することができる。コントローラは、オーバーレイのパラメータをユーザが変更することを可能にするためのデータ入力手段、例えば、ユーザインターフェースを有してもよい。また、ユーザは、ハンドルレバーによってデータを入力して、オーバーレイを手動で修正してもよい。コントローラは、ディスプレイ(2)の同じ位置に、室内バックミラー(21)の内部または外部に、設置されてもよく、また、他の場所に設置されており、他のパラメータを制御するためにも使用されるコントローラであってもよい。
図2は、車両(10)における後方視覚用の運転支援システムの第2の実施形態を示しており、この運転支援システムは、少なくとも1つの第1のカメラ(1)と、少なくとも1つの駐車カメラ(3)と、バックミラー(21)と、を備える。
− 少なくとも1つの第1のカメラ(1)は、車両後部の第1の視野(11)をキャプチャするように、車両(10)の後方部分に設置され、また、前記車両(10)の後方領域の方へ向けられている。
− 少なくとも1つの駐車カメラ(3)は、車両(10)に最も近い車両後部の第3の視野(13)をキャプチャするように、車両(10)の後方部分に設置されており、また、前記車両(10)の後方領域の方へ向けられている。
− バックミラー(21)は、ディスプレイ(2)を一体化し、2つの異なる機能モード、すなわち、バックミラー(21)がミラーとして機能し、半透過要素(22)を通じて後方の第2の視野(12)を反映する第1のモードと、バックミラー(21)がディスプレイとして機能し、半透過要素(22)を通じて第1のカメラ(1)によってキャプチャされた後方視野を表示するように構成される第2のモードと、を備える。この後方画像は、バックミラー(21)に一体化されたディスプレイ(2)によって表示され、前記バックミラー(21)の半透過要素(22)によって反映された後方の像を置換する。
この第2の実施形態において、バックミラー(21)が、カメラ(1,3)によってキャプチャされた画像を表示するように機能する場合、ディスプレイ(2)は、第1のカメラ(1)または駐車カメラ(3)からの画像を表示し、少なくとも2つの異なるパラメータに応じる:
・ギアシフト位置→例えば、ギアシフト位置が、リバースシフト位置にある場合、ディスプレイ(2)は、駐車カメラ(3)によってキャプチャされた画像を表示し、ギアシフト位置が、リバースシフト位置以外にある場合、ディスプレイ(2)は、第1のカメラ(1)によってキャプチャされた画像を表示する。
・移動方向→例えば、車両(10)が、後方移動中である場合、ディスプレイ(2)は、駐車カメラ(3)によってキャプチャされた画像を表示し、車両(10)が、後方移動中でない場合、ディスプレイ(2)は、第1のカメラ(1)によってキャプチャされた画像を表示する。
最後に、表示することの他のオプションは、ディスプレイ(2)が第1のカメラ(1)の画像を常に表示するということであり、システムが、駐車カメラ(3)からの画像が表示されるべきであると判断した場合に、ディスプレイ(2)は、両方の画像を、一方を他方に隣接させて、または一方を他方の内部に置いて、表示することができる。
この第2の実施形態のバリエーションは、一方のまたは両方のサイドカメラをシステムに追加することである。
その結果、ディスプレイは、以下のように機能することができる:
・前進運転中には、ディスプレイ(2)は、第1のカメラ(1)の画像を中央に示し、あらゆるサイドカメラの画像を中央の画像に隣接させて示し、または、ディスプレイ(2)は、第1のカメラ(1)の画像のみを示し、道路車線の変更時もしくは方向指示灯の作動時に、第1のカメラ(1)の画像と、車両(10)が移動する場所のサイドカメラの画像とを隣接させて示す。
・後進運転中には、ディスプレイ(2)は、駐車カメラ(3)の画像を中央に示し、あらゆるサイドカメラの画像を駐車カメラの画像に隣接させて示し、または、ディスプレイ(2)は、駐車カメラ(3)の画像および第1のカメラの画像を、一方を他方に隣接させて、もしくは一方を他方の内部に置いて、中央に示し、かつ、あらゆるサイドカメラの画像を中央画像に隣接させて示す。
この第2の実施形態において、システムは、カメラ(1,3)によって受信された画像を修正するための画像プロセッサを有するコントローラをさらに備えて、必要な場合には、両方のカメラ(1,3)からの画像上にオーバーレイを追加し、移動方向に応じて、ディスプレイ(2)によって表示されるべき画像を修正することができる。前進の場合、第1のカメラ(1)からの画像が表示され、後進の場合、駐車カメラ(3)からの画像が表示される。このコントローラは、ディスプレイ(2)、ハンドルレバー等において、ユーザによりデータを入力するための手段も有してもよく、オーバーレイのパラメータ:すなわち、オーバーレイされる基準線が表示される色、パターン、長さ、および/または、前記基準線が対応する所定距離を修正することができる。コントローラは、ディスプレイ(2)の同じ位置に、室内バックミラー(21)の内部または外部に、設置されてもよく、また、他の場所に設置されており、他のパラメータを制御するためにも使用されるコントローラであってもよい。
図3に示されるように、ディスプレイ(2)、例えば、LEDディスプレイは、半透過要素(22)の後ろに設置され得る。図3は、バックミラー(21)に設置されたディスプレイ(2)を示しており、このディスプレイは、ハウジングと、ディスプレイ(2)および半透過要素(22)と、を備える。
− ハウジングは、リアカバー(20)とフロントパネル即ちフロントフレーム(24)と、を有する。
− ディスプレイ(2)および半透過要素(22)は、光の一部の反射を可能にし、および/または、光の透過を可能にする。この半透過要素(22)は、ディスプレイ(2)の正面においてディスプレイ(2)の上に搭載され、また、ラバーパッド(23)によってリアカバー(20)とフロントフレーム(24)との間に嵌合される、ハーフミラーまたはマジックミラーとして一般に知られている。半透過要素(22)は、透過率および反射率の特性が固定されたパッシブハーフミラー(passive half mirror)であっても、または透過率もしくは/および反射率のその特性を電圧により修正し得るアクティブミラー(active mirror)のいずれであってもよい。例えば、半透過要素(22)は、一部の光を反射し、残りが貫通するような、大抵は、銀またはアルミニウムといった金属の薄い層でその底面が覆われた、通常のミラーであってもよい。また、可変電圧を通じて調整可能な透過率および/または反射率を有する電気光学素子を備えた、異なるタイプのミラー要素が使用されてもよい。また、ディスプレイ(2)は、バックミラー(21)の外部に、例えば、ダッシュボード、側面ドア、フロントガラス、室内バックミラー、側面ドアウィンドウ等の車両(10)に直接実装されてもよい。
図4は、前方へ運転する場合に、例えば、運転者が車線を変更するように操作する場合に、参照情報の紛失を解決することになる、本発明の考え得る実施形態を示す。ディスプレイ(2)によって表示される画像の上面には、例えば、第1の色、例えば青色で表示される第1の水平基準線(41)が表されて、後方車両の相対位置を解釈することを援助し得る参照情報を運転者に提供する。この第1の水平基準線(41)は、地表面(40)から第1の所定距離に、例えば、運転者の視点(42)から、または車両(10)の後方部分から、50mに対応する所定の位置において設定される。この距離およびその測定法は、構成可能である。
図5は、図4において提示された上述された実施形態の改善案を示す。ディスプレイ(2)によって表示される画像の上面には、第2の水平基準線(51)が表されて、接近する後方物体の相対位置を解釈することを援助し得る参照情報を運転者に提供する。
また、前方への運転を援助するために、ディスプレイ(2)は、例えば、水平線(51)の色と異なる他の色で表示される、2本の縦斜線(52,52’)もオーバーレイして、接近する後方車両の側方の相対位置を解釈することを援助するために、車両の幅の参照情報または道路/道路車線の幅の参照情報さえも運転者に提供する。
これらの基準線(41,51,52,52’)の使用は、車両の速度が制限されている都市内部においては、または運転速度も非常に遅く、後方車両もしくは次の車両が非常に近くに、第1の視野(11)が始まるより近くに存在し得る幹線道路の交通渋滞においては、役立つものというよりも不快なものとなることがあるので、これらの基準線(41,51,52,52’)のいずれかの必要性の指示は、構成可能であり、速度の範囲、および/または、車両と後方車両との間の距離に基づかせることができる。したがって、本発明の考え得る実施形態において、本システムは、運転速度の閾値に応じて、および/または、車両(10)において提供されるセンサによって調査される、車両と後方車両との間の距離に応じて、ディスプレイ(2)によって基準線(41,51,52,52’)をアクティブ化させ、および非アクティブ化させるための処理手段、例えば、コントローラをさらに備えることができる。例えば、高速で運転している場合、第1の水平基準線(41)が、ならびに、第2の水平基準線(51)の地表面(40)での所定距離も使用される場合には第2の水平基準線(51)の地表面(40)での所定距離もまた、安全のために、より大きな所定距離を設定するように修正されるべきである。任意選択で、運転者は、前述したように、前記基準線が対応する所定距離を変更することに加えて、基準線(41,51,52,52’)の何らかの他の特性を手動で変更することができ、例えば、線を追加すること、線が表示される色、パターン、長さを修正することができる。この目的のために、本システムは、ハンドルレバーに、ディスプレイ上に、ディスプレイまたはバックミラーのハウジング上等に、データ入力手段をさらに備えて、カメラ(1,3)のいずれかからの画像のオーバーレイの特性を運転者が修正することを可能にする。
この明細書において、「備える(comprises)」という用語およびその派生物(例えば「備えている(comprising)」等)は、排除する意味で理解されるべきではないこと、つまり、これらの用語は、説明され定義されるものがさらなる要素、ステップ等を含み得る可能性を排除するものとして解釈されるべきではないことに留意されたい。

Claims (15)

  1. 車両(10)の運転時に運転者を支援するためのシステムであって、
    − 前記車両(10)の後方部分の外部の、地表面(40)を含む、第1の視野(11)をキャプチャする少なくとも1つの第1のカメラ(1)と、
    − 前記少なくとも1つの第1のカメラ(1)によってキャプチャされた前記第1の後方視野(11)の画像を表示するように構成可能なディスプレイ(2)と、
    − 前記ディスプレイ(2)によって表示される予定の前記画像を修正し、前記ディスプレイ(2)によって表示される前記画像上に、前記車両(10)からの地表面(40)での所定距離に対応する少なくとも1本の基準線(41,51,52,52’)をオーバーレイする処理手段と、
    を備えることを特徴とするシステム。
  2. 地表面(40)を含み、前記第1の視野(11)よりも前記車両(10)に近い、前記車両(10)の前記後方部分の外部の第3の視野(13)をキャプチャするために、前記車両(10)の前記後方部分に設置される少なくとも1つの駐車カメラ(3)を
    さらに備える請求項1に記載のシステム。
  3. 前記処理手段は、移動の方向に応じて、前記ディスプレイ(2)によって表示される前記画像を修正し、
    − 前進方向の場合、前記第1の視野(11)が表示され、
    − 後進方向の場合、前記第3の視野(13)が表示され、前記ディスプレイ(2)は、前記第3の視野(13)によって前記第1の視野(11)を置換し、または、前記第1の視野(11)と前記第3の視野(13)との両方を表示する、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記車両(10)の前記後方部分の第4の視野をキャプチャするために、前記車両(10)の運転者側部分に設置され、前記車両(10)の後方領域の方へ向けられた、少なくとも1つの第3のカメラを
    さらに備え、
    前記ディスプレイ(2)は、前記第4の視野を表示するように構成される、請求項1から3のいずれか1項に記載のシステム。
  5. 前記第3のカメラは、前記車両(10)の運転者側のバックミラーに一体化される、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記車両(10)の前記後方部分の第5の視野をキャプチャするために、前記車両(10)の運転者と反対側の部分に設置され、前記車両(10)の後方領域の方へ向けられた、少なくとも1つの第4のカメラを
    さらに備え、
    前記ディスプレイ(2)は、前記第5の視野を表示するように構成される、請求項1から5のいずれか1項に記載のシステム。
  7. 前記第4のカメラは、前記車両(10)の運転者と反対側のバックミラーに一体化される、請求項6に記載のシステム。
  8. − 前記車両(10)の前進運転中には、前記ディスプレイ(2)は、前記第1のカメラ(1)の前記画像を中央領域に示し、前記第3のカメラおよび前記第4のカメラの前記画像を前記中央領域に隣接させて示し、または、前記ディスプレイ(2)は、前記第1のカメラ(1)の前記画像のみを示し、道路車線の変更時もしくは方向指示灯の作動時に、前記ディスプレイ(2)は、前記第1のカメラ(1)の前記画像と、前記車両(10)が移動する場所のサイドカメラの画像とを隣接させて示し、
    − 前記車両(10)の後進運転中には、前記ディスプレイ(2)は、前記駐車カメラ(3)の画像を前記中央領域に示し、前記第3のカメラおよび前記第4のカメラの前記画像を前記駐車カメラ(3)の前記画像に隣接させて示し、または、前記ディスプレイ(2)は、前記駐車カメラ(3)の前記画像および前記第1のカメラ(1)の前記画像を、一方を他方に隣接させて、もしくは一方を他方の内部に置いて、前記中央領域に示し、かつ、前記第3のカメラおよび前記第4のカメラの前記画像を前記中央画像に隣接させて示す、請求項2から7のいずれか1項に記載のシステム。
  9. 前記処理手段は、前方へ運転する場合、前記ディスプレイ(2)によって表示される前記画像上に、第1の所定距離に対応する少なくとも1本の第1の水平基準線(41)をオーバーレイし、後方へ運転する場合、第2の所定距離に対応する第2の水平基準線(51)をオーバーレイするように構成される、請求項1から8のいずれか1項に記載のシステム。
  10. 前記処理手段は、前記ディスプレイ(2)によって表示される前記画像上に、少なくとも2本の縦斜線(52,52’)をオーバーレイするように構成され、前記2本の縦斜線(52,52’)間の距離は、所定の幅に対応する、請求項1から9のいずれか1項に記載のシステム。
  11. 前記ディスプレイ(2)によって表示される前記少なくとも1本の基準線(41,51,52,52’)の前記オーバーレイは、前記車両(10)の速度または後方物体との距離に基づいて、自動的に、アクティブ化され、または修正され、または非アクティブ化される、請求項1から10のいずれか1項に記載のシステム。
  12. 前記ディスプレイ(2)は、前記運転者によって構成可能であるパラメータに応じて、前記少なくとも1本の基準線(41,51,52,52’)を表示し、
    前記パラメータは、前記線(41,51,52,52’)の色、前記線(41,51,52,52’)のパターン、前記ディスプレイ(2)において表示される前記線(41,51,52,52’)の長さ、および前記基準線(41,51,52,52’)が対応する前記所定距離の中から選択される、請求項1から11のいずれか1項に記載のシステム。
  13. 前記運転者が少なくとも1本の基準線(41,51,52,2’)の前記パラメータを修正するためのデータ入力手段を
    さらに備え、
    前記データ入力手段は、前記車両(10)のハンドルレバーに、前記ディスプレイ(2)に、またはバックミラー(21)に、設置される、請求項12に記載のシステム。
  14. 少なくとも1つの半透過要素(22)と、リアカバー(20)と、を備えるバックミラー(21)を
    さらに備え、
    前記半透過要素(22)は、前記車両(10)の前記後方部分の外部の第2の視野(12)をカバーし、前記第2の視野(12)は、前記第1の視野(11)よりも小さく、前記ディスプレイ(2)は、前記リアカバー(20)と前記半透過要素(22)との間で前記バックミラー(21)に一体化される、請求項1から13のいずれか1項に記載のシステム。
  15. 前記ディスプレイ(2)は、ダッシュボード、運転者側の側面ドア、運転者と反対側の側面ドア、フロントガラス、運転者側ドアウィンドウ、および運転者と反対側の側面ウィンドウの中から選択される、前記車両における位置に存在する、請求項1から13のいずれか1項に記載のシステム。
JP2017193929A 2016-10-04 2017-10-04 車両運転支援システム Active JP6877311B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16382455.0A EP3305597B1 (en) 2016-10-04 2016-10-04 Vehicle driving assist system
EP16382455.0 2016-10-04

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018061253A true JP2018061253A (ja) 2018-04-12
JP2018061253A5 JP2018061253A5 (ja) 2020-11-12
JP6877311B2 JP6877311B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=57103952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017193929A Active JP6877311B2 (ja) 2016-10-04 2017-10-04 車両運転支援システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180093613A1 (ja)
EP (1) EP3305597B1 (ja)
JP (1) JP6877311B2 (ja)
CN (1) CN107891811A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11524630B2 (en) 2020-01-08 2022-12-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electronic mirror system for vehicle

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190118717A1 (en) * 2017-10-25 2019-04-25 Magna Mirrors Of America, Inc. Full mirror display utilizing a trailer camera
US20190222770A1 (en) * 2018-01-16 2019-07-18 Fortress Auto Int'l Ltd. Image viewing angle switching system for reversing image display and method thereof
JP6607272B2 (ja) * 2018-03-02 2019-11-20 株式会社Jvcケンウッド 車両用記録装置、車両用記録方法及びプログラム
EP3793191A4 (en) * 2018-05-08 2021-04-14 Sony Semiconductor Solutions Corporation IMAGE PROCESSING DEVICE, MOTION MACHINE, METHOD AND PROGRAM
CN109131080A (zh) * 2018-07-19 2019-01-04 信利光电股份有限公司 基于结构光的车辆后视切换装置、方法及可读存储介质
US10850615B2 (en) * 2018-08-07 2020-12-01 Aptiv Technologies Limited Vehicle display including a camera
US10891747B1 (en) * 2019-06-28 2021-01-12 Baidu Usa Llc Sensor calibration system for autonomous driving vehicles
DE102019123740B4 (de) * 2019-09-04 2023-01-26 Motherson Innovations Company Limited Verfahren zum Bereitstellen einer Rück- und/oder Seitenansicht eines Fahrzeugs, virtuelleSpiegelvorrichtung und Fahrzeug
US11242972B2 (en) * 2019-09-11 2022-02-08 Zoox, Inc. Vehicular lighting using passive and/or active optics
US11608972B2 (en) 2019-09-11 2023-03-21 Zoox, Inc. Vehicular lighting using passive and/or active optics
US20210237716A1 (en) * 2020-02-03 2021-08-05 GM Global Technology Operations LLC Intelligent vehicles, control logic, and advanced park assist systems with camera-based automated vehicle alignment
EP3964395A1 (en) * 2020-09-04 2022-03-09 Volvo Truck Corporation A method and system for adapting to a vehicle configuration an image displayed on a monitor, and vehicle using such system
CN114338956A (zh) * 2020-09-30 2022-04-12 北京小米移动软件有限公司 图像处理方法、图像处理装置及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007334566A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Honda Motor Co Ltd 運転支援装置
JP2009075988A (ja) * 2007-09-24 2009-04-09 Denso Corp 車両周辺監視装置
WO2010122747A1 (ja) * 2009-04-23 2010-10-28 パナソニック株式会社 運転支援装置、運転支援方法及びプログラム
JP2013168063A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Fujitsu Ten Ltd 画像処理装置、画像表示システム及び画像処理方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6082885A (ja) * 1983-10-12 1985-05-11 株式会社東芝 原子炉用制御棒
JPS6082885U (ja) * 1983-11-14 1985-06-08 ナイルス部品株式会社 車両用後方監視系統の撮像切り換え装置
US6891563B2 (en) * 1996-05-22 2005-05-10 Donnelly Corporation Vehicular vision system
US6411867B1 (en) * 1999-10-27 2002-06-25 Fujitsu Ten Limited Vehicle driving support system, and steering angle detection device
JP2002225629A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Sony Corp 車両用監視装置
JP3767600B2 (ja) 2003-11-25 2006-04-19 アイシン精機株式会社 駐車補助装置
CN2696930Y (zh) * 2004-04-29 2005-05-04 健生工厂股份有限公司 车辆安全辅助装置
JP2006051850A (ja) 2004-08-10 2006-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 運転支援装置及び運転支援方法
US8130269B2 (en) * 2005-03-23 2012-03-06 Aisin Aw Co., Ltd. Visual recognition apparatus, methods, and programs for vehicles
JP4853712B2 (ja) 2006-12-28 2012-01-11 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
JP5194679B2 (ja) * 2007-09-26 2013-05-08 日産自動車株式会社 車両用周辺監視装置および映像表示方法
US20090179916A1 (en) * 2008-01-10 2009-07-16 Williams Steven A Method and apparatus for calibrating a video display overlay
WO2010080610A1 (en) * 2008-12-19 2010-07-15 Delphi Technologies, Inc. Electronic side view display system
JP5344227B2 (ja) * 2009-03-25 2013-11-20 アイシン精機株式会社 車両用周辺監視装置
JP5376223B2 (ja) * 2009-05-18 2013-12-25 アイシン精機株式会社 運転支援装置
US9007462B2 (en) * 2010-06-18 2015-04-14 Mitsubishi Electric Corporation Driving assist apparatus, driving assist system, and driving assist camera unit
US20140347488A1 (en) * 2011-12-09 2014-11-27 Nissan Motor Co., Ltd. Video display mirror and video display mirror system
CN202593381U (zh) * 2012-03-08 2012-12-12 深圳市领华卫通数码科技有限公司 具备多视角功能的车内后视镜系统
US9499139B2 (en) * 2013-12-05 2016-11-22 Magna Electronics Inc. Vehicle monitoring system
DE102014016566A1 (de) * 2014-11-08 2016-05-12 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Kraftfahrzeug mit Kamera
DE102014016556A1 (de) * 2014-11-11 2016-05-12 Müller GmbH Brennereianlagen Destillierapparatur zur Herstellung hochprozentiger alkoholischer Getränke
US10127463B2 (en) * 2014-11-21 2018-11-13 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with multiple cameras
CN107848465B (zh) * 2015-05-06 2021-06-01 麦格纳镜片美国有限公司 具有盲区显示和警示系统的车辆视觉系统
US10046706B2 (en) * 2015-06-26 2018-08-14 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior rearview mirror assembly with full screen video display

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007334566A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Honda Motor Co Ltd 運転支援装置
JP2009075988A (ja) * 2007-09-24 2009-04-09 Denso Corp 車両周辺監視装置
WO2010122747A1 (ja) * 2009-04-23 2010-10-28 パナソニック株式会社 運転支援装置、運転支援方法及びプログラム
JP2013168063A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Fujitsu Ten Ltd 画像処理装置、画像表示システム及び画像処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11524630B2 (en) 2020-01-08 2022-12-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electronic mirror system for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US20180093613A1 (en) 2018-04-05
CN107891811A (zh) 2018-04-10
EP3305597A1 (en) 2018-04-11
JP6877311B2 (ja) 2021-05-26
EP3305597B1 (en) 2020-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6877311B2 (ja) 車両運転支援システム
US9649936B2 (en) In-vehicle device, control method of in-vehicle device, and computer-readable storage medium
JP5836490B2 (ja) 運転支援装置
US7423521B2 (en) Vehicular visual assistance system
JP6380410B2 (ja) 画像表示制御装置および画像表示システム
US9221384B2 (en) Method for controlling a display device of a motor vehicle
EP3576973B1 (en) Method and system for alerting a truck driver
CN107848465A (zh) 具有盲区显示和警示系统的车辆视觉系统
US20060080005A1 (en) Method for displaying a vehicle driving space
US20140172239A1 (en) Turning guide assistant for trailer towing
JP6390645B2 (ja) 車両周辺画像表示装置
TW201726452A (zh) 車輛用影像顯示系統及搭載有該影像顯示系統之車輛
JP2018061253A5 (ja)
JP2014229997A (ja) 車両用表示装置
JP2001006097A5 (ja)
US10836315B2 (en) Mirror display system with blind spot display
US11620834B2 (en) Periphery monitoring device
US11498485B2 (en) Techniques for vehicle collision avoidance
JP2020077219A (ja) 車両情報提供装置
JP2016175549A (ja) 安全確認支援装置、安全確認支援方法
JP2006163756A (ja) 車両の視界補助装置
JP3227175U (ja) 車両用表示装置
JP4720979B2 (ja) 車両用監視装置
GB2558538A (en) A display system for a vehicle, a vehicle and method
JP2010030524A (ja) 死角表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201002

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201002

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201002

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6877311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE

Ref document number: 6877311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250