JP2018049986A - 冷却装置 - Google Patents

冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018049986A
JP2018049986A JP2016185704A JP2016185704A JP2018049986A JP 2018049986 A JP2018049986 A JP 2018049986A JP 2016185704 A JP2016185704 A JP 2016185704A JP 2016185704 A JP2016185704 A JP 2016185704A JP 2018049986 A JP2018049986 A JP 2018049986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
cooling device
liquid
gas
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016185704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6514168B2 (ja
Inventor
澤田 毅
Takeshi Sawada
毅 澤田
冬貴 上野
Fuyuki Ueno
冬貴 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2016185704A priority Critical patent/JP6514168B2/ja
Priority to US15/710,993 priority patent/US10881033B2/en
Priority to CN201710864990.7A priority patent/CN107866693B/zh
Priority to DE102017008915.9A priority patent/DE102017008915B4/de
Publication of JP2018049986A publication Critical patent/JP2018049986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6514168B2 publication Critical patent/JP6514168B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20909Forced ventilation, e.g. on heat dissipaters coupled to components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/10Arrangements for cooling or lubricating tools or work
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/60Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air
    • F21V29/67Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air characterised by the arrangement of fans
    • F21V29/677Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air characterised by the arrangement of fans the fans being used for discharging
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/16Cooling; Preventing overheating
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/26Structural association of machines with devices for cleaning or drying cooling medium, e.g. with filters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • H05K7/20145Means for directing air flow, e.g. ducts, deflectors, plenum or guides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • H05K7/20154Heat dissipaters coupled to components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • H05K7/20172Fan mounting or fan specifications
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/202Air circulating in closed loop within enclosure wherein heat is removed through heat-exchangers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20536Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for racks or cabinets of standardised dimensions, e.g. electronic racks for aircraft or telecommunication equipment
    • H05K7/20554Forced ventilation of a gaseous coolant
    • H05K7/2059Forced ventilation of a gaseous coolant within rooms for removing heat from cabinets, e.g. by air conditioning device
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/20718Forced ventilation of a gaseous coolant
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/20718Forced ventilation of a gaseous coolant
    • H05K7/20745Forced ventilation of a gaseous coolant within rooms for removing heat from cabinets, e.g. by air conditioning device
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/208Liquid cooling with phase change
    • H05K7/20827Liquid cooling with phase change within rooms for removing heat from cabinets, e.g. air conditioning devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2029Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant with phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20336Heat pipes, e.g. wicks or capillary pumps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20536Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for racks or cabinets of standardised dimensions, e.g. electronic racks for aircraft or telecommunication equipment
    • H05K7/206Air circulating in closed loop within cabinets wherein heat is removed through air-to-air heat-exchanger

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成により、ファンや対象物に液体が付着することを大幅に抑制して、対象物を安定的に冷却する。【解決手段】冷却装置10は、回転体34の回転により、下流側に配置された制御基板16にエアを吹き付けるファン12を有する。また、冷却装置10は、回転体34を避けるように設けられ、少なくともファン12の上部から該ファン12の下部にわたってオイル液Olを流動可能な迂回構造55と、ファン12の上流側に設けられ、迂回構造55にオイル液Olを誘導させる樋32と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、対象物にエアを吹き付けて冷却を行う冷却装置に関する。
金属加工装置は、切削加工等において切削液(オイル)を使用しており、装置周辺の空気中には切削液が霧状に飛散している。このため、加工装置の制御基板(対象物)等を冷却する目的でファンによりエアを吹き付けた場合、オイルミストも誘引されてファンに付着及び凝固し、ファンが動作不良を引き起こすおそれがある。また、オイルミストが、ファンから加工装置内に入ることで制御基板又は他の内部機器に付着し、装置自体に異常が生じる可能性もある。
上記のような不都合を解消するため、特許文献1には、ファンによる内部機器への異物の送風を抑制するように構成された映像表示機器が開示されている。この映像表示機器は、ファンの上流側にフィルタを有し、さらにファンの下流側に異物を蓄積する湾部を備える。
特開2013−235188号公報
しかしながら、特許文献1に開示の映像表示機器は、ファンの上流側のフィルタにオイルミストが多く捕集されることで、フィルタを早期に交換する、又はメンテナンスを短期間に行う等の対処が必要となる。また、フィルタを越えて流動したオイルミストは、ファンに対して容易に付着することになり、ファンの動作不良を引き起こす可能性がある。
本発明は、上記の実情に鑑みてなされたものであって、簡単な構成により、ファンや対象物に液体が付着することを大幅に抑制して、対象物を安定的に冷却すると共に、メンテナンスの手間等を軽減することができる冷却装置を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明に係る冷却装置は、回転体の回転により、下流側に配置された対象物に気体を吹き付けるファンと、前記回転体を避けるように設けられ、少なくとも前記ファンの上流側から該ファンの下流側にわたって液体を流動可能な迂回構造と、前記回転体の上方に設けられ、前記迂回構造に前記液体を誘導させうる樋と、を備えることを特徴とする。
上記によれば、冷却装置は、迂回構造及び樋を備えることで、ファンの上流側に存在する気体に液体(オイルミスト等)が混じっていても、樋により液体を受け入れて樋に沿って該液体を流動させることができる。そして、樋を流動した液体は、迂回構造に流入してファンの上流側から下流側に流動する。すなわち、冷却装置は、ファンへの液体の付着を抑制し、また回転体の回転により対象物に液体を吹き付けることも抑制することが可能となる。従って、冷却装置は、対象物を安定的に冷却すると共に、メンテナンスの手間等を軽減することができる。
この場合、前記ファンの上流側には、前記気体に含まれている前記液体を分離させる気液分離機構が設けられていることが好ましい。
冷却装置は、気液分離機構を備えることで、ファンの上流側で気体と液体をある程度分離させることができる。よって、ファンや対象物への液体の付着をより一層抑制することが可能となる。
上記構成に加えて、前記気液分離機構の内部には、前記気体と前記液体を分離させる構造を有する第1空間と、前記第1空間に連通し該第1空間を通って移動した前記気体を前記ファンに供給する第2空間と、を含み、前記樋は、前記第2空間に配置されているとよい。
このように、気液分離機構の第2空間に樋が配置されていることで、第2空間に流入した液体を樋及び迂回構造によって良好に排出することが可能となる。
また、前記樋の上部は、前記迂回構造に向かって徐々に低くなるように傾斜していることが好ましい。
このように、樋は、その上部が傾斜していることで、受容した液体を円滑に迂回構造に流動させることができる。
さらに、前記樋は、前記ファンの周方向に沿って延在しているとよい。
このように、樋がファンの周方向に沿って延在していることで、ファンの周囲の壁に付着して落ちてくる液体を、樋において確実に受け入れることができる。
或いは、前記樋は、前記ファンの上流側を疎に覆うように形成されていてもよい。
このように、樋がファンの上流側を疎に覆うように形成されていることで、ファンの上流側で液体を受容することができ、さらに樋をフィンガーガードにも利用することが可能となる。
また、前記樋の上流側には、前記樋の内側を突出すると共に、該樋に沿って延びる凸部が設けられていることが好ましい。
このように、樋の内側に凸部が設けられていることで、樋を流動する液体が凸部を越えて回転体へ漏出することをより確実に防止することができる。
ここで、前記ファンは、前記回転体を回転自在に収容するハウジングを備え、前記迂回構造は、前記回転体から離間した前記ハウジングの一部に設けられ、前記ハウジングの上流及び下流を貫通する貫通孔を有することが好ましい。
このように、迂回構造がファンのハウジングの一部に設けられることで、液体をファンの下流に流動させる構成を簡単に形成することができると共に、冷却装置の省スペース化を図ることができる。
また、前記迂回構造は、前記ファンの側方で該ファンの側辺に沿って長い長孔を有する排出部材を備えた構成でもよい。
このように、迂回構造は、排出部材を備えることで、樋を流動してきた液体を長孔により簡単に受け入れてファンの下方に流動させることができる。
さらに、前記迂回構造は、前記ファンよりも下流側に流動した液体を、前記対象物が収容されている筐体の内側面に導く流動案内部材を備えることが好ましい。
このように、冷却装置は、流動案内部材を備えることで、ファンよりも下流側に流動した液体を、滴下することなく、筐体の内側面に沿って流動させることができる。このため、液体の飛び散りを防いで対象物への液体の付着をより確実に抑制することができる。
本発明によれば、冷却装置は、簡単な構成により、ファンや対象物に液体が付着することを大幅に抑制して、対象物を安定的に冷却すると共に、メンテナンスの手間等を軽減することができる。
本発明の一実施形態に係る冷却装置を取り付けた制御装置の全体構成を概略的に示す斜視図である。 図1の冷却装置の要部を説明するためのII−II線の断面図である。 図1のファン及び樋を上側から見た斜視図である。 図1のファン及び流動案内部材を下側から見た斜視図である。 図5Aは、図3のVA−VA線断面図であり、図5Bは、他の構成例に係る樋の断面図であり、図5Cは、さらに別の構成例に係る樋の断面図である。 第1変形例に係る冷却装置のファン、樋及び排出部材を示す斜視図である。 第2変形例に係る冷却装置のファン、樋及び排出部材を示す斜視図である。 第3変形例に係る冷却装置のファン、樋を示す斜視図である。
以下、本発明に係る冷却装置について好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照して詳細に説明する。
本発明の一実施形態に係る冷却装置10は、図1及び図2に示すように、ファン12によりエア(気体)を吹き付けて対象物の冷却を行う装置である。例えば、冷却装置10は、金属加工工場内で金属の切削等を行う工作機械の制御装置14に設けられ、この制御装置14内に収容されている冷却の対象物である制御基板16を冷却してその温度上昇を抑制する。
また既述したように、金属加工工場内の空気中には、金属加工に使用した切削液(液体:オイル液Ol)がオイルミストOmになって飛散している。冷却装置10は、このオイルミストOmが飛散している環境下で、オイル液Olがファン12や制御基板16に付着することを抑制して、ファン12や制御基板16を安定的に動作させる機能を有している。
なお、冷却装置10が冷却を行う対象物は、制御装置14内の制御基板16に限定されず、エアによる冷却を要する種々のもの(電子デバイス単体、放熱用ヒートシンク、製品等)に適用することができる。冷却装置10が設置される装置や設置箇所も、対象物に応じて任意に設定し得る。
制御装置14は、上記の制御基板16を収容する筐体18を備え、工作機械の所定箇所に取り付けられる。筐体18は、例えば硬質樹脂材料や金属材料により箱状(直方形状等)に成形されている。この筐体18は、制御装置14の設置状態で、重力方向下側に配置される長方形状の底板20と、底板20の各側辺に連なり上方向に直立する側板22と、4つの側板22に支持されて底板20の上方に配置される天井板24とを有する。底板20、4つの側板22及び天井板24の内側には、冷却装置10と制御基板16とを相互に離れて配置可能な中空部18aが設けられている。
筐体18内に収容される制御基板16は、例えば、プロセッサ26、メモリ及び入出力インタフェース、種々の電子デバイス等を有するコンピュータを構成しており、工作機械の駆動を制御する。この制御基板16は、四方の側板22のうちの1つ(後記の流動案内部材60が設けられる側板22とは反対側の側板22)の内面に設置される。また制御基板16は、複数のスペーサ部材28によって側板22から浮いた(隙間を挟んだ)状態で強固に固定されると共に、底板20から離間して配置される。
また、底板20には、液化したオイル液Olを筐体18の外部に排出する排液口20aが設けられている。排液口20aから筐体18の外部に排出されたオイル液Olは、図示しない回収部により回収される。なお、底板20は、オイルが排液口20aに向かって流動するように傾斜した形状であってもよい。
そして、筐体18の天井板24に冷却装置10が取り付けられる。天井板24には、冷却装置10のファン12を挿入配置するための配置口24aが設けられている。冷却装置10は、制御基板16の直上からずれる位置に配置されていてもよく、冷却装置10と制御基板16とは、相互に対向するように(例えば制御基板16が底板20に)設置されてもよい。また、筐体18には、筐体18の外部に中空部18aのエアを排出する図示しない排気口が設けられていることが好ましい。
筐体18に取り付けられた冷却装置10は、図示しない導線を介して制御基板16に接続されており、制御基板16の制御下に駆動して、制御基板16(主にプロセッサ26)に向けてエアを吹き付ける。これにより駆動中の制御基板16が冷却される。図2及び図3に示すように、この冷却装置10は、上述したファン12と、ファン12が取り付けられる気液分離機構30と、ファン12の上面に設けられる樋32とを備える。
ファン12は、実際にエアを吹き出す冷却装置10の主要部を構成している。このファン12は、回転体34と、回転体34を内側に収容するハウジング36とを有する。
回転体34は、円筒状の軸部40と、軸部40の側面から突出する複数の羽42(図8参照)とを有する。軸部40は、モータ機構44のロータを構成しており、筒内の内面に永久磁石(不図示)を備える。この軸部40は、さらに内側に配置されたモータ機構44のコイル(不図示)に電力が供給されることで、所定方向に回転する。また複数の羽42は、所定の湾曲形状に形成されていることで、軸部40の所定方向の回転に基づき上方のエアを下方に送風する。
ハウジング36は、回転体34を回転自在に収容する配置空間46を有すると共に、筐体18にファン12を固定する機能を有している。具体的には図3に示すように、ハウジング36は、上フレーム48と、下フレーム50と、上フレーム48及び下フレーム50の間に設けられ回転体34の側方を囲う筒状フレーム52とを含み、各フレームを上下方向に貫通するように配置空間46を有している。ハウジング36と筐体18(天井板24や側板22)とは、固定部材54(図2参照)を介してネジ止め等することにより強固に固定される。
上フレーム48及び下フレーム50は、上下方向に所定の厚みを有し、回転体34の軸心を臨む平面視で、四隅が丸角の正方形状に形成されている。上フレーム48及び下フレーム50の内側には、配置空間46の上下にそれぞれ連通する開口48a、50aが設けられている。上フレーム48及び下フレーム50の四隅の角部49、51は、開口48a、50aに対し側辺よりも距離が離れることで、略三角形状を呈している。これら上フレーム48と下フレーム50の各角部49、51の間には、上下方向に延在する支持フレーム56がそれぞれ設けられている。
4つ(四隅)の支持フレーム56は、略円筒状に形成されると共に筒状フレーム52の外周面に連設されている。上フレーム48及び下フレーム50を含む各支持フレーム56の内部には、上下方向に貫通する貫通孔58がそれぞれ設けられている。4つの貫通孔58は、基本的には、ハウジング36と樋32とをネジ止めするために設けられるが、本実施形態では、オイル液Olを流動させる流動経路として1つの貫通孔58を用いている。すなわち、冷却装置10は、貫通孔58を有するハウジング36の一つの角部分(角部49、51、支持フレーム56)を、オイル液Olを流動させるための迂回構造55としている。
図4に示すように、下フレーム50は、角部51の内側に開口50aの中心部に向かって突出して支持体57aを連結支持するアーム57を有する。支持体57aは、モータ機構44のコイルを有するステータを構成し、回転体34の軸部40を回転可能に支持する。さらに、下フレーム50の所定の角部51には、側板22(制御基板16に対向する側板22)に固定されて、ファン12を支持する流動案内部材60が設けられている。
流動案内部材60は、その上部側において側板22から角部51まで突出するリング状の支持突片61を備える。この支持突片61には、貫通孔58に連通する孔部61aが形成されている。また流動案内部材60の下部側には、支持突片61に連なり下方向に延びる一対の突部62が設けられ、一対の突部62の間には孔部61aの内面形状に連なる溝部62aが形成されている。この溝部62aは、孔部61aから下方向に向かって側板22側に傾斜し、該側板22に滑らかに連続している。
図2に戻り、冷却装置10の気液分離機構30は、ファン12の上部且つ筐体18の外側上部に設けられ、冷却装置10の駆動時に、気体流動方向上流側で、ファン12に対してエアを送る供給経路を構成している。また、気液分離機構30は、エアに含まれるオイルミストOmを分離する機能を有している。
具体的には、気液分離機構30は、エアの流通空間64を内部に有する直方形状に形成されている。気液分離機構30の一端側の下部(筐体18の天井板24に取り付けられる取付部)には、流通空間64とファン12の配置空間46を連通するファン用開口64aが形成されている。
また、気液分離機構30の他端部は、一端部から水平方向(上下方向と直交する方向)に向かって延び、ファン12の横幅よりも充分に(例えば2倍以上)長く延出している。この他端部の側面には、気液分離機構30の外部と流通空間64とを連通する取込口64bが形成されている。
気液分離機構30の流通空間64は、取込口64bからファン12が下方に存在しない区間の第1空間66と、ファン用開口64aの上方に位置(ファン12が下方に存在)する区間の第2空間68とで構成されている。
第1空間66を構成する気液分離機構30の内側には、複数の突出壁67が突出形成されている。複数の突出壁67は、上面から下方に突出するものと、下面から上方に突出するものとに交互に設けられ、エアの供給経路をラビリンス構造としている。そのため、ファン12の吸引力によって取込口64bから流入したエアは、横方向に流動しつつ上下方向にジグザグに流動する。この際、複数の突出壁67は、エアに含まれるオイルミストOmを捉えて、霧状からまとまったオイル液Olとし、オイルミストOmが第2空間68に流動することを抑制する。
第2空間68は、第1空間66に連通すると共に、ある程度の容積を有するように形成され、第1空間66を介して流動してきたエアをファン12に供給する。オイルミストOmは、上述したように、基本的に第1空間66でエアから分離されるが、第1空間66を通り抜けた一部が第2空間68に流れ込み、第2空間68を構成する気液分離機構30の内側面68aに付着することになる。
一方、樋32は、ファン12の上部(上流側)に固定される。樋32は、第2空間68の内側面68aに付着したオイルミストOmを受けることで、オイル液Olとして排出し、回転体34にオイル液Olが付着及び凝固することを抑制する。この樋32は、ファン12と気液分離機構30を筐体18の天井板24にそれぞれ取り付けた状態で、気液分離機構30の第2空間68の下部に配置される。
図3に示すように、樋32は、ファン12の上フレーム48に概ね一致する形状(平面視で正方形状)に形成されている。この樋32は、上フレーム48の四方の角部49にそれぞれ配置される4つの三角形状部70と、周方向に隣り合う三角形状部70同士を架橋する4本の架橋フレーム72と、三角形状部70及び架橋フレーム72の内側に設けられるガードフレーム73とを有する。三角形状部70、架橋フレーム72及びガードフレーム73は、相互に繋がる一連の部材に成形されている。樋32とハウジング36とは、例えば、三角形状部70の下面に設けられた雌ネジ部70aに、ハウジング36の貫通孔58から挿入された固定ボルト71がネジ止めされることで、相互に固定される(図2参照)。
また、樋32は、上下方向の厚み(高さ)が変化することで、その上部が緩やかに傾斜している。具体的には、一の三角形状部70の外側頂角が最も高く、この一の三角形状部70の対角線に位置する他の三角形状部70に向かって徐々に低くなり、他の三角形状部70の外側頂角が最も低くなっている。以下、最も高い三角形状部70を第1三角形状部70Aともいい、第1三角形状部70Aと周方向に隣り合う三角形状部70を第2三角形状部70B、第3三角形状部70Cともいい、第2及び第3三角形状部70B、70Cに隣り合い最も低い三角形状部70を第4三角形状部70Dともいう。また、第1〜第4三角形状部70A〜70D間を架橋する架橋フレーム72も、樋32が一連に傾斜するようにその厚みが変化している。
上記のように、樋32は、第4三角形状部70Dに向かって低くなるように傾斜していることで、上部に付着したオイル液Ol(オイルミストOm)を第4三角形状部70Dに流動させることができる。そして、第4三角形状部70Dには、ファン12の貫通孔58に連通する流出口74が設けられている。この流出口74は、第1〜第4三角形状部70A〜70D及び架橋フレーム72を流動したオイル液Olを貫通孔58に流出させる。なお、流出口74の周囲は、該流出口74の軸心に向かって下方に傾斜するテーパ部74aに形成されている。これにより、流出口74へのオイル液Olの流動が促進される。
また、樋32の上部は、断面視(図5A参照)で、幅方向外側が平坦部75となっている一方で、幅方向内側が平坦部75から上方向に向かって突出する凸部76となっている。なお、図5A中では、架橋フレーム72の延在方向に直交する断面を示しているが、各三角形状部70の内側にも平坦部75及び凸部76が設けられる。このため樋32の上部は、平坦部75に沿ってオイル液Olが流動する。凸部76は、平坦部75に対し多少突出する程度であるが、オイル液Olが上フレーム48の開口48aに漏出することを充分に遮断する。
樋32のガードフレーム73は、回転体34に作業者の指が触れることを防止するために設けられる。例えば、ガードフレーム73は、各三角形状部70からそれぞれ内側に突出して中央部にて連結するように構成され、開口48aの連通性を充分に確保しつつ、指の通り抜けを防止する。なお、ガードフレーム73の形状は特に限定されるものではなく、またガードフレーム73は設けられていなくてもよい。或いは、ファン12の上部と樋32との間に別のフィンガーガード(不図示)を固定することにより、樋32を4つの三角形状部70と4本の架橋フレーム72により構成してもよい。
本実施形態に係る冷却装置10は、基本的には以上のように構成されるものであり、以下その作用効果について説明する。
冷却装置10は、上述したように、工作機械の制御装置14内の制御基板16を冷却するために使用される。図1及び図2に示すように、冷却装置10のファン12は、制御基板16の制御下に回転駆動して、制御基板16にエアを吹き込む。この際、冷却装置10の気液分離機構30は、回転体34の回転時の吸引作用により、筐体18の外部からエアを取り込む。
気液分離機構30内では、第1空間66の複数の突出壁67(ラビリンス構造)によって、エアに含まれるオイルミストOmを捕集し、第2空間68にオイルミストOmが流動するのを抑制する。なお、気液分離機構30は、筐体18に対し着脱自在に連結される構成であれば、メンテナンス時に、筐体18を開けずに気液分離機構30のみを筐体18から取り外して、オイルミストOmを簡単に廃棄することができる。
オイルミストOmが、気液分離機構30内の第2空間68(つまりファン12の上方)に流動した場合は、樋32によりオイルミストOmを受けることで、回転体34へのオイルミストOmの付着を抑制する。すなわち、第2空間68を構成する気液分離機構30の内側面68aに付着したオイルミストOmは、ある程度集まることでオイル液Olとなって、内側面68aを下方向に流動していく。
樋32の上部は、この内側面68aから流れるオイル液Olを、平坦部75にて受け入れ、凸部76を越えさせずに樋32の周方向に沿って流動させる。このため、オイル液Olは、内側の回転体34に漏出することなく、樋32の延在方向に沿って流動する。また、樋32は、第4三角形状部70Dに向かって低くなるように傾斜していることで、第1〜第3三角形状部70A〜70C及び架橋フレーム72のオイル液Olを第4三角形状部70Dに流動させる。
第4三角形状部70Dに流動したオイル液Olは、テーパ部74aを介して流出口74に流れ込み、この流出口74に連通しているハウジング36(迂回構造55)の貫通孔58に流出する。さらにオイル液Olは、貫通孔58を下方向に移動し、貫通孔58から流動案内部材60の孔部61a及び溝部62aを流動する。そして、溝部62aが側板22に向かって傾斜していることで、オイル液Olは、側板22にスムーズに伝わる。そしてオイル液Olは、側板22に沿って下方向に流動して底板20に達する。すなわちオイル液Olは、ファン12から中空部18a内を落下して跳ねることがないので、制御基板16への付着が抑止される。底板20に流動したオイル液Olは、底板20に設けられた排液口20aを介して筐体18の外部に排液される。
以上のように、本実施形態に係る冷却装置10は、樋32及び迂回構造55を備えることで、ファン12の上方のオイルミストOmを、樋32により受け入れて樋32に沿って流動させることができる。そして樋32を流動したオイル液Olは、貫通孔58に流入してファン12の上部から下部に流動する。これにより冷却装置10は、回転体34へのオイル液Olの付着を抑制し、また制御基板16にオイルミストOmを吹き付けることも抑制することが可能となる。従って、冷却装置10は、制御基板16を安定的に冷却すると共に、メンテナンスの手間等を軽減することができる。
この場合、冷却装置10は、気液分離機構30を備えることで、ファン12の上流側でエアとオイルミストOmをある程度分離させることができる。よって、ファン12や制御基板16へのオイル液Olの付着をより一層抑制することが可能となる。そして、気液分離機構30の第2空間68に樋32が配置されていることで、第2空間68に流入したオイルミストOmを樋32及び迂回構造55によって良好に排出することが可能となる。
樋32は、その上部が傾斜していることで、受容したオイル液Olを円滑に迂回構造55に流動させることができる。さらに、樋32がファン12の周方向に沿って延在していることで、気液分離機構30の内側面68aに付着して落ちてくるオイルミストOmを、樋32において確実に受け入れることができる。またさらに、樋32の上部に凸部76が設けられていることで、樋32を流動するオイル液Olが凸部76を越えて回転体34へ漏出することをより確実に防止することができる。
また、迂回構造55がファン12のハウジング36の一部に設けられることで、液体をファン12の下方に流動させる構成を簡単に形成することができると共に、冷却装置10の省スペース化を図ることができる。さらに、冷却装置10は、流動案内部材60を備えることで、ファン12よりも下方に流動したオイル液Olを、滴下することなく、筐体18の内側面(側板22の内面)に沿って流動させることができる。このため、オイル液Olの飛び散りを防いで制御基板16へのオイル液Olの付着をより確実に抑制することができる。
なお、冷却装置10は、上述した構成に限定されず、種々の変形例及び応用例をとり得る。例えば、本実施形態では、ファン12と樋32を別体に構成していたが、ファン12のハウジング36と樋32を一体成形した構成でもよい。また例えば、冷却装置10の気液分離機構30は、上述したラビリンス構造を有するものに限定されず、エアに含まれるオイルミストOmの分離を図ることができる様々な構成を適用してよい。気液分離機構30は、筐体18内に設置される、すなわち冷却装置10全体が筐体18内に設置されていてもよい。
また、気液分離機構30は、第1空間66で分離させたオイル液Olを樋32に流動させる流動経路を有する構成としてもよい。これにより流通空間64で分離したオイル液Olを、樋32、貫通孔58、筐体18(側板22)の内面を流動させて排液口20aから排出することができる。或いは、冷却装置10は、気液分離機構30を備えていなくてもよい。すなわち、樋32は、この樋32の上部に設けられた構成に付着するオイル液Olを受け入れて排出するだけでも、回転体34にオイル液Olが付着することを低減することができる。
さらに、図2中の2点鎖線で示すように、気液分離機構30の第2空間68を構成する上部側内面には、オイル液Olが樋32に落ちる構造(突起78)を有していてもよい。すなわち突起78は、樋32の直上位置にあって下方に突出していることで、上部側内面に触れたオイルミストOmをまとめて樋32の上部に落下させる。なお、突起78を形成する他にも、例えば、上部側内面は、オイルミストOmを気液分離機構30の内側面68aに流動させるように半球状等に形成されていてもよい。
またさらに、迂回構造55は、貫通孔58を有するハウジング36の一部の角部に限定されず、ハウジング36の側面に流動溝を設ける等の構成でもよい。またさらに、図2中の2点鎖線で示すように、オイル液Olを下方向に排出させるファン12の貫通孔58の下部側は、他の流動案内部材60として可撓性を有する排液チューブ79が取り付けられていてもよい。また、排液チューブ79は、樋32(流出口74)に直接取り付けられて、樋32からオイル液Olを直接流出させる迂回構造55として機能させてもよい。或いは、他の流動案内部材60として、ガイド棒、硬質パイプ、側板22に設けたガイド溝等を採用してもよい。
また例えば、樋32の上部は、本実施形態において、平坦部75と凸部76を有する構成(図5A参照)となっているが、これに限定されず、図5Bに示すように、断面視で、樋32の上部を下方に窪ませた流動用溝80を備えた構成でもよい。或いは、樋32の上部は、図5Cに示すように、断面視で、凸部76を備えない単なる平坦状(平坦部75)であっても、オイル液Olの張力等によって回転体34に漏出することを抑制して流動させることができる。要するに、樋32の上部の形状は、オイル液Olの流動を実現可能な様々な形状を採用してよい。さらに、樋32の上部には、図5Cに示すようにオイル液Olを円滑に流動させるためのコーティング層82が設けられていてもよい。勿論、コーティング層82は、他の上部形状(例えば、図5Aや図5Bに示す樋32)に設けることが可能である。
[第1変形例]
図6に示す第1変形例に係る冷却装置10Aは、樋32Aとしてファン12(ハウジング36)の上方位置に一対の半筒部材84を備えると共に、オイル液Olをファン12よりも下方に流動させる排出部材86(迂回構造85)をハウジング36の側方に備える点で、本実施形態に係る冷却装置10と異なる。なお、以降の説明では、上述した冷却装置10の構成と同一の構成又は同一の機能を有する構成については、同一の符号を付しその説明を省略する。
一対の半筒部材84は、ハウジング36の上方で、第1空間66(図2参照)側から気液分離機構30の一端側の内側面68aに向かって互いに平行に延び、その一端が排出部材86の上端に連結支持されている。また、各半筒部材84の外側の側面は、第2空間68の内側面68aに接触しており、内側面68aからオイル液Olを受容可能となっている。各半筒部材84は、延在方向に直交する断面視で、円弧状に形成され、内面側に形成された凹溝84aによりオイル液Olを排出部材86に流動させる。
また、一対の半筒部材84は、排出部材86に向かって低くなるように同角度に傾斜して取り付けられる。すなわち樋32Aは、ハウジング36に対して浮いた状態となっている。これによりファン12と樋32Aは非接触の別部材として取り扱うことができ、メンテナンス時等に樋32Aを容易に取り出すことができる。各半筒部材84は、排出部材86に連なる一端側を基点に角度調整可能であってもよい。
排出部材86は、平面視で、ファン12の側辺に沿って延び、ハウジング36の横幅よりも長い長軸を有する扁平な楕円形状に形成され、その内側には、ファン12の横幅に沿って長い長孔86aが設けられている。この排出部材86の上下方向の長さは、ファン12の厚みよりも長くなっており、長孔86aが上下方向に貫通形成されている。長孔86aは、一対の半筒部材84の凹溝84aを通って流動したオイル液Olを受け入れて、ファン12よりも下側(底板20)に導く。なお、排出部材86は、筐体18の底板20まで延びていてもよい。
以上のように、第1変形例に係る樋32A(一対の半筒部材84)及び排出部材86(迂回構造85)でも、上記の冷却装置10と同様の効果を得ることができる。特に、排出部材86は、一対の半筒部材84を流動してきたオイル液Olを、長孔86aにより簡単且つ確実に受け入れて、ファン12の下方に流動させることができる。なお、半筒部材84は、ファン12の上方に1又は3以上設けられてもよい。
[第2変形例]
また、図7に示す第2変形例に係る冷却装置10Bは、第1変形例と同じ排出部材86を有する一方で、棒体88が格子状に組み付けられた樋32Bとなっている点で、他の冷却装置10、10Aと異なる。なお、ファン12及び気液分離機構30は、冷却装置10と同一である。
樋32Bは、格子状の棒体88を排出部材86に向かって低くなるように設置すると共に、排出部材86の長軸と直交する棒体88の一端部を排出部材86の長孔86aの上方に配置している。格子状の棒体88は、ファン12の上方でエアの流動を許容する一方、オイルミストOmを捕らえて、オイル液Olとして棒体88の延在方向に沿って流動させる。すなわち、樋32B自体がある程度の気液分離機能を持ち、分離したオイル液Olを排出部材86の長孔86aに流入させる。
なお、棒体88の上部は、本変形例において平坦部75に形成されているが、特に限定されず、例えば流動用溝80(図5B参照)が設けられていてもよい。また、格子状の棒体88は、作業者の指が回転体34に接触するのを防止するフィンガーガードの役割を果たすことができる。
以上のように、第2変形例に係る樋32Bでも、オイルミストOmが回転体34に付着することを抑制することができ、樋32B及び排出部材86を介してオイル液Olを流動させることで、ファン12よりも下方側にオイル液Olを良好に導くことができる。従って、オイル液Olの付着によるファン12や制御基板16の動作不良が抑制されて、制御装置14や冷却装置10、ひいては工作機械を安定的に動作させることができる。なお、第2変形例に係る樋32Bは、樋32、樋32A及び後記の樋32Cと組み合わせて適用してもよい。
なお、樋32Bの形状は、上記のように格子状に限定されるものではなく、ファン12の上流側を疎に覆うことが可能な種々の形状を採用してよい。疎に覆うことで、ファン12によるエアの吹き付けを良好に行うことができる。例えば、樋32Bの形状としては、複数の直線状の棒体88を平行に並べてストライプ状を呈するように構成したものがあげられる。
[第3変形例]
さらに、図8に示す第3変形例に係る冷却装置10Cは、回転体34を回転自在に支持する支持軸90の軸心部が上下方向に沿って貫通する空洞90aに形成されており、樋32Cがこの空洞90aに向かってオイル液Olを流動させる構成となっている点で、他の冷却装置10、10A、10Bと異なる。
樋32Cは、例えば、上フレーム48の上方に配置される周囲フレーム92と、周囲フレーム92に連結される半筒部材84とを有し、半筒部材84が空洞90aに向かって低くなるように延在している。従って、樋32Cは、気液分離機構30の第2空間68に生じたオイル液Olを空洞90aに良好に案内することができる。
このように、冷却装置10Cは、ファン12の支持軸90に設けられた空洞90aを利用してオイル液Olを排出しても、回転体34を駆動する箇所(モータ機構44)等へのオイル液Olの付着を低減することができる。従って、回転体34の動作不良が抑制される。なお、ファン12の空洞90aの下部側には、オイル液Olを回収する排液チューブ79(図2参照)やオイル液Olを制御基板16から避けるように導く他の樋(ガイド部材)が設けられるとよい。
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改変が可能なことは言うまでもない。
10、10A〜10C…冷却装置 12…ファン
16…制御基板 18…筐体
30…気液分離機構 32、32A〜32C…樋
34…回転体 36…ハウジング
55、85…迂回構造 58…貫通孔
60…流動案内部材 66…第1空間
68…第2空間 74…流出口
75…平坦部 76…凸部
84…半筒部材 86…排出部材
86a…長孔 88…棒体
Ol…オイル液 Om…オイルミスト

Claims (10)

  1. 回転体の回転により、下流側に配置された対象物に気体を吹き付けるファンと、
    前記回転体を避けるように設けられ、少なくとも前記ファンの上流側から該ファンの下流側にわたって液体を流動可能な迂回構造と、
    前記回転体の上方に設けられ、前記迂回構造に前記液体を誘導させる樋と、を備える
    ことを特徴とする冷却装置。
  2. 請求項1記載の冷却装置において、
    前記ファンの上流側には、前記気体に含まれている前記液体を分離させる気液分離機構が設けられている
    ことを特徴とする冷却装置。
  3. 請求項2記載の冷却装置において、
    前記気液分離機構の内部には、前記気体と前記液体を分離させる構造を有する第1空間と、前記第1空間に連通し該第1空間を通って移動した前記気体を前記ファンに供給する第2空間と、を含み、
    前記樋は、前記第2空間に配置されている
    ことを特徴とする冷却装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の冷却装置において、
    前記樋の上部は、前記迂回構造に向かって徐々に低くなるように傾斜している
    ことを特徴とする冷却装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の冷却装置において、
    前記樋は、前記ファンの周方向に沿って延在している
    ことを特徴とする冷却装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の冷却装置において、
    前記樋は、前記ファンの上流側を疎に覆うように形成されている
    ことを特徴とする冷却装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の冷却装置において、
    前記樋の上流側には、前記樋の内側を突出すると共に、該樋に沿って延びる凸部が設けられている
    ことを特徴とする冷却装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の冷却装置において、
    前記ファンは、前記回転体を回転自在に収容するハウジングを備え、
    前記迂回構造は、前記回転体から離間した前記ハウジングの一部に設けられ、前記ハウジングの上流及び下流を貫通する貫通孔を有する
    ことを特徴とする冷却装置。
  9. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の冷却装置において、
    前記迂回構造は、前記ファンの側方で該ファンの側辺に沿って長い長孔を有する排出部材を備える
    ことを特徴とする冷却装置。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の冷却装置において、
    前記迂回構造は、前記ファンよりも下流側に流動した液体を、前記対象物が収容されている筐体の内側面に導く流動案内部材を備える
    ことを特徴とする冷却装置。
JP2016185704A 2016-09-23 2016-09-23 冷却装置 Active JP6514168B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016185704A JP6514168B2 (ja) 2016-09-23 2016-09-23 冷却装置
US15/710,993 US10881033B2 (en) 2016-09-23 2017-09-21 Cooling device
CN201710864990.7A CN107866693B (zh) 2016-09-23 2017-09-22 冷却装置
DE102017008915.9A DE102017008915B4 (de) 2016-09-23 2017-09-22 Kühlvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016185704A JP6514168B2 (ja) 2016-09-23 2016-09-23 冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018049986A true JP2018049986A (ja) 2018-03-29
JP6514168B2 JP6514168B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=61564002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016185704A Active JP6514168B2 (ja) 2016-09-23 2016-09-23 冷却装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10881033B2 (ja)
JP (1) JP6514168B2 (ja)
CN (1) CN107866693B (ja)
DE (1) DE102017008915B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111516163A (zh) * 2020-05-29 2020-08-11 浙江台佳电子信息科技有限公司 一种光学零件切割冷却装置
CN114101679B (zh) * 2021-11-05 2023-12-12 圣航粉末冶金河北有限公司 一种粉末冶金制造品烧结后快速冷却设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09172281A (ja) * 1995-12-18 1997-06-30 Fanuc Ltd ファンモータの実装方法
JP2000077876A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Nihon Kagaku Sangyo Co Ltd 熱交換器
JP2007048946A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Fanuc Ltd 電子機器の筐体構造
JP2009187977A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Mitsubishi Electric Corp 冷却装置
JP2014072211A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Fanuc Ltd モータ駆動装置および制御盤
JP2014136997A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Fanuc Ltd 汚れ固着防止機能を有するファンモータおよびファンモータを有する装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6000919A (en) * 1999-02-17 1999-12-14 Hsieh; Hsin-Mao Fan with reduced thickness
US6343014B1 (en) * 2000-08-11 2002-01-29 Ming-Chuan Yu CPU cooling arrangement
JP4846207B2 (ja) 2004-04-22 2011-12-28 フルタ電機株式会社 オイルミスト除去装置
JP5023393B2 (ja) 2007-11-05 2012-09-12 Necディスプレイソリューションズ株式会社 プロジェクタ用天吊り装置
WO2009153871A1 (ja) 2008-06-18 2009-12-23 Necディスプレイソリューションズ株式会社 プロジェクタ用天吊り装置
JP2010017823A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Toyota Motor Corp オイルミスト除去装置
JP2013235188A (ja) 2012-05-10 2013-11-21 Sony Corp 映像表示装置および冷却用ダクト
JP5997207B2 (ja) 2014-06-17 2016-09-28 ファナック株式会社 制御盤冷却装置
JP6528097B2 (ja) * 2015-05-29 2019-06-12 シャープ株式会社 除湿装置及び除湿方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09172281A (ja) * 1995-12-18 1997-06-30 Fanuc Ltd ファンモータの実装方法
JP2000077876A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Nihon Kagaku Sangyo Co Ltd 熱交換器
JP2007048946A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Fanuc Ltd 電子機器の筐体構造
JP2009187977A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Mitsubishi Electric Corp 冷却装置
JP2014072211A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Fanuc Ltd モータ駆動装置および制御盤
JP2014136997A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Fanuc Ltd 汚れ固着防止機能を有するファンモータおよびファンモータを有する装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107866693A (zh) 2018-04-03
DE102017008915B4 (de) 2021-06-24
DE102017008915A1 (de) 2018-03-29
CN107866693B (zh) 2020-10-30
US20180088451A1 (en) 2018-03-29
US10881033B2 (en) 2020-12-29
JP6514168B2 (ja) 2019-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4015164B2 (ja) 電子機器の筐体構造
EP2950625B1 (en) Electric apparatus
US9545036B2 (en) Motor driver and cabinet
US9851282B2 (en) Sample cooling device, and autosampler provided with the same
JP2018049986A (ja) 冷却装置
JP5873413B2 (ja) 安全キャビネット
US20150362262A1 (en) Control panel cooling device for machine tool
JP2009187977A (ja) 冷却装置
KR101333060B1 (ko) 피냉각수 유동을 이용한 팬구동방식 냉각탑
KR20120015118A (ko) 압축공기 제습장치
JP2011189326A (ja) ミスト集塵装置
JP6444432B2 (ja) 空気調和機の架台
JP5764295B2 (ja) 電源装置
KR20120035249A (ko) 팬 필터 유니트
JP2017070936A (ja) 空中浮遊物の捕捉装置および空中浮遊物の分離装置
KR20120017610A (ko) 유량 증대가 가능한 팬의 설치 구조체
JP7376368B2 (ja) 電気機器
JP5950720B2 (ja) エアカーテン構造
EP4195891A1 (en) An inverter board casing
US20210337681A1 (en) Ventilation device for heat escape
JP2022110647A (ja) エアーカーテン装置
JP2010190437A (ja) 消音ボックス付送風機
JP2010176269A (ja) 情報処理装置
JP2015198195A (ja) 電子機器
JP2019205972A (ja) 除電除塵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6514168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150