JP5997207B2 - 制御盤冷却装置 - Google Patents

制御盤冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5997207B2
JP5997207B2 JP2014124138A JP2014124138A JP5997207B2 JP 5997207 B2 JP5997207 B2 JP 5997207B2 JP 2014124138 A JP2014124138 A JP 2014124138A JP 2014124138 A JP2014124138 A JP 2014124138A JP 5997207 B2 JP5997207 B2 JP 5997207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling device
heat sink
control panel
heat
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014124138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016004891A (ja
Inventor
勇太 関川
勇太 関川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2014124138A priority Critical patent/JP5997207B2/ja
Priority to US14/734,027 priority patent/US20150362262A1/en
Priority to DE102015007357.5A priority patent/DE102015007357B4/de
Priority to CN201520419992.1U priority patent/CN204725235U/zh
Priority to CN201510337239.2A priority patent/CN105269396B/zh
Publication of JP2016004891A publication Critical patent/JP2016004891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5997207B2 publication Critical patent/JP5997207B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/12Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine
    • B23Q11/126Arrangements for cooling or lubricating parts of the machine for cooling only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F17/00Removing ice or water from heat-exchange apparatus
    • F28F17/005Means for draining condensates from heat exchangers, e.g. from evaporators
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0212Condensation eliminators
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0213Venting apertures; Constructional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/202Air circulating in closed loop within enclosure wherein heat is removed through heat-exchangers

Description

本発明は、冷却装置に関し、特に工作機械の制御盤に設置される冷却装置に関する。
工作機械の制御盤内部には、発熱部を有する部品が多数設置されており、工作機械や工作機械周辺の状態によっては、制御盤内の温度が上昇し、制御盤内の部品に熱的ダメージを与えることがある。熱的ダメージを抑えるために、冷却ファンや熱交換器等の冷却装置を制御盤内に設置し、制御盤内の温度を低く抑える手法が一般的に知られている。
工作機械の設置環境は、周囲に切削液ミストが多く存在し、切削液ミスト雰囲気から電装部品を守るため、制御盤は密閉式が多く利用されるが、長時間の稼動で切削液ミストが制御盤内に侵入する場合がある。一般的な冷却装置は、制御盤内にファンを設置し制御盤内の雰囲気を攪拌させ金属製の制御盤からの放熱効率を増す方法や、ファンと熱交換部を用い制御盤内の熱を制御盤外部へ排熱し、さらに除湿することで制御盤内の結露を防止する方法がある。ファンを用いた冷却装置では、ファンが制御盤内の切削液ミストを集約するため、冷却装置から送風される風の通り道にある電装部品の故障率が高くなる場合がある。
工作機械の設置環境を考慮した冷却装置の従来技術として、水や油が飛散した環境下でも液滴、油摘の付着を抑え故障の少ないヒートシンクを有する冷却装置が開示されている(例えば、特許文献1)。特許文献1に記載の冷却装置では、ヒートシンクまでの風の通り道に板状の部材を付けたり、吸入口を複数設け、液滴、油摘が冷却装置内部までたどりつきにくくすることで課題を解決している。
特許第4854687号公報
しかしながら、特許文献1に開示される冷却装置は、板状の部材で下段ダクト部、中段ダクト部、上段ダクト部を形成し、これらダクトに沿って外部から取り込んだ空気を強制的に移動させるように構成しているために、冷却装置を構成する部品点数が多くなり、全体としてコストが高くなり、また、冷却装置自体が大きくなるという問題があった。
そこで、本発明の目的は、上記従来技術の問題点を鑑み、省スペースでありながら水や油が飛散した環境下でも液滴、油摘の付着を抑える冷却装置を提供することである。
本願請求項1に係る発明は、第1のヒートシンクを備えた冷却装置において、前記冷却装置は、冷却装置に周囲雰囲気を取り込む送風部を備え、前記第1のヒートシンクは、前記送風部によって取り込まれた周囲雰囲気が接触することで熱交換を行う複数のフィン部と、前記複数のフィン部の板面から水平方向に突出し周囲雰囲気中のミストを捕集するミスト捕集部を備えることを特徴とする工作機械の制御盤冷却装置である。
本願請求項2に係る発明は、前記冷却装置は、第2のヒートシンクを備えた排熱部を有し、前記第2のヒートシンクは、前記送風部によって取り込まれた周囲雰囲気が接触することで熱交換を行う複数のフィン部と、前記複数のフィン部の板面から水平方向に突出し周囲雰囲気中のミストを捕集するミスト捕集部とを備えることを特徴とした請求項1に記載の工作機械の制御盤冷却装置である。
本願請求項3に係る発明は、前記送風部は前記ヒートシンクより排気口側に備えることを特徴とする請求項1に記載の工作機械の制御盤冷却装置である。
本願請求項4に係る発明は、前記ヒートシンクのミスト捕集部から滴下する液滴を溜める受け皿を備えることを特徴とする請求項1に記載の工作機械の制御盤冷却装置である。
本願請求項5に係る発明は、前記受け皿に溜まった液滴を制御盤外に排出するための穴部を備えることを特徴とする請求項4に記載の工作機械の制御盤冷却装置である。
本発明では、ヒートシンクが液滴、油摘を捕集する形状であるため、部品点数が少なく、省スペースな冷却装置を実現できる。
本発明の実施の形態における冷却装置の全体図である。 本発明の実施の形態におけるヒートシンクの拡大図である。 本発明の実施の形態における冷却装置の断面図である。 本発明の実施の形態における冷却部内を流れる風の流れを示す図である。 本発明の実施の形態における冷却装置を取り付けた制御盤を示す図である。
以下、本発明の工作機械の制御盤に設置される冷却装置の一実施形態について図面と共に説明する。
図1は、本実施の形態における冷却装置の全体図を示している。冷却装置1は、切削液ミスト捕集機能と冷却機能を持つ冷却部10と排熱機能を持つ排熱部20とを備えている。図1に示すように、冷却部10と排熱部20は、工作機械の制御盤筐体に取り付けるために用いられるブラケット30に、冷却部10は筐体内部側に、排熱部20は筐体外部側に、それぞれ取り付けられている。排熱部20の詳細な説明は後述する。
冷却部10は、ヒートシンク11、カバー12、液滴ガイド13、受け皿14、及び送風部15を備えている。図1に示すように、ヒートシンク11、液滴ガイド13、受け皿14は、カバー12内に収容されるように取り付けられている。また、カバー12は上端が開放されており、下端には送風部15が取り付けられている。
ヒートシンク11は、送風部15によりヒートシンク11内部に導かれた周囲雰囲気を冷却する機能と、後述する切削液ミスト捕集する機能を有する。また、液滴ガイド13は、ヒートシンク11から冷却により結露して滴下した水分と、ミスト捕集機能により捕集され、滴下した切削液を受け皿14へ導く機能を有する。
図2は、本発明の特徴であるヒートシンク11の拡大図である。
ヒートシンク11は冷却効果を有効にするために表面積を大きくするためのフィン16と、切削液ミストを捕集するための形状が付与されたミスト捕集部17からなる構造になっている。図2の点線矢印は、送風部15により雰囲気の流れが生じ、ヒートシンク11内を雰囲気が通過する際の風の流れを示している。このように、フィン16の間に複数の突起形状であるミスト捕集部17を備えることで、わざとフィン16間を通る風の抵抗となるようにすることで、風が衝突した部分でヒートシンク内周囲雰囲気に含まれる切削液ミストが液滴化し、捕集することができる。
図3は、本実施の形態の冷却装置1の断面図である。
冷却部10の内部には、ヒートシンク11と熱交換部18が接触した構造になっている。熱交換部18は、一般的に使われているヒートパイプ式やペルチェ式の熱交換部であり、冷却部10に導かれた周囲雰囲気からヒートシンク11を用い吸熱し、排熱部20側へと排熱する。ヒートシンク11は、周囲温度より低くなるため、周囲雰囲気を冷やす機能と結露させる機能も持つ。
液滴ガイド13は、ヒートシンク11から結露して滴下した水分と、ミスト捕集部17で捕集し滴下した切削液を受け皿14へ導く。受け皿14は、滴下した切削液を集約し、外に排出する穴部31とつながっている。送風部15は、制御盤内の雰囲気を冷却部10に導くための装置である。
排熱部20は、ケース21、送風部22、ヒートシンク23を備えている。ヒートシンク23は、熱交換部18と近接する位置に取り付けられており、ケース21に囲まれている。ケース21の外側には送風部22が取り付けられており、送風部22が動作することによりヒートシンク23に対して外気が送られることで、熱交換部18から発生した熱を外へ排熱するように構成されている。なお、ケース21は、送風部22から送られてくる外気を効率よくヒートシンク23を通して排出する機能を有するが、ヒートシンク23の構造や排熱効率などによってはケース21や送風部22が必ずしも必要となるわけではなく、また、ケース21を用いずにヒートシンク23に直接送風部22を取り付ける構造としてもよい。
図4に冷却部10内を流れる風の流れを示す。送風部15に導かれた周囲雰囲気はヒートシンク11の上部から入り、送風部15へ流れる。冷却部10へ導かれた周囲雰囲気は、送風部15より先に、ヒートシンク11内部でミスト捕集部17を通ることで、切削液ミストの送風部15への付着を抑えることができる。よって、送風部15や送風部15の送風口周辺にある電装部品(図示せず)の切削液ミストによる故障率が低減される。
なお、排熱部20にも送風部22が備えられていることが一般的であり、送風部22は工作機械周辺の切削液ミストの影響を大きく受ける。送風部22の切削液ミストによる故障を低減させるため、ミスト捕集部17を持つヒートシンク23を排熱部20内部に設置しても良い。
図5に制御盤40内に本実施の形態の冷却装置1を設置した図である。制御盤40内に冷却部10を制御盤40外に排熱部20となるように冷却装置1を取り付けることで、制御盤40内の温度を下げ捕集した切削液ミストを制御盤外に排出することが可能となる。
1 冷却装置
10 冷却部
11 ヒートシンク
12 カバー
13 液滴ガイド
14 受け皿
15 送風部
16 フィン
17 ミスト捕集部
18 熱交換部
20 排熱部
21 ケース
22 送風部
23 ヒートシンク
30 ブラケット
31 穴部
40 制御盤

Claims (5)

  1. 第1のヒートシンクを備えた冷却装置において、
    前記冷却装置は、
    冷却装置に周囲雰囲気を取り込む送風部を備え、
    前記第1のヒートシンクは、
    前記送風部によって取り込まれた周囲雰囲気が接触することで熱交換を行う複数のフィン部と、
    前記複数のフィン部の板面から水平方向に突出し周囲雰囲気中のミストを捕集するミスト捕集部とを備えることを特徴とする冷却装置。
  2. 前記冷却装置は、第2のヒートシンクを備えた排熱部を有し、
    前記第2のヒートシンクは、
    前記送風部によって取り込まれた周囲雰囲気が接触することで熱交換を行う複数のフィン部と、
    前記複数のフィン部の板面から水平方向に突出し周囲雰囲気中のミストを捕集するミスト捕集部とを備えることを特徴とした請求項1に記載の冷却装置。
  3. 前記送風部は、
    前記第1のヒートシンクの排気口側に備え付けられていること特徴とする請求項1に記載の冷却装置。
  4. 前記第1のヒートシンクのミスト捕集部から滴下する液滴を溜める受け皿を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の冷却装置。
  5. 前記受け皿に溜まった液滴を制御盤外に排出するための穴部を備えることを特徴とする請求項4に記載の冷却装置。
JP2014124138A 2014-06-17 2014-06-17 制御盤冷却装置 Active JP5997207B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014124138A JP5997207B2 (ja) 2014-06-17 2014-06-17 制御盤冷却装置
US14/734,027 US20150362262A1 (en) 2014-06-17 2015-06-09 Control panel cooling device for machine tool
DE102015007357.5A DE102015007357B4 (de) 2014-06-17 2015-06-10 Kühlvorrichtung
CN201520419992.1U CN204725235U (zh) 2014-06-17 2015-06-17 机床的控制盘冷却装置
CN201510337239.2A CN105269396B (zh) 2014-06-17 2015-06-17 机床的控制盘冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014124138A JP5997207B2 (ja) 2014-06-17 2014-06-17 制御盤冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016004891A JP2016004891A (ja) 2016-01-12
JP5997207B2 true JP5997207B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=54383618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014124138A Active JP5997207B2 (ja) 2014-06-17 2014-06-17 制御盤冷却装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150362262A1 (ja)
JP (1) JP5997207B2 (ja)
CN (2) CN105269396B (ja)
DE (1) DE102015007357B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6693174B2 (ja) * 2016-02-29 2020-05-13 富士電機株式会社 インバータ装置
JP6514168B2 (ja) * 2016-09-23 2019-05-15 ファナック株式会社 冷却装置
JP6434559B2 (ja) 2017-04-10 2018-12-05 ファナック株式会社 モータ駆動装置
JP6546239B2 (ja) * 2017-10-05 2019-07-17 ファナック株式会社 電子装置
CN110199466B (zh) * 2017-12-26 2020-11-03 三菱电机株式会社 电动机驱动装置
CN108224604A (zh) * 2018-01-31 2018-06-29 珠海格力电器股份有限公司 一种电器盒冷却系统、方法和空调器
JP6730346B2 (ja) * 2018-03-09 2020-07-29 ファナック株式会社 モータ駆動装置
JP7196409B2 (ja) * 2018-03-30 2022-12-27 ブラザー工業株式会社 工作機械

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT323475B (de) * 1972-11-28 1975-07-10 Bryner Ag Lager für umlaufmaschinen
JPS63181428U (ja) * 1987-05-14 1988-11-22
DE19531310C2 (de) 1995-08-25 1999-02-04 Loh Kg Rittal Werk Schaltschrank mit Wärmetauscher
US5884486A (en) * 1997-06-19 1999-03-23 Northern Telecom Limited Thermoelectric humidity pump and method for dehumidfying of an electronic apparatus
JP3749384B2 (ja) 1998-08-28 2006-02-22 日本化学産業株式会社 熱交換器
US6250083B1 (en) * 2000-04-05 2001-06-26 Ching-Lung Chou Dehumidifier
US6343480B1 (en) * 2000-08-17 2002-02-05 Carrier Corporation Condensate drain arrangement for an air conditioner
US6530231B1 (en) * 2000-09-22 2003-03-11 Te Technology, Inc. Thermoelectric assembly sealing member and thermoelectric assembly incorporating same
JP2005536712A (ja) * 2002-08-22 2005-12-02 イーシー・テク・カンパニー・リミテッド 凝縮水処理装置を具備した熱交換ユニット
US6937473B2 (en) * 2003-06-30 2005-08-30 Intel Corporation Heatsink device and method
US7418826B2 (en) * 2006-01-20 2008-09-02 Carrier Corporation Low-sweat condensate pan
DE202007018397U1 (de) * 2007-04-12 2008-07-10 Rittal Gmbh & Co. Kg Thermoelektrische Temperiervorrichtung
JP4854687B2 (ja) 2008-02-01 2012-01-18 三菱電機株式会社 冷却装置
JP4775778B2 (ja) * 2009-03-02 2011-09-21 株式会社安川電機 制御装置の冷却装置
US8997502B2 (en) * 2012-03-01 2015-04-07 Marlow Industries, Inc. Thermoelectric assembly for improved airflow

Also Published As

Publication number Publication date
CN204725235U (zh) 2015-10-28
DE102015007357B4 (de) 2019-02-07
US20150362262A1 (en) 2015-12-17
DE102015007357A1 (de) 2015-12-17
CN105269396A (zh) 2016-01-27
CN105269396B (zh) 2018-08-24
JP2016004891A (ja) 2016-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5997207B2 (ja) 制御盤冷却装置
EP2853831B1 (en) Air exchange device
JP6191687B2 (ja) 試料冷却装置及びこれを備えたオートサンプラ
EP2827691A2 (en) Cabinet for power electronic apparatus
JP2013162052A5 (ja)
JP5320001B2 (ja) 電子除湿器
JP5132520B2 (ja) 投写型表示装置
JP6387527B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP6298542B2 (ja) 冷凍サイクル装置の室外ユニット
TWI814955B (zh) 工具機之控制盤
TW201328570A (zh) 散熱模組
JP6217969B2 (ja) 空気調和機の室外機における機械室内の冷却構造
US20200240652A1 (en) Heat exchanger unit and air-conditioning apparatus
CN107548445B (zh) 控制面板用除湿装置
JP6592073B2 (ja) 機器の制御装置
JP6294263B2 (ja) ファンモータを交換できるモータ駆動装置、およびこれを備えた制御盤
JP6385582B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP2015022905A (ja) 発熱体冷却装置及びその制御方法
JP6501510B2 (ja) 盤用電子除湿器
JP5056107B2 (ja) 換気装置
JP2019040968A (ja) 電気機器
KR20090020759A (ko) 멀티형 공기조화기의 컨트롤박스
US10284052B2 (en) Motor drive device which cools heat sink by outside air
JP6499698B2 (ja) モータ駆動装置
JP2009097743A (ja) 空気調和機の室外ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5997207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150