JP2007048946A - 電子機器の筐体構造 - Google Patents

電子機器の筐体構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007048946A
JP2007048946A JP2005231806A JP2005231806A JP2007048946A JP 2007048946 A JP2007048946 A JP 2007048946A JP 2005231806 A JP2005231806 A JP 2005231806A JP 2005231806 A JP2005231806 A JP 2005231806A JP 2007048946 A JP2007048946 A JP 2007048946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
electronic device
ventilation hole
side wall
downward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005231806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4015164B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Hirano
一彦 平野
Kazuyuki Sasaki
和幸 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2005231806A priority Critical patent/JP4015164B2/ja
Priority to EP06253758A priority patent/EP1753283B1/en
Priority to DE602006015136T priority patent/DE602006015136D1/de
Priority to US11/488,639 priority patent/US7923670B2/en
Priority to CN2006101154356A priority patent/CN1913764B/zh
Publication of JP2007048946A publication Critical patent/JP2007048946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4015164B2 publication Critical patent/JP4015164B2/ja
Priority to US12/929,069 priority patent/US8299410B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • H05K7/20172Fan mounting or fan specifications
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0213Venting apertures; Constructional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0213Venting apertures; Constructional details thereof
    • H05K5/0214Venting apertures; Constructional details thereof with means preventing penetration of rain water or dust

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】 ファンモータのハウジング等から滴下する油滴等を電子機器内部の電子部品等に付着しないように所定箇所に確実にガイドできる電子機器の筐体構造を得る。
【解決手段】 電子機器の筐体2の上部2aにファンモータ5が配置される。該ファンモータ5が取り付けられた筐体上部2aの下面は、表示部1側から対向する側壁2b側へ、下に傾斜した傾斜面に形成されている。ファンモータ5の駆動によってエアー中の水分、オイルミストが凝縮され、ファンモータ5のハウジングに付着し水滴、油滴7となって、滴下する。通風穴4の周側面を介して筐体2の内面まで油滴7は流れ落ちてくる。そして、該油滴7等は、通風穴4の輪郭線沿いに傾斜に従って側壁2b側にガイドされ流れる。側壁2bに沿って滴下する。制御基板3等の位置には水滴、油滴7は滴下して付着せず、制御基板、電子機器を保護する。
【選択図】 図3

Description

数値制御装置や各種機械の制御装置等に用いられる電子機器の筐体構造に関する。
数値制御装置や各種機械の制御装置等に用いられる電子機器は、その筐体内部に配設された制御基板、電子部品を冷却するためにファンモータを備えている。このような電子機器を工場等の製造現場で長時間運転を行うと、工場内のエアーに含まれている水分や切削油等のミストがファンモータのケーシングに蓄積する。ファンモータを電子機器の上部に配置した場合、ファンモータのケーシングに蓄積した水分や油が水滴、油滴となって電子機器内に垂れ落ち、電子機器内の制御基板等に付着し、電子部品が短絡したり、劣化を促進する等の障害原因となる。
図9は、従来の電子機器におけるファンモータ取り付け構造を示す断面図である。電子機器の表示部1の背面には、筐体2が取り付けられ、該筐体2内には、プリント基板等に電子部品が配設された複数の制御基板3が収納されている。該筐体2の上部には、通風穴4が設けられ、該通風穴4の上部には、ファンモータ5が取り付けられている。ファンモータ5を稼働することによって、筐体2内のエアーを吸引し、外部に排出することによって、制御基板3に配設された電子部品を冷却している。
ファンモータ5の稼働によって、エアー中に含まれる水分や切削油等のミストがファンモータ5のハウジング6に付着し、凝縮されて水滴、油滴7となって落下する。この水滴、油滴7の落下位置はランダムに発生し、制御基板3や電子部品に付着し、電子部品の短絡、故障の原因となる。
そこで、この問題を改善することを目的として、ファンモータを傾斜して、電子機器筐体に取り付け、この傾斜面に沿って油滴等をガイドし、電子機器内部の制御基板等に滴下しない位置で滴下するように構成したものが提案されている(特許文献1参照)。
特開平9−172281号公報
上述した特許文献1に記載された発明では、単にファンモータを傾斜させて筐体に取り付けるものである。そのため、ファンモータの形状によっては必ずしもファンモータのハウジングに付着した油等を一方向に滴下させるとは限らなかった。
又、水滴、油滴はファンモータの停止時には、所定の領域に垂直に落下するが、ファンモータが駆動している際には、ファンモータで吸引されるエアーの流れに影響されて水滴、油滴は垂直に滴下せず、制御基板、電子部品に付着するという問題があった。
本発明は、上述した従来技術の問題点を改善し、ファンモータのハウジング等に付着し凝縮された油や水が電子機器内部の制御基板や電子部品に付着しないように所定箇所により確実にガイドできる電子機器の筐体構造を提供することにある。
本願請求項1に係る発明は、筐体の上部に設けられた通風穴の上部にファンモータが取り付けられる電子機器の筐体構造であって、前記通風穴が形成された筐体上部の下面を、該筐体のいずれか一方の側壁側を上方とした傾斜面に形成すると共に、少なくとも前記通風穴の中心部より傾斜方向上側の該通風穴の輪郭線は、傾斜面の最上部位置から、傾斜面に沿って登ることなく下降するように該通風穴を形成することによって、水滴、油滴をより的確に所定箇所に集積するようにしたものである。
又、請求項2に係る発明は、前記通風穴の輪郭線を、前記一方の側壁側に対向する側壁側に近接する近接部が1以上有する形状とし、1以上の点に水滴、油滴を集積するようにしたものである。
請求項3に係る発明は、前記通風穴が設けられた筐体上部の下面の輪郭線部分に、前記傾斜面の最上部位置で下方への突出量を一番小さくした谷部を形成し、該谷部から前記傾斜面の傾斜方向と交差する方向にも下方への突出量を大きくして下方に傾斜するよう構成し、水滴、油滴の通風穴の輪郭線に沿ったガイドをより確実にしたものである。
請求項4に係る発明は、前記通風穴が設けられた筐体の下面の輪郭線部分において、前記一方の側壁側に対向する側壁側に近接する近接部の位置に、前記下面が下方へ突出した山部を形成し、該山部から前記傾斜面の傾斜方向と交差する方向にも下方への突出量を小さくして前記山部に向かって下面が下方に傾斜するよう構成し、該山部に水滴、油滴がより容易に集積するようにしたものである。
請求項5に係る発明は、筐体の上部に設けられた通風穴の上部にファンモータが取り付けられる電子機器の筐体構造であって、前記通風穴の周囲には下方に突出するリブが設けられ、該リブの下面は、前記筐体のいずれか一方の側壁側を上方とした傾斜面で形成され、少なくとも前記通風穴の中心部より傾斜方向上側のリブは、傾斜面の最上部位置から、傾斜面に沿って登ることなく下降するように該通風穴及びリブが形成され、水滴、油滴を該リブの下面に沿ってより的確に所定箇所に集積するようにしたものである。
請求項6に係る発明は、リブが形成された通風穴の輪郭線が前記一方の側壁側に対向する側壁側に近接する近接部を1以上有する形状としたものである。
又、請求項7に係る発明は、前記リブに、その下面の傾斜面の最上部位置で下方への突出量を小さくした谷部を形成し、該谷部から前記傾斜面の傾斜方向と交差する方向に下方への突出量を大きくして下方に傾斜するよう構成することによって、水滴、油滴を通風穴の輪郭線のリブに沿ってより確実にガイドできるようにしたものである。
さらに、請求項8に係る発明は、前記リブに、前記一方の側壁側に対向する側壁側に近接する近接部の位置に前記下面が下方へ突出した山部を形成し、該山部から前記傾斜面の傾斜方向と交差する方向にも下方への突出量を小さくして前記山部に向かって下面が下方に傾斜するよう構成することによって、水滴、油滴がこの山の位置により容易に集積するようにしたものである。
請求項9に係る発明は、前記ファンモータは前記筐体の取付部に対して空隙をもって取り付けられ、該空隙を通って水滴、油滴が筐体の外面を伝わり滴下するようにしたものである。
ファンモータによって凝縮された水滴や油滴をより確実にガイドして、電子機器内部の制御基板や電子部品に付着しない安全な所定の場所に排出するようにできるので、電子機器の筐体内部に配置された制御基板や該制御基板に搭載された電子部品等に水滴や油滴が付着することを防止し、電子部品の短絡、故障、寿命の低下を防止できる。
以下、本発明の一実施形態を図面と共に説明する。
図1は、本発明の電子機器の筐体構造を適用した制御装置の外観図である。図1において、符号1は表示部であり、該表示部1は筐体2の一側壁を構成している。該筐体2内に電子部品等が搭載された複数の制御基板や電気、電子部品が配置されている。図1において符号5’は、ファンモータが取り付けられる部位を示す。この実施形態では2つのファンモータが取り付けられる例を示している。
図2は、制御装置の表示部1を取り除き、筐体2をその内側から見た斜視図である。又、図3は、一方のファンモータ取付部位置での断面図である。
筐体2の一側壁には表示部1が取り付けられ、該筐体2内には、電気、電子部品や複数の制御基板3等が配設されている。又、筐体2の上部2aには、通風穴4が設けられ、該通風穴4の上部にはファンモータ5が取り付けられている。この通風穴4が設けられ、その上にファンモータ5が配設される筐体上部2aの少なくともファンモータ5の取り付け位置に対応する部分の下面(ファンモータ5が取り付けられる面の反対側の面)は傾斜面とされている。すなわち、筐体2の一側壁側が高く該側壁に対向する側壁側が低くなるように、傾斜面が形成されている。この実施形態では、表示部1を設ける側の側壁側を高くし、該側壁と対向する側壁2b側が低く形成された傾斜面とされている。
また、筐体上部2aの通風穴4の外側には、ファンモータ5のハウジング6を載置し取り付けるための突出部8が設けられ、該突出部8によって、該ハウジング6と筐体上部2a間には、突出部8以外の位置では間隙が形成されている。
図4(a),(b)は、この筐体上部2aの通風穴4部分の拡大説明図である。図4(a)は側面図、図4(b)は正面図である。この図4に示す例では、筐体上部2aは傾斜して、一側壁側(表示部1側)が高く、対向する側壁側が低く構成されると共に、さらに、高い方の一側壁側(表示部1側)の筐体上部2aの板厚が薄く形成され、筐体上部2aの下面で形成される天井が高く形成されている。又、対向する側の側壁2b側の筐体上部2aの板厚は厚く形成されている。これによって、筐体上部2aの下面で形成される通風穴4の回りは、一側壁側(表示部1側)の天井が高く、対向する側の側壁2b側を低くして、該天井下面(筐体上部2aの下面)の傾斜をより強く形成している。なお、筐体上部2aは傾斜させずにその下面を上述したような板厚を変えることによって傾斜させるようにしてもよいものである。
図5は、筐体2の上部2aの傾斜面に設ける通風穴4の形状の説明図である。
図5(a)は、通風穴4の形状の輪郭線4aが連続する曲線での円又は楕円で形成されたものである。又、必要によって若しくは加工上から図5(b)に示すように、通風穴4の輪郭線4aを、直線を結びあわせた形状としても、さらには、図5(c)に示すように、任意の形状に形成してもよいものである。ただし、該輪郭線4aは、通風穴4の傾斜面上側の上半分(図5において、通風穴の概略中心を通り、傾斜面の傾斜方向に対して直交する線Lより傾斜面上側)においては、最上部位置Aより傾斜面に沿って常に下降し、傾斜面に沿って登ることがないように形成されている。これは、後述するように、この通風穴4の輪郭線4aを伝って滴下する油滴7等が途中でその流れを停止し溜まることを防止するものである。
図6は、通風穴4の輪郭線4aが傾斜面に沿って常に下降していない形状としたとき、油滴7等が溜まることを説明する説明図である。油滴7等は最上部位置Aより傾斜に基づいて輪郭線4aを伝って滴下する。しかし、点Bの位置では、両側で輪郭線4aが傾斜の上方向に向かっていることから、油滴7等は、B点に溜まって輪郭線4aを伝って流れることができない。そのため、このB点で油滴7等が落下する恐れがある。そのため、図5(a)〜(c)に示すように、通風穴4の傾斜面上側の上半分では、輪郭線4aの方向は常に傾斜方向に向く成分を持つようにする。
しかし、輪郭線4aの傾斜面下側の下半分の領域では、輪郭線が傾斜面を溯るような形状としてもよい。図5(a)〜(c)では、輪郭線4aにおいて、傾斜面の最下部に達する点がC点の1点である。その結果、輪郭線4aを伝って滴下してきた油滴7等は、この最下部点Cより側壁に沿って滴下することになる。又、図5(d)に示すような通風穴4の輪郭線4aでは、2箇所の最下部(局所的最下部)C1,C2が形成されているが、油滴7等はこの最下部C1,C2に集められ、この点より側壁に沿って滴下することになる。
以上のような構成により、ファンモータ5を駆動し、筐体2内のエアーを吸引し、通風穴4を介して該エアーを外部に排出し、制御基板3等に搭載された電子部品を冷却する。長時間使用し続けるとエアーに含まれた水分やオイルミストがファンモータ5のハウジング6に付着凝縮され、水滴、油滴7となってハウジング6の側壁を伝って落下する。筐体上部2aに設けられたファンモータ5のハウジング6を載置すると突出部8により、ハウジング6と筐体上部2a間に形成された間隙(図7符号10参照)より、筐体2の外側面に流れでた水滴、油滴7は、筐体上部2a及び側壁2bの外側側壁面に沿って流れ落ちることになり、筐体2の内部には落下しない。
一方、ファンモータ5のハウジング6から、通風穴4の周壁を伝い筐体上部2aの内側面の傾斜面に流れでた水滴、油滴7は、上述したように、通風穴4の輪郭線4aに沿って、傾斜方向に流れ、その最下部位置C,C1,C2に集積されて、該最下部位置C,C1,C2より筐体2の側壁2bの内側面に移動し、該内側面に沿って流れ落ちる。よって、筐体2内の制御基板3や該制御基板に搭載された電子部品等の上に滴下して付着することはない。
上述した第1の実施形態では、ファンモータ5を取り付ける筐体上部2aの下面を傾斜面としたが、筐体上部2aの下面を伝って滴下する水滴、油滴7は、通風穴4の輪郭線4aに沿って滴下するものであるから、この輪郭線4aの部分を傾斜面とすればよい。そこで、本発明の別の実施形態として、輪郭線4aの部分に内側(下方)に突出するリブを形成し、該リブの下面が傾斜面とした別の実施形態について説明する。
図7は、この別の実施形態におけるファンモータ5の取付部を示す部分図である。
筐体上部2aの下面(筐体2の内側面)は、前述した第1の実施形態と相違し、この別の実施形態は傾斜面で構成されていない。そして、該上部2aに設けられた通風穴4の輪郭線4aの部分には下方に突出するリブ9が設けられている。該リブ9は、一方の側壁側、すなわち表示部1側では、その下側への突出量が小さく表示部1と対向する側壁2b側に進むにつれて、徐々にその突出量を大きくすることによって、リブ9の下面は、表示部1側が高く(天井が高く)、表示部1と対向する側壁側が低くなる傾斜面を形成する(図8の左側の例参照)。なお、この傾斜面は、傾斜度が一定の連続する一様な面でなくても、ある程度傾斜度が不連続していても、連続して接続されているようなものであればよい。他の構成は、上述した第1の実施形態と同一である。すなわち、筐体上部2aの下面が傾斜していない点、及び通風穴4の輪郭線4aの部分にリブ9が設けられ、そのリブ9の下面が傾斜している点、以外は、第1の実施形態と同じである。なお、図7において、符号8は、ファンモータ5のハウジング6を載置する突出部を示すものであり、符号10は、該突出部8の上に載置されて取り付けられたファンモータ5のハウジング6と筐体上部2aとの間に形成された間隙を表している。
なお、この別の実施形態では、筐体上部2aの下面を傾斜面とはせず、通風穴4の輪郭線4aの部分に形成したリブ9の下方への突出量を変えることによって、リブ9の下面を傾斜面としたが、筐体上部2aの下面を傾斜面とし形成し、通風穴4の輪郭線4aの部分に形成するリブ9の下方への傾斜面からの突出量を同一とすることによって、実質的にリブ9の下面を傾斜面として形成するようにしてもよいものである。
図8は、筐体2の内側から通風穴4の部分を見た拡大説明図である。図8の左側の例は、通風穴4の輪郭線に沿ってリブ9を設けた上述した別の実施形態の例を示している。又、図8の右側は筐体上部2aの下面が傾斜面とした第1の実施形態の例を示している。上述したように、リブ9下面の傾斜面及び筐体上部2aの下面の傾斜面は、一方の側壁側(表示部1側)が高く、該一方の側壁側に対向する側壁側は低く形成されているので、水滴、油滴7は、別の実施形態を適用した例では、リブ9の下面を伝って、矢印Pに示すように、一方の側壁側から他方の側壁側に流れ最下部で他方の側壁に伝わり落ち、他方の側壁に沿って滴下することになる。又、第1の実施形態を適用したときも、通風穴4の輪郭線4aに沿って矢印Qに示すように、一方の側壁側から他方の側壁側に流れ最下部で他方の側壁に伝わり落ち、他方の側壁に沿って滴下することになる。
以上のように、水滴、油滴7は、筐体上部2aの下面又はリブ9の下面に形成された傾斜面に沿って、その傾斜に促進されて通風孔4の輪郭線4aを伝って、一方の側壁側から他方の側壁側に流れるものである。しかし、輪郭線4aの傾斜方向の成分が小さいときは、水滴、油滴7の流れの促進度が弱いことになる。
例えば図5(a)に示す通風穴4の場合、紙面上側が傾斜面の上側で、下側が傾斜面の下側であり、傾斜方向は紙面上側が高く下側が低くなる傾斜である。一方、最上部位置Aの近傍領域では、通風穴4の輪郭線4aは、紙面左右方向へ成分が大きく傾斜方向の成分は小さい。そのためこの位置A近傍に滴下した水滴、油滴7は、傾斜度が小さいことから、輪郭線4aに沿って流れるように促す促進度が小さい。
一方、図5(a)の最下部位置Cの近傍領域では、紙面左右方向へ成分が大きく傾斜方向の成分は小さい。そのため、水滴、油滴7が、輪郭線4aに沿って最下部位置C点に集積するように流れを促す促進度が小さい。
そこで、最上部位置Aの近傍では、該最上部位置Aから紙面左右方向に下面が低くなるように傾斜を与える。すなわち、筐体上部2aの下面の傾斜面又はリブ9の下面の傾斜方向と直交する方向に、最上部位置Aの面が一番高く(面の下方への突出量が一番小さい)、該位置Aから輪郭線4aに沿って順次低く(面の下方への突出量を大きく)して、傾斜を与える。すなわち、筐体2の内側から見た場合、最上部位置Aに向かって谷が形成されるように、筐体上部2aの下面又はリブ9の下面を形成する。
又、最下部位置Cの近傍では、該最下部位置Cに向かって紙面左右方向に下面が低くなるように傾斜を与える。すなわち、筐体上部2aの下面又はリブ9の下面の傾斜方向と直交する方向に、最下部位置Cの面が一番下方に突出し、該位置Cから順次その下方への突出量を小さくして傾斜を与える。すなわち、筐体2の内側から見た場合、最下部位置Cに山が形成されるように形成する。
これによって、例えば、最上部位置Aに滴下した水滴、油滴7は、位置Aで一番天井が高く、図5における紙面左右方向及び上下方向に順次天井が低くなる通風穴4の輪郭線4aを伝って、筐体上部2aの下面又はリブ9の下面の傾斜に促されて滴下することになる。そして、最下部位置Cに形成された下方に突出した山に向かって水滴、油滴7は進み、該最下部位置Cの山の頂点より側壁2b等に移動して滴下することになる。このように水滴、油滴7は最下位位置Cに集められ、排出されることになり、最下位位置Cが1箇所設けられていれば、水滴、油滴7はこの1箇所に集められ排出されることになる。
なお、上述した実施形態では、筐体2の一側壁を開口部とし、該開口部に表示部1を取り付けて、表示部1が筐体の一側壁を兼ねるものとしたが、筐体に開口部を持たない一体成形品で構成してもよく、又、開口部を有し、表示部以外の部材で側壁を構成しても良い。
本発明の電子機器の筐体構造を適用した実施形態の制御装置の外観図である。 同実施形態の制御装置から表示部を取り除き、筐体をその内側から見た斜視図である。 同実施形態における一方のファンモータ取付部位置での断面図である。 同実施形態における筐体上部の通風穴4部分の拡大説明図である。 同実施形態における通風穴形状の説明図である。 通風穴形状として本発明の通風穴に適していない例の説明図である。 本発明の別の実施形態の要部説明図である。 本発明の2つの実施形態における水滴、油滴の流れを説明する筐体の内側から通風穴の部分を見た拡大説明図である。 従来の電子機器の筐体におけるファンモータ取付部位置での断面図である。
符号の説明
1 表示部
2 筐体
2a 筐体の上部
2b 側壁
3 制御基板
4 通風穴
4a 輪郭線
5 ファンモータ
6 ファンモータのハウジング
7 水滴、油滴
8 突出部
9 リブ
10 間隙

Claims (9)

  1. 筐体の上部に設けられた通風穴の上部にファンモータが取り付けられる電子機器の筐体構造であって、
    前記通風穴が形成された筐体上部の下面は、前記筐体のいずれか一方の側壁側を上方とした傾斜面に形成されると共に、少なくとも前記通風穴の中心部より傾斜方向上側の該通風穴の輪郭線は、傾斜面の最上部位置から、傾斜面に沿って登ることなく下降するように該通風穴が形成されていることを特徴とする電子機器の筐体構造。
  2. 前記通風穴はその輪郭線が前記一方の側壁側に対向する側壁側に近接する近接部を1以上有する形状とした請求項1記載の電子機器の筐体構造。
  3. 前記通風穴が設けられた筐体上部の下面の輪郭線部分には、前記傾斜面の最上部位置で下方への突出量を一番小さくした谷部が形成され、該谷部から前記傾斜面の傾斜方向と交差する方向にも下方への突出量を大きくして下方に傾斜するよう構成されている請求項1又は請求項2に記載の電子機器の筐体構造。
  4. 前記通風穴が設けられた筐体の下面の輪郭線部分には、前記一方の側壁側に対向する側壁側に近接する近接部の位置に、前記下面が下方へ突出した山部が形成され、該山部から前記傾斜面の傾斜方向と交差する方向にも下方への突出量を小さくして前記山部に向かって下面が下方に傾斜するよう構成されている請求項1乃至3の内いずれか1項に記載の電子機器の筐体構造。
  5. 筐体の上部に設けられた通風穴の上部にファンモータが取り付けられる電子機器の筐体構造であって、
    前記通風穴の周囲には下方に突出するリブが設けられ、該リブの下面は、前記筐体のいずれか一方の側壁側を上方とした傾斜面で形成され、少なくとも前記通風穴の中心部より傾斜方向上側のリブは、傾斜面の最上部位置から、傾斜面に沿って登ることなく下降するように該通風穴及びリブが形成されていることを特徴とする電子機器の筐体構造。
  6. 前記通風穴はその輪郭線が前記一方の側壁側に対向する側壁側に近接する近接部を1以上有する形状とした請求項5記載の電子機器の筐体構造。
  7. 前記リブは、その下面の傾斜面の最上部位置で下方への突出量を小さくした谷部が形成され、該谷部から前記傾斜面の傾斜方向と交差する方向に下方への突出量を大きくして下方に傾斜するよう構成されている請求項5又は請求項6に記載の電子機器の筐体構造。
  8. 前記リブは、前記一方の側壁側に対向する側壁側に近接する近接部の位置に前記下面が下方へ突出した山部が形成され、該山部から前記傾斜面の傾斜方向と交差する方向にも下方への突出量を小さくして前記山部に向かって下面が下方に傾斜するよう構成されている請求項5乃至7の内いずれか1項に記載の電子機器の筐体構造。
  9. 前記ファンモータは前記筐体の取付部に対して空隙をもって取り付けられることを特徴とする前記請求項1乃至8の内いずれか1項に記載の電子機器の筐体構造。
JP2005231806A 2005-08-10 2005-08-10 電子機器の筐体構造 Expired - Fee Related JP4015164B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005231806A JP4015164B2 (ja) 2005-08-10 2005-08-10 電子機器の筐体構造
EP06253758A EP1753283B1 (en) 2005-08-10 2006-07-18 Casing structure for electronic equipment
DE602006015136T DE602006015136D1 (de) 2005-08-10 2006-07-18 Gehäusestruktur für eine elektronische Anlage
US11/488,639 US7923670B2 (en) 2005-08-10 2006-07-19 Casing structure for electronic equipment
CN2006101154356A CN1913764B (zh) 2005-08-10 2006-08-09 电子设备的框体构造
US12/929,069 US8299410B2 (en) 2005-08-10 2010-12-28 Casing structure for electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005231806A JP4015164B2 (ja) 2005-08-10 2005-08-10 電子機器の筐体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007048946A true JP2007048946A (ja) 2007-02-22
JP4015164B2 JP4015164B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=37492321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005231806A Expired - Fee Related JP4015164B2 (ja) 2005-08-10 2005-08-10 電子機器の筐体構造

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7923670B2 (ja)
EP (1) EP1753283B1 (ja)
JP (1) JP4015164B2 (ja)
CN (1) CN1913764B (ja)
DE (1) DE602006015136D1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012221997A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Toshiba Corp 筐体パネル
DE102013108305A1 (de) 2012-08-07 2014-02-13 Fanuc Corporation Zubehör zum Verhindern eines Anhaften von Flüssigkeit an elektronischen Bauteilen
DE102013015791A1 (de) 2012-09-27 2014-03-27 Fanuc Corporation Motortreiber und Schrank
CN104684355A (zh) * 2013-11-27 2015-06-03 发那科株式会社 具备切削液滴下对策用散热器的马达驱动装置
JP2016154242A (ja) * 2016-03-16 2016-08-25 ファナック株式会社 切削液滴下対策用ヒートシンクを備えたモータ駆動装置
DE102016121710A1 (de) 2015-11-20 2017-05-24 Fanuc Corporation Elektronische Vorrichtung mit Gebläsemotor
JP2017208476A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 ファナック株式会社 電子機器
JP2018049986A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 ファナック株式会社 冷却装置
JP2019083272A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 ファナック株式会社 冷却構造および筐体

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090231807A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Bouissiere Michael F Waterproof Ventilated Display Enclosure
CA2723676C (en) * 2008-05-07 2013-07-30 Venture Dynamics Corporation Video display system
JP4550919B2 (ja) * 2008-05-20 2010-09-22 ファナック株式会社 モータ駆動装置
KR101377919B1 (ko) * 2010-01-21 2014-03-25 엘지전자 주식회사 전자레인지의 컨트롤 패널
US20120037624A1 (en) * 2010-08-10 2012-02-16 Hamilton Sundstrand Corporation Electronic enclosure including a flame arrestor having a mechanical check valve
US9481777B2 (en) 2012-03-30 2016-11-01 The Procter & Gamble Company Method of dewatering in a continuous high internal phase emulsion foam forming process
KR102113495B1 (ko) * 2013-11-29 2020-05-22 삼성전자주식회사 컨트롤패널 및 이를 포함하는 전자렌지
JP6392713B2 (ja) * 2015-07-29 2018-09-19 ファナック株式会社 切削液の付着を報知可能なモータ駆動装置
JP6861404B2 (ja) * 2018-02-28 2021-04-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930372A (ja) 1982-08-11 1984-02-17 Mitsubishi Electric Corp 同期分離回路
US4520425A (en) * 1982-08-12 1985-05-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control apparatus with improved structure for cooling circuit elements
JPS6428776A (en) 1987-07-24 1989-01-31 Seiko Epson Corp Portable tv foreign language electronic lexicon
JPH0518617Y2 (ja) * 1988-02-04 1993-05-18
JPH0732998U (ja) * 1993-11-25 1995-06-16 三洋電機株式会社 電気機器
JP2853759B2 (ja) * 1994-04-27 1999-02-03 中野冷機株式会社 冷凍機類ユニットの廃熱構造
JPH09172281A (ja) * 1995-12-18 1997-06-30 Fanuc Ltd ファンモータの実装方法
US6130819A (en) * 1998-01-29 2000-10-10 Intel Corporation Fan duct module
JP3749384B2 (ja) * 1998-08-28 2006-02-22 日本化学産業株式会社 熱交換器
JP2002223091A (ja) 2001-01-25 2002-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 装置架設用筐体
JP2002271072A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Showa Denko Kk ヒートシンクとこれを用いた放熱装置
CN2549233Y (zh) * 2002-05-31 2003-05-07 台达电子工业股份有限公司 风扇扇框
EP1536674B1 (en) * 2002-06-24 2017-01-11 Tabuchi Electric Co., Ltd. Outdoor-installed power conditioner device
JP4151328B2 (ja) * 2002-07-15 2008-09-17 株式会社日立製作所 電子機器の冷却装置
CN2588100Y (zh) * 2002-11-27 2003-11-26 华为技术有限公司 风扇模块
US6860323B2 (en) * 2003-03-05 2005-03-01 Asia Vital Components Co., Ltd. Radiator fan
CN2706863Y (zh) * 2003-06-14 2005-06-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 散热装置组合

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012221997A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Toshiba Corp 筐体パネル
DE102013108305A1 (de) 2012-08-07 2014-02-13 Fanuc Corporation Zubehör zum Verhindern eines Anhaften von Flüssigkeit an elektronischen Bauteilen
DE102013108305B4 (de) 2012-08-07 2018-10-11 Fanuc Corporation Zubehör zum Verhindern eines Anhaften von Flüssigkeit an elektronischen Bauteilen
US9526173B2 (en) 2012-08-07 2016-12-20 Fanuc Corporation Attachment for preventing liquid from adhering to electronic component
DE102013015791A1 (de) 2012-09-27 2014-03-27 Fanuc Corporation Motortreiber und Schrank
JP2014072211A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Fanuc Ltd モータ駆動装置および制御盤
US9545036B2 (en) 2012-09-27 2017-01-10 Fanuc Corporation Motor driver and cabinet
CN104684355B (zh) * 2013-11-27 2018-08-28 发那科株式会社 具备切削液滴下对策用散热器的马达驱动装置
CN104684355A (zh) * 2013-11-27 2015-06-03 发那科株式会社 具备切削液滴下对策用散热器的马达驱动装置
JP2015103750A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 ファナック株式会社 切削液滴下対策用ヒートシンクを備えたモータ駆動装置
US9510488B2 (en) 2013-11-27 2016-11-29 Fanuc Corporation Motor drive unit with heat sink dealing with drop of cutting fluid
DE102016121710A1 (de) 2015-11-20 2017-05-24 Fanuc Corporation Elektronische Vorrichtung mit Gebläsemotor
JP2017098364A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 ファナック株式会社 ファンモータを備えた電子機器
US10070557B2 (en) 2015-11-20 2018-09-04 Fanuc Corporation Electronic device having fan motor
DE102016121710B4 (de) 2015-11-20 2019-04-04 Fanuc Corporation Elektronische Vorrichtung mit Gebläsemotor
JP2016154242A (ja) * 2016-03-16 2016-08-25 ファナック株式会社 切削液滴下対策用ヒートシンクを備えたモータ駆動装置
JP2017208476A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 ファナック株式会社 電子機器
JP2018049986A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 ファナック株式会社 冷却装置
US10881033B2 (en) 2016-09-23 2020-12-29 Fanuc Corporation Cooling device
JP2019083272A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 ファナック株式会社 冷却構造および筐体
US10624234B2 (en) 2017-10-31 2020-04-14 Fanuc Corporation Housing and cooling structure including partition providing dedicated airflow space

Also Published As

Publication number Publication date
US20070045306A1 (en) 2007-03-01
US7923670B2 (en) 2011-04-12
DE602006015136D1 (de) 2010-08-12
US8299410B2 (en) 2012-10-30
JP4015164B2 (ja) 2007-11-28
EP1753283B1 (en) 2010-06-30
CN1913764B (zh) 2010-06-16
CN1913764A (zh) 2007-02-14
EP1753283A2 (en) 2007-02-14
US20110198973A1 (en) 2011-08-18
EP1753283A3 (en) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4015164B2 (ja) 電子機器の筐体構造
JP5836909B2 (ja) モータ駆動装置および制御盤
JP2008281286A (ja) 空気調和機の室外機
EP2853831A1 (en) Air exchange device
JP6169252B2 (ja) 空気調和装置の室内機
CN1310403C (zh) 电机壳体
US10104804B2 (en) Electronic device
JP2008116123A (ja) 空気調和機の室外機
US20170254559A1 (en) Heat exchange unit and air-conditioning apparatus
JP6243392B2 (ja) ファンモータを備えた電子機器
JP6514168B2 (ja) 冷却装置
CN101078557A (zh) 空调器室内机的排水盘
KR100654729B1 (ko) 패키지 에어컨의 디스플레이부 침수방지를 위한 프론트커버 가이드패널
JP2007220871A (ja) 導電性ボールの形成方法
KR102683676B1 (ko) 루버 및 모터 제어 장치
KR200259881Y1 (ko) 실외기의 베이스 플레이트 배수구조
JP6903465B2 (ja) 空気調和装置の室内機
JP6038358B2 (ja) 防水構造
JP2021081162A (ja) エアシャワー装置
JP2006108407A (ja) 電子部品の冷却構造
KR102200672B1 (ko) 전자기기 시스템용 방열장치
JPWO2020188793A1 (ja) 空気調和機
JPH07162162A (ja) 電気機器の屋外ユニット
JP2002098362A (ja) 加湿機

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070531

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20070618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4015164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees