JP2018035197A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018035197A5
JP2018035197A5 JP2017233222A JP2017233222A JP2018035197A5 JP 2018035197 A5 JP2018035197 A5 JP 2018035197A5 JP 2017233222 A JP2017233222 A JP 2017233222A JP 2017233222 A JP2017233222 A JP 2017233222A JP 2018035197 A5 JP2018035197 A5 JP 2018035197A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
use according
app
alzheimer
disease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017233222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018035197A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JP2018035197A publication Critical patent/JP2018035197A/ja
Publication of JP2018035197A5 publication Critical patent/JP2018035197A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (74)

  1. APP特異性のBACE阻害剤(ASBI)であって、前記APP特異性のBACE阻害剤は、哺乳類に投与される際にガランギンに処理されるガランギンプロドラッグであり、前記ガランギンプロドラッグは、式:
    Figure 2018035197
    で表され、
    式中、
    、R およびR は、Hまたは哺乳類の生体内において取り除かれる保護基であり、
    、R およびR の少なくとも1つはHではなく、
    前記プロドラッグは、哺乳類に投与される際BACEによるAPP処理を部分的または完全に阻害する、APP特異性のBACE阻害剤(ASBI)
  2. 、R およびR の少なくとも1つは、式:
    Figure 2018035197
    からなる群から独立して選択される、請求項1に記載の、APP特異性のBACE阻害剤(ASBI)。
  3. がHである、請求項1または2に記載の、APP特異性のBACE阻害剤(ASBI)。
  4. および/またはR
    Figure 2018035197
    である、請求項1〜3のいずれかに記載の、APP特異性のBACE阻害剤(ASBI)。
  5. およびR がともに
    Figure 2018035197
    である、請求項4に記載の、APP特異性のBACE阻害剤(ASBI)。
  6. および/またはR
    Figure 2018035197
    である、請求項1〜3のいずれかに記載の、APP特異性のBACE阻害剤(ASBI)。
  7. およびR がともに
    Figure 2018035197
    である、請求項6に記載の、APP特異性のBACE阻害剤(ASBI)。
  8. および/またはR
    Figure 2018035197
    である、請求項1〜3のいずれかに記載のAPP特異性のBACE阻害剤(ASBI)。
  9. およびR がともに
    Figure 2018035197
    である、請求項8に記載の、APP特異性のBACE阻害剤(ASBI)。
  10. および/またはR
    Figure 2018035197
    である、請求項1〜3のいずれかに記載の、APP特異性のBACE阻害剤(ASBI)。
  11. およびR がともに
    Figure 2018035197
    である、請求項1〜3のいずれかに記載の、APP特異性のBACE阻害剤(ASBI)。
  12. および/またはR
    Figure 2018035197
    である、請求項1〜3のいずれかに記載の、APP特異性のBACE阻害剤(ASBI)。
  13. およびR が、ともに
    Figure 2018035197
    である、請求項12に記載の、APP特異性のBACE阻害剤(ASBI)。
  14. 前アルツハイマー病疾患および/または認知機能障害の開始を防止するもしくは遅延させる、および/または前アルツハイマー病疾患および/または認知機能障害の1つ以上の症状を改善する、または前アルツハイマー病疾患または認知機能障害からアルツハイマー病への進行を防止するもしくは遅延させる、または1つ以上のアルツハイマー病の症状を改善し、および/またはアルツハイマー病を回復に向かわせ、および/またはアルツハイマー病進行の速度を減少させるための医薬の製造における、請求項1〜13のいずれか一項に記載のAPP特異性のBACE阻害剤(ASBI)またはフラボノイドの使用であって、
    前記フラボノイドは、式I:
    Figure 2018035197
    で表されるフラボノイドであり、
    式中、
    は、OH、O−サッカリド、O−アルキル、O−トリフルオロメチル、O−アリール、O−ヘテロアリール、およびカルバミン酸塩からなる群から選択され、
    およびR は、H、OH、NH 、O−アルキル、O−トリフルオロメチル、S−アルキル、S−アリール、カルボン酸塩、ハロゲン、NH−アルキル、N,N−ジアルキル、NHCO−アルキルおよびヘテロアリール、アルキル尿素およびカルバミン酸塩からなる群から独立して選択され、
    およびR は、H、OH、NH 、O−アルキル、O−トリフルオロメチル、S−アルキル、S−アリール、カルボン酸塩、ハロゲン、NH−アルキル、N,N−ジアルキル、NHCO−アルキル、ヘテロアリール、アルキル尿素およびカルバミン酸塩からなる群から独立して選択される、使用。
  15. および/またはR がOHである、請求項14に記載の使用。
  16. がOHであり、R がOHである、請求項15に記載の使用。
  17. および/またはR がO−アルキル、S−アルキル、NH−アルキルおよびNHCO−アルキルからなる群から独立して選択される、請求項14〜15のいずれかに記載の使用。
  18. およびR がO−アルキル、S−アルキル、NH−アルキルおよびNHCO−アルキルからなる群から独立して選択される、請求項17に記載の使用。
  19. 前記O−アルキル、S−アルキル、NH−アルキルおよびNHCO−アルキルのアルキル構成要素がC 1−12 アルキル、またはC 1−9 アルキル、またはC 1−6 アルキル、またはC 1−3 アルキルである、請求項17〜18のいずれかに記載の使用。
  20. および/またはR がハロゲンである、請求項14〜15および17のいずれかに記載の使用。
  21. がハロゲンであり、R がハロゲンである、請求項20に記載の使用。
  22. および/またはR がCl、Br、FlおよびIからなる群から独立して選択される、請求項20〜21のいずれかに記載の使用。
  23. および/またはR がS−アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される、請求項14、15、17、19または20に記載の使用。
  24. およびR が独立して選択されるS−アリールである、請求項23に記載の使用。
  25. およびR が独立して選択されるヘテロアリールである、請求項23に記載の使用。
  26. および/またはR がOHである、請求項14〜25のいずれかに記載の使用。
  27. がHであり、R がOHである、請求項26に記載の使用。
  28. がOHであり、R がHである、請求項26に記載の使用。
  29. がOHであり、R がOHである、請求項26に記載の使用。
  30. および/またはR がHである、請求項14〜25のいずれかに記載の使用。
  31. がHであり、R がHである、請求項30に記載の使用。
  32. および/またはR がOHであり、R がO−サッカリドである、請求項14〜30のいずれかに記載の使用。
  33. および/またはR がO−アルキル、S−アルキル、NH−アルキルおよびNHCO−アルキルからなる群から独立して選択される、請求項14〜26および30のいずれかに記載の使用。
  34. およびR がO−アルキル、S−アルキル、NH−アルキルおよびNHCO−アルキルからなる群から独立して選択される、請求項33に記載の使用。
  35. 前記O−アルキル、S−アルキル、NH−アルキルおよびNHCO−アルキルのアルキル構成要素がC 1−12 アルキル、またはC 1−9 アルキル、またはC 1−6 アルキル、またはC 1−3 アルキルである、請求項33〜34のいずれかに記載の使用。
  36. および/またはR がハロゲンである、請求項14〜26、30、33、もしくは35のいずれかに記載の使用。
  37. がハロゲンであり、R がハロゲンである、請求項26に記載の使用。
  38. および/またはR がCl、Br、FlおよびIからなる群から独立して選択される、請求項36〜37のいずれかに記載の使用。
  39. および/またはR がS−アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される、請求項14〜26、30、33または35のいずれかに記載の使用。
  40. およびR が独立して選択されるSアリールである、請求項39に記載の使用。
  41. およびR が独立して選択されるヘテロアリールである、請求項39に記載の使用。
  42. がO−サッカリドである、請求項14〜41のいずれかに記載の使用。
  43. がO−単糖である、請求項42に記載の使用。
  44. がO−二糖である、請求項42に記載の使用。
  45. がO−三糖である、請求項42に記載の使用。
  46. がO−アルキル、O−トリフルオロメチル、O−アリールまたはO−ヘテロアリールである、請求項42に記載の使用。
  47. 前記APP特異性のBACE阻害剤がガランギンまたはその誘導体である、請求項14に記載の使用。
  48. 前記APP特異性のBACE阻害剤がガランギンである、請求項47に記載の使用。
  49. 前記APP特異性のBACE阻害剤がルチンまたはその誘導体である、請求項14に記載の使用。
  50. 前記APP特異性のBACE阻害剤がルチンである、請求項49に記載の使用。
  51. 前記医薬が、認知的に無症状の前アルツハイマー病疾患から前アルツハイマー病認知機能障害への移行を防止するまたは遅延させるためのものである、請求項14〜50のいずれか一項に記載の使用。
  52. 前記医薬が、前アルツハイマー病認知機能障害の開始を防止するまたは遅延させるためのものである、請求項14〜50のいずれか一項に記載の使用。
  53. 前記医薬が、前アルツハイマー病認知機能障害の1つ以上の症状を改善するためのものである、請求項14〜50のいずれか一項に記載の使用。
  54. 前記医薬が、前アルツハイマー病認知機能障害のアルツハイマー病への進行を防止するまたは遅延させるためのものである、請求項14〜50のいずれか一項に記載の使用。
  55. 前記医薬が、MCIのアルツハイマー病への進行を防止もしくは遅延させるためのものである、請求項14〜50のいずれか一項に記載の使用。
  56. 前記医薬が、Αβの陽性生体指標を示す臨床的に正常な50歳以上のヒト対象のためのものである、請求項14〜50のいずれか一項に記載の使用。
  57. 前記医薬が、無症状の脳アミロイド症とともに場合によって下流神経変性および/または認識・行動低下を示す対象のためのものである、請求項14〜54のいずれか一項に記載の使用。
  58. 前記医薬が、軽度の認知機能障害と診断された対象のためのものである、請求項14〜54のいずれか一項に記載の使用。
  59. 前記医薬が、
    アルツハイマー病を発症する危険性がある対象;および/または
    アルツハイマー病を発症する家族性の危険性を有する対象;および/または
    家族性アルツハイマー病(FAD)の突然変異を有する対象;および/または
    APOEε4対立遺伝子を有する対象
    のためのものである、請求項14〜50のいずれか一項に記載の使用。
  60. 前記医薬が、1つ以上のアルツハイマー病の症状を改善し、および/またはアルツハイマー病を回復に向かわせ、および/またはアルツハイマー病進行の速度を減少させるためのものである、請求項14〜50のいずれか一項に記載の使用。
  61. 前記医薬が、
    初期のアルツハイマー病と診断されている対象;または
    中期のアルツハイマー病と診断されている対象;または
    後期のアルツハイマー病と診断されている対象
    のためのものである、請求項60のいずれか一項に記載の使用。
  62. 前記医薬が、アルツハイマー病の重症度を軽減するためのものである、請求項60〜61のいずれか一項に記載の使用。
  63. 前記医薬が、アルツハイマー病の1つ以上の症状を改善するためのものである、請求項60〜61のいずれか一項に記載の使用。
  64. 前記医薬が、アルツハイマー病の進行速度を減少させるためのものである、請求項60〜61のいずれか一項に記載の使用。
  65. 前記医薬が、
    前記ASBIを主要活性成分とする製剤処方である;および/または
    前記ASBIを唯一の薬剤的活性成分とする製剤処方である、
    請求項14〜64のいずれか一項に記載の使用。
  66. 前記医薬が、全タウ(tTau)、リン酸化タウ(pTau)、人工アミロイド前駆体タンパク(APPneo)、可溶性Αβ40、リン酸化タウ/Αβ42比率および全タウ/Αβ42比率からなる群から選択される1つ以上の成分におけるCSFの値の減少および/またはΑβ42/Αβ40比率、Αβ42/Αβ38比率、sAPPα、sAPPα/sAPPβ比率、sAPPα/Αβ40比率およびsAPPα/Αβ42比率からなる群から選択される1つ以上の成分におけるCSFの値の増加を生じさせる、請求項14〜65のいずれか一項に記載の使用。
  67. 前記医薬が、対象の脳におけるプラーク負荷の減少を生じさせる;および/または
    前記医薬が、対象の脳におけるプラーク形成の速度の減少を生じさせる;および/または
    前記医薬が、対象の認知能力における改善を生じさせる;および/または
    前記医薬が、対象の臨床的認知症等級(CDR)の改善、安定または減退速度の低減を生じさせる;および/または
    前記医薬が、脳アミロイド症、および/または下流神経変性の減少を生じさせる;および/または
    前記医薬が、ヒトによって認識される改善を生じさせる、
    請求項14〜66のいずれか一項に記載の使用。
  68. 前記ASBIが経口投与、イソフォレーシス送達、経皮送達、非経口送達、エアロゾール投与、吸入投与、静脈内投与および直腸投与からなる群から選択される経路によって投与されるために調剤される、請求項14〜67のいずれか一項に記載の使用。
  69. 哺乳類における加齢性黄斑変性症(AMD)の進行を遅延させる、停止させるもしくは回復に向かわせるための医薬の製造における、請求項1〜13のいずれか一項に記載のAPP特異性のBACE阻害剤(ASBI)またはフラボノイドの使用であって、
    前記フラボノイドは、式I:
    Figure 2018035197
    で表されるフラボノイドであり、
    式中、
    は、OH、O−サッカリド、O−アルキル、O−トリフルオロメチル、O−アリール、O−ヘテロアリールからなる群から選択され、
    およびR は、H、OH、NH 、O−アルキル、O−トリフルオロメチル、S−アルキル、S−アリール、カルボン酸塩、ハロゲン、NH−アルキル、N,N−ジアルキル、NHCO−アルキルおよびヘテロアリール、アルキル尿素およびカルバミン酸塩からなる群から独立して選択され、
    およびR は、H、OH、NH 、O−アルキル、O−トリフルオロメチル、S−アルキル、S−アリール、カルボン酸塩、ハロゲン、NH−アルキル、N,N−ジアルキル、NHCO−アルキル、ヘテロアリール、アルキル尿素およびカルバミン酸塩からなる群から独立して選択される;および/または
    請求項1〜13のいずれか一項に記載のASBIプロドラッグである、使用。
  70. 前記医薬が、有効量の前記APP特異性のBACE阻害剤を含む、請求項69に記載の使用。
  71. 前記APP特異性のBACE阻害剤がガランギンまたはその誘導体である、請求項70に記載の使用。
  72. 前記APP特異性のBACE阻害剤がガランギンである、請求項71に記載の使用。
  73. 前記APP特異性のBACE阻害剤がルチンまたはその誘導体である、請求項70に記載の使用。
  74. 前記APP特異性のBACE阻害剤がルチンである、請求項73に記載の使用。
JP2017233222A 2012-03-19 2017-12-05 App特異性のbace(asbi)およびその使用 Pending JP2018035197A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261612848P 2012-03-19 2012-03-19
US61/612,848 2012-03-19
US201261728688P 2012-11-20 2012-11-20
US61/728,688 2012-11-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015501819A Division JP6482458B2 (ja) 2012-03-19 2013-03-15 App特異性のbace(asbi)およびその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018035197A JP2018035197A (ja) 2018-03-08
JP2018035197A5 true JP2018035197A5 (ja) 2018-04-19

Family

ID=49223272

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015501819A Active JP6482458B2 (ja) 2012-03-19 2013-03-15 App特異性のbace(asbi)およびその使用
JP2017233222A Pending JP2018035197A (ja) 2012-03-19 2017-12-05 App特異性のbace(asbi)およびその使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015501819A Active JP6482458B2 (ja) 2012-03-19 2013-03-15 App特異性のbace(asbi)およびその使用

Country Status (10)

Country Link
US (3) US10357508B2 (ja)
EP (2) EP3607946B1 (ja)
JP (2) JP6482458B2 (ja)
KR (2) KR102160388B1 (ja)
CN (2) CN106902108B (ja)
AU (2) AU2013235422B2 (ja)
CA (1) CA2867891C (ja)
DK (1) DK2827711T3 (ja)
ES (1) ES2745539T3 (ja)
WO (1) WO2013142370A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2867891C (en) 2012-03-19 2021-09-14 Buck Institute For Research On Aging App specific bace inhibitors (asbis) and uses thereof
US10729777B2 (en) 2012-04-09 2020-08-04 Case Western Reserve University Compositions and methods for inhibiting the activity of LAR family phosphatases
CN104800200B (zh) * 2014-01-23 2019-04-02 上海中医药大学 高良姜素的医药用途
WO2016072522A1 (ja) 2014-11-06 2016-05-12 国立大学法人 長崎大学 新規アルツハイマー病治療薬
CN107709326B (zh) 2015-02-18 2021-12-17 巴克老龄问题研究所 降低应激诱导的p-tau的三唑并吡啶和三唑并嘧啶
CN106474101A (zh) * 2015-06-17 2017-03-08 海南医学院 高良姜素在治疗糖尿病脑病药物中的应用
KR101716571B1 (ko) * 2015-06-19 2017-03-15 단국대학교 천안캠퍼스 산학협력단 알츠하이머성 치매 예방 또는 치료용 약제학적 조성물
WO2017096049A1 (en) 2015-12-03 2017-06-08 The University Of North Carolina At Pembroke Materials for cathepsin b enhancement and methods of use
EP3529237A1 (en) 2016-10-18 2019-08-28 Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale (INSERM) Natural product derivatives for inhibiting cellular necroptosis, ferroptosis and oxytosis
EP3634979A4 (en) * 2017-06-05 2021-04-14 Case Western Reserve University COMPOSITIONS AND METHODS FOR THE TREATMENT OF ALZHEIMER'S DISEASE
WO2021108855A1 (en) * 2019-12-06 2021-06-10 Gretals Australia Pty Ltd Neurologically active flavonoid compositions and methods of use thereof
CN111518793A (zh) * 2020-05-20 2020-08-11 谭骏 年轻人血源APPα-分泌酶在阿尔茨海默病中的应用
US20230302009A1 (en) * 2020-08-12 2023-09-28 The Cleveland Clinic Foundation Bace1 inhibitor treatment for suppressing cytokine storm
CN112730839B (zh) * 2021-01-20 2024-01-30 宁波海尔施智造有限公司 一种磁微粒化学发光法测定细胞角蛋白19片段含量的试剂盒

Family Cites Families (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2189698A (en) 1986-04-30 1987-11-04 Haessle Ab Coated omeprazole tablets
GB2189699A (en) 1986-04-30 1987-11-04 Haessle Ab Coated acid-labile medicaments
CH677886A5 (ja) 1989-06-26 1991-07-15 Hans Georg Prof Dr Weder
DE69133372T2 (de) 1990-06-15 2005-02-24 Scios Inc., Sunnyvale Transgenes, nicht-menschliches säugetier das die amyloidbildende pathologie der alzheimerschen krankheit zeigt
ES2335720T3 (es) 1991-01-21 2010-03-31 Elan Pharmaceuticals, Inc. Ensayo y modelo para la enfermedad de alzheimer.
EP0620849B1 (en) 1992-01-07 2003-06-25 Elan Pharmaceuticals, Inc. Transgenic animal models for alzheimer's disease
US5604102A (en) 1992-04-15 1997-02-18 Athena Neurosciences, Inc. Methods of screening for β-amyloid peptide production inhibitors
DK0730643T3 (da) 1993-10-27 2001-05-14 Elan Pharm Inc Transgene dyr, som huser APP-allel med svensk mutation
US5877399A (en) 1994-01-27 1999-03-02 Johns Hopkins University Transgenic mice expressing APP-Swedish mutation develop progressive neurologic disease
ES2094688B1 (es) 1994-08-08 1997-08-01 Cusi Lab Manoemulsion del tipo de aceite en agua, util como vehiculo oftalmico y procedimiento para su preparacion.
FR2730932B1 (fr) 1995-02-27 1997-04-04 Oreal Nanoemulsion transparente a base de lipides amphiphiles non-ioniques fluides et utilisation en cosmetique ou en dermopharmacie
US5744346A (en) 1995-06-07 1998-04-28 Athena Neurosciences, Inc. β-secretase
WO1996040885A2 (en) 1995-06-07 1996-12-19 Athena Neurosciences, Inc. β-SECRETASE, ANTIBODIES TO β-SECRETASE, AND ASSAYS FOR DETECTING β-SECRETASE INHIBITION
FR2742676B1 (fr) 1995-12-21 1998-02-06 Oreal Nanoemulsion transparente a base de tensioactifs silicones et utilisation en cosmetique ou en dermopharmacie
WO1997027177A2 (en) * 1996-01-29 1997-07-31 The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Dihydropyridine-, pyridine-, benzopyran-4-one- and triazoloquinazoline derivatives, their preparation and their use as adenosine receptor antagonists
FR2755854B1 (fr) 1996-11-15 1998-12-24 Oreal Nanoemulsion a base de lipides amphiphiles non-ioniques et cationiques et utilisations
FR2760970B1 (fr) 1997-03-18 2000-03-10 Oreal Nanoemulsions a base de lipides amphiphiles non-ioniques et de silicones aminees et utilisations
US6492377B1 (en) * 1998-06-25 2002-12-10 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Imidazotriazolopyrimidines with adenosine-antagonistic activity
AU5002399A (en) 1998-07-17 2000-02-07 National Broach And Machine Company Full form roll finishing technique
NZ527053A (en) 1998-09-24 2005-04-29 Upjohn Co Modified amyloid precursor protein polynucleotides and polypeptides
FR2787026B1 (fr) 1998-12-14 2001-01-12 Oreal Nanoemulsion a base d'esters mixtes d'acide gras ou d'alcool gras, d'acide carboxylique et de glyceryle, et ses utilisations dans les domaines cosmetique, dermatologique et/ou ophtalmologique
FR2787027B1 (fr) 1998-12-14 2001-01-12 Oreal Nanoemulsion a base d'esters gras de sucre ou d'ethers gras de sucre et ses utilisations dans les domaines cosmetique, dermatologique et/ou ophtalmologique
FR2787325B1 (fr) 1998-12-17 2001-01-26 Oreal Nanoemulsion a base d'esters gras de sorbitan oxyethylenes ou non oxyethylenes, et ses utilisations dans les domaines cosmetique, dermatologique et/ou ophtalmologique
FR2787326B1 (fr) 1998-12-17 2001-01-26 Oreal Nanoemulsion a base d'esters gras de glycerol, et ses utilisations dans les domaines cosmetique, dermatologique et/ou ophtalmologique
FR2787728B1 (fr) 1998-12-23 2001-01-26 Oreal Nanoemulsion a base d'esters gras d'acide phosphorique, et ses utilisations dans les domaines cosmetique, dermatologique, pharmaceutique et/ou ophtalmologique
FR2787703B1 (fr) 1998-12-29 2001-01-26 Oreal Nanoemulsion a base d'ethers gras ethoxyles ou d'esters gras ethoxyles, et ses utilisations dans les domaines cosmetique, dermatologique et/ou ophtalmologique
FR2788007B1 (fr) 1999-01-05 2001-02-09 Oreal Nanoemulsion a base de copolymeres blocs d'oxyde d'ethylene et d'oxyde de propylene, et ses utilisations dans les domaines cosmetique, dermatologique et/ou ophtalmologique
FR2788449B1 (fr) 1999-01-14 2001-02-16 Oreal Nanoemulsion a base de citrates d'alkylether, et ses utilisations dans les domaines cosmetique, dermatologique, pharmaceutique et/ou ophtalmologique
FR2789076B1 (fr) 1999-02-02 2001-03-02 Synthelabo Derives de alpha-azacyclomethyl quinoleine, leur preparation et leur application en therapeutique
US7161962B1 (en) 1999-05-27 2007-01-09 Nuera Communications, Inc. Method and apparatus for coding modem signals for transmission over voice networks
US6103756A (en) * 1999-08-11 2000-08-15 Vitacost Inc. Ocular orally ingested composition for prevention and treatment of individuals
US20010047032A1 (en) 1999-12-30 2001-11-29 Castillo Gerardo M. Polyhydroxylated aromatic compounds for the treatment of amyloidosis and alpha-synuclein fibril diseases
FR2811564B1 (fr) 2000-07-13 2002-12-27 Oreal Nanoemulsion contenant des polymeres non ioniques, et ses utilisations notamment dans les domaines cosmetique, dermatologique, pharmaceutique et/ou ophtalmologique
EP1425311A4 (en) 2001-01-11 2004-12-01 Eastman Chem Co CYCLODEXTRINSULFONATES, GUEST INCLUDING COMPLEXES, METHOD FOR THEIR PRODUCTION AND RELATED MATERIALS
FR2819427B1 (fr) 2001-01-18 2003-04-11 Oreal Nanoemulsion translucide, son procede de fabrication et ses utilisations dans les domaines cosmetique, dermatologique et/ou ophtalmologique
EP2545937A1 (en) 2001-06-05 2013-01-16 The Regents Of The University Of Michigan Nanoemulsion vaccines
UY26816A1 (es) * 2001-07-04 2003-04-30 Horacio Heinzen Una preparación liposomal de achyrocline satureioides ("marcela"), flavonoides y derivados semisintéticos, para la protección del tejido cerebral frente al dano isquémico- vascular y neurodegenerativo.
ATE438393T1 (de) 2002-04-30 2009-08-15 Unigen Pharmaceuticals Inc Formulierung eines gemisches aus flavonoiden und flavanen mit freiem b ring als therapeutisches mittel
US7476393B2 (en) 2002-11-29 2009-01-13 L'oreal Process for the preparation of a cationic nanoemulsion, and cosmetic composition
MXPA06001559A (es) 2003-08-08 2006-05-15 Schering Corp Inhibidores de amina ciclica bace-1 que poseen una benzamida como sustituyente.
MXPA06001558A (es) 2003-08-08 2006-05-15 Schering Corp Inhibidores de amina ciclica bace-1 que poseen un sustituyente heterociclico.
JP2005104850A (ja) 2003-09-26 2005-04-21 Kanazawa Univ Tlo Inc アルツハイマー病の治療薬および予防薬
US7592348B2 (en) 2003-12-15 2009-09-22 Schering Corporation Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
SI1699455T1 (sl) 2003-12-15 2013-10-30 Merck Sharp & Dohme Corp. Heterocikliäśni aspartil proteazni inhibitorji
US7763609B2 (en) 2003-12-15 2010-07-27 Schering Corporation Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
US7468402B2 (en) 2004-03-17 2008-12-23 Baker Hughes Incorporated Polymeric nanoemulsion as drag reducer for multiphase flow
CN1968945A (zh) 2004-06-16 2007-05-23 惠氏公司 用于抑制β分泌酶的氨基-5,5-二苯基咪唑酮衍生物
JP2008503460A (ja) 2004-06-16 2008-02-07 ワイス β−セクレターゼのインヒビターとしてのジフェニルイミダゾピリミジンおよびイミダゾールアミン
KR100610562B1 (ko) * 2004-06-28 2006-08-08 재단법인서울대학교산학협력재단 플라보노이드 유도체를 포함하는 급성 또는 만성 퇴행성뇌질환의 예방 또는 치료용 조성물
JP2008507538A (ja) 2004-07-22 2008-03-13 シェーリング コーポレイション 置換アミドβセクレターゼインヒビター
CN101027297B (zh) 2004-07-28 2010-09-08 先灵公司 大环β-分泌酶抑制剂
CN100441200C (zh) * 2004-11-26 2008-12-10 谢德隆 石杉碱甲、乙复合成分的蛇足石杉提取物及其制备方法
ATE482214T1 (de) 2005-06-14 2010-10-15 Schering Corp Aspartylproteasehemmer
AR056865A1 (es) 2005-06-14 2007-10-31 Schering Corp Heterociclos nitrogenados y su uso como inhibidores de proteasas, composiciones farmaceuticas
AR053902A1 (es) 2005-06-14 2007-05-23 Schering Corp Inhibidores de aspartil proteasa heterociclicos macrociclicos
KR20080015861A (ko) 2005-06-14 2008-02-20 쉐링 코포레이션 아스파르틸 프로테아제 억제제로서의 화합물의 제조방법 및용도
CN101193859A (zh) 2005-06-14 2008-06-04 先灵公司 蛋白酶抑制剂的制备和用途
EP1891021B1 (en) 2005-06-14 2019-01-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Aspartyl protease inhibitors
SG162790A1 (en) 2005-06-14 2010-07-29 Schering Corp Aspartyl protease inhibitors
CA2613435A1 (en) 2005-06-30 2007-01-11 Wyeth Amino-5-(6-membered)heteroarylimidazolone compounds and the use thereof for .beta.-secretase modulation
TW200738683A (en) 2005-06-30 2007-10-16 Wyeth Corp Amino-5-(5-membered)heteroarylimidazolone compounds and the use thereof for β-secretase modulation
TW200730523A (en) 2005-07-29 2007-08-16 Wyeth Corp Cycloalkyl amino-hydantoin compounds and use thereof for β-secretase modulation
WO2007038271A1 (en) 2005-09-26 2007-04-05 Wyeth Amino-5- [4- (difluoromethoxy) phenyl] -5-phenylimidazolone compounds as inhibitors of the beta-secretase (bace)
PE20070531A1 (es) 2005-10-27 2007-07-13 Schering Corp Compuestos heterociclicos como inhibidores de aspartil proteasas
AR056211A1 (es) 2005-10-31 2007-09-26 Schering Corp Derivados de [1,4,6]oxadiazepinas, composiciones farmaceuticas que los contienen en combinacion con otros agentes terapeuticos y su uso en la preparacion de un medicamento para el tratamiento de enfermedades mediadas por la inhibicion de aspartil-proteasas
EP2004630A4 (en) 2006-04-05 2010-05-19 Astrazeneca Ab 2-AMINOPYRIMIDIN-4-ONES AND THEIR USE FOR THE TREATMENT OR PREVENTION OF PATHOLOGIES RELATED TO PROTEIN A
PE20080155A1 (es) 2006-06-12 2008-03-10 Schering Corp Compuestos heterociclicos como inhibidores de aspartil-proteasa
TW200815447A (en) 2006-06-14 2008-04-01 Astrazeneca Ab Novel compounds IV
TW200808796A (en) 2006-06-14 2008-02-16 Astrazeneca Ab New compounds III
TW200815443A (en) 2006-06-14 2008-04-01 Astrazeneca Ab Novel compounds I
TW200815449A (en) 2006-06-14 2008-04-01 Astrazeneca Ab Novel compounds II
TW200815349A (en) 2006-06-22 2008-04-01 Astrazeneca Ab New compounds
WO2008011538A2 (en) 2006-07-19 2008-01-24 The Salk Institute For Biological Studies Methods of using flavonoids to enhance memory
MX2009006227A (es) 2006-12-12 2009-06-22 Schering Corp Inhibidores de aspartil proteasa que contienen un sistema de anillo triciclico.
AU2007332754A1 (en) 2006-12-12 2008-06-19 Schering Corporation Aspartyl protease inhibitors
US20090041201A1 (en) 2007-08-06 2009-02-12 Carestream Health, Inc. Alignment apparatus for imaging system
CN102186841A (zh) 2008-10-22 2011-09-14 盐野义制药株式会社 具有bace1抑制活性的2-氨基嘧啶-4-酮及2-氨基吡啶衍生物
WO2010054507A1 (zh) 2008-11-11 2010-05-20 石药集团中奇制药技术(石家庄)有限公司 松属素环糊精或环糊精衍生物包合物
US8466195B2 (en) * 2009-03-13 2013-06-18 Salk Institute For Biological Studies Methods and compositions for treating complications of diabetes and vascular diseases using flavones
CN101543505A (zh) 2009-04-29 2009-09-30 香港科技大学 一种预防和治疗阿尔茨海默氏症的药物及其制备方法
US9283204B2 (en) * 2010-08-10 2016-03-15 The Hong Kong University Of Science And Technology Composition for treating neurodegenerative disease or neuropathological condition
CA2867891C (en) * 2012-03-19 2021-09-14 Buck Institute For Research On Aging App specific bace inhibitors (asbis) and uses thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018035197A5 (ja)
JP2015510941A5 (ja)
JP2020023528A5 (ja)
JP2005505506A5 (ja)
JP2018070614A5 (ja)
JP2020514318A5 (ja)
JP2018502891A5 (ja)
AU2014254621B2 (en) Orally administrable pharmaceutical composition for prevention or treatment of dry eye syndrome, comprising rebamipide or prodrug thereof
JP2013515752A5 (ja)
JP2008530100A (ja) 視覚障害の治療方法
JP2016513668A5 (ja)
JP2019535723A5 (ja)
KR20140107254A (ko) 사이클로스포린 a 제2형의 현탁액
JP2017518360A5 (ja)
JP2019516727A5 (ja)
JP2019531286A5 (ja)
JP2018525447A5 (ja)
JP2008535907A5 (ja)
WO2016171152A1 (ja) 角膜障害の治療剤、改善剤または予防剤
JP2019516756A5 (ja)
JP2017525758A5 (ja)
JP2016537432A5 (ja)
JP2008504300A5 (ja)
EP2982382A1 (en) Compounds for preventing ototoxicity
JP2020514347A (ja) チオトロピウムを有効成分として含有する近視予防、近視治療および/または近視進行抑制剤