JP2018032635A - 電極及びその製造方法、並びにこれを用いた電池 - Google Patents

電極及びその製造方法、並びにこれを用いた電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2018032635A
JP2018032635A JP2017193510A JP2017193510A JP2018032635A JP 2018032635 A JP2018032635 A JP 2018032635A JP 2017193510 A JP2017193510 A JP 2017193510A JP 2017193510 A JP2017193510 A JP 2017193510A JP 2018032635 A JP2018032635 A JP 2018032635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
nonwoven fabric
electrode
current collector
fabric current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017193510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6625593B2 (ja
Inventor
チャンヒョン キム
Chang Hyun Kim
チャンヒョン キム
ミンギュ チェ
Min Gyu Choi
ミンギュ チェ
イヒョン シン
Lee Hyun Shin
イヒョン シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jenax Inc
Original Assignee
Jenax Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jenax Inc filed Critical Jenax Inc
Publication of JP2018032635A publication Critical patent/JP2018032635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6625593B2 publication Critical patent/JP6625593B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0416Methods of deposition of the material involving impregnation with a solution, dispersion, paste or dry powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • H01M4/0435Rolling or calendering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/665Composites
    • H01M4/667Composites in the form of layers, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/75Wires, rods or strips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/10Batteries in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】エネルギー密度が高いだけでなく、充放電効率、充放電速度及びサイクル特性が優秀であり、高い収率を達成して製造経済性を有する不織布集電体を用いて、再現性及び信頼性のある電池の製造方法、及び、電池の製造システムの提供。
【解決手段】電極は、導電性纎維10Wのネットワークを含み、主表面から内部を連通させる気孔を含む導電性不織布シート10と、導電性不織布シート10の前記主表面上の気孔を部分的に閉塞する導電性パターンとを含む不織布集電体100を含む電極。
【選択図】図1A

Description

本発明は、電池の技術に係り、より詳しくは、不織布集電体、これを用いた電池の製造方法及びその製造システムに関する。
去る20年間、半導体製造技術及び通信技術が飛躍的に発展するにつれて、移動通信端末機及びラップトップコンピュータなどの携帯型電子装置の電力源として、リチウムイオン電池についての研究と商用化が幅広く行われてきた。近年、エネルギー枯渇や温室効果などの環境問題への対応のため、エネルギー低減技術の要望が急増しており、その結果、携帯型電子装置の関連産業だけでなく、電気自動車、ハイブリッド自動車または電力グリッドに適用可能な中大型電池に係る関心と研究が活発に行われつつある。このような用途のバッテリーとして、ニッケル・金属水素(Ni−MH)電池とリチウム二次電池が主に研究されている。このうち、リチウム二次電池は、自然界に知られた金属のうち最も軽く、標準還元電位が最も低いリチウムを用いるため、エネルギー密度が高いだけでなく、高電圧と高出力の電池を製造することができる。
このような電池の性能を具現するにあたり、好適な集電体の開発は重要である。集電体は、電池性能を向上させるために内部抵抗と非可逆性を改善しなければならない。また、前記集電体は、製造経済性を有するために高い収率が得られなければならない。
本発明が解決しようとする課題は、エネルギー密度が高いだけでなく、充放電効率、充放電速度及びサイクル特性が優秀であり、高い収率を達成して製造経済性を有する集電体を提供することにある。
本発明が解決しようとする他の課題は、上述の利点を有する不織布集電体を用いて、再現性及び信頼性のある電池の製造方法を提供することにある。
本発明が解決しようとする更に他の課題は、上述の利点を有する電池の製造システムを提供することにある。
前記課題を解決するための本発明の一実施形態による電極は、導電性纎維のネットワークを含み、主表面から内部を連通させる気孔を含む導電性不織布シートを含む。前記導電性不織布シートの前記主表面上には、前記気孔を部分的に閉塞する導電性パターンが形成された不織布集電体が提供される。
一部の実施形態において、前記導電性パターンは、電極パッケージング構造の応力集中部分に配置される。また、前記導電性パターンは、前記電極の形成のための前記不織布集電体の移送方向に平行である。
一部の実施形態において、前記導電性パターンは、一定の間隔で離隔したラインパターンを含む。この場合、前記ラインパターンは、電極パッケージング構造の巻き、折れまたは曲げ軸に平行であるように、前記導電性不織布シートの前記主表面を横切る。また、前記導電性パターンは、前記導電性不織布シートの縁部上に延びる。
前記他の課題を解決するための本発明の一実施形態による電極の製造方法は、上述の不織布集電体を用意し、前記不織布集電体を電気的活物質の前駆体またはそれ自体の分散溶媒を含むスラリーが含められた槽の内部に通過させ、前記不織布集電体の内部に前記電気的活物質を含浸させる段階を含む。次いで、前記槽の外部に出た不織布集電体を乾燥させ、前記電気的活物質が含浸された不織布集電体を加圧する。
前記電気的活物質を含浸させる段階は、前記槽の内部に配置され、ギャップを有する処理ローラの前記ギャップに前記不織布集電体が通過することによって行われる。一部の実施形態において、前記処理ローラの表面は、凹凸を含む表面パターンを有する。
一部の実施形態において、前記分散溶媒を乾燥させる段階の前に、前記槽の外部に出た前記不織布集電体の表面上の剰余の電気的活物質をスイーピングする段階が更に行われる。また、前記分散溶媒を乾燥させる段階の前に、前記槽の外部に出た前記不織布集電体の表面を加圧し、前記電気的活物質の含浸量を調節する段階が更に行われる。
一部の実施形態において、前記不織布集電体の前記導電性パターンのうち少なくとも一部上に、電池タブまたはリードを結合する段階が更に行われる。前記導電性パターンは、電極パッケージング構造の応力集中部分に配置される。また、前記導電性パターンは、前記電極の形成のための前記不織布集電体の移送方向に平行である。一部の実施形態において、前記導電性パターンは、一定の間隔で離隔したラインパターンを含む。
前記更に他の課題を解決するための本発明の一実施形態による電池は、負極、正極、及び前記負極と前記正極との間の分離膜を含む二次電池である。前記負極及び正極のうち少なくとも一つは、上述の不織布集電体を含む電極を含む。一部の実施形態において、前記導電性パターンは、前記電極の応力集中部分に配置される。
本発明の実施形態によれば、導電性纎維のネットワークを有する導電性不織布シートを使用することで、優秀な電気的特性及び纎維の柔軟性と組織性に基づいて、集電体と電気的活物質との間の内部抵抗減少及び界面増加の効果によって、電池のエネルギー密度が向上するだけでなく、充放電速度、充放電効率及びサイクル特性が改善された電池が得られる。また、前記導電性不織布シート上に導電性パターンを形成することで、機械的引張強度が向上し、巻出装置を用いた連続工程またはゼリーロールなどの電池パッケージングの際に発生する不織布集電体の変形による内部抵抗増加を防止し、降伏による不良を改善して収率を向上させ、電池タブまたはリード形成工程を容易にする。
本発明の他の実施形態によれば、上述の利点を有する不織布集電体を用いた電池の製造方法が提供される。
本発明の更に他の実施形態によれば、上述の利点を有する不織布集電体を用いた電池の製造システムが提供される。
本発明の一実施形態による不織布集電体を示す斜視図である。 本発明の他の実施形態による不織布集電体を示す部分図である。 本発明の更に他の実施形態による不織布集電体を示す斜視図である。 本発明の他の実施形態による不織布集電体を示す斜視図である。 本発明の他の実施形態による不織布集電体を示す斜視図である。 本発明の一実施形態による電極の製造方法を順次に示す斜視図である。 本発明の一実施形態による電極の製造方法を順次に示す斜視図である。 本発明の一実施形態による電極の製造システムを示す図面である。 本発明の更に他の実施形態による不織布集電体を含む電極を示す斜視図である。 本発明の様々な実施形態による張力補強層を示す斜視図である。 本発明の様々な実施形態による張力補強層を示す斜視図である。 本発明の様々な実施形態による張力補強層を示す斜視図である。 本発明の様々な実施形態による張力補強層を示す斜視図である。 本発明の他の実施形態による電極の製造システムを示す図面である。 本発明の様々な実施形態による不織布集電体を用いた電池の電極組立体を示す斜視図である。 本発明の様々な実施形態による不織布集電体を用いた電池の電極組立体を示す斜視図である。 本発明の様々な実施形態による不織布集電体を用いた電池の電極組立体を示す斜視図である。 本発明の様々な実施形態による不織布集電体を用いた電池の電極組立体を示す斜視図である。 本発明の一実施形態による不織布集電体を用いた電極を含む電池を示す分解斜視図である。
以下、添付された図面を参照して、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。
本発明の実施形態は、当業者に本発明をさらに完全に説明するために提供されるものであり、下記の実施形態は、色々な他の形態に変形可能であり、本発明の範囲が下記の実施形態に限定されるものではない。かえって、それらの実施形態は、本開示をさらに充実かつ完全にし、当業者に本発明の思想を完全に伝達するために提供されるものである。
また、以下の図面において、各層の厚さやサイズは、説明の便宜及び明確性のために誇張されたものであり、図面上で、同じ符号は同じ要素を指す。本明細書で使われたように、用語“及び/または”は、当該列挙された項目のうちいずれか一つ及び一つ以上の全ての組み合わせを含む。
本明細書で使われた用語は、特定の実施形態を説明するために使われ、本発明を制限するためのものではない。本明細書で使われたように、単数の形態は、文脈上明確に取り立てて指摘するものでなければ、複数の形態を含む。また、本明細書で使われる場合、“含む(comprise)”及び/または“含んだ(comprising)”は、言及した形状、数字、段階、動作、部材、要素及び/またはそれらのグループの存在を特定するものであり、一つ以上の他の形状、数字、動作、部材、要素及び/またはそれらのグループの存在または付加を排除するものではない。
本明細書において、第1、第2などの用語は、多様な部材、部品、領域、層及び/または部分を説明するために使われるが、それらの部材、部品、領域、層及び/または部分は、それらの用語によって限定されてはならない。それらの用語は、一つの部材、部品、領域、層または部分を、他の領域、層または部分と区別するためにのみ使われる。したがって、後述する第1部材、部品、領域、層または部分は、本発明の思想から逸脱しない範囲内で、第2部材、部品、領域、層または部分を指す。
図1Aは、本発明の一実施形態による不織布集電体100を示す斜視図であり、図1Bは、本発明の他の実施形態による不織布集電体100′を示す部分図であり、図1Cは、本発明の更に他の実施形態による不織布集電体100″を示す斜視図である。
図1Aを参照すれば、不織布集電体100は、導電性不織布シート10を含む。導電性不織布シート10は、部分拡大図(M)に示すように、導電性纎維10Wを含む。導電性纎維10Wは、電子伝達経路として機能し、導電性不織布シート10は、従来の二次元的な金属集電体ホイルと異なり、三次元の導電性ネットワークからなる集電体として使われる。導電性不織布シート10自体が集電体として機能するため、従来の金属集電体ホイルを代替できる。
導電性纎維10Wは、ランダムに絡み合った不織布構造を有する。部分拡大図(M)に示すように、複数の導電性纎維10Wは、大体的に曲がった不規則な形態を有し、かつ互いに物理的接触により電気的に接続して、全体積にわたって通電される単一の導電性ネットワークを形成する。前記導電性ネットワークは、導電性纎維10Wが反ったり折られたりして絡み合って接触または結合して形成されるので、内部に気孔を有しながらも動きが可能であり、内部に充填される電気的活物質の充放電時の体積変化への適応性が大きく、纎維の特性のために不織布集電体100は可撓性を有する。また、前記気孔を介して電解液が容易に浸湿され、電池の化学反応のためのリチウムイオンなどの正イオンの伝達移動度が向上し、充放電効率が向上する。
複数の導電性纎維10Wは、金属フィラメント、カーボンファイバー、導電性ポリマーファイバー、金属層あるいは導電性ポリマー層がコーティングされたポリマーファイバー(例えば、金属がコーティングされたポリオレフィンファイバー)、または中空型金属ファイバー(例えば、カーボンファイバーまたはポリマーファイバーで犠牲コアを製造し、前記犠牲コア上に金属層をコーティングした後、前記犠牲コアを酸化または燃焼させることによって除去して、金属層を残留させたファイバー)であり、好ましくは、金属フィラメントである。
一部の実施形態において、複数の導電性纎維10W上には、導電性纎維10W間の接触抵抗減少及び結合力向上のため、金属層または導電性ポリマー層が更に形成される。例えば、カーボンファイバーまたは金属フィラメントからなる導電性纎維上に、導電性ポリマー層または金属層が更にコーティングされる。また、前記金属層または導電性ポリマー層と、複数の導電性纎維10Wの表面との間には、これらの接合力向上のための好適な反応界面層またはバッファ層が形成されてもよい。
前記金属フィラメントは、銅、チタン、ステンレス鋼、ニッケル、白金、金、銀、ルテニウム、タンタル、ニオビウム、ハフニウム、ジルコニウム、バナジウム、インジウム、コバルト、タングステン、スズ、亜鉛、ベリリウム、モリブデンまたはこれらの合金、上述の電気的活物質、またはこれらの固溶体を含む繊維体である。例えば、正極の場合、アルミニウムフィラメントが使われ、負極の場合、銅またはニッケルフィラメントが使われる。他の実施形態において、これらの材料は、上述の金属が順次に並んだ積層構造を有してもよいし、熱処理により部分的に酸化された層や層間化合物を含んでもよい。また、金属フィラメントは、相異なる種類の金属で形成され、異種の金属フィラメントにより導電性不織布シート10が提供されることもある。
前記金属フィラメントは、1μmないし200μmの範囲内の厚さを有する。前記金属フィラメントの厚さが1μm未満であれば、均一な物性、例えば、均一な抵抗を有するフィラメントの成形が困難であり、電気的活物質のコーティングも困難である。また、金属フィラメントの厚さが200μmを超えれば、金属フィラメントの体積当たり表面積が減少し、表面積増加による電池性能向上を得ることが困難であり、エネルギー密度も減少するだけでなく、不織布集電体100の内部に含浸された電気的活物質の束縛効果が低下し、繰り返し的な充放電中に電気的活物質が導電性フィラメントから脱落されることで、電
池のサイクル特性が劣化する。
一部の実施形態において、好ましくは、金属フィラメントは、2μmないし20μmの厚さを有する。これを単位長さ当たり表面積/体積の比(例えば、円状断面を有する場合、4/直径)に換算すれば、4×10(1/m)ないし2×10(1/m)に該当する。一般的に金属ホイルを使用する従来の集電体は、概ね20μmの厚さを有する。厚さ20μmのホイルを使用する従来の集電体に対して、2μmないし20μmの厚さを有する金属フィラメントは、約4倍から40倍に増加した表面積を有する。集電体の表面積は、電気的活物質及び電解質液とそれぞれ反応界面を形成する金属フィラメント10Wの電極体積当たり導電性ネットワークの表面積を意味するものであるので、これを最大化することで、エネルギー密度が飛躍的に向上した電池が得られる。
一部の実施形態において、金属フィラメントの平均長さは、5mmないし1000mmの範囲内である。この場合、前記金属フィラメントの平均縦横比は、25ないし10の範囲内である。必要に応じて、前記金属フィラメントは、約5cmないし8cmの長さを有するようにセグメント化されて不織布構造を形成する。
他の実施形態において、導電性ネットワークを成す金属フィラメントの長さ及び厚さのうちいずれか一つ以上が異なってもよい。例えば、長いフィラメントと短いフィラメントとを混用して不織布集電体を形成する。長いフィラメントに対する短いフィラメントの長さの割合は、1%ないし50%の範囲内である。長いフィラメントは、不織布集電体の全体導電率と機械的強度を決定し、短いフィラメントは、活物質と長いフィラメントとの間の電子伝達経路、または長いフィラメント間の電気的連結を向上させることで、電池の内部抵抗を決定する。
前記金属フィラメントは、金属が有する、他の材料に比べて相対的に優れた耐熱性、可塑性及び電気伝導性を有し、かつ不織布加工などの纎維製造工程ができるという利点を同時に有する。したがって、前記金属フィラメントを用いると、実質的に5mm以上の全長範囲でこのような材料の利点がそのまま維持できるので、前記挙げられたカーボンファイバー、導電性ポリマーファイバー、導電材がコーティングされたポリマーファイバー等の他の材料に比べて、交絡工程や熱工程の工程負担が小さく、製造工程ウィンドウが相対的に広いという利点を有する。
一部の実施形態において、複数の導電性纎維10W、例えば、金属フィラメント上に導電材がコーティングされる。前記導電材は、不織布形成の前に、複数の導電性纎維10W上にプレコーティングされてもよいし、その後の工程で好適な分散溶媒を用いてポストコーティングされてもよい。前記導電材は、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック及び超微細グラファイト粒子などのファインカーボン、ナノ金属粒子ペースト、ITO(indium tin oxide)ペースト、カーボンナノチューブ、または比表面積が高く、抵抗が低い他のナノ構造体であり、本発明がこれに限定されるものではない。不織布集電体100を用いた電極において、前記導電材は、電池の充放電時にもたらす体積変化によって、導電性纎維10Wから電気的活物質が脱落されたり、導電性纎維10W間の物理的接触が弱くなる際に発生する内部抵抗増加と電池寿命低下を防止する。
一部の実施形態において、前記導電材を複数の導電性纎維10W上に固定するため、結着材が前記導電材と共にプレコーティングまたはポストコーティングされる。前記結着材は、前記導電材を複数の導電性纎維10W上に固定させるだけでなく、複数の導電性纎維10Wの間を固定したり、含浸された電気的活物質を固定する役割を行う。例えば、前記結着材は、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、スチレン・ブタジエンゴム(SBR)、
ポリイミド、ポリウレタン系ポリマー、ポリエステル系ポリマー、及びエチレン・プロピレンジエン共重合体(EPDM)などの高分子結着材である。
図1Bを参照すれば、他の実施形態による導電性不織布シートを有する不織布集電体100′は、複数の導電性纎維10Wと共に分散された線状結着材30Wを更に含む。線状結着材30Wは、纎維化が有利な高分子材料を含む。例えば、線状結着材30Wは、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレンテレフタレート(PPT)、ナイロン、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)及びこれらの共重合体などの誘導体または混合物を含む。このような材料は例示的であり、本発明がこれらに限定されるものではない。線状結着材30Wは、高強度、高弾性、自己収縮性纎維などの他の好適な機械的または耐熱性のある機能性高分子材料を含んでもよい。製造の面において、線状結着材30Wを導電性纎維10Wとランダムに交ぜた後、交絡などの工程により不織布構造を得たり、纎維混紡工程によりこれらの結合構造を得る。
図1A及び図1Bに示した不織布集電体100、100′内に、電気的活物質(図示せず)は、スラリーまたは粉末状に前記気孔を介して含浸されたり、導電性纎維10W上にコーティングされて提供される。他の実施形態において、電気的活物質で導電性纎維10Wを製造することで、導電性纎維10W自体が電気的活物質として機能することもできる。選択的には、電気的活物質が前記導電性纎維上にプレコーティングされてもよいし、電気的活物質で形成された導電性纎維の気孔を介して電気的活物質が更に含浸されてもよい。
例えば、正極の場合、前記電気的活物質は、LiNiO、LiCoO、LiMnO、LiFePO及びLiVなどの物質であり、これらは、上述の方式により導電性不織布シート内に充填される。これらの材料は例示的であり、本発明がこれらに限定されるものではない。例えば、正極用電気的活物質は、リチウム、ニッケル、コバルト、クロム、マグネシウム、ストロンチウム、バナジウム、ランタン、セリウム、鉄、カドミウム、鉛、チタン、モリブデニウムまたはマンガンを含む二成分系以上の酸化物、リン酸塩、硫化物、フッ化物またはこれらの組み合わせから選択される。例えば、Li[Ni,Mn,Co]Oなどの三成分系以上の化合物である。
負極の場合、前記電気的活物質は、炭素材料(軟化炭素または硬化炭素である低結晶炭素)/天然黒鉛、キッシュ黒鉛、熱分解炭素、液晶ピッチ系炭素纎維、炭素微小球体、中間相ピッチ、石油または石炭系コークスなどの高温焼成を含む高結晶炭素/ケッチェンブラック/アセチレンブラック/金属リチウム/シリコン(Si)またはシリコン酸化物などのシリコン系化合物/スズ(Sn)及びその合金またはSnOなどのSn系化合物/ビスマス(Bi)またはその化合物/鉛(Pb)またはその化合物/アンチモン(Sb)及びその化合物/亜鉛(Zn)及びその化合物/鉄(Fe)及びその化合物/カドミウム(Cd)及びその化合物/アルミニウム(Al)またはその化合物を含み、本発明がこれらに制限されるものではない。例えば、前記電気的活物質は、リチウムの吸張/放出または合金化/脱合金化が可能な他の金属、準金属、非金属、またはこれらの酸化物、窒化物、フッ化物などの化合物を含んでもよい。また、NaS電池に適したナトリウム、または他の酸化物、炭化物、窒化物、硫化物、リン化物、セレン化物及びテルル化物のうち少なくともいずれか一つを含んでもよい。
一部の実施形態において、導電性不織布シート10の気孔内に粒子状に電気的活物質が充填された場合、充填された前記電気的活物質と導電性纎維との間の束縛のため、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、スチレン・ブタジエンゴム(SBR)、ポリイミド、ポリ
ウレタン系ポリマー、ポリエステル系ポリマー、及びエチレン・プロピレンジエン共重合体(EPDM)などの高分子結着材が添加される。また、前記結着材と共に、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック及び超微細グラファイト粒子などのファインカーボン、ナノ金属粒子ペースト、ITOペースト、カーボンナノチューブ、または比表面積が高く、抵抗が低い他のナノ構造体である導電材が更に外添されてもよい。
再び図1Aを参照すれば、導電性不織布シート10の主面の表面(以下、主表面という)上には、気孔を部分的に閉塞する導電性パターン10P_1が形成される。導電性パターン10P_1は、導電性不織布シート10のいずれか一主面にのみ形成されてもよいし、両主面に形成されてもよい。
導電性パターン10P_1が配置される導電性不織布シート10の表面は、他の露出した導電性不織布シートの隣接の表面領域と異なり、表面上に露出した気孔が閉塞される。前記閉塞の程度は、導電性パターン10P_1の形成方法によって、実質的に完全に気孔がなくなった状態であるか、気孔率の大きさが30%以下に小さくなる場合を含む。導電性パターン10P_1が形成された導電性不織布シート10の表面領域は、導電性パターン10P_1が形成されていない他の露出した表面10Eに比べて機械的強度を強化させるか、不織布集電体の全体の引張強度を強化させることができる。このような特徴については詳細に後述する。
一部の実施形態において、導電性パターン10P_1は、導電性不織布シート10の表面の導電性纎維10Wを互いに部分融着させて形成される。前記部分融着は、超音波溶接、熱溶接または半田付け工程により行われる。他の実施形態において、導電性パターン10P_1は、金属パターン層などの導電性膜を導電性不織布シート10の表面にコーティングしたり融着させることによって提供されることもある。このようなコーティングは、導電性不織布シート10の主表面に全面積で導電性膜を形成してパターニングすることによって提供されるか、またはパターニングされた導電性膜を導電性不織布シート10上にラミネーティングすることによって形成される。
導電性パターン10P_1により閉塞された部分を除いては、導電性不織布シート10の剰余の表面10Eは、露出した気孔を介して導電性不織布シート10の表面と内部が互いに連通できる。導電性不織布シート10の露出した表面の気孔を介して、電気的活物質の積荷工程が行われ、導電性パターン10_1によりマスキングされた領域を除いては、積荷される電気的活物質は、導電性不織布シート10の不織布集電体の表面から内部まで均一に充填される。このような積荷工程が完了した後、電気的活物質が充填された不織布集電体の表面を抜き取ると、導電性パターン10P_1が露出する。選択的には、電気的活物質が充填された不織布集電体は、電極密度及び厚さの制御のための圧着工程を行うこともある。
導電性パターン10P_1は、導電性不織布シート10の表面上に気孔を露出させるように、所定の間隔ほど離隔したラインパターンを含む。前記ラインパターンは、図1Aに示すように、導電性不織布シート10の主表面を横切る形状を有する。この場合、前記ラインパターンは、導電性不織布シート10の縁部まで延びる。
矢印x方向は、図4及び図7を参照して後述するように、電極の製造を連続工程時、導電性不織布シート100の移送方向(P方向、B方向)を指し、矢印y方向は、図8Aないし図8Dを参照して後述するように、電池パッケージング時、不織布集電体の折れ及び巻きなどのパッケージング工程における折れ軸または巻き軸Iに平行な方向を指す。図1Aに示す実施形態において、前記ラインパターンは、不織布集電体の折れ軸または巻き軸に平行な方向に整列されたものを例示する。しかし、このようなラインパターンの方向は
、導電性不織布シート100の移送方向に平行であってもよい。また、上述の実施形態において、導電性不織布シート100の移送方向と、不織布集電体の折れ軸及び巻き軸とが互いに直交するものと述べられているが、これは例示的であり、これらの方向は互いに平行であってもよい。
図1Cを参照すれば、不織布集電体100″の導電性パターン10P_1′は、導電性不織布シート10の一表面から内部に拡張され、反対側の主面まで延びた融着部を含む。前記融着部は、導電性パターン10P_1′が形成される時、導電性不織布シート10の深さ方向に導電性纎維が互いに融着されて提供される。深さ方向への融着は、超音波溶接、熱溶接または半田付け工程時に加えられるエネルギーなどの変数を調節することによって達成される。このように、導電性不織布シートの表面を通過して深さ方向に導電性纎維10W間の融着が行われると、導電性不織布シートは、図示したように波状に変形される。
図2A及び図2Bは、本発明の他の実施形態による不織布集電体100A、100Bを示す斜視図である。
図2Aを参照すれば、導電性パターン10P_2は、導電性不織布シート10の表面上に気孔を露出させるように、所定の間隔ほど離隔したラインパターンを含む。前記ラインパターンは、導電性不織布シート10の主表面を横切る形状を有する。前記ラインパターンは、上述のように、導電性不織布シート10の移送方向と平行なx方向に整列される。また、前記ラインパターンは、不織布集電体10の縁部に形成されてもよいし、縁部にのみ局部的に形成されてもよい。
図2Bを参照すれば、導電性パターン10P_3は、導電性不織布シート10の主表面上で形成された格子パターンを含む。前記格子パターンは、矢印x及びy方向に延びた格子パターンを有する。一部の実施形態において、図2Bに示すように、前記格子パターンが導電性不織布シート10の上部表面10Uと下部表面10Bの両方に形成される。図2Bに示した特徴は、図1Aないし図2Aを参照して説明した導電性パターン10P_1、10P_2に適用できる。例えば、図1Aに示す導電性不織布シート10の両主表面上に導電性パターン10P_1が形成される。
上述の導電性パターンは、互いに組み合わせられた形態を有する。例えば、導電性不織布シート10の上部表面10Uには、ラインパターンが形成され、下部表面10Bには、格子パターンが形成される。また、導電性不織布シート10の上部表面10Uと下部表面10Bにそれぞれラインパターンが形成され、これらのラインパターンは、互いにx方向及びy方向に直交している。また、導電性パターンは、図1Cを参照して説明したように、導電性不織布シート10の一表面から深さ方向にさらに拡張されることもある。
上述の導電性パターンは、その延長方向であるx方向またはy方向に導電性不織布シート10の引張強度を向上させるか、電池パッケージング時に不織布集電体の折れ及び巻き工程で、不織布集電体の特定の領域に集中される応力による変形または破断を緩和するように、導電性不織布シート10を機械的に強化する。また、前記導電性パターンの表面は、電気的活物質により干渉されない綺麗な導電表面を提供して、外部回路との連結のためのリードまたはタブ位置として機能することもできる。このような特徴及び利点は、関連図面を参照してより詳細に説明する。
図3A及び図3Bは、本発明の一実施形態による電極の製造方法を順次に示す斜視図である。
図3Aを参照すれば、導電性パターン10Pが形成された導電性不織布シート10に対して、その内部に電気的活物質を充填する工程が行われる。前記電気的活物質は、スラリーまたは粉末状に矢印Gで示したように導電性不織布シート10の内部に積荷される。例えば、前記電気的活物質の積荷は、スリットダイまたは噴霧装置(図示せず)などの好適な注入装置により行われる。前記スリットダイを介して、電気的活物質は、スラリーまたは粉末状に導電性不織布シート10の露出した表面10Eの気孔を介して、導電性不織布シート10の内部に含浸される。前記注入装置に印加される圧力を適切に制御することで、含浸される電気的活物質の量と分散均一度を制御することができる。
導電性不織布シート10の内部に積荷される電気的活物質に対して、導電性パターン10Pはマスクとして機能する。導電性パターン10Pにより閉塞された部分を除いては、残りの表面10Eは、露出した気孔を介して導電性不織布シート10の内部に連通される。その結果、積荷される電気的活物質は、導電性不織布シート10の表面から内部まで均一に充填できる。
図3Bを参照すれば、このような積荷工程が完了した後、電気的活物質EAが充填された不織布集電体100が製造される。露出した導電性パターン10Pの表面上にある電気的活物質EAを除去すると、導電性パターン10Pの綺麗な表面が露出し、このような導電性パターン10Pの表面は、電池タブまたはリードTbの位置となる。電池タブまたはリードTbは、導電性不織布シート10に充填された電気的活物質による干渉なく導電性パターン10Pに半田付けまたは融着されるため、不織布集電体の内部の導電性纎維のネットワークと実質的に低抵抗コンタクトが可能であり、不織布集電体100′のための電池タブまたはリードの形成が容易になる。
巻きまたは折れ等の電池パッケージング方式を考慮する時、電池タブまたはリードTbは、不織布集電体100′の縁部に形成されることが好ましい。この場合、導電性パターン10Pは、導電性不織布シート10の縁部まで延びる。
選択的には、電気的活物質を積荷した後、電極密度及び厚さの制御のために矢印Hで示したように、導電性不織布シート10は圧着工程を行う。このような圧着工程は、電池タブまたはリードTbの形成前または後に行われ、本発明がこれに限定されるものではない。また、導電性不織布シート10に電気的活物質を充填する工程は、後述するように、好適な巻取ロールまたは移送手段を通じて連続的に導電性不織布シート10を供給しながら電気的活物質を充填する方式により行われる。
図4は、本発明の一実施形態による電極の製造システムFS1を示す。
図4を参照すれば、電極の製造システムFS1は、連続的に提供される導電性不織布シート10Lに電気的活物質を充填し、電極を形成する装置である。製造システムFS1は、導電性不織布シート10Lを連続的に供給するための供給装置または移送手段として、複数のローラ部材RT_1ないしRT_8を含む。
前記ローラ部材のうち、第1移送ローラRT_1は、導電性不織布シート10Lを供給するための巻出装置である。巻出装置RT_1から解かれた導電性不織布シート10Lは、方向転換または適正な引張応力を維持するための第2移送ローラRT_2を通過した後、内部に電気的活物質SSが溶解または分散された槽BAを通過する。第2移送ローラRT_2は例示的であり、これが省略されたり、他の公知の手段に代替されたり、組み合わせられて使われる。
槽BAの内部の電気的活物質SSは、スラリー、乾燥状態の粉末であるか、または粘性
の低い液体である。粘性の低い液状の電気的活物質の場合、導電性不織布シート10Lを構成する導電性纎維上に、前記電気的活物質SSは膜状にコーティングされる。槽BAの内部には、電気的活物質SSと気孔を有する導電性不織布シート10Lとの接触による摩擦力及び気孔による抵抗力を克服しながら、導電性不織布シート10LがP方向に一定の速度で移動するようにする第3及び第4移送ローラRT_3、RT_4が提供される。前記第3及び第4移送ローラRT_3、RT_4は例示的であり、他の公知の移送手段が適用されてもよい。
一部の実施形態において、槽BAの内部には、導電性不織布シート10Lの露出した表面の気孔を介して、その内部への電気的活物質SSの含浸を促進するための供給手段が提供される。前記供給手段は、図4に示すように、一定の圧力を印加できる第1処理ローラRP_1を含む。第1処理ローラRP_1は、一定のサイズのギャップを定義するように互いに対向して配列され、互いに逆方向に回転する。前記ギャップを通じて導電性不織布シート10Lが通過しながら、電気的活物質SSが加圧され、電気的活物質SSが導電性不織布シート10Lの表面から内部に圧入される。第1処理ローラRP_1は、電気的活物質SSの均一な充填、最密充填及び/または含浸量調節のために二対以上であり、本発明がこれに限定されるものではない。
一部の実施形態において、前記供給手段、例えば、第1処理ローラRP_1は、導電性不織布シート10Lと接する表面に、周辺の電気的活物質SSを引張るための好適な凹凸などの表面パターンを有する。前記供給手段として、上述の第1処理ローラRP_1は例示的であり、本発明がこれに限定されるものではない。例えば、前記供給手段は、均一な充填、最密充填及び/または含浸量調節のため、バー状、平板状またはこれらの組み合わせで変形実施されてもよい。このような工程は、導電性不織布シート10Lの気孔を介して浸湿された電気的活物質が、導電性不織布シート10Lの内部にトラップされるので、槽を用いて電気的活物質の効率的な含浸工程が可能であり、このような槽内での引きによる電気的活物質の含浸工程は、従来の金属ホイル集電体では行われることが困難である。
電気的活物質SSが導電性不織布シート10Lに充填され、不織布電極100Lになると、不織布電極100Lは槽BAの外部に出る。槽BAから不織布電極100Lの表面上には、剰余の電気的活物質が付いている。これを除去するために、ブレードBLなどのスイーピング部材が不織布集電体100Lの表面を抜き取ることで、剰余の電気的活物質が除去され、不織布集電体100Lの表面上に形成された導電性パターン(図1Aの10P_1参照)の表面が露出する。
一部の実施形態において、槽BAの外部でも不織布集電体100L内の電気的活物質の含浸量調節のために一定の圧力を印加するための第2処理ローラRP_2などのガイドロールが提供される。このように、電気的活物質の含浸工程が完了すれば、不織布集電体100Lは後続工程に移送される。このために、製造システムFSは、移送手段として第5ないし第7ローラ部材RT_5ないしRT_7を含む。
電気的活物質が充填された不織布集電体100Lは、熱風装置などの乾燥装置または熱処理装置HZを通過しながら後処理される。次いで、矢印Hで示したように、圧力印加が可能な第3処理ローラRP_3により、後処理された不織布集電体は加圧される。このような加圧工程により、不織布電極の厚さ及びそれによる電極のエネルギー密度が制御できる。
製造された不織布電極は、製造システムFS1を通じて連続的に出力され、巻取装置RT_8により収納される。収納された不織布電極は適切にカットされ、電池の負極または正極として利用できる。一部の実施形態において、製造された不織布電極は別に収納され
ず、連続的にタブ形成工程、分離膜積層工程、パッケージングのためのスタッキング、ゼリーロール工程または電解質含浸などの後段工程を行うこともできる。
導電性纎維の物理的結着により形成された不織布集電体の場合、その纎維の特性のため、上述の移送方式による連続工程において不織布集電体に印加される応力によって、不織布集電体は20%以上伸びる。この場合、気孔率の変化と、不織布集電体内の不均一度が増加し、ローラを用いた連続伝達及び工程は実質的にできない。また、過度な延伸またははなはだしい場合に破断などの極端的不良が現われ、これが現われないとしても、不織布集電体が伸びる場合、導電性纎維間の電気的コンタクト及び導電性纎維の表面と電気的活物質の電気的コンタクトが劣化するので、伸び率の制御及び抑制が求められる。本発明の実施形態によれば、導電性不織布シート上に形成された導電性パターンにより不織布集電体の張力が補強されるので、不織布集電体の引張伸び率が20%以下に制御され、好ましくは、0.1%ないし10%の範囲内に制御されるため、従来の金属ホイル集電体を用いた電池製造工程と同じレベルでローラなどの移送手段による連続工程が可能になり、不織布集電体の電気化学的特性だけでなく、連続工程上の利点を最大限確保できることになる。
図5は、本発明の更に他の実施形態による不織布集電体100″を含む電極を示す斜視図である。
図5を参照すれば、不織布集電体100″は、上部導電性不織布シート10Aと下部導電性不織布シート10Bとを含む。上部導電性不織布シート10Aと下部導電性不織布シート10Bは、上述のような導電性不織布シート(図1Aの10)である。導電性纎維10Wは、電子伝達経路であり、集電体として使われる。上部導電性不織布シート10A及び下部導電性不織布シート10Bのうち少なくともいずれか一つの表面上には、気孔を部分的に閉塞する導電性パターン10Pが形成される。導電性パターン10Pは、上部導電性不織布シート10Aと下部導電性不織布シート10Bの全厚または一部の深さにわたる融着部(図1Bの10P_1参照)を含んでもよい。前記融着部は、上部導電性不織布シート10Aまたは下部導電性不織布シート10Bにのみ限定されることもある。
上部導電性不織布シート10Aと下部導電性不織布シート10Bとの間には、張力補強層20が配置される。他の実施形態において、不織布集電体100″は、単一の導電性不織布シートを含み、張力補強層20は、導電性不織布シートのいずれか一主表面または両主面に形成される。更に他の実施形態において、前記不織布集電体は、張力補強層が結合された導電性不織布シートが少なくとも二回以上積層された積層体である。
張力補強層20は、不織布集電体100″の全体の引張強度を向上させることができる。前記引張強度は、不織布集電体100の主面に平行な方向の張力強化を含む。不織布集電体100の主面に平行な方向の張力強化は、不織布集電体100の主面に対して全ての平行な方向、すなわち、放射状に引張強度向上を含む。
一部の実施形態において、不織布集電体100″の主面に平行な方向の張力強化は、不織布集電体100″の主面に対して平行な方向のうち選択された所定の方向のみで表されるように制御される。例えば、スラリー含浸や圧着工程などの電池製造工程を連続的に行うためのローラ移送、または不織布集電体100に変形を誘発するゼリーロールまたは積層などのパッケージング工程において、前記張力強化の方向は、これら工程で使われる前記ローラの回転軸またはゼリーロールの巻き軸に垂直な方向に限定される。これによって、前記ローラの回転による巻出または巻取過程/またはゼリーロール形成などのパッケージング工程中に、不織布集電体100″の変形が抑制され、破断や降伏が阻止できる。または、図8Aないし図8Dを参照して説明するが、巻き軸や曲げ軸Iに平行な方向に形成
される。
図5に示す実施形態において、張力補強層20が不織布集電体100″内で明確な層構造を維持するものと図示されているが、これは説明の便宜のためのものであり、本発明がこれに限定されるものではない。例えば、実際に製造された不織布集電体100″では、上部導電性不織布シート10Aと下部導電性不織布シート10Bとが実質的に一体化され、その内部に張力補強層20が埋め込まれ、張力補強層20は目視で明確に区分されない。このような特徴は、図5Bないし図6Cを参照して後述する張力補強層20Aないし20Dの実施形態ごとに異なって表される。
張力補強層20は、上部導電性不織布シート10Aと下部導電性不織布シート10Bの結合の媒介となる。一実施形態において、上部導電性不織布シート10Aと下部導電性不織布シート10Bは、それぞれ張力補強層20の上部表面20Uと下部表面20Dに接着することで、上部導電性不織布シート10Aと下部導電性不織布シート10Bの結合が達成される。一実施形態において、このような結合のため、張力補強層20が結合材を含むか、または別の結合材が使われる。
他の実施形態において、張力補強層20と導電性不織布シート10A、10Bの前記結合は、張力補強層20と導電性不織布シート10A、10Bのうちいずれか一つが加熱、赤外線、紫外線、電子ビームまたは超音波などのエネルギーにより一部溶融され、これらの間が接着することによって達成されてもよいし、これらがいずれも部分的に溶融され、これらの間が接着することによって達成されてもよい。このような工程は、結合材が使われないため、環境への負荷が減少するという利点がある。
他の実施形態において、上部導電性不織布シート10Aと下部導電性不織布シート10Bは、これらの纎維の特性を用いて、張力補強層20を介して互いに交絡されて結合される。図1Bに示すように、上部導電性不織布シート及び/または下部導電性不織布シート10A、10Bを構成する導電性纎維が、張力補強層20を介してブリッジBRを形成することで、上部導電性不織布シート10Aと下部導電性不織布シート10Bは互いに機械的に結合されて一体化される。実施形態において、張力補強層20を介して結合された上部導電性不織布シート10Aと下部導電性不織布シート10Bは、互いにブリッジBRにより接触して連結されるので、電気的にも結合され、不織布集電体100は、電池の集電体または電子伝達のための単一の導電性ネットワークを提供することができる。ブリッジBRは、単一の導電性不織布シートと張力補強層とが結合される場合にも、後述するブリッジ形成工程により形成される。
ブリッジBRの形成は、ニードルパンチ法、スパンレース法、ステッチボンド法または他の好適な方法による機械的接着により行われる。前記ニードルパンチ法は、フックが付着した多くの針を垂直に導電性不織布シートに入れたり抜いたりすることを繰り返すことで、上部導電性不織布シートと下部導電性不織布シートの導電性纎維10Wを互いに交絡させるものであり、前記針の形状を適切に設計して、ベロア(velours)の不織布を形成できる。前記スパンレース法は、針の代わりに高速ジェットの水を用いて、上部導電性不織布シートと下部導電性不織布シートの導電性纎維10Wを互いに交絡させるものであり、水流交絡法ともいう。前記ステッチボンド法は、前記不織布集電体に沿って裁縫するものである。
上述の実施形態によって形成された不織布集電体100は、導電性纎維10W同士が交絡されることによって一体化されるため、導電性纎維10Wの量を減少させると、気孔が大きく柔らかい製品を作ることができる。本発明の実施形態によれば、気孔率増加のために導電性纎維10Wの量を少なく使用するものの、導電性パターン及び張力補強層により
不織布集電体の全体の機械的強度を確保できるので、不織布集電体の気孔率の制御が容易である。
また、前記導電性不織布シートの導電性纎維が物理的接触を成しており、不織布集電体の主面に水平な方向にのみ引張強度を向上させることを考慮すれば、不織布集電体の上部及び下部表面に垂直な方向への収縮膨脹や、限定された体積内で内部体積変化の吸収が容易であり、充放電時に発生する電極の体積変化に柔軟に対応できる。これにより、電池の充放電時に電極のクラック等の非可逆性が緩和でき、電池の寿命が向上する。
図6Aないし図6Dは、本発明の様々な実施形態による張力補強層20A、20B、20C、20Dをそれぞれ示す斜視図である。
図6Aに示す張力補強層20Aは、複数の纎維20Wからなる不織布構造を有する。張力補強層20Aの不織布構造は、複数の纎維20Wが互いに熱融着やフォーム構造のように互いに結合され、張力が導電性不織布シートに比べてより強化した引張応力を有する点で、導電性不織布シートと区別される。
図6Bに示す張力補強層20Bは、複数の纎維が緯糸20W_1と経糸20W_2とで織造された織造構造を有する。前記織造構造は、例示的な平織であり、他の実施形態において、綾織または朱子織などの他の織造構造を有してもよいし、所定の方向の引張強度を選択的に増加させる好適な構造を更に有してもよい。
他の実施形態において、張力補強層20Cは、図6Cに示すような網構造20Mを有する。更に他の実施形態において、張力補強層20Dは、図6Dに示すように、ギャップSを有しつつ一定の方向に展開された複数の纎維20Wを含む。複数の纎維20Wが展開された方向(矢印E)は、スラリー含浸や圧着工程などの電池製造工程で要求されるロール工程、またはパッケージングのためのゼリーロール形成工程で使われるローラ(図4のRT_1、RT_2)の回転軸、またはゼリーロールの中心軸に垂直な方向(例えば、図8Aの矢印B方向)である。
更に他の実施形態において、張力補強層は、上述の不織布構造、織造構造、網構造または一定の方向に展開された構造のうち、二つ以上の構造が組み合わせられた構造を有する。例えば、電池製造工程の中に活用されるローラの回転軸に垂直な方向に不織布集電体の引張強度を増加させるために、変形された張力補強層は、図6Aに示した不織布構造を有すると共に、図6Dに示した前記ローラの回転軸に垂直な方向に展開された複数の纎維が混紡された構造を有する。
上述の実施形態による張力補強層20Aないし20Dは、いずれも気孔Sを有する。気孔Sは、張力補強層20Aないし20Dを構成する隣接した複数の纎維10Wまたはメッシュ(図6CのS)により提供される。気孔Sを介して、上部導電性不織布シートと下部導電性不織布シートとが連通される。これにより、上述の上部導電性不織布シートと下部導電性不織布シートの結合のための、例えば、導電性ワイヤ10Wの交絡は、張力補強層20Aないし20Dの気孔Sを介して行われる。また、張力補強層20Aないし20Dの気孔Sを介して、電池反応のためのイオン伝達が不織布集電体100の内部で円滑に行われ、通電も確保できる。
一部の実施形態において、張力補強層20Aないし20Dの気孔Sの平均サイズは、不織布構造を有する導電性不織布シート10A、10Bの気孔の平均サイズと同じであるか、またはそれよりも大きい。電極製造のため、不織布集電体100の内部の全体に電気的活物質粒子の含浸が行われる場合、張力補強層20Aないし20Dの気孔Sが充分に大き
いと、上部導電性不織布シートまたは下部導電性不織布シートのいずれか一面を通じて積荷される電気的活物質が、張力補強層による干渉を受けずに不織布集電体の内部の全体に均一に含浸される。
張力補強層20Aないし20Dは、高分子素材、金属またはこれらの組み合わせを含む。張力補強層20Aないし20Dの材料は、前記不織布集電体と同じ材料であってもよいし、他の材料を含んでもよい。前記高分子素材は、例えば、纎維化が有利な高分子材料を含む。例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレンテレフタレート(PPT)、ポリアクリロニトリル(PAN)、ナイロン、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)またはこれらの共重合体などの誘導体が、張力補強層用高分子材料として使われる。このような材料は例示的であり、本発明がこれらに限定されるものではない。張力補強層20は、高強度、高弾性、自己収縮性纎維などの他の好適な機械的または耐熱性のある機能性高分子材料を含んでもよい。または、必要に応じて、前記結着材は、導電性を有する他のポリマー系材料、石油ピッチ、コールタールであってもよい。本発明がこれらに限定されるものではなく、電解質に溶解されずに電気化学的反応下で所定の結合力を有しながら安定性を有する材料が適用可能である。前記金属は、例えば、銅、アルミニウム、ステンレス鋼、ニッケルまたはこれらの合金を含む。
図7は、本発明の他の実施形態による電極の製造システムFS_2を示す。
図7を参照すれば、電極製造のため、上部導電性不織布シートを提供する段階と、下部導電性不織布シートを提供する段階と、張力補強層を提供する段階とがそれぞれ行われる。次いで、前記張力補強層を介して、前記上部導電性不織布シートと前記下部導電性不織布シートとを結合させる段階が行われる。これらの段階は連続的に行われる。
連続的な工程のため、上部導電性不織布シート10A_Lと下部導電性不織布シート10B_Lは、それぞれ第1及び第2巻出装置10P_1、10P_2により提供される。また、張力補強層20_Lも、第3巻出装置20Pにより提供される。上部導電性不織布シート10A_Lと下部導電性不織布シート10B_Lとの間に張力補強層20_Lが配置されるように、第1ないし第3巻出装置10P_1、10P_2、20Pは、その積層順序に適するように同じ順序で配置される。
一部の実施形態において、第1ないし第3巻出装置10P_1、10P_2、20Pから解かれた導電性不織布シート10A_L、10B_Lと張力補強層20_Lとが積層に適するように並んで整列するための整列部材が提供され、前記整列部材は、ローラ部材30である。他の実施形態において、ローラ部材30と共に、またはその代わりにブレードなどのガイド部材が提供される。
並んで整列された導電性不織布シート10A_L、10B_Lと張力補強層20_Lは、結合装置40により互いに結合される。結合装置40は、張力補強層20_Lの種類によって、溶融接着のためのヒータ、赤外線、紫外線、電子ビームまたは超音波などのエネルギー印加装置である。他の実施形態において、結合装置40は、上部導電性不織布シート10A_Lと下部導電性不織布シート10B_Lとを互いに交絡させるためのニードルパンチ、スパンレースまたはステッチボンド装置などの纎維結合工程装置である。
結合装置40により製造された不織布集電体100_Lは、表面上の導電性パターン及び張力補強層により強化した引張応力を有することになる。製造された不織布集電体100_Lは、別の巻取装置(図示せず)により収納される。一部の実施形態において、不織
布集電体100_Lは、巻取装置に収納される前に、加圧ローラ部材などの加圧装置により不織布集電体100_Lが圧着されたり、熱風装置などの乾燥装置を経て水分または不純物除去のための精錬工程を行う。製造された不織布集電体100_Lは、電気的活物質の充填段階、前記電気的活物質の後処理段階及び電極の圧着段階を行う。
他の実施形態において、図7に示した結合装置40の後段工程のように、上述の巻取装置により収納されず、連続的に正極または負極の形成のための電気的活物質を満たす充填工程が行われる。前記電気的活物質の充填工程は、図3Aを参照して説明したように、スラリーまたは粉末状に電気的活物質を積荷する工程により行われる。例えば、前記電気的活物質の積荷は、スリットダイ50により行われる。スリットダイ50を介して、電気的活物質は、スラリーまたは粉末状に不織布集電体100_Lの表面上に露出した気孔を介して、不織布集電体100_Lの内部に含浸される。スリットダイ50に印加される圧力を適切に制御することで、含浸される電気的活物質の量と均一度を制御することができる。他の実施形態において、電気的活物質の積荷工程は、スプレーなどの噴霧装置により充填されることもある。
積荷される電気的活物質に対して、導電性不織布シートの表面上に形成された導電性パターンは、マスキングの役割を行う。一部の実施形態において、電気的活物質の含浸量を調節するために、一定の圧力を印加するガイドロール60が提供される。他の実施形態において、ブレードまたはバーで不織布集電体の表面をスイーピングすることで、電気的活物質の含浸量が調節できる。
更に他の実施形態において、前記電気的活物質は、不織布集電体100_Lの導電性纎維上にコーティングされて提供される。導電性纎維上に電気的活物質をコーティングするために、電解メッキまたは非電解メッキのためにメッキ槽が提供される。前記メッキ槽内の電解液または金属イオン溶液に不織布集電体100_Lが通過しながら、金属イオンの還元または析出が行われ、前記電気的活物質が導電性繊維上にコーティングされる。更に他の実施形態において、前記電気的活物質は、不織布集電体100_Lの導電性繊維上に、スパッタリング及び電子ビーム蒸発法により物理気相蒸着されてもよいし、好適な気相前駆体を用いて化学気相蒸着されてもよい。このために、好適な常圧または真空チャンバーが提供される。上述の電気的活物質の形成システムは、互いに組み合わせられて使われる。
電気的活物質が充填された不織布電極100_L′は、熱風装置などの乾燥装置または熱処理装置70を通過しながら後処理される。次いで、矢印で示したように、圧力印加が可能なローラ部材80を介して、後処理された不織布電極100_L′が圧着されることで、厚さ及びそれによる電極密度が制御できる。
製造された不織布電極ELは、矢印Bで示したように、製造システム200を通じて連続的に出力され、巻取装置(図示せず)により収納される。収納された不織布電極ELは適切にカットされ、電池パッケージングに利用できる。一部の実施形態において、製造された不織布電極ELは別に収納されず、連続的にタブ形成工程、分離膜積層工程、電解質含浸またはパッケージングのためのスタッキングまたはゼリーロール工程などの後段工程を行うこともできる。
導電性パターン及び/または張力補強層により、上述のローラ部材10P1、20P、10P2、30を用いた連続工程で印加される応力にもかかわらず、引張伸び率は20%以下に制限され、ローラを用いた連続移送による工程が実質的に可能になる。また、破断などの極端的不良が現われず、不織布集電体がどれ程度伸びるとしても、導電性纎維間の電気的コンタクト及び導電性纎維の表面と電気的活物質の電気的コンタクトの劣化が防止
できる。本発明の実施形態によれば、張力補強層により不織布集電体の引張伸び率が20%以下に制御され、好ましくは、0.1%ないし10%の範囲内に制御されるので、従来の金属ホイル集電体を用いた電池製造工程と同じレベルで工程が行われ、不織布集電体の工程上の利点を最大限有することができる。
図8Aないし図8Dは、本発明の様々な実施形態による不織布集電体を用いた電池の電極組立体を示す斜視図である。
図8Aを参照すれば、電極組立体は、負極及び正極のうちいずれか一つの電極100Aと、もう一つの電極100Bと、これら間の電気的分離のための分離膜500の電極積層体300Aを含む。例えば、電極100Aは正極であり、電極100Bは負極である。電極100A、100Bのうち少なくともいずれか一つは、内部に当該電気的活物質が充填された不織布集電体である。
前記不織布集電体を含む電極積層体300Aは、図8Aに示すように、巻き軸I方向に平行な方向を中心軸として四角巻きされた構成を有する。四角巻き時に角領域SAの変形率が大きいため、角領域SAに巻き軸I方向にラインパターンを有する導電性パターン10Pを形成することで、角領域SAに集中される応力に対して耐力を有するようにして、過度な変形による電池の劣化を防止できる。
図8Bを参照すれば、不織布集電体を含む電極積層体300Bは、丸巻きされた構成を有する。巻き軸I方向に平行な導電性パターン10Pを形成することで、パッケージング時または電池の充放電時に発生する変形に対し、不織布集電体を含む電極の機械的特性を向上させることができる。
図8C及び図8Dに示すように、電極積層体300C、300Dは、折れまたは曲げ構成を有する。折れまたは曲げ軸I方向に平行であるように、折れまたは曲げにより応力が集中される部分に導電性パターン10Pを形成することで、パッケージング時または電池の充放電時に発生する変形に対し、電極の機械的特性を向上させることができる。
上述の電極積層体の巻き、折れまたは曲げ構造は例示的であり、本発明がこれらに制限されるものではない。電極積層体は、小型化のため、導電性不織布シートが有する可撓性を用いて、様々な方式で巻き、曲げ、積層され、当該電極パッケージング方式により応力が発生する部分に導電性パターン10Pを局部的に形成することで、機械的特性と寿命を向上させることができる。
図9は、本発明の一実施形態による不織布集電体を用いた電極100A、100Bを含む電池1000を示す分解斜視図である。
図9を参照すれば、電池1000は、円筒状電池である。電極組立体は、不織布集電体を用いた正極100A及び負極100Bを、分離膜500を挟んで積層した後に巻くゼリーロール構造を有する。しかし、これは例示的であり、正極と負極のうちいずれか一つの電極のみを不織布集電体で構成してもよい。また、他のコイン型電池、角形電池、または纎維を用いた様々な形状のフレキシブル電池でも製造できる。
前記不織布集電体は、上述のように、導電性不織布シート10A、10Bと、その主表面に形成された導電性パターン10Pとを含む。図示していないが、図5を参照して説明したように、不織布集電体は、張力補強層を含んでもよい。電気的活物質は、導電性不織布シート10A、10Bの内部に粒子状に束縛されたり、不織布集電体の導電性纎維上にコーティングされる。
正極及び負極100A、100Bの側部には、タブまたはリードTb_A、Tb_Bが形成される。タブまたはリードTb_A、Tb_Bは、内部抵抗を減少させるために適切な個数を有する。タブまたはリードTb_A、Tb_Bは、不織布集電体の導電性パターン上に融着または半田付けにより電気的に結合される。タブまたはリードTb_A、Tb_Bは、ハウジング800の内部で電池1000の正極600と負極700にそれぞれ内部締結される。
正極100Aと負極100Bとの間の分離膜500は、例えば、ポリマー系微細多孔膜、織布、不織布、セラミック、真性固体高分子電解質膜、ゲル固体高分子電解質膜またはこれらの組み合わせである。前記真性固体高分子電解質膜は、例えば、直鎖ポリマー材料または仮橋ポリマー材料を含む。前記ゲル高分子電解質膜は、例えば、塩を含む可塑剤含有ポリマー、フィラー含有ポリマーまたは純粋なポリマーのうちいずれか一つまたはこれらの組み合わせである。前記固体電解質膜は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリイミド、ポリスルホン、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイド、ポリブタジエン、セルロース、カルボキシメチルセルロース、ナイロン、ポリアクリロニトリル、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンの共重合体、フッ化ビニリデンとトリフルオロエチレンの共重合体、フッ化ビニリデンとテトラフルオロエチレンの共重合体、ポリメチルアクリレート、ポリエチルアクリレート、ポリメチルメタクリレート、ポリエチルメタクリレート、ポリブチルアクリレート、ポリブチルメタクリレート、ポリビニルアセテート及びポリビニルアルコールのうちいずれか一つまたはこれらの組み合わせからなる高分子マトリックス、添加剤及び電解液を含む。上述の分離膜500に関して挙げられた材料は例示的であり、分離膜500として、形状の変化が容易であり、機械的強度に優れるので、電極100A、100Bが変形されるとしても、破れたり、裂けることがない任意の好適な電子絶縁性を有し、かつ優れたイオン伝導性を有する材料が選択される。
分離膜500は、単層膜または多層膜であり、前記多層膜は、同一単層膜の積層体であっても、異なる材料で形成された単層膜の積層体であってもよい。例えば、前記積層体は、ポリオレフィンなどの高分子電解質膜の表面にセラミックコーティング膜を含む構造を有する。分離膜500の厚さは、耐久性、ショットダウン機能及び電池の安全性を考慮すれば、10ないし300であり、好ましくは、10ないし40であり、より好ましくは、10ないし25である。
ハウジング800内では、水酸化カリウム(KOH)、臭化カリウム(KBr)、塩化カリウム(KCl)、塩化亜鉛(ZnCl)及び硫酸(HSO)などの塩を含む好適な水系電解液が電極構造100A、100B及び/または分離膜500に吸湿され、電池1000が完成する。他の実施形態において、電池1000は、LiClOまたはLiPFなどのリチウム塩を含むエチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネートまたはジエチルカーボネートなどの非水系電解液であり、本発明がこれに制限されるものではない。また、図示していないが、電池1000の使用中の安定性及び/または電力供給特性を制御するための好適な冷却装置または電池運用システムが更に結合されてもよい。
上述の不織布集電体を用いた電極は、その繊維の特性によって、形状の変化が容易であり、電気的活物質と導電性ネットワークとが電極構造の全体積内で実質的に均一に混合されているので、電池の容量調節のために厚さを増大させても、金属ホイル上に活物質層をコーティングして得られる従来の電池構造で表れるような電池性能の劣化がなく、その体積が多様に選択される。
また、繊維状の電極構造が有する成形の容易性によって、ゼリーロールタイプ以外に、曲げ及び巻きのような方法により三次元的に配列され、上述の円筒状電池でない角型、ポーチ型または服、かばんなどの繊維製品と一体化される様々な体積と形状を有し、かつ導電性パターンにより変形への強い耐性を有するように機械的に強化され、連続移送による製造工程に優れた適合性を有することができる。
また、上述の電極構造は、一つの電池でカソードとアノードのうちいずれか一方または両方に適用できることを理解しなければならない。上述の不織布集電体は、リチウムイオン電池だけでなく、リチウムメタル電池、リチウムエア電池、またはニッケル水素電池、NaS電池にも適用できる。これは例示的であり、当業者ならば、本発明がこれに限定されないことを理解できるであろう。
以上で説明した本発明は、前述した実施形態及び添付された図面に限定されず、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で、色々な置換、変形及び変更が可能であるということは、当業者にとって明らかである。

Claims (29)

  1. 導電性纎維のネットワークを含み、主表面から内部を連通させる気孔を含む導電性不織布シートと、
    前記導電性不織布シートの前記主表面上の気孔を部分的に閉塞する導電性パターンと、を含むことを特徴とする不織布集電体を含む電極。
  2. 前記導電性パターンは、電極パッケージング構造の応力集中部分に配置されることを特徴とする請求項1に記載の不織布集電体を含む電極。
  3. 前記導電性パターンは、前記電極の形成のための前記不織布集電体の移送方向に平行であることを特徴とする請求項1に記載の不織布集電体を含む電極。
  4. 前記導電性パターンは、一定の間隔で離隔したラインパターンを含むことを特徴とする請求項1に記載の不織布集電体を含む電極。
  5. 前記ラインパターンは、電極パッケージング構造の巻き、折れまたは曲げ軸に平行であるように、前記導電性不織布シートの前記主表面を横切ることを特徴とする請求項4に記載の不織布集電体を含む電極。
  6. 前記導電性パターンは、前記導電性不織布シートの縁部上に延びたことを特徴とする請求項1に記載の不織布集電体を含む電極。
  7. 前記導電性パターンは、前記導電性纎維の前記主表面での部分融着により提供されることを特徴とする請求項1に記載の不織布集電体を含む電極。
  8. 前記導電性パターンは、前記主表面で前記導電性不織布シートの深さ方向に拡張された融着部を更に含むことを特徴とする請求項7に記載の不織布集電体を含む電極。
  9. 前記導電性パターンは、前記主表面に形成された導電性膜により提供されることを特徴とする請求項1に記載の不織布集電体を含む電極。
  10. 前記導電性膜は、金属層または導電性ポリマー層を含むことを特徴とする請求項9に記載の不織布集電体を含む電極。
  11. 前記導電性パターンのうち少なくとも一部上に、電池タブまたはリードが結合されることを特徴とする請求項1に記載の不織布集電体を含む電極。
  12. 前記導電性纎維は、カーボンファイバー、導電性ポリマーファイバー、金属層あるいは導電性ポリマー層がコーティングされたポリマーファイバー、または中空型金属ファイバーを含むことを特徴とする請求項1に記載の不織布集電体を含む電極。
  13. 前記導電性纎維上にコーティングされた電気的活物質、前記導電性纎維の間に充填された粒子状の電気的活物質またはこれらの組み合わせを含むことを特徴とする請求項1に記載の不織布集電体を含む電極。
  14. 請求項1に記載の不織布集電体を提供する段階と、
    前記不織布集電体を電気的活物質の前駆体またはそれ自体の分散溶媒を含むスラリーが含められた槽の内部に通過させ、前記不織布集電体の内部に前記電気的活物質を含浸させる段階と、
    前記槽の外部に出た不織布集電体を乾燥させる段階と、
    前記電気的活物質が含浸された不織布集電体を加圧する段階と、を含むことを特徴とする電極の製造方法。
  15. 前記電気的活物質を含浸させる段階は、前記槽の内部に配置され、ギャップを有する処理ローラの前記ギャップに前記不織布集電体が通過することによって行われることを特徴とする請求項14に記載の電極の製造方法。
  16. 前記処理ローラの表面は、凹凸を含む表面パターンを有することを特徴とする請求項14に記載の電極の製造方法。
  17. 前記分散溶媒を乾燥させる段階の前に、前記槽の外部に出た前記不織布集電体の表面上の剰余の電気的活物質をスイーピングする段階を更に含むことを特徴とする請求項14に記載の電極の製造方法。
  18. 前記分散溶媒を乾燥させる段階の前に、前記槽の外部に出た前記不織布集電体の表面を加圧し、前記電気的活物質の含浸量を調節する段階を更に含むことを特徴とする請求項14に記載の電極の製造方法。
  19. 前記不織布集電体の前記導電性パターンのうち少なくとも一部上に、電池タブまたはリードを結合する段階を更に含むことを特徴とする請求項14に記載の電極の製造方法。
  20. 前記導電性パターンは、電極パッケージング構造の応力集中部分に配置されることを特徴とする請求項14に記載の電極の製造方法。
  21. 前記導電性パターンは、前記電極の形成のための前記不織布集電体の移送方向に平行であることを特徴とする請求項14に記載の電極の製造方法。
  22. 前記導電性パターンは、一定の間隔で離隔したラインパターンを含むことを特徴とする請求項14に記載の電極の製造方法。
  23. 前記ラインパターンは、電極パッケージング構造の巻き、折れまたは曲げ軸に平行であるように、前記導電性不織布シートの前記主表面を横切ることを特徴とする請求項22に記載の電極の製造方法。
  24. 前記導電性パターンは、前記導電性不織布シートの縁部上に延びたことを特徴とする請求項14に記載の電極の製造方法。
  25. 前記導電性パターンは、前記導電性纎維の前記主表面での部分融着により提供されることを特徴とする請求項14に記載の電極の製造方法。
  26. 前記導電性パターンは、前記主表面で前記導電性不織布シートの深さ方向に拡張された融着部を更に含むことを特徴とする請求項25に記載の電極の製造方法。
  27. 前記導電性パターンは、前記主表面に形成された導電性膜により提供されることを特徴とする請求項14に記載の電極の製造方法。
  28. 負極、正極、及び前記負極と前記正極との間の分離膜を含む二次電池であって、
    前記負極及び正極のうち少なくとも一つは、請求項1に記載の電極を含むことを特徴とする二次電池。
  29. 前記導電性パターンは、前記電極の応力集中部分に配置されることを特徴とする請求項14に記載の不織布集電体を含む電極。
JP2017193510A 2013-06-07 2017-10-03 電極の製造方法 Expired - Fee Related JP6625593B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130065544A KR101582376B1 (ko) 2013-06-07 2013-06-07 전극, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 전지
KR10-2013-0065544 2013-06-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016506269A Division JP6246318B2 (ja) 2013-06-07 2014-06-09 電極及びその製造方法、並びにこれを用いた電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018032635A true JP2018032635A (ja) 2018-03-01
JP6625593B2 JP6625593B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=52008403

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016506269A Expired - Fee Related JP6246318B2 (ja) 2013-06-07 2014-06-09 電極及びその製造方法、並びにこれを用いた電池
JP2017193510A Expired - Fee Related JP6625593B2 (ja) 2013-06-07 2017-10-03 電極の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016506269A Expired - Fee Related JP6246318B2 (ja) 2013-06-07 2014-06-09 電極及びその製造方法、並びにこれを用いた電池

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10396364B2 (ja)
EP (1) EP2975675B1 (ja)
JP (2) JP6246318B2 (ja)
KR (1) KR101582376B1 (ja)
CN (1) CN105378980B (ja)
ES (1) ES2727325T3 (ja)
WO (1) WO2014196843A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101586251B1 (ko) * 2013-06-24 2016-01-18 주식회사 제낙스 이차 전지용 집전체 및 이를 이용한 전극
JP6636607B2 (ja) 2015-07-07 2020-01-29 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 双極型バッテリ設計
KR20170067002A (ko) * 2015-12-07 2017-06-15 울산과학기술원 전자 빔을 이용한 도전성 나노와이어 네트워크의 제조방법, 이를 적용한 투명 전극 및 전자 장치
KR102098154B1 (ko) * 2016-09-09 2020-04-08 주식회사 엘지화학 3차원 망상 구조의 전극 집전체를 포함하는 전극
CN117638425A (zh) 2016-09-22 2024-03-01 苹果公司 用于叠堆电池设计的集电器
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
US11335918B2 (en) 2016-10-21 2022-05-17 Form Energy, Inc. Corrugated fuel electrode
CN106570959A (zh) * 2016-11-01 2017-04-19 通化师范学院 基于gsm模块的智能防盗电控门锁系统
KR102463412B1 (ko) * 2016-11-25 2022-11-03 현대자동차주식회사 리튬공기전지용 집전체 및 이의 제조방법
WO2018195372A1 (en) 2017-04-21 2018-10-25 Cougeller Research Llc Battery cell with electrolyte diffusion material
US11888112B2 (en) 2017-05-19 2024-01-30 Apple Inc. Rechargeable battery with anion conducting polymer
US10923728B1 (en) * 2017-06-16 2021-02-16 Apple Inc. Current collector structures for rechargeable battery
US11189834B1 (en) 2017-08-09 2021-11-30 Apple Inc. Multiple electrolyte battery cells
US11862801B1 (en) 2017-09-14 2024-01-02 Apple Inc. Metallized current collector for stacked battery
US11335977B1 (en) 2017-09-21 2022-05-17 Apple Inc. Inter-cell connection materials
US11043703B1 (en) 2017-09-28 2021-06-22 Apple Inc. Stacked battery components and configurations
CN108110320B (zh) * 2017-12-05 2020-02-18 青岛顺荣机械有限公司 一种镍氢电池电解液及其制备方法
KR102278998B1 (ko) * 2017-12-26 2021-07-20 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지의 제조시스템 및 제조방법
CN108281608A (zh) * 2018-02-07 2018-07-13 深圳前海优容科技有限公司 电极片、电池芯及电池
CN108417841B (zh) * 2018-02-09 2021-08-03 深圳前海优容科技有限公司 电池、电池电芯、集流体及其制备方法
KR102415164B1 (ko) * 2018-06-27 2022-06-29 주식회사 엘지에너지솔루션 다공성 집전체, 이를 포함하는 전극 및 리튬 이차전지
CN109088070B (zh) * 2018-07-18 2020-12-08 惠州亿纬锂能股份有限公司 锂离子电池及其制备方法
KR102112227B1 (ko) * 2018-07-27 2020-05-18 주식회사 유앤에스에너지 전극용 집전체
KR102105494B1 (ko) * 2018-08-06 2020-04-28 울산과학기술원 섬유 일체형 전지 및 그 제조방법
KR102129708B1 (ko) * 2018-09-12 2020-07-03 유펙스켐(주) 권취를 위한 전지용 분리막 제조장치
KR102158737B1 (ko) * 2019-02-14 2020-09-22 주식회사 유앤에스에너지 전극용 집전체
KR102405345B1 (ko) * 2019-02-22 2022-06-07 주식회사 엘지에너지솔루션 단위셀 및 그 제조방법
JP7322796B2 (ja) * 2020-04-24 2023-08-08 トヨタ自動車株式会社 圧縮済み帯状電極板の製造方法及び製造システム
WO2022039064A1 (ja) * 2020-08-17 2022-02-24 富士フイルム株式会社 不織布シート、スキンケア用シート状美容マスク、及び、皮膚刺激機能付きスキンケア用シート状美容マスク
US11677120B2 (en) 2020-09-08 2023-06-13 Apple Inc. Battery configurations having through-pack fasteners
US11600891B1 (en) 2020-09-08 2023-03-07 Apple Inc. Battery configurations having balanced current collectors
US11923494B2 (en) 2020-09-08 2024-03-05 Apple Inc. Battery configurations having through-pack fasteners
US11588155B1 (en) 2020-09-08 2023-02-21 Apple Inc. Battery configurations for cell balancing
WO2022092679A1 (ko) * 2020-10-30 2022-05-05 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 조립체 및 이를 포함하는 전지셀
CN114628772B (zh) * 2020-12-10 2023-07-07 北京好风光储能技术有限公司 一种卷绕式电池
CN112831914B (zh) * 2021-02-08 2022-09-13 淮安侨新新材料科技有限公司 一种利用针刺加固的压电改性氨纶面料及制备方法
KR102575021B1 (ko) * 2021-02-26 2023-09-07 조인셋 주식회사 유연성 및 신축성이 있는 집전체를 갖는 이차전지용 전극, 이를 적용한 이차전지

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03241662A (ja) * 1990-02-20 1991-10-28 Katayama Tokushu Kogyo Kk タブ付金属多孔体の製造方法及び該方法により製造されたタブ付金属多孔体
JPH08503805A (ja) * 1992-11-20 1996-04-23 ナショナル−スタンダード カンパニー 電池電極基板とその製造方法
JP2012004068A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Nissan Motor Co Ltd 電極の製造方法、電極構造および電池
JP2013084422A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Nissan Motor Co Ltd 電気デバイス用電極およびこの電極を用いた電気デバイス

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH276826A (de) * 1948-09-14 1951-07-31 Elisabeth Stiftung Caroline Elektrode für galvanische Elemente, insbesondere für Akkumulatoren, und Verfahren zur Herstellung einer solchen Elektrode.
JPS61214363A (ja) * 1985-03-19 1986-09-24 Sanyo Electric Co Ltd 蓄電池用極板
JP2678037B2 (ja) * 1988-12-05 1997-11-17 日本精線株式会社 金属繊維フエルト状体及びその製造方法
CN1091553A (zh) * 1992-11-20 1994-08-31 国家标准公司 电池电极的基质及其制造方法
CA2149129A1 (en) * 1992-11-20 1994-06-09 Robert J. Edgington Battery electrode substrates and methods of making the same
US5677084A (en) * 1992-12-25 1997-10-14 Toray Industries, Inc. Electrode and secondary battery using the same
JP3509031B2 (ja) * 1993-12-10 2004-03-22 片山特殊工業株式会社 リード付き金属多孔体の製造方法及び該方法により製造されたリード付き金属多孔体
US5750289A (en) * 1994-07-27 1998-05-12 Kejha; Joseph B. Lightweight current collectors and carriers
JP4016214B2 (ja) * 1996-10-21 2007-12-05 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 電池電極の製造方法
US6117802A (en) * 1997-10-29 2000-09-12 Alliedsignal Inc. Electrically conductive shaped fibers
KR19990048391A (ko) * 1997-12-09 1999-07-05 손욱 전지용 전극의 활물질 슬러리 충전방법 및 그 장치
KR20010045194A (ko) * 1999-11-03 2001-06-05 윤종용 모니터의 해상도 조절 및 클럭 로킹 방법들 및 그방법들을 수행하는 신호처리장치들
JP2001313038A (ja) * 2000-02-21 2001-11-09 Mitsubishi Materials Corp アルカリ2次電池用集電材及びその製造方法並びにそれを用いたアルカリ2次電池
EP1449269A4 (en) * 2001-09-26 2007-11-28 Power Technology Inc CURRENT COLLECTOR STRUCTURE AND METHOD FOR IMPROVING THE EFFICIENCY OF A LEAD CARD
JP2003123767A (ja) * 2001-10-18 2003-04-25 Sony Corp 集電体,電極および電池
KR100813829B1 (ko) 2001-12-22 2008-03-17 삼성에스디아이 주식회사 이차전지용 전극 젤리롤
JP4699686B2 (ja) * 2003-08-26 2011-06-15 日本バイリーン株式会社 電気化学素子用集電材及びこれを用いた電池並びにこれを用いた電気二重層キャパシタ
KR101174990B1 (ko) 2005-09-05 2012-08-17 삼성에스디아이 주식회사 이차전지의 전극조립체 및 이를 구비한 이차전지
WO2007118281A1 (en) * 2006-04-18 2007-10-25 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Flexible energy storage devices
KR100898706B1 (ko) * 2006-08-14 2009-05-21 주식회사 엘지화학 도전성 고분자가 균일한 패턴으로 코팅되어 있는 양극 및이를 포함하고 있는 이차전지
JP5577565B2 (ja) * 2006-09-19 2014-08-27 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池
BRPI0921460A2 (pt) * 2008-11-18 2016-01-12 Johnson Controls Tech Co dispositivos de armazenamento de energia elétrica
JP2010218849A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Furukawa Electric Co Ltd:The リチウムイオン二次電池用の負極、それを用いたリチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用の負極に用いられる集電体、リチウムイオン二次電池用の負極の製造方法
CN101515655B (zh) * 2009-03-16 2011-08-17 清华大学 应用于微系统的三维结构微型锌镍电池及其制备方法
KR101088073B1 (ko) * 2010-10-16 2011-12-01 주식회사 샤인 금속 장섬유를 포함하는 전극 구조를 갖는 전지 및 이의 제조 방법
JP5636291B2 (ja) * 2011-01-13 2014-12-03 三井金属鉱業株式会社 補強された多孔質金属箔およびその製造方法
AU2013228118B2 (en) * 2012-03-08 2018-05-10 Arcactive Limited Improved lead-acid battery construction
KR101516225B1 (ko) * 2013-05-03 2015-05-04 주식회사 제낙스 부직포 집전체, 이를 이용한 전지의 제조 방법 및 이의 제조 시스템

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03241662A (ja) * 1990-02-20 1991-10-28 Katayama Tokushu Kogyo Kk タブ付金属多孔体の製造方法及び該方法により製造されたタブ付金属多孔体
JPH08503805A (ja) * 1992-11-20 1996-04-23 ナショナル−スタンダード カンパニー 電池電極基板とその製造方法
JP2012004068A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Nissan Motor Co Ltd 電極の製造方法、電極構造および電池
JP2013084422A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Nissan Motor Co Ltd 電気デバイス用電極およびこの電極を用いた電気デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP6246318B2 (ja) 2017-12-13
EP2975675B1 (en) 2019-02-20
JP2016519841A (ja) 2016-07-07
CN105378980A (zh) 2016-03-02
JP6625593B2 (ja) 2019-12-25
KR20140143660A (ko) 2014-12-17
EP2975675A1 (en) 2016-01-20
ES2727325T3 (es) 2019-10-15
KR101582376B1 (ko) 2016-01-04
EP2975675A4 (en) 2016-11-23
US20160111729A1 (en) 2016-04-21
CN105378980B (zh) 2018-08-24
WO2014196843A1 (ko) 2014-12-11
US10396364B2 (en) 2019-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6246318B2 (ja) 電極及びその製造方法、並びにこれを用いた電池
JP6188914B2 (ja) 不織布集電体、これを用いた電池の製造方法及びその製造システム
Wang et al. Energy density issues of flexible energy storage devices
JP5721845B2 (ja) 金属長纎維を含む電極構造を有する電池及びその製造方法
JP6395820B2 (ja) 二次電池用集電体及びこれを用いた電極
KR101632797B1 (ko) 전류 집전체-촉매 일체형 3차원 나노섬유 네트워크 전극을 이용한 리튬-공기 전지 및 그 제조 방법
JP6053751B2 (ja) 金属繊維を含む電極構造体を有する電池、及び前記電極構造体の製造方法
KR101293276B1 (ko) 다공성 폴리머 웹 집전체 및 그의 제조방법
JP6420829B2 (ja) 二次電池用集電体及びこれを用いた電極
JP6165157B2 (ja) 電極組立体、その製造方法、並びに電池の充電及び放電方法
JP2020109773A (ja) 電極組立体の分離膜
KR20130116420A (ko) 리튬 이차 전지용 음극 조립체 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190910

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6625593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees