JP2018031218A - 屋根防水改修システム - Google Patents

屋根防水改修システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018031218A
JP2018031218A JP2016164914A JP2016164914A JP2018031218A JP 2018031218 A JP2018031218 A JP 2018031218A JP 2016164914 A JP2016164914 A JP 2016164914A JP 2016164914 A JP2016164914 A JP 2016164914A JP 2018031218 A JP2018031218 A JP 2018031218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repair
waterproof
sheet
waterproof sheet
base board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016164914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7034460B2 (ja
Inventor
裕之 大西
Hiroyuki Onishi
裕之 大西
治生 小畑
Haruo Obata
治生 小畑
野元 裕正
Hiromasa Nomoto
裕正 野元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Architectural Yamade Corp
Original Assignee
Architectural Yamade Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Architectural Yamade Corp filed Critical Architectural Yamade Corp
Priority to JP2016164914A priority Critical patent/JP7034460B2/ja
Publication of JP2018031218A publication Critical patent/JP2018031218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7034460B2 publication Critical patent/JP7034460B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

【課題】防水シートと改修用防水シートとの間に水分が溜まり難いようにする。【解決手段】防水下地1と、防水下地1上に敷設された断熱材2と、断熱材2よりも上側に配置された状態で防水下地1に固定された複数のシート固定具4と、断熱材2上に敷設され、シート固定具4に固定された防水シート3と、が備えられた屋根Rに、防水シート3を上側から覆い込むように改修用防水シート6が敷設された屋根防水改修システムであって、防水シート3と改修用防水シート6との間に、防水シート3と改修用防水シート6とを上下に仕切る改修用下地ボード5が備えられ、改修用下地ボード5は、屋根Rに固定され、改修用防水シート6は、改修用下地ボード5に接着されている。【選択図】図1

Description

本発明は、防水下地上に、複数のシート固定具を介して、防水シートが固定状態に敷設されている屋根に、前記防水シートを上側から覆い込むように改修用防水シートが敷設された屋根防水改修システムに関する。
従来、この種の屋根防水改修システムとしては、防水シート上における、シート固定具が設置されている位置を外した箇所に、複数の改修用シート固定具が分散状態に設置され、各改修用シート固定具の上にわたる状態に改修用防水シートが接着固定されたものがあった(例えば、特許文献1参照)。
即ち、防水シートの上には、改修用防水シートが沿う状態に重ねられている。
特開2000−64521号公報(図5)
防水シートと、その上に重ねられた改修用防水シートとの間には、例えば、防水シート改修時の降雨や朝露等による水分が残っていることがある。
上述した従来の屋根防水改修システムによれば、防水シートの全域(又はほぼ全域)において改修用防水シートが接触しているから、残った水分は蒸発せずに両シート間に溜まったままになる虞がある。
従って、本発明の目的は、上記問題点を解消し、防水シートと改修用防水シートとの間に水分が溜まり難い屋根防水改修システムを提供するところにある。
本発明の特徴は、防水下地と、前記防水下地上に敷設された断熱材と、前記断熱材よりも上側に配置された状態で前記防水下地に固定された複数のシート固定具と、前記断熱材上に敷設され、前記シート固定具に固定された防水シートと、が備えられた屋根に、前記防水シートを上側から覆い込むように改修用防水シートが敷設された屋根防水改修システムであって、前記防水シートと前記改修用防水シートとの間に、前記防水シートと前記改修用防水シートとを上下に仕切る改修用下地ボードが備えられ、前記改修用下地ボードは、前記屋根に固定され、前記改修用防水シートは、前記改修用下地ボードに接着されているところにある。
シート固定具は、例えば、円板形状や、帯板形状であることが多く、そのシート固定具を用いて防水シートを固定しているシート固定箇所は、他の部分より盛り上がっている。
本発明によれば、前記防水シートと前記改修用防水シートとの間に、前記防水シートと前記改修用防水シートとを上下に仕切る改修用下地ボードが備えられているから、防水シートと改修用防水シートとが直接に接触することのない状態に改修用防水シートを設置することができる。
そして、改修用下地ボードは、下地ボードとしての特性上、シート材に比べて剛性を有しているから、防水シートの上に設置した状態では、前記シート固定箇所の上で支持され、その周りの部分において、前記防水シートとの間に隙間を確保することができる。
その結果、防水シート改修時の降雨や朝露等による水分が防水シートの上に残っていたとしても、前記隙間の存在により水蒸気化が図れ、水分として溜まったままになることを防止できる。
比較として、従来例のような場合、防水シート間に水分が溜まったままになるから、その水分に接触している部材の劣化を進行させる危険性がある。
また、改修前の防水シートは、可塑剤が減少しているから、その上に改修用防水シートが直接的に接触していると、改修用防水シートの可塑剤が改修前の防水シート側に移り、改修用防水シートの劣化が進行する虞がある。
本発明の特徴によれば、これらの問題を未然に防止することができる。
また、改修用防水シートは、剛性を有する改修用下地ボードに接着されているから、安定した設置状態を維持できる。
更には、シート固定具を防水下地へ固定するのに、例えば、ビス等のネジ部材を使用しているような場合で、ビスが緩んで頭部が上方に突出してきたとしても、改修用下地ボードでガードすることができ、突出したビス頭部が改修用防水シートを下方から突き上げて破断することを防止できる。
従って、改修用防水シートによる防水性能を、持続させることができる。
本発明においては、前記改修用下地ボードは、部分的に前記防水シートの上面に接着されていると好適である。
本構成によれば、防水下地に固定されている防水シートに対して、改修用下地ボードが、部分的に接着固定されるから、安定した状態に改修用下地ボードや改修用防水シートを設置することができる。
本発明においては、前記改修用下地ボードは、前記防水シートのうちの前記シート固定具に固定された部位の上面に接着されていると好適である。
本構成によれば、改修用下地ボードを、シート固定具の直上で接着固定できるから、強力な固定力が確保でき、より安定した状態に改修用下地ボードや改修用防水シートを設置することができる。
本発明においては、複数の前記改修用下地ボードが、前記防水シート上に敷き詰められ、隣り合う前記改修用下地ボードの境界部は、前記防水シートのうちの前記シート固定具に固定された複数の部位を繋ぐ直線上に位置する状態で、前記防水シートの上面に接着されていると好適である。
本構成によれば、改修用下地ボードの縁部となる境界部を、固定度の高いシート固定具の複数にわたる状態に配置して、その部分で防水シートの上面に接着固定してあるので、改修用下地ボードの縁部をより強力に固定することができ、更に安定した状態に改修用下地ボードや改修用防水シートを設置することができる。
本発明においては、前記改修用下地ボードは、防水性素材で構成され、複数の前記改修用下地ボードが、前記防水シート上に敷き詰められ、隣り合う前記改修用下地ボードの境界部の全長に亘って、防水テープが貼付されていると好適である。
本構成によれば、隣り合う改修用下地ボードどうし、及び、それらの境界部に貼付された防水テープによって、防水層を形成することができる。従って、それらの上に設置される改修用防水シートによる防水効果と合わせて、二重の防水層を形成でき、より信頼性の高い屋根防水改修システムを提供することができる。
本発明においては、複数の前記改修用下地ボードが、前記防水シート上に敷き詰められ、隣り合う前記改修用下地ボードの境界部において、隣り合う前記改修用下地ボードの上面に跨る状態で、板状の固定部材が備えられ、前記固定部材は、前記防水下地に固定されていると好適である。
本構成によれば、防水下地に固定されている板状の固定部材の下面で、改修用下地ボードの境界部における上面を支持することができ、機械的な支持構造によって改修用下地ボードを防水下地に固定できるようになる。
従って、極めて安定した状態に改修用下地ボードや改修用防水シートを設置することができる。
本発明においては、前記改修用防水シートは、前記改修用下地ボードの上面全域に接着されていると好適である。
本構成によれば、改修用防水シートと改修用下地ボードとの一体性が向上する。
従って、風による揚力が屋根に作用しても、改修用防水シートだけが浮き上がるといったことを防止でき、より強力な屋根防水改修せステムを提供できる。
本発明においては、前記改修用下地ボードは、多孔質かつ硬質な素材で構成されていると好適である。
本構成によれば、改修用下地ボードが多孔質かつ硬質な素材であることによって、改修用下地ボードの重量が軽く、取扱性が向上すると共に、屋根重量の増加を抑制することができる。そして、例えば、改修用下地ボードの上に人が乗るような場合でも、荷重による座屈や踏み抜けを防止でき、安定した状態に改修用下地を形成することができる。
防水改修が実施された屋根を示す一部切欠き斜視図である。 防水改修が実施される前の屋根を示す一部切欠き斜視図である。 防水改修が実施される前の屋根の要部断面図である。 防水改修状況を示す断面図である。 防水改修状況を示す断面図である。 防水改修状況を示す断面図である。 防水改修状況を示す断面図である。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の屋根防水改修システムを採用した建物屋根の一例を示しており、図2は、防水改修を実施する前の屋根の状況を示している。
屋根Rは、例えば、デッキプレートや折板屋根等の金属下地(防水下地の一例)1の上に、ボード状の断熱材2が敷き並べられ、その断熱材2の上に、防水シート3が敷設して構成されている。
また、断熱材2の上には、縦横に間隔をあけた箇所に、円板状のシート固定具4が設置されており、このシート固定具4の上面に、防水シート3が接着固定されている。
因みに、シート固定具4は、金属製の円板で構成され、その中央部分に挿入したビス4aを用いて金属下地1に固定されている(図3参照)。
断熱材2は、例えば、イソシアネートのフォーム材で形成してあり、無数の独立気泡が内在している。また、適度な強度と断熱性とを備えている。
シート固定具4への防水シート3の接着は、シート固定具4の上面に接着材を塗布して、その上に防水シート3を被せて接着する方法や、シート固定具4の上面に予めホットメルト接着層を設けておき、その上に防水シート3を被せた後、防水シート3の上から電磁誘導加熱によってシート固定具4を加熱して、その熱でホットメルト接着層を溶融させて接着する方法等によって実施することができる。
因みに、防水シート3、及び、後述する改修用防水シート6は、同一の素材を使用してあり、ここでは、塩化ビニル樹脂製のものを例に挙げている。
次に、以上のような屋根Rを対象として、防水改修を実施した例を挙げて説明する。
図4〜7に示すように、防水シート3の上面には、改修用下地ボード5が固定され、その改修用下地ボード5の上に、改修用防水シート6が接着されている。
改修用下地ボード5の固定は、防水シート3への接着固定と、板状の固定部材7を使用した押圧固定とによって実施されている。
上述の接着固定については、図4、図5に示すように、防水シート3のうち、シート固定具4に固定されている位置どうしを繋ぐ直線状のエリア8に(図1参照)、プライマー、及び、接着材を塗布して接着部9を形成し、その接着部9によって改修用下地ボード5を防水シート3に接着している。
上述の押圧固定については、図6、図7に示すような、固定部材7を使用して実施している。
固定部材7は、例えば、合成樹脂によって形成することができ、円板状の押圧部7aと、押圧部7aの円の中央部に設けられたビス挿入筒部7bと、ビス挿入筒部7bに挿入して金属下地1に螺進可能なビス7cとを設けて構成されている。固定部材7を、改修用下地ボード5の上に配置すると共に、ビス挿入筒部7bを、改修用下地ボード5から断熱材2に貫入させ、ビス7cをビス挿入筒部7bに挿入して螺進させることで、押圧部7aの下面が、改修用下地ボード5の上面を押圧する状態に設置することができる。
因みに、改修用下地ボード5は、例えば、ポリプロピレン硬質発泡体で構成することができ、無数の独立気泡が内在しており、ボード単体での防水性を備えている。
また、隣接させる改修用下地ボード5どうしの境界部5Aには、図1、図6、図7に示すように、防水テープ10が貼着してある。従って、上に敷設される改修用防水シート6のみならず、一連の改修用下地ボード5によっても防水性を期待できる。
また、これら一連の改修用下地ボード5によって、下に位置する防水シート3と、上に位置する改修用防水シート6とを仕切ることが可能となり、両防水シート3、6が直接に接触することを防止して、相互間の可塑剤の移動を未然に防止することができる。
尚、改修用下地ボード5の配置に関しては、図1に示すように、境界部5Aが、前記接着部9に沿って上に重なる状態に配置することで、境界部5Aの目開きが生じ難く、より安定した状態に改修用下地ボード5を設置することができる。
更には、前記固定部材7も、改修用下地ボード5の境界部5Aの位置に設置すると、更に安定した状態に改修用下地ボード5を設置することができる。
改修用下地ボード5の上には、全面に接着材11を塗布して、改修用防水シート6が貼着してある。
以上のように、改修用下地ボード5、及び、改修用防水シート6を設置することで、図4、図5に示すように、シート固定具4の径方向外周側に位置する防水シート3と、その上に位置する改修用下地ボード5との間に、隙間Sを確保することができる。
その結果、防水シート3の改修時の降雨や朝露等による水分が防水シート3の上に残ったままになっていたとしても、前記隙間Sに蒸発することができ、水分が溜まったままになることを防止できる。
次に、防水シート改修の手順を簡単に説明する。
[1]図3に示す状態で、防水シート3の上面を高圧水を使用して洗浄する。
[2]防水シート3の所定の位置に、直線状に接着部9を設ける(図1、図4参照)。
[3]改修用下地ボード5を防水シート3の上に被せて、前記接着部9によって接着する。
[4]隣接する改修用下地ボード5の境界部5Aに防水テープ10を貼着する(図1、図6参照)。
[5]所定箇所に、固定部材7を設置して、改修用下地ボード5をより強力に固定する(図1、図6参照)。
[6]改修用下地ボード5の上の全面に接着材11を塗布して、その上から、改修用防水シート6を被せて全面接着する(図1、図5、図7参照)。
当該実施形態の屋根防水改修システムによれば、改修用防水シート6と防水シート3との間に、改修用下地ボード5を介在させてあることで、両防水シート6,3どうしの直接接触が無くなると共に、両防水シート6,3間に前記隙間Sを形成できて、水分が溜まったままになることを防止できるようになる。
その結果、改修用防水シート6から可塑剤が抜けたり、品質が劣化したりするのを防止でき、耐久性の向上を図ることができる。
また、改修用防水シート6による防水性能と、一連の改修用下地ボード5と防水テープ10とによる防水性能との両方を発揮でき、二重の防水層によって、より信頼性の高い屋根防水改修システムを提供することができる。
〔別実施形態〕
以下に他の実施の形態を説明する。
〈1〉 防水下地1は、先の実施形態で説明したデッキプレートや折板屋根等の金属下地に限るものではなく、瓦棒屋根等の金属下地や、コンクリート製や軽量気泡コンクリート製の下地や、木質下地等であってもよく、それらを含めて防水下地と総称する。
〈2〉 防水シート3や改修用防水シート6、及び、断熱材2、改修用下地ボード5は、先の実施形態で説明した素材によって構成されたものに限らず、適宜、変更することが可能である。
また、防水シート3と改修用防水シート6とは、必ずしも同一素材でなくてもよい。
〈3〉 改修用下地ボード5は、防水性を有する状態に構成されていることに限らず、防水性を備えてなくてもよい。また、隣接する改修用下地ボード5の境界部5Aには、先の実施形態で説明した防水テープ10を貼付する構成に限るものではない。
〈4〉 改修用下地ボード5は、ボードとしての形状を維持できる適度な強度を有していることが好ましい。要するに、改修用下地ボード5を防水シート3の上に設置した状態で、シート固定具4の径方向外周側に位置するエリアにおいて、改修用下地ボード5と、その下に位置する防水シート3との間に、隙間Sを確保できる保形性を有していることが好ましい。
〈5〉 防水シート3に対する改修用下地ボード5の接着位置は、先の実施形態で説明した隣接する改修用下地ボード5どうしの境界部5Aに限るものではなく、他の部分で接着してあってもよい。そして、防水シート3のうちのシート固定具4に固定された部位以外の部分で接着してあってもよい。
また、固定部材7による固定を併用することに限らず、接着のみで改修用下地ボード5を屋根Rに固定してあってもよい。
また、防水シート3への接着をせずに、固定部材7のみで防水下地1に固定してあってもよい。
要するに、改修用下地ボード5は、屋根Rを構成する防水下地1、断熱材2、シート固定具4、防水シート3の何れかに固定してあればよい。
〈6〉 改修用防水シート6は、先の実施形態で説明したように改修用下地ボード5の上面全域に接着してあるものに限らず、局部的に接着してあったり、別の固定具を用いて前記屋根Rや、改修用下地ボード5に固定してあってもよい。
尚、上述のように、図面との対照を便利にするために符号を記したが、該記入により本発明は添付図面の構成に限定されるものではない。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。
当該屋根防水改修システムは、陸屋根に替えて、片流れ屋根や切妻屋根や寄棟屋根や方形屋根等の傾斜屋根にも利用することができる。
1 金属下地(防水下地の一例)
2 断熱材
3 防水シート
4 シート固定具
5 改修用下地ボード
5A 境界部
6 改修用防水シート
7 固定部材
10 防水テープ
R 屋根

Claims (8)

  1. 防水下地と、前記防水下地上に敷設された断熱材と、前記断熱材よりも上側に配置された状態で前記防水下地に固定された複数のシート固定具と、前記断熱材上に敷設され、前記シート固定具に固定された防水シートと、が備えられた屋根に、前記防水シートを上側から覆い込むように改修用防水シートが敷設された屋根防水改修システムであって、
    前記防水シートと前記改修用防水シートとの間に、前記防水シートと前記改修用防水シートとを上下に仕切る改修用下地ボードが備えられ、
    前記改修用下地ボードは、前記屋根に固定され、
    前記改修用防水シートは、前記改修用下地ボードに接着されている屋根防水改修システム。
  2. 前記改修用下地ボードは、部分的に前記防水シートの上面に接着されている請求項1に記載の屋根防水改修システム。
  3. 前記改修用下地ボードは、前記防水シートのうちの前記シート固定具に固定された部位の上面に接着されている請求項2に記載の屋根防水改修システム。
  4. 複数の前記改修用下地ボードが、前記防水シート上に敷き詰められ、
    隣り合う前記改修用下地ボードの境界部は、前記防水シートのうちの前記シート固定具に固定された複数の部位を繋ぐ直線上に位置する状態で、前記防水シートの上面に接着されている請求項3に記載の屋根防水改修システム。
  5. 前記改修用下地ボードは、防水性素材で構成され、
    複数の前記改修用下地ボードが、前記防水シート上に敷き詰められ、
    隣り合う前記改修用下地ボードの境界部の全長に亘って、防水テープが貼付されている請求項1から4の何れか一項に記載の屋根防水改修システム。
  6. 複数の前記改修用下地ボードが、前記防水シート上に敷き詰められ、
    隣り合う前記改修用下地ボードの境界部において、隣り合う前記改修用下地ボードの上面に跨る状態で、板状の固定部材が備えられ、
    前記固定部材は、前記防水下地に固定されている請求項1から5の何れか一項に記載の屋根防水改修システム。
  7. 前記改修用防水シートは、前記改修用下地ボードの上面全域に接着されている請求項1から6の何れか一項に記載の屋根防水改修システム。
  8. 前記改修用下地ボードは、多孔質かつ硬質な素材で構成されている請求項1から6の何れか一項に記載の屋根防水改修システム。
JP2016164914A 2016-08-25 2016-08-25 屋根防水改修システム Active JP7034460B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016164914A JP7034460B2 (ja) 2016-08-25 2016-08-25 屋根防水改修システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016164914A JP7034460B2 (ja) 2016-08-25 2016-08-25 屋根防水改修システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018031218A true JP2018031218A (ja) 2018-03-01
JP7034460B2 JP7034460B2 (ja) 2022-03-14

Family

ID=61302839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016164914A Active JP7034460B2 (ja) 2016-08-25 2016-08-25 屋根防水改修システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7034460B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020193452A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 山陰化成工業株式会社 改修屋根構造及び屋根改修工法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01250555A (ja) * 1988-03-30 1989-10-05 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 折板屋根の断熱改修方法
EP1052343A1 (en) * 1999-05-10 2000-11-15 Ecotherm Beheer B.V. Method for renovation of insulated roofs and renovation plate for renovation of insulated roofs.
JP2012021314A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Asahi Kasei Homes Co 防水構造、及び防水構造の改修方法
JP2012031567A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Tajima Roofing Inc 屋上防水施工方法
JP2012102562A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Tajima Roofing Inc 物体挟持装置及び屋根材の固定方法
JP2013177737A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Lonseal Corp 防水シートの固定構造および固定方法
JP2016075109A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 アーキヤマデ株式会社 防水シート固定具

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01250555A (ja) * 1988-03-30 1989-10-05 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 折板屋根の断熱改修方法
EP1052343A1 (en) * 1999-05-10 2000-11-15 Ecotherm Beheer B.V. Method for renovation of insulated roofs and renovation plate for renovation of insulated roofs.
JP2012021314A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Asahi Kasei Homes Co 防水構造、及び防水構造の改修方法
JP2012031567A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Tajima Roofing Inc 屋上防水施工方法
JP2012102562A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Tajima Roofing Inc 物体挟持装置及び屋根材の固定方法
JP2013177737A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Lonseal Corp 防水シートの固定構造および固定方法
JP2016075109A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 アーキヤマデ株式会社 防水シート固定具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020193452A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 山陰化成工業株式会社 改修屋根構造及び屋根改修工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7034460B2 (ja) 2022-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6303343B2 (ja) 防水シート固定構造
JP2011052394A (ja) 防水構造
JP2008138445A (ja) 防水シート固定構造
JP2018031218A (ja) 屋根防水改修システム
JP6188291B2 (ja) シート固定装置及び絶縁防水工法
JP7150307B2 (ja) 断熱防水構造体及び断熱防水工法
JP4592507B2 (ja) 貫通部材の防水構造
JP2018044386A (ja) 屋根防水システム
JP4181608B2 (ja) 通気断熱材及び断熱パネル並びに断熱屋根
JP6514947B2 (ja) 防水構造の施工方法、及び、それに用いられるボード連結具
JP7318849B2 (ja) シート防水構造
JP2019019501A (ja) 固定具及び被設置物構造体
JP5747323B2 (ja) 防水構造体及び固定具
JP2016145511A (ja) 雪止め支持金具、及び、雪止め構造を伴った屋根の防水構造
JP5179263B2 (ja) 屋根下地パネル及びその施工方法並びに屋根
JP6713749B2 (ja) 建物屋根の棟部における棟構造および棟工法
JP6571970B2 (ja) 屋根の下地構造
JP2016130414A (ja) 固定具およびシート防水構造
JP7173722B2 (ja) 屋根構造
JP6505989B2 (ja) 台座付き屋根材
JP2023031466A (ja) 屋上防水構造
JP6501337B2 (ja) 屋根構造
JP2012057422A (ja) 屋根の漏水防止材及び漏水防止工法
JP2022052277A (ja) 屋根の改修方法及び屋根
JP6420564B2 (ja) 防水下地パネルの設置構造及びその設置方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7034460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150