JP2018024484A - 給送装置及び画像読取装置 - Google Patents
給送装置及び画像読取装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018024484A JP2018024484A JP2016155310A JP2016155310A JP2018024484A JP 2018024484 A JP2018024484 A JP 2018024484A JP 2016155310 A JP2016155310 A JP 2016155310A JP 2016155310 A JP2016155310 A JP 2016155310A JP 2018024484 A JP2018024484 A JP 2018024484A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medium
- feeding
- roller
- unit
- regulating member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H1/00—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
- B65H1/04—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
- B65H1/06—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile for separation from bottom of pile
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
- H04N1/00599—Using specific components
- H04N1/00602—Feed rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/02—Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
- B65H3/06—Rollers or like rotary separators
- B65H3/063—Rollers or like rotary separators separating from the bottom of pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/02—Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
- B65H3/06—Rollers or like rotary separators
- B65H3/0638—Construction of the rollers or like rotary separators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/34—Article-retaining devices controlling the release of the articles to the separators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/46—Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/60—Apparatus which relate to the handling of originals
- G03G15/602—Apparatus which relate to the handling of originals for transporting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
- H04N1/00599—Using specific components
- H04N1/00604—Transport trays
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
- H04N1/00599—Using specific components
- H04N1/00615—Guiding elements, e.g. plates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2402/00—Constructional details of the handling apparatus
- B65H2402/40—Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
- B65H2402/46—Table apparatus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/60—Apparatus which relate to the handling of originals
- G03G15/605—Holders for originals or exposure platens
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6502—Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
- G03G15/6511—Feeding devices for picking up or separation of copy sheets
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00172—Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
- G03G2215/00177—Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning
- G03G2215/00181—Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion
- G03G2215/00189—Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion original moving
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00535—Stable handling of copy medium
- G03G2215/00556—Control of copy medium feeding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
- H04N1/00588—Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
- H04N1/00591—Conveying sheets before or after scanning from the scanning position
- H04N1/00594—Conveying sheets before or after scanning from the scanning position along at least a part of the same path as transport to the scanning position
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】媒体載置部11に載置された媒体束Gの最下位の媒体に接触して回転することにより媒体を給送する給送ローラー13と、給送ローラー13と対向する位置に設けられる分離ローラー14と、分離ローラー14の上流側において媒体束Gの先端34の給送ローラー13と分離ローラー14とのニップ部33への進行を規制する遮蔽姿勢と、媒体束Gの先端34のニップ部33への進行を許容する開放姿勢とを切り換え可能であり、媒体載置部11に載置された媒体束Gの先端34の少なくとも一部と接触する接触面38bを備える規制部材38とを備え、規制部材38は、前記遮蔽姿勢において、接触面38bに当接した媒体束Gの先端形状を、ニップ部33に向かう先細り空間を埋める形状とする。
【選択図】図6
Description
る。
to Document Feeder)とも呼ばれる)が設けられ、複数枚の原稿の自
動送りと読み込みとを行える様に構成される場合がある。
例えば、特許文献1には、複数の単票状の用紙(媒体)を媒体トレイに重ねてセット可
能であり、セットされた前記用紙の面に接触して回転することにより、前記用紙を送るこ
とが可能な給送ローラー(特許文献1においては給紙ローラー113)と、前記給紙ロー
ラーに接して用紙を分離する分離ローラー(特許文献1においてはリタードローラー11
4)を備える給送装置が開示されている。
用紙束と言う)のうち、下側の用紙、すなわち前記媒体トレイの載置面側の用紙から順に
送るように構成されている。そして前記用紙束のうち、上側の用紙、すなわち分離ローラ
ーによって分離される用紙は、その先端が分離ローラーに当接して下流側への進行が妨げ
られる様になっている。
備的な分離を行う予備分離手段が設けられる場合がある。
特許文献1に記載の給送装置には、前記予備分離手段としてのフラップ112を備える
セットガイド機構120が設けられている。フラップ112は、前記媒体トレイから用紙
が給紙される際に、前記分離ローラーとしてのリタードローラー114側に揺動して斜面
を形成する。そして、特許文献1の図5Aに示されるように、前記用紙束の先端がフラッ
プ112の斜面に倣って斜めになるように捌かれることにより、前記リタードローラー1
14の分離部(リタードローラー114と給紙ローラー113とのニップ部)に進入する
用紙の枚数が減らされるようになっている。
14に接触した際に、リタードローラー114と給紙ローラー113とのニップ部と、用
紙束の先端側との間に隙間空間ができ、この隙間空間で媒体が撓むことによりジャムが発
生する場合があった。
す給送装置、及び前記給送装置を備えた画像読取装置において、媒体給送時により一層確
実に媒体を分離できるようにすることにある。
た媒体束を載置する媒体載置部と、前記媒体載置部に載置された前記媒体束のうち、最下
位の媒体に接触して回転することにより前記最下位の媒体を給送する給送ローラーと、前
記給送ローラーと対向する位置に設けられ、前記媒体束から前記最下位の媒体を分離する
分離ローラーと、前記分離ローラーの上流側で媒体給送路を遮り、前記媒体載置部に載置
された前記媒体束の先端の前記給送ローラーと前記分離ローラーとのニップ部への進行を
規制する遮蔽姿勢と、前記媒体給送路を開放して前記媒体束の先端の前記ニップ部への進
行を許容する開放姿勢とを切り換え可能であり、前記媒体載置部に載置された前記媒体束
の先端の少なくとも一部と接触する接触面を備える規制部材と、を備え、前記規制部材は
、前記遮蔽姿勢において、前記接触面に当接した前記媒体束の先端形状を、前記給送ロー
ラーと前記分離ローラーとのニップ部に向かう先細り空間を埋める形状とする、ことを特
徴とする。
体束の先端形状が、前記給送ローラーと前記分離ローラーとのニップ部に向かう先細り空
間を埋める形状とするので、前記規制部材が開放姿勢になった際に、前記ニップ部と前記
媒体束の先端側との間の隙間空間が小さくなる。従って前記隙間空間で媒体が撓み、ジャ
ムが発生する問題を抑制または回避することができる。以って、前記分離ローラーによっ
て確実に媒体を分離し、前記媒体を下流側へ給送することができる。
姿勢の側に向けて付勢する付勢手段と、前記給送ローラーに対して進退可能に設けられ、
前記給送ローラーに対して進出することにより前記媒体載置部に載置された媒体を前記給
送ローラー側に押圧する押圧ユニットと、前記押圧ユニットと対向配置され、前記媒体給
送路に進出する進出状態と前記媒体給送路から退避する退避状態とを切り換え可能であり
、前記媒体給送路に進出した状態において前記媒体載置部に載置された媒体を支持して前
記最下位の媒体を前記給送ローラーから離間させる離間ユニットと、を備え、前記規制部
材が前記押圧ユニットに設けられ、前記離間ユニットには前記規制部材の先端と係合する
係合部が設けられ、前記押圧ユニットが前記給送ローラーから退避し且つ前記離間ユニッ
トが前記媒体給送路に進出した状態において、前記規制部材の先端が前記係合部と係合し
て前記遮蔽姿勢が維持され、前記押圧ユニットが前記給送ローラーに進出し且つ前記離間
ユニットが前記媒体給送路から退避した状態において、前記規制部材の先端と前記係合部
との係合が解除されて前記規制部材が姿勢切り換え可能となる、ことを特徴とする。
り換えを行うことができる。以って、装置構成の単純化と低コスト化を図ることができる
。
蔽姿勢において、媒体給送方向と交差する幅方向から見た側面視で、前記接触面と前記離
間ユニットにおける媒体支持面とによって形成される先細り形状が、前記給送ローラーと
前記分離ローラーとのニップ部に向かう先細り形状と同じ、或いはより細い先細りになっ
ている、ことを特徴とする。
が当接した際に、前記接触面と、前記離間ユニットにおける媒体支持面とによって形成さ
れる先細り形状が、前記給送ローラーと前記分離ローラーとのニップ部に向かう先細り形
状と同じか、より細い形状になっている為、前記規制部材が開放姿勢になった際に、前記
ニップ部と前記媒体束の先端側との間の隙間空間を確実に小さくできる。
、前記規制部材は、前記分離ローラーの上流側において、前記媒体給送路に近い側に自由
端を有し、前記媒体給送路から遠い側に揺動中心を備え、前記揺動中心を軸として前記自
由端が揺動し、前記遮蔽姿勢と前記開放姿勢とを切り換える構成であり、前記接触面は、
前記媒体給送路側に膨らむ曲面を備えることを特徴とする。
果的に前記媒体束の先端を捌くことができる。
、前記規制部材は、前記分離ローラーの上流側において、前記媒体給送路に近い側に自由
端を有し、前記媒体給送路から遠い側に揺動中心を備え、前記揺動中心を軸として前記自
由端が揺動し、前記遮蔽姿勢と前記開放姿勢とを切り換える構成であるとともに、前記揺
動中心から上流側に延設される第1腕部と、前記第1腕部において前記揺動中心から離れ
た位置から下流側に向けて延設され、前記接触面を備える第2腕部と、を備えることを特
徴とする。
て延び、前記接触面を備える前記第2腕部が、前記第1腕部において前記揺動中心から離
れた位置から下流側に向けて延設されるので、前記規制部材をコンパクトに構成すること
ができる。
、前記接触面が摩擦面に形成されていることを特徴とする。
記媒体束の先端を捌き易くすることができる。
、前記接触面に、複数の段差が設けられていることを特徴とする。
した前記媒体束の先端を一層捌き易くすることができる。
前記読取部に向けて給送する第1の態様から第7の態様のいずれかの前記給送装置と、を
備えることを特徴とする。
記読取部に向けて給送する際に、第1の態様から第7の態様のいずれかと同様の作用効果
が得られる。
まず、本発明の一実施例に係る画像読取装置の概略について説明する。本実施例の画像
読取装置の一例として、原稿の表面及び裏面の少なくとも一面を読み取り可能なドキュメ
ントスキャナー(以下、単にスキャナー1と称する)を例に挙げる。
図1は、本発明に係るスキャナーの外観斜視図である。図2は、本発明に係るスキャナ
ーにおける給送状態を示す斜視図である。図3は、本発明に係るスキャナーにおける搬送
経路を示す側断面図である。図4は、本発明に係る給送装置を示す斜視図である。図5は
、本発明に係る給送装置を示す側断面図である。図6は、本発明に係る給送装置を示す側
断面図である。図9は、従来の給送装置を示す側断面図である。
以下において、本発明に係る画像読取装置としてのスキャナー1について説明する。
図1〜図3に示すスキャナー1は、装置外観の一部を構成する筐体7と、筐体7内に設
けられる装置本体9(図3を参照)を備えている。図3に示す装置本体9は、本発明に係
る「給送装置」の一実施形態である給送装置10と、給送装置10によって送られる原稿
の画像を読み取る画像読取部21を備えている。
筐体7は、筐体7の下側部分を構成する下部ユニット2と、下部ユニット2に対して開
閉する上部ユニット3によって構成されている。
向が用紙搬送方向である。Z方向はY方向と交差する方向であって、概ね搬送される用紙
の面と直交する方向を示している。また、+Y方向側を装置前面側とし、−Y方向側を装
置背面側とする。また、装置前面側から見て右側を+X方向、左側を−X方向とする。ま
た、+Z方向を装置上方(上部、上面等を含む)とし、−Z方向側を装置下方(下部、下
面等を含む)とする。
また、スキャナー1において読み取る原稿であり、本発明における「媒体」としての用
紙Pは、各図の+Y方向へ搬送される構成である。以下において、用紙Pが搬送されてい
く方向(+Y方向側)を「下流」といい、これと反対の方向(−Y方向側)を「上流」と
いう。
して回動可能に下部ユニット2に取り付けられている。上部ユニット3は、下部ユニット
2に対して閉じて下部ユニット2とともに用紙Pの用紙搬送経路を構成する閉状態(図2
参照)と、下部ユニット2に対して装置前面側に回動して用紙Pの用紙搬送経路を露呈さ
せて用紙Pの紙詰まりの処理等のメンテナンスを容易に行うことができる開状態(不図示
)とを取り得る。
2)が設けられている。
ペーパーサポート4は、図1に示すように上部ユニット3の上部及び給送口6(図2を
参照)を覆う非給送状態と、図1の非給送状態から図2に示すように装置背面側に回動し
、給送口6を開放するとともにペーパーサポート4の裏面(用紙Pの媒体載置部11)に
用紙Pをセット可能な給送状態とを取り得る。ペーパーサポート4は、前記給送状態にお
いて媒体載置部11に複数枚の用紙P(図3における用紙束G)を支持することができる
。
また、ペーパーサポート4の上流側には、ペーパーサポート4に対して収納可能且つ引
き出し可能に構成された補助ペーパーサポート15(図2)が設けられている。
下部ユニット2は、排出口8から装置前面側に向けて引き出し可能な排紙トレイ5を備え
ている。排紙トレイ5は、下部ユニット2の底部に収納された状態(図1参照)と、装置
前面側に引き出された状態(図2参照)とを取り得る。また、本実施形態において排紙ト
レイ5は複数のトレイ部材を連結して構成されており、排出される用紙Pの長さに応じて
、排出口8からの引き出し長さを調整可能である。
次に、主として図3を参照して、スキャナー1における搬送経路について説明する。
給送口6にセットされる用紙Pは、媒体載置部11に載置される。給送口6には、複数
枚の用紙Pが重なった用紙束G(媒体束)を載置することができる。
尚、図3において符号12は、用紙Pの幅方向(X軸方向)の両側縁をガイドする一対
のエッジガイド(図2も参照)である。エッジガイド12は、用紙Pのサイズに応じてX
軸方向にスライド移動可能に設けられている。
読取部21に向けて送られる。給送装置10は、媒体載置部11に載置された用紙束Gの
うち、最下位の用紙P1に接触して回転することにより最下位の用紙P1を給送する給送
ローラー13を備えている。
給送ローラー13と対向する位置には、給送ローラー13との間で用紙Pをニップして
、用紙束Gから最下位の用紙P1を分離する分離ローラー14が設けられている。
本実施例において給送ローラー13と分離ローラー14は、媒体搬送方向と交差する装
置幅方向において、ほぼ中央部に設けられている。
尚、給送ローラー13及び分離ローラー14外周面は、高摩擦材料(例えば、ゴムなど
のエラストマー等)により構成されている。
転可能に設けられた給送ローラー13によりピックアップされて下流側(+Y方向側)に
給送される。具体的には、用紙Pにおいて媒体載置部11の載置面に対向する面に給送ロ
ーラー13が接触しつつ回転することにより、用紙Pを下流側に向けて給送する。したが
って、スキャナー1において用紙束G(複数枚の用紙P)を給送口6にセットした場合に
は、下側から順に下流側に向けて給送される。
。規制部材38は、分離ローラー14の上流側で媒体給送路30を遮る遮蔽姿勢(図3に
おいて実線で示す規制部材38の姿勢)と、媒体給送路30を開放する開放姿勢(図3に
おいて点線で示す規制部材38の姿勢)と、を切り換え可能に構成されている。
用紙束Gの送開始前は、規制部材38が前記遮蔽姿勢をとり、媒体載置部11に載置さ
れた用紙束Gの先端34の、給送ローラー13と分離ローラー14とのニップ部33への
進行を規制する。また、規制部材38が前記開放姿勢になると、媒体給送路30を開放し
て用紙束Gの先端のニップ部33への進行を許容する。規制部材38は、分離ローラー1
4を挟んで幅方向の両側に設けられており(図4を参照)、媒体載置部11に載置された
用紙束Gの先端34の少なくとも一部と接触する接触面38bを備えている。尚、規制部
材38については後で更に詳述する。
。規制部材38は付勢手段35(図5、図6)によって前記遮蔽姿勢の側に向けて付勢さ
れている。
押圧ユニット39は、給送ローラー13に対して進退可能に設けられ、進出することに
より媒体載置部11に載置された用紙Pを給送ローラー13側に押圧する。
、押圧ユニット39と対向配置され、媒体給送路30に進出する進出状態(図3において
実線で示す離間ユニット40の状態)と媒体給送路30から退避する退避状態(図3にお
いて点線で示す離間ユニット40の状態)とを切り換え可能になっている。
部40aが設けられている。押圧ユニット39が給送ローラー13から退避し且つ離間ユ
ニット40が媒体給送路30に進出した状態において、規制部材38の先端38aが係合
部40aと係合して前記遮蔽姿勢が維持され、押圧ユニット39が給送ローラー13に進
出し且つ離間ユニット40が媒体給送路30から退避した状態において、規制部材38の
先端38aと係合部40aとの係合が解除されて規制部材38が姿勢切り換え可能に構成
されている。
言い換えると、規制部材38の先端38aが離間ユニット40の係合部40aと係合し
ている場合に、押圧ユニット39の給送ローラー13に対する進出を規制し、規制部材3
8の先端38aと離間ユニット40の係合部40aとの係合が解除された場合に、押圧ユ
ニット39の給送ローラー13に対する進出を許容するようになっている。
0によって下から支持され、押し上げられて、用紙束Gの最下位の媒体P1が給送ローラ
ー13から離間させられている。即ち給送ローラー13との接触が防止されている。
紙束Gのうち最下位の原稿が給送ローラー13と接触し、また、規制部材38の先端38
aと離間ユニット40の係合部40aとの係合が解除されて規制部材38が揺動可能な状
態(姿勢切り換え可能な状態)となる。給送ローラー13の回転により、最下位の用紙P
が下流側に送り出されると、規制部材38は、送り出された用紙Pによって下流側に揺動
し、媒体給送路30を開放する開放姿勢をとる。
38の姿勢切り換えを行っている。この構成により、給送装置10の装置構成の単純化と
低コスト化を図ることができる。
尚、離間ユニット40は、不図示の制御部の制御によって、同じく不図示の駆動源(モ
ーター等)が駆動されることにより、前記進出状態と前記退避状態とを切り換える様にな
っている。
0は、下部ユニット2に設けられた搬送駆動ローラー23と、上部ユニット3に設けられ
、搬送駆動ローラー23に対して従動回転する搬送従動ローラー24を備えて構成されて
いる。
2を搬送される。搬送路32は、互いに対向する案内面(下側案内面29aと上側案内面
29b)によって構成されている。給送ローラー13及び搬送駆動ローラー23は、下側
案内面29aに対して一部が突出するように配置されている。
設けられており、搬送ローラー20によって用紙Pが画像読取部21に搬送される。
画像読取部21は、上部ユニット3側に設けられた上部画像読取センサー25と、下部
ユニット2側に設けられた下部画像読取センサー26とを備えている。本実施形態におい
て、上部画像読取センサー25及び下部画像読取センサー26は一例として密着型イメー
ジセンサーモジュール(CISM)として構成されている。
られた後、画像読取部21の下流側に位置する排出ローラー22によって用紙Pが送られ
て、下部ユニット2の装置前面側に設けられた排出口8から排出される。排出ローラー2
2は、下部ユニット2に設けられた排出駆動ローラー27と、上部ユニット3に設けられ
、排出駆動ローラー27に対して従動回転する排出従動ローラー28とによって構成され
ている。
排紙トレイ5を引き出した状態において、排出口8から排出された用紙Pが排紙トレイ
5上に積載される。
続いて、図4〜図6を参照して、規制部材38について更に説明する。
規制部材38は、分離ローラー14の上流側において、媒体給送路30に近い側に「自
由端」としての先端38aを有し、媒体給送路30から遠い側に揺動中心38cを備え、
揺動中心38cを軸として先端38aが揺動し、前記遮蔽姿勢(図5及び図6の上図)と
前記開放姿勢(図5及び図6の下図)とを切り換えるように構成されている。
前述したように、用紙束Gの送開始前には、規制部材38が前記遮蔽姿勢をとる。
このとき、用紙束Gの先端34(図6の他、図3も参照)は、前記遮蔽姿勢の規制部材
38の接触面38bに当接して、接触面38bに倣った先端形状となる。
接触面38bに当接した用紙束Gの先端形状を、給送ローラー13と分離ローラー14と
のニップ部33に向かう先細り空間B(図5の下図)を埋める形状とするようになってい
る。
えている。
接触面38bの曲面は、媒体給送方向と交差する幅方向(X軸方向)から見た側面視で
、分離ローラー14の曲面とほぼ同じ曲率に設定されており、前記遮蔽姿勢の規制部材3
8、すなわち、規制部材38の先端38aが離間ユニット40の係合部40aと係合した
状態において、規制部材38の接触面38bと離間ユニット40の媒体支持面40bとに
よって形成される空間A(図5の上図)が、ニップ部33に向かう先細り空間B(図5の
下図)に近い形状になっている。
上図)にされて用紙束G’の先端65が分離ローラー64に接触した後、給送が開始され
るとともに、規制部材61の離間ユニット62との係合が解除されて開放姿勢(図9の下
図)になった際に、分離ローラー64と給送ローラー63とのニップ部66と、用紙束G
’の先端65側との間に隙間空間67ができ、この隙間空間67で媒体が撓むことにより
ジャムが発生する場合がある。
ときに、接触面38bに当接した用紙束Gの先端形状を、ニップ部33に向かう先細り空
間Bを埋める形状にすることができる。このことにより、図6の下図に示すように規制部
材38が開放姿勢になった際に、ニップ部33と用紙束Gの先端34側との間の隙間空間
(図9における隙間空間67に対応する空間)が小さくなる。従って前記隙間空間で媒体
が撓み、ジャムが発生する問題を抑制または回避することができる。以って、分離ローラ
ー14によって確実に用紙P(最下位の用紙P1)を分離して下流側へ給送することがで
きる。
、効果的に用紙束Gの先端を捌くことができる。
ば、規制部材38の接触面38bを摩擦係数の高い材料で形成すると良い。また、接触面
38bに摩擦係数の高い樹脂材料、ゴム、コルク等で形成された摩擦部材を取り付けるこ
ともできる。或いは、接触面38bの表面を粗く形成し、摩擦面とすることもできる。
接触面38bを摩擦面とすることにより、接触面38bに当接した用紙束Gの先端を一
層捌き易くすることができる。
の規制部材38について説明したが、これに限られず、例えば「規制部材」が媒体給送路
30に対して進退することにより遮蔽姿勢と開放姿勢をとる構成とすることもできる。
また、規制部材38は、図4に示すように分離ローラー14を挟んで幅方向の両側に設
ける場合の他、前記幅方向において2つの分離ローラー14の間に設けることも可能であ
る。
尚、他の実施形態として、バイブレーター(不図示)を設けるとともに離間ユニット4
0と係合させることもできる。そして離間ユニット40が、規制部材38が離間ユニット
40の係合部40aに係合して前記遮蔽姿勢をとる際に、振動するように構成することが
できる。
規制部材38が遮蔽姿勢をとる際に、用紙束Gを支持する離間ユニット40を振動させ
ることにより、用紙束Gの先端34を接触面38bに倣いやすくすることができる。以っ
て、用紙束Gの先端を捌き易くすることができる。
図7に基づき、実施例2について説明する。図7は、本発明に係る給送装置の他の例を
示す側断面図である。本実施形態において実施例1と同一の構成については同一の符号を
付し、その構成の説明は省略する。
実施例2の規制部材41は、図7に示すような屈曲した形状になっている。より具体的
には、規制部材41は、分離ローラー14の上流側において、媒体給送路30に近い側に
自由端41aを有し、媒体給送路30から遠い側に揺動中心41cを備え、揺動中心41
cを軸として自由端41aが揺動し、前記遮蔽姿勢(図7の上図)と前記開放姿勢(図7
の下図)とを切り換える構成である。そして、規制部材41は、揺動中心41cから上流
側に延設される第1腕部42と、第1腕部42において揺動中心41cから離れた位置か
ら下流側に向けて延設され、接触面38bを備える第2腕部43と、を備えている。
(第2腕部43の先端でもある)が離間ユニット40の係合部40aと係合することによ
り、前記遮蔽姿勢に保持され、図7の下図のように、離間ユニット40が退避状態となっ
た際に、前記開放姿勢をとり得る様になっている。
給送方向と交差する幅方向(X軸方向)から見た側面視で、接触面41bと、離間ユニッ
ト40における媒体支持面40bとによって形成される先細り形状Cが、給送ローラー1
3と分離ローラー14とのニップ部33に向かう先細り形状D(図7の下図)と同じ、或
いはより細い先細りになっている。
省略している)の先端が当接した際に、用紙束Gの先端形状が接触面41bと、離間ユニ
ット40における媒体支持面40bとによって形成される先細り形状Cに倣うので、媒体
束Gの先端形状を給送ローラー13と分離ローラー14とのニップ部33に向かう先細り
形状Dとほぼ同じか、先細り形状Dより細い形状にすることができる。したがって、規制
部材41が開放姿勢になった際に、ニップ部33と用紙束Gの先端側との間の隙間空間を
確実に小さくできる。尚、この構成は、実施例1に適用することも勿論可能である。
尚、接触面41bと、離間ユニット40における媒体支持面40bとによって形成され
る先細り形状Cは、特に、ニップ部33における接線44(図7の下図)と、分離ローラ
ー14のローラー面によって形成される先細り形状と同じ、或いはより細い先細りになっ
ているとより好ましい。
び、接触面41bを備える第2腕部43が、第1腕部42において揺動中心41cから離
れた位置から下流側に向けて延設されているので、規制部材41をコンパクトに構成しつ
つ、接触面41bと、離間ユニット40における媒体支持面40bとによって形成される
先細り形状Cをニップ部33に向かう先細り形状Dと同じ、或いはより細い先細りにする
構成を実現することができる。
2腕部を媒体給送路30側に膨らむ曲面形状にすることもできる。また、接触面41bを
摩擦面に形成することも可能である。
図8に基づき、実施例3について説明する。図8は、本発明に係る給送装置の更に他の
例を示す側断面図である。本実施形態において実施例1及び実施例2と同一の構成につい
ては同一の符号を付し、その構成の説明は省略する。
実施例3の規制部材51は、実施例2と同様に、第1腕部52と第2腕部53を備えて
屈曲した形状に形成されている。規制部材51において、符号51aは自由端であり、符
号51cは揺動中心である。そして、規制部材51の接触面51bには、図8に示すよう
に階段状に形成された複数の段差を備える段差部54が設けられている。
当接した用紙束Gの先端を一層捌き易くすることができる。
尚、段差部54は、実施例1の規制部材38ように、曲面に形成された接触面38bに
対して設けることもできる。
の範囲内で種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであること
は言うまでもない。例えば、本発明に係る給送装置は、スキャナー以外の装置、例えばプ
リンター等の記録装置の給送装置として用いることも可能である。
4…ペーパーサポート、5…排紙トレイ、6…給送口、7…筐体、
8…排出口、9…装置本体、10…給送装置、11…媒体載置部、
12…エッジガイド、13…給送ローラー、14…分離ローラー、
15…補助ペーパーサポート、20…搬送ローラー、21…画像読取部(読取部)、
22…排出ローラー、23…搬送駆動ローラー、24…搬送従動ローラー、
25…上部画像読取センサー、26…下部画像読取センサー、
27…排出駆動ローラー、28…排出従動ローラー、
29a…下側案内面、29b…上側案内面、30…媒体給送路、
32…搬送路、33…ニップ部、34…先端、35…付勢手段、
38…規制部材、38a…先端、38b…接触面、38c…揺動中心、
39…押圧ユニット、40…離間ユニット、
41…規制部材、41a…自由端、41b…接触面、41c…揺動中心、
42…第1腕部、43…第2腕部、44…接線、
51…規制部材、52…第1腕部、53…第2腕部、54…段差部、
G…用紙束、P…用紙
Claims (8)
- 複数の媒体が重なった媒体束を載置する媒体載置部と、
前記媒体載置部に載置された前記媒体束のうち、最下位の媒体に接触して回転すること
により前記最下位の媒体を給送する給送ローラーと、
前記給送ローラーと対向する位置に設けられ、前記媒体束から前記最下位の媒体を分離
する分離ローラーと、
前記分離ローラーの上流側で媒体給送路を遮り、前記媒体載置部に載置された前記媒体
束の先端の前記給送ローラーと前記分離ローラーとのニップ部への進行を規制する遮蔽姿
勢と、前記媒体給送路を開放して前記媒体束の先端の前記ニップ部への進行を許容する開
放姿勢とを切り換え可能であり、前記媒体載置部に載置された前記媒体束の先端の少なく
とも一部と接触する接触面を備える規制部材と、を備え、
前記規制部材は、前記遮蔽姿勢において、前記接触面に当接した前記媒体束の先端形状
を、前記給送ローラーと前記分離ローラーとのニップ部に向かう先細り空間を埋める形状
とする、
ことを特徴とする給送装置。 - 請求項1に記載の給送装置において、
前記規制部材を前記遮蔽姿勢の側に向けて付勢する付勢手段と、
前記給送ローラーに対して進退可能に設けられ、前記給送ローラーに対して進出するこ
とにより前記媒体載置部に載置された媒体を前記給送ローラー側に押圧する押圧ユニット
と、
前記押圧ユニットと対向配置され、前記媒体給送路に進出する進出状態と前記媒体給送
路から退避する退避状態とを切り換え可能であり、前記媒体給送路に進出した状態におい
て前記媒体載置部に載置された媒体を支持して前記最下位の媒体を前記給送ローラーから
離間させる離間ユニットと、を備え、
前記規制部材が前記押圧ユニットに設けられ、
前記離間ユニットには前記規制部材の先端と係合する係合部が設けられ、
前記押圧ユニットが前記給送ローラーから退避し且つ前記離間ユニットが前記媒体給送
路に進出した状態において、前記規制部材の先端が前記係合部と係合して前記遮蔽姿勢が
維持され、
前記押圧ユニットが前記給送ローラーに進出し且つ前記離間ユニットが前記媒体給送路
から退避した状態において、前記規制部材の先端と前記係合部との係合が解除されて前記
規制部材が姿勢切り換え可能となる、
ことを特徴とする給送装置。 - 請求項2に記載の給送装置において、
前記規制部材は、前記遮蔽姿勢において、媒体給送方向と交差する幅方向から見た側面
視で、前記接触面と、前記離間ユニットにおける媒体支持面とによって形成される先細り
形状が、
前記給送ローラーと前記分離ローラーとのニップ部に向かう先細り形状と同じ、或いは
より細い先細りになっている、
ことを特徴とする給送装置。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の給送装置において、
前記規制部材は、前記分離ローラーの上流側において、前記媒体給送路に近い側に自由
端を有し、前記媒体給送路から遠い側に揺動中心を備え、前記揺動中心を軸として前記自
由端が揺動し、前記遮蔽姿勢と前記開放姿勢とを切り換える構成であり、
前記接触面は、前記媒体給送路側に膨らむ曲面を備える、
ことを特徴とする給送装置。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の給送装置において、
前記規制部材は、前記分離ローラーの上流側において、前記媒体給送路に近い側に自由
端を有し、前記媒体給送路から遠い側に揺動中心を備え、前記揺動中心を軸として前記自
由端が揺動し、前記遮蔽姿勢と前記開放姿勢とを切り換える構成であるとともに、前記揺
動中心から上流側に延設される第1腕部と、前記第1腕部において前記揺動中心から離れ
た位置から下流側に向けて延設され、前記接触面を備える第2腕部と、を備える
ことを特徴とする給送装置。 - 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の給送装置において、前記接触面が摩擦面
に形成されている、
ことを特徴とする給送装置。 - 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の給送装置において、前記接触面に、複数
の段差が設けられている、
ことを特徴とする給送装置。 - 前記媒体を読み取る読取部と、
前記媒体を前記読取部に向けて給送する請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の
前記給送装置と、を備える、
ことを特徴とする画像読取装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016155310A JP6848253B2 (ja) | 2016-08-08 | 2016-08-08 | 給送装置及び画像読取装置 |
CN201710644975.1A CN107697669B (zh) | 2016-08-08 | 2017-07-31 | 进给装置及图像读取装置 |
US15/667,950 US10225422B2 (en) | 2016-08-08 | 2017-08-03 | Feeding device and image reading apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016155310A JP6848253B2 (ja) | 2016-08-08 | 2016-08-08 | 給送装置及び画像読取装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018024484A true JP2018024484A (ja) | 2018-02-15 |
JP6848253B2 JP6848253B2 (ja) | 2021-03-24 |
Family
ID=61070046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016155310A Active JP6848253B2 (ja) | 2016-08-08 | 2016-08-08 | 給送装置及び画像読取装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10225422B2 (ja) |
JP (1) | JP6848253B2 (ja) |
CN (1) | CN107697669B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023286214A1 (ja) * | 2021-07-14 | 2023-01-19 | 株式会社Pfu | 媒体搬送装置 |
WO2023166734A1 (ja) * | 2022-03-04 | 2023-09-07 | 株式会社Pfu | 媒体搬送装置、媒体給送方法及び制御プログラム |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7027994B2 (ja) * | 2018-03-20 | 2022-03-02 | セイコーエプソン株式会社 | 画像読取装置 |
JP7409015B2 (ja) * | 2019-10-31 | 2024-01-09 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体搬送装置、及び画像読取装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05246631A (ja) * | 1992-03-04 | 1993-09-24 | Ricoh Co Ltd | 用紙集積装置 |
JP2003176052A (ja) * | 2001-12-10 | 2003-06-24 | Canon Electronics Inc | シート搬送分離装置 |
JP2008207944A (ja) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Pfu Ltd | 給紙装置 |
JP2012224440A (ja) * | 2011-04-19 | 2012-11-15 | Canon Electronics Inc | シート搬送装置及び情報読取装置並びに画像読取装置 |
JP2014136643A (ja) * | 2013-01-18 | 2014-07-28 | Pfu Ltd | 媒体供給装置 |
JP2015160688A (ja) * | 2014-02-26 | 2015-09-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | シート供給装置及び画像読取装置 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002096935A (ja) * | 2000-09-21 | 2002-04-02 | Matsushita Graphic Communication Systems Inc | 給紙装置 |
KR100474435B1 (ko) * | 2002-09-13 | 2005-03-08 | 삼성전자주식회사 | 사무기기의 급지장치 |
KR100561430B1 (ko) * | 2004-05-29 | 2006-03-17 | 삼성전자주식회사 | 자동원고급지장치 및 이를 구비한 화상형성장치 |
JP4572344B2 (ja) * | 2006-03-09 | 2010-11-04 | セイコーエプソン株式会社 | 被記録媒体給送装置、記録装置、液体噴射装置 |
TWI321122B (en) * | 2006-12-15 | 2010-03-01 | Lite On Technology Corp | Paper-feeding mechanism capable of adjusting skew print medium |
JP4752873B2 (ja) * | 2008-06-20 | 2011-08-17 | ブラザー工業株式会社 | シート材搬送装置、それを備えた画像読取装置さらに画像読取装置を備えた画像記録装置 |
JP5128451B2 (ja) * | 2008-12-03 | 2013-01-23 | 株式会社リコー | 手差し給紙装置および画像形成装置 |
JP5532514B2 (ja) * | 2009-03-05 | 2014-06-25 | 株式会社リコー | 用紙送り装置、画像読取装置、画像形成装置 |
US9181050B2 (en) * | 2010-11-10 | 2015-11-10 | Canon Denshi Kabushiki Kaisha | Sheet feeding apparatus, control method thereof, and document reading apparatus |
JP5621680B2 (ja) * | 2011-03-29 | 2014-11-12 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取装置 |
JP5959940B2 (ja) * | 2012-05-31 | 2016-08-02 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置及び画像形成装置 |
JP5847040B2 (ja) | 2012-08-31 | 2016-01-20 | 株式会社Pfu | 用紙搬送装置 |
JP6245512B2 (ja) * | 2013-11-11 | 2017-12-13 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6380164B2 (ja) * | 2015-02-27 | 2018-08-29 | ブラザー工業株式会社 | 搬送装置 |
JP6661288B2 (ja) * | 2015-07-07 | 2020-03-11 | キヤノン株式会社 | シート給送装置、及び画像形成装置 |
JP6697177B2 (ja) * | 2015-10-20 | 2020-05-20 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体給送装置、画像読取装置、記録装置 |
JP6691318B2 (ja) * | 2015-11-02 | 2020-04-28 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体搬送装置及び画像読取装置 |
JP6770247B2 (ja) * | 2016-06-15 | 2020-10-14 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体給送装置及び画像読取装置 |
-
2016
- 2016-08-08 JP JP2016155310A patent/JP6848253B2/ja active Active
-
2017
- 2017-07-31 CN CN201710644975.1A patent/CN107697669B/zh active Active
- 2017-08-03 US US15/667,950 patent/US10225422B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05246631A (ja) * | 1992-03-04 | 1993-09-24 | Ricoh Co Ltd | 用紙集積装置 |
JP2003176052A (ja) * | 2001-12-10 | 2003-06-24 | Canon Electronics Inc | シート搬送分離装置 |
JP2008207944A (ja) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Pfu Ltd | 給紙装置 |
JP2012224440A (ja) * | 2011-04-19 | 2012-11-15 | Canon Electronics Inc | シート搬送装置及び情報読取装置並びに画像読取装置 |
JP2014136643A (ja) * | 2013-01-18 | 2014-07-28 | Pfu Ltd | 媒体供給装置 |
JP2015160688A (ja) * | 2014-02-26 | 2015-09-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | シート供給装置及び画像読取装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023286214A1 (ja) * | 2021-07-14 | 2023-01-19 | 株式会社Pfu | 媒体搬送装置 |
JPWO2023286214A1 (ja) * | 2021-07-14 | 2023-01-19 | ||
JP7478313B2 (ja) | 2021-07-14 | 2024-05-02 | 株式会社Pfu | 媒体搬送装置 |
WO2023166734A1 (ja) * | 2022-03-04 | 2023-09-07 | 株式会社Pfu | 媒体搬送装置、媒体給送方法及び制御プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10225422B2 (en) | 2019-03-05 |
JP6848253B2 (ja) | 2021-03-24 |
CN107697669B (zh) | 2019-06-28 |
US20180041652A1 (en) | 2018-02-08 |
CN107697669A (zh) | 2018-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6746989B2 (ja) | 媒体給送装置および画像読取装置 | |
JP2018024484A (ja) | 給送装置及び画像読取装置 | |
JP6697177B2 (ja) | 媒体給送装置、画像読取装置、記録装置 | |
CN107867102B (zh) | 片材装订装置及片材装订方法 | |
US20160107856A1 (en) | Sheet conveying device and image forming apparatus provided with same | |
JP2012001318A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2006232525A (ja) | 画像形成装置 | |
US20020036377A1 (en) | Method and apparatus for image forming and effectively performing sheet feeding | |
JP2008120495A (ja) | 給紙装置及びこれを備えた製本装置 | |
US10118779B2 (en) | Feeder, image reading apparatus and recording apparatus | |
JP2009091143A (ja) | シート分離搬送機構及びそれを備えたシート搬送装置並びに画像形成装置 | |
JP2012246122A (ja) | シート搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置 | |
JP2009012921A (ja) | 被記録媒体給送装置および記録装置 | |
JP5916911B2 (ja) | シート保持装置 | |
JP6070148B2 (ja) | 給送装置 | |
US20150091234A1 (en) | Image Reading Device | |
JP6746967B2 (ja) | 媒体給送装置、画像読取装置、記録装置 | |
US9890000B2 (en) | Sheet conveyance apparatus and image recording apparatus | |
JP7192316B2 (ja) | シート搬送装置及び画像記録装置 | |
JP6257206B2 (ja) | 給紙機構および該給紙機構を具備した記録装置 | |
JP6610869B2 (ja) | 媒体給送装置および画像読取装置 | |
US9315349B2 (en) | Feed apparatus and image recording apparatus | |
JP2018076159A (ja) | シート搬送装置及び押圧部材 | |
JP6488558B2 (ja) | 給送装置及び画像記録装置 | |
JP2010018413A (ja) | 給紙装置、これを用いた画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20190322 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190402 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200710 |
|
RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20200803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6848253 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |