JP2018009169A - 汎用顔料調製物 - Google Patents

汎用顔料調製物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018009169A
JP2018009169A JP2017133714A JP2017133714A JP2018009169A JP 2018009169 A JP2018009169 A JP 2018009169A JP 2017133714 A JP2017133714 A JP 2017133714A JP 2017133714 A JP2017133714 A JP 2017133714A JP 2018009169 A JP2018009169 A JP 2018009169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
pigment preparation
reaction product
preparation according
universal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017133714A
Other languages
English (en)
Inventor
ローラント カトリン
Roland Katrin
ローラント カトリン
デュル クリストフ
Duerr Christoph
デュル クリストフ
シューベアト フランク
Schubert Frank
シューベアト フランク
モンパー ダーヴィト
Momper David
モンパー ダーヴィト
スコタルチャク アリーネ
Skotarczak Aline
スコタルチャク アリーネ
ブライ マルコ
Blei Marco
ブライ マルコ
エーヴァルト ミヒャエル
Michael Ewald
エーヴァルト ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2018009169A publication Critical patent/JP2018009169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/003Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an organic pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/205Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0084Dispersions of dyes
    • C09B67/0085Non common dispersing agents
    • C09B67/0089Non common dispersing agents non ionic dispersing agent, e.g. EO or PO addition products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0084Dispersions of dyes
    • C09B67/0085Non common dispersing agents
    • C09B67/009Non common dispersing agents polymeric dispersing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D125/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D125/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C09D125/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C09D125/08Copolymers of styrene
    • C09D125/14Copolymers of styrene with unsaturated esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/004Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an inorganic pigment
    • C09D17/005Carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/004Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an inorganic pigment
    • C09D17/007Metal oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2371/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2371/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2467/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2467/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2471/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2471/02Polyalkylene oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

【課題】市販の着色剤系および結合剤系とブレンドするための新規の汎用顔料調製物およびその製造方法を提供する。【解決手段】汎用顔料調製物は、(a1)ジカルボン酸またはポリカルボン酸またはヒドロキシカルボン酸とジオールまたはポリオールとの反応生成物、および(a2)アルキレンオキシドとアルコキシル化可能な化合物との反応生成物を含むフロキュレーション安定化媒体と、少なくとも1種の顔料とを含む。【選択図】なし

Description

本発明は、市販の着色剤系および結合剤系とブレンドするための汎用顔料調製物およびその製造に関する。
汎用顔料調製物とは、水性ワニスの着色にも溶剤含有ワニスの着色にも用いられる、良好に計量供給可能な顔料調製物である。
汎用顔料調製物の製造に際しては分散剤または乳化剤が使用され、これらによって顔料粒子がその微粒子形態で水性媒体または水性/有機媒体中で物理的に安定化される。それに加えて、分散剤の選択には種々の使用媒体における相溶性が重要となる。例えば、顔料粒子のフロキュレーションあるいは再凝集が生じることなく容易に調製物が使用媒体へ導入されることが望ましい。
水希釈可能なベースワニスあるいは水希釈可能なトップワニスの導入以降、ワニス製造者にとって問題となっているのが、使用者の様々な機器装備に適合しうるようにするために、水希釈可能なワニスあるいは当該の予備生成物の形態と、さらには溶剤系のワニスあるいは当該の予備生成物の形態とで、あらゆる色調を製造し、かつ貯蔵しなければならないという点である。適切な顔料ペーストを製造するためには、各々のワニス系に対して個別の練摩成分を使用する必要がある。顔料ペーストの製造後に、その都度1種以上のさらなる結合剤を用いてワニスの完全な調整が行われる。その際、適切なコーティング剤を得るためにはこれらの成分が互いに調和していなければならず、例えばコーティング剤が貯蔵安定性であって、かつ高い光学的要求を満たさなければならない。その際、ワニスの主要な結合剤において練摩を行うことも、顔料ペーストの製造に個別のペースト樹脂(練摩樹脂)を使用することもできる。ここで一般的な問題点の一つとして、それぞれの色調に対して、それぞれ異なるワニス系に向けた顔料ペーストを製造して貯蔵しなければならないという点がある。したがって、完成には高いコストを要するとともに多大な在庫管理が必要である。
例えば建築用ペイントの分野においては、白色または透明なベースペイントの着色に汎用顔料調製物が使用されている。その際、こうしたペイントは、建造物を装飾する目的だけでなく建造物を保護する目的をも果たす。汎用顔料調製物を用いることで、水性分散液の壁用ペイントの着色も、溶剤を含有するアルキド系木材用ワニスの着色も行うことができる。その都度規定に応じた使用に向けて2種類の顔料調製物の備蓄や配合開発を行うことは、もはや不要である。したがって、建築用品店において、または専門業者において必要とされるのは、数多くの色調をブレンドするための計量分配装置のみである。
アルキルフェノールエトキシラート(APE)、特にオクチルフェノールエトキシラートまたはノニルフェノールエトキシラートが良好な費用便益比を有することから、汎用顔料調製物の製造に水性媒体中での分散添加剤としてAPEを使用することは従来技術から知られている。残念ながら、APEの分解生成物は生体蓄積性であり、ホルモン類似体として作用することが判明した。したがって、多くの用途に関してノニルフェノールエトキシラートはすでに禁じられている。ワニスやペイントおける使用はドイツでは確かに法的になおも許容されてはいるが、工業においてはこうした原料を使用しない傾向が強い。
APEの代替物として、スチレンオキシドをベースとする分散添加剤を使用することができる。米国特許第6,552,091号明細書(US 6,552,091)および欧州特許第0940406号明細書(EP 0 940 406)には、そのようなストラクチャーの合成および水性汎用顔料調製物におけるその使用が記載されている。
一方で、独国特許出願公開第102011010580号明細書(DE 10 2011 010580)には、水性汎用顔料調製物における分散添加剤としてのオレイルエトキシラートの使用が記載されている。国際公開第2009/127668号(WO 2009/127668 A1)では、分散添加剤の代わりに練摩媒体(いわゆる”Grinding Media”)が使用されている。これは、水希釈可能なアルキド樹脂とアクリラート樹脂との水性調合物である。この練摩媒体を水性汎用顔料ペーストの製造に使用することができる。
上記の汎用顔料調製物/汎用顔料ペーストの欠点は、水を使用することにある。したがって、イソシアナート架橋ポリウレタンワニス(2K PU)の分野では使用することができない。このことから、2K PUワニスが一般によく使用される工業用ワニス系の分野では、汎用顔料調製物は現在用いられていない。
国際公開第2006097378号(WO 2006 097378)には、ケトン・ホルムアルデヒド練摩樹脂と練摩媒体としてのスチレンオキシド含有分散剤との、水性でかつ溶剤を含有する顔料調製物が記載されている。溶剤としては、例えばブチルグリコールが使用されている。この顔料調製物は、溶剤含有ワニスにおいても溶剤不含ワニスにおいても使用可能であることが記載されている。2K PUワニスにおける使用については記載されていない。
汎用顔料調製物において水との相溶性を示す有機溶剤を使用することで、2K PUワニスの分野における利用が可能となり、ひいては工業用コーティング材の分野における利用が可能となるものと考えられる。しかし、例えばブチルグリコールは毒性が懸念される。それに加えて、ワニスにおいて、そして結局は顔料調製物においても、揮発性有機分(volatile organic content, VOC)を低減することが望ましい。ChemVOCFarbV(溶剤を含有するペイントおよびワニスの流通を制限することにより揮発性有機化合物(VOC)の排出を制限するための化学物質に関する法的な規定)によって、建築用ペイントおよび車両用ワニス系におけるVOCの使用が規制されている。この規定によってペイントおよびワニスの工業において全般的な傾向が生じ、その結果、今日では工業用ワニスの製造者もVOCの低減に努めている。中国では先頃、ワニス生成物中のVOCに税が課されるようになった。このことも、配合を見直そうとする気運が高まるきっかけとなった。
VOC不含の代替物は、作用物質を100%含有する固体の顔料調製物である。米国特許第6,063,182号明細書(US 6,063,182)には、いわゆる「撹拌導入型(Stir−In)」顔料調製物が記載されている。この使用には、水性のペイントおよびワニスが含まれる。しかし、水性媒体中で顔料の練摩を行うことと、これに続いて噴霧乾燥して固体材料とすることが欠点である。欧州特許出願公開第2361956号明細書(EP 2 361 956 A1)には、固体の顔料調製物を例えば錠剤の形態で製造するための、顔料と、結合剤と、樹脂と、さらなる添加剤とからの組成物が記載されている。この製造は、塊状で、好ましくは有機溶剤も水もなしで行われる。配合に応じて、この顔料調製物を極めて様々な用途に適合させることができる。
環境に優しく、また取扱いが恐らく比較的容易であるにもかかわらず、固体の顔料調製物は市場ではこれまで定着してこなかった。その理由は例えば、汎用性が限られていること、液体調製物と比較してベースワニスへの混入時に分散性が低いか、あるいは分散時間が長いこと、そしていわゆる色合わせの際の、つまり色調を厳密に調整する際の計量供給性が比較的低いことにある。
したがって、水性だけでなく有機溶剤系も含めた市販の事実上あらゆる結合剤系に適した汎用顔料調製物を開発することが求められている。こうした汎用顔料調製物は、イソシアナート架橋ポリウレタンワニスにも適していることが望ましい。
米国特許第6,552,091号明細書 欧州特許第0940406号明細書 独国特許出願公開第102011010580号明細書 国際公開第2009/127668号 国際公開第2006097378号 米国特許第6,063,182号明細書 欧州特許出願公開第2361956号明細書
従って本発明の課題は、上記の欠点を有していない新規の汎用顔料調製物およびその製造方法を提供することである。
驚くべきことに、汎用顔料調製物であって、
− 以下:
(a1)ジカルボン酸またはポリカルボン酸またはヒドロキシカルボン酸とジオールまたはポリオールとの反応生成物、および
(a2)アルキレンオキシドとアルコキシル化可能な化合物との反応生成物
を含む、フロキュレーション安定化媒体と、
− 少なくとも1種の顔料と、
を含む汎用顔料調製物を、前述の目的に使用できることが判明した。
本発明による汎用顔料調製物は、水性ワニスの着色にも、溶剤含有ワニスの着色にも、そして特に2成分系ポリウレタン(2K PU)ワニスの着色にも適している。
好ましくは、本発明による汎用顔料調製物が有するフロキュレーション安定化媒体対顔料の質量比は、95:5から5:95までであり、好ましくは90:10から10:90までであり、特に好ましくは85:15から15:85までである。
好ましくは、反応生成物(a1)対反応生成物(a2)の質量比は、10:90から90:10までであり、好ましくは20:80から80:20までであり、特に好ましくは40:60から60:40までである。
本発明によるフロキュレーション安定化媒体は、反応生成物(a1)と反応生成物(a2)との混合物をベースとする。
反応生成物(a1)は、ジカルボン酸またはポリカルボン酸またはヒドロキシカルボン酸と、ジオールまたはポリオールとの反応により得られ、その際、少なくとも1種のジカルボン酸またはポリカルボン酸またはヒドロキシカルボン酸と、少なくとも1種のジオール成分またはポリオール成分とが使用される。
好ましくは、少なくとも1種の不飽和ジカルボン酸または少なくとも1種の不飽和ポリカルボン酸が使用される。したがって、本発明による好ましいポリエステルは、不飽和ポリエステルである。
本明細書において使用されるジカルボン酸およびポリカルボン酸なる概念には、本発明の範囲においては、記載されたジカルボン酸およびポリカルボン酸の対応する無水物および/またはエステルも含まれる。このエステルとは、好ましくはアルキルエステルであり、特に好ましくはメチルエステルまたはエチルエステルである。
ジカルボン酸およびポリカルボン酸、それらの無水物および/またはエステルの混合物を使用することも考えられる。
不飽和ジカルボン酸または不飽和ポリカルボン酸は、好ましくはα,β−不飽和ジカルボン酸またはα,β−不飽和ポリカルボン酸である。
特に好ましくは、ジカルボン酸またはポリカルボン酸は、飽和ジカルボン酸または飽和ポリカルボン酸と、α,β−不飽和ジカルボン酸またはα,β−不飽和ポリカルボン酸との、1:99から99:1までのモル比の、好ましくは80:20から40:60までのモル比の、特に好ましくは70:30から60:40までのモル比の混合物である。
好ましくは、シトラコン酸、フマル酸、イタコン酸、マレイン酸および/もしくはメサコン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、メチルテトラヒドロフタル酸、メチルヘキサヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、テトラヒドロフタル酸、ドデカン二酸、ピメリン酸、アジピン酸、アゼライン酸、コルク酸、セバシン酸またはそれらの無水物もしくはエステルから選択されるジカルボン酸またはポリカルボン酸を使用することができ、特に好ましくは、ヘキサヒドロフタル酸、テトラヒドロフタル酸、アジピン酸もしくはフマル酸もしくはそれらの無水物もしくはエステルまたはそれらの混合物から選択されるジカルボン酸またはポリカルボン酸を使用することができる。
好ましくは、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ピロメリット酸もしくはトリメリット酸もしくはそれらの無水物もしくはエステルまたはそれらの混合物から選択される芳香族ジカルボン酸および芳香族ポリカルボン酸を使用することもできる。
好ましくは、無水物は、無水コハク酸、無水フタル酸、無水マレイン酸、無水ピロメリット酸、無水ヘキサヒドロフタル酸、無水メチルヘキサヒドロフタル酸、無水テトラヒドロフタル酸、無水メチルテトラヒドロフタル酸もしくは無水トリメリット酸またはそれらの混合物である。
好ましくは、ヒドロキシカルボン酸は、乳酸、ヒドロキシステアリン酸、リシノール酸、サリチル酸、リンゴ酸、クエン酸、グリコール酸、イソクエン酸、マンデル酸、タルトロン酸、酒石酸、ヒドロキシブタン酸、ヒドロキシペンタン酸またはヒドロキシヘキサン酸およびそれらのエステル、好ましくはそれらの環式エステルまたはエステル二量体、特に好ましくはラクチド、バレロラクトンおよびカプロラクトンまたはそれらの混合物である。
ジカルボン酸およびポリカルボン酸、それらの無水物および/またはエステルと、ヒドロキシカルボン酸および/またはそのエステルとの混合物を使用することも、同様に考えられる。
好ましくは、ジオールまたはポリオールは、ポリアルキレングリコールである。
ポリアルキレングリコールの水酸基価は、好ましくは0mgKOH/g超である。
その際、特に好ましいのは、式(I)
Figure 2018009169
[式中、
xは、1、2、3、4から10までであるが、但し、
xが1である場合には、基RおよびRは、水素であり、
xが2、3、4から10までである場合には、基Rは、2個から50個までの炭素原子を有し、好ましくは3個から30個までの炭素原子を有し、かつヘテロ原子、例えば酸素、窒素または硫黄により中断されていてよい、直鎖状または分枝鎖状の、飽和、一不飽和または多不飽和の、脂肪族、脂環式または芳香族の炭化水素基であり、Rは水素であり、その際、Rに結合したx個のセグメントは、同一に構成されていてもよいし、異なって構成されていてもよく、
mは、0、1、2、3から100までであり、好ましくは0、1、2、3から35までであり、
nは、0、1、2、3から100までであり、好ましくは0、1、2、3から30までであるが、
但し、積x×(m+n)は、2、3、4から100までであり、好ましくは2、3、4から35までである]
のポリアルキレングリコールである。
ここで、繰返し単位(−C−O−)および(−C−O−)は、好ましくは、ブロック状に、ランダムに分配された状態で、または勾配状に分配された状態で、ポリマー鎖中に配置されている。
好ましくは、ポリアルキレングリコールは、(下記のGPC 2の方法により測定した場合に)100g/モルから2000g/モルまでの数平均分子量を有する、好ましくは140g/モルから1500g/モルまでの数平均分子量を有する、特に好ましくは180g/モルから1000g/モルまでの数平均分子量を有する、ポリプロピレングリコールまたはポリプロピレン−ポリエチレングリコールである。
反応生成物(a1)は、好ましくは、DIN EN ISO 2114により測定した場合に、1mgKOH/gから150mgKOH/gまでの、好ましくは1mgKOH/gから50mgKOH/gまでの、特に好ましくは1mgKOH/gから20mgKOH/gまでの酸価を有する。酸価(AN)とは、物質1g中に含まれる酸の中和に要する水酸化カリウムの量(mg)と理解される。試験すべき試料をジクロロメタンに溶解させ、フェノールフタレインを用いて0.1Nのエタノール性苛性カリで滴定する。
さらに、反応生成物(a1)は、好ましくは、1mgKOH/gから450mgKOH/gまでの、好ましくは10mgKOH/gから200mgKOH/gまでの、特に好ましくは20mgKOH/gから130mgKOH/gまでの水酸基価を有する。
反応生成物(a1)は、好ましくは、0ミリモル/gから3ミリモル/gまでの、好ましくは0ミリモル/gから2ミリモル/gまでの、特に好ましくは0.1ミリモル/gから0.7ミリモル/gまでの理論上の二重結合含分を有する。
反応生成物(a1)は、特に、500g/モルから10000g/モルまでの、好ましくは750g/モルから4000g/モルまでの、特に好ましくは1000g/モルから3000g/モルまでの数平均相対分子質量Mを有する。これは、当業者によく知られた様式で、原料の反応性基のモル比と転化率とによって調節可能である(下記の方法GPC 1により測定)。
反応生成物(a1)は、好ましくは、出発酸および出発アルコールを単段または多段の運転方式で(半)連続的または非連続的にエステル化および縮合することによって製造される。反応生成物(a1)の合成は、好ましくは塊状での縮合によって行われる。このために、本発明によれば、使用されるジカルボン酸またはポリカルボン酸またはヒドロキシカルボン酸と、ジオールまたはポリオールとを反応させる。この重縮合は、120℃から280℃までの、好ましくは150℃から250℃までの温度で、1時間から60時間以内で行われる。その際にまず、遊離水の大部分の量を常圧で留去する。さらなる過程で、目標とする分子量が達成されるまで、残りの水と易揮発性のジオールまたはポリオールとを分離する。場合により、低減された圧力によって、または不活性ガス流を通すことによって、上記のプロセスを促進することができる。これらの酸成分をアルキルエステルの形態で使用する場合にはさらに、エステル分解の際に得られる揮発性アルコールを分離除去する。これらの反応をさらに、反応の前または間に共沸添加剤および/または触媒を添加することによって促進させることができる。
適切な共沸添加剤は、例えばトルエンおよびキシレンである。典型的な触媒は、有機チタン化合物または有機スズ化合物であり、例えばテトラブチルチタネートまたはジブチルスズオキシドである。他の金属、例えば亜鉛またはアンチモンをベースとする触媒も考えられ、さらには金属不含のエステル化触媒も考えられる。
もう1つの実施形態において、アルカノールアミン、好ましくはN−メチルジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トリイソプロピルアミン、2−(ジメチルアミノ)−エタノールを、さらなるアルコール成分として、反応生成物(a1)の製造の際に添加することができる。
さらに、さらなる添加剤および運転助剤、例えば酸化防止剤またはラジカル安定剤および色安定剤を使用することが可能である。
他の一実施形態において、適切な調節剤によって反応生成物(a1)の分子量を高めることが必要である。
好ましくは、ヒドロキシカルボン酸とジオールまたはポリオールとからの反応生成物(a1)の末端のヒドロキシル基を、さらに反応させることができる。このさらなる反応を、ジカルボン酸またはポリカルボン酸、グリシジルエステルまたはイソシアナートを用いて行うことができ、好ましくはジイソシアナートまたはジカルボン酸を用いて行うことができる。
好ましくは、反応生成物(a2)は、式(II)
Figure 2018009169
[式中、
は、2個から50個までの炭素原子を有し、好ましくは3個から30個までの炭素原子を有し、かつヘテロ原子、例えば酸素、窒素または硫黄により中断されていてよい、直鎖状または分枝鎖状の、飽和、一不飽和または多不飽和の、脂肪族、脂環式または芳香族の炭化水素基であり、
は、1個から22個までの炭素原子を有し、好ましくは6個から20個までの炭素原子を有し、かつヘテロ原子、例えば酸素、窒素または硫黄により中断されていてよく、またOH基で置換されていてよい、直鎖状または分枝鎖状の、飽和、一不飽和または多不飽和の、脂肪族、脂環式または芳香族の炭化水素基であり、
aは、1から8までであり、好ましくは2から6までであり、
bは、0から7までであり、好ましくは1から4までであり、特に好ましくは3以下であるが、但し、aとbとの合計は、2から8まであり、好ましくは3から6までであり、特に好ましくは6未満である]
のアルコキシル化可能な化合物の、アルキレンオキシドによるアルコキシル化反応によって製造される。
好ましくは、アルコキシル化可能な化合物は、ジオール、ポリオール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエーテルオール、ヘキサンジオール、ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、ヘキシレングリコール、リシノール酸、ヒドロキシステアリン酸およびポリヒドロキシステアリン酸、グリセリン、ポリグリセリン、ペンタエリトリット、トリメチロールプロパン、多価OH官能性フェノール、例えばノボラックまたはポリフェノール、ソルビトール、ソルビタン、イソソルビド、マンニットおよび糖類、例えばグルコース、サッカロースならびにそれらのエステルおよび脂肪酸、例えばオレイン酸、ラウリン酸、ステアリン酸、好ましくはヒドロキシステアリン酸、グリセリン、ポリグリセリン、ペンタエリトリット、トリメチロールプロパンおよびソルビタンの脂肪酸エステルである。
式(II)における好ましい基Rは、1価のカルボン酸、芳香族カルボン酸または脂環式カルボン酸の群の化合物から誘導される基である。特に好ましいのは、脂肪酸から誘導される基Rである。特に好ましいのは、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、ウンデカン酸、ドデカン酸、トリデカン酸、テトラデカン酸、ペンタデカン酸、ヘキサデカン酸、ヘプタデカン酸、オクタデカン酸(ステアリン酸)、ヒドロキシステアリン酸、ノナデカン酸、エイコサン酸、2−エチルヘキサンカルボン酸、イソノナン酸、3,5,5−トリメチルヘキサンカルボン酸、ネオデカン酸、イソトリデカンカルボン酸、イソステアリン酸、ウンデシレン酸、オレイン酸、リノール酸、リシノール酸、リノレン酸、コハク酸、ケイ皮酸から誘導される基Rである。
式(II)による好ましいアルコキシ化可能な化合物は、グリセリン、ポリグリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリット、ソルビタンの脂肪酸エステル、および天然物質から誘導される多価OH官能性化合物、例えばソルビトール、ソルビタン、イソソルビド、マンニットおよび糖類、例えばグルコース、サッカロース、ならびにそれらと脂肪酸とのエステル、例えばそれらとオレイン酸、ラウリン酸、リシノール酸、ステアリン酸およびヒドロキシステアリン酸とのエステルである。
本発明の範囲において、天然物質、例えばソルビットについて言及する場合には、原則的にはこれはあらゆる異性体を意味するが、好ましいのはそれぞれ天然に存在する異性体であり、つまりここに挙げた例ではD−(−)ソルビットである。天然物質の定義に関しては、例えば2011年のオンライン版:http://dnp.chemnetbase.com/における”Dictionary of Natural Products”, Chapman and Hall/CRC Press, Taylor and Francis Groupの範囲が参照される。
式(II)のアルコキシル化可能な化合物の任意の混合物も、本発明の趣意において使用することができる。複数のアルコキシル化可能な化合物を混合物として使用する場合には、aとbとがランダムに分配されていてもよい。
アルコキシル化可能な化合物とは、本発明の範囲においては、製造すべき反応生成物(a2)の出発物を形成する化合物であるか、またはアルキレンオキシドの付加により得られるアルコキシル化生成物の出発物を形成する化合物であると理解される。
本発明により使用される反応生成物(a2)は、アルコキシル化反応により製造される。アルコキシル化反応は当業者に広く知られており、反応生成物(a2)は、式(II)のアルコキシル化可能な化合物のOH官能基に、アルキレンオキシド、例えばエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドおよび/またはスチレンオキシドが重付加した反応生成物である。
好ましくは、本発明によれば、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドならびに2種のアルキレンオキシドの任意の混合物が使用される。
エポキシモノマーは、純粋な形態でも混合物の状態でも使用可能である。ポリエーテル鎖のオキシエチレン単位およびオキシプロピレン単位は、ポリエーテル鎖(反応生成物(a2))中で、選択的に、ブロック状にまたはランダムに分配されている。
すでに反応混合物中に存在するエポキシドに、さらなるエポキシドを時間をかけて連続的に計量供給することもでき、その結果、連続的に添加されるエポキシドの濃度勾配の増加が生じる。それに伴って、生じるポリオキシアルキレンは、最終生成物中でランダムに分配されている。計量供給と生成物構造との関係は、当業者に知られている。
アルコキシル化反応の触媒としては、当業者に知られているアルカリ金属触媒、例えば水酸化カリウム、苛性カリ、ナトリウムメタノラートまたはカリウムメタノラートが使用される。プロセスの開始時にはアルキレンオキシドを計量供給する前に出発化合物および触媒を反応器に装入するが、その際、本方法に十分な触媒活性が与えられるように触媒量を調節するべきである。反応温度は、好ましくは80℃から220℃までであり、特に好ましくは100℃から180℃までである。その際、反応器内圧は、0.5バール(絶対)から15バール(絶対)までであり、好ましくは1.0バール(絶対)から12バール(絶対)までである。
エポキシドの添加の終了後に続いて好ましくは後反応を行うことにより、転化率を完全にする。この後反応は、例えば出発材料を添加せずに反応条件で(つまり、例えば温度および圧力を保持して)さらに反応させることにより行うことができる。好ましくは、後反応は、反応混合物を混合しながら、特に撹拌下に行われる。
未反応のエポキシドおよび場合によりさらなる揮発性成分を、例えば真空蒸留、水蒸気ストリッピングもしくはガスストリッピングまたは他の脱臭方法により除去することができる。後続の任意のステップにおいて、反応生成物を、酸、例えば乳酸、酢酸、プロピオン酸またはリン酸で中和し、生じる塩を場合によりろ過により除去する。
任意で、反応生成物(a2)に、さらなる物質、例えば安定剤および酸化防止剤を添加することができる。
第1の方法ステップにおけるアルコキシル化の反応器としては、原則的に、反応およびその発熱の制御が可能な適切なあらゆるタイプの反応器を使用することができる。第1の方法ステップは、方法技術的に知られている様式で、連続的に、半連続的に、またさらにはバッチ式で行われることができる。
従来技術においては、アルコール、カルボン酸またはアミンをアルコキシル化反応の出発化合物として使用することを記載した様々な文献が知られている。ポリオキシアルキレンおよびポリオキシアルキレンの製造に関する有用な概説は、”N. Schoenfeldt, Surface Active Ethylene Oxide Adducts, Pergamon Press, 1969”により提供されている。
反応生成物(a2)は、好ましくは、(下記の方法GPC 2により測定した場合に)300g/モルから15000g/モルまでの、特に好ましくは400g/モルから5000g/モルまでの、特に好ましくは500g/モルから2800g/モルまでの重量平均分子量を有し、かつ分子量分布の状態にある。
反応生成物(a2)は、好ましくは無色ないし橙色または帯褐色の生成物であり、透明または不透明であってよい。ポリオキシアルキレン鎖の構造に応じて、これらの生成物は、室温で液体であるか、ロウ状であるか、または固体である。
好ましいのは、(100 1/s、25℃で)10000mPa・s未満の、さらに好ましくは(100 1/s、25℃で)8000mPa・s未満の、特に好ましくは(100 1/s、25℃で)5000mPa・s未満の、液状生成物である。
反応生成物(a2)を製造するためのアルカリ触媒によるアルコキシル化反応において、aとbとの合計に対して3モルから200モルまでの、好ましくは5モルから150モルまでの、特に好ましくは10モルから100モルまでのアルキレンオキシドが使用される。
反応生成物(a2)の特性を決定づける特徴は、ポリオキシアルキレン鎖の存在である。特に、式(II)において添え字bがゼロである、すなわちカルボキシ基が存在しない式(II)の出発物質から生じる反応生成物(a2)が適している。選択された用途において、例えば望ましくない反応または汎用顔料調製物中の他の成分との相互作用を避けるために、末端のOH基を完全にまたは部分的にキャップすることが有利である場合がある。
したがって、1つ以上のOH基が、アルキル基で、特にメチル基でエーテル化されている反応生成物(a2)も好ましい。OH基のメチル化は、例えば塩化メチルを用いてウィリアムソンエーテル合成の原理にしたがって行うことができる。
同様に、1つ以上のOH基がエステル化されている反応生成物(a2)も好ましい。そのような化合物は、例えばOH基を脂肪酸、酢酸または無水酢酸でエステル化することにより製造される。
末端が部分的にしかキャップされておらず、なおも残りのOH基を有する反応生成物(a2)を使用することもできる。
式(II)における添え字bがゼロでない場合には、本発明により使用される成分a2のポリエーテルは、単純な化学式では表すことのできない複雑な高分子生成物の混合物である。
アルカリ性のアルコキシル化条件下にカルボキシ基が部分的に分解してカルボキシラート化合物とOH化合物とが生じることは、当業者に知られている。生じるこれらの分解生成物は、アルキレンオキシドの重付加の出発化合物として単独で機能しうる。同時にエステル交換反応が生じうるため、複雑な組成の生成物混合物が生じる。
好ましくは、顔料は、有機顔料、無機顔料またはカーボンブラック顔料である。
無機顔料としては、例えば、酸化鉄、酸化クロムまたは酸化チタンが挙げられる。
適切な有機顔料は、例えばアゾ顔料、金属錯体顔料、アントラキノイド顔料、フタロシアニン顔料、多環式顔料、特にチオインジゴ系列、キナクリドン系列、ジオキサジン系列、ピロロピロール系列、ナフタレンテトラカルボン酸系列、ペリレン系列、イソアミドリン(オン)系列、フラバントロン系列、ピラントロン系列またはイソビオラントロン系列の顔料である。
カーボンブラックとしては、ガスブラック、ランプブラックまたはファーネスブラックを使用することができる。これらのカーボンブラックはさらに、後酸化されており、かつ/またはビーズ状になっていてもよい。
本発明による顔料調製物は、好ましくは、
− 反応生成物(a1)を、0.5質量%から85.5質量%まで含み、
− 反応生成物(a2)を、0.5質量%から85.5質量%まで含み、かつ
− 有機顔料、無機顔料またはカーボンブラック顔料の群から選択される少なくとも1種の顔料を、5質量%から95質量%まで含む。
任意で、さらなる補助成分を添加することができる。その際、補助成分としては、本発明による汎用顔料調製物の特性に好影響を及ぼすあらゆる成分が該当する。互いに無関係に、1種以上の補助成分を添加することができる。さらに、本発明による汎用顔料調製物に使用することのできる若干の補助成分を挙げる。この列挙は、これですべてというわけではない:
補助成分として、特に湿潤添加剤および分散添加剤を有利に使用することができる。市場において、本発明による汎用顔料調製物に使用することのできる多数の湿潤添加剤および分散添加剤を得ることができる。適切な化学的主成分として、例えばスチレン・無水マレイン酸コポリマー、アクリラート、ポリエーテル、例えばスチレンオキシドポリエーテル、ポリエステル、アミノポリエステル、ポリウレタンおよびアミノポリエーテルが挙げられる。その際、添加剤は、例えば直鎖状、分枝鎖状、櫛形または星形といった種々のトポロジーを有していてよい。通常は、湿潤添加剤および分散添加剤は、結合基と安定化作用を有する側鎖とに分かれた不均一な構造を有する。
本発明による汎用顔料調製物においては、顔料の他に充填材も使用することができる。適切な充填材は、例えばカオリン、タルク、雲母、他のケイ酸塩、石英、クリストバライト、ウォラストナイト、パーライト、珪藻土、繊維充填材、水酸化アルミニウム、硫酸バリウム、ガラスまたは炭酸カルシウムをベースとするものである。
例えば顔料調製物のレオロジー向上のために使用することのできる顔料に類似した固体を、相乗剤という。例えば、フタロシアニンをベースとする相乗剤が挙げられる。
加工プロセスないし製造プロセスにおいて導入される空気量を積極的に低減させるためには、消泡剤または脱気剤の使用が有利でありうる。例えば、鉱物ベースまたは植物油ベースまたはポリエーテルシロキサンベースのものであって、例えばシリカのような粒状成分が部分的に充填されたものが挙げられる。
表面の乾燥を防ぐために顔料調製物中で使用される水分保持剤が、湿潤剤である。例えば、短鎖ポリエーテルが挙げられる。
後のベースワニスとの相溶性を向上させるためには、本発明による汎用顔料調製物において酸性または塩基性の中和剤を使用することが有利でありうる。その際、酸性の中和剤としては、液体のカルボン酸、例えば脂肪酸モノマーもしくは脂肪酸ポリマー、または酸性のポリエステルが使用される。塩基性の中和剤としては、低分子アミン、例えばトリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、2−(ジメチルアミノ)−エタノール、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノールもしくはアンモニア、または高分子アミン、例えばアミノポリエーテルもしくはアミノポリエステルを使用することができる。
さらなる補助成分としては、例えば結合剤、着色剤、表面用添加剤、相溶化剤、UV安定剤および保存剤を挙げることができる。
好ましくは、本発明による汎用顔料調製物は、20質量%未満の、好ましくは10質量%未満の、特に好ましくは5質量%未満の揮発性有機分を有する。
好ましくは、本発明による汎用顔料調製物は、室温で流動性のコンシステンシーを示す。
好ましくは、本発明による汎用顔料調製物は、25℃で100 1/sで、5000mPa・s未満の、好ましくは3000mPa・s未満の、特に好ましくは2000mPa・s未満の粘度を有する。
本発明のもう1つの対象は、反応生成物(a1)と反応生成物(a2)との合計を100質量%として、これに対して、
− 反応生成物(a1)を、10質量%から90質量%まで、好ましくは20質量%から80質量%まで、特に好ましくは40質量%から60質量%まで含み、かつ
− 反応生成物(a2)を、90質量%から10質量%まで、好ましくは80質量%から20質量%まで、特に好ましくは60質量%から40質量%まで含む、
フロキュレーション安定化媒体であって、好ましくは顔料調製物の製造に使用することのできるフロキュレーション安定化媒体である。
ペイント、ワニス、印刷インキ、コーティング材料、床面用コーティング材、注封材料、目止め材を製造するための本発明による汎用顔料調製物の使用も、本発明の対象である。
本発明による汎用顔料調製物を組み込むことのできる適切なワニス系は、溶剤を含有するように配合がなされた、または水性の配合がなされた、単成分系または2成分系のあらゆるワニス系(1Kあるいは2K)であり、またさらには溶剤不含の系である。
1Kワニス系の例は、アルキド結合剤、アクリラート結合剤、スチレンアクリラート結合剤、エポキシ結合剤、ポリ酢酸ビニル結合剤、ポリエステル結合剤またはポリウレタン結合剤をベースとするものである。その際、いかなる様式の硬化も可能であり、例えば、酸化により乾燥させることによる硬化、物理的に乾燥させることによる硬化、自己架橋による硬化、UV線による硬化、または電子線による硬化、または焼付けにより架橋させることによる硬化が可能である。
2Kワニス系は、少なくとも1種の硬化剤成分を添加することにより架橋する。しかし、より良好な耐久性を達成すべく、架橋機序を組み合わせることが多い。その際、硬化機序のあらゆる組み合わせが許容される。例えば、2K系として、ヒドロキシル基含有ポリエステルまたはポリアクリラート樹脂を、イソシアナートまたはブロックドイソシアナートまたはメラミン樹脂を用いて架橋させることができる。さらにはそのエポキシ系が挙げられ、その際、エポキシ結合剤がアミン硬化剤と反応する。
本発明のもう1つの対象は、汎用顔料調製物の製造方法であって、まず反応生成物(a1)および反応生成物(a2)を製造し、次いでこれらを混合し、その際に揮発性有機溶剤および/または水を添加せず、その後に顔料を加える、前記方法である。
好ましくは、さらなる成分を添加することができる。
上記で挙げた方法ステップの順序を、自由に選択することができる。
揮発性有機溶剤とは、250℃未満の沸点を有する化合物(VOC)であると理解される。
本発明において、反応生成物(a1)および(a2)は、揮発性有機溶剤であるとは理解されない。
本発明による対象を以下に例示的に説明するが、本発明はこれらの例示的な実施例に限定されるものではない。
測定方法:
パラメータまたは測定値を測定するために好ましくは下記の方法が用いられる。本権利の実施例では特にこれらの方法を用いた。
GPC 1
本発明による反応生成物(a1)の相対分子質量を、サイズ排除クロマトグラフィー(GPC)により測定する。そのために、粒子径5μmのMerck社の一連の3つのカラム(PS 400、250×7mm、PS 40、250×7mmおよびPS 1、250×7mm)を組み合わせる。キャリブレーション後、テトラヒドロフラン中の縮合樹脂溶液20μl(縮合樹脂のc=20mg/ml)を、Rheodyne 7125インジェクターを用いて40℃で注入し、流量1ml/分(Waters社製HPLC Pumpe 510)で40℃で、移動相としての脱気したテトラヒドロフランと、40℃での示差屈折計(Waters社製410型)とを用いて分析する。ポリスチレン標準物質に対するキャリブレーショを行った後に、上記のように評価を行う。ポリスチレン標準物質(標準物質1 Mp 377400、Mp 96000、Mp 20650、Mp 1300、Mp 162;標準物質2 Mp 283300、Mp 50400、Mp 10850、Mp 2930、Mp 980;標準物質3 Mp 218800、Mp 68900、Mp 10050、Mp 1940、Mp 580;Mp=ピーク最大値における分子量)は、例えばMerck社またはPolymer Laboratories社より市販されている。
GPC 2
多分散度および平均分子量MまたはMを測定するためのGPC測定を、以下の測定条件下に行った:カラム組み合わせ物SDV 1000/10000Å(長さ65cm)、温度30℃、移動相としてのTHF、流量1ml/分、試料濃度10g/l、RI検出器、ポリプロピレングリコール標準物質に対する評価。
酸価を、DIN EN ISO 2114により測定した。
本発明による反応生成物(a1)の示した粘度は、Anton Paar回転粘度計M102および測定ジオメトリCP50/2で、23℃でせん断速度100 1/sで測定したものである。
ガラス転移温度を、DIN 53765により測定した。
水酸基価の測定
水酸基価を、ドイツ脂質科学会(Deutsche Gesellschaft fuer Fettwissenschaft)の方法DGF C−V 17 a (53)により測定した。その際、試料をピリジンの存在下に無水酢酸でアセチル化させ、無水酢酸の消費量を、フェノールフタレインを用いたエタノール中の0.5N苛性カリによる滴定によって測定した。
1.本発明による反応生成物(a1)の製造
反応生成物a1−1:
酸価が7mgKOH/gに達し、かつ水酸基価が79mgKOH/gに達するまで、アジピン酸およびフマル酸(モル比1.95:1)と、ポリプロピレングリコール725およびメチルジエタノールアミン(モル比12.17:1)とを、COOH基対OH基のモル比=1:1.96、および180℃から190℃までの温度で窒素雰囲気下に反応させた。
=2000g/モル
=3300g/モル
ガラス転移温度 −67℃
23℃での粘度:530mPa・s
反応生成物a1−2:
酸価が6mgKOH/gに達し、かつ水酸基価が85mgKOH/gに達するまで、アジピン酸およびフマル酸(モル比1.99:1)と、ポリプロピレングリコール725とを、COOH基対OH基のモル比=1:2.55、および240℃で窒素雰囲気下に反応させた。
=1800g/モル
=2800g/モル
ガラス転移温度 −68℃
23℃での粘度:408mPa・s
ポリプロピレングリコール725は、特にCovestro社より商品名ARCOL(登録商標)PPG−725で入手することができる。
2.反応生成物(a2)の製造
反応生成物a2−1:
グリセリンとPOとEOとからのポリオキシアルキレンの製造
15リットルのオートクレーブ中に、グリセリン380gおよび水酸化カリウム23.2gを装入し、撹拌下で115℃に加熱した。この反応器を内圧が30ミリバールになるまで真空引きすることにより、場合により存在する揮発性の内容物を蒸留により除去し、その後、3バールになるまで窒素を注入した。引き続き、内圧を再度30ミリバール未満に下げた。この不活性化された反応器に、プロピレンオキシド(PO)7868gを冷却下に内部温度115℃、内圧3バール(絶対)から4バール(絶対)までで10時間以内で供給した。115℃で後反応を1時間行った後、この反応器に、内部温度115℃、内圧2バール(絶対)から3バール(絶対)までで3時間以内で、エチレンオキシド(EO)2729gを供給した。次いで、揮発分を真空中で115℃で留去した。115℃で後反応を1時間行った後、反応生成物を90℃に冷却し、リン酸で中和し、フィルターを介して反応器から排出した。この生成物はほぼ無色であり、室温で低粘性であった。水酸基価は63mgKOH/gであり、酸価は0.1mgKOH/gであった。GPC 2によれば、この生成物は、2267g/モルの重量平均分子量Mおよび1.04の多分散度M/Mを有する。
反応生成物a2−2:
エトキシル化ソルビタンモノオレアートの製造
7リットルのオートクレーブ中に、ソルビタンモノオレアート1500gおよび苛性カリ(45%)2.6gを装入し、撹拌下に120℃に加熱した。この反応器を内圧が30ミリバールになるまで真空引きすることにより、水と、場合によりさらなる揮発性の内容物とを留去し、その後、3バールになるまで窒素を注入した。引き続き、内圧を再度30ミリバール未満に下げた。この不活性化された反応器に、冷却下に内部温度160℃、内圧3バール(絶対)から4バール(絶対)までで3時間以内に、エチレンオキシド3050gを供給した。160℃で後反応を1時間行った後、反応生成物を120℃に冷却し、30ミリバール未満で脱気した。次いで、90℃に冷却し、乳酸で中和し、フィルターを介して反応器から排出した。この液体の生成物は、わずかに帯黄色であった。水酸基価は71mgKOH/gであり、酸価は0.4mgKOH/gであった。GPC 2によれば、この生成物は、1704g/モルの重量平均分子量Mおよび1.18の多分散度M/Mを有する。
3.粘度を試験するための、本発明による汎用顔料調製物および比較調製物の製造
表2に挙げた配合により、本発明による反応生成物(a1)および(a2)から、汎用顔料調製物(P1からP9まで)を製造した。それに対して、反応生成物(a1)および本発明による反応生成物(a2)の代わりに市場において一般的な練摩樹脂を有する顔料調製物を製造した(CM P1からCM P6まで)。
反応生成物(a1)あるいは比較生成物をPEビーカーに装入し、次いで反応生成物(a2)およびさらなる液体成分を供給した。これを、金属のヘラを用いて手で短時間均質化し、次いで顔料を量り入れた。手で再度均質化した後、所定量のガラスビーズを量り入れた(表1参照)。分散を、Hauschild社製Speedmixer中で、2000rpmの回転数で、表に示す分散時間で行った。そのようにして得られた本発明による汎用顔料調製物を、250μmの高速ナイロンスクリーンを介して篩別した。
表1:分散パラメータ
Figure 2018009169
調製物の粘度測定
本発明による汎用顔料調製物および比較例の粘度を、Haake社製レオメーターRheoStress 1型を用いて測定した。測定パラメータ:コーン/プレートC35/2°、23℃、1〜1000 1/sの範囲の複数の測定点。100 1/sでの粘度を評価した。結果を表2に示す。
Figure 2018009169
本発明による汎用顔料調製物P1〜P9はいずれも製造可能であった。比較調製物CM P1〜CM P6は、粘度が明らかにより高く、従って流動性が限定的であるか、あるいはまったく製造することができなかった。
4.様々なワニス系における本発明による汎用顔料調製物の汎用性の試験
本発明による汎用顔料調製物および比較調製物の汎用性を試験するために、これらを、様々な従来の(溶剤含有の)ワニス系および水性のワニス系の着色に使用する。市場では一般的に、使用性に関する試験は、外観に基づいて、色の濃さに基づいて、そして最終的にはいわゆる「ラブアウト値」(ΔE)に基づいて行われる。ラブアウト値を測定するために、ワニスを塗布した後、乾燥させる直前に、小さな面を指で擦る。この箇所で、顔料を再度かき混ぜる。擦った面と擦っていない面との間に相違が生じないことが理想的である。本発明に関して、色の濃さとラブアウト値とを互いに関連づけて考察した。異なる4種の白色のベースワニスを使用し、これらをそれぞれ本発明による汎用顔料調製物Pを混合する。配合を以下に記載する:
4.1 水性2K PU アクリラート系をベースとする着色されたベースワニス1の製造
4.1.1 まず、透明ワニス1を表3にしたがって製造し、白色ペースト1を表4にしたがって製造する。
表3:透明ワニス1の配合
Figure 2018009169
表4:白色ペースト1の配合
Figure 2018009169
透明ワニス1 65.2部を撹拌下に白色ペースト1 34.8部と混合して、ベースワニス1を製造する。
4.1.2 着色されたベースワニス1の製造
白色ベースワニス1をPEビーカーに装入し、本発明による汎用顔料調製物Pを表6〜8にしたがって供給する。次いで、Speedmixer中で2000rpmで1分間均質化する。硬化剤1を添加し、さらに2000rpmで1分間混合する。得られたワニスを、ボックス型ブレードを用いて150μmの湿潤膜厚でガラス板に塗布する。短時間乾燥させた後、塗布したワニスを指で擦ることによりラブアウト試験を行う。次いで、得られたワニスのドローダウン物を室温で24時間乾燥させ、その後さらに80℃で2時間硬化させる。
硬化のために、イソシアナート硬化剤(硬化剤1)を以下の配合にしたがって使用する:
表5:硬化剤1の配合
Figure 2018009169
表6:青色に着色されたベースワニス1の配合
Figure 2018009169
表7:黒色に着色されたベースワニス1の配合
Figure 2018009169
表8:赤色に着色されたベースワニス1の配合
Figure 2018009169
4.2 水性1Kスチレンアクリラートをベースとする着色されたベースワニス2の製造
4.2.1 まず、透明ワニス2を表9にしたがって製造し、白色ペースト2を表10にしたがって製造する。
表9:透明ワニス2の配合
Figure 2018009169
表10:白色ペースト2の配合
Figure 2018009169
透明ワニス2 71.4部を撹拌下に白色ペースト2 28.6部と混合して、ベースワニス2を製造する。
4.2.2 着色されたベースワニス2の製造
白色ベースワニス2をPEビーカーに装入し、汎用顔料調製物Pを表11〜13にしたがって供給する。次いで、Speedmixer中で2000rpmで1分間均質化する。得られたワニスを、ボックス型ブレードを用いて150μmの湿潤膜厚でガラス板に塗布する。短時間乾燥させた後、塗布したワニスを指で擦ることによりラブアウト試験を行う。次いで、得られたワニスのドローダウン物を室温で24時間乾燥させ、その後さらに80℃で2時間硬化させる。
表11:青色に着色されたベースワニス2の配合
Figure 2018009169
表12:黒色に着色されたベースワニス2の配合
Figure 2018009169
表13:赤色に着色されたベースワニス2の配合
Figure 2018009169
4.3 着色されたベースワニス3の製造
4.3.1 ベースワニス3は、市販のBrillux社製白色アルキド樹脂ワニス「Impredur Hochglanzlack 840」である。
4.3.2 着色されたベースワニス3の製造
白色ベースワニス3をPEビーカーに装入し、汎用顔料調製物Pを表14〜16にしたがって供給する。次いで、Speedmixer中で2000rpmで1分間均質化する。得られたワニスを、ボックス型ブレードを用いて150μmの湿潤膜厚でガラス板に塗布する。短時間乾燥させた後、塗布したワニスを指で擦ることによりラブアウト試験を行う。次いで、得られたワニスのドローダウン物を室温で24時間乾燥させ、その後さらに80℃で2時間硬化させる。
表14:青色に着色されたベースワニス3の配合
Figure 2018009169
表15:黒色に着色されたベースワニス3の配合
Figure 2018009169
表16:赤色に着色されたベースワニス3の配合
Figure 2018009169
4.4 溶剤を含有する2K PU ポリエステルポリオール系をベースとする着色されたベースワニス4の製造
4.4.1 白色ベースワニス4を、表17にしたがって製造する。
表17:白色ベースワニス4の配合
Figure 2018009169
硬化のために、イソシアナート硬化剤(硬化剤2)を以下の配合にしたがって使用する:
表18:硬化剤2の配合
Figure 2018009169
4.4.2 着色されたベースワニス4の製造
白色ベースワニス4をPEビーカーに装入し、汎用顔料調製物Pを表19〜21にしたがって供給する。次いで、Speedmixer中で2000rpmで1分間均質化する。硬化剤を添加し、さらに2000rpmで1分間混合する。得られたワニスを、ボックス型ブレードを用いて150μmの湿潤膜厚でガラス板に塗布する。短時間乾燥させた後、塗布したワニスを指で擦ることによりラブアウト試験を行う。次いで、得られたワニスのドローダウン物を室温で24時間乾燥させ、その後さらに80℃で2時間硬化させる。
表19:青色に着色されたベースワニス4の配合
Figure 2018009169
表20:黒色に着色されたベースワニス4の配合
Figure 2018009169
表21:赤色に着色されたベースワニス4の配合
Figure 2018009169
5. 比較例CM P7からCM P12までの製造
本発明によるベースワニス1〜4を、表22にしたがって製造された、市場において一般的である水性(CM P7、CM P9、CM P11)あるいは溶剤系(CM P8、CM P10、CM P12)の顔料調製物と比較する。
表22:比較例の製造
Figure 2018009169
すべての液体成分を装入し、金属のヘラを用いて手で短時間均質化した。次いで顔料を量り入れ、再度手で均質化した。所定量のガラスビーズをこれに加え、表1に示す分散時間にしたがってHauschild社製Speedmixer中で2000rpmの回転数で分散させた。そのようにして得られた顔料調製物を、250μmの高速ナイロンスクリーンを介して篩別した。
6.着色能力の評価
着色されたベースワニス1〜4の着色能力の評価を、色の濃さおよびラブアウトの強さ(ΔE)の測定に基づいて行う。その際、X−Rite社製測色装置SP−62を用いて、擦った面のLab値と擦っていない面のLab値とを測定し、比較する。擦っていない面の色調に対する擦った面の色調の差異ΔEを、式(III)により算出する:
Figure 2018009169
色の濃さFを、式(IV)および(V)にしたがって、明度に関する値YによりKubelka/Munkによって算出する:
Figure 2018009169
Figure 2018009169
Figure 2018009169
Figure 2018009169
表23から表25までに示す結果から、本発明による汎用顔料調製物を含有するベースワニスが、いずれのワニス系においても汎用的な相溶性を示すことが明らかに読み取れる。さらに、外観を考慮するだけでなく、色の濃さおよびΔE値の高さも互いに相対的に比較する。市販の樹脂をベースとする比較例(CM P1からCM P6まで)は、溶剤含有系においては良好な相溶性を示すが、水性の範囲においてはうまくいかない。市場において一般的な顔料調製物であるCM P7からCM P12までは、その溶剤含分あるいは水含分にゆえに汎用的ではない。それぞれの媒体において比較すると、本発明による汎用顔料調製物を含有するベースワニスが、極めて類似した、またはその上より良好な結果を生じることが分かる。
表26:使用材料
Figure 2018009169
7.本発明による汎用顔料調製物の不揮発分
試料を乾燥させることにより、Heliogenblau L7085を含有する本発明による汎用顔料調製物の不揮発分(NVC)を測定する。そのために、約1gの量の試料を直径6cmのアルミニウムの小シャーレに厳密に1mg量り入れ、これをオーブン内で130℃で2時間乾燥させ、次いで再度秤量する。絶対損失を測定し、この絶対損失から不揮発分をパーセントで算出する。このパーセント値が高いほど、室内環境に放出される揮発性物質は少ない。
表27:本発明による汎用顔料調製物の不揮発性有機分
Figure 2018009169
本発明による汎用顔料調製物の不揮発分(NVC)は、明らかに90%を上回る。したがって、本発明による汎用顔料調製物は、揮発性有機成分を極僅かな割合で含有しているにすぎない。

Claims (26)

  1. 汎用顔料調製物であって、
    − 以下:
    (a1)ジカルボン酸またはポリカルボン酸またはヒドロキシカルボン酸とジオールまたはポリオールとの反応生成物、および
    (a2)アルキレンオキシドとアルコキシル化可能な化合物との反応生成物
    を含む、フロキュレーション安定化媒体と、
    − 少なくとも1種の顔料と、
    を含む、汎用顔料調製物。
  2. フロキュレーション安定化媒体対顔料の質量比が、95:5から5:95までであり、好ましくは90:10から10:90までであり、特に好ましくは85:15から15:85までであることを特徴とする、請求項1に記載の汎用顔料調製物。
  3. 反応生成物(a1)対反応生成物(a2)の質量比が、10:90から90:10までであり、好ましくは20:80から80:20までであり、特に好ましくは40:60から60:40までであることを特徴とする、請求項1に記載の汎用顔料調製物。
  4. 前記ジカルボン酸またはポリカルボン酸が、飽和および/もしくは不飽和および/もしくは芳香族のジカルボン酸、または飽和および/もしくは不飽和および/もしくは芳香族のポリカルボン酸、ならびにそれらの無水物またはエステルであることを特徴とする、請求項1に記載の汎用顔料調製物。
  5. 前記ジカルボン酸またはポリカルボン酸が、飽和ジカルボン酸または飽和ポリカルボン酸と、α,β−不飽和ジカルボン酸またはα,β−不飽和ポリカルボン酸との、1:99から99:1までのモル比の、好ましくは80:20から40:60までのモル比の、特に好ましくは70:30から60:40までのモル比の、混合物であることを特徴とする、請求項4に記載の汎用顔料調製物。
  6. 前記ジカルボン酸またはポリカルボン酸が、シトラコン酸、フマル酸、イタコン酸、マレイン酸および/もしくはメサコン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、メチルテトラヒドロフタル酸、メチルヘキサヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、テトラヒドロフタル酸、ドデカン二酸、ピメリン酸、アジピン酸、アゼライン酸、コルク酸、セバシン酸、ピロメリット酸および/もしくはトリメリット酸もしくはそれらの無水物もしくはエステルまたはそれらの混合物であることを特徴とする、請求項4に記載の汎用顔料調製物。
  7. 前記ジオールまたはポリオールが、式(I)
    Figure 2018009169
    [式中、
    xは、1、2、3、4から10までであるが、但し、
    xが1である場合には、基RおよびRは、水素であり、
    xが2、3、4から10までである場合には、基Rは、2個から50個までの炭素原子を有し、好ましくは3個から30個までの炭素原子を有し、かつヘテロ原子、例えば酸素、窒素または硫黄により中断されていてよい、直鎖状または分枝鎖状の、飽和、一不飽和または多不飽和の、脂肪族、脂環式または芳香族の炭化水素基であり、Rは水素であり、その際、Rに結合したx個のセグメントは、同一に構成されていてもよいし異なって構成されていてもよく、
    mは、0、1、2、3から100までであり、好ましくは0、1、2、3から35までであり、
    nは、0、1、2、3から100までであり、好ましくは0、1、2、3から30までであるが、
    但し、積x×(m+n)は、2、3、4から100までであり、好ましくは2、3、4から35までである]
    のポリアルキレングリコールであることを特徴とする、請求項1に記載の汎用顔料調製物。
  8. 前記繰返し単位(−C−O−)および(−C−O−)が、ブロック状に、ランダムに分配された状態で、または勾配状に分配された状態で、ポリマー鎖中に配置されていることを特徴とする、請求項7に記載の汎用顔料調製物。
  9. 前記ポリアルキレングリコールが、100g/モルから2000g/モルまでの数平均分子量を有する、好ましくは140g/モルから1500g/モルまでの数平均分子量を有する、特に好ましくは180g/モルから1000g/モルまでの数平均分子量を有する、ポリプロピレングリコールまたはポリプロピレン−ポリエチレングリコールであることを特徴とする、請求項7に記載の汎用顔料調製物。
  10. 前記反応生成物(a1)が、1mgKOH/gから450mgKOH/gまでの、好ましくは10mgKOH/gから200mgKOH/gまでの、特に好ましくは20mgKOH/gから130mgKOH/gまでの水酸基価を有することを特徴とする、請求項1に記載の汎用顔料調製物。
  11. 前記反応生成物(a1)が、0ミリモル/gから3ミリモル/gまでの、好ましくは0ミリモル/gから2ミリモル/gまでの、特に好ましくは0.1ミリモル/gから0.7ミリモル/gまでの理論上の二重結合含分を有することを特徴とする、請求項10に記載の汎用顔料調製物。
  12. 前記反応生成物(a2)が、式(II)
    Figure 2018009169
    [式中、
    は、2個から50個までの炭素原子を有し、好ましくは3個から30個までの炭素原子を有し、かつヘテロ原子、例えば酸素、窒素または硫黄により中断されていてよい、直鎖状または分枝鎖状の、飽和、一不飽和または多不飽和の、脂肪族、脂環式または芳香族の炭化水素基であり、
    は、1個から22個までの炭素原子を有し、好ましくは6個から20個までの炭素原子を有し、かつヘテロ原子、例えば酸素、窒素または硫黄により中断されていてよく、またOH基で置換されていてよい、直鎖状または分枝鎖状の、飽和、一不飽和または多不飽和の、脂肪族、脂環式または芳香族の炭化水素基であり、
    aは、1から8までであり、好ましくは2から6までであり、
    bは、0から7までであり、好ましくは1から4までであり、特に好ましくは3以下であるが、但し、aとbとの合計は、2から8まであり、好ましくは3から6までであり、特に好ましくは6未満である]
    のアルコキシル化可能な化合物の、アルキレンオキシドによるアルコキシル化反応によって製造されることを特徴とする、請求項1に記載の汎用顔料調製物。
  13. 前記アルコキシル化可能な化合物が、ジオール、ポリオール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエーテルオール、ヘキサンジオール、ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、ヘキシレングリコール、リシノール酸、ヒドロキシステアリン酸およびポリヒドロキシステアリン酸、グリセリン、ポリグリセリン、ペンタエリトリット、トリメチロールプロパン、多価OH官能性フェノール、例えばノボラックまたはポリフェノール、ソルビトール、ソルビタン、イソソルビド、マンニットおよび糖類、例えばグルコース、サッカロースならびにそれらのエステルおよび脂肪酸、例えばオレイン酸、ラウリン酸、ステアリン酸、好ましくはヒドロキシステアリン酸、グリセリン、ポリグリセリン、ペンタエリトリット、トリメチロールプロパンおよびソルビタンの脂肪酸エステルであることを特徴とする、請求項1に記載の汎用顔料調製物。
  14. 前記アルキレンオキシドが、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドおよび/またはスチレンオキシドであり、好ましくはエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドであることを特徴とする、請求項1に記載の汎用顔料調製物。
  15. 前記反応生成物(a2)が、300g/モルから15000g/モルまでの、好ましくは400g/モルから5000g/モルまでの、特に好ましくは500g/モルから2800g/モルまでの重量平均分子量を有することを特徴とする、請求項1に記載の汎用顔料調製物。
  16. 前記顔料が、有機顔料、無機顔料またはカーボンブラック顔料であることを特徴とする、請求項1に記載の汎用顔料調製物。
  17. − 反応生成物(a1)を、0.5質量%から85.5質量%まで含み、
    − 反応生成物(a2)を、0.5質量%から85.5質量%まで含み、かつ
    − 有機顔料、無機顔料またはカーボンブラック顔料の群から選択される少なくとも1種の顔料を、5質量%から95質量%まで含む、
    請求項1に記載の汎用顔料調製物。
  18. 分散添加剤および/またはさらなる補助成分が添加されることを特徴とする、請求項17に記載の汎用顔料調製物。
  19. 前記揮発性有機分が、20質量%未満であり、好ましくは10質量%未満であり、特に好ましくは5質量%未満であることを特徴とする、請求項18に記載の汎用顔料調製物。
  20. 前記汎用顔料調製物が、室温で流動性のコンシステンシーを示すことを特徴とする、請求項19に記載の汎用顔料調製物。
  21. 前記汎用顔料調製物が、25℃および100 1/sで、5000mPa・s未満の、好ましくは3000mPa・s未満の、特に好ましくは2000mPa・s未満の粘度を有することを特徴とする、請求項20に記載の汎用顔料調製物。
  22. 前記汎用顔料調製物が、250℃未満の沸点を有する有機溶剤も水も含有しないことを特徴とする、請求項21に記載の汎用顔料調製物。
  23. フロキュレーション安定化媒体であって、
    − (a1)を、10質量%から90質量%まで、好ましくは20質量%から80質量%まで、特に好ましくは40質量%から60質量%まで含み、かつ
    − (a2)を、90質量%から10質量%まで、好ましくは80質量%から20質量%まで、特に好ましくは60質量%から40質量%まで含む、
    フロキュレーション安定化媒体。
  24. 顔料調製物を製造するための、請求項23に記載のフロキュレーション安定化媒体の使用。
  25. ペイント、ワニス、印刷インキ、コーティング材料、床面用コーティング材、注封材料、目止め材を製造するための、請求項1に記載の汎用顔料調製物の使用。
  26. 請求項1に記載の汎用顔料調製物の製造方法であって、まず前記反応生成物(a1)および前記反応生成物(a2)を製造し、次いでこれらを混合し、その際に揮発性有機溶剤および/または水を添加せず、その後に前記顔料を加えることを特徴とする、前記方法。
JP2017133714A 2016-07-08 2017-07-07 汎用顔料調製物 Pending JP2018009169A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16178526 2016-07-08
EP16178526.6 2016-07-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018009169A true JP2018009169A (ja) 2018-01-18

Family

ID=56403985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017133714A Pending JP2018009169A (ja) 2016-07-08 2017-07-07 汎用顔料調製物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10287448B2 (ja)
EP (1) EP3266834B1 (ja)
JP (1) JP2018009169A (ja)
CN (1) CN107586481B (ja)
BR (1) BR102017014355A2 (ja)
ES (1) ES2723705T3 (ja)
PL (1) PL3266834T3 (ja)
PT (1) PT3266834T (ja)
TR (1) TR201905636T4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014217790A1 (de) 2014-09-05 2016-03-10 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von hydrosilylierbaren Eugenol-Polyethern und Eugenol-Polyethersiloxanen sowie deren Verwendung
ES2940217T3 (es) * 2017-07-26 2023-05-04 Evonik Operations Gmbh Pigmentos modificados y su uso
US10933389B2 (en) 2017-07-28 2021-03-02 Swimc Llc Tinting water-borne and solvent-borne paints and stains with powdered colorants
US10934151B2 (en) 2017-07-28 2021-03-02 Swimc Llc Tinting water-borne and solvent-borne paints and stains with water-only colorants
EP3461864A1 (de) 2017-09-28 2019-04-03 Evonik Degussa GmbH Härtbare zusammensetzung auf basis von polysiloxanen
EP3470475B1 (de) 2017-10-13 2021-01-27 Evonik Operations GmbH Härtbare zusammensetzung für beschichtungen mit anti-adhäsiver eigenschaft
US11518893B2 (en) * 2018-11-20 2022-12-06 Columbia Insurance Company Manufacturing method for multi paint finishes and a multi-finish extender grind
EP3954740A1 (de) 2020-08-14 2022-02-16 Evonik Operations GmbH Entschäumerzusammensetzung auf basis von organofunktionell modifizierten polysiloxanen

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606761A (ja) * 1983-06-27 1985-01-14 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 水性塗料の製造方法
JPS6164323A (ja) * 1984-09-06 1986-04-02 Dainippon Ink & Chem Inc 顔料分散剤
JPH0711123A (ja) * 1992-12-02 1995-01-13 Bayer Ag プラスチツクを着色するための顔料及びカーボンブラツク調合物
JPH08209059A (ja) * 1995-02-02 1996-08-13 Nippon Paint Co Ltd 水性塗料組成物およびそれを用いる塗装方法
JPH08259658A (ja) * 1995-03-09 1996-10-08 Bayer Ag 水性コーティング組成物のための分散剤
WO1997019120A1 (en) * 1995-11-21 1997-05-29 Akzo Nobel N.V. Water-dispersible unsaturated polyurethane
JPH1046070A (ja) * 1996-04-22 1998-02-17 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 水性顔料分散液、水溶性樹脂、その製造方法及び該分散液を使用する機器
JPH1088064A (ja) * 1996-09-11 1998-04-07 Bayer Ag 顔料調合物
JP2004506794A (ja) * 2000-08-18 2004-03-04 アベシア・リミテッド ポリエーテル分散剤を含む分散
JP2008144063A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Nippon Paint Co Ltd 水性硬化性樹脂組成物および水性塗料組成物
JP2009523868A (ja) * 2006-01-20 2009-06-25 クラリアント・インターナシヨナル・リミテッド 水性顔料調合物用の分散剤
WO2010047352A1 (ja) * 2008-10-21 2010-04-29 関西ペイント株式会社 複層塗膜形成方法
JP2010150440A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 非水系顔料分散剤及び顔料組成物
JP2012130884A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 分散剤および分散体組成物
JP2015120926A (ja) * 2006-09-26 2015-07-02 アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ 顔料濃厚物
CN105038414A (zh) * 2015-08-24 2015-11-11 苏州世名科技股份有限公司 用于涂料调色机调色的有机颜料水性色浆及其制备方法

Family Cites Families (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW241291B (en) * 1993-12-17 1995-02-21 Amoco Corp Polyglycidyl ester-based powder coatings
US6342273B1 (en) * 1994-11-16 2002-01-29 Dsm N.V. Process for coating a substrate with a powder paint composition
US6063182A (en) 1997-09-08 2000-05-16 Ciba Speciality Chemicals Corporation Stir-in pigment compositions
WO1999023185A1 (fr) * 1997-10-30 1999-05-14 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Agent dispersant pigmentaire et composition de dispersion de pigments
DE59903364D1 (de) 1998-02-19 2002-12-19 Goldschmidt Ag Th Phosphorsäureester und ihre Verwendung als Dispergiermittel
DE19940797A1 (de) 1999-08-27 2001-03-01 Goldschmidt Ag Th Durch Akoxylierung erhaltene blockcopolymere, styrenoxidhaltige Polyalkylenoxide und deren Verwendung
DE19944373A1 (de) 1999-09-16 2001-03-22 Degussa Katalysator und Verfahren zur Herstellung von farbreduzierten isocyanuratgruppenhaltigen Polyisocyananten
US6376616B1 (en) * 1999-12-20 2002-04-23 Basf Corporation Pigment dispersants having anionic functionality for use in anodic electrocoat compositions
DE60029310T2 (de) 1999-12-28 2006-11-23 Seiko Epson Corp. Tintenzusammensetzungen zur tintenstrahlaufzeichnung und dieselbe enthaltendestintenset
DE10057164A1 (de) * 2000-11-16 2002-05-23 Basf Ag Pigmentzubereitungen
DE10065176A1 (de) 2000-12-23 2002-06-27 Degussa Katalysator und Verfahren zur Herstellung von niedrigviskosen und farbreduzierten isocyanuratgruppenhaltigen Polyisocyanaten
US6669984B2 (en) * 2001-10-04 2003-12-30 Basf Corporation Powder-based coating composition, a cured film thereof, and a method of improving a color strength of the cured film
DE10310523A1 (de) 2003-03-11 2004-09-23 Chemisches Laboratorium Dr. Kurt Richter Gmbh Esterpolyole als Lösungsmittel und diese enthaltende Emulsionen und Dispersionen
DE10338561A1 (de) 2003-08-22 2005-04-14 Degussa Ag Keton-Aldehydharze, insbesondere Cyclohexanon-Formaldehydharze mit geringem Wassergehalt und hoher thermischer Bestätigkeit und Vergilbungsbeständigkeit sowie ein Verfahren zur Herstellung und Verwendung
DE102004039083A1 (de) 2004-08-12 2006-02-23 Degussa Ag Zinnfreie, hochschmelzende Reaktionsprodukte aus carbonylhydrierten Keton-Aldehydharzen, hydrierten Ketonharzen sowie carbonyl- und kernhydrierten Keton-Aldehydharzen auf Basis von aromatischen Ketonen und Polyisocyanten
DE102004041197A1 (de) 2004-08-26 2006-03-02 Degussa Ag Strahlungsempfindliche Masse
DE102005012315A1 (de) 2005-03-17 2006-09-21 Degussa Ag Zusammensetzungen zur Herstellung von Universalpigmentpräparationen
DE102005045981A1 (de) 2005-09-26 2007-03-29 Degussa Ag Nicht schmelzende Reaktionsprodukte mit einer hohen Glasübergangstemperatur und geringer Lösungsviskosität
DE102006000645A1 (de) * 2006-01-03 2007-07-12 Degussa Gmbh Universalpigmentpräparationen
DE102006026760A1 (de) 2006-06-09 2008-01-10 Evonik Degussa Gmbh Formaldehydfreie, OH-funktionelle, carbonyl- und kernhydrierte Keton-Aldehydharze auf Basis von Alkylarylketonen und Formaldehyd und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102006026758A1 (de) 2006-06-09 2008-01-10 Evonik Degussa Gmbh Formaldehydfreie, carbonyl- und kernhydrierte Keton-Aldehydharze auf Basis von Alkylarylketonen und Formaldehyd mit geringer OH-Funktionalität und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102007063350A1 (de) 2007-08-31 2009-03-05 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur lösemittelfreien, kontinuierlichen Herstellung von zinnfreien Reaktionsprodukten von hydroxygruppenhaltigen, carbonylhydrierten Keton-Aldehydharzen und/oder hydrierten Ketonharzen und/oder carbonylhydrierten und kernhydrierten Keton-Aldehydharzen auf Basis von aromatischen Ketonen und Polyisocyanaten, die hergestellten Produkte und deren Verwendung
CN101407641B (zh) * 2007-10-12 2014-04-09 富士胶片株式会社 加工颜料及使用其的颜料分散组合物、着色感光性组合物
DE102007057145A1 (de) 2007-11-28 2009-06-04 Evonik Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polyetheralkoholen mit DMC-Katalysatoren unter Verwendung von SiH-Gruppen tragenden Verbindungen als Additive
DE102007057146A1 (de) 2007-11-28 2009-06-04 Evonik Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polyetheralkoholen mit DMC-Katalysatoren unter Verwendung von speziellen Additiven mit aromatischer Hydroxy-Funktionalisierung
DE102008000360A1 (de) 2008-02-21 2009-08-27 Evonik Goldschmidt Gmbh Neue Alkoxysilylgruppen tragende Polyetheralkohole durch Alkoxylierung epoxidfunktioneller Alkoxysilane an Doppelmetallcyanid (DMC)-Katalysatoren, sowie Verfahren zu deren Herstellung
DE102008000903A1 (de) 2008-04-01 2009-10-08 Evonik Goldschmidt Gmbh Neue Organosiloxangruppen tragende Polyetheralkohole durch Alkoxylierung epoxidfunktioneller (Poly)Organosiloxane an Doppelmetallcyanid (DMC)-Katalysatoren, sowie Verfahren zu deren Herstellung
EP2110410A1 (en) 2008-04-16 2009-10-21 Cytec Surface Specialties Austria GmbH Paste resin for universal pigment paste
DE102008002713A1 (de) 2008-06-27 2009-12-31 Evonik Goldschmidt Gmbh Neue Polyethersiloxane enthaltende Alkoxylierungsprodukte durch direkte Alkoxylierung organomodifizierter alpha, omega-Dihydroxysiloxane an Doppelmetallcyanid (DMC)-Katalysatoren, sowie Verfahren zu deren Herstellung
DE102008043218A1 (de) 2008-09-24 2010-04-01 Evonik Goldschmidt Gmbh Polymere Werkstoffe sowie daraus bestehende Kleber- und Beschichtungsmittel auf Basis multialkoxysilylfunktioneller Präpolymerer
DE102008043245A1 (de) 2008-10-29 2010-05-06 Evonik Goldschmidt Gmbh Siliconpolyether-Copolymersysteme sowie Verfahren zu deren Herstellung durch Alkoxylierungsreaktion
DE102008043343A1 (de) 2008-10-31 2010-05-06 Evonik Goldschmidt Gmbh Silikonpolyetherblock-Copolymere mit definierter Polydispersität im Polyoxyalkylenteil und deren Verwendung als Stabilisatoren zur Herstellung von Polyurethanschäumen
JP2010119930A (ja) 2008-11-18 2010-06-03 Riken Vitamin Co Ltd セラミックス用分散剤
WO2010063531A1 (de) 2008-12-05 2010-06-10 Evonik Goldschmidt Gmbh Neue alkoxysilylgruppen tragende polyethersiloxane sowie verfahren zu deren herstellung
DE102009022628A1 (de) 2008-12-05 2010-06-10 Evonik Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Modifizierung von Oberflächen
DE102009002371A1 (de) 2009-04-15 2010-10-21 Evonik Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung von geruchlosen Polyetheralkoholen mittels DMC-Katalysatoren und deren Verwendung in kosmetischen und/oder dermatologischen Zubereitungen
DE102009022630A1 (de) 2009-05-25 2010-12-02 Evonik Goldschmidt Gmbh Emulsionen auf Basis Silylgruppen tragender Hydroxylverbindungen
DE102009022631A1 (de) 2009-05-25 2010-12-16 Evonik Goldschmidt Gmbh Härtbare Silylgruppen enthaltende Zusammensetzungen und deren Verwendung
DE102009022627A1 (de) 2009-05-25 2010-12-02 Evonik Goldschmidt Gmbh Reaktive Silylgruppen tragende Hydroxylverbindungen als Keramikbindemittel
DE102009034607A1 (de) 2009-07-24 2011-01-27 Evonik Goldschmidt Gmbh Neuartige Siliconpolyethercopolymere und Verfahren zu deren Herstellung
DE102009028640A1 (de) 2009-08-19 2011-02-24 Evonik Goldschmidt Gmbh Härtbare Masse enthaltend Urethangruppen aufweisende silylierte Polymere und deren Verwendung in Dicht- und Klebstoffen, Binde- und/oder Oberflächenmodifizierungsmitteln
DE102009028636A1 (de) 2009-08-19 2011-02-24 Evonik Goldschmidt Gmbh Neuartige Urethangruppen enthaltende silylierte Präpolymere und Verfahren zu deren Herstellung
DE102010001350A1 (de) 2010-01-29 2011-08-04 Evonik Goldschmidt GmbH, 45127 Neuartige lineare Polydimethylsiloxan-Polyether-Copolymere mit Amino- und/oder quaternären Ammoniumgruppen und deren Verwendung
DE102010001528A1 (de) 2010-02-03 2011-08-04 Evonik Goldschmidt GmbH, 45127 Neue Partikel und Kompositpartikel, deren Verwendungen und ein neues Verfahren zu deren Herstellung aus Alkoxysilylgruppen tragenden Alkoxylierungsprodukten
EP2361956A1 (en) 2010-02-22 2011-08-31 Inxel Trademark & Patents SAGL Composition of pigments soluble in water and/or in organic solvents
CA2797528C (en) 2010-04-23 2019-01-08 Basf Se Process for producing rigid polyurethane foams
DE102010029235A1 (de) 2010-05-21 2011-11-24 Evonik Degussa Gmbh Hydrophile Polyisocyanate
DE102010038768A1 (de) 2010-08-02 2012-02-02 Evonik Goldschmidt Gmbh Modifizierte Alkoxylierungsprodukte mit mindestens einer nicht-terminalen Alkoxysilylgruppe mit erhöhter Lagerstabilität und erhöhter Dehnbarkeit der unter deren Verwendung hergestellten Polymere
DE102010038774A1 (de) 2010-08-02 2012-02-02 Evonik Goldschmidt Gmbh Modifizierte Alkoxylierungsprodukte, die zumindest eine nicht-terminale Alkoxysilylgruppe aufweisen, mit erhöhter Lagerstabilität und erhöhter Dehnbarkeit der unter deren Verwendung hergestellten Polymere
DE102010039140A1 (de) 2010-08-10 2012-02-16 Evonik Goldschmidt Gmbh Dispergiermittel und Verfahren zu deren Herstellung
DE102011003150A1 (de) 2011-01-26 2012-07-26 Evonik Goldschmidt Gmbh Silikonpolyetherblock-Copolymere mit hochmolekularen Polyetherresten und deren Verwendung als Stabilisatoren zur Herstellung von Polyurethanschäumen
DE102011010580A1 (de) 2011-02-08 2012-07-12 Clariant International Ltd. Flüssige, wasserbasierende, universale Pigmentpräparationen
DE102011006366A1 (de) 2011-03-29 2012-10-04 Evonik Goldschmidt Gmbh Alkoxysilylhaltige Klebdichtstoffe mit erhöhter Bruchspannung
DE102011076019A1 (de) 2011-05-18 2012-11-22 Evonik Goldschmidt Gmbh Alkoxylierungsprodukte und Verfahren zu ihrer Herstellung mittels DMC-Katalysatoren
DE102011109540A1 (de) 2011-08-03 2013-02-07 Evonik Goldschmidt Gmbh Alkylcarbonat endverschlossene Polyethersilioxane und Verfahren zu deren Herstellung
DE102011109614A1 (de) 2011-08-03 2013-02-07 Evonik Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung von verzweigten Polyethercarbonaten und ihre Verwendung
DE102011109545A1 (de) 2011-08-03 2013-02-07 Evonik Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polyethersiloxanen enthaltend Polyethercarbonatgrundstrukturen
US8420567B1 (en) 2011-12-30 2013-04-16 Evonik Stockhausen, Llc Process for superabsorbent polymer and crosslinker composition
JP2015503655A (ja) 2011-12-30 2015-02-02 エボニック コーポレイションEvonik Corporation 架橋剤を含む超吸収性ポリマー
DE102012203737A1 (de) 2012-03-09 2013-09-12 Evonik Goldschmidt Gmbh Modifizierte Alkoxylierungsprodukte, die zumindest eine nicht-terminale Alkoxysilylgruppe aufweisen und mehrere Urethangruppen enthalten und deren Verwendung
DE102012210553A1 (de) 2012-06-22 2013-12-24 Evonik Industries Ag Siliconpolyether und Verfahren zu deren Herstellung aus Methylidengruppen tragenden Polyethern
DE102013204605A1 (de) 2013-03-15 2014-09-18 Evonik Industries Ag Phosphorsäureester, ihre Herstellung und Verwendung
DE102013206175A1 (de) 2013-04-09 2014-10-09 Evonik Industries Ag Polysiloxan-Polyether-Copolymere mit Amino- und/oder quaternären Ammoniumgruppen im Polyetherteil und Verfahren zu deren Herstellung
DE102013206883A1 (de) 2013-04-17 2014-10-23 Evonik Industries Ag Alkoxysilylhaltige Klebdichtstoffe mit intrinsisch reduzierter Viskosität
DE102013208328A1 (de) 2013-05-07 2014-11-13 Evonik Industries Ag Polyoxyalkylene mit seitenständigen langkettigen Acyloxyresten und Verfahren zu ihrer Herstellung mittels DMC-Katalysatoren
DE102013213655A1 (de) 2013-07-12 2015-01-15 Evonik Industries Ag Härtbare Silylgruppen enthaltende Zusammensetzungen mit verbesserter Lagerstabilität
DE102013216751A1 (de) 2013-08-23 2015-02-26 Evonik Industries Ag Modifizierte Alkoxylierungsprodukte, die Alkoxysilylgruppen aufweisen und Urethangruppen enthalten und deren Verwendung
DE102013216787A1 (de) 2013-08-23 2015-02-26 Evonik Degussa Gmbh Guanidingruppen aufweisende semi-organische Siliciumgruppen enthaltende Verbindungen
DE102013219555A1 (de) 2013-09-27 2015-04-02 Evonik Industries Ag Flüssiger haftungsverbessernder Zusatz und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102013224708A1 (de) 2013-12-03 2015-06-03 Evonik Industries Ag Alkoxysilylhaltige Klebdichtstoffe mit intrinsisch reduzierter Viskosität
DE102014203231A1 (de) 2014-02-24 2015-08-27 Evonik Degussa Gmbh Dispergierharze für Pigmentpräparationen mit geringem flüchtigem organischem Anteil
DE102014205680A1 (de) 2014-03-26 2015-10-01 Evonik Degussa Gmbh Dispergierharze
DE102014209355A1 (de) 2014-05-16 2015-11-19 Evonik Degussa Gmbh Guanidinhaltige Polyoxyalkylene und Verfahren zur Herstellung
DE102014209408A1 (de) 2014-05-19 2015-11-19 Evonik Degussa Gmbh Ethoxylatherstellung unter Verwendung hoch aktiver Doppelmetallcyanid-Katalysatoren
DE102014209407A1 (de) 2014-05-19 2015-11-19 Evonik Degussa Gmbh Hoch aktive Doppelmetallcyanid-Katalysatoren und Verfahren zu deren Herstellung
DE102014215384A1 (de) 2014-08-05 2016-02-11 Evonik Degussa Gmbh Stickstoffhaltige Verbindungen, geeignet zur Verwendung bei der Herstellung von Polyurethanen
DE102014215387B4 (de) 2014-08-05 2020-06-10 Evonik Operations Gmbh Stickstoffhaltige Verbindungen, geeignet zur Verwendung bei der Herstellung von Polyurethanen
DE102014217790A1 (de) 2014-09-05 2016-03-10 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von hydrosilylierbaren Eugenol-Polyethern und Eugenol-Polyethersiloxanen sowie deren Verwendung
EP3050910B1 (de) 2015-01-28 2016-12-07 Evonik Degussa GmbH Modifizierte alkoxylierungsprodukte, die zumindest eine nicht-terminale alkoxysilylgruppe aufweisen, mit erhöhter lagerstabilität und verbesserter dehnung und der unter deren verwendung hergestellten polymere
EP3075788A1 (de) 2015-04-02 2016-10-05 Evonik Degussa GmbH Funktionalisierte keton-aldehyd-kondensationsharze
KR20180031708A (ko) 2015-07-20 2018-03-28 에보니크 데구사 게엠베하 미네랄 결합제를 위한 신규 수축 감소제
EP3138867B1 (de) 2015-09-03 2019-10-02 Evonik Degussa GmbH Verwendung von eugenol-polyethern und eugenol-polyethersiloxanen als netzmittel
US20180305596A1 (en) 2015-11-26 2018-10-25 Evonik Degussa Gmbh Binder systems comprising epoxide compounds and prepolymers bearing alkoxysilyl groups, and use thereof
EP3202816B1 (de) 2016-02-04 2018-09-19 Evonik Degussa GmbH Alkoxysilylhaltige klebdichtstoffe mit verbessertem weiterreisswiderstand
US20170240692A1 (en) 2016-02-19 2017-08-24 Evonik Degussa Gmbh Modifier for curable compositions comprising benzyl alcohol alkoxylates

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606761A (ja) * 1983-06-27 1985-01-14 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 水性塗料の製造方法
JPS6164323A (ja) * 1984-09-06 1986-04-02 Dainippon Ink & Chem Inc 顔料分散剤
JPH0711123A (ja) * 1992-12-02 1995-01-13 Bayer Ag プラスチツクを着色するための顔料及びカーボンブラツク調合物
JPH08209059A (ja) * 1995-02-02 1996-08-13 Nippon Paint Co Ltd 水性塗料組成物およびそれを用いる塗装方法
JPH08259658A (ja) * 1995-03-09 1996-10-08 Bayer Ag 水性コーティング組成物のための分散剤
WO1997019120A1 (en) * 1995-11-21 1997-05-29 Akzo Nobel N.V. Water-dispersible unsaturated polyurethane
JPH1046070A (ja) * 1996-04-22 1998-02-17 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 水性顔料分散液、水溶性樹脂、その製造方法及び該分散液を使用する機器
JPH1088064A (ja) * 1996-09-11 1998-04-07 Bayer Ag 顔料調合物
JP2004506794A (ja) * 2000-08-18 2004-03-04 アベシア・リミテッド ポリエーテル分散剤を含む分散
JP2009523868A (ja) * 2006-01-20 2009-06-25 クラリアント・インターナシヨナル・リミテッド 水性顔料調合物用の分散剤
JP2015120926A (ja) * 2006-09-26 2015-07-02 アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ 顔料濃厚物
JP2008144063A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Nippon Paint Co Ltd 水性硬化性樹脂組成物および水性塗料組成物
WO2010047352A1 (ja) * 2008-10-21 2010-04-29 関西ペイント株式会社 複層塗膜形成方法
JP2010150440A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 非水系顔料分散剤及び顔料組成物
JP2012130884A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 分散剤および分散体組成物
CN105038414A (zh) * 2015-08-24 2015-11-11 苏州世名科技股份有限公司 用于涂料调色机调色的有机颜料水性色浆及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180010007A1 (en) 2018-01-11
PL3266834T3 (pl) 2019-07-31
EP3266834B1 (de) 2019-02-20
CN107586481A (zh) 2018-01-16
PT3266834T (pt) 2019-05-27
US10287448B2 (en) 2019-05-14
ES2723705T3 (es) 2019-08-30
TR201905636T4 (tr) 2019-05-21
EP3266834A1 (de) 2018-01-10
CN107586481B (zh) 2022-07-29
BR102017014355A2 (pt) 2018-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018009169A (ja) 汎用顔料調製物
EP1685895B1 (de) Polyether/Polyester enthaltende Dispergierharze
CN111032730B (zh) 酸官能化合物
EP2780390B1 (de) Aminaddukte herstellbar durch michael-addition
KR102214416B1 (ko) 폴리아민 부가 화합물
DE102006059558A1 (de) Neuartige Dispergierharze, deren Herstellung und deren Verwendung zur Dispergierung von Feststoffen
CN102712820A (zh) 辐射可固化水性涂料组合物
EP2110410A1 (en) Paste resin for universal pigment paste
KR101556224B1 (ko) 산화 중합형 불포화 수지용 경화촉진제, 인쇄 잉크 및 도료
EP1440728A1 (de) Verwendung von Siliconharzen als Dispergiermittel
ES2368220T3 (es) Emulsiones de resinas alquídicas para pinturas de recubrimiento.
CN112218907A (zh) 作为分散剂的烷氧基化聚酰胺基胺
US10836857B2 (en) Polyester-modified amino adducts
JP2000063327A (ja) 反応性ヘミアセタールエステルの製造方法、該方法で製造された反応性ヘミアセタールエステル、およびその硬化物
EP3145963B1 (en) Alkoxylated polymers
JP2022500548A (ja) ウレタン基を有するアミン官能性化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220121

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220121

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220131

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220207

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220311

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220316

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230314

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20230426